JP2000013706A - 電子番組表 - Google Patents

電子番組表

Info

Publication number
JP2000013706A
JP2000013706A JP10180135A JP18013598A JP2000013706A JP 2000013706 A JP2000013706 A JP 2000013706A JP 10180135 A JP10180135 A JP 10180135A JP 18013598 A JP18013598 A JP 18013598A JP 2000013706 A JP2000013706 A JP 2000013706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
genre
information
image data
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10180135A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Maeda
哲司 前田
Tomoyuki Minamino
知幸 南野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10180135A priority Critical patent/JP2000013706A/ja
Publication of JP2000013706A publication Critical patent/JP2000013706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現時刻に放送されているすべてのチャンネル
の番組を簡単に表示することができなかった。 【解決手段】 番組情報の番組開始/終了時間と放送チ
ャンネル情報から現時刻に放送されているすべてのチャ
ンネルの番組の番組表を、記憶しておいた番組情報の番
組ジャンルと受信側で記録している番組ジャンル画面デ
ータの中で一致するものを取り出して、モニタ画面に表
示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送送信側から無
線或いは有線の伝送手段によって番組情報を伝送し、受
信側で番組情報を受信し受信側で用意した情報と共に加
工して番組表としてモニタに表示する電子番組表表示方
法および電子番組表表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子番組表は衛星放送などの放送
分野において、送信側の放送事業者から伝送された番組
情報を受信側装置により構成を行い、視聴者の番組の視
聴、選択、予約方法として提供し幅広く利用されてい
る。
【0003】以下に従来の電子番組表について説明す
る。電子番組表は、放送送信側から無線或いは有線の伝
送手段によって番組情報を伝送し、受信側で番組情報を
受信した多チャンネル番組情報を、チャンネル毎のと番
組の時間軸によって番組欄をマトリックス表示する構成
に加工を行い、モニタに表示されていた。(特開平9-331
484号公開)電子番組表での番組欄表示には、文字情報に
よる番組名表示が行われていた。(特開平7-115479号公
開)さらに(特開平6-54267号公開)では番組欄表示とし
て、現時刻に放映されている一部の静止画像や、駒送り
動画などの映像情報を用いていた。
【0004】一方、放送のデジタル化による多チャンネ
ルに対応するため、多数の番組から電子番組表に表示す
る番組数を絞るため、番組情報を用いたジャンル検索方
法を提供することで、視聴者の希望する番組に絞る工夫
などが行われてきた。(特開平9-37181号公開)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では、現時刻から数時間の幅をもって現時刻に放送
されている番組とこれから放送される番組を表示するも
のが多い、或いは番組表で使われるのは番組タイトルな
ど文字列であるということから一度に一画面に表示でき
るチャンネル数が数チャネルというに制限があった。
【0006】この制限により、すべてのチャンネルで現
時刻に放送されている番組のジャンル、概要、放送経過
時間を知るには番組表を表示している画面を数回も切り
替えるなどしなければならないという問題があり、現時
刻に放送されている番組の概要を簡単には知る方法がな
かった。
【0007】番組のジャンル別に番組表を構成するとい
うことに関しては、ジャンル検索方法を用いて番組情報
から特定の番組ジャンルを検査して、検索した結果から
番組表を作成する方法もあるが、この方法でもジャンル
を指定してから検索するという操作や処理が必要であり
簡単にその現時刻に放送されているすべての番組のジャ
ンルを提示することは困難であった。
【0008】また、映像を用いたものは映像を取り込む
ための選局が発生し電子番組表を表示するまでに時間が
掛かるという問題と、特に静止画の場合は視聴者がその
番組内容の判断が困難であることがあるなどの問題があ
った。
【0009】本発明はかかる問題点を解消するためにな
されたもので、現時刻に放送されている番組を対象とし
てすべてのチャンネルの番組を簡単に表示すること、お
よび各番組の放送経過割合を表示することを可能とする
番組表表示方法および番組表示装置を提供することを目
的としたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明(請求項1)は、放送送信側より無線或いは
有線の伝送手段によって、番組が放送されるチャンネル
番号、番組開始/終了時間および番組ジャンルなどの情
報で構成される番組情報を伝送し、受信側では該番組情
報を受信して記録する方法と、番組ジャンルを一意に区
別するために番組ジャンルごとに割り当てられた番組ジ
ャンル画像データを記憶する方法と、番組情報と番組ジ
ャンル画像データを用いて番組表を構成してモニタ画面
に番組表を表示する方法とからなる番組表表示方法にお
いて、上記記憶方法で記録した番組情報の番組開始/終
了時間と放送チャンネル情報から現時刻に放送されてい
るすべてのチャネルの番組の番組表を、上記記憶方法で
記憶した番組情報の番組ジャンルと受信側で記録してい
る上記番組ジャンル画像データの中で一致するものを取
り出し、モニタ画面に同時に表示するものである。
【0011】また、本発明(請求項2)は、放送送信側
より無線或いは有線の伝送手段によって、番組が放送さ
れるチャンネル番号、番組開始/終了時間および番組ジ
ャンルなどの情報で構成される番組情報を伝送し、受信
側では該番組情報を受信して記録する方法と、番組ジャ
ンルを一意に区別するために番組ジャンルごとに割り当
てられた番組ジャンル画像データを記憶する方法と、番
組の開始/終了時間と現在時刻を比較して放送開始から
経過した割合を算出する方法と、番組情報と番組ジャン
ル画像データを用いて番組表を構成してモニタ画面に番
組表を表示する方法とからなる番組表表示方法におい
て、上記記憶方法で記録した番組情報の番組開始/終了
時間と放送チャンネル情報から現時刻に放送されている
すべてのチャネルの番組の番組表を、上記記憶方法で記
憶した番組情報の番組ジャンルと受信側で記録している
上記番組ジャンル画像データの中で一致する番組ジャン
ル画像データと、上記放送開始から経過した割合を算出
する方法によって算出される番組経過情報とを用いるこ
とによりモニタ画面に同時に表示するものである。
【0012】また、本発明(請求項4)は、放送送信側
より無線或いは有線の伝送手段によって、番組が放送さ
れるチャンネル番号、番組開始/終了時間および番組ジ
ャンルの情報で構成される番組情報を伝送し、受信側で
は該番組情報を受信して記録する方法と、番組ジャンル
を一意に区別するために番組ジャンルごとに割り当てら
れた番組ジャンル画像データを記憶する方法と、番組情
報から番組ジャンル画像データを用いてモニタ画面に番
組表を表示する方法とからなる番組表表示方法において
用いる装置であって、上記放送送信側より伝送されたチ
ャンネル番号、番組開始/終了時間および番組ジャンル
などの情報で構成される番組情報を受信する番組情報受
信部と、受信した番組情報を記録する番組情報記録部
と、番組ジャンルを一意に区別するために番組ジャンル
ごとに割り当てられた番組ジャンル画像データを記憶す
る番組ジャンル画像データ記録部と、受信側で現時刻を
管理する時刻管理部と、上記番組情報の番組開始/終了
時間と上記時刻管理部から算出される現時刻とを比較す
ることにより番組情報から現時刻に放送されているすべ
てのチャネルの個別番組情報のリストを作成し、上記番
組ジャンル画像データ記録部に記録している番組ジャン
ル画像データの中で該個別番組情報の番組ジャンルに対
応する番組ジャンル画像データを用いて番組表を構成す
る番組表構成部と、該番組表構成部の指示により番組表
を表示する番組表示部とを備えたものである。
【0013】また、本発明(請求項4)は、放送送信側
より無線或いは有線の伝送手段によって、番組が放送さ
れるチャンネル番号、番組開始/終了時間、番組ジャン
ルから構成される番組情報を伝送し、受信側では該番組
情報を受信して記録する方法と、番組ジャンルを一意に
区別するために番組ジャンルごとに割り当てられた番組
ジャンル画像データを記憶する方法と、番組情報から番
組ジャンル画像データを用いてモニタ画面に番組表を表
示する方法とからなる番組表表示方法において用いる装
置であって、上記放送送信側より伝送されたチャンネル
番号、番組開始/終了時間および番組ジャンルなどの情
報で構成される番組情報を受信する番組情報受信部と、
受信した番組情報を記録する番組情報記録部と、番組ジ
ャンルを一意に区別するために番組ジャンルごとに割り
当てられた番組ジャンル画像データを記憶する番組ジャ
ンル画像データ記録部と、受信側で現時刻を管理する時
刻管理部と、上記番組情報の番組開始/終了時間と上記
時刻管理部が管理している現時刻から番組の開始時間か
らの経過割合を算出する番組経過割合算出部と、上記番
組情報の番組開始/終了時間と上記時刻管理部から算出
される現時刻とを比較することにより番組情報から現時
刻に放送されているすべてのチャネルの個別番組情報の
リストを作成し、上記番組ジャンル画像データ記録部に
記録している番組ジャンル画像データの中で該個別番組
情報の番組ジャンルに対応する番組ジャンル画像データ
と、上記番組経過時間算出部によって算出される番組経
過割合とを合成して、番組表を構成する番組表構成部
と、該番組表構成部の指示により番組表を表示する番組
表示部とを備えたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態1お
よび2において用いられる電子番組表表示装置をまとめ
て示すブロック図である。図において、11は受信部で
あり、無線或いは有線の伝送手段によって伝送される多
重化、変調された映音声およびデータ信号を受信するた
めのもので、復調器やエラー訂正器などを含む。本実施
の形態1および2ではデジタル放送の一多重化方式であ
るMPEG(Moving PictureExperts Group)で規定され
るトランスポートストリーム(TS)を想定する。
【0015】12はTSデコーダであり、受信機11に
より取り出されたトランスポートストリームを映像、音
声、データに分離する。13は番組情報蓄積制御部であ
り、TSデコーダ12によって分離されたデータから番
組情報だけを取り出し番組情報の記録制御を行う。
【0016】14は番組情報記録部であり番組情報蓄積
制御部13によって取り出された番組情報を記録してお
くものである。15は番組ジャンル画像データ記録部で
あり、番組ジャンルを一意に区別できる番組ジャンル画
像データを予め記録しているものである。
【0017】16は時刻管理部であり現時刻を管理して
するものである。17は番組経過割合算出部であり、番
組情報記録部14に記録されている各番組の個別番組情
報から該番組の開始/終了時間と時刻管理部16から取
得する現時刻との比較を行い、現時刻での番組の経過割
合を算出するものである。
【0018】18は番組表構成部であり、番組情報記録
部14から取り出した個別番組情報の番組ジャンルから
番組ジャンル画像データ記録部に記録されている番組ジ
ャンル画像データを決定したり、番組経過割合算出部に
よって算出される番組経過割合を取得したりして番組表
を構成するものである。
【0019】20は番組表示部であり番組表構成部17
からの指示により番組表をTVなどのモニタに表示する
ものである。21はAVデコード部でありTSデコーダ
によって分離された映音声信号をデコードするものであ
る。22はAV再生部でありデコード20によってデコ
ードされた映音声信号をTVなどのモニタに再生するも
のである。
【0020】(実施の形態1)図2は、本発明の実施の
形態1による電子番組表表示方法において、衛星放送の
電波によって放送送信側から伝送される番組情報の一例
を示す図である。図に示すように、番組情報には、放送
送信側から放送されるチャンネル番号と各チャンネルで
放送される各番組の開始/終了時間、番組詳細内容およ
び番組が属する番組ジャンルが記載されている。
【0021】ここで、番組ジャンルとは、スポーツ、音
楽、映画、ニュース、天気予報など番組内容の種類を示
すものである。また、図3は本発明の実施の形態1によ
る電子番組表表示方法において、受信側で予め記録して
いる番組ジャンル画像データの一例である。
【0022】番組ジャンル画像データは、番組ジャンル
ごとに一意に定められた矩形のビットマップデータであ
り、識別できる程度の大きさで良くそのサイズはモニタ
画面に比べ小さくすることができる。例えば、640ド
ット×480ドットのモニタ画面において、ビットマッ
プデータ矩形サイズを64ドット×48ドットにすれ
ば、モニタ画面に格子状に100個の番組ジャンル画像
データを表示表示することが可能である。
【0023】図4は、図1に示す本実施の形態1におけ
る電子番組表表示装置の動作の一例を示すフローチャー
ト図である。
【0024】次に、本実施の形態1における電子番組表
表示装置の動作を図4に沿って説明する。まず、衛星か
らの電波を受けて番組情報を取り出す。 ここで、該電
波はMPEG規格で規定されているトランスポートスト
リームがQPSKあるいは8PSKなどの変調方式によ
って変調されたものである。
【0025】また、上記番組情報はMPEG規格で規定
されるプライベートセクションを用いてトランスポート
ストリームに多重化されて伝送され、当該番組情報の識
別は上記プライベートセクションのテーブルIDによっ
て行う。本実施の形態1では、上記テーブルIDが明示
的に付加されており、識別方法については説明を省略す
る。
【0026】上記番組情報を取り出すために、受信部1
1、TSデコーダ12の初期設定を行う(S1)。番組
情報蓄積制御部13はTSデコーダが番組情報を受信し
た通知を受けると(S2)、番組情報を番組情報記録部
に格納する(S3)。
【0027】この段階で視聴者より指示入力部23によ
って電子番組表の表示指示があると以下の処理を行う。
まず、指示入力部23から番組表構成部18に対して番
組表を表示する要求が発行される(S4)。番組表構成
部18は、番組情報記録部に記録されている番組情報の
チャンネル番号リストを取得し、時刻管理部16から現
時刻を取得する(S5)。
【0028】そして、当該チャンネル番号リストにある
各チャンネルに対して、番組の開始時間/終了時間およ
び現時刻との比較演算を行い、現時刻に放送されている
番組を特定しその番組ジャンルを得る(S6)。次に番
組表構成部18は、番組ジャンル画像データ記録部に記
録されている番組ジャンル画像データの中からS6で得
た番組ジャンル対応した番組ジャンル画像データを選択
する(S7)。
【0029】次に、番組表構成部18は選択した番組ジ
ャンル画像データに当該番組のチャンネル番号を重畳し
た矩形図形を作成し(S8)、当該矩形図形を番組表表
示領域メモリ19の適切な場所に配置する(S9)。同
様の処理をすべてのチャンネルに対して行い、番組表を
番組表表示領域メモリ19上に構成する(S10)。
【0030】最後に番組表構成部18は、番組表表示部
20に対して番組表表示の指示を出し、番組表表示部は
番組表表示領域メモリ19の内容に従ってモニタ画面上
に番組表を表示する(S11)。図5は実施の形態1に
よってモニタ画面に表示される画面の一例である。
【0031】このように、本実施の形態1による電子番
組表表示方法では、放送送出側からチャンネル番号と各
チャンネルで放送される数日分の番組の開始/終了時間
および番組ジャンルを番組情報として伝送して、該番組
情報を受信した電子番組表表示装置は、現時刻に放送さ
れているすべてのチャンネルの番組を抽出し、予め装置
に記録した番組ジャンル画像データと当該番組の番組ジ
ャンルとを対応させることにより番組ジャンル画像デー
タによる番組表表示が行える構成としたから、モニタ一
画面で多数のチャンネルの現時刻に放送されている番組
のジャンルを視聴者に通知できることが可能である。
(実施の形態2)図6は、図1に示す本実施の形態2に
おける電子番組表表示装置の動作の一例を示すフローチ
ャート図である。
【0032】本実施の形態2における電子番組表表示装
置の動作を図6に沿って説明する。まず、S1からS7
までは前記実施の形態1と同様であり説明を省略する。
S7の後、番組表構成部18はS6で特定した番組の番
組開始/終了時間を番組経過割合算出部17に渡し、番
組経過算出部17は渡された番組開始/終了時間と時刻
管理部16から取得する現時刻を比較し、番組開始から
現時刻までに経過した時間の放送時間全体の割合を算出
し番組構成部18に番組経過割合を返す(S8)。
【0033】番組構成部18は番組経過割合を示すバー
グラフの図形を作成し、S7で選択した番組ジャンル画
像データに当該番組のチャンネル番号と経過割合を示す
バーグラフを重畳した矩形図形を作成し(S9)、当該
矩形図形を番組表表示領域メモリ19の適切な場所に配
置する(S10)。
【0034】同様の処理をすべてのチャンネルに対して
行い、番組表を番組表表示領域メモリ19上に構成する
(S11)。最後に番組表構成部18は、番組表表示部
20に対して番組表表示の指示を出し、番組表表示部は
番組表表示領域メモリ19の内容に従ってモニタ画面上
に番組表を表示する(S12)。図7は実施の形態1に
よってモニタ画面に表示される画面の一例である。
【0035】このように、本実施の形態1による電子番
組表表示方法では、放送送出側からチャンネル番号と各
チャンネルで放送される数日分の番組の開始/終了時間
および番組ジャンルを番組情報として伝送して、該番組
情報を受信した電子番組表表示装置は、現時刻に放送さ
れているすべてのチャンネルの番組を抽出し、予め装置
に記録した番組ジャンル画像データと当該番組の番組ジ
ャンルとを対応させることにより番組ジャンル画像デー
タによる番組表表示が行え、さらに番組の開始/終了時
間と現時刻より各番組の放送が始まって経過した割合を
番組ジャンル画像データに重畳して表示する構成とした
から、モニタ1画面で多数のチャンネルの現時刻に放送
されている番組のジャンルとその番組の放送が始まって
からどの程度経過しているかを視聴者に簡単に通知でき
ることが可能である。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明(請求項1)によ
れば、放送送信側より無線或いは有線の伝送手段によっ
て、番組が放送されるチャンネル番号リストのテーブル
と、各チャンネルごとに放送される数日分の番組の番組
開始/終了時間および番組ジャンル種別を記載したテー
ブルとで構成される番組情報を伝送し、受信側では該番
組情報を受信して記録する方法と、番組ジャンルを一意
に区別するために番組ジャンルごとに割り当てられた番
組ジャンル画像データを記憶する方法と、番組情報と番
組ジャンル画像データを用いて番組表を構成してモニタ
画面に番組表を表示する方法とからなる電子番組表表示
方法において、上記記憶方法で記録した番組情報の番組
開始/終了時間と放送チャンネル情報から現時刻に放送
されているすべてのチャネルの番組の番組表を、上記記
憶方法で記憶した番組情報の番組ジャンルと受信側で記
録している上記番組ジャンル画像データの中で一致する
ものを取り出し、モニタ画面に同時に表示するようにし
たから、すべてのチャンネルで現時刻に放送されている
番組のジャンルを1画面で視聴者に通知することが可能
となる効果がある。
【0037】また、本発明(請求項2)によれば、放送
送信側より無線或いは有線の伝送手段によって、番組が
放送されるチャンネル番号、番組開始/終了時間および
番組ジャンルなどの情報で構成される番組情報を伝送
し、受信側では該番組情報を受信して記録する方法と、
番組ジャンルを一意に区別するために番組ジャンルごと
に割り当てられた番組ジャンル画像データを記憶する方
法と、番組の開始/終了時間と現時刻を比較して放送開
始から経過した割合を算出する方法と、番組情報と番組
ジャンル画像データを用いて番組表を構成してモニタ画
面に番組表を表示する方法とからなる電子番組表表示方
法において、上記記憶方法で記録した番組情報の番組開
始/終了時間と放送チャンネル情報から現時刻に放送さ
れているすべてのチャネルの番組の番組表を、上記記憶
方法で記憶した番組情報の番組ジャンルと受信側で記録
している上記番組ジャンル画像データの中で一致する番
組画像データと、上記放送開始から経過した割合を算出
する方法によって算出される番組経過情報とを用いるこ
とによりモニタ画面に同時に表示するようにしたから、
すべてのチャンネルで現時刻に放送されている番組のジ
ャンルおよび各番組の放送開始からの経過割合を1画面
で視聴者に通知することが可能となる効果がある。
【0038】また、本発明(請求項3)によれば、放送
送信側より無線或いは有線の伝送手段によって、番組が
放送されるチャンネル番号、番組開始/終了時間および
番組ジャンルの情報で構成される番組情報を伝送し、受
信側では該番組情報を受信して記録する方法と、番組ジ
ャンルを一意に区別するために番組ジャンルごとに割り
当てられた番組ジャンル画像データを記憶する方法と、
番組情報から番組ジャンル画像データを用いてモニタ画
面に番組表を表示する方法とからなる電子番組表表示方
法において用いる装置であって、上記放送送信側より伝
送されたチャンネル番号、番組開始/終了時間および番
組ジャンルなどの情報で構成される番組情報を受信する
受信部と、受信した番組情報を記録する番組情報記録部
と、番組ジャンルを一意に区別するために番組ジャンル
ごとに割り当てられた番組ジャンル画像データを記憶す
る番組ジャンル画像データ記録部と、受信側で現時刻を
管理する時刻管理部と、上記番組情報の番組開始/終了
時間と上記時刻管理部から算出される現時刻とを比較す
ることにより番組情報から現時刻に放送されているすべ
てのチャネルの個別番組情報のリストを作成し、上記番
組ジャンル画像データ記録部に記録している番組ジャン
ル画像データの中で該個別番組情報の番組ジャンルに対
応する番組ジャンル画像データを用いて番組表を構成す
る番組表構成部と、視聴者が電子番組表表示の指示を行
う指示入力部と該番組表構成部の指示により番組表を表
示する番組表表示部とを備えた構成としたから、すべて
のチャンネルで現時刻に放送されている番組のジャンル
を1画面で視聴者に通知することが可能となる効果があ
る。
【0039】また、本発明(請求項4)によれば、放送
送信側より無線或いは有線の伝送手段によって、番組が
放送されるチャンネル番号、番組開始/終了時間、番組
ジャンルから構成される番組情報を伝送し、受信側では
該番組情報を受信して記録する方法と、番組ジャンルを
一意に区別するために番組ジャンルごとに割り当てられ
た番組ジャンル画像データを記憶する方法と、番組情報
から番組ジャンル画像データを用いてモニタ画面に番組
表を表示する方法とからなる電子番組表表示方法におい
て用いる装置であって、上記放送送信側より伝送された
チャンネル番号、番組開始/終了時間および番組ジャン
ルなどの情報で構成される番組情報を受信する受信部
と、受信した番組情報を記録する番組情報記録部と、番
組ジャンルを一意に区別するために番組ジャンルごとに
割り当てられた番組ジャンル画像データを記憶する番組
ジャンル画像データ記録部と、受信側で現時刻を管理す
る時刻管理部と、上記番組情報の番組開始/終了時間と
上記時刻管理部が管理している現時刻から番組の開始時
間からの経過割合を算出する番組経過割合算出部と、上
記番組情報の番組開始/終了時間と上記時刻管理部から
算出される現時刻とを比較することにより番組情報から
現時刻に放送されているすべてのチャネルの個別番組情
報のリストを作成し、上記番組ジャンル画像データ記録
部に記録している番組ジャンル画像データの中で該個別
番組情報の番組ジャンルに対応する番組ジャンル画像デ
ータと、上記番組経過時間算出部によって算出される番
組経過割合とを合成して、番組表を構成する番組表構成
部と、視聴者が電子番組表表示の指示を行う指示入力部
と該番組表構成部の指示により番組表を表示する番組表
表示部とを備えた構成としたから、すべてのチャンネル
で現時刻に放送されている番組のジャンルおよび各番組
の放送開始からの経過割合を1画面で視聴者に通知する
ことが可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1と2において用いられる電子番組
表表示装置の構成をまとめて示すブロック図
【図2】実施の形態1と2による電子番組表表示方法に
おいて、放送送出側から衛星放送の電波によって送信さ
れる番組情報の一例を示す図
【図3】実施の形態1における電子番組表表示方法にお
いて、受信側で予め記録している番組ジャンル画像デー
タの一例を示す図
【図4】実施の形態1における電子番組表表示装置の動
作の一例を示すフローチャート
【図5】実施の形態1による電子番組表表示方法におい
て、モニタ画面に表示される番組表の一例を示す図
【図6】実施の形態2における電子番組表表示装置の動
作の一例を示すフローチャート
【図7】実施の形態2による電子番組表表示方法におい
て、モニタ画面に表示される番組表の一例を示す図
【符号の説明】
1 電子番組表表示装置 11 受信部 12 TSエンコーダ 13 番組情報蓄積制御部 14 番組情報記憶部 15 番組ジャンル画像データ記憶部 16 時刻管理部 17 番組経過割合算出部 18 番組表構成部 19 番組表表示領域メモリ 20 番組表表示部 21 AVデコーダ 22 再生部 23 指示入力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C025 AA23 BA27 CA09 CB05 CB06 CB08 DA01 DA05 5D102 AC01 AD18 GA02 GA08 GA42 GA64

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送送信側より無線或いは有線の伝送手
    段によって、番組が放送されるチャンネル番号リストの
    テーブルと、各チャンネルごとに放送される数日分の番
    組の番組開始/終了時間および番組ジャンル種別を記載
    したテーブルとで構成される番組情報を伝送し、受信側
    では該番組情報を受信して記録する方法と、番組ジャン
    ルを一意に区別するために番組ジャンルごとに割り当て
    られた番組ジャンル画像データを記憶する方法と、番組
    情報と番組ジャンル画像データを用いて番組表を構成し
    てモニタ画面に番組表を表示する方法とからなる電子番
    組表表示方法において、上記記憶方法で記録した番組情
    報の番組開始/終了時間と放送チャンネル情報から現時
    刻に在放送されているすべてのチャネルの番組の番組表
    を、上記記憶方法で記憶した番組情報の番組ジャンルと
    受信側で記録している上記番組ジャンル画像データの中
    で一致するものを取り出し、モニタ画面に同時に表示す
    ることを特徴とする電子番組表表示方法。
  2. 【請求項2】 放送送信側より無線或いは有線の伝送手
    段によって、番組が放送されるチャンネル番号、番組開
    始/終了時間および番組ジャンルなどの情報で構成され
    る番組情報を伝送し、受信側では該番組情報を受信して
    記録する方法と、番組ジャンルを一意に区別するために
    番組ジャンルごとに割り当てられた番組ジャンル画像デ
    ータを記憶する方法と、番組の開始/終了時間と現時刻
    を比較して放送開始から経過した割合を算出する方法
    と、番組情報と番組ジャンル画像データを用いて番組表
    を構成してモニタ画面に番組表を表示する方法とからな
    る電子番組表表示方法において、上記記憶方法で記録し
    た番組情報の番組開始/終了時間と放送チャンネル情報
    から現時刻に放送されているすべてのチャネルの番組の
    番組表を、上記記憶方法で記憶した番組情報の番組ジャ
    ンルと受信側で記録している上記番組ジャンル画像デー
    タの中で一致する番組画像データと、上記放送開始から
    経過した割合を算出する方法によって算出される番組経
    過情報とを用いることによりモニタ画面に同時に表示す
    ることを特徴とする電子番組表表示方法。
  3. 【請求項3】 放送送信側より無線或いは有線の伝送手
    段によって、番組が放送されるチャンネル番号、番組開
    始/終了時間および番組ジャンルの情報で構成される番
    組情報を伝送し、受信側では該番組情報を受信して記録
    する方法と、番組ジャンルを一意に区別するために番組
    ジャンルごとに割り当てられた番組ジャンル画像データ
    を記憶する方法と、番組情報から番組ジャンル画像デー
    タを用いてモニタ画面に番組表を表示する方法とからな
    る電子番組表表示方法において用いる装置であって、上
    記放送送信側より伝送されたチャンネル番号、番組開始
    /終了時間および番組ジャンルなどの情報で構成される
    番組情報を受信する受信部と、受信した番組情報を記録
    する番組情報記録部と、番組ジャンルを一意に区別する
    ために番組ジャンルごとに割り当てられた番組ジャンル
    画像データを記憶する番組ジャンル画像データ記録部
    と、受信側で現時刻を管理する時刻管理部と、上記番組
    情報の番組開始/終了時間と上記時刻管理部から算出さ
    れる現時刻とを比較することにより番組情報から現時刻
    に放送されているすべてのチャネルの個別番組情報のリ
    ストを作成し、上記番組ジャンル画像データ記録部に記
    録している番組ジャンル画像データの中で該個別番組情
    報の番組ジャンルに対応する番組ジャンル画像データを
    用いて番組表を構成する番組表構成部と、視聴者が電子
    番組表表示の指示を行う指示入力部と該番組表構成部の
    指示により番組表を表示する番組表表示部とを備えたこ
    とを特徴とする電子番組表表示装置。
  4. 【請求項4】 放送送信側より無線或いは有線の伝送手
    段によって、番組が放送されるチャンネル番号、番組開
    始/終了時間、番組ジャンルから構成される番組情報を
    伝送し、受信側では該番組情報を受信して記録する方法
    と、番組ジャンルを一意に区別するために番組ジャンル
    ごとに割り当てられた番組ジャンル画像データを記憶す
    る方法と、番組情報から番組ジャンル画像データを用い
    てモニタ画面に番組表を表示する方法とからなる電子番
    組表表示方法において用いる装置であって、上記放送送
    信側より伝送されたチャンネル番号、番組開始/終了時
    間および番組ジャンルなどの情報で構成される番組情報
    を受信する受信部と、受信した番組情報を記録する番組
    情報記録部と、番組ジャンルを一意に区別するために番
    組ジャンルごとに割り当てられた番組ジャンル画像デー
    タを記憶する番組ジャンル画像データ記録部と、受信側
    で現時刻を管理する時刻管理部と、上記番組情報の番組
    開始/終了時間と上記時刻管理部が管理している現時刻
    から番組の開始時間からの経過割合を算出する番組経過
    割合算出部と、上記番組情報の番組開始/終了時間と上
    記時刻管理部から算出される現時刻とを比較することに
    より番組情報から現時刻に放送されているすべてのチャ
    ネルの個別番組情報のリストを作成し、上記番組ジャン
    ル画像データ記録部に記録している番組ジャンル画像デ
    ータの中で該個別番組情報の番組ジャンルに対応する番
    組ジャンル画像データと、上記番組経過時間算出部によ
    って算出される番組経過割合とを合成して、番組表を構
    成する番組表構成部と、視聴者が電子番組表表示の指示
    を行う指示入力部と該番組表構成部の指示により番組表
    を表示する番組表表示部とを備えたことを特徴とする電
    子番組表表示装置。
JP10180135A 1998-06-26 1998-06-26 電子番組表 Pending JP2000013706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180135A JP2000013706A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 電子番組表

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180135A JP2000013706A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 電子番組表

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000013706A true JP2000013706A (ja) 2000-01-14

Family

ID=16078030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10180135A Pending JP2000013706A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 電子番組表

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000013706A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7823176B2 (en) 2002-01-22 2010-10-26 Fujitsu Ten Limited Digital broadcast receiver
CN103702170A (zh) * 2013-12-26 2014-04-02 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种显示播放记录的方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7823176B2 (en) 2002-01-22 2010-10-26 Fujitsu Ten Limited Digital broadcast receiver
CN103702170A (zh) * 2013-12-26 2014-04-02 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种显示播放记录的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7526183B2 (en) Receiving terminal device and control method therefor
JP3868820B2 (ja) 放送受信装置
US20050144637A1 (en) Signal output method and channel selecting apparatus
WO2004107742A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005304013A (ja) メタデータを処理するための方法および装置
JP3823422B2 (ja) 番組管理装置及び番組管理方法
US20070230894A1 (en) Video recording/reproducing apparatus and a television receiver including the same therein
KR100845621B1 (ko) 정보검색장치와 정보수신장치 및 정보검색과 수신방법
JP3583717B2 (ja) 受信端末装置およびその制御方法並びにプログラムを記録した記録媒体
US8244100B2 (en) Information apparatus for reproducing commercial broadcast information and method of same
JP2005175695A (ja) 放送受信機能を備えた電子装置およびその装置における電子番組ガイドの表示方法
JP2003134428A (ja) テレビジョン受信機
EP2846546A1 (en) Receiving device, transmitting device and transmitting/receiving system
JP2001045395A (ja) 放送番組送受信システム、送信装置、放送番組送信方法、受信再生装置、放送番組再生方法、及び記録媒体
JP3954375B2 (ja) 放送番組予定表作成装置及び作成方法
JP2004266396A (ja) お好みチャンネル選局装置及びお好みチャンネル選局方法
JP2004328244A (ja) 放送受信装置、蓄積番組再生方法及び配信番組選択方法
JP2004336312A (ja) デジタル放送受信装置、プログラム及び記録媒体
KR100445006B1 (ko) 방송 프로그램 녹화 목록 관리 방법 및 장치
JP2000013706A (ja) 電子番組表
US7400566B2 (en) Method of sequentially recording programs using calculated reception ending times
JP2002369162A (ja) コンテンツ編成方法および装置
US20040190855A1 (en) Method for transmitting movie segment information
KR100776196B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서 방송 프로그램 목록 출력 방법
JP2006050316A (ja) データ放送受信装置及びデータ放送の録画方法