JP2001091683A - 使用済燃料貯蔵施設 - Google Patents

使用済燃料貯蔵施設

Info

Publication number
JP2001091683A
JP2001091683A JP27283999A JP27283999A JP2001091683A JP 2001091683 A JP2001091683 A JP 2001091683A JP 27283999 A JP27283999 A JP 27283999A JP 27283999 A JP27283999 A JP 27283999A JP 2001091683 A JP2001091683 A JP 2001091683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
spent fuel
fuel storage
storage facility
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27283999A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yokoyama
武 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP27283999A priority Critical patent/JP2001091683A/ja
Publication of JP2001091683A publication Critical patent/JP2001091683A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャニスタの落下時または異常着床時の衝撃
力を緩和するとともに、キャニスタおよびキャニスタの
着床場所を効率よく冷却すること。 【解決手段】 原子炉で用いられた使用済燃料をキャニ
スタ5に収納し、このキャニスタ5を貯蔵する使用済燃
料貯蔵施設において、キャニスタ5を貯蔵するキャニス
タ貯蔵場所1の底部に、衝撃緩衝体6を設置すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子炉で用いられ
た使用済燃料を貯蔵する使用済燃料貯蔵施設に係り、更
に詳しくは、使用済燃料を所定量毎にキャニスタに収納
して貯蔵する使用済燃料貯蔵施設に関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉で中性子照射された使用済燃料
は、ウランやプルトニウムなどの残留燃料の他に、核分
裂生成物(FP)や超ウラン元素(TRU)を含んでい
るので、放射線を発するとともに、崩壊熱によって発熱
する。
【0003】そのため、従来、使用済燃料は、原子炉か
ら取出されると、そのまま原子炉建屋内に設けられた使
用済燃料プールに貯蔵される。この使用済燃料プール
は、十分な量の水で満たされており、使用済燃料から発
生される放射線の一種である中性子を効果的に遮蔽する
ことができる。
【0004】また、この使用済燃料プールは、水循環系
を備えており、これによってプール内の水を循環させる
ことにより、使用済燃料から発生される崩壊熱を除去す
ることができる。
【0005】しかしながら、原子炉からは定期的に(ほ
ぼ年一回の割合で)使用済燃料が取出される。一方、使
用済燃料プールの貯蔵容量も限られている。このため
に、最近、運転年数の長い原子炉においては、使用済燃
料プールが満杯になりつつある。
【0006】そこで、原子炉建屋の外に使用済燃料を貯
蔵するための専用の建屋を設けて、そこに、使用済燃料
プールに貯蔵できなくなった分の使用済燃料を貯蔵する
ようにしている。
【0007】これは、原子炉から取出された使用済燃料
を、所定の体数(10体程度)毎にキャニスタという鋼
鉄製の容器に収納し、このキャニスタをそのまま貯蔵す
る方式の使用済燃料貯蔵施設である。
【0008】このような方式の使用済燃料貯蔵施設は、
乾式型の使用済燃料貯蔵施設と呼ばれており、水プール
を必要とすること無く、気中にそのままキャニスタを貯
蔵する。
【0009】図10は、このような乾式型の使用済燃料
貯蔵施設の全体構成例を示す正面断面図である。
【0010】すなわち、この使用済燃料貯蔵施設は、コ
ンクリートピット1の床上に、所定の間隔でキャニスタ
5を貯蔵する。
【0011】キャニスタ5を所定の場所に装荷する場合
には、先ずコンクリートスラブ2を開く。そして、キャ
ニスタ移送装荷装置10によって、キャニスタ5を持ち
上げ、所定の装荷場所の上まで移送した後に、持ち上げ
ているキャニスタ5をコンクリートピット1の床上に降
ろし、解放する。
【0012】このようにして、キャニスタ5の装荷を行
なった後に、コンクリートスラブ2でコンクリートピッ
ト1の上部を覆うことによって、キャニスタ5の装荷を
完了する。
【0013】キャニスタ5は、内部に収納している使用
済燃料からの崩壊熱によって発熱するが、この使用済燃
料貯蔵施設は、冷却空気入口3と、冷却空気出口4とを
備えており、図示しないファンにより冷却空気入口3か
ら冷却用空気を取り込み、この冷却用空気がコンクリー
トピット1内を循環し、冷却空気出口4から抜け出るよ
うにしている。これによって、キャニスタ5を冷却する
ようにしている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た乾式型の使用済燃料貯蔵施設では、以下のような問題
がある。
【0015】すなわち、キャニスタ5は、鋼鉄製である
のに加えて、内部に10体程度の使用済燃料を収納する
ので、総重量は数10トンにも及ぶ。
【0016】したがって、このようなキャニスタ5が、
万が一、コンクリートピット1の床上に落下あるいは異
常着床したりすると、かなりの衝撃力が発生するため
に、キャニスタ5およびコンクリートピット1の破損を
もたらす可能性があるという問題がある。
【0017】一方、このような使用済燃料貯蔵施設で
は、コンクリートピット1の床上にキャニスタ5が直置
きされるので、キャニスタ5の底部には、冷却用空気が
十分に供給されない。
【0018】そのため、キャニスタ5の底部、およびコ
ンクリートピット1の床のうち、キャニスタ5が着床さ
れた部分が冷却されず、冷却効率が低下してこの部分の
温度が上昇するという問題がある。
【0019】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、キャニスタの着床場所に、衝撃緩衝体を設
置し、もって、キャニスタの落下時または異常着床時の
衝撃力を緩和するとともに、キャニスタおよびキャニス
タの着床場所を効率よく冷却することが可能な使用済燃
料貯蔵施設を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明では、以下のような手段を講じる。
【0021】すなわち、請求項1の発明では、原子炉で
用いられた使用済燃料をキャニスタに収納し、このキャ
ニスタを貯蔵する使用済燃料貯蔵施設において、キャニ
スタを貯蔵するキャニスタ貯蔵場所の底部に、衝撃緩衝
体を設置する。
【0022】請求項2の発明では、原子炉で用いられた
使用済燃料をキャニスタに収納し、このキャニスタを貯
蔵する使用済燃料貯蔵施設において、キャニスタを貯蔵
するキャスクの底部に、衝撃緩衝体を設置する。
【0023】請求項3の発明では、請求項1または請求
項2の発明の使用済燃料貯蔵施設において、貯蔵された
キャニスタの外周に冷却材を供給して当該キャニスタを
冷却する冷却手段を備え、衝撃緩衝体は、複数の長尺体
を、冷却材の供給方向に対してほぼ平行に、かつ所定の
間隙を存して配置して構成し、互いに隣接して配置され
た長尺体間の間隙に、冷却材を流通させる。
【0024】請求項4の発明では、請求項1乃至3のう
ちいずれか1項の発明の使用済燃料貯蔵施設において、
衝撃緩衝体として、木材、コンクリート、アルミニウム
のうちの少なくともいずれかを用いる。
【0025】請求項5の発明では、請求項2の発明の使
用済燃料貯蔵施設において、キャスクは、コンクリート
からなるものとする。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。
【0027】なお、以下の各実施の形態の説明に用いる
図中の符号は、図10と同一部分については同一符号を
付して示すことにする。
【0028】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態を図1から図5を用いて説明する。
【0029】図1は、第1の実施の形態に係る使用済燃
料貯蔵施設の全体構成例を示す正面断面図である。
【0030】図2は、第1の実施の形態に係る使用済燃
料貯蔵施設に適用した衝撃緩衝体の構成例を示す平面図
(a)、正面図(b)、および側面図(c)である。
【0031】図3は、衝撃緩衝体の型枠の構成例を示す
斜視図である。
【0032】図4と図5とは、衝撃緩衝体の長尺体の構
成例を示す側面図である。
【0033】すなわち、本実施の形態に係る使用済燃料
貯蔵施設は、図10に示す使用済燃料貯蔵施設のコンク
リートピット1の床上であって、キャニスタ5が貯蔵さ
れるキャニスタ貯蔵場所の底部に、衝撃緩衝体6を設置
した構成としている。
【0034】なお、その他の構成については、図10に
示した使用済燃料貯蔵施設の構成と同一であるので、こ
こでは重複説明を避け、衝撃緩衝体6の構成のみについ
て説明する。
【0035】図2に示すように、衝撃緩衝体6は、型枠
7と開口部8と長尺体9とで構成している。
【0036】この型枠7は、図3に示すように、円環形
状をしており、一定の間隔で複数の冷却材流通口12を
設けている。また、この冷却材流通口12の間にある閉
塞部13の円環内側に、複数の長尺体9を、互いに平行
となるように溶接などにより取り付ける。このようにし
て、冷却材流通口12の円環内側に、一定間隔でかつ互
いに平行な開口部8を形成する。
【0037】このようにして構成された衝撃緩衝体6
を、開口部8が、冷却空気入口3より供給される空気の
流れ方向に対してほぼ平行になるように配置し、この開
口部8に、空気を流通させるようにする。
【0038】ここで、長尺体9には、木材、コンクリー
ト、アルミニウムのうちの少なくともいずれかを用いる
ことができる。図4(a)は長尺体9にコンクリートを
用いた場合の、図4(b)は長尺体9に木材を用いた場
合の、図4(c)は長尺体9にアルミニウムを用いた場
合のそれぞれ側面図である。このように、長尺体9を、
木材、コンクリート、アルミニウムのうちのいずれかで
構成してもよい。
【0039】あるいは、複数の長尺体9のうち、部分的
に、ある長尺体9を木材で構成し、ある長尺体9をコン
クリートで構成してもよい。また、部分的に、ある長尺
体9を木材、ある長尺体9をアルミニウム、残りの長尺
体9をコンクリートで、それぞれ構成しても良い。
【0040】図5(d)は、1つの長尺体9の上部を木
材、下部をコンクリートとした場合の側面図である。こ
のように、1つの長尺体9を複数の材料で構成しても良
い。
【0041】図5(e)は、さらに1つの長尺体9を上
部、中央部、下部から構成するものとし、上部を木材、
中央部をコンクリート、下部をSUSとした場合の側面
図である。このように、長尺体9は、少なくとも木材、
コンクリート、アルミニウムのうちのいずれかを含んで
いればその他の材料を用いていても良い。
【0042】以上のように構成した衝撃緩衝体6を、使
用済燃料貯蔵施設のコンクリートピット1の床上に設置
し、この衝撃緩衝体6の上にキャニスタ5を着床させる
ようにする。
【0043】次に、以上のように構成した本実施の形態
に係る使用済燃料貯蔵施設の作用について説明する。
【0044】本実施の形態に係る使用済燃料貯蔵施設
は、キャニスタ5を着床させる場所に衝撃緩衝体6を設
置する。
【0045】この衝撃緩衝体6では、複数の長尺体9
を、所定の幅の開口部8を存してほぼ平行に配置してい
るので、剛性が低下され、キャニスタ5の落下時または
異常着床時の衝撃力が緩和される。
【0046】また、この衝撃緩衝体6は、複数の長尺体
9を、冷却空気入口3から供給される冷却用空気の供給
方向に対してほぼ平行に配置し、冷却用空気を、冷却材
流通口12を介して開口部8に流通させるようにしてい
るので、キャニスタ5の底部、およびコンクリートピッ
ト1の床のうち、キャニスタ5が着床された部分も効率
良く冷却され、この部分の温度上昇が防止される。
【0047】すなわち、万が一、キャニスタ5がコンク
リートピット1の床上に落下あるいは異常着床しても、
その衝撃力を緩和し、キャニスタ5およびコンクリート
ピット1が破損する可能性を低減することができるとと
もに、キャニスタ5の底部、およびコンクリートピット
1の床のうちキャニスタ5が着床された部分の温度上昇
を防止することができる使用済燃料貯蔵施設を実現する
ことが可能となる。
【0048】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態を図6から図7を用いて説明する。
【0049】図6は、第2の実施の形態に係る使用済燃
料貯蔵施設に適用した衝撃緩衝体の構成例を示す斜視図
である。
【0050】図7は、衝撃緩衝体における冷却用空気の
流れを示す模式図である。
【0051】本実施の形態に係る使用済燃料貯蔵施設
は、第1の実施の形態に係る使用済燃料貯蔵施設と比べ
て、衝撃緩衝体6の構成のみが異なっている。したがっ
て、ここでは衝撃緩衝体6の異なる構成についてのみ説
明し、その他の部分の重複説明を避ける。
【0052】すなわち、本実施の形態に係る使用済燃料
貯蔵施設は、図6に示すように、コンクリートピット1
の床上一面に、衝撃緩衝体16を設置した構成としてい
る。この衝撃緩衝体16は、開口部8と長尺体9とで構
成している。そして、複数の長尺体9を、冷却空気入口
3より供給される冷却用空気の流れ方向に対してほぼ平
行に、かつ所定の幅の開口部8を存して配置し、この開
口部8に冷却用空気を流通させるようにする。
【0053】ここで、長尺体9には、図4に示すよう
に、木材、コンクリート、アルミニウムのうちの少なく
ともいずれかを用いることができる。図4(a)は長尺
体9にコンクリートを用いた場合の、図4(b)は長尺
体9に木材を用いた場合の、図4(c)は長尺体9にア
ルミニウムを用いた場合のそれぞれ側面図である。この
ように、長尺体9を、木材、コンクリート、アルミニウ
ムのうちのいずれかで構成してもよい。
【0054】あるいは、複数の長尺体9のうち、部分的
に、ある長尺体9を木材で構成し、ある長尺体9をコン
クリートで構成してもよい。また、部分的に、ある長尺
体9を木材、ある長尺体9をアルミニウム、残りの長尺
体9をコンクリートで、それぞれ構成しても良い。
【0055】また、図5(d)、図5(e)に示すよう
に、1つの長尺体9を複数の材料で構成し、少なくとも
木材、コンクリート、アルミニウムのうちのいずれかを
含んでいればその他の材料を用いた構成としても良い。
【0056】以上のように構成した衝撃緩衝体6を、使
用済燃料貯蔵施設のコンクリートピット1の床上一面に
設置し、この衝撃緩衝体6の上にキャニスタ5を着床さ
せる。
【0057】次に、以上のように構成した本実施の形態
に係る使用済燃料貯蔵施設の作用について説明する。
【0058】本実施の形態に係る使用済燃料貯蔵施設
は、コンクリートピット1の床上一面に衝撃緩衝体16
を設置する。
【0059】この衝撃緩衝体16では、複数の長尺体9
を、所定の幅の開口部8を存してほぼ平行に配置してい
るので、剛性が低下され、キャニスタ5の落下時または
異常着床時の衝撃力が緩和される。
【0060】また、この衝撃緩衝体6は、複数の長尺体
9を、冷却空気入口3から供給される冷却用空気の供給
方向に対してほぼ平行に配置し、冷却用空気を、開口部
8に流通させるようにしているので、キャニスタ5の底
部、およびコンクリートピット1の床のうち、キャニス
タ5が着床される部分も効率良く冷却され、この部分の
温度上昇が防止される。
【0061】すなわち、万が一、キャニスタ5がコンク
リートピット1の床上に落下あるいは異常着床しても、
その衝撃力を緩和し、キャニスタ5およびコンクリート
ピット1が破損する可能性を低減することができるとと
もに、キャニスタ5の底部、およびコンクリートピット
1の床のうちキャニスタ5が着床された部分の温度上昇
を防止することができる使用済燃料貯蔵施設を実現する
ことが可能となる。
【0062】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態を図8から図9を用いて説明する。
【0063】図8は、第3の実施の形態に係る使用済燃
料貯蔵施設の全体構成例を示す正面断面図である。
【0064】図9は、コンクリートキャスクの構成例を
示す正面断面図(a)、A−A線に沿った断面図
(b)、B−B線に沿った断面図(c)である。
【0065】すなわち、本実施の形態に係る使用済燃料
貯蔵施設は、図8に示すように、コンクリートピット1
の床上に複数のコンクリートキャスク22を備え、さら
に各々のコンクリートキャスク22の底部に衝撃緩衝体
6を配置する。
【0066】そして、図9に示すように、各々のコンク
リートキャスク22の中にキャニスタ5を収納するとと
もに、上からコンクリート蓋26を被せる。これによっ
て、キャニスタ5の内部の使用済燃料から放出される放
射線を、コンクリートキャスク22のコンクリートによ
って遮蔽するとともに、使用済燃料を貯蔵するようにし
ている。
【0067】また、各々のコンクリートキャスク22
は、下部に冷却空気導入口24と、上部に冷却空気排出
口25とをそれぞれ4箇所ずつ備えている。そして、使
用済燃料貯蔵施設の冷却空気入口3より取り込まれた冷
却用空気をこの冷却空気導入口24よりコンクリートキ
ャスク22の内部に導入し、コンクリートキャスク22
に収納されたキャニスタ5を冷却した後に冷却空気排出
口25より排出するようにしている。
【0068】コンクリートキャスク22の底部に配置さ
れた衝撃緩衝体6の構成は、第1の実施の形態で説明し
た衝撃緩衝体6とその構成を同一とする。ただし、その
冷却材流通口12の方向は任意で良い。すなわち、第1
および第2の実施の形態のように、冷却用空気の供給方
向に対して開口部8がほぼ並行になるように衝撃緩衝体
6を配置する必要はない。
【0069】これは、図9(b)に示すように、コンク
リートキャスク22は、冷却空気導入口24および冷却
空気排出口25をそれぞれ4方向に備えており、コンク
リートキャスク22内で衝撃緩衝体6の冷却材流通口1
2がいかなる方向に配置していても、開口部8に冷却用
空気が導入するようにしているためである。
【0070】次に、以上のように構成した本実施の形態
に係る使用済燃料貯蔵施設の作用について説明する。
【0071】本実施の形態に係る使用済燃料貯蔵施設
は、コンクリートキャスク22の底部に衝撃緩衝体6を
設置するとともに、このコンクリートキャスク22にキ
ャニスタ5を収納する。
【0072】このようにキャニスタ5が、コンクリート
キャスク22に収納されることにより、キャニスタ5が
内蔵している使用済燃料から放出される放射線が、コン
クリートキャスク22のコンクリートによって遮蔽され
る。
【0073】また、コンクリートキャスク22の底部に
配置される衝撃緩衝体6は、複数の長尺体9を、所定の
幅の開口部8を存してほぼ平行に配置しているので、剛
性が低下され、キャニスタ5の落下時または異常着床時
の衝撃力が緩和される。
【0074】さらに、この衝撃緩衝体6は、コンクリー
トキャスク22の冷却空気導入口24から導入される冷
却用空気を、開口部8に流通させるようにしているの
で、キャニスタ5の底部および、コンクリートキャスク
22の底部が効率良く冷却され、この部分の温度上昇が
防止される。
【0075】すなわち、万が一、キャニスタ5がコンク
リートキャスク22の底部に落下あるいは異常着床して
も、その衝撃力を緩和し、キャニスタ5およびコンクリ
ートキャスク22が破損する可能性を低減することがで
きるとともに、キャニスタ5の底部、およびコンクリー
トキャスク22の底部の温度上昇を防止することができ
る使用済燃料貯蔵施設を実現することが可能となる。
【0076】以上、本発明の好適な実施の形態につい
て、添付図面を参照しながら説明したが、本発明はかか
る構成に限定されない。特許請求の範囲に記載された技
術的思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更
例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及
び修正例についても本発明の技術的範囲に属するものと
了解される。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の使用済燃
料貯蔵施設によれば、キャニスタの着床場所に衝撃緩衝
体を設置し、もって、キャニスタの落下時または異常着
床時の衝撃力を緩和することができるとともに、キャニ
スタおよびキャニスタの着床場所を効率よく冷却するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態に係る使用済燃料貯蔵施設の
全体構成例を示す正面断面図。
【図2】第1の実施の形態に係る使用済燃料貯蔵施設に
適用した衝撃緩衝体の構成例を示す平面図(a)、正面
図(b)、および側面図(c)。
【図3】衝撃緩衝体の型枠の構成例を示す斜視図。
【図4】衝撃緩衝体の長尺体の構成例を示す側面図。
【図5】衝撃緩衝体の長尺体の構成例を示す側面図。
【図6】第2の実施の形態に係る使用済燃料貯蔵施設に
適用した衝撃緩衝体の構成例を示す斜視図。
【図7】衝撃緩衝体における冷却用空気の流れを示す模
式図。
【図8】第3の実施の形態に係る使用済燃料貯蔵施設の
全体構成例を示す正面断面図。
【図9】コンクリートキャスクの構成例を示す正面断面
図(a)、A−A線に沿った断面図(b)、B−B線に
沿った断面図(c)。
【図10】乾式型の使用済燃料貯蔵施設の全体構成例を
示す正面断面図。
【符号の説明】
1…コンクリートピット、 2…コンクリートスラブ、 3…冷却空気入口、 4…冷却空気出口、 5…キャニスタ、 6、16…衝撃緩衝体、 7…型枠、 8…開口部、 9…長尺体、 10…キャニスタ移送装荷装置、 12…冷却材流通口、 13…閉塞部、 22…コンクリートキャスク、 24…冷却空気導入口、 25…冷却空気排出口、 26…コンクリート蓋。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子炉で用いられた使用済燃料をキャニ
    スタに収納し、このキャニスタを貯蔵する使用済燃料貯
    蔵施設において、 前記キャニスタを貯蔵するキャニスタ貯蔵場所の底部
    に、衝撃緩衝体を設置したことを特徴とする使用済燃料
    貯蔵施設。
  2. 【請求項2】 原子炉で用いられた使用済燃料をキャニ
    スタに収納し、このキャニスタを貯蔵する使用済燃料貯
    蔵施設において、 前記キャニスタを貯蔵するキャスクの底部に、衝撃緩衝
    体を設置したことを特徴とする使用済燃料貯蔵施設。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の使用済
    燃料貯蔵施設において、 貯蔵されたキャニスタの外周に冷却材を供給して当該キ
    ャニスタを冷却する冷却手段を備え、 前記衝撃緩衝体は、複数の長尺体を、前記冷却材の供給
    方向に対してほぼ平行に、かつ所定の間隙を存して配置
    して構成し、互いに隣接して配置された前記長尺体間の
    間隙に、前記冷却材を流通させるようにしたことを特徴
    とする使用済燃料貯蔵施設。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のうちいずれか1項に記
    載の使用済燃料貯蔵施設において、 前記衝撃緩衝体として、木材、コンクリート、アルミニ
    ウムのうちの少なくともいずれかを用いたことを特徴と
    する使用済燃料貯蔵施設。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の使用済燃料貯蔵施設に
    おいて、 前記キャスクは、コンクリートからなることを特徴とす
    る使用済燃料貯蔵施設。
JP27283999A 1999-09-27 1999-09-27 使用済燃料貯蔵施設 Withdrawn JP2001091683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27283999A JP2001091683A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 使用済燃料貯蔵施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27283999A JP2001091683A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 使用済燃料貯蔵施設

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001091683A true JP2001091683A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17519501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27283999A Withdrawn JP2001091683A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 使用済燃料貯蔵施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001091683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102982854A (zh) * 2012-11-09 2013-03-20 中国核电工程有限公司 一种乏燃料贮存模块

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102982854A (zh) * 2012-11-09 2013-03-20 中国核电工程有限公司 一种乏燃料贮存模块
CN102982854B (zh) * 2012-11-09 2015-10-21 中国核电工程有限公司 一种乏燃料贮存模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11728058B2 (en) Systems and methods for transferring spent nuclear fuel from wet storage to dry storage
RU2525229C2 (ru) Устройство для хранения и/или транспортировки высокорадиоактивных отходов, а также способ его изготовления
US4781883A (en) Spent fuel storage cask having continuous grid basket assembly
US6718000B2 (en) Ventilated vertical overpack
CN112313756B (zh) 用于存储和运输乏核燃料的多部件桶
EP1794761B1 (en) Nuclear fuel storage unit
WO1999063544A1 (en) Dry storage vault
US5668843A (en) Storage cage for storage and transport of fuel assemblies
JP2001091683A (ja) 使用済燃料貯蔵施設
Choi et al. Economic analysis on direct use of spent pressurized water reactor fuel in CANDU reactors—II: DUPIC fuel-handling cost
JP4898744B2 (ja) キャスクラック
JP2000098082A (ja) 使用済み燃料貯蔵キャスクおよびその使用方法
JP3075077B2 (ja) 原子力プラント
JPH06294891A (ja) 使用済燃料の貯蔵施設
JP4014748B2 (ja) 使用済燃料貯蔵建屋
JP5912786B2 (ja) 放射性物質の貯蔵方法
US11735327B2 (en) Ventilated cask for nuclear waste storage
JP3697140B2 (ja) 原子燃料貯蔵設備
JP2599151Y2 (ja) 放射性物質の貯蔵装置
JPH10282285A (ja) 原子炉建屋
Hanson et al. International experience of storing spent fuel in NUHOMS® systems
XA9951792 et al. SGN MULTIPURPOSE DRY STORAGE TECHNOLOGY APPLIED TO THE ITALIAN SITUATION
Spichev et al. PRINCIPLES OF VVER AND RBMK SPENT FUEL STORAGE AND METHODS OF HIGH DENSITY STORAGE
Giorgio et al. SGN multipurpose dry storage technology applied to the Italian situation
Becle TN 81 TRANSPORT I STORAGE CASK FOR HIGH ACTIVITY REPROCESSING WASTE

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205