JP2001112050A - 移動通信システムにおける位置登録システム及びその方法 - Google Patents

移動通信システムにおける位置登録システム及びその方法

Info

Publication number
JP2001112050A
JP2001112050A JP28789999A JP28789999A JP2001112050A JP 2001112050 A JP2001112050 A JP 2001112050A JP 28789999 A JP28789999 A JP 28789999A JP 28789999 A JP28789999 A JP 28789999A JP 2001112050 A JP2001112050 A JP 2001112050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location
position information
information
mobile phone
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28789999A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Taniguchi
明弘 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP28789999A priority Critical patent/JP2001112050A/ja
Publication of JP2001112050A publication Critical patent/JP2001112050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易携帯電話システムによる位置情報を用い
ることで、正確な位置情報を携帯電話及び自動車電話シ
ステムにおいて提供する。 【解決手段】 移動端末に携帯電話・自動車電話システ
ム及び簡易型携帯電話システムによる通信サービスを受
信可能に構成する。これにより簡易型携帯電話システム
の無線基地局から送信される位置情報を受信し、この受
信した位置情報を、携帯電話・自動車電話システム及び
簡易型携帯電話システムに接続されたHLRに記憶す
る。携帯電話・自動車電話システムの交換機は、HLR
に記憶された位置情報を基に、移動端末の位置を特定
し、使用回線を割り当てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、簡易型携帯電話シ
ステムの位置情報を携帯電話・自動車電話システムに利
用する移動通信システムにおける位置登録システム及び
その方法に関し、特に、緊急呼に対して正確な接続サー
ビスを提供する移動通信システムにおける位置登録シス
テム及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術による携帯電話・自動車電話シ
ステムでは、位置登録要求処理を減らすための技術とし
て、ロケーションエリア単位(複数の無線基地局のカバ
ーエリアを1つのロケーションエリアとして)で位置登
録制御を行う方法がとられている。
【0003】しかしながら、携帯電話・自動車電話シス
テムにおけるロケーションリアでは、一つ一つの単位エ
リアが送信者の位置を特定するためには広過ぎている。
このため、従来技術においては、個々の移動端末の正確
な位置を特定することが困難であった。
【0004】これは、前記ロケーションエリアの単位
を、一つの無線基地局が受け持つセル毎に設定したシス
テムにおいても同様に困難であることには変わりがな
い。
【0005】また、別の理由で送信者の位置を特定する
技術を困難とするものを、図1に示される携帯電話・自
動車電話システム、及び簡易型携帯電話システムの位置
登録エリアの構成例を参照して説明する。この構成で
は、移動端末00がZ管轄側に属していたとしても、Y
管轄との管轄境界線に近接していた場合、管轄外である
Y管轄側の交換局に接続されてしまうという問題を有し
ている。
【0006】このような場合、急を要しない通常呼の発
呼、待ち受け状態等では何ら問題が生じないが、緊急呼
を発信する場合においては管轄外の緊急司令センターに
接続されるといった問題があり、新たに管轄内の緊急司
令センターに接続し直さなくてはならないといった不都
合が生じる。
【0007】(従来技術例)上記のような接続間違いを
解決せんとする従来技術例1として、特許公報第253
1119号によれば、全世界測位システム用人口衛生か
らの信号電波を受信して現在地の緯度・経度を測定する
可搬(車載も含む)のGPS受信機にて、移動端末が位
置する緯度・経度を測定し、その情報を携帯電話及び自
動車電話システムの位置情報として使用するデジタル自
動車・携帯電話用移動器が開示されている。
【0008】しかしながら、上記従来技術例1が開示す
るところのデジタル自動車電話・携帯電話用移動機は、
全世界測位システム用人工衛星からの信号電波を受信し
て、現在地の緯度・経度を測定する可搬(車載も含む)
のGPS受信機にて、移動端末が位置する緯度・経度を
測定し、その情報を携帯電話・自動車電話システムの位
置情報として使用するものであるため、本従来技術によ
る形態では移動端末側にGPSとのインタフェース回路
と、GPS受信機が必要となるという問題が存在する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、携帯電
話において正確な位置情報を提供するためには、回路の
複雑化、及び装置の縮小化の困難性、及びコストの増加
等の様々な問題が生じる。
【0010】従って、本発明は、上記問題に鑑みなされ
たもので、従来の携帯電話及び自動車電話システムと簡
易型携帯電話システムとの双方を活用し、携帯電話・自
動車電話システムの無線基地局のカバーエリアに比べ無
線基地局のカバーエリアの狭い簡易携帯電話システムに
よる位置情報を用いることで、携帯端末自身の構成を複
雑とすることなく、正確な位置情報を携帯電話及び自動
車電話システムにおいて提供し、これにより正確な緊急
呼接続サービスを可能にする移動通信システムにおける
位置登録システム及びその方法を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】係る目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、移動通信システムにおける
位置登録システムにおいて、簡易型携帯電話システムの
交換機及び携帯電話・自動車電話システムにおける各交
換機と接続され、対象の移動端末に対して、移動端末の
認証情報と携帯電話・自動車電話システムにおける位置
情報番号を含んだ第1の位置情報とを、一元管理・記憶
する管理手段を有し、簡易型携帯電話システムにおける
無線基地局は、不特定多数の移動端末に対して、第1の
位置情報を含む第1の位置情報信号を送信する第1の位
置情報送信手段を有し、移動端末は、携帯電話・自動車
電話システムにおいて使用される周波数帯域の信号と簡
易型携帯電話システムにおいて使用される周波数帯域の
信号との両方の信号が受けられるマルチアンテナで構成
されるアンテナ手段と、アンテナ手段を介して受信され
た信号の内、携帯電話・自動車電話システムの周波数帯
域の信号を変復調する携帯電話・自動車電話周波数帯域
送受信手段と、アンテナ手段を介して受信した信号の
内、簡易型携帯電話システムの周波数帯域の信号を復調
する簡易型携帯電話周波数帯域受信手段と、第1の位置
情報送信手段により送信され、簡易型携帯電話周波数帯
域受信手段を介して受信した第1の位置情報を記憶する
第1の位置記憶手段と、第1の位置記憶手段に記憶され
た第1の位置情報と、呼接続されていない待機状態であ
る時に簡易型携帯電話周波数帯域受信手段を介して受信
した最新の第1の位置情報と、を比較する第1の比較手
段と、呼接続されていない待機状態である時に受信した
最新の第1の位置情報により、第1の位置記憶手段に記
憶された第1の位置情報を書き換える第1の位置情報書
換手段と、第1の比較手段の結果、第1の位置記憶手段
に記憶された第1の位置情報が、最新の第1の位置情報
と異なる場合、最新の第1の位置情報を含み、携帯電話
・自動車電話システムにおける無線基地局を介して携帯
電話・自動車電話システムにおける交換機にホームロケ
ーションレジスタに記憶された移動端末の第1の位置情
報を最新の第1の位置情報に書き換えることを要求する
待機時位置登録要求信号を送信する待機時位置登録要求
信号送信手段と、呼接続の命令が入力された場合、第1
の位置記憶手段に記憶された第1の位置情報を含み、携
帯電話・自動車電話システムにおける交換機にホームロ
ケーションレジスタに記憶された移動端末の第1の位置
情報を第1の位置記憶手段に記憶された第1の位置情報
に書き換えることを要求する発呼時位置登録要求信号を
送信する発呼時位置登録要求信号送信手段と、を有し、
携帯電話・自動車電話システムにおける交換機は、移動
端末より携帯電話・自動車電話システムにおける無線基
地局を介して待機時位置登録要求信号、若しくは、発呼
時位置登録要求信号を受信した場合、ホームロケーショ
ンレジスタに記憶された移動端末の第1の位置情報を書
き換える第2の位置情報書換手段を有し、携帯電話・自
動車電話システムにおける交換機は、移動端末より呼接
続が要求された場合、ホームロケーションレジスタに記
憶された第1の位置情報を基に、信号の経路選択を実行
することを特徴とする。
【0012】また、請求項2記載の発明によれば、請求
項3記載の移動通信システムにおける位置登録システム
において、携帯電話・自動車電話システムにおける交換
機は、第2の位置情報書換手段によりホームロケーショ
ンレジスタの第1の位置情報が正常に書き換えられた場
合、移動端末に対して、書き換えが正常に終了したこと
を通知する第1の位置登録受付信号を携帯電話システム
における無線基地局を介して送信する第1の位置登録受
付信号送信手段をさらに有し、移動端末は、待機時位置
登録要求信号、若しくは発呼時位置登録要求信号送信
後、第1の位置登録受付信号を所定の期間内に受信でき
なかった場合、再度、待機時位置登録要求信号送信手
段、若しくは発呼時位置登録要求信号送信手段により待
機時位置登録要求信号、若しくは発呼時位置登録要求信
号を送信する、ことを特徴とする。
【0013】また、請求項3記載の発明によれば、請求
項1または2記載の移動通信システムにおける位置登録
システムにおいて、待機時位置登録要求信号送信手段
は、第1の比較手段の比較の結果、第1の位置情報に含
まれる携帯電話・自動車電話システムにおける位置情報
番号が、位置記憶手段に記憶された第1の位置情報と最
新の第1の位置情報とで異なる場合、待機時位置登録要
求信号を送信することを特徴とする。
【0014】また、請求項4記載の発明は、移動通信シ
ステムにおける位置登録システムにおいて、簡易型携帯
電話システムの交換機及び携帯電話・自動車電話システ
ムにおける各交換機と接続され、対象の移動端末に対し
て、移動端末の認証情報と携帯電話・自動車電話システ
ムにおける位置情報番号を含んだ第1の位置情報とを、
一元管理・記憶する管理手段を有し、簡易型携帯電話シ
ステムにおける無線基地局は、不特定多数の移動端末に
対して、第1の位置情報を含む第1の位置情報信号を送
信する第1の位置情報送信手段を有し、移動端末は、携
帯電話・自動車電話システムにおいて使用される周波数
帯域の信号と簡易型携帯電話システムにおいて使用され
る周波数帯域の信号との両方の信号が受けられるマルチ
アンテナで構成されるアンテナ手段と、アンテナ手段を
介して受信された信号の内、携帯電話・自動車電話シス
テムの周波数帯域の信号を変復調する携帯電話・自動車
電話周波数帯域送受信手段と、アンテナ手段を介して受
信した信号の内、簡易型携帯電話システムの周波数帯域
の信号を復調する簡易型携帯電話周波数帯域受信手段
と、第1の位置情報送信手段により送信され、簡易型携
帯電話周波数帯域受信手段を介して受信した第1の位置
情報を記憶する第1の位置記憶手段と、呼接続されてい
ない待機状態である時に受信した最新の第1の位置情報
により、第1の位置記憶手段に記憶された第1の位置情
報を書き換える第1の位置情報書換手段と、呼接続の命
令が入力された場合、第1の位置記憶手段に記憶された
第1の位置情報を含み、携帯電話・自動車電話システム
における交換機にホームロケーションレジスタに記憶さ
れた移動端末の第1の位置情報を第1の位置記憶手段に
記憶された第1の位置情報に書き換えることを要求する
発呼時位置登録要求信号を送信する発呼時位置登録要求
信号送信手段と、を有し、携帯電話・自動車電話システ
ムにおける交換機は、移動端末より携帯電話・自動車電
話システムにおける無線基地局を介して発呼時位置登録
要求信号を受信した場合、ホームロケーションレジスタ
に記憶された移動端末の第1の位置情報を書き換える第
2の位置情報書換手段を有し、携帯電話・自動車電話シ
ステムにおける交換機は、移動端末より呼接続が要求さ
れた場合、ホームロケーションレジスタに記憶された第
1の位置情報を基に、信号の経路選択を実行することを
特徴とする。
【0015】また、請求項5記載の発明によれば、請求
項4記載の発明において、携帯電話・自動車電話システ
ムにおける交換機は、第2の位置情報書換手段によりホ
ームロケーションレジスタの第1の位置情報が正常に書
き換えられた場合、移動端末に対して、書き換えが正常
に終了したことを通知する第1の位置登録受付信号を携
帯電話システムにおける無線基地局を介して送信する第
1の位置登録受付信号送信手段をさらに有し、移動端末
は、発呼時位置登録要求信号送信後、第1の位置登録受
付信号を所定の期間内に受信できなかった場合、再度、
発呼時位置登録要求信号送信手段により発呼時位置登録
要求信号を送信する、ことを特徴とする。
【0016】また、請求項6記載の発明によれば、請求
項1から5のいずれかに記載の移動通信システムにおけ
る位置登録システムにおいて、発呼時位置登録要求信号
送信手段は、移動端末が回線接続するための制御信号を
送信する以前に、先行して第2の信号を送信することを
特徴とする。
【0017】また、請求項7記載の発明によれば、請求
項1から6のいずれかに記載の移動通信システムにおけ
る位置登録システムにおいて、第1の位置情報は、携帯
電話・自動車電話システムにおける位置情報番号と、携
帯電話・自動車電話システムにおける無線基地局情報
と、簡易型携帯電話システムにおける無線基地局情報
と、を含むことを特徴とする。
【0018】また、請求項8記載の発明は、移動通信シ
ステムにおける位置登録システムにおいて、簡易型携帯
電話システムの交換機及び携帯電話・自動車電話システ
ムにおける各交換機と接続され、対象の移動端末に対し
て、移動端末の認証情報と簡易型携帯電話システムにお
ける無線基地局情報を含んだ第2の位置情報とを、一元
管理・記憶する管理手段を有し、簡易型携帯電話システ
ムにおける無線基地局は、不特定多数の移動端末に対し
て、第2の位置情報を含む第2の位置情報信号を送信す
る第2の位置情報送信手段を有し、移動端末は、携帯電
話・自動車電話システムにおいて使用される周波数帯域
の信号と簡易型携帯電話システムにおいて使用される周
波数帯域の信号との両方の信号が受けられるマルチアン
テナで構成されるアンテナ手段と、アンテナ手段を介し
て受信された信号の内、携帯電話・自動車電話システム
の周波数帯域の信号を変復調する携帯電話・自動車電話
周波数帯域送受信手段と、アンテナ手段を介して受信し
た信号の内、簡易型携帯電話システムの周波数帯域の信
号を復調する簡易型携帯電話周波数帯域受信手段と、第
2の位置情報送信手段により送信され、簡易型携帯電話
周波数帯域受信手段を介して受信した第2の位置情報を
記憶する第2の位置記憶手段と、第2の位置記憶手段に
記憶された第2の位置情報と、呼接続している時に簡易
型携帯電話周波数帯域受信手段を介して受信した最新の
第2の位置情報と、を比較する第2の比較手段と、呼接
続している時に受信した最新の第2の位置情報により、
第2の位置記憶手段に記憶された第2の位置情報を書き
換える第3の位置情報書換手段と、第2の比較手段の結
果、第2の位置記憶手段に記憶された第2の位置情報
が、最新の第2の位置情報と異なる場合、最新の第2の
位置情報を含み、携帯電話・自動車電話システムにおけ
る無線基地局を介して携帯電話・自動車電話システムに
おける交換機にホームロケーションレジスタに記憶され
た移動端末の第2の位置情報を最新の第2の位置情報に
書き換えることを通信中に要求する接続状態下位置登録
要求信号を送信する接続状態下位置登録要求信号送信手
段と、を有し、携帯電話・自動車電話システムにおける
交換機は、移動端末より携帯電話・自動車電話システム
における無線基地局を介して接続状態下位置登録要求信
号を受信した場合、ホームロケーションレジスタに記憶
された移動端末の第2の位置情報を書き換える第4の位
置情報書換手段を有する、ことを特徴とする。
【0019】また、請求項9記載の発明によれば、請求
項8記載の移動通信システムにおける位置登録システム
において、携帯電話・自動車電話システムにおける交換
機は、第4の位置情報書換手段によりホームロケーショ
ンレジスタの第2の位置情報が正常に書き換えられた場
合、移動端末に対して、書き換えが正常に終了したこと
を通知する第2の位置登録受付信号を携帯電話システム
における無線基地局を介して送信する第2の位置登録受
付信号送信手段をさらに有し、移動端末は、接続状態下
位置登録要求信号送信後、第2の位置登録受付信号を所
定の期間内に受信できなかった場合、再度、接続状態下
位置登録要求信号送信手段により接続状態下位置登録要
求信号を送信する、ことを特徴とする。
【0020】また、請求項10記載の発明によれば、請
求項8または9記載の移動通信システムにおける位置登
録システムにおいて、第2の位置情報は、携帯電話・自
動車電話システムにおける位置情報番号と、携帯電話・
自動車電話システムにおける無線基地局情報と、簡易型
携帯電話システムにおける無線基地局情報と、を有する
ことを特徴とする。
【0021】また、請求項11記載の発明は、移動通信
システムにおける位置登録方法において、簡易型携帯電
話システムの交換機及び携帯電話・自動車電話システム
における各交換機と接続され、対象の移動端末に対し
て、移動端末の認証情報と携帯電話・自動車電話システ
ムにおける位置情報番号を含んだ第1の位置情報とを、
一元管理・記憶し、簡易型携帯電話システムにおける無
線基地局は、不特定多数の移動端末に対して、第1の位
置情報を含む第1の位置情報信号を送信し、移動端末
は、携帯電話・自動車電話システムにおいて使用される
周波数帯域の信号と簡易型携帯電話システムにおいて使
用される周波数帯域の信号との両方の信号が受けられる
マルチアンテナを介して簡易型携帯電話システムにおけ
る無線基地局より送信された第1の位置情報を受信する
第1の位置情報受信工程と、第1の位置情報送信工程に
おいて受信した第1の位置情報を記憶する第1の位置記
憶手段と、第1の位置記憶工程において記憶された第1
の位置情報と、呼接続されていない待機状態である時に
第1の位置情報信号受信工程において受信した最新の第
1の位置情報と、を比較する第1の比較手段と、呼接続
されていない待機状態である時に受信した最新の第1の
位置情報により、第1の位置記憶工程において記憶され
た第1の位置情報を書き換える第1の位置情報書換工程
と、第1の比較工程の結果、位置記憶工程において記憶
された第1の位置情報が、最新の第1の位置情報と異な
る場合、最新の第1の位置情報を含み、携帯電話・自動
車電話システムにおける無線基地局を介して携帯電話・
自動車電話システムにおける交換機にホームロケーショ
ンレジスタに記憶された移動端末の第1の位置情報を最
新の第1の位置情報に書き換えることを要求する待機時
位置登録要求信号を送信する待機時位置登録要求信号送
信工程と、呼接続の命令が入力された場合、位置記憶工
程において記憶された第1の位置情報を含み、携帯電話
・自動車電話システムにおける交換機にホームロケーシ
ョンレジスタに記憶された移動端末の第1の位置情報を
位置記憶工程において記憶された第1の位置情報に書き
換えることを要求する発呼時位置登録要求信号を送信す
る発呼時位置登録要求信号送信工程と、を有し、携帯電
話・自動車電話システムにおける交換機は、移動端末よ
り携帯電話・自動車電話システムにおける無線基地局を
介して待機時位置登録要求信号、若しくは、発呼時位置
登録要求信号を受信した場合、ホームロケーションレジ
スタに記憶された移動端末の第1の第1の位置情報を書
き換える第2の位置情報書換工程を有し、携帯電話・自
動車電話システムにおける交換機は、移動端末より呼接
続が要求された場合、ホームロケーションレジスタに記
憶された第1の位置情報を基に、信号の経路選択を実行
することを特徴とする。
【0022】また、請求項12記載の発明によれば、請
求項11記載の移動通信システムにおける位置登録方法
において、携帯電話・自動車電話システムにおける交換
機は、第2の位置情報書換工程においてホームロケーシ
ョンレジスタの第1の位置情報が正常に書き換えられた
場合、移動端末に対して、書き換えが正常に終了したこ
とを通知する第1の位置登録受付信号を携帯電話システ
ムにおける無線基地局を介して送信する第1の位置登録
受付信号送信工程をさらに有し、移動端末は、待機時位
置登録要求信号送信後、第1の位置登録受付信号を所定
の期間内に受信できなかった場合、再度、待機時位置登
録要求信号を送信する待機時位置登録要求信号再送工程
と、発呼時位置登録要求信号送信後、第1の位置登録受
付信号を所定の期間内に受信できなかった場合、再度、
発呼時位置登録要求信号を送信する発呼時位置登録要求
信号再送工程と、を有することを特徴とする。
【0023】また、請求項13記載の発明によれば、請
求項11または12記載の移動通信システムにおける位
置登録方法において、待機時位置登録要求信号送信工程
は、第1の比較工程における比較の結果、第1の位置情
報に含まれる携帯電話・自動車電話システムにおける位
置情報番号が、位置記憶工程において記憶された第1の
位置情報と最新の第1の位置情報とで異なる場合、待機
時位置登録要求信号を送信することを特徴とする。
【0024】また、請求項14記載の発明は、移動通信
システムにおける位置登録方法において、簡易型携帯電
話システムの交換機及び携帯電話・自動車電話システム
における各交換機と接続され、対象の移動端末に対し
て、移動端末の認証情報と携帯電話・自動車電話システ
ムにおける位置情報番号を含んだ第1の位置情報とを、
一元管理・記憶し、簡易型携帯電話システムにおける無
線基地局は、不特定多数の移動端末に対して、第1の位
置情報を含む第1の位置情報信号を送信し、移動端末
は、携帯電話・自動車電話システムにおいて使用される
周波数帯域の信号と簡易型携帯電話システムにおいて使
用される周波数帯域の信号との両方の信号が受けられる
マルチアンテナを介して簡易型携帯電話システムにおけ
る無線基地局より送信された第1の位置情報を受信する
第1の位置情報受信工程と、第1の位置情報受信工程に
おいて受信した第1の位置情報を記憶する第1の位置記
憶工程と、呼接続されていない待機状態である時に受信
した最新の第1の位置情報により、第1の位置記憶手段
において記憶された第1の位置情報を書き換える第1の
位置情報書換工程と、呼接続の命令が入力された場合、
第1の位置記憶手段において記憶された第1の位置情報
を含み、携帯電話・自動車電話システムにおける交換機
にホームロケーションレジスタに記憶された移動端末の
第1の位置情報を第1の位置記憶手段において記憶され
た第1の位置情報に書き換えることを要求する発呼時位
置登録要求信号を送信する発呼時位置登録要求信号送信
工程と、を有し、携帯電話・自動車電話システムにおけ
る交換機は、移動端末より携帯電話・自動車電話システ
ムにおける無線基地局を介して発呼時位置登録要求信号
を受信した場合、ホームロケーションレジスタに記憶さ
れた移動端末の第1の位置情報を書き換える第2の位置
情報書換工程を有し、携帯電話・自動車電話システムに
おける交換機は、移動端末より呼接続が要求された場
合、ホームロケーションレジスタに記憶された第1の位
置情報を基に、信号の経路選択を実行することを特徴と
する。
【0025】また、請求項15記載の発明によれば、請
求項14記載の移動通信システムにおける位置登録方法
において、携帯電話・自動車電話システムにおける交換
機は、第2の位置情報書換工程においてホームロケーシ
ョンレジスタの第1の位置情報が正常に書き換えられた
場合、移動端末に対して、書き換えが正常に終了したこ
とを通知する第1の位置登録受付信号を携帯電話システ
ムにおける無線基地局を介して送信する第1の位置登録
受付信号送信工程をさらに有し、移動端末は、発呼時位
置登録要求信号送信後、第1の位置登録受付信号を所定
の期間内に受信できなかった場合、再度、発呼時位置登
録要求信号を送信する発呼時位置登録要求信号再送工程
をさらに有する、ことを特徴とする。
【0026】また、請求項16記載の発明によれば、請
求項11から15のいずれかに記載の移動通信システム
における位置登録方法において、発呼時位置登録要求信
号送信工程は、移動端末が回線接続するための制御信号
を送信する以前に、先行して第2の信号を送信すること
を特徴とする。
【0027】また、請求項17記載の発明によれば、請
求項11から16のいずれかに記載の移動通信システム
における位置登録方法において、第1の位置情報は、携
帯電話・自動車電話システムにおける位置情報番号と、
携帯電話・自動車電話システムにおける無線基地局情報
と、簡易型携帯電話システムにおける無線基地局情報
と、を含むことを特徴とする。
【0028】また、請求項18記載の発明は、移動通信
システムにおける位置登録方法において、簡易型携帯電
話システムの交換機及び携帯電話・自動車電話システム
における各交換機と接続され、対象の移動端末に対し
て、移動端末の認証情報と簡易型携帯電話システムにお
ける無線基地局情報を含んだ第2の位置情報とを、一元
管理・記憶し、簡易型携帯電話システムにおける無線基
地局は、不特定多数の移動端末に対して、第2の位置情
報を含む第2の位置情報信号を送信し、移動端末は、携
帯電話・自動車電話システムにおいて使用される周波数
帯域の信号と簡易型携帯電話システムにおいて使用され
る周波数帯域の信号との両方の信号が受けられるマルチ
アンテナを介して簡易型携帯電話システムにおける無線
基地局より送信された第2の位置情報を受信する第2の
位置情報受信工程と、第2の位置情報受信工程において
受信した最新の第2の位置情報により、第2の位置情報
記憶工程において記憶された第2の位置情報を書き換え
る第2の位置情報書換工程と、第2の位置記憶工程にお
いて記憶された第2の位置情報と、呼接続している時に
簡易型携帯電話周波数帯域受信手段を介して受信した最
新の第2の位置情報と、を比較する第2の比較工程と、
呼接続している時に受信した最新の第2の位置情報によ
り、第2の位置記憶工程において記憶された第2の位置
情報を書き換える第3の位置情報書換工程と、第2の比
較工程の結果、第2の位置記憶工程において記憶された
第2の位置情報が、最新の第2の位置情報と異なる場
合、最新の第2の位置情報を含み、携帯電話・自動車電
話システムにおける無線基地局を介して携帯電話・自動
車電話システムにおける交換機にホームロケーションレ
ジスタに記憶された移動端末の第2の位置情報を最新の
第2の位置情報に書き換えることを通信中に要求する接
続状態下位置登録要求信号を送信する接続状態下位置登
録要求信号送信工程と、を有し、携帯電話・自動車電話
システムにおける交換機は、移動端末より携帯電話・自
動車電話システムにおける無線基地局を介して接続状態
下位置登録要求信号を受信した場合、ホームロケーショ
ンレジスタに記憶された移動端末の第2の位置情報を書
き換える第4の位置情報書換工程を、有することを特徴
とする。
【0029】また、請求項19記載の発明によれば、請
求項18記載の移動通信システムにおける位置登録方法
において、携帯電話・自動車電話システムにおける交換
機は、第4の位置情報書換工程においてホームロケーシ
ョンレジスタの第2の位置情報が正常に書き換えられた
場合、移動端末に対して、書き換えが正常に終了したこ
とを通知する第2の位置登録受付信号を携帯電話システ
ムにおける無線基地局を介して送信する第2の位置登録
受付信号送信工程をさらに有し、移動端末は、接続状態
下位置登録要求信号送信後、第2の位置登録受付信号を
所定の期間内に受信できなかった場合、再度、接続状態
下位置登録要求信号を送信する接続状態下位置登録要求
信号再送工程とを有する、ことを特徴とする。
【0030】また、請求項20記載の発明によれば、請
求項18または19記載の移動通信システムにおける位
置登録方法において、第2の位置情報は、携帯電話・自
動車電話システムにおける位置情報番号と、携帯電話・
自動車電話システムにおける無線基地局情報と、簡易型
携帯電話システムにおける無線基地局情報と、を有する
ことを特徴とする。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明による移動通信シス
テムにおける位置登録システム及びその方法の実施の形
態を図面を用いて詳細に説明する。
【0032】(発明の特徴)本発明は、携帯電話・自動
車電話システムにおいて、正確な位置情報を提供するこ
とにより、より正確な緊急呼(緊急センター)への接続
サービスを提供することを特徴とする。
【0033】従来の携帯電話・自動車電話システムで
は、図1に示すように、システム内の無線基地局がカバ
ーするエリアが、一般的に半径1km以上と広いため、
この携帯電話・自動車電話システムの無線基地局により
正確な位置情報を得ることは困難となる。従って、不正
確な緊急呼への接続(警察・消防等の管轄(都道府県の
緊急司令センター等)外への接続)が行われてしまう場
合があり、再度管轄している緊急司令センターへ接続し
直すことが必要となることがある。
【0034】従って、本発明は上記のような問題を改善
すべく、無線基地局のカバーするエリアが半径約100
m〜200mと比較的狭い範囲である簡易型携帯電話シ
ステムの無線基地局を用いることで、この無線基地局か
ら送信される位置情報を使用し、迅速かつ正確な位置情
報を得る方式を提供する。
【0035】(従来技術例)また、上記のような問題を
解決せんとする従来技術として、以下に示すような例が
ある。
【0036】先ず、従来技術例2として、特開平10−
13877号公報においては、公衆簡易型携帯電話網
(以下、PHS網という)を経由して簡易型携帯電話端
末(以下、PHS端末という)との接続が可能なボタン
電話装置に関し、更に詳しくは、PHS端末の位置登録
と位置管理とを正確に行うため、及び内線端末からPH
S端末に発信通話を行った場合の課金情報を正確に決定
するためのボタン電話装置に関するボタン電話装置が開
示されている。
【0037】本従来技術例2によると、無線基地局にP
HS端末の位置を登録した際にボタン電話主装置に自動
発信して、位置登録した基地局情報を通知する送信手段
がPHS端末に設けられ、ボタン電話主装置には、PH
S端末からの自動発信に応答して基地局情報を受信する
手段と、受信した基地局情報を記憶する記憶手段と、位
置登録した基地局情報及び自PHS端末番号を基にPH
S端末に対して発信通話を行った時の課金情報を決定す
る手段を設けられている。
【0038】従って、上記従来技術例2によれば、PH
S端末が位置登録した無線基地局情報によりPHS端末
の位置管理を正確に行うことができ、また、PHS端末
が位置登録した無線基地局毎に課金情報を決定して正確
な課金を行うことができるとしている。しかしながら、
これは、簡易型携帯電話システムとボタン電話装置との
間の通信時において、簡易型携帯電話の無線基地局情報
をボタン電話主装置に送信して保持させることにより、
無線基地局毎の課金情報に用いるとしているため、携帯
電話・自動車電話システムに簡易型携帯電話の無線基地
局情報を使用する本発明とは、目的、構成及び効果にお
いて大きく異なるものである。
【0039】また、従来技術例3として、特開平10−
229576号公報においては、パーソナル・ハンディ
ーホン・システム(以下、「PHS」という)ネットワ
ークの利用システムに係、例えば、自分の位置を特定す
るPHSネットワークを利用した位置特定システム、使
用者通知システム、使用者検知システム及び顧客情報取
得システム等への応用に関するPHSネットワーク利用
システム並びにPHSネットワークを利用した位置特定
システム、使用者通知システム、使用者検知システム及
び顧客情報取得システムが開示されている。
【0040】本従来技術例3によると、PHS端末の現
在位置を管理する位置情報管理装置と、複数の基地局が
接続される接続装置とを、交換機に接続し、PHS端末
が、各基地局から電波の届く範囲にあるサービスエリア
のいずれに属するかを認識して基地局識別情報として記
憶し、移動によりサービスエリアが替わった時に基地局
識別情報を書き換えるとともに、位置情報管理装置に基
地局識別情報を通知して自動位置登録するようにしてい
るPHSネットワークにおいて、座標特定情報を格納し
た座標特定情報データベースと、地図情報を格納した地
図情報データベースとを検索処理装置に接続し、検索処
理を制御するとともに、検索処理装置を交換機に接続
し、PHS端末は、基地局識別情報から地図情報を受信
して出力させ現在位置をユーザに認識させるように構成
される。
【0041】従って、上記従来例3によれば、PHS端
末において、大きな容量のデータを参照したい場合に、
その都度、PHS端末の外部のデータベースから通信に
より得ることができる効果が得られる。このため、PH
S端末に大きな容量のデータを格納する記憶部を設けな
くともようため、PHS端末の小型化、軽量化、低価格
化に適したものとなる効果が期待できる。従って、PH
Sネットワークを利用した位置特定システム、使用者通
知システム、使用者検知システム及び顧客情報取得シス
テム等のシステムに応用することができるとしている。
しかしながら、これは、簡易型携帯電話システムを使っ
た位置特定システム、使用者通知システム、使用者検知
システム、顧客情報取得システムであり、携帯電話・自
動車電話システムに簡易型携帯電話の無線基地局情報を
使用する本発明とは、目的、構成及び効果において大き
く異なるものである。
【0042】また、従来技術例4として、特開平8−2
51056号公報においては、PHSの基地局が定期的
に送信する報知情報を有効に利用して、現在の位置情報
を得ることができる携帯無線装置と位置管理装置とが開
示されている。
【0043】本従来技術例4によると、移動局は、アン
テナで受信された報知情報をRFモジュール受信部で中
間周波数にダウンコンバートし、復調回路で検波し、こ
の検波した報知情報に含まれる基地局IDを基地局ID
変換テーブルを用いて現在位置情報に変換する、また、
この受信電界強度検出部の結果が所定値以上となった場
合、基地局の近傍に存在していると判断し、現在位置情
報おw基地局の近傍の地名に変更するように構成され、
また、ホスト端末は、複数の移動局の基地局IDと移動
局IDの組み合わせを得て、基地局IDを基地局変換テ
ーブルを用いて現在位置情報に変換し、各移動局の現在
位置情報を得るように構成される。
【0044】従って、上記従来技術例4によれば、PH
Sの基地局設備を有効に利用して、現在位置情報を得る
ことが可能になるとしている。しかしながら、これは、
簡易型携帯電話システムの無線基地局情報を利用した位
置特定機能を提供するものである点で、本発明と類似し
ているが、この機能を利用して、携帯電話・自動車電話
システムに利用していないという点で、携帯電話・自動
車電話システムに簡易型携帯電話の無線基地局情報を使
用する本発明とは、目的、構成及び効果において大きく
異なるものである。
【0045】また、従来技術例5として、特開平9−2
15041号公報においては、PHSのような狭い範囲
の有効電波送達距離を有する基地局の識別情報を受信す
ることにより位置情報を得る移動局位置情報の伝達方法
が開示されている。
【0046】本従来技術例5によると、一定の地域に分
散設置された基地局と、この地域を移動し、1つの基地
局と無線回線により接続される移動局とを備え、基地局
は、その送信信号の中に、その基地局を識別する基地局
信号を含む無線通信方式を利用し、その移動局が設けら
れた移動局では、その移動局に接続される基地局から到
来する信号から基地局信号を分離して、その基地局信号
またはその基地局信号から翻訳された情報を、その移動
局の位置情報として無線通信手段としての電話回路部に
より、その移動体の外に伝達するように構成されてい
る。
【0047】従って、上記従来技術例5によれば、携帯
電話機利用者の情報収集および情報伝達を援助すること
ができるため、携帯電話機の利便性を向上させ、操作負
担を軽減させることができるとしている。この従来技術
例5において、簡易型携帯電話システムの無線基地局情
報を使用する位置情報の伝達方式であることは、本発明
と類似する点であるが、しかしながら、簡易型携帯電話
システムの無線基地局情報を携帯電話・自動車電話シス
テムの位置登録情報として使用していなく、また、従来
技術例5は、本発明の主な特徴の1つである簡易型携帯
電話の位置情報と携帯電話・自動車電話システムの位置
情報を一元管理し、簡易型携帯電話システムの無線基地
局情報を回線接続のための1つの情報として使用してい
ないため、携帯電話・自動車電話システムに簡易型携帯
電話の無線基地局情報を使用する本発明とは、目的、構
成及び効果において異なるものである。
【0048】また、従来技術例6として、特開平10−
281801号公報においては、歩行者の位置情報管理
システムに関する位置情報管理システムが開示されてい
る。
【0049】本従来技術例6によると、移動端末は、G
PSによる位置測定、PHSの基地局による位置測定、
電波メーカーによる位置測定、及び方向検出器による自
立的位置測定と複数の位置測定手段を有しており、どの
ような場所でもナビゲーションを行うことができるよう
に構成されている。この携帯端末からは、同じく携帯端
末を有している第3者の位置をセンターシステムに問い
合わせることにより知ることができ、徘徊老人や子供、
スキー場でのスキーヤーの行動監視等を行うことができ
るように構成されている。
【0050】従って、上記従来技術例6によれば、徘徊
老人や子供の行動監視を行うことができ、携帯端末を持
っている者同士の位置情報を取得することができ、ま
た、携帯端末を持っている人の異常事態をいち早く知る
ことができるなど、サービス性に富んだ位置情報管理シ
ステムを提供できるとしている。この従来技術例6にお
いて、ナビゲーションシステム及び位置追跡(老人や子
供の存在地の追跡)サービスに対する位置情報の取得手
段の1つとして簡易型携帯電話システムの無線基地局情
報を利用している点では、本発明と類似しているが、上
記従来技術例5と同様に、簡易型携帯電話システムの無
線基地局情報を携帯電話・自動車電話システムの位置登
録情報として使用しておらず、また、本発明の主な特徴
の1つである簡易型携帯電話の位置情報と携帯電話・自
動車電話システムの位置情報を一元管理し、簡易型携帯
電話システムの無線基地局情報を回線接続のための1つ
の情報として使用していないため、携帯電話・自動車電
話システムに簡易型携帯電話の無線基地局情報を使用す
る本発明とは、目的、構成及び効果において大きく異な
るものである。
【0051】さらに、上記従来の技術で触れたように、
従来技術例1として、特許公報第2531119号にお
いては、GPSを使用する移動体通信の位置登録制御方
式に関するデジタル自動車・携帯電話用移動機が開示さ
れている。
【0052】本従来技術例1によると、可搬(車載も含
む)のGPS受信機から緯度・経度情報を受け取り、従
来の位置登録要求メッセージとともに無線基地局に送信
する機能が設けられている。
【0053】従って、上記従来技術例1によれば、GP
S受信機を用い、移動器の位置を正確に測定することが
できるため、110番通報におけるグレーゾーンを解消
でき、さらに、警察側で発信元の地が正確に確認できる
ため、素早い対応ができるとしている。しかしながら、
この従来技術例1では、上述したように、移動機にGP
S受信機を設けることで位置の情報の特定をする必要が
あるため、携帯電話・自動車電話システムに簡易型携帯
電話の無線基地局情報を使用する本発明とは、目的、構
成及び効果において大きく異なるものである。
【0054】(本発明の構成及び動作)次に、本発明に
よる移動通信システムにおける位置登録システム及びそ
の方法の構成及び動作を図面を用いて詳細に説明する。
ここで、本発明を説明するにあたり、先ず、図1を参照
すると、本図1は携帯電話・自動車電話システム、及び
簡易型携帯電話システムの位置登録エリアの構成例を示
す図となっている。
【0055】本図1において、携帯電話・自動車電話シ
ステム、及び簡易型携帯電話システムの位置登録エリア
は、移動して通信を行う移動端末00と、この移動端末
00と無線で通信を行う携帯電話・自動車電話システム
の無線基地局A1と、当該無線基地局A1がカバーする
サービスエリアAと、移動端末00に位置情報FBを放
送する簡易型携帯電話システムの無線基地局B1と、無
線基地局B1がカバーするサービスエリアBとから構成
される。
【0056】ここで、無線基地局A1は、簡易型携帯電
話システムにおける無線基地局B1と比較して、広範囲
のエリアをカバーする。このため、上述したように、簡
易型携帯電話システムと比較して、サービスエリアの情
報により移動端末の正確な位置情報を得ることは困難で
ある。
【0057】ここで、管轄境界線により割拠されるZ管
轄とY管轄とは、それぞれ緊急呼が接続される管轄であ
り、それぞれの管轄に警察や消防等の機関が割り当てら
れている。
【0058】上記サービスエリアAは、管轄境界線をま
たいでZ管轄・Y管轄に及んでいる。従って、このサー
ビスエリアA内で緊急呼を接続する場合には、特に、正
確な位置情報を特定することができない携帯電話・自動
車電話システムにおいて移動端末00がどちらの管轄に
属しているかを検知することができない。
【0059】上記問題を解決するために、本発明は図2
に示されるような移動体通信システムの構成を有してい
る。
【0060】図2を参照すると、移動端末00は、通
常、携帯電話・自動車電話システムの無線基地局A1を
介して通信を行う。移動端末00は、位置情報FBを簡
易型携帯電話システムの無線基地局B1から受信する。
この位置情報FBには、携帯電話・自動車電話システム
の位置情報番号(ロケーションエリア情報)と、携帯電
話・自動車電話システムの無線基地局情報と、簡易型携
帯電話システムの無線基地局情報とが含まれている。
【0061】従って、移動端末00は、待ち受け状態の
時に、簡易型携帯電話無線基地局B1より位置情報FB
を受信し、これを移動端末00内に格納してある前回の
位置情報FBと比較する。この比較の結果、携帯電話・
自動車電話システムにおける位置情報番号が変化した場
合のみ、従来の携帯電話・自動車電話システムと同様
に、携帯電話・自動車電話システムに対して位置登録要
求FAを送信する。
【0062】位置登録要求FAには、上記位置情報FB
と同様に、携帯電話・自動車電話システムの位置情報番
号と、携帯電話・自動車電話システムの無線基地局情報
と、簡易型携帯電話システムの無線基地局情報とが含ま
れている。
【0063】この携帯電話・自動車電話システムにおい
て、移動端末00から発呼する場合、移動端末00は、
無線基地局A1に対して位置登録要求FAを先行して送
信する。この無線基地局A1は、受信した位置登録要求
FAを携帯電話・自動車電話システム交換機A2に有線
伝送路を介して送信する。
【0064】また、携帯電話・自動車電話システム交換
機A2は、携帯電話・自動車電話システム内のホームロ
ケーションレジスタ(Home Location Register)Cと接
続されている。このホームロケーションレジスタCに
は、簡易型携帯電話システムの無線基地局情報が格納さ
れており、移動端末00より緊急呼が要求された場合、
携帯電話・自動車電話システム交換機A2は、受信した
位置登録情報FAからホームロケーションレジスタCに
保持された無線基地局情報を読み出し、これに従い緊急
呼への接続を行う。
【0065】従って、これにより簡易型携帯電話システ
ムの無線基地局B1がカバーしているエリアBを特定す
ることが可能となり、管轄する緊急司令センターE1、
E2への迅速且つ正確な通知を実現することが可能とな
る。
【0066】(第1の実施形態)次に本発明による移動
通信システムにおける位置登録システム及びその方法の
第1の実施形態について、図面を用いて詳細に説明す
る。
【0067】(第1の実施形態による構成)図1は、上
記のように、携帯電話・自動車電話システム、及び簡易
型携帯電話システムの位置登録エリアの構成例である。
図1によると、通常、移動して通信を行う移動端末00
と、移動端末00と無線で通信を行う携帯電話・自動車
電話システムの無線基地局A1と、無線基地局A1がカ
バーするサービスエリアAと、移動端末00に位置情報
FBを放送する簡易型携帯電話システムの無線基地局B
1と、無線基地局B1がカバーするサービスエリアBか
ら構成される。ここで、無線基地局A1は、Z管轄、Y
管轄をまたがったサービスエリアAをカバーしている。
【0068】又、図2を参照すると、本発明の第1の実
施形態による構成例が示されている。本図2によれば、
本第1の実施形態は、無線回線の終端装置である移動端
末00と、この移動端末00に対して携帯電話・自動車
電話サービスを提供する携帯電話・自動車電話システム
の無線基地局A1と、この無線基地局A1を制御し、携
帯電話・自動車電話サービスを提供するために呼接続制
御やサービス制御を行う携帯電話・自動車電話交換機A
2と、この携帯電話・自動車電話交換機A2と専用回線
D1で接続されるZ管轄緊急司令センターE1と、同様
に携帯電話・自動車電話交換機A2と専用回線D2で接
続されるY管轄緊急司令センターE2と、簡易型携帯電
話サービスを提供する簡易型携帯電話システムの無線基
地局B1と、この無線基地局B1を制御し、簡易型携帯
電話サービスを提供するための交換機B2と、加入者及
び移動端末の移動性を保証し、加入者へサービスを提供
するために必要な加入者情報と移動端末情報とを管理す
るデータベースであるホームロケーションレジスタCと
で構成される。
【0069】ここで、移動端末00は、無線基地局B1
からの信号報知による位置情報FBを受信する。この動
作により、移動端末00は、携帯電話・自動車電話シス
テムに対して比較的高精度の位置情報を提供することが
可能な簡易型携帯電話サービスによる位置情報を携帯電
話・自動車電話に提供することが可能になる。
【0070】上記のように、無線基地局B1から送信さ
れる位置情報FBを受信するために、移動端末00は、
同じく無線基地局B1から送信される同期合せ用の信号
やパイロット信号等を受信するための構成を有すること
は当然である。
【0071】また、本図2において、無線基地局B1か
らの位置情報FBには、携帯電話・自動車電話システム
の位置情報番号と、携帯電話・自動車電話システムの無
線基地局A1の情報と、簡易型携帯電話システムの無線
基地局B1の情報とを含ませて送信される。
【0072】また、移動端末00より無線基地局A1に
送信される位置情報変更のための位置登録要求信号FA
には、位置情報FBと同じく、携帯電話・自動車電話シ
ステムの位置情報番号と、携帯電話・自動車電話システ
ムの無線基地局A1の情報と、簡易型携帯電話システム
の無線基地局B1の情報とを含ませて送信される。
【0073】さらに、ホームロケーションレジスタCに
は、移動端末00より位置登録要求FAがあった場合、
ホームロケーションレジスタC内の位置情報メモリに移
動端末00の加入者情報、移動端末00の携帯電話・自
動車電話システムの位置情報番号、移動端末00の携帯
電話・自動車電話システムの基地局情報、簡易型携帯電
話システムの無線基地局情報等が書き込まれる。
【0074】なお、本第1の実施形態においては、ホー
ムロケーションレジスタCは、携帯電話・自動車電話シ
ステムの各無線基地局に対する無線基地局情報、及び簡
易型携帯電話システムの各無線基地局に対する無線基地
局情報を持っており、これらの情報を携帯電話・自動車
電話システム、及び簡易型携帯電話システムで共用する
ことにより、各移動端末の各位置情報を一元管理する。
【0075】また、位置登録受付信号FCは、携帯電話
・自動車電話システム交換機A2が位置登録要求FAを
受信後、正常に位置登録処理が終了した場合に、無線基
地局A1を介して移動端末00に返信される信号であ
り、この位置登録信号FCを、移動端末00が所定の期
間内に受信することができなかった場合、位置登録要求
信号FAを再送するように構成することで、確実にホー
ムロケーションレジスタに位置情報の書き換えを行わせ
ることができる。
【0076】また、図3を参照すると、本第1の実施形
態における移動端末00の構成例であるブロック図が示
されている。
【0077】本図3によると、本第1の実施形態による
移動端末00は、電波の送受信を行うアンテナ部3A
と、このアンテナ部3Aが受信した電波を信号に変換・
復調し、また、送信すべき信号を電波に変調・変換する
変復調部3Bと、信号の多重及び分離を行う多重/分離
処理部3Cと、多重/分離処理部C3により分離された
信号の内、音声情報を含む信号の復号化を行う音声処理
部3Dと、ROM/RAM/CPU等からなる制御部3
Lと、携帯電話・自動車電話システム、及び簡易型携帯
電話サービスによる位置情報を格納する位置メモリ3K
と、無線基地局B1を介して報知された位置情報と位置
メモリに格納されている位置情報とを比較する比較部3
Jと、上記各構成要素の信号のやりとりを行う部分バス
3Gと、音声処理部3Dにより復号化された音声信号に
基づいて音声を出力するスピーカ3Eと、入力された音
声に基づいて音声信号を出力するマイク3Fと、ユーザ
が移動端末の機能や被呼者への電話番号等を入力するた
めのキーボード3Iと、ユーザに対して各種指示や情報
を提示するためのディスプレイ3Hとを有して構成され
る。
【0078】なお、本第1の実施形態においては、上記
アンテナ部3Aは、携帯電話・自動車電話の周波数帯域
信号と簡易型携帯電話の周波数帯域信号との両方が受け
られるマルチアンテナにより構成されるものとする。ま
た、上記変復調部3Bは、受信した信号を変復調するこ
とを可能とするように構成されるため、携帯電話・自動
車電話の周波数帯域送受信部3B1と、簡易型携帯電話
の周波数帯域信号を復調できる簡易型携帯電話の周波数
帯域受信部3B2とを有して構成される。
【0079】上記の構成により、移動体端末00は、簡
易型携帯電話システムの無線基地局B1から送信された
同期合わせ信号やパイロット信号等の制御信号を受信、
復調が可能となる。また、簡易型携帯電話システムにお
ける無線基地局B1は、定期的に位置情報FCを、不特
定多数の移動局に対して送信しているため、各移動局に
おいては、パイロット信号、同期合わせ信号等を受信す
ることにより、位置情報FBを受信することが可能とな
る。
【0080】(第1の実施形態による動作)以下に、上
記構成による本第1の実施形態の動作について、図1、
図2、図3、図4、図5、図6、及び図7を参照するこ
とにより詳細に説明する。
【0081】ここで、本第1の実施形態においては、携
帯電話・自動車電話システムの無線基地局A1がZ管
轄、Y管轄をまたがったサービスエリアAを持っている
ものと仮定することで、より明確に第1の実施形態にお
ける移動通信システムにおける位置登録システム及びそ
の方法の動作を説明することとする。
【0082】まず、本第1の実施形態における移動端末
00の動作を図4、図5、及び図6のフローチャートを
用いて詳細に説明する。
【0083】図4を参照すると、移動端末00は、待ち
受け状態時にて、簡易型携帯電話システムの無線基地局
B1から携帯電話・自動車電話システムの位置情報番号
と、携帯電話・自動車電話システムの無線基地局情報
と、簡易型携帯電話システムの無線基地局情報とを含む
報知信号内の位置情報FBを簡易型携帯電話の周波数帯
域受信部3B2にて受信すると(ステップS41)、受
信した位置情報FBを、移動端末00内の比較部3Jに
て、移動端末00内の位置メモリ3Kに格納されていた
位置情報と比較を行う(ステップS42)。
【0084】次に、ステップS43において、携帯電話
・自動車電話システムの位置情報番号の変更が確認され
た場合(ステップS43のYes)、移動端末00は、
携帯電話・自動車電話交換機A2に対し、無線基地局A
1を介して位置登録要求FAを出力する(ステップS4
6)。この位置登録要求FAの出力は、携帯電話・自動
車電話の周波数帯域送受信部3B1を通して行われる。
【0085】位置登録要求FA受信した携帯電話・自動
車電話交換機A2は、正常に位置情報の変更処理が終了
すると、位置登録受付信号FCを無線基地局A1を介し
て移動端末00に対して返信する。移動端末00は、こ
の位置登録受付信号FCを携帯電話・自動車電話の周波
数帯域送受信部3B1にて受信し、位置登録が正常に行
われたか確認する(ステップS47)。
【0086】位置登録が正常に行われた場合(ステップ
S47のYes)、移動端末00は、位置メモリ3Kに
新たな位置情報(携帯電話・自動車電話システムの位置
情報番号と、携帯電話・自動車電話システムの無線基地
局情報と、簡易型携帯電話システムの無線基地局情報)
を書き込み(ステップS48)、その後、処理を終了す
る。また、ステップS46において、位置登録要求FA
を送信後、所定の期間(この所定の期間は、システムに
よって任意の時間としてよいものであるため、あえて特
定することはここでは行わないこととする)内に受信す
ることができなかった場合、ステップS47に移行し、
このステップS47において、正常に位置登録ができな
かったものとし(ステップS47のNo)、ステップS
46に移行することで、再度、位置登録要求FAを送信
する。これは、位置登録が正常に行われるまで繰り返さ
れる。
【0087】また、ステップS43において、携帯電話
・自動車電話システムの位置情報番号に変更が無く(ス
テップS43のNo)、移動端末の携帯電話・自動車電
話システムの基地局情報の比較結果(ステップS4
4)、又は、簡易型携帯電話システムの無線基地局情報
の比較結果(ステップS46)に変更があった場合は
(ステップS44のYes、又は、ステップS45のY
es)、携帯電話・自動車電話交換機A2に対して位置
登録要求は行わず、位置メモリ3Kの書き換えのみを実
行して(ステップS48)、処理を終了する。
【0088】つまり、待ち受け状態時に比較対照となる
のは、位置情報内の携帯電話・自動車電話システムの位
置情報番号だけである。これは、待ち受け時に狭いエリ
アを一つの携帯電話・自動車電話システムの位置情報エ
リアとした場合、位置登録要求が頻繁に行われ処理能力
の低下を招くため、待ち受け状態では、携帯電話・自動
車電話システムの位置情報エリアを広くする必要がある
ためである。
【0089】次に、移動端末の発呼時の動作を図5のフ
ローチャートを用いて詳細に説明する。
【0090】図5を参照すると、移動端末00が、オフ
フック(ステップS51)されたと同時に、待ち受け状
態時に位置メモリ3Kに格納した位置情報(移動端末の
携帯電話・自動車電話システムの位置情報番号、移動端
末の携帯電話・自動車電話システムの基地局情報、簡易
型携帯電話システムの無線基地局情報)を読み出し、携
帯電話・自動車電話交換機A2に対して位置登録要求F
Aを携帯電話・自動車電話の周波数帯域送受信部3B1
を通して出力する(ステップS52)。
【0091】移動端末00は、位置登録要求FAの出力
を行った後、待ち受け状態時と同様に、位置登録が正常
に行われたか否か確認する(ステップS53)。ステッ
プS53において、位置登録処理が正常に終了しなかっ
た場合(ステップS53のNo)、ステップS52に移
行し、再度、位置登録要求FAを出力する。また、位置
登録処理が正常に終了した場合(ステップS53のYe
s)、ステップS54に移行する。
【0092】ステップS54では、携帯電話・自動車電
話の周波数帯域送受信部3B1を通して通話が可能か否
かを確認し(ステップS54)、可能である場合(ステ
ップS54のYes)、ダイヤル送信をして(ステップ
S55)、通話を行う(ステップS56)。また、ステ
ップS54において、通話が可能でない場合(ステップ
S54のNo)、移動端末00は、オフフックの状態を
解除し、ステップS51に移行する。
【0093】一方、位置登録要求FAを受信した携帯電
話・自動車電話交換機A2の動作について図6のフロー
チャートを用いて説明する。
【0094】携帯電話・自動車電話交換機A2は、移動
端末00から位置登録要求FAを受信すると(ステップ
S61)、ホームロケーションレジスタCに位置登録を
行い、ホームロケーションレジスタC内の位置情報メモ
リに移動端末00の加入者情報、携帯電話・自動車電話
システムの位置情報番号、携帯電話・自動車電話システ
ムの基地局情報、簡易型携帯電話システムの無線基地局
情報を書き込む(ステップS62)。その後、携帯電話
・自動車電話交換機A2は、ステップS63において、
位置登録が完了したことを示す位置登録受付信号FCを
無線基地局A1を介して移動端末00に通知する。
【0095】更に、携帯電話・自動車電話交換機A2の
回線接続動作について図7のフローチャートを用いて説
明する。
【0096】携帯電話・自動車電話交換機A2は、移動
端末00からのダイヤル信号を無線基地局A1を介して
受け取り(ステップS71)、緊急呼であるか否かを判
断する(ステップS72)。判断の結果、緊急呼である
場合(ステップS72のYes)、ホームロケーション
レジスタCに記憶されている簡易型携帯電話システムの
無線基地局情報を読み出し(ステップS73)、この位
置情報を基に、どこの緊急司令センターの管轄内に移動
端末が存在するかを判断して(ステップS74)、管轄
する緊急司令センターに回線接続する(ステップS7
5)。また、ステップS72において、緊急呼で無い場
合(ステップS72のNo)、通常呼として回線接続を
行う(ステップS76)。
【0097】(第1の実施形態による効果)従って、本
発明による移動通信システムにおける位置登録システム
及びその方法により、携帯電話・自動車電話システムに
おいて、より正確な位置情報を提供することができ、緊
急呼(緊急司令センター)への正確な接続サービスを提
供することが可能となる。
【0098】その理由は、従来の携帯電話・自動車電話
システムでは、無線基地局のカバーエリアが広いことが
原因で、正確な位置情報を得ることが困難となり、緊急
呼を発信時に管轄外の緊急司令センターに接続されてし
まうといった不都合が生じ、新たに管轄内の緊急司令セ
ンターに接続し直さなければならない場合があること
は、上述した通りであるが、これを解決するために、携
帯電話・自動車電話システムの無線基地局のカバーエリ
アに比べ無線基地局のカバーエリアが狭い簡易携帯電話
システムの無線基地局情報を使用することで、より正確
な位置情報を得ることを可能としているため、上記のよ
うな問題を解決することが可能となる。
【0099】ここで、上記第1の実施形態は、移動端末
00が待機状態(待ち受け状態)時において、受信した
位置情報FBと、位置メモリ3Kに記憶した位置情報と
が異なる場合、ホームロケーションレジスタに記憶され
た位置情報を書き換えるように構成されているが、待機
状態に、このホームロケーションレジスタに記憶された
位置情報の書き換えの処理をせず、呼接続(オンフッ
ク)時にのみ、ホームロケーションレジスタに記憶され
た位置情報を書き換える処理を行う形態でも、実施する
ことが可能であることを述べておく。
【0100】上記のような形態では、待機時において比
較部3Jによる比較を行わず、受信した位置情報FBを
そのまま位置メモリ3Kに記憶することで、移動端末0
0における処理量を削減することも可能である。
【0101】(第2の実施形態)上記第1の実施形態を
他の実施形態に適用したとして、以下に第2の実施形態
を図面を用いて詳細に説明する。
【0102】本第2の実施形態による基本的構成は図2
に示した構成と同等のものある。この構成形態を利用し
て、通常の呼接続の場合における位置情報の特定に対し
ても適用することが可能である。これは、課金情報エリ
アの設定等に使用することで、正確な課金システムを可
能にすることができる。
【0103】従来の携帯電話・自動車電話システムでは
位置登録要求処理を減らすために位置情報番号(ロケー
ションエリア)単位を、複数の無線基地局のカバーエリ
アを1つのロケーションエリアとして位置登録制御が行
われている。このため、課金情報エリアを詳細に設定で
きても携帯電話・自動車電話システムの無線基地局単位
が最小エリアとなってしまう。本発明の、構成を使用す
ることにより、より詳細な課金エリアを設定することが
可能となる効果が得られる。
【0104】本第2の実施形態による移動通信システム
における位置登録システム及びその方法においては、図
1から図3、図8に示したブロック図、及びフローチャ
ートを用いて実現することが可能である。
【0105】ここで、図8を参照すると、移動端末00
は、通信中に、簡易型携帯電話システムの無線基地局B
1から、簡易型携帯電話システムの無線基地局情報を含
む報知信号内の位置情報FBを簡易型携帯電話の周波数
帯域受信部3B2にて受信すると(ステップS81)、
受信した位置情報FBを、移動端末00内の比較部3J
にて、移動端末00内の位置メモリ3Kに格納されてい
た位置情報と比較を行う(ステップS82)。
【0106】次に、ステップS83において、簡易型携
帯電話システムの無線基地局情報の変更が確認された場
合(ステップS83のYes)、移動端末00は、携帯
電話・自動車電話交換機A2に対し、無線基地局A1を
介して位置登録要求FAを出力する(ステップS8
4)。この位置登録要求FAの出力は、携帯電話・自動
車電話の周波数帯域送受信部3B1を通して行われ、周
波数分割多重、時分割多重、符号分割多重等の制御によ
り分割多重化されて送信される。
【0107】位置登録要求FA受信した携帯電話・自動
車電話交換機A2は、正常に位置情報の変更処理が終了
すると、位置登録受付信号FCを無線基地局A1を介し
て移動端末00に対して返信する。移動端末00は、こ
の位置登録受付信号FCを携帯電話・自動車電話の周波
数帯域送受信部3B1にて受信し、位置登録が正常に行
われたか確認する(ステップS85)。
【0108】位置登録が正常に行われた場合(ステップ
S85のYes)、移動端末00は、位置メモリ3Kに
新たな位置情報(携帯電話・自動車電話システムの位置
情報番号と、携帯電話・自動車電話システムの無線基地
局情報と、簡易型携帯電話システムの無線基地局情報)
を書き込み(ステップS86)、その後、処理を終了す
る。また、ステップS84において、位置登録要求FA
を送信後、所定の期間(この所定の期間は、システムに
よって任意の時間としてよいものであるため、あえて特
定することはここでは行わないこととする)内に受信す
ることができなかった場合、ステップS85に移行し、
このステップS85において、正常に位置登録ができな
かったものとし(ステップS85のNo)、ステップS
84に移行することで、再度、位置登録要求FAを送信
する。これは、位置登録が正常に行われるまで繰り返さ
れる。
【0109】また、ステップS83において、簡易型携
帯電話システムの無線基地局情報に変更が無かった場合
(ステップS83のNo)、そのまま処理を終了する。
【0110】つまり、通信時に比較対照となるのは、位
置情報内の簡易型携帯電話システムの無線基地局情報だ
けである。これは、通信時により詳細な位置情報を得る
ことを実現するためには、上記のように簡易型携帯電話
システムの無線基地局情報のみを比較の対象とすれば良
いためである。
【0111】また、上記の位置登録要求FA及び位置登
録受付信号FCの送受信は、新たに送受信用のチャネル
を接続するか、又は、時分割多重等の制御を行うことに
より、行うことが可能である。
【0112】一方、位置登録要求FAを受信した携帯電
話・自動車電話交換機A2の動作は、上記第1の実施形
態における動作と同様に、図6のフローチャートを用い
て説明する。
【0113】携帯電話・自動車電話交換機A2は、移動
端末00から位置登録要求FAを受信すると(ステップ
S61)、ホームロケーションレジスタCに位置登録を
行い、ホームロケーションレジスタC内の位置情報メモ
リに移動端末00の加入者情報、携帯電話・自動車電話
システムの位置情報番号、携帯電話・自動車電話システ
ムの基地局情報、簡易型携帯電話システムの無線基地局
情報を書き込む(ステップS62)。その後、携帯電話
・自動車電話交換機A2は、ステップS63において、
位置登録が完了したことを示す位置登録受付信号FCを
無線基地局A1を介して移動端末00に通知する。
【0114】以上、説明した本発明による移動通信シス
テムにおける位置登録システム及びその方法の特徴をま
とめると、以下のようになる。
【0115】即ち、本発明による移動通信システムにお
ける位置登録システム及びその方法においては、携帯電
話・自動車電話システムにおいて、正確な位置情報を提
供することにより、より正確な緊急呼(緊急司令センタ
ー)への接続サービスを提供することを目標としてい
る。
【0116】それに対し、従来の携帯電話・自動車電話
システムでは、図1に示すように、システム内の無線基
地局がカバーするエリアが広く(半径1km以上)、こ
のため正確な位置情報を提供することが不可能となり、
不正確な緊急呼への接続(警察・消防の管轄(都道府県
の緊急司令センター等)外への接続)が行われてしまう
場合があり、再度管轄している緊急司令センターへの接
続が必要となることがある。
【0117】従って、上記のような問題を解消すべく、
本発明では、無線基地局のカバーするエリアの比較的狭
い(100m〜200m単位)簡易型携帯電話システム
の無線基地局から送信される位置情報を用いることによ
り、迅速かつ正確な位置情報を各移動体端末に提示する
方式を提供するものである。
【0118】上記の方式を実現するために、本発明にお
いて、図2に示される移動体システムの構成例のよう
に、移動端末00は、通常、携帯電話・自動車電話シス
テムの無線基地局A1を介して通信を行う。移動端末0
0は、位置情報FBを簡易型携帯電話システムの無線基
地局B1から受信する。位置情報FB中には、携帯電話
・自動車電話システムの位置情報番号(ロケーションエ
リア情報)と、携帯電話・自動車電話システムの無線基
地局情報と、簡易型携帯電話システムの無線基地局情報
が入っている。
【0119】また、移動端末00が待ち受け状態の場
合、移動端末00は、位置情報FBを受信し、格納して
ある前回の位置情報と比較を行い、従来の携帯電話・自
動車電話システムと同様に携帯電話・自動車電話システ
ムの位置情報番号が変更された場合のみ、携帯電話・自
動車電話システムに対して、位置登録要求FAを送信す
る。位置登録要求FA中には、位置情報FBと同様に、
携帯電話・自動車電話システムの位置情報番号と、携帯
電話・自動車電話システムの無線基地局情報と、簡易型
携帯電話システムの無線基地局情報が入っている。
【0120】さらに、移動端末00から発呼される場
合、移動端末00は、位置登録要求FAを先行して送信
する。携帯電話・自動車電話システム交換機A2は、携
帯電話・自動車電話システム内のHLR(Home L
ocation Register:ホームロケーショ
ンレジスタ)Cに登録された簡易型携帯電話システムの
無線基地局情報をもとに緊急呼への接続を行う。
【0121】これにより、簡易型携帯電話システムの無
線基地局B1がカバーしているエリアBを特定し、管轄
する緊急司令センターE1、E2への迅速かつ正確な通
報が実現できる。
【0122】さらに、通信中において、移動端末00が
無線基地局B1より定期的に送信される位置情報FBを
受信し、受信した位置情報FBを基に位置登録要求FA
を無線基地局A1に送信することで、正確な位置情報を
得ることを可能とし、これにより、課金システムのよう
な位置情報を用いるシステムの確実さ、及び正確さを実
現することを可能とする。
【0123】
【発明の効果】本発明での効果は、携帯電話・自動車電
話システムにおいて、より正確な位置情報を提供するこ
とにより、緊急呼(緊急司令センター)への正確な接続
サービスを提供できることにある。
【0124】その理由は、従来の携帯電話・自動車電話
システムでは、無線基地局のカバーエリアが広いため、
正確な位置情報を得ることが困難であり、緊急呼を発信
時に管轄外の緊急司令センターに接続され、新たに管轄
内の緊急司令センターに接続し直す場合があることは、
前記で述べたとおりであるが、携帯電話・自動車電話シ
ステムの無線基地局のカバーエリアに比べ無線基地局の
カバーエリアの狭い簡易携帯電話システムの無線基地局
情報を使用することにより正確な位置情報を提供するこ
とが出来るためである。
【0125】また、移動端末からの呼接続時だけでな
く、通信中においても、移動端末00が無線基地局B1
より定期的に送信される位置情報FBを受信し、受信し
た位置情報FBを基に位置登録要求FAを無線基地局A
1に送信することで、正確な位置情報を得ることを可能
とし、これにより、課金システムのような位置情報を用
いるシステムの確実さ、及び正確さを実現することを可
能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯電話・自動車電話システム、及び簡易型携
帯電話システムの位置登録エリアの構成例である。
【図2】本発明による移動体通信システムの構成を示す
ブロック図である。
【図3】本発明における移動端末00の構成例を示すブ
ロック図である。
【図4】第1の実施形態における移動端末00の動作を
示すフローチャートである。
【図5】第1の実施形態における移動端末00の発呼時
の動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明における位置登録要求FAを受信した携
帯電話・自動車電話交換機A2の動作を示すフローチャ
ートである。
【図7】第1の実施形態における携帯電話・自動車電話
交換機A2の回線接続動作を示すフローチャートであ
る。
【図8】第2の実施形態における移動端末00の通信中
の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
00 移動端末 A サービスエリア(携帯電話・自動車電話システム) B サービスエリア(簡易型携帯電話システム) A1 無線基地局(携帯電話・自動車電話システム) B1 無線基地局(簡易型携帯電話システム) FA 位置登録要求 FB 位置情報 FC 位置登録受付信号 A2 交換機(携帯電話・自動車電話システム) B2 交換機(簡易型携帯電話システム) C ホームロケーションレジスタ D1、D2 専用回線 E1 Z管轄緊急司令センター E2 Y管轄緊急司令センター 3A アンテナ部 3B 変復調部 3B1 携帯電話・自動車電話周波数帯域送受信部 3B2 簡易型携帯電話周波数帯域受信部 3C 多重/分離処理部 3D 音声処理部 3E スピーカ 3F マイク 3G 部分バス 3H ディスプレイ 3I キーボード 3J 比較部 3K 位置メモリ 3L 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K024 AA02 AA11 BB00 BB04 CC11 DD01 DD02 DD05 GG01 GG03 GG05 GG10 GG13 5K051 AA05 CC07 DD00 DD01 DD15 EE01 EE02 FF01 FF04 FF16 HH01 HH02 HH12 HH16 HH17 HH26 KK06 5K067 AA35 BB04 DD23 EE04 EE10 EE16 GG01 HH05 HH22 HH23 JJ20 JJ66

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信システムにおける位置登録シス
    テムにおいて、 簡易型携帯電話システムの交換機及び携帯電話・自動車
    電話システムにおける各交換機と接続され、 対象の移動端末に対して、該移動端末の認証情報と携帯
    電話・自動車電話システムにおける位置情報番号を含ん
    だ第1の位置情報とを、一元管理・記憶する管理手段を
    有し、 簡易型携帯電話システムにおける無線基地局は、 不特定多数の移動端末に対して、前記第1の位置情報を
    含む第1の位置情報信号を送信する第1の位置情報送信
    手段を有し、 前記移動端末は、 携帯電話・自動車電話システムにおいて使用される周波
    数帯域の信号と簡易型携帯電話システムにおいて使用さ
    れる周波数帯域の信号との両方の信号が受けられるマル
    チアンテナで構成されるアンテナ手段と、 該アンテナ手段を介して受信された信号の内、前記携帯
    電話・自動車電話システムの周波数帯域の信号を変復調
    する携帯電話・自動車電話周波数帯域送受信手段と、 前記アンテナ手段を介して受信した信号の内、簡易型携
    帯電話システムの周波数帯域の信号を復調する簡易型携
    帯電話周波数帯域受信手段と、 前記第1の位置情報送信手段により送信され、前記簡易
    型携帯電話周波数帯域受信手段を介して受信した第1の
    位置情報を記憶する第1の位置記憶手段と、 該第1の位置記憶手段に記憶された第1の位置情報と、
    呼接続されていない待機状態である時に前記簡易型携帯
    電話周波数帯域受信手段を介して受信した最新の第1の
    位置情報と、を比較する第1の比較手段と、 前記呼接続されていない待機状態である時に受信した前
    記最新の第1の位置情報により、前記第1の位置記憶手
    段に記憶された第1の位置情報を書き換える第1の位置
    情報書換手段と、 前記第1の比較手段の結果、前記第1の位置記憶手段に
    記憶された第1の位置情報が、前記最新の第1の位置情
    報と異なる場合、前記最新の第1の位置情報を含み、前
    記携帯電話・自動車電話システムにおける無線基地局を
    介して携帯電話・自動車電話システムにおける交換機に
    前記ホームロケーションレジスタに記憶された前記移動
    端末の第1の位置情報を前記最新の第1の位置情報に書
    き換えることを要求する待機時位置登録要求信号を送信
    する待機時位置登録要求信号送信手段と、 呼接続の命令が入力された場合、前記第1の位置記憶手
    段に記憶された第1の位置情報を含み、前記携帯電話・
    自動車電話システムにおける交換機に前記ホームロケー
    ションレジスタに記憶された前記移動端末の第1の位置
    情報を前記第1の位置記憶手段に記憶された第1の位置
    情報に書き換えることを要求する発呼時位置登録要求信
    号を送信する発呼時位置登録要求信号送信手段と、を有
    し、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける交換機は、 前記移動端末より前記携帯電話・自動車電話システムに
    おける無線基地局を介して前記待機時位置登録要求信
    号、若しくは、発呼時位置登録要求信号を受信した場
    合、前記ホームロケーションレジスタに記憶された前記
    移動端末の前記第1の位置情報を書き換える第2の位置
    情報書換手段を有し、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける交換機は、 前記移動端末より呼接続が要求された場合、前記ホーム
    ロケーションレジスタに記憶された前記第1の位置情報
    を基に、信号の経路選択を実行することを特徴とする移
    動通信システムにおける位置登録システム。
  2. 【請求項2】 前記携帯電話・自動車電話システムにお
    ける交換機は、 前記第2の位置情報書換手段により前記ホームロケーシ
    ョンレジスタの前記第1の位置情報が正常に書き換えら
    れた場合、前記移動端末に対して、該書き換えが正常に
    終了したことを通知する第1の位置登録受付信号を前記
    携帯電話システムにおける無線基地局を介して送信する
    第1の位置登録受付信号送信手段をさらに有し、 前記移動端末は、 前記待機時位置登録要求信号、若しくは発呼時位置登録
    要求信号送信後、前記第1の位置登録受付信号を所定の
    期間内に受信できなかった場合、再度、前記待機時位置
    登録要求信号送信手段、若しくは発呼時位置登録要求信
    号送信手段により前記待機時位置登録要求信号、若しく
    は発呼時位置登録要求信号を送信する、ことを特徴とす
    る請求項2記載の移動通信システムにおける位置登録シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記待機時位置登録要求信号送信手段
    は、 前記第1の比較手段の比較の結果、前記第1の位置情報
    に含まれる前記携帯電話・自動車電話システムにおける
    位置情報番号が、前記位置記憶手段に記憶された第1の
    位置情報と前記最新の第1の位置情報とで異なる場合、
    前記待機時位置登録要求信号を送信することを特徴とす
    る請求項1または2記載の移動通信システムにおける位
    置登録システム。
  4. 【請求項4】 移動通信システムにおける位置登録シス
    テムにおいて、 簡易型携帯電話システムの交換機及び携帯電話・自動車
    電話システムにおける各交換機と接続され、 対象の移動端末に対して、該移動端末の認証情報と携帯
    電話・自動車電話システムにおける位置情報番号を含ん
    だ第1の位置情報とを、一元管理・記憶する管理手段を
    有し、 簡易型携帯電話システムにおける無線基地局は、 不特定多数の移動端末に対して、前記第1の位置情報を
    含む第1の位置情報信号を送信する第1の位置情報送信
    手段を有し、 前記移動端末は、 携帯電話・自動車電話システムにおいて使用される周波
    数帯域の信号と簡易型携帯電話システムにおいて使用さ
    れる周波数帯域の信号との両方の信号が受けられるマル
    チアンテナで構成されるアンテナ手段と、 該アンテナ手段を介して受信された信号の内、前記携帯
    電話・自動車電話システムの周波数帯域の信号を変復調
    する携帯電話・自動車電話周波数帯域送受信手段と、 前記アンテナ手段を介して受信した信号の内、簡易型携
    帯電話システムの周波数帯域の信号を復調する簡易型携
    帯電話周波数帯域受信手段と、 前記第1の位置情報送信手段により送信され、前記簡易
    型携帯電話周波数帯域受信手段を介して受信した第1の
    位置情報を記憶する第1の位置記憶手段と、 呼接続されていない待機状態である時に受信した前記最
    新の第1の位置情報により、前記第1の位置記憶手段に
    記憶された第1の位置情報を書き換える第1の位置情報
    書換手段と、 呼接続の命令が入力された場合、前記第1の位置記憶手
    段に記憶された第1の位置情報を含み、前記携帯電話・
    自動車電話システムにおける交換機に前記ホームロケー
    ションレジスタに記憶された前記移動端末の第1の位置
    情報を前記第1の位置記憶手段に記憶された第1の位置
    情報に書き換えることを要求する発呼時位置登録要求信
    号を送信する発呼時位置登録要求信号送信手段と、を有
    し、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける交換機は、 前記移動端末より前記携帯電話・自動車電話システムに
    おける無線基地局を介して前記発呼時位置登録要求信号
    を受信した場合、前記ホームロケーションレジスタに記
    憶された前記移動端末の第1の位置情報を書き換える第
    2の位置情報書換手段を有し、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける交換機は、 前記移動端末より呼接続が要求された場合、前記ホーム
    ロケーションレジスタに記憶された前記第1の位置情報
    を基に、信号の経路選択を実行することを特徴とする移
    動通信システムにおける位置登録システム。
  5. 【請求項5】 前記携帯電話・自動車電話システムにお
    ける交換機は、 前記第2の位置情報書換手段により前記ホームロケーシ
    ョンレジスタの前記第1の位置情報が正常に書き換えら
    れた場合、前記移動端末に対して、該書き換えが正常に
    終了したことを通知する第1の位置登録受付信号を前記
    携帯電話システムにおける無線基地局を介して送信する
    第1の位置登録受付信号送信手段をさらに有し、 前記移動端末は、 前記発呼時位置登録要求信号送信後、前記第1の位置登
    録受付信号を所定の期間内に受信できなかった場合、再
    度、前記発呼時位置登録要求信号送信手段により前記発
    呼時位置登録要求信号を送信する、ことを特徴とする請
    求項4記載の移動通信システムにおける位置登録システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記発呼時位置登録要求信号送信手段
    は、 前記移動端末が回線接続するための制御信号を送信する
    以前に、先行して前記第2の信号を送信することを特徴
    とする請求項1から5のいずれかに記載の移動通信シス
    テムにおける位置登録システム。
  7. 【請求項7】 前記第1の位置情報は、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける位置情報番
    号と、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける無線基地局
    情報と、 前記簡易型携帯電話システムにおける無線基地局情報
    と、を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか
    に記載の移動通信システムにおける位置登録システム。
  8. 【請求項8】 移動通信システムにおける位置登録シス
    テムにおいて、 簡易型携帯電話システムの交換機及び携帯電話・自動車
    電話システムにおける各交換機と接続され、 対象の移動端末に対して、該移動端末の認証情報と簡易
    型携帯電話システムにおける無線基地局情報を含んだ第
    2の位置情報とを、一元管理・記憶する管理手段を有
    し、 簡易型携帯電話システムにおける無線基地局は、 不特定多数の移動端末に対して、前記第2の位置情報を
    含む第2の位置情報信号を送信する第2の位置情報送信
    手段を有し、 前記移動端末は、 携帯電話・自動車電話システムにおいて使用される周波
    数帯域の信号と簡易型携帯電話システムにおいて使用さ
    れる周波数帯域の信号との両方の信号が受けられるマル
    チアンテナで構成されるアンテナ手段と、 該アンテナ手段を介して受信された信号の内、前記携帯
    電話・自動車電話システムの周波数帯域の信号を変復調
    する携帯電話・自動車電話周波数帯域送受信手段と、 前記アンテナ手段を介して受信した信号の内、簡易型携
    帯電話システムの周波数帯域の信号を復調する簡易型携
    帯電話周波数帯域受信手段と、 前記第2の位置情報送信手段により送信され、前記簡易
    型携帯電話周波数帯域受信手段を介して受信した第2の
    位置情報を記憶する第2の位置記憶手段と、 該第2の位置記憶手段に記憶された第2の位置情報と、
    呼接続している時に前記簡易型携帯電話周波数帯域受信
    手段を介して受信した最新の第2の位置情報と、を比較
    する第2の比較手段と、 前記呼接続している時に受信した前記最新の第2の位置
    情報により、前記第2の位置記憶手段に記憶された第2
    の位置情報を書き換える第3の位置情報書換手段と、 前記第2の比較手段の結果、前記第2の位置記憶手段に
    記憶された第2の位置情報が、前記最新の第2の位置情
    報と異なる場合、前記最新の第2の位置情報を含み、前
    記携帯電話・自動車電話システムにおける無線基地局を
    介して携帯電話・自動車電話システムにおける交換機に
    前記ホームロケーションレジスタに記憶された前記移動
    端末の第2の位置情報を前記最新の第2の位置情報に書
    き換えることを通信中に要求する接続状態下位置登録要
    求信号を送信する接続状態下位置登録要求信号送信手段
    と、を有し、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける交換機は、 前記移動端末より前記携帯電話・自動車電話システムに
    おける無線基地局を介して前記接続状態下位置登録要求
    信号を受信した場合、前記ホームロケーションレジスタ
    に記憶された前記移動端末の前記第2の位置情報を書き
    換える第4の位置情報書換手段を有する、ことを特徴と
    する移動通信システムにおける位置登録システム。
  9. 【請求項9】 前記携帯電話・自動車電話システムにお
    ける交換機は、 前記第4の位置情報書換手段により前記ホームロケーシ
    ョンレジスタの前記第2の位置情報が正常に書き換えら
    れた場合、前記移動端末に対して、該書き換えが正常に
    終了したことを通知する第2の位置登録受付信号を前記
    携帯電話システムにおける無線基地局を介して送信する
    第2の位置登録受付信号送信手段をさらに有し、 前記移動端末は、 前記接続状態下位置登録要求信号送信後、前記第2の位
    置登録受付信号を所定の期間内に受信できなかった場
    合、再度、前記接続状態下位置登録要求信号送信手段に
    より前記接続状態下位置登録要求信号を送信する、こと
    を特徴とする請求項8記載の移動通信システムにおける
    位置登録システム。
  10. 【請求項10】 前記第2の位置情報は、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける位置情報番
    号と、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける無線基地局
    情報と、 前記簡易型携帯電話システムにおける無線基地局情報
    と、を有することを特徴とする請求項8または9記載の
    移動通信システムにおける位置登録システム。
  11. 【請求項11】 移動通信システムにおける位置登録方
    法において、 簡易型携帯電話システムの交換機及び携帯電話・自動車
    電話システムにおける各交換機と接続され、 対象の移動端末に対して、該移動端末の認証情報と携帯
    電話・自動車電話システムにおける位置情報番号を含ん
    だ第1の位置情報とを、一元管理・記憶し、 簡易型携帯電話システムにおける無線基地局は、 不特定多数の移動端末に対して、前記第1の位置情報を
    含む第1の位置情報信号を送信し、 前記移動端末は、 携帯電話・自動車電話システムにおいて使用される周波
    数帯域の信号と簡易型携帯電話システムにおいて使用さ
    れる周波数帯域の信号との両方の信号が受けられるマル
    チアンテナを介して前記簡易型携帯電話システムにおけ
    る無線基地局より送信された前記第1の位置情報を受信
    する第1の位置情報受信工程と、 前記第1の位置情報送信工程において受信した前記第1
    の位置情報を記憶する第1の位置記憶手段と、 該第1の位置記憶工程において記憶された前記第1の位
    置情報と、呼接続されていない待機状態である時に前記
    第1の位置情報信号受信工程において受信した最新の第
    1の位置情報と、を比較する第1の比較手段と、 前記呼接続されていない待機状態である時に受信した前
    記最新の第1の位置情報により、前記第1の位置記憶工
    程において記憶された前記第1の位置情報を書き換える
    第1の位置情報書換工程と、 前記第1の比較工程の結果、前記位置記憶工程において
    記憶された前記第1の位置情報が、前記最新の第1の位
    置情報と異なる場合、前記最新の第1の位置情報を含
    み、前記携帯電話・自動車電話システムにおける無線基
    地局を介して携帯電話・自動車電話システムにおける交
    換機に前記ホームロケーションレジスタに記憶された前
    記移動端末の第1の位置情報を前記最新の第1の位置情
    報に書き換えることを要求する待機時位置登録要求信号
    を送信する待機時位置登録要求信号送信工程と、 呼接続の命令が入力された場合、前記位置記憶工程にお
    いて記憶された前記第1の位置情報を含み、前記携帯電
    話・自動車電話システムにおける交換機に前記ホームロ
    ケーションレジスタに記憶された前記移動端末の第1の
    位置情報を前記位置記憶工程において記憶された前記第
    1の位置情報に書き換えることを要求する発呼時位置登
    録要求信号を送信する発呼時位置登録要求信号送信工程
    と、を有し、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける交換機は、 前記移動端末より前記携帯電話・自動車電話システムに
    おける無線基地局を介して前記待機時位置登録要求信
    号、若しくは、発呼時位置登録要求信号を受信した場
    合、前記ホームロケーションレジスタに記憶された前記
    移動端末の前記第1の第1の位置情報を書き換える第2
    の位置情報書換工程を有し、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける交換機は、 前記移動端末より呼接続が要求された場合、前記ホーム
    ロケーションレジスタに記憶された前記第1の位置情報
    を基に、信号の経路選択を実行することを特徴とする移
    動通信システムにおける位置登録方法。
  12. 【請求項12】 前記携帯電話・自動車電話システムに
    おける交換機は、 前記第2の位置情報書換工程において前記ホームロケー
    ションレジスタの前記第1の位置情報が正常に書き換え
    られた場合、前記移動端末に対して、該書き換えが正常
    に終了したことを通知する第1の位置登録受付信号を前
    記携帯電話システムにおける無線基地局を介して送信す
    る第1の位置登録受付信号送信工程をさらに有し、 前記移動端末は、 前記待機時位置登録要求信号送信後、前記第1の位置登
    録受付信号を所定の期間内に受信できなかった場合、再
    度、前記待機時位置登録要求信号を送信する待機時位置
    登録要求信号再送工程と、 前記発呼時位置登録要求信号送信後、前記第1の位置登
    録受付信号を所定の期間内に受信できなかった場合、再
    度、前記発呼時位置登録要求信号を送信する発呼時位置
    登録要求信号再送工程と、を有することを特徴とする請
    求項11記載の移動通信システムにおける位置登録方
    法。
  13. 【請求項13】 前記待機時位置登録要求信号送信工程
    は、 前記第1の比較工程における比較の結果、前記第1の位
    置情報に含まれる前記携帯電話・自動車電話システムに
    おける位置情報番号が、前記位置記憶工程において記憶
    された前記第1の位置情報と前記最新の第1の位置情報
    とで異なる場合、前記待機時位置登録要求信号を送信す
    ることを特徴とする請求項11または12記載の移動通
    信システムにおける位置登録方法。
  14. 【請求項14】 移動通信システムにおける位置登録方
    法において、 簡易型携帯電話システムの交換機及び携帯電話・自動車
    電話システムにおける各交換機と接続され、 対象の移動端末に対して、該移動端末の認証情報と携帯
    電話・自動車電話システムにおける位置情報番号を含ん
    だ第1の位置情報とを、一元管理・記憶し、 簡易型携帯電話システムにおける無線基地局は、 不特定多数の移動端末に対して、前記第1の位置情報を
    含む第1の位置情報信号を送信し、 前記移動端末は、 携帯電話・自動車電話システムにおいて使用される周波
    数帯域の信号と簡易型携帯電話システムにおいて使用さ
    れる周波数帯域の信号との両方の信号が受けられるマル
    チアンテナを介して前記簡易型携帯電話システムにおけ
    る無線基地局より送信された前記第1の位置情報を受信
    する第1の位置情報受信工程と、 前記第1の位置情報受信工程において受信した前記第1
    の位置情報を記憶する第1の位置記憶工程と、 呼接続されていない待機状態である時に受信した最新の
    前記第1の位置情報により、前記第1の位置記憶手段に
    おいて記憶された前記第1の位置情報を書き換える第1
    の位置情報書換工程と、 呼接続の命令が入力された場合、前記第1の位置記憶手
    段において記憶された前記第1の位置情報を含み、前記
    携帯電話・自動車電話システムにおける交換機に前記ホ
    ームロケーションレジスタに記憶された前記移動端末の
    第1の位置情報を前記第1の位置記憶手段において記憶
    された前記第1の位置情報に書き換えることを要求する
    発呼時位置登録要求信号を送信する発呼時位置登録要求
    信号送信工程と、を有し、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける交換機は、 前記移動端末より前記携帯電話・自動車電話システムに
    おける無線基地局を介して前記発呼時位置登録要求信号
    を受信した場合、前記ホームロケーションレジスタに記
    憶された前記移動端末の第1の位置情報を書き換える第
    2の位置情報書換工程を有し、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける交換機は、 前記移動端末より呼接続が要求された場合、前記ホーム
    ロケーションレジスタに記憶された前記第1の位置情報
    を基に、信号の経路選択を実行することを特徴とする移
    動通信システムにおける位置登録方法。
  15. 【請求項15】 前記携帯電話・自動車電話システムに
    おける交換機は、 前記第2の位置情報書換工程において前記ホームロケー
    ションレジスタの前記第1の位置情報が正常に書き換え
    られた場合、前記移動端末に対して、該書き換えが正常
    に終了したことを通知する第1の位置登録受付信号を前
    記携帯電話システムにおける無線基地局を介して送信す
    る第1の位置登録受付信号送信工程をさらに有し、 前記移動端末は、 前記発呼時位置登録要求信号送信後、前記第1の位置登
    録受付信号を所定の期間内に受信できなかった場合、再
    度、前記発呼時位置登録要求信号を送信する発呼時位置
    登録要求信号再送工程をさらに有する、ことを特徴とす
    る請求項14記載の移動通信システムにおける位置登録
    方法。
  16. 【請求項16】 前記発呼時位置登録要求信号送信工程
    は、 前記移動端末が回線接続するための制御信号を送信する
    以前に、先行して前記第2の信号を送信することを特徴
    とする請求項11から15のいずれかに記載の移動通信
    システムにおける位置登録方法。
  17. 【請求項17】 前記第1の位置情報は、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける位置情報番
    号と、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける無線基地局
    情報と、 前記簡易型携帯電話システムにおける無線基地局情報
    と、を含むことを特徴とする請求項11から16のいず
    れかに記載の移動通信システムにおける位置登録方法。
  18. 【請求項18】 移動通信システムにおける位置登録方
    法において、 簡易型携帯電話システムの交換機及び携帯電話・自動車
    電話システムにおける各交換機と接続され、 対象の移動端末に対して、該移動端末の認証情報と簡易
    型携帯電話システムにおける無線基地局情報を含んだ第
    2の位置情報とを、一元管理・記憶し、 簡易型携帯電話システムにおける無線基地局は、 不特定多数の移動端末に対して、前記第2の位置情報を
    含む第2の位置情報信号を送信し、 前記移動端末は、 携帯電話・自動車電話システムにおいて使用される周波
    数帯域の信号と簡易型携帯電話システムにおいて使用さ
    れる周波数帯域の信号との両方の信号が受けられるマル
    チアンテナを介して前記簡易型携帯電話システムにおけ
    る無線基地局より送信された前記第2の位置情報を受信
    する第2の位置情報受信工程と、 前記第2の位置情報受信工程において受信した最新の前
    記第2の位置情報により、前記第2の位置情報記憶工程
    において記憶された前記第2の位置情報を書き換える第
    2の位置情報書換工程と、 前記第2の位置記憶工程において記憶された前記第2の
    位置情報と、呼接続している時に前記簡易型携帯電話周
    波数帯域受信手段を介して受信した最新の第2の位置情
    報と、を比較する第2の比較工程と、 前記呼接続している時に受信した前記最新の第2の位置
    情報により、前記第2の位置記憶工程において記憶され
    た前記第2の位置情報を書き換える第3の位置情報書換
    工程と、 前記第2の比較工程の結果、前記第2の位置記憶工程に
    おいて記憶された前記第2の位置情報が、前記最新の第
    2の位置情報と異なる場合、前記最新の第2の位置情報
    を含み、前記携帯電話・自動車電話システムにおける無
    線基地局を介して携帯電話・自動車電話システムにおけ
    る交換機に前記ホームロケーションレジスタに記憶され
    た前記移動端末の第2の位置情報を前記最新の第2の位
    置情報に書き換えることを通信中に要求する接続状態下
    位置登録要求信号を送信する接続状態下位置登録要求信
    号送信工程と、を有し、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける交換機は、 前記移動端末より前記携帯電話・自動車電話システムに
    おける無線基地局を介して前記接続状態下位置登録要求
    信号を受信した場合、前記ホームロケーションレジスタ
    に記憶された前記移動端末の前記第2の位置情報を書き
    換える第4の位置情報書換工程を、有することを特徴と
    する移動通信システムにおける位置登録方法。
  19. 【請求項19】 前記携帯電話・自動車電話システムに
    おける交換機は、 前記第4の位置情報書換工程において前記ホームロケー
    ションレジスタの前記第2の位置情報が正常に書き換え
    られた場合、前記移動端末に対して、該書き換えが正常
    に終了したことを通知する第2の位置登録受付信号を前
    記携帯電話システムにおける無線基地局を介して送信す
    る第2の位置登録受付信号送信工程をさらに有し、 前記移動端末は、 前記接続状態下位置登録要求信号送信後、前記第2の位
    置登録受付信号を所定の期間内に受信できなかった場
    合、再度、前記接続状態下位置登録要求信号を送信する
    接続状態下位置登録要求信号再送工程とを有する、こと
    を特徴とする請求項18記載の移動通信システムにおけ
    る位置登録方法。
  20. 【請求項20】 前記第2の位置情報は、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける位置情報番
    号と、 前記携帯電話・自動車電話システムにおける無線基地局
    情報と、 前記簡易型携帯電話システムにおける無線基地局情報
    と、を有することを特徴とする請求項18または19記
    載の移動通信システムにおける位置登録方法。
JP28789999A 1999-10-08 1999-10-08 移動通信システムにおける位置登録システム及びその方法 Pending JP2001112050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28789999A JP2001112050A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 移動通信システムにおける位置登録システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28789999A JP2001112050A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 移動通信システムにおける位置登録システム及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001112050A true JP2001112050A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17723166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28789999A Pending JP2001112050A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 移動通信システムにおける位置登録システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001112050A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330885A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Dainippon Printing Co Ltd 監視システムおよび監視方法
JP2006338176A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Dainippon Printing Co Ltd 移動体通信端末を利用した呼出システムおよび呼出方法
US7983673B2 (en) 2005-08-04 2011-07-19 Fujitsu Limited Mobile communication network system and location registration method
JP2012506670A (ja) * 2008-10-20 2012-03-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 位置特定サービス能力を有する移動受信機
CN102611806A (zh) * 2012-03-30 2012-07-25 广东翼卡车联网服务有限公司 一种蓝牙模块实现一键通呼叫人工管家的方法
US8532567B2 (en) 2003-07-21 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for creating and using a base station almanac for position determination
US8600297B2 (en) 2009-07-28 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Method and system for femto cell self-timing and self-locating
US9137771B2 (en) 2004-04-02 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for beacon assisted position determination systems
CN115209391A (zh) * 2022-09-13 2022-10-18 湖南警察学院 一种可对报警事项与人员进行匹配的网警管理系统

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8532567B2 (en) 2003-07-21 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for creating and using a base station almanac for position determination
US9137771B2 (en) 2004-04-02 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for beacon assisted position determination systems
JP2006330885A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Dainippon Printing Co Ltd 監視システムおよび監視方法
JP2006338176A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Dainippon Printing Co Ltd 移動体通信端末を利用した呼出システムおよび呼出方法
US7983673B2 (en) 2005-08-04 2011-07-19 Fujitsu Limited Mobile communication network system and location registration method
US8170622B2 (en) 2005-08-04 2012-05-01 Fujitsu Limited Mobile communication network system and location registration method
JP2012506670A (ja) * 2008-10-20 2012-03-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 位置特定サービス能力を有する移動受信機
US8478228B2 (en) 2008-10-20 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Mobile receiver with location services capability
US8600297B2 (en) 2009-07-28 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Method and system for femto cell self-timing and self-locating
CN102611806A (zh) * 2012-03-30 2012-07-25 广东翼卡车联网服务有限公司 一种蓝牙模块实现一键通呼叫人工管家的方法
CN115209391A (zh) * 2022-09-13 2022-10-18 湖南警察学院 一种可对报警事项与人员进行匹配的网警管理系统
CN115209391B (zh) * 2022-09-13 2023-08-29 湖南警察学院 一种可对报警事项与人员进行匹配的网警管理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3437822B2 (ja) 無線通信端末
KR100303633B1 (ko) 위치정보검출시스템
EP1520359B1 (en) Method of and apparatus for communicating
JP3122136B2 (ja) ある移動セル式無線電話システムから別のセル式無線電話システムへ位置の更新を行う方法
US6684068B1 (en) Method for transmitting a message to a mobile station
US7164930B2 (en) Switching a call from a network assisted communication mode to a direct communication mode
US20030013461A1 (en) Mobile telephone device
EP2101524A1 (en) Wireless communications system, wireless terminal device, indoor base station apparatus, and control apparatus for obtaining location information
JPH1094028A (ja) 移動端末および移動通信システム
US20030129994A1 (en) Position information notifying method and device
KR20060113790A (ko) 다중 네트워크 위치 서비스 지원 방법 및 시스템
JPH0946289A (ja) 無線通信装置を用いたナビゲーション装置
JPH0998474A (ja) 移動通信装置
JP3854658B2 (ja) 無線通信装置
EP1558049B1 (en) Mobile communication system, mobile communication terminal and mobile communication method for determing positions without receiving a communication service
US7565154B2 (en) Position information transmitting method of mobile communication terminal
JP2001112050A (ja) 移動通信システムにおける位置登録システム及びその方法
JP2003047045A (ja) 測位方法、測位システム、測位装置、プログラム、記録媒体及び移動通信端末
JP5183582B2 (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信システムにおける着信通知方法ならびに無線基地局
KR100335825B1 (ko) 전역 위치 시스템의 수신기와 이동통신단말기를 이용한 이동통신망의 상태 관리 방법
KR100547373B1 (ko) 무전기 겸용 무선통신 단말기에서의 통신모드 자동 전환방법
JP2004265191A (ja) 緊急通報管理装置、移動体無線通信装置およびその緊急通報発信方法、緊急通報システムおよび緊急通報方法
KR100549043B1 (ko) 이동 단말기 위치 추적 장치 및 방법
KR100702649B1 (ko) 이동 통신망을 이용한 콜 서비스 시스템 및 그 방법
JP2001507540A (ja) 無線ネットワークのホットスポットエリアの位置を決定するための方法及びトランシーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030603