JP2001085935A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JP2001085935A
JP2001085935A JP25595999A JP25595999A JP2001085935A JP 2001085935 A JP2001085935 A JP 2001085935A JP 25595999 A JP25595999 A JP 25595999A JP 25595999 A JP25595999 A JP 25595999A JP 2001085935 A JP2001085935 A JP 2001085935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna device
slots
cross
plate
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25595999A
Other languages
English (en)
Inventor
Kin Cho
欣 張
Tsukasa Hiruta
司 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP25595999A priority Critical patent/JP2001085935A/ja
Publication of JP2001085935A publication Critical patent/JP2001085935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一体のなかに複数のアンテナ機能を集約した
アンテナ装置を提供する。 【解決手段】 導体板面の一部に幅細丈長の空隙部を設
けて該空隙部から電波を放射するアンテナ装置におい
て、複数の空隙部11,12を互いに交差させて設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スロット式のアン
テナ装置に係り、特に、一体のなかに複数のアンテナ機
能を集約したアンテナ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に示されるように、誘電体基板に重
ねた導体板に、長さL、幅W(L>>W)で細長く形成
されて−字状を呈する空隙部(切れ込み、スリット、ス
ロットなどと呼ばれる)を設けることにより、アンテナ
装置を構成することができる。このアンテナ装置は、ス
ロットの幅方向両側に励信源を接続すると、スロット内
に電界と磁界とが発生する。この電界は、スロットの長
さ方向両端で0となる。L=λ/2(λは波長)となる
電界の定在波が生じると、スロットが共振して電波を放
射する。
【0003】このようなアンテナ装置を携帯電話システ
ムの基地局に設置し、棒状アンテナ装置を使用する携帯
電話器と通信しようとすると、携帯電話器の姿勢(棒状
アンテナ装置の向き)が制約される。このために、基地
局は、スロットの向きを変えた複数のアンテナ装置を設
置して携帯電話器の姿勢の制約をなくするようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、基地局
のアンテナ装置の数を増加させると、アンテナ装置全体
が大きくなって設備が大型化するという問題が発生す
る。
【0005】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、一体のなかに複数のアンテナ機能を集約したアンテ
ナ装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、導体板面の一部に幅細丈長の空隙部を設け
て該空隙部から電波を放射するアンテナ装置において、
複数の空隙部を互いに交差させて設けたものである。
【0007】前記空隙部の幅を前記交差部分でさらに細
くしてもよい。
【0008】前記空隙部内に前記交差部分で交差した電
位緩和導体を挿入してもよい。
【0009】前記空隙部の幅を該空隙部の端部で太くし
てもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて詳述する。
【0011】図1に示されるように、第一の実施形態に
よるアンテナ装置は、導体板10の板面の中央部に、2
つの幅細丈長の空隙部(以下、スロットという)11,
12を互いに丈(長さL)の中間位置で直角に交差させ
て設けたものである。これら図の横方向に伸びたスロッ
ト11と縦方向に伸びたスロット12とが交差する形状
は、+字状を呈する。このような+字状のスロットパタ
ーンは、誘電体基板の表面に形成した銅板やアルミニウ
ム板のような導体板(箔)10をエッチング加工して部
分的に除去することにより形成することができる。各ス
ロット11,12の長さLは、放射波長λの1/2とす
る。
【0012】高周波励信源及び高周波回路(図示せず)
は、各スロット11,12に接続されている。
【0013】このような+字状のスロットパターンを有
するアンテナ装置によれば、一体のアンテナ装置のなか
に複数のアンテナ機能を集約したことになり、縦方向に
振動する電波と横方向に振動する電波とを効率よく放射
及び受信することができる。また、一体のアンテナ装置
のなかに複数のアンテナ機能を集約したことで、従来の
ようにアンテナ装置の数を増加させずともよくなり、ア
ンテナ装置を全体として小型に構成することができる。
【0014】ところで、2本のスロット11,12を交
差するように形成すると、交差部分において両スロット
11,12により発生する電界が互いに干渉して交差偏
波成分が発生する。この交差偏波成分は、主電波のエネ
ルギを減少させるため、この電波の到達距離を短くする
ように作用する。
【0015】次に、図2により、交差偏波成分の発生を
抑制するための構成を付加した第二の実施形態を説明す
る。アンテナ装置は、導体板20の板面の中央部に、2
つのスロット21,22を互いに長さの中間位置で直角
に交差させて設けると共に、スロット21,22の幅を
交差部分21a,22aで非交差部分よりもさらに細く
したものである。
【0016】このアンテナ装置は、第一の実施形態と同
様の+字状のスロットパターンを有するが、交差部分2
1a,22aの外方近傍より交差中心部に近付くにつれ
てスロット21,22の幅が徐々に狭くなっている。
【0017】このような交差部分を狭くした+字状のス
ロットパターンを有するアンテナ装置によれば、一体の
アンテナ装置のなかに複数のアンテナ機能を集約したこ
とになり、縦方向に振動する電波と横方向に振動する電
波とを効率よく放射及び受信することができ、アンテナ
装置を全体として小型に構成することができる。さら
に、スロット21,22の交差部分21a,22aの幅
を狭くしたことにより、交差部分21a,22aから発
生する交差偏波成分が低減され、電波の到達距離が短く
なるのを防止することができる。
【0018】次に、図3により、交差偏波成分の発生を
抑制するための構成を付加した第三の実施形態を説明す
る。アンテナ装置は、導体板30の板面の中央部に、2
つのスロット31,32を互いに長さの中間位置で直角
に交差させて設けると共に、スロット31,32内に交
差部分31a,32aで交差した電位緩和導体板33を
挿入したものである。
【0019】このアンテナ装置は、第一の実施形態と同
様の+字状のスロットパターンを有するが、スロット3
1,32内に電位緩和導体板33が設けられている。
【0020】電位緩和導体板33は、スロット31の非
交差部分から交差部分を経由して反対側の非交差部分に
伸びる横方向板部と、スロット32の非交差部分から交
差部分を経由して反対側の非交差部分に伸びる縦方向板
部とからなり、これらの板部がスロット31,32の交
差中心部で互いに交差して+字状を呈している。
【0021】電位緩和導体板33は、導体板30をエッ
チング加工してスロット31,32を形成するときに、
電位緩和導体板パターンをマスクしておいて、このパタ
ーン通りの電位緩和導体板33をスロット31,32に
残すことにより形成することができる。
【0022】このような+字状のスロットパターン及び
電位緩和導体板パターンを有するアンテナ装置によれ
ば、一体のアンテナ装置のなかに複数のアンテナ機能を
集約したことになり、縦方向に振動する電波と横方向に
振動する電波とを効率よく放射及び受信することがで
き、アンテナ装置を全体として小型に構成することがで
きる。さらに、電位緩和導体板33を設けたことによ
り、交差部分から発生する交差偏波成分が低減され、電
波の到達距離が短くなるのを防止することができる。
【0023】次に、図4により、共振周波数を広帯域化
するための構成を付加した第四の実施形態を説明する。
このアンテナ装置は、第三の実施形態と同様に、導体板
40にスロット41,42及び電位緩和導体板43を形
成し、更に、スロット41,42の各端部41a,41
b,42a,42bにおいてスロット41,42の幅を
交差中心部から遠ざかるにつれて徐々に広くしたもので
ある。各端部41a,41b,42a,42bは扇状を
呈している。
【0024】このような+字状かつ端末が広がったスロ
ットパターンを有するアンテナ装置によれば、第三の実
施形態と同様な効果に加えて、端部41a,41b,4
2a,42bの形状により、共振周波数の広帯域化を図
ることができる。
【0025】以上の各実施形態における各スロット及び
電位緩和導体板は、導体板をエッチング加工して形成し
たが、導体板を打ち抜き加工して形成してもよい。
【0026】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0027】(1)複数の空隙部を互いに交差させて設
けたことにより、複数のアンテナ機能を持った小型のア
ンテナ装置を実現することができる。
【0028】(2)空隙部の幅を交差部分で細くしたこ
とにより、交差偏波成分を減らしてアンテナ装置を高効
率にすることができる。
【0029】(3)空隙部内に交差部分で交差した電位
緩和導体を挿入したことにより、交差偏波成分を減らし
てアンテナ装置を高効率にすることができる。
【0030】(4)空隙部の幅を端部で太くしたことに
より、アンテナ装置を広帯域にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態を示すアンテナ装置の
平面図である。
【図2】本発明の第二の実施形態を示すアンテナ装置の
平面図である。
【図3】本発明の第三の実施形態を示すアンテナ装置の
平面図である。
【図4】本発明の第四の実施形態を示すアンテナ装置の
平面図である。
【図5】従来のアンテナ装置の斜視図である。
【符号の説明】
10,20,30,40 導体板 11,12,21,22,31,32,41,42 ス
ロット(空隙部) 21a,22a 交差部分 33,43 電位緩和導体板(電位緩和導体) 41a,41b,42a,42b 端部
フロントページの続き Fターム(参考) 5J021 AA02 AA09 AA12 AB05 DA06 HA10 JA05 JA07 5J045 AA02 AA05 AA13 AB05 CA01 DA03 EA07 FA02 LA01 MA01 NA03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体板面の一部に幅細丈長の空隙部を設
    けて該空隙部から電波を放射するアンテナ装置におい
    て、複数の空隙部を互いに交差させて設けたことを特徴
    とするアンテナ装置。
  2. 【請求項2】 前記空隙部の幅を前記交差部分でさらに
    細くしたことを特徴とする請求項1記載のアンテナ装
    置。
  3. 【請求項3】 前記空隙部内に前記交差部分で交差した
    電位緩和導体を挿入したことを特徴とする請求項1又は
    2記載のアンテナ装置。
  4. 【請求項4】 前記空隙部の幅を該空隙部の端部で太く
    したことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載のアン
    テナ装置。
JP25595999A 1999-09-09 1999-09-09 アンテナ装置 Pending JP2001085935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25595999A JP2001085935A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25595999A JP2001085935A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001085935A true JP2001085935A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17285963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25595999A Pending JP2001085935A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001085935A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300590A (ja) * 2006-05-04 2007-11-15 Tatung Co 円偏波アンテナ
JP2008109561A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Kyocera Corp ループアンテナ、アンテナ基板、アンテナ一体モジュールおよび通信機器
US7471173B2 (en) 2003-11-06 2008-12-30 Murata Manufacturing Co., Ltd Resonator, filter, nonreciprocal circuit device, and communication apparatus
JP2016201590A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 日本電波工業株式会社 発振器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471173B2 (en) 2003-11-06 2008-12-30 Murata Manufacturing Co., Ltd Resonator, filter, nonreciprocal circuit device, and communication apparatus
JP2007300590A (ja) * 2006-05-04 2007-11-15 Tatung Co 円偏波アンテナ
JP2008109561A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Kyocera Corp ループアンテナ、アンテナ基板、アンテナ一体モジュールおよび通信機器
JP2016201590A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 日本電波工業株式会社 発振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305282B2 (ja) アンテナ装置
KR101128656B1 (ko) 안테나의 부피를 재사용하는 다중 주파수 자기 2극 안테나구조 및 방법
JPH11122032A (ja) マイクロストリップアンテナ
JP4070784B2 (ja) アンテナおよびアレイアンテナ
JP7381741B2 (ja) アンテナ装置及び電子デバイス
JP2005312062A (ja) 小型アンテナ
JP2005039754A (ja) アンテナ装置
JP6923490B2 (ja) アンテナ装置
JP6490319B1 (ja) アレーアンテナ装置及び通信機器
JP4073130B2 (ja) クロスダイポールアンテナ
JP6340690B2 (ja) アンテナ装置
CN108140954B (zh) 双频带缝隙天线
WO2018018474A1 (zh) 无线收发装置和基站
JP2007060082A (ja) 多周波共用アンテナ
JP4516246B2 (ja) アンテナ
JP4378884B2 (ja) アンテナ装置
JP2001085935A (ja) アンテナ装置
JP3514305B2 (ja) チップアンテナ
KR102354525B1 (ko) 고이득 세그멘티드 패치 안테나 및 그 제조방법
KR20210028709A (ko) 합 및 차 모드 안테나 및 통신 제품
JP2005045407A (ja) アンテナ構造およびそれを備えた通信機
JP5520989B2 (ja) アンテナおよび基地局アンテナ
JP2000201014A (ja) マイクロストリップアンテナ
JP5858844B2 (ja) アンテナ装置
JPH10135727A (ja) 同軸共振型スロットアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02