JP2001082682A - 断熱材及び断熱構造体 - Google Patents

断熱材及び断熱構造体

Info

Publication number
JP2001082682A
JP2001082682A JP25704199A JP25704199A JP2001082682A JP 2001082682 A JP2001082682 A JP 2001082682A JP 25704199 A JP25704199 A JP 25704199A JP 25704199 A JP25704199 A JP 25704199A JP 2001082682 A JP2001082682 A JP 2001082682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
urethane
binder
insulating material
airgel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25704199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Uekado
一登 上門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP25704199A priority Critical patent/JP2001082682A/ja
Publication of JP2001082682A publication Critical patent/JP2001082682A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バインダー含有率が小さくても強度確保がで
き、真空断熱材並の高性能の断熱性能を発揮できると共
に、貫通しても性能劣化がない実用加工性に優れた断熱
材と断熱構造体を提供する。 【解決手段】 ウレタンエアロゲル粒体2にバインダー
3として有機ポリイソシアネートを混合し固化させたも
ので、架橋密度の高いウレタン結合を有するウレタンエ
アロゲルを用いることで、剛性が高くなるため、補強材
であるバインダー3を低減でき、結果としてウレタンエ
アロゲル粒体2の優れた断熱特性が支配的となり、高性
能の断熱材1が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅や保温保冷機
器等に用いる断熱材と、断熱材を配設してなる断熱構造
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、省エネルギーの観点から断熱材の
高性能化が極めて重要なテーマとなっている。特に住宅
や保温保冷機器等では、断熱による熱エネルギーの効率
的な利用が、省エネルギーにおいて大きな比率を占めて
おり、構成する断熱材の断熱性能向上に対して様々な取
り組みがなされている。
【0003】特に、大幅な省エネルギー効果を得るた
め、汎用断熱材として優れたレベルにある硬質ウレタン
フォームの断熱性能に対して、倍以上の性能を得ようと
する試みもなされている。具体的には、内部を減圧して
気体熱伝導の影響を大幅に抑制した真空断熱材や、空気
の平均自由工程以下の空隙間距離まで微細孔化し、常圧
でも気体熱伝導率を大幅に低減したエアロゲル断熱材で
ある。
【0004】例えば、真空断熱材については、特公平2
−33917号公報に示されているように、微細無機粉
末からなる芯材をフィルム状プラスチック容器で外被
し、内部を1mmHgに減圧封止するもので、気体熱伝
導の影響低減により、硬質ウレタンフォームの2倍程度
の断熱性能に改善しようとするものである。
【0005】また、エアロゲル断熱材は、EP−A−3
40707号公報に示されるようにシリカエアロゲルを
結合剤で包含し、空気の気体平均自由行程以下の空隙間
距離を有し、気体熱伝導率を大幅に低減した断熱材が提
案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】真空断熱材において
は、特公平2−33917号公報において示されるよう
に内部を減圧維持することが断熱性能向上において必要
であることはいうまでもない。しかしながら、外被材が
プラスチック容器で構成されているため、熱と傷つきに
よって破袋する可能性があり、保温機器である電気温水
器のようにヒータ近傍での使用や施工後に釘を打った
り、配管を通す等の後工事が加わるような住宅用断熱材
として使用する事例では、ラミネートフィルム貫通によ
り、真空破壊が起こる事故が多くあった。このように工
業的に幅広く断熱材を適用するには、信頼性という観点
から、種々の施工に耐えられる高性能断熱材が不可欠で
ある。
【0007】一方、エアロゲルにおいては、EP−A−
340707号公報で示されるように、エアロゲルの性
能を活かすことと強度確保のために、バインダー含有率
を50%体積以下としているが、無機のシリカエアロゲ
ルを使用しているため、基本的に分子構造中に3次元の
網目架橋構造がないため、剛性がなく、実質的にバイン
ダーを大幅に減らすことは困難である。このため、バイ
ンダーの悪影響を受けてグラスウール並の断熱性能しか
得られない問題がある。
【0008】本発明は、上記課題に鑑み、バインダー含
有率が小さくても強度確保ができ、真空断熱材並の高性
能の断熱性能を発揮できると共に、貫通しても性能劣化
がない実用加工性に優れた断熱材と断熱構造体を提供す
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は以下のような構成とする。
【0010】本発明の請求項1に係る断熱材は、分子構
造中に3次元の網目架橋構造を有する有機ゲル組成物か
らなるエアロゲル粒体を有機材料からなるバインダーで
反応固化させているので、架橋密度の高い有機ゲル組成
物を用いるので剛性が高くなる。
【0011】本発明の請求項2に係る断熱材は、分子構
造中にウレタン結合を有する有機ゲル組成物を乾燥して
得られるウレタンエアロゲル粒体にバインダーとして有
機ポリイソシアネートを混合し、固化させたものであ
る。
【0012】本発明によれば、架橋密度の高いウレタン
結合を有するウレタンエアロゲルを用いることで、剛性
が高くなるため、補強材であるバインダーを大幅に低減
でき、結果としてウレタンエアロゲル粒体の優れた断熱
特性が支配的となり、高性能の断熱材が得られるのであ
る。
【0013】また、本発明の請求項4に係る断熱構造体
は、内板と外板とで構成される構造体内部に前記断熱材
を配設し、硬質ウレタンフォーム原料で一体発泡してな
るものである。
【0014】本発明によれば、得られる前記断熱材の剛
性が高いため、硬質ウレタンフォームで一体発泡しても
発泡圧力でエアロゲルがつぶれることもなく、断熱構造
体として成型できる。特に、発泡途上でのエアロゲルの
崩壊による充填性の阻害が原因となる未充填部の発生も
なく、断熱構造体として高断熱性能が発揮できるのであ
る。
【0015】また、本発明の請求項5に係る断熱構造体
は、分子構造中にウレタン結合を有する有機ゲル組成物
を乾燥して得られるエアロゲル粒体と硬質ウレタンフォ
ーム原料を混合した後、内板と外板間に注入充填し、一
体発泡してなるものである。
【0016】本発明によれば、優れた断熱性能を有する
エアロゲルを均一に断熱構造体中に分散させることがで
きるため、優れた断熱性能が断熱構造体全体に寄与する
ことができる。
【0017】また、本発明の請求項6に係る断熱構造体
は、分子構造中にウレタン結合を有する有機ゲル組成物
を乾燥して得られるエアロゲル粒体を不織布に封入し、
内板と外板間に配設したことを特徴とするものである。
【0018】本発明によれば、エアロゲルの剛性が高い
ため、振動等によってつぶれることがないため、不織布
に入れる程度の形状保持で断熱部材として使用可能であ
る。また、耐熱性の高さから、ヒーター部が被断熱貯湯
容器の近傍にあるような場合でも、被覆面積の制約はな
く、ヒーター部の近傍まで被覆することができる。この
結果、電気温水器のような保温貯湯容器に使用した場
合、優れた断熱性能を高い被覆率で発揮することが可能
であり、省エネルギーに寄与できるのである。
【0019】また、本発明の請求項7に係る断熱構造体
は、断熱構造体に釘、配管、配線などの貫通物が配設さ
れたことを特徴とするものである。
【0020】本発明によれば、エアロゲルは空気の平均
自由程以下の微細孔からなり、常圧で優れた断熱性能を
発揮するため、エアロゲル内に外部と貫通穴などがあっ
たとしても断熱性能は変化しない。このため、釘、配
管、配線などの貫通物の機能を損なうことなく、優れた
断熱性能を有するのである。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の断熱材
は、分子構造中に3次元の網目架橋構造を有する有機ゲ
ル組成物からなるエアロゲル粒体に、有機材料からなる
バインダーと反応固化させたものである。
【0022】また、本発明の請求項2に記載の断熱材
は、分子構造中にウレタン結合を有する有機ゲル組成物
を乾燥して得られるウレタンエアロゲル粒体に、有機ポ
リイソシアネートを混合し、反応固化させたことを特徴
としたものであるから、少ないバインダーで優れたエア
ロゲルの断熱性能を効果的に発揮させることができる。
バインダーである有機ポリイソシアネートは、水分と反
応してウレタン樹脂となってウレタンエアロゲル粒体を
固着させるが、同種材料のこれらは容易に接着が可能で
接着強度も高く、剛性のある断熱材料が生成できる。
【0023】この結果、バインダー量を抑制できるた
め、優れたウレタンエアロゲル粒体の断熱特性が支配的
になるのである。また、ウレタンエアロゲル自身も有機
高分子の特徴として架橋網目構造を有するため、剛性が
高く、補強材であるバインダーの大幅低減に寄与してい
る。
【0024】さらには、同種材料のウレタンエアロゲル
とウレタン樹脂バインダーからなるため、部材廃棄時の
分別回収は不要であり、ウレタン素材として容易にリサ
イクル化が可能である。
【0025】本発明の請求項4に記載する断熱構造体
は、内板と外板間に前記断熱材を配設し、硬質ウレタン
フォーム原料で一体発泡してなることを特徴とするもの
で、前記断熱材がウレタン素材で形成されており、同種
材料のため、接着強度が高く強度の強い断熱構造体が得
られる。また、得られる断熱材の剛性が高いため、硬質
ウレタンフォームで一体発泡しても発泡圧力でエアロゲ
ルがつぶれることもなく、断熱構造体として成型でき
る。
【0026】特に、発泡途上でのエアロゲルの崩壊によ
る充填性の阻害が原因となる未充填部の発生もなく、断
熱構造体として高断熱性能が発揮できるのである。さら
に、断熱構造体が同種材料で構成される結果、部材廃棄
時の分別回収は不要であり、容易にリサイクル化が可能
である。
【0027】本発明の請求項5に記載する断熱構造体
は、分子構造中にウレタン結合を有する有機ゲル組成物
を乾燥して得られるエアロゲル粒体と硬質ウレタンフォ
ーム原料を混合した後、内板と外板間に注入充填し、一
体発泡してなる断熱構造体であるため、断熱構造体中に
均一にエアロゲル粒体が分散し、均質な優れた断熱性能
が得られるのである。また、同種のウレタン素材で形成
されるため、部材廃棄時の分別回収は不要であり、容易
にリサイクル化が可能である。加えて、同種材料のた
め、接着強度が高く強度の強い断熱構造体が得られるの
である。
【0028】本発明の請求項6に記載する断熱構造体
は、分子構造中にウレタン結合を有する有機ゲル組成物
を乾燥して得られるエアロゲル粒体を不織布に封入し、
内板と外板間に配設したものであり、耐熱性の高さか
ら、ヒーター部が被断熱貯湯容器の近傍にあるような場
合でも、被覆面積の制約はなく、ヒーター部の近傍まで
被覆することができる。この結果、電気温水器のような
保温貯湯容器に使用した場合、特に、優れた断熱性能を
発揮することが可能である。
【0029】本発明の請求項7に記載する断熱構造体
は、前記断熱材と釘、配管、配線などの貫通物とからな
ることが特徴であり、施工時の設計自由度に優れ、かつ
優れた断熱性能が発揮されるものである。これは、エア
ロゲルは空気の平均自由程以下の微細孔からなり、常圧
で優れた断熱性能を発揮するため、エアロゲル内に外部
と貫通穴などがあったとしても断熱性能は変化しない。
このため、釘、配管、配線などの貫通物の機能を損なう
ことなく、優れた断熱性能を有するのである。
【0030】以下、実施の形態について、図1から図4
を用いて説明する。 (実施の形態1)実施の形態1における断熱材1の一実
施例を図1を用いて説明すると、2がウレタンエアロゲ
ルで、ウレタン結合を有するウレタンゲルを超臨界乾燥
させて得た粒状エアロゲルである。ウレタンゲルを得る
一例としては、水酸基価460mgKOH/gのポリエ
ーテルポリオール100重量部に対して、アミン当量1
35のポリメリックMDIを115重量部、触媒として
カオーライザーNo.1を2重量部、アセトンを100
0重量部混合させ、反応生成物としてウレタンゲルを得
ることができる。
【0031】この後、二酸化炭素による超臨界乾燥操作
を行い、ナノオーダーを有する超微細多孔質体であるウ
レタンエアロゲルが得られる。このウレタンエアロゲル
は、3次元の網目架橋構造の有機ゲル組成物からなるエ
アロゲル粒体である。
【0032】3は、バインダーで、アミン当量135の
ポリメリックMDIを5%と2%の水分をウレタンエア
ロゲルに均一に混合することによって、ポリメリックM
DIと水分が反応硬化した有機材料のウレタン樹脂組成
物からなる。反応硬化を促進させるには、5kg/cm
2の加圧と100゜Cの加温条件で達成することができ
る。
【0033】このときの断熱材の熱伝導率は、0.00
9w/mKであり、密度は135kg/m3、10%圧
縮強度は、78kPaであった。
【0034】バイダー3は、ウレタンエアロゲル間を接
着させるバインダー機能を有しているが、同種のウレタ
ン材料からなっているため、高い接着強度が得られ、剛
性の高い断熱材が形成できるのである。
【0035】この結果、バインダー量を抑制できるた
め、エアロゲルの断熱特性が支配的になるのである。ま
た、ウレタンエアロゲル自身も有機高分子の特徴として
架橋網目構造を有するため、剛性が高く、補強材である
バインダーの大幅低減に寄与している。さらには、同種
材料のウレタンエアロゲルとウレタン樹脂バインダーか
らなるため、部材廃棄時の分別回収は不要であり、ウレ
タン素材として容易にリサイクル化が可能である。
【0036】(実施の形態2)実施の形態2における一
実施例の断熱構造体4を図2に示す。ウレタンエアロゲ
ルとバインダーから構成されて硬化成形した断熱材1
を、外板5と内板6に形成される空間に配設し、挟持さ
せている。断熱材1は、予め外板5と内板6で形成され
る空間を有する治具内に充填し、固化させたもので、こ
れを内板6に取付けた後、外板5を形状に沿わせて取り
付けることにより、断熱構造体4を得ている。
【0037】断熱材1は、外板5と内板6に形成される
空間に沿って隙間なく配設できるため、熱リークもなく
優れた断熱性能を断熱構造体4として発揮することがで
きる。特に断熱材1は、ウレタンエアロゲル粒体とバイ
ンダーである有機ポリイソシアネートの混合固化によっ
て得られるため、その成形形状は制約なく、厚みの変化
や凹凸などが自由に設計できるのである。
【0038】(実施の形態3)実施の形態3における一
実施例の断熱構造体7を図3に示す。ウレタンエアロゲ
ルとバインダーから構成されて硬化成形した断熱材1
を、内板6の裏面に接着し、外板5で形成される空間に
硬質ウレタンフォーム原料を注入し一体発泡を行ってい
る。このため、断熱材1を除く断熱構造体7の内部には
硬質ウレタンフォーム8が充填されている。このような
複層構造で、断熱材1と硬質ウレタンフォーム8は同種
材料で、接着容易で一体発泡による剛性が確保できるた
め、断熱構造体7の変形はなかった。
【0039】(実施の形態4)実施の形態4における一
実施例の断熱構造体9を図4に示す。ウレタンエアロゲ
ル粒体2と硬質ウレタンフォーム原料を混合し、外板5
と内板6間に注入充填して、断熱構造体9を形成してい
る。混合の重量比率は3:7で、硬質ウレタンフォーム
8中に均一に分散している。
【0040】この結果、曲部等の前記断熱材1を配置で
きないような個所にもエアロゲル粒体を配置することが
でき、全体として断熱性能を強化できる。さらには、断
熱材1と硬質ウレタンフォーム8は同種材料で、接着容
易で層間剥離は起こらず、剛性が確保できるため、断熱
構造体7の強度は実用上問題なく、冷凍用断熱壁として
使用しても反りなどの変形はなかった。
【0041】(実施の形態5)実施の形態5における一
実施例の断熱構造体10を図5に示す。断熱構造体10
は、外容器11と内容器12と内容器下部13に装着さ
れたヒータ部14から構成されている。内容器12には
水を注水し、ヒーター部14の加熱により湯を沸かせて
貯湯する。外容器11と内容器12間には、ウレタンエ
アロゲル粒体2をパックしたガラス繊維からなる不織布
15を配設している。
【0042】不織布15は、170゜Cに達するヒータ
ー部に接する内容器下部13まで被覆している。この結
果、フィルム状プラスチックス容器で外被され、溶解の
問題から内容器下部13を被覆できない真空断熱材より
も、被覆率25%程が向上し、保温性能が消費電力量換
算で20%改善した。
【0043】(実施の形態6)実施の形態6における一
実施例の断熱構造体15を図6に示す。断熱構造体15
は、断熱構造体4に配管設置用の貫通穴16を加工した
ものである。貫通穴16に冷媒配管などの貫通物17を
配設するが、この後工事によっても、断熱構造体15の
断熱性能は変化なく、優れた断熱性能を有することが判
った。比較として、真空断熱材を断熱材1の代わりに配
置し、同様の後工事を行うと断熱性能は1/5に劣化
し、断熱材としての役割発揮ができなかった。
【0044】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
請求項1に記載の発明は、分子構造中に3次元の網目架
橋構造を有する有機ゲル組成物からなるエアロゲル粒体
を有機材料からなるバインダーと反応させると共に、請
求項2に記載の発明は、分子構造中にウレタン結合を有
する有機ゲル組成物を乾燥して得られるウレタンエアロ
ゲル粒体に、有機ポリイソシアネートを混合し、反応固
化させたことを特徴とした断熱材であるから、少ないバ
インダーで優れたエアロゲルの断熱性能を効果的に発揮
させることができる。
【0045】バインダーである有機ポリイソシアネート
は、水分と反応してウレタン樹脂となってウレタンエア
ロゲル粒体を固着させるが、同種材料のこれらは容易に
接着が可能で接着強度も高く、剛性のある断熱材料が生
成できる。この結果、バインダー量を抑制できるため、
優れたウレタンエアロゲル粒体の断熱特性が支配的にな
るのである。
【0046】また、ウレタンエアロゲル自身も有機高分
子の特徴として架橋網目構造を有するため、剛性が高
く、補強材であるバインダーの大幅低減に寄与してい
る。
【0047】さらには、同種材料のウレタンエアロゲル
とウレタン樹脂バインダーからなるため、部材廃棄時の
分別回収は不要であり、ウレタン素材として容易にリサ
イクル化が可能である。
【0048】請求項4の発明は、内板と外板間に前記断
熱材を配設し、硬質ウレタンフォーム原料で一体発泡し
てなる断熱構造体であるから、前記断熱材がウレタン素
材で形成されており、同種材料のため、接着強度が高く
強度の強い断熱構造体が得られる。また、得られる断熱
材の剛性が高いため、硬質ウレタンフォームと一体発泡
しても発泡圧力でエアロゲルがつぶれることもなく、断
熱構造体として成型できる。
【0049】特に、発泡途上でのエアロゲルの崩壊によ
る充填性の阻害が原因となる未充填部の発生もなく、断
熱構造体として高断熱性能が発揮できるのである。
【0050】さらに、断熱構造体が、同種材料で構成さ
れる結果、部材廃棄時の分別回収は不要であり、容易に
リサイクル化が可能である。
【0051】請求項5の発明は、分子構造中にウレタン
結合を有する有機ゲル組成物を乾燥して得られるエアロ
ゲル粒体と硬質ウレタンフォーム原料を混合した後、内
板と外板間に注入充填し、一体発泡してなる断熱構造体
であるため、断熱構造体中に均一にエアロゲル粒体が分
散し、均質な優れた断熱性能が得られるのである。
【0052】また、同種のウレタン素材で形成されるた
め、部材廃棄時の分別回収は不要であり、容易にリサイ
クル化が可能である。加えて、同種材料のため、接着強
度が高く強度の強い断熱構造体が得られるのである。
【0053】請求項6の発明は、分子構造中にウレタン
結合を有する有機ゲル組成物を乾燥して得られるエアロ
ゲル粒体を不織布に封入し、内板と外板間に配設した断
熱構造体であるから、耐熱性の高さから、ヒーター部が
被断熱貯湯容器の近傍にあるような場合でも、被覆面積
の制約はなく、ヒーター部の近傍まで被覆することがで
きる。
【0054】この結果、耐熱性能の高いウレタンエアロ
ゲルの特徴を生かした電気温水器のような保温貯湯容器
に使用した場合、特に、優れた断熱性能を発揮すること
が可能である。
【0055】請求項7の発明は、前記断熱材と釘、配
管、配線などの貫通物とからなる断熱構造体であり、施
工時の設計自由度に優れ、かつ優れた断熱性能が発揮さ
れるものである。
【0056】これは、エアロゲルは空気の平均自由程以
下の微細孔からなり、常圧で優れた断熱性能を発揮する
ため、エアロゲル内に外部と貫通穴などがあったとして
も断熱性能は変化しない。
【0057】このため、釘、配管、配線などの貫通物の
機能を損なうことなく、優れた断熱性能を有するのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1における断熱材の模式図
【図2】本発明の実施形態2における断熱構造体の模式
【図3】本発明の実施形態3における断熱構造体の模式
【図4】本発明の実施形態4における断熱構造体の模式
【図5】本発明の実施形態5における断熱構造体の模式
【図6】本発明の実施形態6における断熱構造体の模式
【符号の説明】
1.断熱材 2.ウレタンエアロゲル粒体 3.バインダー 4.7.9.10.15.断熱構造体 5.外板 6.内板 15.不織布
フロントページの続き Fターム(参考) 3H036 AA08 AA09 AB18 AB26 AC01 AE13 4F074 AA80 BA34 CA21 CC04Y DA02 DA32 4J034 CE01 DA01 DG00 HA02 HA07 HC12 HC64 HC67 NA03 QB01 QB19 QC01 RA15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子構造中に3次元の網目架橋構造を有
    する有機ゲル組成物からなるエアロゲル粒体を、有機材
    料からなるバインダーで反応固化させたことを特徴とす
    る断熱材。
  2. 【請求項2】 分子構造中にウレタン結合を有する有機
    ゲル組成物を乾燥して得られるエアロゲル粒体に、バイ
    ンダーとして有機ポリイソシアネートを混合し、反応固
    化させたことを特徴とする断熱材。
  3. 【請求項3】 有機ポリイソシアネートをエアロゲル粒
    体に対して2〜15%混合させてなる請求項2記載の断
    熱材。
  4. 【請求項4】 内板と外板との間に、分子構造中にウレ
    タン結合を有する有機ゲル組成物を乾燥して得られるエ
    アロゲル粒体にバインダーとして 有機ポリイソシアネ
    ートを混合し反応固化させた断熱材を配設し、前記両板
    間に硬質ウレタンフォームを一体発泡してなる断熱構造
    体。
  5. 【請求項5】 分子構造中にウレタン結合を有する有機
    ゲル組成物を乾燥して得られるエアロゲル粒体と硬質ウ
    レタンフォーム原料を混合した後、内板と外板間に充填
    したことを特徴とする断熱構造体。
  6. 【請求項6】 内板と外板との間に、分子構造中にウレ
    タン結合を有する有機ゲル組成物を乾燥して得られるエ
    アロゲル粒体を不織布に封入して配設したことを特徴と
    する断熱構造体。
  7. 【請求項7】 釘、配管、配線などの貫通物を備えた請
    求項4から6のいずれか一項記載の断熱構造体。
JP25704199A 1999-09-10 1999-09-10 断熱材及び断熱構造体 Withdrawn JP2001082682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25704199A JP2001082682A (ja) 1999-09-10 1999-09-10 断熱材及び断熱構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25704199A JP2001082682A (ja) 1999-09-10 1999-09-10 断熱材及び断熱構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001082682A true JP2001082682A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17300927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25704199A Withdrawn JP2001082682A (ja) 1999-09-10 1999-09-10 断熱材及び断熱構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001082682A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800172B2 (en) * 2002-02-22 2004-10-05 Micron Technology, Inc. Interfacial structure for semiconductor substrate processing chambers and substrate transfer chambers and for semiconductor substrate processing chambers and accessory attachments, and semiconductor substrate processor
US6814813B2 (en) 2002-04-24 2004-11-09 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition apparatus
JP2004340415A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 冷蔵庫
US6858264B2 (en) 2002-04-24 2005-02-22 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition methods
US6926775B2 (en) 2003-02-11 2005-08-09 Micron Technology, Inc. Reactors with isolated gas connectors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
JP2009502717A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 ザ・ボーイング・カンパニー エアロゲルおよび相変化材料の複合材
US7699932B2 (en) 2004-06-02 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Reactors, systems and methods for depositing thin films onto microfeature workpieces
WO2014132656A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 パナソニック株式会社 断熱成形体及びその製造方法
KR101684508B1 (ko) * 2015-07-30 2016-12-08 현대자동차 주식회사 단열성 다층 복합체

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800172B2 (en) * 2002-02-22 2004-10-05 Micron Technology, Inc. Interfacial structure for semiconductor substrate processing chambers and substrate transfer chambers and for semiconductor substrate processing chambers and accessory attachments, and semiconductor substrate processor
US7192487B2 (en) 2002-02-22 2007-03-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor substrate processing chamber and accessory attachment interfacial structure
US6814813B2 (en) 2002-04-24 2004-11-09 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition apparatus
US6858264B2 (en) 2002-04-24 2005-02-22 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition methods
US7270715B2 (en) 2002-04-24 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition apparatus
US6926775B2 (en) 2003-02-11 2005-08-09 Micron Technology, Inc. Reactors with isolated gas connectors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
JP2004340415A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 冷蔵庫
US7699932B2 (en) 2004-06-02 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Reactors, systems and methods for depositing thin films onto microfeature workpieces
JP2009502717A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 ザ・ボーイング・カンパニー エアロゲルおよび相変化材料の複合材
WO2014132656A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 パナソニック株式会社 断熱成形体及びその製造方法
KR101684508B1 (ko) * 2015-07-30 2016-12-08 현대자동차 주식회사 단열성 다층 복합체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100298544B1 (ko) 진공단열패널및그제조방법
JP7187312B2 (ja) 補強されたエーロゲル複合物を含む改善された積層体
JP3322852B2 (ja) 連続気泡硬質ポリウレタンフォーム成形体およびその製造方法
BR102012023702A2 (pt) Material compósito abrangendo uma matriz polimérica e granulados nele assentados, processo para preparação deste, emprego do mesmo e objeto
EP2459630B1 (en) Thermally insulating polymer foam and aerogel composite article
JP2001082682A (ja) 断熱材及び断熱構造体
JP3513142B2 (ja) 真空断熱材と断熱体と断熱箱体と断熱扉と貯蔵庫と冷蔵庫
US20160185068A1 (en) Insulating member and its attaching method
KR20160101967A (ko) 단열성 팽창 폴리테트라플루오로에틸렌 물품
TW200521370A (en) Vacuum heat insulating material and refrigerating apparatus including the same
JP2002310383A (ja) 真空断熱材、および、真空断熱材の製造方法、ノート型コンピュータ、冷凍機器、電気湯沸かし器、オーブンレンジ
JPH08174732A (ja) ハニカム複合成形物及びその製造方法
JP3590758B2 (ja) ノート型コンピュータ
CN105199373A (zh) 一种低温管道使用的抗压保温材料及其制备方法
CN110397174B (zh) 一种防水型复合保温板及其制备方法
JP2009101635A (ja) 断熱シートとその製造方法および被覆材とその製造方法ならびに被覆材の施工方法
JP2001009857A (ja) プラスチック発泡複合体の製造方法
JP4227683B2 (ja) プラスチック発泡複合体
JP2004251303A (ja) 真空断熱材、並びに真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器
JP4273466B2 (ja) 真空断熱パネル及びその製造方法並びにこの真空断熱パネルを用いた冷蔵庫
JP3527727B2 (ja) 真空断熱材及びその真空断熱材を用いた機器
CN215888672U (zh) 一种带有紧固结构的保温板
JP2001181365A (ja) 真空断熱パネル充填材用連続気泡硬質ポリウレタンフォームの製造方法
CN109849475B (zh) 绝热保温复合结构及其成型方法
JP4219690B2 (ja) 複合成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080425

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090304