JP2001087915A - 工具着脱装置 - Google Patents

工具着脱装置

Info

Publication number
JP2001087915A
JP2001087915A JP26604099A JP26604099A JP2001087915A JP 2001087915 A JP2001087915 A JP 2001087915A JP 26604099 A JP26604099 A JP 26604099A JP 26604099 A JP26604099 A JP 26604099A JP 2001087915 A JP2001087915 A JP 2001087915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric sleeve
cutting edge
shank portion
shank
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26604099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4262367B2 (ja
Inventor
Toshiaki Sadakane
俊明 貞包
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP26604099A priority Critical patent/JP4262367B2/ja
Publication of JP2001087915A publication Critical patent/JP2001087915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4262367B2 publication Critical patent/JP4262367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2面拘束タイプの工具着脱装置において、切
れ刃位置の微調整手段を備えた工具着脱装置を提供す
る。 【解決手段】 アダプタ1のシャンク部2に、内径中心
23と外径中心24とが偏倚して形成された筒状の偏心
スリーブ20を嵌合する。偏心スリーブ20は、フラン
ジ側の端面26を弾性部材28により付勢され、他方の
端面27を平板状の円形プレート29により押圧されて
いる。切れ刃位置の微調整は、前記シャンク部2と当該
偏心スリーブ20の相対位置を設定することにより行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工作機械の主軸端
に取り付けられる工具着脱装置に関し、切れ刃位置の調
整手段を設けたものである。
【0002】
【従来の技術】このような、工具着脱装置として、例え
ば、特開平8−90314号公報に開示されたものを図
7に示す。
【0003】工具着脱装置は、工作機械の主軸のテーパ
孔に嵌合するスリーブ39と、このスリーブ39に挿通
されたシャンク部36と、シャンク部36と一体的に設
けられて主軸の端面に当接するフランジ部37と、フラ
ンジ部37とスリーブ39の間に介装された弾性部材4
2とを有する。
【0004】前記主軸には、ツールホルダ35を引き込
むための引張手段が内装されている。前記スリーブ39
は、内外周面を有する筒状体で、その外周面40がテー
パ面に形成され、その内周面41はストレート面に形成
されている。前記シャンク36部は、ツールホルダ35
の端部に形成され、その外周面40はストレート面に形
成されている。前記フランジ部37は、シャンク部36
に連接して設けられ、シャンク部36の径より大径とさ
れている。前記フランジ部37のシャンク部側の端面
は、平坦面に形成されており、この平坦面の内周部側に
は、弾性部材収納用の環状凹部38が形成されている。
前記弾性部材42は、皿バネと平ワッシャの組合せから
構成され、環状凹部に収納されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、以下に従来技
術の問題点を記述する。
【0006】前述した従来技術は、主軸とツールホルダ
との結合が、テーパ面の押圧力に加えて、弾性部材の付
勢力により行われるため、結合剛性が向上するとし、ま
た、振動発生も防止できるとするものである。
【0007】ところが、スリーブ外周面のテーパ面と主
軸テーパ孔の嵌合部は、振動の発生や剛性の低下を防止
するため、高いはめあい公差が要求されており、高精度
に加工する必要がある。しかし、テーパ面はツールホル
ダの着脱操作によって摩耗したり、腐食を生じたりして
公差を維持するのは困難である。さらに、スローアウェ
イチップの形状精度や、ツールホルダのチップ座加工精
度についても、精度のバラツキは避けることができな
い。
【0008】一般的に、部品点数の多いものほど精度管
理は困難となり、工具着脱装置も同様である。そこで、
目的とする切れ刃位置の得られない場合に、その切れ刃
位置を補正することのできる機能をもつ工具着脱装置が
求められていた。
【0009】本発明は、このような背景のもとになされ
たもので、切れ刃位置の微調整手段を備えた工具着脱装
置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の如き
課題に鑑みなされたもので、工作機械の主軸端に取付け
られるアダプタと切れ刃チップを備えたツールホルダー
のどちらか一方には、軸心を通る凸状のシャンク部が備
わり、他方に配設された穿孔部との嵌合により締結可能
となるよう構成された工具着脱装置において、前記シャ
ンク部には、内径中心と外径中心とが偏倚して形成され
た筒状の偏心スリーブが摺動自在に嵌合されており、当
該偏心スリーブはフランジ側の一方の端面を弾性部材に
より付勢され、他方の端面を平板状の円形プレートによ
り押圧されて、前記シャンク部と当該偏心スリーブの相
対位置が設定されることにより切れ刃の半径方向位置の
微調整を可能としたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図を参照しながら説明する。
【0012】図1及び図2は、締結部の構成要素を示す
ものである。図1において、アダプタ1の後端図面及び
ツールホルダ10の先端図面は省略しているが、たとえ
ば、図3に示すように、アダプタ1の後端側は、引き込
み手段によって工作機械の主軸端に装着されるようにテ
ーパシャンク33によって構成され、ツールホルダ10
の先端側は、チップ34の備わるエンドミル32が一体
となって構成されている。テーパシャンク33及びエン
ドミル32については、周知の技術であるため説明を省
略する。
【0013】アダプタ1の先端側には、円柱状のシャン
ク部2が軸方向に伸びて形成されている。このシャンク
部2は、後述する偏心スリーブ20に嵌挿されてツール
ホルダ10と連結する部分である。シャンク部2のほぼ
中間位置には、シャンク部2の先端面3に平行、かつ、
軸心を挟んで対称に、溝状の切欠段部4が形成されてい
る。この切欠段部4の底面には、底面同士を結んで貫通
するボルト穴5が穿設されている。
【0014】切欠段部4には、ねじ穴7の穿設されたク
ランプ駒7が収納されるようになっており、2つのクラ
ンプ駒7は、ボルト穴5に挿入された左右ねじ6と螺合
するようになっている。左右ねじ6としたのは、ねじを
旋回操作することによってクランプ駒7を互いに近接又
は離間させ、ツールホルダ10との着脱を行うためであ
る。クランプ駒7の外観は、略半月板状を呈し、その対
向する一対の側面には、25°〜45°の角度でもって
周旋する傾斜面9が形成されている。ツールホルダ10
とアダプタ1の着脱操作は、通常の方法と変わるところ
なく、左右ねじ6を旋回し、クランプ駒7を近接又は離
間させて、引込力を生じさせ、又は引込力を解除するこ
とにより行われる。ここで、離脱の場合には、簡単に抜
けでないことがあるために、軸心から離れた位置に摺動
可能なリリースピン17が挿入されている。なお、リリ
ースピン17にはOリング15をはめ込んで抜け防止を
図っている。
【0015】ツールホルダ10の後端面には、アダプタ
1と嵌合するための穿孔部11が設けられている。その
中央位置には、内周に沿う溝12が周設されており、側
壁にはクランプ駒7の傾斜面9と同一角度でもって傾斜
する傾斜面13が形成されている。
【0016】図4および図5には、シャンク部2の外周
面に嵌挿される偏心スリーブ20を示す。この偏心スリ
ーブ20は、ストレート状の内周面22とテーパ状の外
周面21とからなる筒状体であって、内径中心23と外
径中心24とが偏倚して構成されている。内径中心23
は、工作機械の主軸の軸心に一致している。偏心スリー
ブ20の軸方向の中央位置には、前述したシャンク部2
の切欠段部4と合致する位置に凹部25が切欠きされて
いる。偏心スリーブ20の一方の端面26は、アダプタ
1のフランジ端面と直に当接するのではなく、皿バネ等
の弾性部材28を間に挟んでいる。偏心スリーブ20の
他方の端面27は、円形プレート29に接触しており、
左右ねじ30を旋回することにより偏心スリーブ20を
位置決めできるようになっている。偏心スリーブ20の
端面26を弾性部材28により付勢しているのは、偏心
スリーブ20のテーパ状外周面21とツールホルダ10
のテーパ状穿孔部11との接触面圧力を高めるためであ
る。これにより、両者の結合剛性が向上し、振動の発生
が防止され、安定した切削を行うことができる。
【0017】本発明が偏心スリーブ20を採用した理由
を、以下に述べる。従来の周知技術より明らかである
が、テーパ面拘束タイプのアダプタは、フランジ端面が
拘束されていないため、別言すると、クリアランスが存
在するために、結合剛性が低く、切れ刃位置精度が悪い
という問題があった。そこで、テーパ面及びフランジ端
面の2面拘束タイプのアダプタが普及するようになり、
係る問題点は解決されるようになった。しかしながら、
複数の部品の集合体である工具着脱装置にあっては、テ
ーパ面及びフランジ端面の加工精度、スローアウェイチ
ップの形状精度、チップ取付座の加工精度などが総合し
て、最終的な組立精度、ひいては切れ刃位置精度が決定
されるものである。したがって、このような2面拘束タ
イプの工具着脱装置においても、切れ刃位置にバラツキ
を生じることがあり、切れ刃位置を補正する機能が求め
られていた。
【0018】そこで、本発明は切れ刃位置調整手段を設
けたものである。切れ刃位置の調整は、次のようにして
行われる。先ず、円形プレート29を固定するための左
右ねじ30を回し、円形プレート29と弾性部材28の
付勢力で保持される偏心スリーブ20を可動状態にす
る。次に、切れ刃位置の所望の調整量に応じて、シャン
ク部2の外周に刻印されている目盛り31を目安にし、
偏心スリーブ20を所定角度回し、その後に、円形プレ
ート29を左右ねじ30により再度保持する。
【0019】図6には、偏心スリーブ20の回転操作角
度θと切れ刃位置の関係を説明するための図を示す。半
径方向の切れ刃位置の調整量は、偏心スリーブ20とシ
ャンク部2との相対位置関係により決定される。ここ
で、偏心量ε、調整前の切れ刃位置の半径R0、回転操
作角度θとすれば、調整後の切れ刃位置の半径Rは以下
の式によって表される。
【0020】
【数1】
【0021】図3に示すエンドミルを一例とすると、偏
心量ε=0.3mm、エンドミルの切れ刃外径R0=6
3mmであるため、偏心スリーブの回転操作角度θ=+
10°でR=63.0527mm、回転操作角度θ=+
20°でR=63.1032mm、回転操作角度θ=+
30°でR=63.1505mmとなる。1目盛りの調
整量tは、適宜定め得るものであるが、この場合は、5
°間隔に目盛り31を刻印することによって、1目盛t
≒0.05mmの微調整を行うことができる。
【0022】また、図6において明らかなように、切れ
刃位置の調整は、半径方向プラス側とマイナス側への調
整も可能である。この場合、切れ刃位置の方向は偏心量
εの方向に対して直交する方向に配置しなければならな
い。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、切れ刃の半径方向位置
を正確に補正することができ、精密加工を行うことがで
きる。また、偏心スリーブは、弾性部材による付勢力を
軸方向に受けているため、ツールホルダとアダプタの結
合部の面圧力が高くなり、結合剛性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す構成要素の分解図
的斜視図である。
【図2】図1の組立図の軸心に沿う部分断面図である。
【図3】アダプタ及びツールホルダの組立てられた状態
を示す外観図である。
【図4】偏心スリーブを示す正面図である。
【図5】図4の側面図である。
【図6】偏心スリーブの回転操作角度と切れ刃位置の関
係を説明するための図である。
【図7】従来の工具着脱装置の一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 アダプタ 2 シャンク部 7 クランプ駒 10 ツールホルダ 11 穿孔部 20 偏心スリーブ 23 内径中心 24 外径中心 28 弾性部材 29 円形プレート ε 偏心量 θ 回転操作角度 t 1目盛りの調整量

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作機械の主軸端に取付けられるアダプ
    タと切れ刃チップを備えたツールホルダーのどちらか一
    方には、軸心を通る凸状のシャンク部が備わり、他方に
    は穿孔部が形成され、両者の嵌合により締結可能となる
    よう構成された工具着脱装置において、前記シャンク部
    には、内径中心と外径中心とが偏倚して形成された筒状
    の偏心スリーブが摺動自在に嵌合されており、当該偏心
    スリーブはフランジ側の一方の端面を弾性部材により付
    勢され、他方の端面を平板状の円形プレートにより押圧
    されて、前記シャンク部と当該偏心スリーブの相対位置
    が設定されることにより切れ刃の半径方向位置の微調整
    を可能としたことを特徴とする工具着脱装置。
  2. 【請求項2】 前記偏心スリーブの内周面がストレート
    状に、外周面がテーパ状に形成されて、前記シャンク部
    に嵌合された状態でテーパシャンクを形成していること
    を特徴とする請求項1記載の工具着脱装置。
JP26604099A 1999-09-20 1999-09-20 工具着脱装置 Expired - Lifetime JP4262367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26604099A JP4262367B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 工具着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26604099A JP4262367B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 工具着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001087915A true JP2001087915A (ja) 2001-04-03
JP4262367B2 JP4262367B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=17425567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26604099A Expired - Lifetime JP4262367B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 工具着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4262367B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7731458B2 (en) 2004-02-12 2010-06-08 Joerg Guehring Clamping element for tool holders
KR20180020570A (ko) * 2016-08-18 2018-02-28 주식회사 코리아보어 정밀 편심 부싱 보링 툴
CN108705267A (zh) * 2018-08-06 2018-10-26 重庆建设工业(集团)有限责任公司 一种用于车床后端定位加工的可调定位装置的制作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7731458B2 (en) 2004-02-12 2010-06-08 Joerg Guehring Clamping element for tool holders
KR20180020570A (ko) * 2016-08-18 2018-02-28 주식회사 코리아보어 정밀 편심 부싱 보링 툴
KR101963780B1 (ko) * 2016-08-18 2019-06-05 주식회사 코리아보어 정밀 편심 부싱 보링 툴
CN108705267A (zh) * 2018-08-06 2018-10-26 重庆建设工业(集团)有限责任公司 一种用于车床后端定位加工的可调定位装置的制作方法
CN108705267B (zh) * 2018-08-06 2019-11-12 重庆建设工业(集团)有限责任公司 一种用于车床后端定位加工的可调定位装置的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4262367B2 (ja) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7780380B2 (en) Insert-indexable tool
US9211597B2 (en) Cutting tool and cutting insert for the same
CN108778582B (zh) 切削工具
EP1872887B1 (en) Tool with indexable insert
JPH1148022A (ja) フライスカッタ
US6789983B2 (en) Rotary cutting tool and throw-away tip
EP0997216B1 (en) Milling tool
KR101684492B1 (ko) 탈착가능하게 고정된 절삭체를 구비한 공구
WO2005000505A2 (en) Cutting tool configured for improved engagement with a tool holder
JP2000126913A (ja) ダイヤフラムチャック
KR20100014077A (ko) 탭 홀더
JP5148333B2 (ja) ツールホルダ位置決め装置
JP2001087915A (ja) 工具着脱装置
JP3900886B2 (ja) 面取りアダプタ
US20240109133A1 (en) Head replaceable cutting tool and fastening projection portion thereof
JP4628113B2 (ja) スローアウェイ式切削工具及びスローアウェイチップ
JP2002160124A (ja) スローアウェイ式リーマ
JP3762212B2 (ja) 工具保持体の偏心修正装置
JP2005014165A (ja) スローアウェイドリル
JP2006007393A (ja) スローアウェイドリル
KR100431032B1 (ko) 툴 홀더의 클램핑 기구
JP4363894B2 (ja) スローアウェイ式カッタ
JP2015223679A (ja) カートリッジ部材、および刃先交換式回転切削工具
JP2002144133A (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル、及び、そのスローアウェイ式ボールエンドミルに使用されるスローアウェイチップ
JP3565074B2 (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4262367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term