JP2001102876A - 高周波用電力増幅器 - Google Patents

高周波用電力増幅器

Info

Publication number
JP2001102876A
JP2001102876A JP27755799A JP27755799A JP2001102876A JP 2001102876 A JP2001102876 A JP 2001102876A JP 27755799 A JP27755799 A JP 27755799A JP 27755799 A JP27755799 A JP 27755799A JP 2001102876 A JP2001102876 A JP 2001102876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
transistor
high frequency
dielectric substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27755799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sakamoto
芳弘 阪本
Takanori Ikuta
貴紀 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP27755799A priority Critical patent/JP2001102876A/ja
Publication of JP2001102876A publication Critical patent/JP2001102876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 さらなる小型化・高性能化の要求が高まる
中、より一層回路面積を小さくし、性能向上、特に隣接
チャネル漏洩電力を低減しなければならない。 【解決手段】 ゲート電極に入力された高周波信号を増
幅してドレイン電極より送出する高周波トランジスタQ
11を、ゲート電極に接続される入力整合回路12と、ドレ
イン電極に接続される出力整合回路13および直流電流バ
イアス回路とが形成された誘電体基板上に導体バンプを
介して搭載実装するとともに、高周波トランジスタQ11
に対向する部位の誘電体基板内に貫通導体を形成して、
高周波トランジスタQ11および誘電体基板と貫通導体と
により、高周波トランジスタQ11のソース電極に接続さ
れた直列共振回路14を構成した高周波用電力増幅器11で
ある。直列共振回路14により基本波の隣接チャネル漏洩
電力を低減して性能を向上でき、導体バンプを介した搭
載実装により回路の面積を小さくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話を始めとす
る移動体通信機等においてマイクロ波帯等の高周波電力
の増幅に使用される高周波用電力増幅器に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話を始めとする移動体通信
機等に使用される半導体デバイスや電子部品に対する小
型化・軽量化の要求が強くなっており、中でも、これら
の機器においてマイクロ波帯等の高周波信号を送信する
ために増幅する高周波用電力増幅器に対する高効率化・
小型化・高性能化・コストダウンの要求がますます強く
なっている。
【0003】従来の高周波用電力増幅器の回路構成の例
を図2に回路図で示す。図2において、高周波用電力増
幅器1は所定の値の比誘電率を有し、かつ高周波トラン
ジスタの搭載部にサーマルビアといわれる貫通導体を有
する誘電体基板(図示せず)上に構成されている。Q1
は電力増幅を行なう高周波電力増幅部としての高周波ト
ランジスタであり、誘電体基板の搭載部のサーマルビア
上にダイボンドされるとともに、電極とはワイヤボンデ
ィングにて電気的に接続されている。ここでは電界効果
トランジスタ(FET)を用いた例を示す。
【0004】2は入力整合回路であり、高周波トランジ
スタQ1の入力電極であるゲート電極に接続された、高
周波信号の基本周波数に対してインピーダンス整合をと
るためのものである。また、3は高周波トランジスタQ
1の出力電極であるドレイン電極に接続された出力整合
回路である。
【0005】入力整合回路2には、入力端子4に接続さ
れる入力回路(図示せず)とのインピーダンス整合を最
適なものとするための分布定数線路、例えば入力側マイ
クロストリップ線路L1が用いられ、高周波トランジス
タQ1のゲート電極と入力端子4との間には入力側直流
阻止コンデンサC1が接続されている。また、入力側マ
イクロストリップ線路L1は、抵抗R1を介してゲート
バイアス電圧供給端子5が接続されており、入力整合用
コンデンサC2を介して接地されている。
【0006】一方、出力整合回路3には、出力端子6に
接続される外部回路(図示せず)とのインピーダンス整
合を最適なものとして所望の出力特性に整合をとるため
の分布定数線路、例えば出力側マイクロストリップ線路
L2が用いられ、高周波トランジスタQ1のドレイン電
極と出力端子6との間には出力側直流阻止コンデンサC
3が接続されている。
【0007】また、高周波トランジスタQ1のドレイン
電極には、これに直流電流を供給するためのバイアス回
路として、分布定数線路であるドレインマイクロストリ
ップ線路L7を介してドレインバイアス供給端子8が、
出力側マイクロストリップ線路L2との間に接続される
等の形式で接続されている。なお、このドレインマイク
ロストリップ線路L7は、通常は基本周波数の4分の1
波長の長さになるようにして高周波トランジスタQ1の
ドレイン側から見てインピーダンスが無限大に見えるよ
うにするか、あるいは回路のインピーダンスから見て無
視できるほどの大きなインピーダンスとなる線路長に設
定されている。
【0008】また、L3,L4,L5は誘電体基板との
接続に用いられるワイヤボンディング線路のインダクタ
成分であり、L5は誘電体基板のサーマルビアのインダ
クタ成分であるL6を介して接地されている。
【0009】従来の高周波用電力増幅器1においては、
このような構成により、高周波信号の基本周波数に対す
る出力インピーダンス整合をとり、高効率化・高性能化
を図っていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、さらな
る小型化・高性能化の市場要求が高まる中、高周波用電
力増幅器に対しては、より一層回路面積を小さくし、か
つ性能向上、特に隣接チャネル漏洩電力(ACP)の低
減をしなければいけないという課題があった。
【0011】本発明は上記課題を解決すべく案出された
ものであり、その目的は、回路の小型化を図りつつさら
なる高効率化・高性能化の要求にも対応可能な高周波用
電力増幅器を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の高周波用電力増
幅器は、ゲート電極に入力された高周波信号を増幅して
ドレイン電極より送出する高周波トランジスタを、前記
ゲート電極に接続される入力整合回路と、前記ドレイン
電極に接続される出力整合回路および直流電流バイアス
回路とが形成された誘電体基板上に導体バンプを介して
搭載実装するとともに、前記高周波トランジスタに対向
する部位の前記誘電体基板内に貫通導体を形成して、前
記高周波トランジスタおよび前記誘電体基板と前記貫通
導体とにより、前記高周波トランジスタのソース電極に
接続された直列共振回路を構成したことを特徴とするも
のである。
【0013】本発明の高周波用電力増幅器によれば、高
周波増幅部である高周波トランジスタを導体バンプを介
してフェイスダウンで誘電体基板に搭載実装し、かつ高
周波トランジスタおよび誘電体基板と誘電体基板内の高
周波トランジスタと対向する部位に形成された貫通導体
とにより高周波トランジスタのソース電極に接続された
直列共振回路を構成したことから、この直列共振回路に
より、直流信号には影響を与えずに高周波信号を高周波
トランジスタと誘電体基板間に生じた寄生容量を介して
誘電体基板の貫通導体のインダクタ成分を通じ接地へと
伝搬させることができるものとなる。
【0014】これにより、寄生容量と貫通導体のインダ
クタ成分とからなる直列共振回路が構成され、高周波ト
ランジスタと誘電体基板との間隔を調整することによっ
てその共振周波数を基本波周波数に合わせることで隣接
チャネル漏洩電力成分を低減することができ、かつ高周
波トランジスタを導体バンプを介してフェイスダウン実
装することにより回路面積を小さくでき、小型化を図り
つつ高性能化を実現することができる。
【0015】ここで隣接チャネル漏洩電力(ACP)と
は、変調信号を増幅する場合に、増幅器の飽和領域にお
ける振幅歪みや位相歪みにより出力信号のスペクトラム
が広がり帯域外への信号の漏れ込み量を示す評価パラメ
ータである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の高周波用電力増幅
器を図面に基づき説明する。
【0017】図1は本発明の高周波用電力増幅器の実施
の形態の一例の回路構成を示す回路図である。
【0018】図1において、本発明の高周波用電力増幅
器11は、所定の値の比誘電率を有し、かつ貫通導体であ
るサーマルビアを有する誘電体基板(図示せず)上に構
成されている。Q11は電力増幅を行なう高周波電流増幅
部としての高周波トランジスタであり、例えば数百MH
zから数GHzといった分布定数線路が適用できる周波
数範囲において用いられる増幅部である。ここでは電界
効果トランジスタ(FET)を用いた例を示す。12は入
力整合回路であり、高周波トランジスタQ11の入力電極
であるゲート電極に接続された、高周波信号の基本周波
数に対してインピーダンス整合をとるためのものであ
る。また、13は高周波トランジスタQ11の出力電極であ
るドレイン電極に接続された出力整合回路である。
【0019】入力整合回路12には、入力端子14に接続さ
れる入力回路(図示せず)とのインピーダンス整合を最
適なものとするための分布定数線路、例えば入力側マイ
クロストリップ線路L11を用いている。また、入力側マ
イクロストリップ線路L11は、抵抗R11を介してゲート
バイアス電圧供給端子15が接続されており、入力整合用
コンデンサC12を介して接地されている。
【0020】一方、出力整合回路13には、出力端子16に
接続される外部回路(図示せず)とのインピーダンス整
合を最適なものとして所望の出力特性、例えば歪み特性
・出力電力・消費電流等を単独であるいは同時に満足す
るように整合をとるための分布定数線路、例えば出力側
マイクロストリップ線路L12を用いている。
【0021】そして、出力端子16には出力整合用コンデ
ンサC15が接続され、これを介して接地されている。こ
れら出力側マイクロストリップ線路L12・出力整合用コ
ンデンサC15により出力整合回路13が構成されている。
【0022】また、高周波トランジスタQ11のドレイン
電極には、これに直流電流を供給するためのバイアス回
路として、分布定数線路であるドレインマイクロストリ
ップ線路L17を介してドレインバイアス供給端子18が、
出力側マイクロストリップ線路L12との間に接続される
等の形式で接続されている。
【0023】L13,L14,L15は、高周波トランジスタ
Q11をフェイスダウンで誘電体基板に搭載実装するとき
に基板の電極と高周波電力増幅器の電極を接続するため
に用いる導体バンプのインダクタ成分であり、L15は誘
電体基板の貫通導体であるサーマルビアのインダクタ成
分であるL16を介して接地されている。また、C16はフ
ェイスダウンで搭載された高周波トランジスタQ11と誘
電体基板間に発生する寄生容量である。
【0024】そして、本発明の高周波用電力増幅器11に
おいては、高周波トランジスタQ11と接地間に構成され
る導体バンプによるインダクタ成分L15に、高周波トラ
ンジスタQ11をフェイスダウンで誘電体基板に搭載した
ことにより誘電体基板と高周波トランジスタQ11間に発
生する寄生容量C16が並列に接続され、高周波トランジ
スタQ11のソース電極に接続された直列共振回路14を構
成したことを特徴とする。これにより、直流信号は従来
と同じくインダクタンス成分L15,L16を影響を受けず
に伝搬するが、高周波信号は寄生容量C16を介してL16
に伝搬しやすくなる。特に、寄生容量C16とインダクタ
ンス成分L16にて設定される直列共振周波数の高周波信
号に対してはインピーダンスはゼロとなり、それ以外の
周波数に対しては伝搬しにくくなる、いわゆるバンドパ
スフィルタの働きをするものとなる。
【0025】従って、寄生容量C16とインダクタンス成
分L16にて設定する共振周波数を高周波電力増幅器11で
使用する基本波周波数に合わせることで、基本波周波数
の隣接チャネル漏洩電力を低減することができて高効率
化・高性能化を行なうことができ、かつ高周波トランジ
スタQ11を導体バンプを介して搭載実装することにより
回路面積が小さくでき、製品の小型化を実現することが
できるものとなる。
【0026】このような本発明の高周波用電力増幅器11
の直列共振回路14を構成する部分につき、さらに詳細に
説明する。
【0027】一般に容量素子は直流信号を伝搬させにく
い働きがあるため、例えばこの直列共振回路14に上部か
ら直流信号が入ると、インダクタンス成分L15・L16を
介して下部より出力される。ただし、インダクタンス成
分L15は導体バンプ構造のためワイヤボンディング時の
インダクタ成分に比べてかなり小さくなっている。例え
ば、直径25μm・長さ0.3 mmのワイヤのインダクタン
ス値は0.17nHであるのに対し、直径70μm・長さ0.1
mmの導体バンプのインダクタンス値は0.014nHとか
なり小さい値となる。一方、誘導インダクタンス素子
は、高周波信号を伝搬させにくい働きがあるため、直列
共振回路14に上部から信号が入ると、寄生容量C16・イ
ンダクタンス成分L16を介して下部より出力される。
【0028】ただし、寄生容量C16とインダクタンス成
分L16に関しては、直列共振回路14を構成するため、す
べての高周波信号を伝搬させる訳ではなく各定数で設定
される共振周波数に対し伝搬させやすい働きをする。例
えば、直列共振回路14が構成された高周波トランジスタ
Q11の表面積を10mm2 、誘電体基板との距離を70μm
とした場合、容量は約1pFとなる。また、直径1mm
・長さ5mmのサーマルビアのインダクタ成分は2nH
となることより、共振周波数は約3GHzとなる。
【0029】このように、寄生容量C16・インダクタン
ス成分L16により設定された共振周波数のみ信号は伝搬
され、それ以外の周波数、特に隣接チャネル漏洩電力
(ACP)は、伝搬されにくくなることで低減化が図ら
れることとなる。
【0030】このような本発明の高周波用電力増幅器11
によれば、従来の高周波用電力増幅器1に比べて、隣接
チャネル漏洩電力低減による性能向上ができるととも
に、導体バンプを介した搭載実装構造により回路面積を
小さくでき、高周波用電力増幅器に対する小型化と性能
向上の要求に同時に対応することができる。
【0031】なお、本発明の高周波用電力増幅器は以上
の実施の形態の例に限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲であれば種々の変更や改良が可能
である。例えば、入力整合回路12や出力整合回路13・直
流電流バイアス回路を構成する分布定数線路は、上記の
例で示したマイクロストリップ線路に限られず、誘電体
基内に形成されたストリップ線路を用いてもよいことは
言うまでもない。
【0032】また、高周波トランジスタQ11としては、
以上の例で示した電界効果トランジスタ等の高周波トラ
ンジスタの他にも、同様の高周波電力増幅機能を有する
高周波用のトランジスタを用いてもよい。
【0033】
【発明の効果】本発明の高周波用電力増幅器によれば、
ゲート電極に入力された高周波信号を増幅してドレイン
電極より送出する高周波トランジスタを、ゲート電極に
接続される入力整合回路と、ドレイン電極に接続される
出力整合回路および直流電流バイアス回路とが形成され
た誘電体基板上に導体バンプを介して搭載実装するとと
もに、高周波トランジスタに対向する部位の誘電体基板
内に貫通導体を形成して、高周波トランジスタおよび誘
電体基板と貫通導体とにより、高周波トランジスタのソ
ース電極に接続された直列共振回路を構成したことか
ら、高周波トランジスタと誘電体基板間に発生する寄生
容量値を導体バンプの高さを変えることで調整し、また
誘電体基板の貫通導体の形状・寸法により誘導インダク
タンス値を調整することで直列共振周波数を基本波の周
波数に合わせて基本波の隣接チャネル漏洩電力を低減す
ることができ、これにより性能を向上することができ
る。また、高周波トランジスタを導体バンプを介して搭
載実装したことにより回路の面積を小さくでき、小型化
の要求にも対応可能な高周波用電力増幅器を提供するこ
とができる。
【0034】以上により、本発明によれば、回路の小型
化を図りつつさらなる高効率化・高性能化の要求にも対
応可能な高周波用電力増幅器を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波用電力増幅器の実施の形態の一
例の回路構成を示す回路図である。
【図2】従来の高周波用電力増幅器の例の回路構成を示
す回路図である。
【符号の説明】
Q11・・・・・高周波トランジスタ(高周波増幅部) 12・・・・・・入力整合回路 13・・・・・・出力整合回路 14・・・・・・直列共振回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J067 AA04 AA41 CA36 CA87 HA01 HA25 HA29 KA68 LS12 SA14 TA01 5J090 AA04 AA41 CA36 CA87 HA01 HA25 HA29 KA68 SA14 TA01 5J091 AA04 AA41 CA36 CA87 HA01 HA25 HA29 KA68 SA14 TA01 5J092 AA04 AA41 CA36 CA87 HA25 HA29 KA68 SA14 TA01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート電極に入力された高周波信号を増
    幅してドレイン電極より送出する高周波トランジスタ
    を、前記ゲート電極に接続される入力整合回路と、前記
    ドレイン電極に接続される出力整合回路および直流電流
    バイアス回路とが形成された誘電体基板上に導体バンプ
    を介して搭載実装するとともに、前記高周波トランジス
    タに対向する部位の前記誘電体基板内に貫通導体を形成
    して、前記高周波トランジスタおよび前記誘電体基板と
    前記貫通導体とにより、前記高周波トランジスタのソー
    ス電極に接続された直列共振回路を構成したことを特徴
    とする高周波用電力増幅器。
JP27755799A 1999-09-29 1999-09-29 高周波用電力増幅器 Pending JP2001102876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27755799A JP2001102876A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 高周波用電力増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27755799A JP2001102876A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 高周波用電力増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001102876A true JP2001102876A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17585195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27755799A Pending JP2001102876A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 高周波用電力増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001102876A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10673386B2 (en) Wideband power amplifiers with harmonic traps
JP5009500B2 (ja) Rfパワーデバイス及びrfパワートランジスタデバイスにおける直線性を改善する方法
KR100527223B1 (ko) 고주파 전력 증폭 회로 및 고주파 전력 증폭 모듈
US20050083723A1 (en) Output circuit for a semiconductor amplifier element
US10453810B2 (en) Integrated passive device for RF power amplifier package
KR20050046731A (ko) 고전력 도허티 증폭기 회로 및 고전력 도허티 증폭기 회로패키지
US6538537B2 (en) Integrated circuit and resonance circuit
JP2892452B2 (ja) 増幅回路
JP2004096379A (ja) 高周波電力増幅器
US6614311B2 (en) Micro-wave power amplifier
JP2001111364A (ja) マイクロ波増幅器
JP2627113B2 (ja) 高周波電力増幅器
JP2001102876A (ja) 高周波用電力増幅器
US20200259468A1 (en) Power amplifier circuit
JP2001237647A (ja) 高周波用電力増幅器
JP2001156556A (ja) 高周波用電力増幅器
JP2002043857A (ja) 高周波用電力増幅器
JPS6392106A (ja) 高周波増幅器
JP2002164752A (ja) 高周波用電力増幅器
US20030062962A1 (en) High-frequency oscillation circuit, high-frequency module, and communication apparatus
JPH03277005A (ja) 高周波増幅器
JP3187503B2 (ja) 高周波電力増幅器
US11979117B2 (en) High frequency semiconductor amplifier
JP2003188664A (ja) 高周波用電力増幅器
JP2000286650A (ja) 高周波用電力増幅器