JP2001078107A - 電子番組表表示装置および電子番組表表示方法 - Google Patents

電子番組表表示装置および電子番組表表示方法

Info

Publication number
JP2001078107A
JP2001078107A JP25191499A JP25191499A JP2001078107A JP 2001078107 A JP2001078107 A JP 2001078107A JP 25191499 A JP25191499 A JP 25191499A JP 25191499 A JP25191499 A JP 25191499A JP 2001078107 A JP2001078107 A JP 2001078107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
genre
information
electronic
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25191499A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Maeda
哲司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25191499A priority Critical patent/JP2001078107A/ja
Publication of JP2001078107A publication Critical patent/JP2001078107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】放送されるすべての番組を対象とし、番組を番
組ジャンルによって組わけして表示できる電子番組表表
示装置を提供する。 【解決手段】番組が放送されるチャンネル番号リストの
テーブルと、各チャンネルごとに放送される数日間の番
組の番組開始/終了時間、番組ジャンルを記載したテー
ブルとで構成される番組情報を受信して記録する番組情
報受信記録手段と、記録した番組情報から番組ジャンル
毎に番組を組わけし、組わけされた番組ジャンル種別毎
に当該番組ジャンルに属する番組を番組開始時間順に並
べた番組ジャンル別番組情報を構成する番組ジャンル別
番組情報構成手段と、前記再構成された番組ジャンル別
番組情報を用いて番組表を構成してモニタ画面に番組ジ
ャンル別の番組表を表示する番組表表示手段とを備え
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送送信側から無
線或いは有線の伝送手段によって伝送された番組情報を
受信し受信側で用意した情報と共に加工して番組表とし
てモニタに表示する電子番組表表示装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】電子番組表は、送信側の放送事業者から
伝送された番組に関する情報(番組名,チャンネル番
号,放送時刻,番組ジャンル等)である番組情報に基づ
いて受信側装置で番組表の構成を行い、視聴者の番組の
選択,視聴,予約のための手段として提供されるもの
で、近年、衛星放送などの放送分野において幅広く利用
されている。
【0003】以下に従来の電子番組表について説明す
る。電子番組表は、放送送信側から無線或いは有線の伝
送手段によって番組情報を伝送し、受信側で番組情報を
受信した多チャンネル番組情報を、チャンネル毎の軸と
番組の時間軸によって番組欄をマトリックス表示する構
成に加工を行い、モニタに表示されていた(特開平9-331
484号公開)。電子番組表での番組欄表示としては、文字
情報による番組名表示を行うもの(特開平7-115479号公
開)、現時刻に放映されている一部の静止画像や、コマ
送り動画などの映像情報を用いるもの(特開平6-54267号
公開)がある。一方、放送のデジタル化による多チャン
ネルに対応するため、多数の番組から電子番組表に表示
する番組数を絞るため、番組情報を用いたジャンル検索
方法を提供することで、視聴者の希望する番組に絞る工
夫などが行われてきた(特開平9-37181号公開)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では、現時刻から数時間の幅をもって現時刻に放送
されている番組とこれから放送される番組をチャネル毎
に表示するものが多い。さらに各番組を表す手段として
番組タイトルなど文字列だけが表示されることが多かっ
た。すなわち、チャネル毎に時間順に番組タイトルが並
べらるような電子番組表が多く、スポーツ、音楽など視
聴者の嗜好によるジャンルによる番組選択を行うことが
容易ではなかった。
【0005】ジャンル別に番組を検索する方法を用いて
番組情報から特定の番組ジャンルを検索して、検索した
結果から番組一覧を表示するものがあるが、この方法で
は視聴者がジャンルを指定してから検索するという操作
や処理が必要であり簡単に番組のジャンルを提示するこ
とは手間がかかった。
【0006】本発明はかかる問題点を解消するためにな
されたもので、放送されるすべての番組を対象とし、番
組を番組ジャンルによって組わけして表示できる電子番
組表表示装置を提供すること、さらに各番組の放送経過
割合を表示することのできる電子番組表表示装置を提供
することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明(請求項1)は、電子番組表表示装置におい
て、放送送信側より無線或いは有線の伝送手段によって
伝送された、番組が放送されるチャンネル番号リストの
テーブルと、各チャンネルごとに放送される数日間の番
組の番組開始/終了時間、番組ジャンルを記載したテー
ブルとで構成される番組情報を受信して記録する番組情
報受信記録手段と、記録した番組情報から番組ジャンル
毎に番組を組わけし、組わけされた番組ジャンル種別毎
に当該番組ジャンルに属する番組を番組開始時間順に並
べた番組ジャンル別番組情報を構成する番組ジャンル別
番組情報構成手段と、前記再構成された番組ジャンル別
番組情報を用いて番組表を構成してモニタ画面に番組ジ
ャンル別の番組表を表示する番組表表示手段とを備えた
ものである。
【0008】また、本発明(請求項2)は、請求項1記
載の電子番組表表示装置において、上記番組ジャンル別
番組表に表示する各番組の番組情報の番組開始/終了時
間と現在時刻を比較し、現在時刻が番組開始/終了時間
に含まれている場合に番組開始時間からの放送経過時間
を算出し、放送経過時間の全番組時間に対する経過度合
いによって番組ジャンル別番組表での当該番組枠の色を
変えて表示するように制御する表示制御手段を備えたも
のである。
【0009】また、本発明(請求項3)は、請求項1又
は請求項2記載の電子番組表表示装置において、上記番
組ジャンル別番組表に表示する番組枠を選択し、さらに
選択された番組に対して選局,番組予約,又は詳細内容
表示を指示する指示入力手段と、前記指示入力手段から
の指示入力に応じて番組受信処理,番組予約処理,又は
番組内容表示処理の動作制御を行う動作制御手段とを備
えたものである。
【0010】また、本発明(請求項4)は、電子番組表
表示方法において、放送送信側より無線或いは有線の伝
送手段によって、番組が放送されるチャンネル番号リス
トのテーブルと、各チャンネルごとに放送される数日間
の番組の番組開始/終了時間、番組ジャンルを記載した
テーブルとで構成される番組情報を伝送する工程と、受
信側において前記番組情報を受信して記録し、記録した
番組情報から番組ジャンル毎に番組を組わけし、組わけ
された番組ジャンル種別毎に当該番組ジャンルに属する
番組を番組開始時間順に並べた番組ジャンル別番組情報
を構成し、該構成された番組ジャンル別番組情報を用い
て番組表を構成してモニタ画面に番組ジャンル別の番組
表を表示する工程とを含むものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態による
電子番組表表示装置の構成を示すブロック図である。図
において、11は受信部であり、無線或いは有線の伝送
手段によって伝送される多重化、変調された映像信号,
音声信号およびデータ信号を受信するためのもので、チ
ューナや復調器やエラー訂正器などを含む。本発明の実
施の形態ではデジタル放送の多重化方式の1つであるM
PEG(Moving Picture Experts Group)で規定されるト
ランスポートストリーム(TS)を想定する。12はT
Sデコーダであり、受信部11により取り出されたトラ
ンスポートストリームを映像,音声,データに分離す
る。13は番組情報蓄積制御部であり、TSデコーダ1
2によって分離されたデータから番組情報だけを取り出
し番組情報の記録制御を行う。14は番組情報記録部で
あり番組情報蓄積制御部13によって取り出された番組
情報を記録しておくものである。16は時刻管理部であ
り現時刻を管理するものである。17は番組経過割合算
出部であり、番組情報記録部14に記録されている各番
組の個別番組情報から該番組の開始/終了時間と時刻管
理部16から取得する現時刻との比較を行い、現時刻で
の番組の経過割合を算出するものである。18は番組ジ
ャンル別番組情報構成部であり、番組情報記録部14か
ら取り出した個別番組情報の番組ジャンルから番組ジャ
ンルごとに番組を組わけ、さらに番組開始時間順に番組
を整列し番組ジャンル別番組情報を構成する。15は番
組ジャンル別番組情報構成部18が構成した番組ジャン
ル別番組情報を記録する番組ジャンル別番組情報記録部
である。19は番組表レイアウト部であり、番組表をT
Vなどのモニタに視覚的に表示するために前記番組ジャ
ンル別番組情報から例えば図4に示すような番組表にレ
イアウトする。20は番組レイアウト部19などがモニ
タなどへの番組表表示のためにレイアウトデータを格納
する番組表表示領域メモリ部である。21は番組表示部
であり番組表レイアウト部19からの指示により番組表
表示領域メモリ部20に格納された番組レイアウトデー
タを元に番組表をTVなどのモニタに表示するものであ
る。22は番組内容表示部であり、指定された番組の番
組内容情報を番組情報記録部14から取り出してモニタ
などに番組内容表示を行う。23はAVデコード部であ
りTSデコーダによって分離された映像音声信号をデコ
ードするものである。24はAV再生部でありAVデコ
ード23によってデコードされた映像音声信号をTVな
どのモニタに再生するものである。25は表示した番組
表に対して視聴者が選局、番組予約、番組内容表示の指
示を入力する指示入力部である。以下、本発明の実施の
形態1〜3による電子番組表表示装置を順に説明する。
【0012】実施の形態1.図2は、本発明の実施の形
態1による電子番組表表示装置が受信する、衛星放送の
電波によって放送送信側から伝送される番組情報の一例
を示す図である。図に示すように、番組情報には、放送
送信側から放送されるチャンネル番号と各チャンネルで
放送される各番組の開始/終了時間、番組詳細内容およ
び番組が属する番組ジャンルが記載されている。ここ
で、番組ジャンルとは、スポーツ、音楽、映画、ニュー
ス、天気予報など番組内容の種類を示すものである。
【0013】図3は、図1に示す本実施の形態1による
電子番組表表示装置の動作の一例を示すフローチャート
図である。次に、本実施の形態1による電子番組表表示
装置の動作を図3に沿って説明する。まず、衛星からの
電波を受けて番組情報を取り出す。ここで、当該電波は
MPEG規格で規定されているトランスポートストリー
ムがQPSKあるいは8PSKなどの変調方式によって
変調されたものである。また、上記番組情報はMPEG
規格で規定されるプライベートセクションを用いてトラ
ンスポートストリームに多重化されて伝送され、当該番
組情報の識別は上記プライベートセクションのテーブル
IDによって行う。本実施の形態1による電子番組表表
示装置が受信する信号では、上記テーブルIDが明示的
に付加されているものとし、識別方法については説明を
省略する。上記番組情報を取り出すために、受信部1
1、TSデコーダ12の初期設定を行う(S1)。
【0014】番組情報蓄積制御部13はTSデコーダが
番組情報を受信した通知を受けると(S2)、番組情報
を番組情報記録部に格納する(S3)。次に番組ジャン
ル別番組情報構成部18は、番組情報記録部に格納され
た各番組の個別番組情報から番組ジャンルを検査し、番
組ジャンルによって番組を組わけする(S4)。
【0015】次に個々の番組ジャンルについて、当該番
組ジャンルに属する全ての番組を番組開始時間によって
整列し番組ジャンル別番組情報記録部に記録する(S
5)。視聴者から指示入力部によって電子番組表表示の
指示があると(S6)、番組表レイアウト部は番組ジャ
ンル別番組情報記録部から1つの番組ジャンル別番組情
報を選択し以下の処理を実行する。
【0016】当該番組ジャンル別番組情報に含まれるす
べての番組に対して、当該番組の番組情報(チャネル番
号、番組タイトル)を含む番組枠の矩形図形を作成し
(S7)、当該矩形図形を番組表表示領域メモリ部20
の適切な位置に配置する(S8)。当該番組ジャンル別
番組情報に含まれるすべての番組についてS7、S8の
処理が終わると(S9)、次に番組表レイアウト部が、
番組表表示部21に対して番組表表示の指示を出し番組
表表示部は番組表表示領域メモリ部20の内容に従って
モニタ画面上に番組表を表示する(S10)。
【0017】図4は実施の形態1による電子番組表表示
装置によって“ニュース”というジャンルに含まれる番
組の情報がモニタ画面に表示される画面の一例である。
このように、本実施の形態1による電子番組表表示装置
では、放送送出側から伝送されたチャンネル番号と各チ
ャンネルで放送される数日分の番組の開始/終了時間お
よび番組ジャンルを含む番組情報を受信し、該番組情報
から番組ジャンル毎に番組を組わけし、さらに組わけさ
れた番組ジャンルの中で番組を開始時間順に整列して、
番組ジャンル別番組情報に再構成し、該番組ジャンル別
番組情報によって番組ジャンル別に番組表表示を行う構
成としたから、番組ジャンルによって視聴者が容易に番
組選択することのできる電子番組表表示装置を実現でき
る。
【0018】実施の形態2.図5は、本発明の実施の形
態2による電子番組表表示装置の動作の一例を示すフロ
ーチャート図である。以下、本実施の形態2による電子
番組表表示装置の動作を図5に沿って説明する。まず、
S1からS5までは前記実施の形態1と同様であり説明
を省略する。視聴者から指示入力部25によって電子番
組表表示の指示があると(S6)、番組表レイアウト部
19は番組ジャンル別番組情報記録部15から1つの番
組ジャンル別番組情報を選択し以下の処理を実行する。
【0019】すなわち、当該番組ジャンル別番組情報に
含まれるすべての番組に対して、当該番組の番組情報
(チャネル番号、番組タイトル)を含む番組枠の矩形図
形を作成する(S7)。この時、時刻管理部16から現
時刻を取得し、当該番組の開始時間/終了時間および現
時刻との比較演算を行い、当該番組が現時刻に放送され
ている場合には(S8)、現在時刻と番組開始と終了時
刻から当該番組の放送経過時間割合を算出し、経過時間
割合によって矩形図形に背景色を割り当てる(S9)。
そして、当該矩形図形を番組表表示領域メモリ部20の
適切な位置に配置する(S10)。当該番組ジャンル別
番組情報に含まれるすべての番組についてS7〜S10
の処理が終わると(S11)、次に番組表レイアウト部
19は、番組表表示部21に対して番組表表示の指示を
出し、番組表表示部は番組表表示領域メモリ部20の内
容に従ってモニタ画面上に番組表を表示する(S1
2)。
【0020】図6は実施の形態2による電子番組表表示
装置によってモニタ画面に表示される画面の一例であ
り、図7は放送開始経過時間の割合と番組表示の矩形図
形の背景色を関係づけるテーブルの例である。
【0021】このように、本実施の形態2による電子番
組表表示装置では、放送送出側から伝送された,チャン
ネル番号と各チャンネルで放送される数日分の番組の開
始/終了時間および番組ジャンルを含む番組情報を受信
し、該番組情報から番組ジャンル毎に番組を組わけし、
組わけされた番組ジャンルの中で番組を開始時間順に整
列して、番組ジャンル別番組情報に再構成し、該番組ジ
ャンル別番組情報によって番組ジャンル別に番組表表示
を行う構成とし、さらに現在時刻と各番組の開始時間、
終了時間を比較することにより現在放送中の番組に関し
ては、該番組の放送開始経過時間の割り合いによって番
組表示の矩形図形の背景色を変えるようにしたから、番
組ジャンルによって番組選択を容易に行うことができ、
さらに現在放送中の番組と放送開始経過時間を容易に知
ることができる電子番組表表示装置を実現できる。
【0022】実施の形態3.図8は、図1に示す本実施
の形態3による電子番組表表示装置の動作の一例を示す
フローチャート図である。図9は指示入力部25の具体
的な例を示す図である。以下、本実施の形態3による電
子番組表表示装置の動作を上記実施の形態1で説明した
動作によって番組表が表示された状態を前提例として図
8に沿って説明する。上記実施の形態1で説明した動作
によってモニタに番組ジャンル別番組表が表示されてい
る状態で、視聴者は、指示入力部のカーソルキー9−1
を用いて番組表中の番組欄を指示するカーソルを上下左
右に移動させることによって番組の選択を行うことがで
きる。
【0023】番組が選択された状態(カーソルによる指
示形態)は、例えば、図2の「9時のニュース」の番組
枠に示すように番組枠を太くすることにより視聴者に知
らせることができる(S1)。番組を選択した状態で、
指示入力部25の「決定」キー9−2が押下されると、
もし選択された番組が現在放送中の番組であれば、受信
部11に対して選局指示を発行する(S2)。
【0024】もし選択された番組が今後放送される番組
であれば、番組予約処理が実行される(S3)。ここ
で、選局処理や番組予約処理の詳細は本発明には本質的
ではないので省略する。番組を選択した状態で、指示入
力部25の「内容表示」キーが押下されると、番組内容
表示部22に指示が出される。番組内容表示部22は、
番組情報記録部14に記録されている当該番組の番組情
報の番組内容から出演者や番組概要などのテキスト情報
を抜き出し、適切な整形をした後、番組表表示領域メモ
リ部20に書き込みTVなどのモニタへの表示を行う
(S4)。
【0025】図10は実施の形態3によってモニタ画面
に表示される番組内容表示画面の一例である。このよう
に、本実施の形態3による電子番組表表示装置では、放
送送出側から伝送された,チャンネル番号と各チャンネ
ルで放送される数日分の番組の開始/終了時間および番
組ジャンルを含む番組情報を受信し、該番組情報から番
組ジャンル毎に番組を組わけし、組わけされた番組ジャ
ンルの中で番組を開始時間順に整列して、番組ジャンル
別番組情報に再構成し、該番組ジャンル別番組情報によ
って番組ジャンル別に番組表表示を行う構成とし、さら
に表示した番組表に対して指示入力部を用いて視聴者が
選局、番組予約、番組内容表示の処理を実行できるよう
にしたから、該番組ジャンル別番組表を介して選局、番
組予約、番組内容表示を容易に実行することができる電
子番組表表示装置を実現できる。
【0026】
【発明の効果】上記のように、本発明(請求項1)によ
れば、電子番組表表示装置において、放送送信側より無
線或いは有線の伝送手段によって伝送された、番組が放
送されるチャンネル番号リストのテーブルと、各チャン
ネルごとに放送される数日間の番組の番組開始/終了時
間、番組ジャンルを記載したテーブルとで構成される番
組情報を受信して記録する番組情報受信記録手段と、記
録した番組情報から番組ジャンル毎に番組を組わけし、
組わけされた番組ジャンル種別毎に当該番組ジャンルに
属する番組を番組開始時間順に並べた番組ジャンル別番
組情報を構成する番組ジャンル別番組情報構成手段と、
前記再構成された番組ジャンル別番組情報を用いて番組
表を構成してモニタ画面に番組ジャンル別の番組表を表
示する番組表表示手段とを備えた構成としたから、番組
ジャンルによって視聴者が容易に番組選択を行うことの
できる電子番組表表示装置を実現できる効果がある。
【0027】また、本発明(請求項2)によれば、請求
項1記載の電子番組表表示装置において、上記番組ジャ
ンル別番組表に表示する各番組の番組情報の番組開始/
終了時間と現在時刻を比較し、現在時刻が番組開始/終
了時間に含まれている場合に番組開始時間からの放送経
過時間を算出し、放送経過時間の全番組時間に対する経
過度合いによって番組ジャンル別番組表での当該番組枠
の色を変えて表示するように制御する表示制御手段を備
えた構成としたから、番組ジャンルによって番組選択を
容易に行うことができ、さらに現在放送中の番組と放送
開始経過時間を容易に知ることができる電子番組表表示
装置を実現できる効果がある。
【0028】また、本発明(請求項3)によれば、請求
項1又は請求項2記載の電子番組表表示装置において、
上記番組ジャンル別番組表に表示する番組枠を選択し、
さらに選択された番組に対して選局,番組予約,又は詳
細内容表示を指示する指示入力手段と、前記指示入力手
段からの指示入力に応じて番組受信処理,番組予約処
理,又は番組内容表示処理の動作制御を行う動作制御手
段とを備えた構成としたから、番組ジャンル別番組表を
介して選局、番組予約、番組内容表示を容易に実行する
ことができる電子番組表表示装置を実現できる効果があ
る。
【0029】また、本発明(請求項4)によれば、電子
番組表表示方法において、放送送信側より無線或いは有
線の伝送手段によって、番組が放送されるチャンネル番
号リストのテーブルと、各チャンネルごとに放送される
数日間の番組の番組開始/終了時間、番組ジャンルを記
載したテーブルとで構成される番組情報を伝送する工程
と、受信側において前記番組情報を受信して記録し、記
録した番組情報から番組ジャンル毎に番組を組わけし、
組わけされた番組ジャンル種別毎に当該番組ジャンルに
属する番組を番組開始時間順に並べた番組ジャンル別番
組情報を構成し、該構成された番組ジャンル別番組情報
を用いて番組表を構成してモニタ画面に番組ジャンル別
の番組表を表示する工程とを含むものとしたから、番組
ジャンルによって視聴者が容易に番組選択を行うことの
できる電子番組表を表示できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1,2,3による電子番組
表表示装置の構成をまとめて示す図である。
【図2】本発明の実施の形態1,2,3による電子番組
表表示装置が受信する,放送送出側から衛星放送の電波
によって送信される番組情報の一例を示す図である。
【図3】実施の形態1による電子番組表表示装置の動作
の一例を示すフローチャート図である。
【図4】実施の形態1による電子番組表表示装置におい
てモニタ画面に表示される番組表の一例である。
【図5】実施の形態2による電子番組表表示装置の動作
の一例を示すフローチャート図である。
【図6】実施の形態2による電子番組表表示装置におい
てモニタ画面に表示される番組表の一例である。
【図7】実施の形態2による電子番組表表示装置におい
て用いられる,放送開始経過時間の割合と番組表示の矩
形図形の背景色を関係づけるテーブルの一例である。
【図8】実施の形態3による電子番組表表示装置の動作
の一例を示すフローチャート図である。
【図9】実施の形態3による電子番組表表示装置の入力
指示部の具体例を示した図である。
【図10】実施の形態3による電子番組表表示装置にお
いてモニタに表示される番組内容の一例である。
【符号の説明】
1 電子番組表表示装置 11 受信部 12 TSエンコーダ 13 番組情報蓄積制御部 14 番組情報記憶部 15 番組ジャンル別番組情報記憶部 16 時刻管理部 17 番組経過割合算出部 18 番組ジャンル別番組情報構成部 19 番組表レイアウト部 20 番組表表示領域メモリ部 21 番組表表示部 22 番組内容表示部 23 AVデコーダ 24 再生部 25 指示入力部 9 指示入力部の具体例 9−1 カーソルキー 9−2 決定キー 9−3 内容表示キー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送送信側より無線或いは有線の伝送手
    段によって伝送された、番組が放送されるチャンネル番
    号リストのテーブルと、各チャンネルごとに放送される
    数日間の番組の番組開始/終了時間、番組ジャンルを記
    載したテーブルとで構成される番組情報を受信して記録
    する番組情報受信記録手段と、 記録した番組情報から番組ジャンル毎に番組を組わけ
    し、組わけされた番組ジャンル種別毎に当該番組ジャン
    ルに属する番組を番組開始時間順に並べた番組ジャンル
    別番組情報を構成する番組ジャンル別番組情報構成手段
    と、 前記再構成された番組ジャンル別番組情報を用いて番組
    表を構成してモニタ画面に番組ジャンル別の番組表を表
    示する番組表表示手段とを備えたことを特徴とする電子
    番組表表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子番組表表示装置にお
    いて、 上記番組ジャンル別番組表に表示する各番組の番組情報
    の番組開始/終了時間と現在時刻を比較し、現在時刻が
    番組開始/終了時間に含まれている場合に番組開始時間
    からの放送経過時間を算出し、放送経過時間の全番組時
    間に対する経過度合いによって番組ジャンル別番組表で
    の当該番組枠の色を変えて表示するように制御する表示
    制御手段を備えたことを特徴とする電子番組表表示装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の電子番組表
    表示装置において、 上記番組ジャンル別番組表に表示する番組枠を選択し、
    さらに選択された番組に対して選局,番組予約,又は詳
    細内容表示を指示する指示入力手段と、 前記指示入力手段からの指示入力に応じて番組受信処
    理,番組予約処理,又は番組内容表示処理の動作制御を
    行う動作制御手段とを備えたことを特徴とする電子番組
    表表示装置。
  4. 【請求項4】 放送送信側より無線或いは有線の伝送手
    段によって、番組が放送されるチャンネル番号リストの
    テーブルと、各チャンネルごとに放送される数日間の番
    組の番組開始/終了時間、番組ジャンルを記載したテー
    ブルとで構成される番組情報を伝送する工程と、 受信側において前記番組情報を受信して記録し、記録し
    た番組情報から番組ジャンル毎に番組を組わけし、組わ
    けされた番組ジャンル種別毎に当該番組ジャンルに属す
    る番組を番組開始時間順に並べた番組ジャンル別番組情
    報を構成し、該構成された番組ジャンル別番組情報を用
    いて番組表を構成してモニタ画面に番組ジャンル別の番
    組表を表示する工程とを含むことを特徴とする電子番組
    表表示方法。
JP25191499A 1999-09-06 1999-09-06 電子番組表表示装置および電子番組表表示方法 Pending JP2001078107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25191499A JP2001078107A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 電子番組表表示装置および電子番組表表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25191499A JP2001078107A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 電子番組表表示装置および電子番組表表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001078107A true JP2001078107A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17229849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25191499A Pending JP2001078107A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 電子番組表表示装置および電子番組表表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001078107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217429A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sharp Corp 情報処理装置および電子番組表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217429A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sharp Corp 情報処理装置および電子番組表示装置
JP4522878B2 (ja) * 2005-02-04 2010-08-11 シャープ株式会社 情報処理装置および電子番組表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100711019B1 (ko) 정보 수신 장치 및 방법과 방송 시스템
US20170201788A1 (en) Multi-Channel Audio Enhancement for Television
JP4410929B2 (ja) 情報出力制御装置及び情報出力制御方法
KR100388007B1 (ko) 송신장치와송신방법,수신장치와수신방법,및방송시스템과방송방법
US7987481B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
KR100446876B1 (ko) 프로그램 일람표 표시 장치 및 녹화재생 장치
US20090172512A1 (en) Screen generating apparatus and screen layout sharing system
US20020078447A1 (en) Apparatus and method for data processing, and storage medium
US20050144637A1 (en) Signal output method and channel selecting apparatus
EP1578132B1 (en) Method for diplaying the thread of program in a broadcasting receiver
WO2004107742A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20120131615A1 (en) Content viewing/listening device and content display device
JP4046994B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH10294904A (ja) 受信装置
JP2000293539A (ja) 情報検索装置及び方法
JP4158769B2 (ja) 受信装置および情報処理方法
JP2002271710A (ja) デジタル放送受信装置
JP2000253355A (ja) 放送受信端末装置
JP2001078107A (ja) 電子番組表表示装置および電子番組表表示方法
JPH11284922A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2001157133A (ja) 番組情報表示装置
JP2000013706A (ja) 電子番組表
JP2000115690A (ja) 映像の構造化表示システム及びその構造化表示方法
JP2001359060A (ja) データ放送サービス送出装置、データ放送サービス受信装置、データ放送サービス送出方法、データ放送サービス受信方法、データ放送サービス制作支援システム、インデックス情報生成装置、デジタル放送送受信システム
JP2002044540A (ja) 放送情報管理装置および放送情報管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602