JP2001081277A - ホットメルト組成物およびその用途 - Google Patents

ホットメルト組成物およびその用途

Info

Publication number
JP2001081277A
JP2001081277A JP26358399A JP26358399A JP2001081277A JP 2001081277 A JP2001081277 A JP 2001081277A JP 26358399 A JP26358399 A JP 26358399A JP 26358399 A JP26358399 A JP 26358399A JP 2001081277 A JP2001081277 A JP 2001081277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
hot melt
melt composition
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26358399A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Iwata
智 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Synthetic Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Synthetic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Synthetic Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Synthetic Co Ltd
Priority to JP26358399A priority Critical patent/JP2001081277A/ja
Publication of JP2001081277A publication Critical patent/JP2001081277A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温でのシール材としての適性を有し、低温
での脆性および高温での流動性を抑制し、かつ柔軟性に
優れると共に、被着体に対する密着性と易分離性を兼ね
備えた、緩衝材、防振材および工業用シール材として優
れた適性を有するホットメルト組成物を提供する。 【解決手段】 極限粘度[η]が0.8ないし1.6d
l/g以上のスチレン系熱可塑性エラストマー100重
量部に対して、ポリフェニレンエーテル5ないし100
0重量部、ならびにプロセスオイル、液状ゴムおよびこ
れらの変性物から選ばれた液状軟化剤200ないし30
00重量部を配合した組成物であって、さらに、前記組
成物が、(a) 環球法軟化点測定法によって測定される軟
化点が130ないし240℃であり;(b) −30℃ない
し+40℃の雰囲気下で75%以上の圧縮歪みを負荷し
た時に割れを生じず;かつ、(c) 無負荷の状態で110
℃の雰囲気中24時間静置した時に流動しない;ことを
特徴とするホットメルト組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホットメルト組成
物およびその用途に関するものであり、より詳しくは、
とくに高温特性を向上させ、かつ、低温での脆性および
高温での流動性を抑制し、柔軟性に優れると共に、被着
体に対する密着性と易分離性を兼ね備えた、緩衝材、防
振材あるいは工業用シール材として優れた適性を有する
ホットメルト組成物およびその用途に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、容器、建造物、各種成形機械な
どの接合部の密封性を保持するためにさまざまな機能を
有する種々のタイプのシール材が用いられていることは
広く知られている。ところで、シール材としては、一般
にゴム弾性を有する材料が多く用いられ、古くは、加硫
ゴム、軟質塩化ビニル樹脂、ポリウレタンなどの成形品
などが用いられていたが、近年になって、エラストマー
系のホットメルトタイプのポリマーなども用いられるよ
うになってきている。
【0003】さらに、高温でゴム的性質の要求されるシ
ール材用途分野においても、加硫ゴム成形品や合成樹脂
発泡品は装着の手間や自動化が困難であるためコスト削
減が進まず、現場で溶融装着可能な熱可塑性エラストマ
ーのホットメルトタイプシール材の実用化が次第に試み
られてきている。
【0004】従来のホットメルト配合系では、基本的に
低分子量あるいは中分子量のエラストマーをベースポリ
マーとして用いるために、軟化点が低く、高温域で流動
化することは避けられず、それを防止するために構造粘
性を有するワックス類の化合物を添加するのが技術常識
となっている。しかしながら、ワックス類を添加すると
柔軟性が著しく低下するするために耐熱性と柔軟性のバ
ランスが悪くなり、シール材としての用途には適してい
るとは言えない。また、中低分子量のエラストマーをベ
ースとしているために初期のタック性は優れているが、
その一方剥離性に乏しくなり使用後に被着体から分離す
ることが困難であるという問題がある。
【0005】また、ベースポリマーの分子量が低いた
め、軟化温度は低く耐熱性が劣る。また柔軟性を出すた
めに液状軟化剤を添加してゆくと、高温での機械特性が
低下し、例えば、50℃以上の領域で自重で流動化する
か、もしくは圧縮した場合、大きい圧縮永久歪みが残る
という現象を呈するに至る。このような特性は、さらに
高温での高い密封性を要求されるシール材としての用途
には適さないものとなる。
【0006】また、一般にエラストマー系のホットメル
ト配合では、柔軟性を付与するためにプロセスオイルな
どを添加するが、添加量が多過ぎると高温での圧縮永久
歪みが大きくなり、したがって、柔軟性と圧縮永久歪み
のバランスが悪く、シール材としての適性は低下する。
【0007】ホットメルトタイプの中でも特に復元性が
優れているとされるスチレン系ブロックポリマーでも、
現在使用されている組成配合のものは、高温での圧縮永
久歪みが極めて大きいため十分な密封性が保持できず実
用に供さない。従来のスチレン系熱可塑性エラストマー
を用いたホットメルト組成物は、135℃デカリン中の
極限粘度[η]が1dl/g未満のものをベースとし、
これらエラストマー100重量部に対してオイルや液状
ゴムなどの液状軟化剤を20ないし200重量部程度添
加したものが基本配合として使用されている。
【0008】この他にも、エラストマーを用いたシール
材としては、例えば、特開平4−110381号公報
に、カルボキシル変性されたスチレン−エチレン−ブチ
レン−スチレンブロック共重合体またはスチレン−ブタ
ジェン−スチレンブロック共重合体よりなる反応性エラ
ストマー50ないし100重量部と、プロセスオイルよ
りなる軟化剤50ないし250重量部とを含有するホッ
トメルトガスケット組成物が開示されている。
【0009】ところが、この発明においては、軟化剤の
割合が50重量部未満であると混合物の粘度が極端に高
くなり機械特性や作業性に問題が生じ、また、250重
量部を超えると作業性に難を生じたり、耐熱性に問題が
生じることを記載している。
【0010】このような、シール材における従来技術の
問題点を認識した上で、本発明者らは、極限粘度[η]
1.0dl/g以上の高分子量のスチレン系熱可塑性エ
ラストマーを用い、これに多量の特定の液状軟化剤を配
合したホットメルト組成物が、幅広い温度範囲において
シール材として優れた適性を示すことに加えて、該シー
ル材を被着体から剥離する際の、所謂解体機能において
も極めて優れているという知見を得、すでに特願平11
−37919号として特許出願をしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】その後、上記特許出願
技術(先願発明という)を追試し、さらなる研究を続け
る中で、先願発明は、中および低分子量のスチレン系熱
可塑性エラストマーをベースとするものに比べて高温特
性は優れているが、マトリックス架橋部を構成している
ポリスチレンのガラス転移温度(Tg)は変わらないた
めに、耐熱性の点でおのずと限界があることがわかっ
た。
【0012】そこで、本発明の目的は、マトリックス架
橋部を構成しているポリスチレンのガラス転移温度(T
g)を上げることによって、ホットメルトの高温特性を
向上させ、さらに、高温での圧縮永久歪みが小さく、被
着体への密着性に優れておりながら、被着体からの分離
が容易な工業用シール材に適したホットメルト組成物を
提供することにある。また本発明の他の目的は、低温で
の脆性および高温での流動性を抑制し、かつ柔軟性を有
するホットメルト組成物を提供することにある。さらに
本発明の他の目的は、さまざまなシール特性を示す工業
用シール材、緩衝材ないし防振材として適用できるホッ
トメルト組成物を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために提案されたものであって、特定の高分子量
のスチレン系熱可塑性エラストマーを用い、これにポリ
フェニレンエーテルと多量の特定の液状軟化剤を配合し
た点に特徴を有するものである。
【0014】すなわち、本発明によれば、極限粘度
[η]が0.8ないし1.6dl/gのスチレン系熱可
塑性エラストマー100重量部に対して、ポリフェニレ
ンエーテル5ないし1000重量部、ならびにプロセス
オイル、液状ゴムおよびこれらの変性物から選ばれた液
状軟化剤200ないし3000重量部を配合した組成物
であって、さらに、前記組成物が、(a) 環球法軟化点測
定法によって測定される軟化点が130ないし240℃
であり;(b) −30℃ないし+40℃の雰囲気下で75
%以上の圧縮歪みを負荷した時に割れを生じず;かつ、
(c) 無負荷の状態で110℃の雰囲気中24時間静置し
た時に流動しない;ことを特徴とするホットメルト組成
物が提供される。
【0015】また、本発明によれば、スチレン系熱可塑
性エラストマーが、スチレン−イソプレン−スチレンブ
ロック共重合体、スチレン−ブタジェン−スチレンブロ
ック共重合体およびこれらの水添物ならびにカルボキシ
ル変性スチレン系エラストマーからなる群より選ばれた
少なくとも1種である上記ホットメルト組成物が提供さ
れる。
【0016】また、本発明によれば、前記ポリフェニレ
ンエーテルの配合量が、スチレン系熱可塑性エラストマ
ー100重量部に対して10ないし800重量部である
上記ホットメルト組成物が提供される。
【0017】また、本発明によれば、さらに、ロジン系
および/または石油樹脂系粘着付与剤を添加した上記ホ
ットメルト組成物が提供される。
【0018】また、本発明によれば、上記いずれかのホ
ットメルト組成物を用いた工業用シール材が提供され
る。
【0019】また、本発明によれば、上記いずれかのホ
ットメルト組成物を用いた緩衝ないし防振材が提供され
る。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の最大の特徴は、ホットメ
ルト組成物を構成するベースポリマーとして特定範囲の
分子量のスチレン系熱可塑性エラストマー(以下、単
に、「スチレン系エラストマー」という)を採択したこ
と、さらに、これにポリフェニレンエーテルと共に比較
的多量の液状軟化剤を配合したこと、ならびに、この組
成物が、特定の軟化点、圧縮歪み特性ならびに加熱流動
特性を備えていることが重要であり、これによって、従
来のホットメルト組成物では得られない、高温でのシー
ル材としての特性に優れ、かつ、極めて凝集力の強いホ
ットメルト組成物となし得る点に重要な技術的意義があ
る。
【0021】本発明の組成物は、前述した特定範囲の分
子量のスチレン系エラストマーをベースにし、これにポ
リフェニレンエーテルを配合していることにより、シー
ル材の用途分野に適用した場合、ポリスチレンのガラス
転移温度を上げることができるため、高温における特性
に優れ、かつ、被着体との剥離性が極めて優れており、
使用後にシール材を被着体から分離するのが実に容易な
易解体性の機能も兼ね備えている。さらに高温でのゴム
的性質が優れていることとも相俟って被着体に対するシ
ール性能を高めているものと考えられる。
【0022】本発明においてベースポリマーとして用い
るスチレン系エラストマーは、極限粘度[η]が0.8
ないし1.6dl/gのものであることが重要である。
極限粘度[η]が上記範囲内のものであれば、単独のエ
ラストマーばかりでなく、複数のエラストマーのブレン
ド物であってもよい。本発明で言うところの極限粘度
[η]とは、135℃デカリン中で測定した値を言う。
このベースポリマーの採択は、後述する実施例からもわ
かるように、本発明者らの度重なる実験によって定めら
れた臨界的意義を持つものであり、極限粘度[η]が上
記範囲をはずれるスチレン系エラストマーを用いた場合
のシール材としての効果とは明らかに区別されるもので
ある。
【0023】スチレン系エラストマーとしては、極限粘
度[η]が0.8ないし1.6dl/gの範囲のもので
あればとくに限定されるものではなく、スチレン/ブタ
ジエンブロックコポリマー(S−B),(S−B−
S)、スチレン/イソプレンブロックコポリマー(S−
I),(S−I−S)およびスチレン/ブタジエン−イ
ソプレンブロックコポリマー(S−B・I),(S−B
・I−S)ならびにこれらブロックコポリマーの水添
物、例えば、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック
コポリマーの水添物(SEBS),スチレン−イソプレ
ン−スチレンブロックコポリマーの水添物(SEP
S)、また、カルボキシル変性したスチレン熱可塑性エ
ラストマー、さらには、スチレンブロックの中にはスチ
レンのほかに、スチレンとα−メチルスチレン等の芳香
族系ビニル化合物の共重合体も例示される。
【0024】これらスチレン系エラストマーのなかで
も、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合
体、スチレン−ブタジェン−スチレンブロック共重合体
およびこれらの水添物、さらにはカルボキシル変性スチ
レン系エラストマーが好ましく用いられる。なお、これ
らスチレン系エラストマー中のスチレン系の占める割合
は5ないし70重量%であり、とくに20ないし40重
量%の割合が高温での柔軟性とゴム弾性のバランスが優
れている。
【0025】本発明においては、上記スチレン系エラス
トマーに、ポリフェニレンエーテルを配合することが第
1の重要な特徴である。スチレン系エラストマーに液状
軟化剤を添加しただけでは、マトリックス架橋部を構成
しているポリスチレンのガラス転移温度(Tg)が変わ
らないために、その耐熱性にはおのずと限度があり、高
温におけるシール材としての特性をよりすぐれたものに
することは困難である。
【0026】ポリフェニレンエーテルは、ポリ2,6−
ジメチルフェニレンエーテルならびにスチレン樹脂との
混練物で、通常、ポリフェニレンエーテルと呼ばれてい
るものも含まれる。市販されている代表的製品例として
は、旭化成工業(株)製の商品名「ザイロン−銘柄 X
9101」および日本ジーイープラスチックス(株)製
の商品名「PPO−銘柄534」などが挙げられる。
【0027】本発明者らは、この点に技術的課題を設定
し、スチレン系エラストマーにおけるマトリックス架橋
部を構成しているポリスチレンのガラス転移温度Tgを
高めるための実験を重ねた。その結果、前述した先願発
明の構成に加えて、ポリフェニレンエーテルを配合した
ところ、得られたホットメルト組成物の高温特性がより
高められることを見いだした。
【0028】ポリフェニレンエーテルは、スチレン系エ
ラストマー100重量部に対して5ないし1000重量
部、好ましくは、10ないし800重量部が配合され
る。ポリフェニレンエーテルの上記配合量が5重量部未
満の場合は、耐熱性向上効果が不十分であり、また10
00重量部を超えても、それ以上の耐熱性の向上効果は
見られない。
【0029】なお、ガラス転移温度(Tg)の高いポリ
フェニレンエーテルを配合する場合、配合量が増えると
耐熱性は上昇し、ホットメルト組成物のシール材として
の高温特性は向上するが、溶融時の粘度が高くなり、通
常のホットメルト塗工機(通常「アプリケーター」と呼
ばれる)での吐出が困難になる。しかしながら、配合量
を減らしていくと、溶融粘度は低下し流動性が良くなり
アプリケーターでの塗工性は改善されるが、耐熱性は低
下する傾向にある。また、一方、ガラス転移温度(T
g)の比較的低いポリフェニレンエーテルを配合する場
合、配合量が増えると溶融時の粘度の上昇は比較的少な
く、アプリケーターでの塗工性は維持されるが、配合量
に見合う耐熱性の改善効果は少ない。
【0030】本発明においては、この特定のベースポリ
マーとポリフェニレンエーテルの混合物に、プロセスオ
イル、液状ゴムおよびこれらの変性物からなる群より選
ばれた液状軟化剤を配合する。液状軟化剤の配合量は、
スチレン系エラストマー100重量部に対して200な
いし3000重量部という多量であることが重要であ
り、ベースポリマーが高分子である事ならびにポリフェ
ニレンエーテルの配合によって耐熱性が向上しているこ
とと相俟って、このような多量の液状軟化剤を配合する
ことによって、さらにシール特性、易剥離性、緩衝性な
らびに防振性等の特性に優れたものとなる。
【0031】本発明のホットメルト組成物は、さらに、
(a) 環球法軟化点測定法によって測定される軟化点が1
30ないし240℃であり;(b) −30℃ないし+40
℃の雰囲気下で75%以上の圧縮歪みを負荷した時に割
れを生じず;(c) 無負荷の状態で110℃の雰囲気中
24時間放置した時に流動しない;という物性を併せ備
えていることが必要である。
【0032】液状軟化剤の配合量によって、シール材と
しての特性が変化し、被着体の種類や形状さらには用い
られる場所やその温度条件などさまざまなバリエーショ
ンに対応できるシール材を提供することが可能になる。
本発明におけるシール材とは、一般にガスケット、パッ
キング、シーリング、コーキング、パテなどの表現で知
られるシール材全てに適合できるものである。
【0033】本発明のホットメルト組成物の軟化点は、
130ないし240℃であり、好ましくは140ないし
220℃、特に好ましくは150ないし200℃であ
る。本発明組成物の高温適性は、ベースエラストマーで
あるスチレン系エラストマーの分子量に大きく依存して
いるが、かかる特性は、マトリックスの骨格を形成する
スチレンドメインが外部からの負荷に対していかに持ち
こたえるかにかかっている。
【0034】しかしながら、シール材としての実用面の
機能で捉えた場合、ポリフェニレンエーテルの配合によ
り、スチレン骨格部の耐熱性は改善されるが、溶融時の
粘度は上昇し、アプリケーターでの吐出適性は低下し、
一方、流動性を維持するために液状軟化剤の配合量を増
やすと、高温時のオイルブリードが激しくなりシール材
としての価値は低下する。つまり、エラストマーの分子
量のみによって、耐熱性、流動性および剥離性が一義的
に決まるわけではなく、本発明においては、スチレン系
熱可塑性エラストマー、ポリフェニレンエーテルならび
に液状軟化剤等の組み合わせが一体となってこれら性質
のバランスを構成していることが理解されるであろう。
【0035】また、一般に、液状軟化剤の添加量が多く
なると柔軟性は増加するが、軟化点は逆に低下し耐熱性
が悪くなる。本発明においては、ポリフェニレンエーテ
ルが配合されていることにより液状軟化剤の配合量を多
くしても、耐熱性の低下を防ぐことができる。ちなみ
に、液状軟化剤の添加量を減らすと軟化点は上がって高
温特性は良くなるが常温及び低温では脆くなる傾向があ
る。軟化点は、JAI−17−1991に準拠した環球
法軟化点測定方法によるものである。
【0036】本発明のシール材は、−30℃ないし+4
0℃の雰囲気下で75%以上の圧縮歪みを負荷した時に
割れを生じないものであることが必要である。この圧縮
永久歪みは、この条件下で圧縮後すぐに負荷を解放した
時点で割れを生じないものであることをいうものであ
り、このような条件下でも割れを生じないことにより、
密封性の高いシール材となる。
【0037】さらに本発明のシール材は、無負荷の状態
で110℃の雰囲気中24時間静置した時に流動しない
ことが重要である。この規定は被着体の置かれる条件が
例え高温であってもシール材としての正確なセッティン
グを施す上で重要であり、110℃の雰囲気下で流動す
るものは、高温雰囲気下でのシール材装着作業を遂行す
る上で不適当である。
【0038】本発明においてスチレン系エラストマーに
配合する液状軟化剤としては、プロセスオイル、液状ゴ
ムまたはこれらの変性物からなる群より選ばれた少なく
とも1種が例示されるが、なかでも、本発明の目的を好
適に達成するために、プロセスオイルではパラフィンオ
イル、ナフテンオイル、アロマオイル等、液状ゴムでは
液状ポリイソプレン、液状ポリブタジエン、液状ポリブ
テン、液状1,2ポリブタジエン、液状スチレン−ブタ
ジエンゴム、マレイン化ポリブタジエン、末端水酸基ポ
リブタジエン、マレイン化ポリブテン等がそれぞれ単独
または併用して用いられる。
【0039】また、通常、液状の粘着付与材として用い
られる成分、例えば、ロジンエステル、変性ロジンエス
テル、テルペン低重合体、変性テルペン低重合体、C5
〜C 9 系液状石油樹脂なども本発明の液状軟化剤として
用いることができる。この液状の粘着付与剤を用いた場
合には被着体に対する粘着性が一層優れたものになり、
使用後の被着体との分離性がしにくくなる。したがっ
て、易剥離性を望む用途には、この粘着付与材は用いな
い方が良い。
【0040】液状軟化剤の配合量は被着体の種類や状態
などにもよって異なるが、密着性に優れると共に被着体
からの分離性に優れるという発明の目的を達成するため
には、スチレン系エラストマー100重量部に対して2
00ないし3000重量部の範囲で配合される。この液
状軟化剤の配合量によって、得られるホットメルト組成
物のシール特性は異なり、液状軟化剤の配合量が多くな
るにしたがって一般的に組成物の柔軟性は増加し、被着
体への密着性は良くなるが、本発明の組成物が高温での
優れたシール特性を示しているのは単に、シール材が柔
らかくなることだけでなく、高温反発弾性が長期にわた
り大きいために、被着体とシール材との間の接触面圧が
常に高く保持されていることによるものと理解すべきで
ある。事実、後述する実施例からも明らかなように、液
状軟化剤の配合量と反発弾性とのバランスが優れる領域
があることが理解されれる。
【0041】本発明においては、スチレン系エラストマ
ー100重量部に対して液状軟化剤の配合量が200な
いし3000重量部配合されていることによって、シー
ル材、緩衝材ないし防振材として有用なものである。な
かでも、液状軟化剤の配合量が、スチレン系エラストマ
ー100重量部に対して500ないし1200重量部の
場合は、高温での圧縮永久歪みとゴム的反発性のバラン
スがシール材としての特性に優れている一方、液状軟化
剤を1300ないし3000重量部配合した場合には、
柔らかくなり圧縮応力が著しく低くなるが、形状保持性
に優れ流動化が起こらなく、緩衝性、防振性の機能を発
揮するようになる。
【0042】また、液状軟化剤の配合量が1300ない
し3000重量部の場合には、常温での50%圧縮下に
おいて0.1kg/cm2 以下の非常に低い圧縮応力値
を示すほどの著しい柔軟性を発現させると同時に常温で
の圧縮永久歪みがほとんどない等の形状安定性を併せ持
つ配合域が存在することを見いだした。このような特性
は、ホットメルトタイプの緩衝材ないし防振材として適
している。
【0043】本発明のベースポリマーは、従来のホット
メルト組成物のベースポリマーに比べて高い分子量を有
するため、基本的に耐熱性に優れていることは当然であ
るが、驚くべきことに液状軟化剤を多量に添加し柔軟性
を付与した場合でも、高温での機械特性、特に圧縮永久
歪みについては増加しないばかりでなく、むしろ、ある
添加範囲では著しく低い値を示すことを見いだした。
【0044】これは、特定範囲の極限粘度[η]を持つ
本発明のスチレン系エラストマー分子の絡み合ったマト
リックスが低分子量の液状軟化剤を大量に抱え込み、既
成の概念の延長では理解できないような特性を発現して
いるためと推定される。いずれにしても、本発明の上記
特定のホットメルト組成物が高温においてもなおゴム的
反発弾性を維持していることで、極めて優れた高温シー
ル機能を有する素材であることが明らかであり、工業用
シール材として優れた適性を有する。
【0045】緩衝材としては、ゲル等の半液体のもの
や、反応発泡体や反応型のもの等の固形のものがある
が、本発明による配合物では、ホットメルトの固形物と
したことで、容器に入れて用いる必要はなく、養生期間
は冷えるまでの間であることから反応型よりも作業が短
縮化できること以外にも、ホットメルトであことにより
溶融させ、作業現場等で任意な形状にできる等のメリッ
トがある。
【0046】かくのごとく、本発明のホットメルト組成
物におけるベースポリマは、液状軟化剤の保持能力に優
れ、液状軟化剤を多量に添加しても固形を維持すること
が可能になり、加えて従来のホットメルト組成物にはな
い柔軟性と剥離性を発揮することができるものと考えら
れる。ちなみに、極限粘度[η]が0.8未満のベース
ポリマー組成物では、上記の軟化剤の添加範囲では剥離
性を維持することが困難であり、かつ、常温での圧縮永
久歪みは大きく、形状安定性に劣るものとなるため、本
発明のように緩衝材や防振材として用いることはできな
い。また、極限粘度[η]が1.6よりも大きいベース
ポリマー組成物は上記の液状軟化剤の添加範囲では、剥
離性は維持できるが、高温および低温での圧縮時に割れ
やオイルブリード現象が発生し、緩衝材や防振材として
の適性に欠けるものとなる。
【0047】本発明のホットメルト組成物には、さらに
粘着性を向上させるために、粘着付与剤を添加すること
ができる。粘着付与剤としては、脂環族系水添タッキフ
ァイヤー、ロジン、変性ロジン、またはこれらのエステ
ル化物、脂肪族系石油樹脂、脂環族系石油樹脂、芳香族
系石油樹脂、脂肪族成分と芳香族成分の共重合石油樹
脂、低分子量スチレン樹脂、イソプレン系樹脂、アルキ
ルフェノール樹脂、テルペン樹脂、クマロン・インデン
樹脂などの自体公知の粘着付与剤がなんら制限なく用い
られるが、なかでも、ロジン系および/または石油樹脂
系の粘着付与剤が好ましく用いられる。
【0048】さらに本発明のホットメルト組成物には、
発明の目的を損なわない範囲で、ワックスなどの改質
剤、無機および/または有機充填剤、あるいは顔料、安
定剤等の添加剤を配合することができる。
【0049】ワックスとしては、パラフィンワックス、
マイクロクリスタンワックス、ポリエチレンワックス、
ポリプロピレンワックス、フィッシャートロピッシュワ
ックス、酸化ポリエチレンワックス、マレイン化ポリエ
チレンワックスならびにそれらの変性物が例示される。
【0050】熱可塑性エラストマーおよび熱可塑性樹脂
としては、スチレン・ブタジエンゴム、エチレン・プロ
ピレンゴム、ブチルゴム、アクリルゴム、エチレン・酢
酸ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リスチレン、ポリブテン、ポルブタジエン等が例示され
る。
【0051】無機充填剤としては、炭酸カルシウム、酸
化亜鉛、ガラスビーズ、酸化チタン、アルミナ、カーボ
ンブラック、クレー、フェライト、タルク、雲母粉、ア
エロジル、シリカならびにガラス繊維等の無機繊維およ
び無機発泡体が例示される。
【0052】有機充填剤としては、エポキシ樹脂等の熱
硬化性樹脂の粉末、炭素繊維、合成繊維、合成パルプ等
が例示される。
【0053】また安定剤としては、フェノール系酸化防
止剤、リン系酸化防止剤、ベンゾトリアゾール系紫外線
吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ヒンダードア
ミン系ラジカル捕捉剤などが例示される。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、耐熱性に優れ、高温に
おけるシール材としての適性を有し、かつ、被着体に対
する密着性が優れている反面、被着体との分離が容易な
ホットメルト組成物が提供される。このホットメルト組
成物は、液状軟化剤の配合量によって、工業用シール
材、緩衝材ないし防振材などの用途に適している。
【0055】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を説明する
が、発明の要旨を逸脱しない限りにおいてこれによって
制限されるものではない。なお、実施例および比較例に
おける試験片の作成ならびにホットメルト組成物の物性
の評価は、下記の方法に従ったものである。
【0056】<圧縮試験片の作成方法>得られたホット
メルト組成物から、高さ20mm,直径27mmの円柱
を成形し、圧縮試験片とした。
【0057】<軟化点>JAI−17−1991に準拠
して測定した。
【0058】<溶融粘度>JAI−7−1991に準拠
して測定した。
【0059】<圧縮時の割れ>恒温槽付きの精密万能試
験機(島津製作所製、オートグラフAG−2000C)
を用いて圧縮速度50mm/min、測定雰囲気温度−
30℃および+40℃の元、圧縮試験片の高さ方向に7
5%圧縮し、ただちに解放した。その後目視にて試験片
の割れの有無を観察し、割れのなかったものを〇、割れ
の生じたものを×で表した。
【0060】<50%圧縮応力>圧縮時の割れの評価方
法と同様に試験片を圧縮し、この時の圧縮応力を測定し
た。 応力/断面積=圧縮応力(kg/cm2
【0061】<50%圧縮永久歪み>上記と同じ圧縮試
験片を50%圧縮(20mmを10mmまで圧縮)し、
50℃、80℃に24時間放置し、放置後開放し22時
間後の高さを測定し、下記計算式にて算出した。
【0062】<無負荷での流動性>雰囲気温度100℃
の恒温槽中に圧縮試験片と同様の試験片を高さ方向が水
平面に対して垂直となるように無負荷状態で24時間放
置した後取り出し、試験片の下面に対する投影面積が放
置前の10%未満となった場合を「流動性なし」とし
〇、10%以上となった場合を「流動性あり」として×
で表した。
【0063】<水密性>ホットメルト組成物をガラス面
に円状に塗工し(幅約1cm,高さ約0.3cmのビー
ト)、もう一枚のガラス板で50%圧縮した状態で80
℃で10日間水中に浸漬放置し、水の浸入の有無を確認
した。水の浸入がなかったものを〇、水の浸入があった
ものを×で表した。
【0064】<実施例1>ポリフェニレンエーテルとし
て、旭化成工業(株)製の商品名「ザイロン−銘柄 X
9101」100重量部に対して、流動性向上を目的と
した(株)ハーキュレス・ジャパン製のタッキファイヤ
ー(商品名「エンデックス155」)を200重量部添
加し、(株)モリヤマ製の1リットル双腕型ニーダー
(形式 SVI-1GH-E型)に仕込み、52rpm・240
℃で2時間混練して、その後、200℃まで温度を落と
し、極限粘度[η]1.26のスチレン系エラストマー
(SEPS)と、軟化剤として出光興産(株)製の商品
名「ダイアナプロセスオイルPW−90」500重量部
を仕込み、1時間混練してホットメルト組成物約900
gを得た。得られたホットメルト組成物の物性を表1に
示した。
【0065】<実施例2>ポリフェニレンエーテルとし
て、日本ジーイープラスチック(株)製の、商品名「P
PO−銘柄534」100重量部を用いたほかは、実施
例1と同様に行った。得られたホットメルト組成物の物
性を表1に示した。
【0066】<比較例1>極限粘度[η]1.26のス
チレン系エラストマー(SEPS)と、軟化剤として、
出光興産(株)製の商品名「ダイアナプロセスオイルP
W−90」500重量部を添加し、(株)モリヤマ製の
1リットル双腕型ニーダー(形式 SVI-1GH-E E型)に
仕込み、実施例1と同じ条件で1時間混練してホットメ
ルト組成物約600gを得た。得られたホットメルト組
成物の物性を表1に示した。
【0067】<比較例2>実施例2の組成において、ポ
リフェニレンエーテルを配合しなかったほかは、実施例
2と同様に行った。得られたホットメルト組成物の物性
を表1に示した。
【0068】<比較例3>スチレン系熱可塑性エラスト
マーとして、極限粘度[η]が1.71dl/gのSE
PSを用いたほかは、実施例1と同様に行った。得られ
たホットメルト組成物の物性を表1に示した。
【0069】<比較例4>スチレン系熱可塑性エラスト
マーとして、極限粘度[η]が0.59dl/gの(S
EBS)を用いたほかは、実施例1と同様に行った。得
られたホットメルト組成物の物性を表1に示した。
【0070】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 93/04 C08L 93/04 C09K 3/00 C09K 3/00 Z 3/10 3/10 K Fターム(参考) 4H017 AA03 AA04 AA31 AB11 AB17 AC01 AC02 AC09 AC17 AC19 AD05 AE03 AE04 4J002 AC03Y AC043 AC06Y AC083 AC11Y AE05Y AF02Z BA01Z BB17Y BB21Y BP01W CH07X FD010 FD050 FD070 GJ01 GJ02 GM00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 極限粘度[η]が0.8ないし1.6d
    l/gのスチレン系熱可塑性エラストマー100重量部
    に対して、ポリフェニレンエーテル5ないし1000重
    量部、ならびにプロセスオイル、液状ゴムおよびこれら
    の変性物から選ばれた液状軟化剤200ないし3000
    重量部を配合した組成物であって、さらに、前記組成物
    が、(a) 環球法軟化点測定法によって測定される軟化点
    が130ないし240℃であり;(b) −30℃ないし+
    40℃の雰囲気下で75%以上の圧縮歪みを負荷した時
    に割れを生じず;かつ、(c) 無負荷の状態で110℃の
    雰囲気中24時間静置した時に流動しない;ことを特徴
    とするホットメルト組成物。
  2. 【請求項2】 スチレン系熱可塑性エラストマーが、ス
    チレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチ
    レン−ブタジェン−スチレンブロック共重合体およびこ
    れらの水添物ならびにカルボキシル変性スチレン系エラ
    ストマーからなる群より選ばれた少なくとも1種である
    請求項1記載のホットメルト組成物。
  3. 【請求項3】 前記ポリフェニレンエーテルの配合量
    が、スチレン系熱可塑性エラストマー100重量部に対
    して10ないし800重量部である請求項1または2記
    載のホットメルト組成物。
  4. 【請求項4】 さらに、ロジン系および/または石油樹
    脂系粘着付与剤を添加した請求項1ないし3のいずれか
    1記載のホットメルト組成物。
  5. 【請求項5】 前記請求項1ないし4のいずれか1記載
    のホットメルト組成物を用いた工業用シール材。
  6. 【請求項6】 前記請求項1ないし4のいずれか1記載
    のホットメルト組成物を用いた緩衝ないし防振材。
JP26358399A 1999-09-17 1999-09-17 ホットメルト組成物およびその用途 Withdrawn JP2001081277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26358399A JP2001081277A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 ホットメルト組成物およびその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26358399A JP2001081277A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 ホットメルト組成物およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001081277A true JP2001081277A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17391579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26358399A Withdrawn JP2001081277A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 ホットメルト組成物およびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001081277A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028756A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Wood One:Kk ホットメルト付き調整枠材
JP2006111756A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Kitagawa Ind Co Ltd 粘着性制振材料
JP2012525477A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 ポリワン コーポレイション 難燃性熱可塑性エラストマー
WO2019031290A1 (ja) 2017-08-07 2019-02-14 旭化学合成株式会社 ホットメルト組成物およびシール材
WO2020080280A1 (ja) 2018-10-18 2020-04-23 旭化学合成株式会社 ホットメルト組成物およびシール材

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028756A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Wood One:Kk ホットメルト付き調整枠材
JP2006111756A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Kitagawa Ind Co Ltd 粘着性制振材料
JP4546800B2 (ja) * 2004-10-15 2010-09-15 北川工業株式会社 粘着性制振材料
JP2012525477A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 ポリワン コーポレイション 難燃性熱可塑性エラストマー
WO2019031290A1 (ja) 2017-08-07 2019-02-14 旭化学合成株式会社 ホットメルト組成物およびシール材
KR20200026957A (ko) 2017-08-07 2020-03-11 아사히 케미컬 신세틱 컴퍼니 엘티디. 핫멜트 조성물 및 밀봉재
US11753569B2 (en) 2017-08-07 2023-09-12 Asahi Chemical Synthetic Co., Ltd. Hot-melt composition and sealing material
WO2020080280A1 (ja) 2018-10-18 2020-04-23 旭化学合成株式会社 ホットメルト組成物およびシール材
KR20210010573A (ko) 2018-10-18 2021-01-27 아사히 케미컬 신세틱 컴퍼니 엘티디. 핫멜트 조성물 및 밀봉재
US11866615B2 (en) 2018-10-18 2024-01-09 Asahi Chemical Synthetic Co., Ltd. Hot-melt composition and sealing material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7470740B2 (en) Peelable hot melt adhesive
US6653408B1 (en) Compositions comprising a functionalized block copolymer crosslinked with aluminum acetylacetonate
CA2851256A1 (en) Petrolatum containing hot melt bottle labeling adhesive
US6451865B1 (en) Foam composition comprising oil, thermoplastic elastomer and expandable particles
EP1195405A1 (en) Curable composition and method of use thereof
JP2010533226A (ja) 熱可塑性エラストマー用性能添加剤
JP6726011B2 (ja) 易解体性ホットメルト組成物
KR102229167B1 (ko) 핫멜트 조성물 및 밀봉재
JP2003535189A (ja) アルミニウムアセチルアセトナートで架橋された官能化ブロック共重合体を含む組成物
EP0149909A2 (en) Novel hydrocarbon resins and their use in adhesives
JP2001081277A (ja) ホットメルト組成物およびその用途
JP3437779B2 (ja) ホットメルト組成物およびその用途
JP2019119882A (ja) ホットメルト組成物
JP4104611B2 (ja) シール用ホットメルト組成物
CN106459506A (zh) 含有具有聚月桂烯的嵌段共聚物的粘合剂组合物
JP5887702B2 (ja) ガスケット及び樹脂組成物
JP2513459B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPWO2020080280A1 (ja) ホットメルト組成物およびシール材
JP2019116608A (ja) ホットメルト組成物
JP2001335640A (ja) スチレン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP5572510B2 (ja) ホットメルト組成物
JP2001302925A (ja) ホットメルト組成物
TWI825413B (zh) 樹脂組合物及凝膠密封材料
JP2018080236A (ja) ダイラタンシー性組成物
JPH11193333A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205