JP2001083051A - 液相または固相中の化合物を検出及び分析するための方法及び装置並びにそのような装置を具備する蒸留ユニット - Google Patents

液相または固相中の化合物を検出及び分析するための方法及び装置並びにそのような装置を具備する蒸留ユニット

Info

Publication number
JP2001083051A
JP2001083051A JP2000234212A JP2000234212A JP2001083051A JP 2001083051 A JP2001083051 A JP 2001083051A JP 2000234212 A JP2000234212 A JP 2000234212A JP 2000234212 A JP2000234212 A JP 2000234212A JP 2001083051 A JP2001083051 A JP 2001083051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
temperature
compound
fluid
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000234212A
Other languages
English (en)
Inventor
Etienne Werlen
エティエンヌ・ウェルラン
Dioron Raymond Le
ライモンド・ル・ディオーロン
Claire Szulman
クレア・スザルマン
Frederic Crayssac
フレデリック・クライサック
Philippe Fraysse
フィリップ・フライッス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Publication of JP2001083051A publication Critical patent/JP2001083051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N7/00Analysing materials by measuring the pressure or volume of a gas or vapour
    • G01N7/14Analysing materials by measuring the pressure or volume of a gas or vapour by allowing the material to emit a gas or vapour, e.g. water vapour, and measuring a pressure or volume difference
    • G01N7/16Analysing materials by measuring the pressure or volume of a gas or vapour by allowing the material to emit a gas or vapour, e.g. water vapour, and measuring a pressure or volume difference by heating the material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04854Safety aspects of operation
    • F25J3/0486Safety aspects of operation of vaporisers for oxygen enriched liquids, e.g. purging of liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2280/00Control of the process or apparatus
    • F25J2280/02Control in general, load changes, different modes ("runs"), measurements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】使用が容易で、再現性があり、製造及び使用の
コストが低く、工業的方法を制御し且つそれに従うのに
適した、正確・単純で有効な検出及び分析方法及び装置
の提供。 【解決手段】枝管25,引き入れ管8を経由して固定さ
れた容積のチャンバ2へともたらされた少なくとも1つ
の化合物,例えば、蒸発させられるべき液体F中のモニ
タされるべき汚染物質,の検出及び分析方法であって、
チャンバの温度を下げて前記化合物を液相又は固相と
し、チャンバを気密封止し(弁10,11)、前記チャ
ンバ内の圧力P及び温度Tを連続的に測定しつつチャン
バ内の温度を漸次増加させて前記化合物を揮発させ、こ
れら測定から揮発した化合物の特性及び量を推測するこ
とにある。特には、蒸留ユニット21のモニタリング及
び監視のために使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、チャンバ内の液相または固相中
に存在する少なくとも1つの化合物,特には揮発性結
晶,の検出及び分析に係り、より詳細には、工業設備に
おいて循環するフロー中に存在しがちな少なくとも1つ
の汚染物質の検出及び分析に関する。
【0002】そのような化合物を検出及び分析するため
の従来の解決法は、化合物を蒸発させて、得られたガス
を化学的なセルタイプの或いはサンプリングによりクロ
マトグラフタイプタイプの従来の分析器中へと送ること
にある。チャンバ内に存在する化合物を失わないよう
に、閉じたセル内の試料に作用する赤外分光計タイプの
分析器が使用され得る。そのような機器のサイズ及びコ
ストは、しばしば法外である。そのうえ、微量の化合物
については、収支の精度が不十分であって、それらは質
量に関しては測定され得ない。
【0003】本発明の目的は、使用が容易で、再現性が
あり(reproducable)、製造及び使用のコストが低く、
工業的方法を制御し且つそれに従うのに適した、正確で
あり単純で有効な検出及び分析方法及び装置を提供する
ことにある。これを為すために、本発明は、請求項1に
係る方法を提供する。
【0004】本発明の他の目的は、ある期間にわたって
少なくとも1つの流体のフロー中で循環している不純物
または汚染物質の累積的な物質収支を、前記フローが循
環する設備の操業を中断することなく実行するのを可能
とする検出及び分析方法及び装置を提供することにあ
る。これを為すために、本発明は、請求項2、6及び7
に係る方法を提供する。このような方法を実践すること
により、本発明は、請求項14に係る装置を提供する。
【0005】本発明の他の目的は、蒸留ユニットを,特
には、空気蒸留塔中で蒸発させられるべき液体の混合物
を,モニタリングし且つ制御するためのそのような装置
及びそのような方法の使用にある。
【0006】本発明の他の特徴及び利益は、例証の目的
で与えられるが決して制限するものではない添付の図
面,そこで、図1は本発明に係る検出及び分析装置の一
態様を示す概略的な断面図であり、図2は本発明の装置
の他の態様の蒸留塔中への組み込みを示す概略的な図で
あり、図3はその装置のチャンバ内に堆積した一酸化二
窒素の結晶の2つの量について本発明の方法に従って行
われた測定値のグラフである,に関する以下の態様の記
載から明白となるであろう。
【0007】図1及び図2において、数字1によって一
般に示される本発明に係る検出及び分析装置は概略的に
示されており、それは、本質的にはレギュレーションブ
ロック4によって制御される加熱手段を提供されたアル
ミニウムブロック3内に配置された換算され固定された
容積(reduced fixed volume)の内部チャンバ2と、典
型的には電気抵抗のネットワーク5と、冷却系統6とを
備えている。ブロック3は、典型的には、熱的に絶縁性
のエンベロープ7で囲まれている。
【0008】チャンバ2は、引き入れ管8と引き出し管
9とに接続されており、それらは、圧力に対しての密閉
のためにチャンバ2を選択的に閉鎖し且つ外部とのどの
ような流体の連絡も削除することを可能とする弁10及
び11をそれぞれ提供されている。
【0009】チャンバ2内の温度及び圧力は温度検出器
12及び圧力検出器13によって連続的に測定され、そ
れらは、電子モニタリング及び制御ユニット14で記録
され且つ処理される信号を供給する。図2の態様におい
て、チャンバ2は、直管状セクションの形態である。図
1に示される態様において、チャンバ2はU字型の構造
を有している。双方の場合において、チャンバは、典型
的には、内部を電解研磨され、管及び冷却コイルの周り
に成形することにより形成されたアルミニウムブロック
内に嵌め込まれたステンレス鋼管の1つまたは幾つかの
セクションによって構成されている。図1の配置は、U
字の両開口端中に及びアルミニウムを鋳造する前に、U
字を気密封止し且つ一方(15)によるランプ16から
他方のガラスロッド17を介した導波路効果によって照
明されたチャンバ内の直視を可能とするガラスロッドの
提供を可能としている。修飾として、チャンバ2内での
流体の均質化を可能とするために、後者は、非磁性ブロ
ック3の壁を通り抜ける磁気ドライブ20を介して電気
モータ19により作動させられるミニタービン18を提
供され得る。
【0010】本発明に係る方法は、以下の通りである:
チャンバ2内の固相または液相中の化合物に関するそれ
ぞれの内容分析のために、まず、引き入れ管8を介して
導入され、ブロック3は、チャンバ内に潜在的に存在す
る少なくとも1つの特定の化合物が液相または固相にあ
る第1の低温Tb1及び第1の圧力P1とされる。次に、
遮断弁10及び11が閉鎖され、ブロック3の温度は、
当該圧力範囲内でその特定の化合物の蒸発の温度よりも
高い高温Thへと上昇させられる。ブロック3は、温度
が壁上とチャンバ2の内部体積中とで完全に均一である
ことを保証するのに充分に大きくて重い(massive)。
温度の増加は、かなりゆっくりとしており、それぞれの
温度レベルについて温度平衡が達成されることを確実に
する。この温度上昇の間、それぞれの時点で温度及び圧
力が検出器12及び13を介してユニット14中に記録
され、それらは互いに関係付けられる。次に、弁10及
び11を開放する前に温度が初期温度Tb1まで再度低
められ、先に蒸発した化合物を固相または液相中に維持
する。
【0011】温度/圧力曲線の分析は、初期温度と最終
温度との間で蒸発した化合物の総量を知ることを可能と
する。検出及び定量しようとしている物体(bodies)の
蒸気圧曲線の知識に関連して、この分析は、チャンバ内
に最初から存在する固体または液体化合物の性質及び量
的分布を知ることを可能とする。それゆえ、チャンバの
容積は一定であり、ボイルの法則(PV=nRT)の適
用は、瞬時値P及びTから所定の温度で蒸発を生じる特
定の化合物のモル数を推測することを可能とする。図3
には、弁10及び11を閉鎖する前にチャンバ内に存在
している一酸化二窒素の2つの量(与えられた例におい
てはそれぞれ0.052g及び0.135g)について
ユニット14から自動的に得られたダイヤグラムI及び
IIが示されており、参照容積中のモル数はチャンバ内
に存在する化合物の量を直接的に与えている。
【0012】モル数n1に対応する最小分析閾値につい
て、チャンバ2の容積Vは、本発明によると、典型的に
は2200n1(それは、10×102Paに等しい圧力
レスポンスを与える)未満であり、好ましくは220n
1(それは、100×102Paに等しい圧力レスポンス
を与える)より下である。
【0013】本発明の他の側面によると、上記に記載さ
れた方法は、より詳細には、例えば、工業設備の気体状
排出物中の揮発性有機化合物の検出及び分析のために或
いは蒸留塔,特には空気の蒸留のための,内の蒸発させ
られるべき液体の混合物中の汚染物質,特には空気中に
存在し且つ一酸化二窒素及び様々な炭化水素のような結
晶の形態で乾燥して堆積させられがちな汚染物質,の検
出及び分析のために、設備の流体中の少なくとも1つの
汚染物質の連続的なモニタリング並びに検出及び分析に
適用される。
【0014】図2にはそのような配置が示されており、
そこでは、非常に概略的に、例の目的で、概略的に23
で示された注ぎ口から流体または蒸発させられるべき液
体の混合物のフローFを重力により受け取るオープンフ
ィルムタイプの蒸発器22を取り囲み、蒸発させられな
い液体をセクション21の底部に蓄積する蒸留塔の1つ
のセクション21が見られる。本発明によると、引き入
れ管8は、注ぎ口23の上方で枝管25と接続されてい
る。それゆえ、選択的に、チャンバ2を通る非常に小さ
な部分のフローFが生じ得る。フローF中に存在してい
ると思われる汚染物質の検出及び分析のために、チャン
バ2は、所定の時間t0に、Tb1よりも低い非常に低い
温度Tb2とされ、弁10及び11は完全に開放され
て、液体(典型的には空気蒸留塔内の液体酸素)の制御
されたフローを生じさせ、所定の時間t0+ΔTの間循
環させる;前記液体は小さな温度差(10℃未満)のも
とでチャンバ内で完全に蒸発させられ、汚染物質は温度
Tb2でチャンバの壁上にクライオトラップ(cryotra
p)される。次に、温度はTb1まで増加させられ、その
後(時間t1)、弁10及び11が閉鎖され、チャンバ
内の圧力及び温度を連続的に測定しつつ温度は時間t2
まで高温Tへとゆっくりと上昇させられ、それにより、
検討されている1つのまたは複数の化合物の蒸発の段階
を示す曲線P/Tまたはn/Tをトレースし、その後、
温度t3でチャンバ内の温度は安定化されることを許容
され、弁10及び11が再度開放される。
【0015】蒸留されるべき空気中の汚染物質の監視
(surveillance)のための使用において、チャンバ2の
容積を50cm3とすると、大気圧近傍のチャンバ内圧
力についてTb2は90°Kのオーダであり、4×105
Paを超えない圧力でThは一般に周囲温度である。モ
ニタされるべき汚染物質,特には、チャンバ内と実質的
に等しい量を有する蒸留されるべき空気中の,の間で、
温度の増加は、C24の、次のN2Oの、及びその後の
38の蒸発を連続的に検出することを可能とするであ
ろう。
【0016】本発明の一側面によると、分析されるべき
化合物は、連続的な定量化が実行され且つそれらの累積
の進展がチャンバ内に蓄積した不揮発性の化合物の存在
及び/または蓄積をロッド15を通して照明16で概観
しつつある期間にわたって一定のインターバルで続けら
れるように、チャンバ2内に固体または液体状態でトラ
ップされたままである。そのような不揮発性化合物が多
量に堆積する場合、分析されるべき流体を供給する設備
の装置1を切り離し、一定のインターバルで、溶媒でチ
ャンバを洗浄及びリンスし、溶媒中の様々な汚染物質の
特性及び含有量の分析及び特徴づけを行い、その後、そ
の装置を設備と流体連絡された運転条件へと戻すことに
より、それらの分析及び定量化を実行することができ
る。
【0017】本発明は、特定の態様に関連して記載され
たが、本発明はそれらに制限されるものではなく、特許
請求の範囲において明白な修飾及び変形を受けることが
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る検出及び分析装置の一態様を示す
概略的な断面図。
【図2】本発明の装置の他の態様の蒸留塔中への組み込
みを示す概略的な図。
【図3】本発明に係る装置のチャンバ内に堆積した一酸
化二窒素の結晶の2つの量について本発明の方法に従っ
て行われた測定値のグラフ。
【符号の説明】
1…検出及び分析装置 2…チャンバ 3…アルミニウムブロック 4…レギュレーションブロック 5…電気抵抗ネットワーク 6…冷却系統 7…エンベロープ 8…引き入れ管 9…引き出し管 10,11…弁 12…温度検出器 13…圧力検出器 14…電子モニタリング及び制御ユニット 15,17…ガラスロッド 16…ランプ 18…ミニタービン 19…電気モータ 20…磁気ドライブ 21…セクション 22…蒸発器 23…注ぎ口 25…枝管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライモンド・ル・ディオーロン フランス国、38500 ボワロン、アブニ ュ・マリー・キュリー、7 (72)発明者 クレア・スザルマン フランス国、75015 パリ、リュ・バラー ル、24 (72)発明者 フレデリック・クライサック フランス国、92360 モードン・ラ・フォ レ、リュ・ドゥ・コマンダン・ルイ・ブシ ェ 34 (72)発明者 フィリップ・フライッス フランス国、78180 モンティニー・ル・ ブレトンヌ、リュ・マズィエール、5

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定された容積のチャンバ内の液相また
    は固相中に存在する少なくとも1つの化合物の検出及び
    分析方法であって、以下の連続した工程: a)前記チャンバを、少なくとも前記分析されるべき化
    合物が前記チャンバ内で固相または液相中にある第1の
    低温Tb1及び第1の圧力P1とする工程、 b)前記チャンバを気密封止する工程、 c)前記チャンバ内の圧力及び温度を連続的に測定しつ
    つ、前記チャンバの温度を高温(Th)まで漸次増加さ
    せる工程、 d)これら測定から、揮発した化合物の特性及び量を推
    測する工程を具備する方法。
  2. 【請求項2】 設備内の流体中の少なくとも1つの汚染
    物質を検出及び分析する請求項1に記載の方法であっ
    て、以下の連続した工程: e)前記チャンバを、少なくとも前記分析されるべき汚
    染物質が前記チャンバ内でクライオトラップされる第2
    の低温(Tb2)及び第2の圧力(P2)とする工程、 f)前記チャンバを前記設備と連絡させ、その中で所定
    の時間、流量の制御された流体の循環を生じさせる工程
    を具備し、工程a)乃至d)に従って前記汚染物質の検
    出及び分析を実行する方法。
  3. 【請求項3】 最終工程: g)前記チャンバの温度をそれを気密封止したまま前記
    第2の低温(Tb2)へと戻す工程を具備する請求項2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 Tb2<Tb1であることを特徴とする請
    求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記工程e)、f)、及びg)のシーケ
    ンスが一定のインターバルで実行される請求項2または
    請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記高温の近傍で、前記チャンバ内に堆
    積した不揮発性の汚染物質を視覚的に検出する工程を具
    備する請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 前記設備から前記チャンバを切り離す工
    程、前記チャンバを溶媒で洗浄する工程、及び前記溶媒
    中の個別の不揮発性汚染物質の特性及び含有量を分析す
    る工程を具備する請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 少なくとも工程c)の一部の間、前記チ
    ャンバ内で前記化合物の含有量は均質化されている請求
    項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記流体は気体であることを特徴とする
    請求項2ないし請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記流体は、前記チャンバ内での小さ
    な温度差のもとで蒸発する液体であることを特徴とする
    請求項2ないし請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記チャンバ内の気体中に存在する前
    記汚染物質は、前記チャンバの壁上にクライオトラップ
    されることを特徴とする請求項9または請求項10に記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 前記流体は液体酸素であることを特徴
    とする請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 請求項1ないし請求項12に記載の方
    法の蒸留ユニットの点検及び監視のための使用。
  14. 【請求項14】 請求項1ないし請求項11のいずれか
    1項に記載の方法を実践するための装置であって:金属
    製ブロック(3)内に配置された換算された容積のチャ
    ンバ(2)を及び前記チャンバの両側に前記チャンバを
    隔離する少なくとも2つの弁(10,11)を具備する
    流体が通過するためのラインのセクション(8,9)、 制御された方法で前記チャンバの温度を変更する手段
    (5,6)、 前記チャンバ内の圧力及び温度を測定する圧力検出器
    (13)及び温度検出器(12)、及び前記閉鎖された
    チャンバの内部を視覚化する手段を具備する装置。
  15. 【請求項15】 前記閉鎖されたチャンバの内側を照明
    する手段(16)を具備することを特徴とする請求項1
    4に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記チャンバ内に、前記気密に閉鎖さ
    れたチャンバの内側内で前記化合物の含有量を均質化す
    る手段(20)を具備することを特徴とする請求項14
    または請求項15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記チャンバは、アルミニウムのブロ
    ック中に嵌め込まれたステンレス鋼管の少なくとも1つ
    のセクションによって構成されていることを特徴とする
    請求項14ないし請求項16のいずれか1項に記載の装
    置。
  18. 【請求項18】 前記管は少なくとも1つのU字型部を
    具備することを特徴とする請求項17に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記チャンバの内側の体積(V)は2
    200n1を超えず、n1は測定されるべきモル数の検出
    のための閾値であることを特徴とする請求項14ないし
    請求項18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 【請求項20】 蒸留ユニットであって、前記ユニット
    中への流体フローに接続可能な請求項14ないし請求項
    19のいずれか1項に記載の少なくとも1つの装置を具
    備する蒸留ユニット。
  21. 【請求項21】 前記流体は蒸発させられるべき液体の
    混合物である請求項20に記載の蒸留ユニット。
  22. 【請求項22】 空気ガスの分離のための請求項20ま
    たは請求項21に記載の蒸留ユニット。
JP2000234212A 1999-08-04 2000-08-02 液相または固相中の化合物を検出及び分析するための方法及び装置並びにそのような装置を具備する蒸留ユニット Pending JP2001083051A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9910127 1999-08-04
FR9910127A FR2797325B1 (fr) 1999-08-04 1999-08-04 Procede et appareil de detection et d'analyse de composes en phase liquide ou solide et unite de distillation comprenant un tel appareil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001083051A true JP2001083051A (ja) 2001-03-30

Family

ID=9548881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000234212A Pending JP2001083051A (ja) 1999-08-04 2000-08-02 液相または固相中の化合物を検出及び分析するための方法及び装置並びにそのような装置を具備する蒸留ユニット

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2001083051A (ja)
DE (1) DE10035410A1 (ja)
FR (1) FR2797325B1 (ja)
GB (1) GB2352812A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3625535A1 (fr) 2017-05-19 2020-03-25 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Procede d'analyse des traces de contaminants d'un liquide cryogenique

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3108929A (en) * 1960-01-15 1963-10-29 Phillips Petroleum Co Fluid analyzer for control system
GB1004203A (en) * 1963-08-16 1965-09-15 British Steel Casting Res Ass An improved method of and apparatus for the rapid determination of the hydrogen content of steel and other metals
FR1404573A (fr) * 1964-05-21 1965-07-02 Commissariat Energie Atomique Procédé d'analyse d'un mélange gazeux et appareil de mise en oeuvre dudit procédé
EP0014396A1 (de) * 1979-02-03 1980-08-20 Mahlo GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur prozessmässigen Messung einer Gaskomponente in einem Gasgemisch
EP0052834A2 (en) * 1980-11-24 1982-06-02 The Continental Group, Inc. Mechanical peroxide sensor based on pressure measurement
GB2172705B (en) * 1985-03-22 1989-01-25 Holy College Improvements in or relating to thermal analysis

Also Published As

Publication number Publication date
GB0018873D0 (en) 2000-09-20
FR2797325A1 (fr) 2001-02-09
GB2352812A (en) 2001-02-07
FR2797325B1 (fr) 2001-11-09
DE10035410A1 (de) 2001-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10895565B2 (en) Analysis system and method for detecting volatile organic compounds in liquid
US5142143A (en) Method and apparatus for preconcentration for analysis purposes of trace constitutes in gases
KR102294346B1 (ko) 기체를 검출하기 위한 기기 및 방법
CN106501125B (zh) 气体吸附脱附测试装置及测试方法
EP2632566B1 (en) Analysis of molecular contamination in vacuum environments
MX2011003355A (es) Sensor de hidrogeno con acceso de aire.
US3589169A (en) Method and device for the analysis of gas
US11906464B2 (en) System having a pre-separation unit
JPH07263777A (ja) レーザーガス精製装置
US4495414A (en) Automatic mass spectrometer inlet system
GB2250633A (en) Preconcentrating gas samples for analysis
WO2004003522A1 (en) Remote analysis using aerosol sample transport
RU2757775C2 (ru) Устройство для обработки жидкости, подлежащей анализу
JP2001083051A (ja) 液相または固相中の化合物を検出及び分析するための方法及び装置並びにそのような装置を具備する蒸留ユニット
CN105719934A (zh) 一种双膜进样装置
US4045998A (en) Temperature control system
CN105181431B (zh) 一种挥发性有机物气体捕集装置
US5171693A (en) Method for the determination of N-methyl-2-pyrrolidone (NMP) content in polyimide resin pre-impregnated fabric
US3724169A (en) Delta t bar spectrometer
US4214473A (en) Gaseous trace impurity analyzer and method
JPH0534331A (ja) 六フツ化硫黄分解ガス中の二酸化硫黄の定量分析方法
Hieftje et al. Cryogenics applied to mass spectrometric trace gas analysis
CN111781088B (zh) 一种固态金属中氢含量检测方法
JP2011038994A (ja) ガス分析装置
Crawford et al. Automatic Apparatus for the Determination of Helium Diffusion in Solids