JP2001107761A - 排ガスターボ過給機を備えた直接噴射式の内燃機関においてトルクを高めるための装置および方法 - Google Patents

排ガスターボ過給機を備えた直接噴射式の内燃機関においてトルクを高めるための装置および方法

Info

Publication number
JP2001107761A
JP2001107761A JP2000277156A JP2000277156A JP2001107761A JP 2001107761 A JP2001107761 A JP 2001107761A JP 2000277156 A JP2000277156 A JP 2000277156A JP 2000277156 A JP2000277156 A JP 2000277156A JP 2001107761 A JP2001107761 A JP 2001107761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
internal combustion
combustion engine
exhaust gas
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000277156A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Baeuerle
ボイエルレ ミヒャエル
Klaus Ries-Mueller
リース−ミュラー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001107761A publication Critical patent/JP2001107761A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/22Control of the engine output torque by keeping a torque reserve, i.e. with temporarily reduced drive train or engine efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発進過程中に排ガスターボ過給機の効率、ひ
いては内燃機関の応答特性が改良されているような、排
ガスターボ過給機を備えた直接噴射式の内燃機関におい
てトルクを高めるための装置および方法を提供する。 【解決手段】 車両の発進過程前に前期燃料噴射の他
に、内燃機関の単数または複数のシリンダ内に後期燃料
噴射を生ぜしめるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排ガスターボ過給
機を備えた直接噴射式の内燃機関においてトルクを高め
るための装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】欧州特許公開第0621400号明細書
には、排ガス中の窒素酸化物を減少させるために前期燃
料噴射に対して付加的に後期燃料噴射を早くともクラン
クシャフトが上死点に達した後、燃焼の最終フェイズの
領域において行う直接噴射式の内燃機関が記載されてい
る。この場合、後期燃料噴射の時期は、後期燃料噴射さ
れた燃料の一部だけが燃焼するように選択されている。
この残りの燃料は燃焼されないまま留まり、したがって
触媒内の選別された還元手段として提供される。
【0003】特に高い過給力を有しかつタービンのジオ
メトリが可変ではないような排ガスターボ過給機を備え
た内燃機関は発進時に低いトルクを有している。これは
発進過程において存在する、内燃機関の極めて少ない排
ガス容量流が排ガスターボ過給機のタービンおよびコン
プレッサの低い効率を生ぜしめることに起因している。
その結果、弱い過給圧が小さなトルク供給を行う。極端
な走行状況、例えば付加的に空調装置が使用された状態
でかつ高所で急な坂道走行では、発進することさえもも
はや可能ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、発進
過程中に排ガスターボ過給機の効率、ひいては内燃機関
の応答特性が改良されているような、排ガスターボ過給
機を備えた直接噴射式の内燃機関においてトルクを高め
るための装置および方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の方法の手段によれば、車両の発進過程前に前
期燃料噴射の他に、内燃機関の単数または複数のシリン
ダ内に後期燃料噴射を生ぜしめるようにした。
【0006】さらに上記課題を解決するために本発明の
構成では、排ガスターボ過給機を備えた直接噴射式の内
燃機関においてトルクを高めるための装置であって、制
御ユニットによって、内燃機関の単数または複数のシリ
ンダ内への燃料噴射が、発進過程前に前期燃料噴射の他
に、後期燃料噴射が行われるように制御されているよう
にした。
【0007】
【発明の効果】これにより排ガスターボ過給器のタービ
ン用の排ガスエンタルピは発進の直前および発進中に持
続して高められ、したがってトルクまたは出力が要求さ
れる際の内燃機関の応答特性は増大された過給圧に基づ
き著しく改良される。
【0008】本発明の有利な改良形態は請求項2以下に
記載している。
【0009】有利には差し迫った発進を示唆する、運転
手の単数または複数の行動が検知されるとすぐに後期燃
料噴射が発起される。差し迫った発進過程の兆候とし
て、運転手が内燃機関のアイドリング運転中に伝動装置
を変速段に入れた場合またはブレーキペダルを開放した
場合またはアクセルペダルを操作した場合またはオート
マチック式の伝動装置において変速レンジが切り換えら
れた場合があげられる。
【0010】ブレーキペダルが開放されたかどうかはブ
レーキランプのスイッチオフによって検出可能である。
後期燃料噴射がアクセルペダル信号のレベルおよび/ま
たは勾配に関連してリリースされるので有利である。な
ぜならばこれによって発進過程を明確に検知することが
できるからである。
【0011】排ガスエンタルピの特に急激な高まりは、
単数または複数のシリンダ内への後期燃料噴射が膨張行
程の終わり頃に生ぜしめられることによって得られる。
【0012】有利な形式では当該シリンダへの後期燃料
噴射の前に空気過剰が生ぜしめられており、これにより
シリンダ内における燃焼可能な混合気の存在が確実に調
節されている。
【0013】過給圧は、予め規定された閾値を超えた場
合に後期燃料噴射を停止させたい。
【0014】排ガスターボ過給機および/またはエンジ
ンの、大きすぎる機械的または温度的な負荷を回避する
ために、運転手によって発進過程の手段が行われた後、
予め規定された時間が経過しても発進過程が行われない
場合に後期燃料噴射は中断される。
【0015】後期燃料噴射中にはシリンダのインレット
バルブとアウトレットバルブとは比較的大きなバルブの
開放の重なりを生ぜしめるように制御されている。これ
により比較的大きな空気通流量および圧力がタービンに
生じ、従って比較的高い過給圧を構成することができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態を図面に示
した実施例に基づき詳説する。
【0017】図1には、例えば4つのシリンダと、これ
に所属の燃料噴射弁2,3,4,5とを有する直接噴射
式の内燃機関1が概略的に示されている。これらの燃料
噴射弁2,3,4,5には燃料が例えば共通の管路6を
介して供給される。直接噴射式の内燃機関1はディーゼ
ルエンジンまたは火花点火機関であってよい。
【0018】図示した内燃機関1は排ガスターボ過給機
を備えている。内部にスロットルバルブ8が位置してい
る吸気通路7にはコンプレッサ9も配置されている。こ
のコンプレッサ9はタービン10と機械的に連結されて
いる。このタービン10はバイパス弁13が配置された
バイパス管路12によってバイパスされており、これに
よって排ガスターボ過給機によって生ぜしめられる過給
圧を制御することができる。
【0019】燃料噴射を制御もしくは調整するために制
御ユニット14が設けられており、この制御ユニット1
4は各燃料噴射弁2,3,4,5に制御管路15,1
6,17,18を介してそれぞれ接続されている。内燃
機関1に連結された伝動装置19によって制御ユニット
14は、運転手がクラッチを操作し変速段をいれたかど
うか、またはオートマチック式の伝動装置において変速
シフトがいれられたかどうかの情報を得られる。さらに
制御ユニット14はセンサ20,21による情報も得ら
れ、これらのセンサ20,21はアクセルペダルの位置
およびブレーキペダルの位置もしくはブレーキランプの
切換状態を検出する。
【0020】図2に示されたチャート図に基づいて以下
に説明するように、制御ユニット14は噴射弁2,3,
4,5を、少なくとも発進過程の前に(場合によっては
発進過程中も)、前期燃料噴射の他に付加的に後期燃料
噴射が行われるように作動制御している。つまりこの後
期燃料噴射はピストンの膨張行程の終わり頃に単数また
は複数のシリンダ内に行われる。
【0021】差し迫った発進過程を正確に検出できるよ
うに本発明の方法が用いられる。この結果、後期燃料噴
射が発進過程前に行われ、これにより高められた過給圧
が発進過程において大きく遅延することなく提供され
る。以下に運転手の行動に起因する、差し迫った発進過
程の幾つかの兆候を呈示する。例えばアイドリング運転
中の、運転手による変速段シフトがその兆候であり得
る。このような行動に関する情報を制御ユニットは伝動
装置または伝動装置用の制御装置19によって得られ
る。オートマチック式の伝動装置では変速レンジの切換
えを発進過程の兆候として評価することができる。さら
に別の兆候としては、ブレーキペダルの開放つまり運転
手が足をブレーキペダルから放してアクセルペダルに移
動した場合がその兆候であり得る。このブレーキペダル
の開放はブレーキランプがスイッチオフされたことをセ
ンサ20で検知することによって検出することができ
る。またアイドリング運転時におけるアクセルペダルの
操作を、差し迫った発進過程の兆候として評価すること
もできる。アクセルペダル用のセンサ21でアクセルペ
ダル信号のレベルおよび/または勾配を検出することが
できかつこれに関連して制御ユニット14において発進
過程だと判断を下すことができる。
【0022】単数または複数のシリンダ内への付加的な
後期燃料噴射によって排ガスエンタルピは急激に高めら
れる。付加的に噴射された燃料量は、先に述べている希
薄燃焼運転に基づいて各燃料室に存在する多量の残留過
剰空気と共に燃焼性の混合気を生ぜしめる。この混合気
はまだ行われている燃焼もしくは高い温度によって点火
される。過剰空気が十分でない場合には付加的に後期燃
料噴射が行われるシリンダ内に、空気過剰状態が生ぜし
められなければならない。排ガスエンタルピの急激な上
昇は排ガスターボ過給機のタービン10のための駆動出
力を劇的に高める。これによりコンプレッサ9によって
生ぜしめられる、吸気管7内の過給圧は、同様に著しく
高められ、ひいては内燃機関によって生ぜしめられるト
ルクが発進過程中、著しく上昇する。つまり比較的高い
体積効率によって内燃機関の自然に引き起こされるトル
クは著しく上昇するので、小さなストローク空間を有す
るエンジンにおいても問題ない発進が保証されている。
【0023】シリンダのインレットバルブとアウトレッ
トバルブとを、比較的大きなバルブの開放の重なりを生
ぜしめるように制御することによって過給圧をさらに高
めることができる。これによって排ガスターボ過給機の
タービンに比較的大きな空気通流量および圧力が生ぜし
められる。
【0024】制御ユニット14では、図2に示した過程
が経過する。段階20において制御ユニット14は内燃
機関がアイドリング運転にあることを検出する。段階2
1では変速段もしくは変速レンジにいれられているかど
うか、または上記したような差し迫った発進過程を示唆
する他の兆候が現れているかどうかの応答が行われる。
兆候が現れていた場合には、制御ユニット14は段階2
2において内燃機関の単数または複数のシリンダへの後
期燃料噴射を実行する。この後期燃料噴射は過給圧が予
め規定された閾値を超えるまで維持される。この閾値に
関する応答は段階23において行われる。過給圧が予め
規定された閾値を超えた場合、段階24において後期燃
料噴射の停止が行われる。
【0025】後期燃料噴射の開始から過給圧閾値がいま
だ超過されていない限り、段階25で示してあるよう
に、タイマが一緒に稼働する。次いでカウントされた時
間が予め規定された閾値を超えたかどうかの応答26が
行われる。閾値を超えていない場合は、応答26のアウ
トプットは応答23のインプットに戻される。実際に閾
値を超えた場合は、後期燃料噴射は急に中断されるかま
たは徐々に調整されて停止される。このような時間に関
する応答によって、発進の兆候が検出された後、実際に
車両が発進することなく時間閾値に相応する時間が経過
しているかどうかを検出したい。この排ガスエンタルピ
を高めるための時間的な制限は排ガスターボ過給器を保
護するために行われる。つまり高められたエネルギが車
両を駆動するための機械的なエネルギに変換されなけれ
ば内燃機関および/または排ガスターボ過給機の、機械
的または温度的な過負荷が生じる結果となる。さらに運
転手にとって雑音障害および不必要に高められた燃料消
費量が生ぜしめられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】排ガスターボ過給機を備えた直接噴射式の内燃
機関の概略図である。
【図2】後期燃料噴射を制御するためのフローチャート
図である。
【符号の説明】
1 内燃機関、 2,3,4,5 燃料噴射弁、 6
管路、 7 吸込通路、 8 スロットルバルブ、 9
コンプレッサ、 10 タービン、 11排気通路、
12 バイパス管路、 13 バイパス弁、 14
制御ユニット、 15,16,17,18 制御管路、
19 伝動装置、 20,21 センサ、 22,2
3,24,25 段階、 26 応答、 27 段階
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/04 385 F02D 41/04 385G 41/34 41/34 H 41/40 41/40 C 45/00 314 45/00 314E (72)発明者 クラウス リース−ミュラー ドイツ連邦共和国 バート ラッペナウ ハインスハイマー シュトラーセ 47

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガスターボ過給機(9,10,12,
    13)を備えた直接噴射式の内燃機関においてトルクを
    高めるための方法であって、 車両の発進過程前に前期燃料噴射の他に、内燃機関
    (1)の単数または複数のシリンダ内に後期燃料噴射を
    生ぜしめることを特徴とする、排ガスターボ過給機を備
    えた直接噴射式の内燃機関においてトルクを高めるため
    の方法。
  2. 【請求項2】 差し迫った発進過程を示唆する、運転手
    の単数もしくは複数の行動を検知するとすぐに後期燃料
    噴射を発起する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 内燃機関(1)のアイドリング運転時に
    運転手が変速段にいれた場合、またはブレーキライトの
    スイッチオフによって検出可能であるような、ブレーキ
    ペダルを開放した場合、またはアクセルペダルを操作し
    た場合、またはオートマチック式伝動装置において変速
    レンジに切り換えられた場合を、差し迫った発進過程の
    兆候として認識する、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 後期燃料噴射をアクセルペダル信号のレ
    ベルおよび/または勾配に関連してリリースする、請求
    項1または3記載の方法。
  5. 【請求項5】 単数または複数のシリンダへの後期燃料
    噴射を膨張行程の終わり頃に生ぜしめる、請求項1記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 当該シリンダへの後期燃料噴射前に空気
    過剰が生じる、請求項1または5記載の方法。
  7. 【請求項7】 過給圧が予め規定された閾値を超えた際
    に、後期燃料噴射を停止する、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 運転手によって発進過程のための手段が
    行われた後、予め規定された時間が経過しても発進過程
    が行われない場合に後期燃料噴射を中断する、請求項3
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 後期燃料噴射中にシリンダのインレット
    バルブとアウトレットバルブとを、比較的大きなバルブ
    の開放の重なりを生ぜしめるように制御する、請求項1
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 排ガスターボ過給機(9,10,1
    2,13)を備えた直接噴射式の内燃機関においてトル
    クを高めるための装置であって、 制御ユニット(14)によって、内燃機関(1)の単数
    または複数のシリンダ内への燃料噴射が、発進過程前に
    前期燃料噴射の他に、後期燃料噴射が行われるように制
    御されていることを特徴とする、排ガスターボ過給機を
    備えた直接噴射式の内燃機関においてトルクを高めるた
    めの装置。
JP2000277156A 1999-09-15 2000-09-12 排ガスターボ過給機を備えた直接噴射式の内燃機関においてトルクを高めるための装置および方法 Withdrawn JP2001107761A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19944190.1 1999-09-15
DE19944190A DE19944190A1 (de) 1999-09-15 1999-09-15 Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung des Drehmoments bei einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001107761A true JP2001107761A (ja) 2001-04-17

Family

ID=7922101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000277156A Withdrawn JP2001107761A (ja) 1999-09-15 2000-09-12 排ガスターボ過給機を備えた直接噴射式の内燃機関においてトルクを高めるための装置および方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1085187B1 (ja)
JP (1) JP2001107761A (ja)
DE (2) DE19944190A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507066B1 (ko) * 2002-05-31 2005-08-08 현대자동차주식회사 가솔린 직접 분사 엔진의 연비 제어방법
JP2008151071A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10140120A1 (de) 2001-08-16 2003-03-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
DE10144663B4 (de) * 2001-09-12 2005-11-03 Bayerische Motoren Werke Ag Brennkraftmaschine mit zwei Abgasturboladern mit Verdichterumgehung und Verfahren hierzu
JP2003227342A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Robert Bosch Gmbh チャージャの操作または制御方法および装置
DE10217238B4 (de) * 2002-04-18 2006-02-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Computerprogramm, Steuer- und Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, sowie Brennkraftmaschine
DE10308789A1 (de) 2003-02-28 2004-09-16 Man B & W Diesel Ag Verfahren zur Optimierung des Arbeits- und Brennverfahrens eines Dieselmotors
DE102004011938A1 (de) * 2004-03-11 2005-09-29 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Anfahrregelung eines Kraftfahrzeugs
EP1591651B1 (de) 2004-04-23 2009-08-12 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Verfahren zur Erhöhung des Drehmomentes bei einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine
JP4306642B2 (ja) * 2005-05-17 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
DE102006023469B4 (de) * 2006-05-18 2008-11-20 Continental Automotive Gmbh Steuerungsverfahren einer Luftzufuhr einer Brennkraftmaschine
DE102012200012A1 (de) 2012-01-02 2013-07-04 Ford Global Technologies, Llc Aufgeladene Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
DE102014006471B4 (de) * 2014-04-29 2016-05-25 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE102016212946A1 (de) 2016-07-15 2018-01-18 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Steuerung und gemäß diesem Verfahren gesteuerter Verbrennungsmotor mit einem Abgasturbolader
DE102016212945B4 (de) 2016-07-15 2022-02-24 Vitesco Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Verbrennungsmotors mit einem Abgasturbolader

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4439573A1 (de) * 1994-11-05 1996-05-09 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader
DE19537786A1 (de) * 1995-10-11 1997-04-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19803807A1 (de) * 1998-01-31 1999-08-05 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer aufgeladenen Brennkraftmaschine
FR2775316B1 (fr) * 1998-02-24 2000-06-23 Peugeot Systeme de controle du fonctionnement d'un moteur diesel notamment de vehicule automobile

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507066B1 (ko) * 2002-05-31 2005-08-08 현대자동차주식회사 가솔린 직접 분사 엔진의 연비 제어방법
JP2008151071A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4677979B2 (ja) * 2006-12-19 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1085187A3 (de) 2003-07-02
EP1085187A2 (de) 2001-03-21
DE19944190A1 (de) 2001-03-29
DE50012338D1 (de) 2006-05-04
EP1085187B1 (de) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147065B2 (ja) 内燃機関の運転方法および装置
US10975789B2 (en) Systems and methods for expediting engine warming
RU2692882C2 (ru) Способ эксплуатации двигателя с системой рециркуляции отработавших газов (варианты)
US6594990B2 (en) Method for regenerating a diesel particulate filter
US8261535B2 (en) Enhanced post injection control system for diesel particulate filters
US8439002B2 (en) Methods and systems for engine control
US8793999B2 (en) Process for starting an internal-combustion engine and an internal-combustion engine having a starting-aid device
US20130098032A1 (en) Method and system for reducing turbocharger noise during cold start
US9458812B2 (en) Engine control systems and methods for minimizing fuel consumption
US20050000217A1 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP5370243B2 (ja) ターボ過給機付きディーゼルエンジンの制御装置
RU2699149C2 (ru) Способ координации подачи вторичного воздуха и продувочного воздуха в двигатель (варианты)
US20110107741A1 (en) Exhaust gas oxygen concentration control system and method
JP2001107761A (ja) 排ガスターボ過給機を備えた直接噴射式の内燃機関においてトルクを高めるための装置および方法
US11391229B2 (en) System and method for starting an engine
EP2516828B1 (en) Limiting engine torque based on engine oil data
JP5211997B2 (ja) ターボ過給機付直噴エンジンの制御方法及びその装置
CN109891069B (zh) 改善发动机制动和瞬态性能的增压系统和方法
CN102086813A (zh) 用于在冷hcci操作期间加热进气的系统和方法
JP2009209809A (ja) エンジンの過給装置
US20120042632A1 (en) Method and apparatus for processing exhaust gas in internal combustion engine
RU2701632C2 (ru) Способ запуска двигателя гибридного транспортного средства (варианты)
EP1279813A2 (en) Control device for a vehicle and control method thereof
GB2490944A (en) Start-stop operation of an internal combustion engine of a motor vehicle
JP2008069667A (ja) 2サイクルエンジンの始動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090324