JP2001075762A - Setting selection device for printer driver - Google Patents

Setting selection device for printer driver

Info

Publication number
JP2001075762A
JP2001075762A JP25233799A JP25233799A JP2001075762A JP 2001075762 A JP2001075762 A JP 2001075762A JP 25233799 A JP25233799 A JP 25233799A JP 25233799 A JP25233799 A JP 25233799A JP 2001075762 A JP2001075762 A JP 2001075762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
printer driver
application
print
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25233799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Kishigami
泰生 岸上
Junko Honma
淳子 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP25233799A priority Critical patent/JP2001075762A/en
Publication of JP2001075762A publication Critical patent/JP2001075762A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer driver setting selection device for automatically setting up an optimum environment in a printer driver as to a printer driver setting selection device for selecting the set contents of a printer driver in a printing system consisting of host equipment and a printer. SOLUTION: As to the printer driver setting selection device in the printing system for receiving printing data from the host equipment and executing printing processing by the printer device, the set contents of the printer driver 11a are automatically set up, the driver 11a is automatically set up in accordance with the set frequency of the driver 11a in a certain application e.g. or the driver 11a is set up in accordance with the final setting of the driver 11a in a certain application or in accordance with the recommended setting of the driver 11a in a certain application and the set contents of the driver 11a are automatically determined without forcing a user to execute complicated setting processing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はホスト機器とプリン
タからなる印刷システムにおいて、該プリンタドライバ
の設定内容を選択するプリンタドライバの設定選択装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer driver setting selecting device for selecting a setting content of a printer driver in a printing system including a host device and a printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータ等のホスト機器
に接続され、ホスト機器で作成された印刷データをプリ
ンタによって印刷する印刷システムにおいて、多くの種
類のプリンタが使用されている。また、ホスト機器で作
成される印刷データもワープロソフトや表計算ソフト
等、多くのアプリケーションが使用されている。
2. Description of the Related Art Many types of printers are used in a printing system that is connected to a host device such as a personal computer and prints print data created by the host device using a printer. Many applications such as word processing software and spreadsheet software are also used for print data created by the host device.

【0003】このため、アプリケーションに基づいて作
成された印刷データを中間コードに変換するプリンタド
ライバについても各種の環境設定が行われる。例えば、
Windows 環境下におけるプリンタドライバは、市場の多
くのあらゆるアプリケーション、及びそれらを使用して
作成される任意の文書内容に対応させるため、またユー
ザ個々の好みにも対応させるため、非常に多くの設定バ
リエーションを持つ。
For this reason, various environment settings are also made for a printer driver that converts print data created based on an application into an intermediate code. For example,
The printer driver under the Windows environment has a large number of configuration variations to accommodate many applications on the market and any document content created using them, and also to suit individual user preferences. have.

【0004】例えば、用紙のサイズや用紙の給紙口等を
指定する用紙情報、フォームオーバレイ等の指示を行う
フォーム情報、解像度等を指定する印刷情報、カラーマ
ッチング等の色調整を行うカラー情報など、多くの環境
情報の設定が必要である。
[0004] For example, paper information for specifying a paper size and a paper feeding port, form information for giving an instruction such as form overlay, print information for specifying a resolution and the like, color information for color adjustment such as color matching, etc. It is necessary to set a lot of environmental information.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のプリンタドライバの環境設定は、煩雑な設定、又は
印刷物毎の設定切り分けをユーザに強いることとなる。
このため、プリンタドライバ側である基準をもって最適
設定を行えることが望まれる。しかし、最適とは一義的
に決められるものではなく、アプリケーション毎・文書
内容毎・及びユーザの好みによって、結果的にプリンタ
ドライバ側で決めた最適設定ではない印刷を行うことと
なる場合もある。
However, the environment setting of the conventional printer driver requires the user to perform complicated settings or separate settings for each printed material.
For this reason, it is desired that the optimum setting can be performed based on a standard on the printer driver side. However, the optimum is not uniquely determined, and depending on the application, the content of the document, and the user's preference, the printing may not be the optimum setting determined by the printer driver as a result.

【0006】本発明は、上記課題を解決するため、最適
な環境設定をプリンタドライバに対して自動的に行い、
ユーザの負担を軽減するプリンタドライバの設定選択装
置を提供するものである。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, an optimal environment setting is automatically performed for a printer driver.
An object of the present invention is to provide a printer driver setting selection device that reduces the burden on the user.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題は本発明の請求
項1の態様によれば、ホスト機器とプリンタから成る印
刷システムであり、該ホスト機器のプリンタドライバの
設定内容を選択するプリンタドライバの設定選択装置に
おいて、アプリケーション毎に前記プリンタドライバの
推奨設定内容、又はユーザの設定内容を記憶する記憶手
段と、印刷データの作成に使用したアプリケーション情
報を取得する取得手段と、前記記憶手段を検索し、前記
記憶手段に前記取得手段によって取得したアプリケーシ
ョン情報が記憶されているとき、該アプリケーションに
対応した設定内容を前記プリンタドライバに設定する設
定手段とを有するプリンタドライバの設定選択装置を提
供することによって達成できる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a printing system comprising a host device and a printer, wherein the printer driver selects a setting content of the printer driver of the host device. In the setting selection device, storage means for storing the recommended setting contents of the printer driver or user setting contents for each application, obtaining means for obtaining application information used for creating print data, and searching the storage means When the application information acquired by the acquisition means is stored in the storage means, a setting means for setting the setting contents corresponding to the application in the printer driver is provided by providing a printer driver setting selection device. Can be achieved.

【0008】ここで、アプリケーションはワープロ、表
計算、DTP等のユーザがホスト機器において使用する
印刷データ作成のツールである。また、プリンタドライ
バは上記アプリケーション毎に異なる設定が行われるプ
ログラムであり、例えば用紙情報や、フォーム情報、印
刷モード情報、フォント情報、等の各種設定内容が含ま
れる。
Here, the application is a tool for creating print data used by the user in the host device, such as a word processor, a spreadsheet, and a DTP. The printer driver is a program in which different settings are made for each application, and includes various setting contents such as paper information, form information, print mode information, font information, and the like.

【0009】また、記憶手段にはアプリケーション毎に
前記プリンタドライバの推奨設定内容、又はユーザの設
定内容が記憶され、アプリケーションに従って最適の設
定を行うことができる。そして、取得手段が印刷データ
を作成したアプリケーションの情報を取得すると、上記
記憶手段から登録された最適な設定内容の情報が読み出
され、設定手段によってプリンタドライバにセットされ
る。
The storage means stores the recommended setting contents of the printer driver or the setting contents of the user for each application, so that the optimum setting can be performed according to the application. When the acquisition unit acquires the information of the application that created the print data, the information of the registered optimal setting content is read from the storage unit, and set in the printer driver by the setting unit.

【0010】このように構成することにより、アプリケ
ーションの供給先が推奨する設定内容、又はユーザが予
め設定した設定内容をプリンタドライバにセットするこ
とができ、ユーザは煩雑なプリンタドライバの設定を意
識することなく自動的にプリンタドライバの設定を行う
ことができる。
With this configuration, the setting contents recommended by the application supply destination or the setting contents set by the user can be set in the printer driver, and the user is conscious of complicated printer driver settings. Printer driver settings can be made automatically without the need.

【0011】上記課題は本発明の請求項2の態様によれ
ば、ホスト機器とプリンタからなる印刷システムであ
り、該ホスト機器のプリンタドライバの設定内容を選択
するプリンタドライバの設定選択装置において、アプリ
ケーション毎にプリンタドライバの最終使用設定内容を
記憶する記憶手段と、印刷データの作成に使用したアプ
リケーション情報を取得する取得手段と、前記記憶手段
を検索し、前記記憶手段に前記取得手段によって取得し
たアプリケーション情報が記憶されているとき、該アプ
リケーションに対応する設定内容を前記プリンタドライ
バに設定する設定手段とを有するプリンタドライバの設
定選択装置を提供することによって達成できる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a printing system including a host device and a printer, wherein a printer driver setting selecting device for selecting a setting content of a printer driver of the host device includes an application A storage unit for storing the final use setting contents of the printer driver for each application, an obtaining unit for obtaining application information used for creating print data, and an application obtained by searching the storage unit and storing the obtained application unit in the storage unit This can be achieved by providing a printer driver setting selection device having setting means for setting the setting contents corresponding to the application in the printer driver when the information is stored.

【0012】本例は記憶手段に記憶する内容が、アプリ
ケーション毎に異なるプリンタドライバの最終使用設定
内容である点が相違する。すなわち、記憶手段にはアプ
リケーション毎に前記プリンタドライバの最終設定内容
が記憶され、取得手段が印刷データを作成したアプリケ
ーションの情報を取得すると、上記記憶手段から対応す
るアプリケーションの最終設定内容の情報が読み出さ
れ、設定手段によってプリンタドライバにセットされ
る。
This embodiment is different in that the contents stored in the storage means are the final use setting contents of the printer driver which are different for each application. That is, the storage unit stores the final setting contents of the printer driver for each application, and when the obtaining unit obtains the information of the application that created the print data, the information of the final setting content of the corresponding application is read from the storage unit. And is set in the printer driver by the setting means.

【0013】このように構成することにより、アプリケ
ーション毎に最終設定内容が自動的にプリンタドライバ
の設定内容となり、ユーザは煩雑なプリンタドライバの
設定を意識することなく自動的にプリンタドライバの設
定を行うことができる。
[0013] With this configuration, the final setting contents automatically become the setting contents of the printer driver for each application, and the user automatically sets the printer driver without being conscious of complicated printer driver settings. be able to.

【0014】上記課題は本発明の請求項3の態様によれ
ば、ホスト機器とプリンタからなる印刷システムであ
り、該ホスト機器のプリンタドライバの設定内容を選択
するプリンタドライバの設定選択装置において、アプリ
ケーション毎にプリンタドライバの最多頻度の設定内容
を記憶する記憶手段と、印刷データの作成に使用したア
プリケーション情報を取得する取得手段と、前記記憶手
段を検索し、前記記憶手段に前記取得手段によって取得
したアプリケーション情報が記憶されているとき、該ア
プリケーションに対応する前記最多設定内容を前記プリ
ンタドライバに設定する設定手段とを有するプリンタド
ライバの設定選択装置を提供することによって達成でき
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a printing system comprising a host device and a printer, wherein the printer driver setting selecting device for selecting the setting content of the printer driver of the host device comprises an application Storage means for storing the most frequently set contents of the printer driver, acquisition means for acquiring the application information used for creating the print data, and search for the storage means, and This can be achieved by providing a printer driver setting selection device having setting means for setting the most frequent setting contents corresponding to the application in the printer driver when application information is stored.

【0015】本例は記憶手段に記憶する内容が、アプリ
ケーション毎に異なるプリンタドライバの最多頻度の設
定内容である点が相違する。すなわち、記憶手段にはア
プリケーション毎に前記プリンタドライバの最多使用頻
度の設定内容が記憶され、取得手段がアプリケーション
の情報を取得すると、上記記憶手段から対応するアプリ
ケーションの最多使用頻度の設定内容の情報が読み出さ
れ、設定手段によってプリンタドライバにセットされ
る。
This embodiment is different in that the contents stored in the storage means are the most frequently set contents of the printer driver which differs for each application. In other words, the setting content of the most frequently used printer driver is stored in the storage means for each application, and when the obtaining means obtains the application information, the information of the most frequently used setting content of the corresponding application is stored in the storage means. It is read and set in the printer driver by the setting means.

【0016】このように構成することにより、アプリケ
ーション毎に最多使用頻度の設定内容が自動的にプリン
タドライバに設定されることになり、アプリケーション
に最適なプリンタドライバの設定を行うことができる。
With this configuration, the most frequently used setting contents are automatically set in the printer driver for each application, so that a printer driver optimum for the application can be set.

【0017】上記課題は本発明の請求項4の態様によれ
ば、ホスト機器とプリンタからなる印刷システムであ
り、該ホスト機器のプリンタドライバの設定内容を選択
するプリンタドライバの設定選択装置において、アプリ
ケーション毎にプリンタドライバの一定期間最多頻度の
設定内容を記憶する記憶手段と、印刷データの作成に使
用したアプリケーション情報を取得する取得手段と、前
記記憶手段を検索し、前記記憶手段に前記取得手段によ
って取得したアプリケーション情報が記憶されていると
き、該アプリケーションに対応する前記一定期間最多頻
度の設定内容を前記プリンタドライバに設定する設定手
段とを有するプリンタドライバの設定選択装置を提供す
ることによって達成できる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a printing system comprising a host device and a printer, wherein a printer driver setting selecting device for selecting a setting content of a printer driver of the host device includes an application A storage unit that stores the most frequently set contents of the printer driver for each fixed period, an obtaining unit that obtains application information used for creating print data, and a search unit that searches the storage unit. When the acquired application information is stored, the setting can be attained by providing a printer driver setting / selecting device having setting means for setting the setting content of the most frequent period corresponding to the application in the printer driver.

【0018】本例は記憶手段に記憶する内容が、アプリ
ケーション毎に異なるプリンタドライバの設定におい
て、アプリケーション毎に過去の設定履歴及びそれらの
設定頻度が記憶される点で異なる。すなわち、記憶手段
にはアプリケーション毎に一定期間の設定履歴に基づく
プリンタドライバの最多使用頻度が記憶され、取得手段
がアプリケーションの情報を取得すると、上記記憶手段
から対応するアプリケーションの最多使用頻度の設定内
容の情報が読み出され、設定手段によってプリンタドラ
イバにセットされる。
The present embodiment is different from the first embodiment in that the contents stored in the storage means are stored in the setting of the printer driver which differs for each application, and the past setting history and the setting frequency are stored for each application. That is, the storage unit stores the most frequently used printer driver based on the setting history of a certain period for each application, and when the obtaining unit obtains the application information, the setting content of the most frequently used application of the corresponding application is stored from the storage unit. Is read and set in the printer driver by the setting means.

【0019】このように構成することにより、一定期間
内の最多使用頻度の設定内容が対応するアプリケーショ
ンに設定され、例えば最近の設定情報に従った設定内容
にプリンタドライバを設定することができる。
With this configuration, the setting content of the most frequently used frequency within a certain period is set in the corresponding application, and for example, the printer driver can be set to the setting content according to the latest setting information.

【0020】上記課題は本発明の請求項5の態様によれ
ば、ホスト機器とプリンタからなる印刷システムであ
り、該ホスト機器のプリンタドライバの設定内容を選択
するプリンタドライバの設定選択装置において、アプリ
ケーション情報を含むと共に、プリンタドライバの設定
を行うための複数の設定方式を記憶する記憶手段と、印
刷データの作成に使用したアプリケーション情報を取得
する取得手段と、前記記憶手段を検索し、前記記憶手段
に前記取得手段によって取得したアプリケーション情報
が記憶されているとき、該アプリケーションに対応する
前記設定方法によって前記プリンタドライバの設定を行
う設定手段とを有するプリンタドライバの設定選択装置
を提供することによって達成できる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a printing system comprising a host device and a printer, wherein the printer driver setting selecting device for selecting the setting content of the printer driver of the host device includes an application Storing means for storing a plurality of setting methods for setting printer drivers, including information, obtaining means for obtaining application information used for creating print data, and searching for the storing means, When the application information acquired by the acquisition unit is stored in the printer driver setting unit, the setting method for setting the printer driver by the setting method corresponding to the application is provided. .

【0021】本例は記憶手段に記憶する内容が、アプリ
ケーション毎に異なるプリンタドライバの設定におい
て、設定内容の設定方法を選択するものであり、例えば
上記推奨設定、最終設定、最多頻度設定、一定期間最多
頻度設定等の設定方法を選択する構成である。すなわ
ち、記憶手段には上記各種設定方法が記憶され、使用す
るアプリケーションによって何れかの設定方法を選択
し、選択した設定方法に従ってプリンタドライバの設定
内容を決定する。
In this example, the setting method of the setting contents is selected in the setting of the printer driver in which the contents stored in the storage means are different for each application. For example, the recommended setting, the final setting, the most frequent setting, the fixed period This is a configuration for selecting a setting method such as the most frequent setting. That is, the storage means stores the various setting methods described above, selects one of the setting methods depending on the application to be used, and determines the setting contents of the printer driver according to the selected setting method.

【0022】このように構成することにより、ユーザは
アプリケーションに対応したプリンタドライバの設定方
法によって設定内容を決定でき、更に有効なプリンタド
ライバの設定を行うことができる。
With this configuration, the user can determine the setting contents by the setting method of the printer driver corresponding to the application, and can set the printer driver more effectively.

【0023】請求項6の記載は、上記請求項5記載の発
明において、前記設定手段は、例えば対応する設定方法
を使用する場合の印刷時間を計測し、該計測結果を表示
する構成である。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the setting means measures a printing time when a corresponding setting method is used, and displays the measurement result.

【0024】このように構成することにより、例えば複
数の設定方法が可能なアプリケーションにおいては、印
刷時間の計測結果から最も印刷時間の短い設定方法を選
択することができ、また印刷時間よりも印字品質を考慮
した印刷を行うこともできる。
With this configuration, for example, in an application that allows a plurality of setting methods, the setting method with the shortest printing time can be selected from the measurement result of the printing time, and the printing quality is shorter than the printing time. Can be performed in consideration of the above.

【0025】したがって、このように構成することによ
り、より幅の広いプリンタドライバの設定を行うことが
できる。請求項7の記載は、上記請求項5記載の発明に
おいて、前記設定手段は、例えば対応する設定方法を使
用する場合の印刷時間を計測し、最短の印刷時間の設定
内容を前記プリンタドライバに設定する構成である。
Therefore, with such a configuration, it is possible to set a wider printer driver. According to a seventh aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the setting means measures a print time when a corresponding setting method is used, and sets the shortest print time to the printer driver. It is a configuration to do.

【0026】本例は、印刷時間の計測の結果得られる最
短の印刷時間の設定方法を選択し、プリンタドライバに
設定する構成である。このように構成することにより、
自動的に最短の印刷時間の設定内容がプリンタドライバ
に設定され、極めて容易にプリンタドライバの設定処理
を行うことができる。
In this embodiment, a method for setting the shortest printing time obtained as a result of measuring the printing time is selected and set in the printer driver. With this configuration,
The setting content of the shortest printing time is automatically set in the printer driver, and the setting process of the printer driver can be performed extremely easily.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。 <第1の実施形態>図1は本発明を適用するプリントシ
ステムの全体構成図である。同図において、本システム
はホストコンピュータ1とプリンタ装置2で構成され、
ホストコンピュータ1とプリンタ装置2はセントロニク
スインターフェイスを介して接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. <First Embodiment> FIG. 1 is an overall configuration diagram of a print system to which the present invention is applied. In this figure, the present system is composed of a host computer 1 and a printer device 2,
The host computer 1 and the printer device 2 are connected via a Centronics interface.

【0028】ホストコンピュータ1は、プロセッサ3、
ウインドウオペレーションシステム(以下、以下単にO
Sで示す)4、ROM5、RAM6、メディアドライブ
7、表示装置8、キーボード9、マウス制御部10、メ
モリ11、プリンタインターフェイス(以下、プリンタ
I/Fで示す)12aで構成されている。また、上記メ
モリ11は、プリンタドライバ11a、及びアプリケー
ション11bの記憶エリアを有する。
The host computer 1 has a processor 3,
Window operation system (hereinafter simply referred to as O
S) 4, a ROM 5, a RAM 6, a media drive 7, a display device 8, a keyboard 9, a mouse control unit 10, a memory 11, and a printer interface (hereinafter, referred to as a printer I / F) 12a. The memory 11 has a storage area for a printer driver 11a and an application 11b.

【0029】プロセッサ3はホストコンピュータ1の中
央処理部であり、ROM5に記憶するプログラムに従っ
てコンピュータを制御する。また、OS4は、所定のオ
ペレーションシステムを駆動するためのプログラムであ
り、上記プロセッサ3は上記ROM5に記憶するプログ
ラムと、このOS4に記憶するプログラムに従って印刷
処理を実行する。
The processor 3 is a central processing unit of the host computer 1 and controls the computer according to a program stored in the ROM 5. The OS 4 is a program for driving a predetermined operation system. The processor 3 executes a printing process according to the program stored in the ROM 5 and the program stored in the OS 4.

【0030】また、メディアドライブ7はフロッピーデ
ィスク(FD)やCDROMを装着してデータを読み出
すためのドライブであり、例えば複数のドライブを有す
る。また、表示装置8はCRTディスプレイや液晶ディ
スプレイで構成され、後述するデータを表示する。ま
た、キーボード9からはオペレータによるキー入力が行
われ、マウス制御部10には不図示のマウス操作による
操作信号が入力する。
The media drive 7 is a drive for reading data by mounting a floppy disk (FD) or CDROM, and has, for example, a plurality of drives. The display device 8 includes a CRT display and a liquid crystal display, and displays data described later. In addition, key input by the operator is performed from the keyboard 9, and an operation signal by a mouse operation (not shown) is input to the mouse control unit 10.

【0031】また、プリンタドライバ11aは接続され
るプリンタ装置2に対応して、ホストコンピュータ1で
作成した印刷データを中間コードに変換する機能を有す
る。また、アプリケーション11bは、ユーザによって
予めインストールされたプログラムであり、例えばワー
プロソフトや表計算ソフト等の各種アプリケーションプ
ログラムがインストールされている。
The printer driver 11a has a function of converting print data created by the host computer 1 into an intermediate code corresponding to the printer device 2 to be connected. The application 11b is a program installed by the user in advance, and various application programs such as word processing software and spreadsheet software are installed.

【0032】プリンタ装置2に送る印刷データは、メモ
リ11に記憶されたアプリケーション11bを読み出
し、当該アプリケーションをプロセッサ3が実行するこ
とによって作成される。例えば、ワープロソフトであれ
ば、当該ワープロソフトをメモリ11から読み出し、プ
ロセッサ3が当該アプリケーションを実行することによ
り、印刷データが作成される。この印刷データは上記プ
リンタドライバ11aによって中間コードに変換され、
プリンタI/F12aを介してプリンタ装置2に送られ
る。
The print data to be sent to the printer device 2 is created by reading the application 11b stored in the memory 11 and executing the application by the processor 3. For example, in the case of word processing software, the word processing software is read from the memory 11 and the processor 3 executes the application to create print data. This print data is converted into an intermediate code by the printer driver 11a,
The data is sent to the printer device 2 via the printer I / F 12a.

【0033】一方、プリンタ装置2は、同図に示すよう
にインターフェイスコントローラ(以下、I/Fコント
ローラで示す)13aとエンジン部13bで構成され、
I/Fコントローラ13aは、パソコンインターフェイ
ス(以下、パソコンI/Fで示す)12b、CPU1
4、ROM15、RAM16、パネル制御部17、バッ
ファ18、解析部19、描画データ処理部20、イメー
ジメモリ21、ビデオ制御部22で構成されている。ま
た、エンジン部13bはエンジンコントローラ23、印
字ヘッド24、画像形成部25、用紙給紙機構26で構
成されている。
On the other hand, the printer device 2 comprises an interface controller (hereinafter referred to as an I / F controller) 13a and an engine unit 13b as shown in FIG.
The I / F controller 13a includes a personal computer interface (hereinafter, referred to as a personal computer I / F) 12b, a CPU 1
4, a ROM 15, a RAM 16, a panel controller 17, a buffer 18, an analyzer 19, a drawing data processor 20, an image memory 21, and a video controller 22. The engine unit 13b includes an engine controller 23, a print head 24, an image forming unit 25, and a paper feeding mechanism 26.

【0034】尚、本例のプリンタ装置2がカラープリン
タである場合、イメージメモリ21には、例えばイエロ
ー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック
(K)に対応するメモリエリアが形成されている。
When the printer 2 of this embodiment is a color printer, the image memory 21 has memory areas corresponding to, for example, yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K). Is formed.

【0035】CPU14はホスト機器1から供給される
印刷データを、パソコンI/F12bを介して入力し、
ROM15に記憶されたプログラムに従って処理を行
う。すなわち、上記パソコンI/F12bを介して入力
した印刷データをバッファ18に格納し、所定頁の印刷
データが入力されるまでこの処理を継続する。そして、
バッファ18に所定頁の印刷データが格納されると、C
PU14は解析処理を行う。この解析処理は、印刷デー
タに含まれるコマンド解析し、例えば文字コードに対し
ては不図示のCG(キャラクタジェネレータ)から対応
する文字パターンデータを読み出し、制御コマンドに対
しては対応するコマンド処理を実行する。この処理は、
上述のようにROM15に記憶されたプログラムに従っ
て実行される。また、RAM16のワークエリアは解析
結果の格納エリア等として使用される。
The CPU 14 inputs print data supplied from the host device 1 through the personal computer I / F 12b,
The processing is performed according to the program stored in the ROM 15. That is, the print data input via the personal computer I / F 12b is stored in the buffer 18, and this processing is continued until print data of a predetermined page is input. And
When print data of a predetermined page is stored in the buffer 18,
The PU 14 performs an analysis process. This analysis process analyzes commands included in the print data, for example, reads out corresponding character pattern data from a CG (character generator) (not shown) for a character code, and executes a corresponding command process for a control command. I do. This process
It is executed according to the program stored in the ROM 15 as described above. The work area of the RAM 16 is used as an analysis result storage area and the like.

【0036】次に、解析部19によって解析処理が行わ
れたデータは、描像データ処理部20によってデータ処
理され、イメージメモリ21に展開される。この時、前
述のようにカラープリンタであれば、各色のデータが対
応するイエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン
(C)、ブラック(K)の記憶エリアに展開される。す
なわち、イエロー(Y)の記憶エリアにはイエロー
(Y)のビットマップデータが展開され、マゼンダ
(M)の記憶エリアにはマゼンダ(M)のビットマップ
データが展開され、シアン(C)の記憶エリアにはシア
ン(C)のビットマップデータが展開され、ブラック
(BK)の記憶エリアにはブラック(K)のビットマッ
プデータが展開される。
Next, the data subjected to the analysis processing by the analysis unit 19 is subjected to data processing by the image data processing unit 20, and is developed in the image memory 21. At this time, in the case of a color printer as described above, data of each color is developed in the corresponding yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) storage areas. That is, yellow (Y) bitmap data is developed in the yellow (Y) storage area, magenta (M) bitmap data is developed in the magenta (M) storage area, and cyan (C) storage is performed. Cyan (C) bitmap data is developed in the area, and black (K) bitmap data is developed in the black (BK) storage area.

【0037】上記各記憶エリアに展開されたデータは、
ビデオ制御部22の制御に従ってエンジン部13に送ら
れ、エンジンコントローラ13に入力する。エンジンコ
ントローラ13では供給されたデータに従って印字ヘッ
ド24を駆動し、用紙搬送機構26によって送られる用
紙に印刷が行われる。この時、画像形成部25は供給さ
れるデータに従って各色毎に転写処理を行い、例えば定
着処理によってカラー画像を作成する。
The data developed in each of the storage areas is
It is sent to the engine unit 13 under the control of the video control unit 22 and is input to the engine controller 13. The engine controller 13 drives the print head 24 in accordance with the supplied data, and performs printing on the paper fed by the paper transport mechanism 26. At this time, the image forming unit 25 performs a transfer process for each color according to the supplied data, and creates a color image by, for example, a fixing process.

【0038】尚、用紙搬送機構26に示す3段の給紙カ
セットにはサイズの異なる用紙が収納されている。図2
は、上記ホスト機器1内の処理を説明するシステム図で
ある。図1で説明したOS4、プリンタドライバ11
a、及びアプリケーション11bの関係は同図に示す通
りである。すなわち、OS4はプリンタドライバ11a
を管理し、OS4は使用するアプリケーション11bか
らアプリケーション名の情報を受信する。前述のアプリ
ケーション11bには接続される可能性のあるプリンタ
ドライバが全て登録されており、OS4はアプリケーシ
ョン名の情報から、対応するプリンタドライバをメモリ
11から読み出し使用する。
Note that sheets of different sizes are stored in a three-stage sheet cassette shown in the sheet transport mechanism 26. FIG.
FIG. 3 is a system diagram for explaining processing in the host device 1. OS 4 and printer driver 11 described with reference to FIG.
The relationship between a and the application 11b is as shown in FIG. That is, the OS 4 operates as the printer driver 11a.
The OS 4 receives information on the application name from the application 11b to be used. All the printer drivers that may be connected to the application 11b are registered, and the OS 4 reads out the corresponding printer driver from the memory 11 from the information of the application name and uses it.

【0039】尚、メモリ11に予め登録されていないプ
リンタドライバが存在した場合、前述のメディアドライ
ブ7を介してフロッピーディスクやCDROMからプリ
ンタの供給を受ける。
When there is a printer driver that is not registered in the memory 11 in advance, the printer is supplied from a floppy disk or a CDROM via the above-mentioned media drive 7.

【0040】また、本例では予めアプリケーション毎に
推奨されるプリンタ装置2の設定情報を記憶する推奨設
定テーブルが登録されている。図3はこの推奨設定テー
ブルを説明する図である。例えば、アプリケーション
(APL1)の場合、推奨設定内容はワープロ設定「0
1」であり、この場合アプリケーションは例えばワープ
ロソフトであり、このワープロソフトの設定の中で特に
「01」の設定が推奨されることを示す。
In this example, a recommended setting table for storing setting information of the printer device 2 recommended for each application is registered in advance. FIG. 3 is a diagram for explaining the recommended setting table. For example, in the case of the application (APL1), the recommended setting content is the word processing setting “0”.
In this case, the application is, for example, word processing software, and the setting of “01” is particularly recommended among the settings of the word processing software.

【0041】また、アプリケーション(APL2)の場
合、推奨設定内容は表計算設定「01」であり、この場
合アプリケーションは表計算ソフトであり、表計算ソフ
トの設定の中で「01」の設定が推奨されることを示
す。さらに、アプリケーション(APL3)の場合、D
TP(DeskTop Publishing)(例えば、文書に図形や写
真を入れたデータ)であり、特に「01」の設定が推奨
されることを示す。
In the case of the application (APL2), the recommended setting content is the spreadsheet setting "01". In this case, the application is spreadsheet software, and the setting "01" is recommended in the spreadsheet software setting. Indicates that Further, in the case of the application (APL3), D
This is a TP (DeskTop Publishing) (for example, data in which a figure or a photograph is put in a document), and particularly indicates that setting of “01” is recommended.

【0042】ここで、本例のプリンタドライバに対する
環境設定内容を図4を用いて説明する。アプリケーショ
ンの相違やユーザの希望に基づくプリンタドライバの環
境設定は、用紙情報(Paper )、フォーム情報、印刷モ
ード情報、フォント情報、及びテキスト、グラフィッ
ク、イメージに対するカラー調整情報等によって変化す
る。例えば、用紙情報(Paper )の場合、“ PaperSour
ce=auto ”とは用紙供給口を自動的に設定する内容であ
り、例えばB5サイズの用紙を使用する場合にはB5サ
イズの用紙が載置されている給紙カセットからの供給が
自動的に設定される。また、“ PaperSize=a4 ”とは用
紙サイズの指定がA4であることを示す。
Here, the contents of environment setting for the printer driver of this embodiment will be described with reference to FIG. The environment setting of the printer driver based on the difference between the applications and the user's request changes depending on paper information (Paper), form information, print mode information, font information, and color adjustment information for text, graphics, and images. For example, in the case of paper information (Paper), "PaperSour
"ce = auto" means that the paper supply port is automatically set. For example, when B5 size paper is used, the supply from the paper cassette on which B5 size paper is placed is automatically performed. “PaperSize = a4” indicates that the paper size is specified as A4.

【0043】フォーム情報については、“ FormOverlay
=no ”とはフォームオーバレイ処理を行わない設定であ
り、印刷モードについて、“ Quality=600dpi ”とは6
00DPIの解像度の印字設定であり、フォント情報に
ついて、“ TTCache=normal”とは制御処理にキャッシ
ュ処理を使用する内容である。さらに、テキスト、グラ
フィック、イメージに対するカラー調整情報について、
カラーマッチング指示等の内容が設定される。
For form information, refer to “FormOverlay
= no ”is a setting that does not perform form overlay processing. For print mode,“ Quality = 600dpi ”means 6
This is a print setting at a resolution of 00 DPI. Regarding font information, “TTCache = normal” indicates that cache processing is used for control processing. In addition, for color adjustment information for text, graphics, and images,
The content such as a color matching instruction is set.

【0044】また、上記プリンタドライバの環境設定は
キーボード9や不図示のマウスを操作しながらユーザが
設定する。例えば、図5乃至図9に示す図は上述のプリ
ンタドライバの環境設定の手法を説明する図である。図
5は簡単スライドバーの設定画面であり、ユーザはこの
表示を表示装置8に行い設定を行う。但し、この設定は
本例において、後述する処理によって自動的に行われ、
ユーザは表示装置8に図5に示す表示を行い、各内容を
確認する程度である。
The environment setting of the printer driver is set by the user while operating the keyboard 9 and a mouse (not shown). For example, FIGS. 5 to 9 are diagrams for explaining a method of setting the environment of the printer driver described above. FIG. 5 shows a setting screen of the simple slide bar. The user makes this display on the display device 8 and makes settings. However, in this example, this setting is automatically performed by a process described later,
The user performs the display shown in FIG. 5 on the display device 8 and checks each content.

【0045】また、図6は用紙関係の設定内容であり、
自動給紙の有無や用紙サイズの設定等の項目であり、こ
の場合も後述する処理によって自動的に推奨設定や最多
頻度設定が行われ、ユーザは各内容を確認する構成であ
る。さらに、図7は解像度、イメージモードの設定であ
り、図8、図9はカラー調整モードの設定であり、いず
れも後述する処理によって自動的に推奨設定や最多頻度
設定が行われる。
FIG. 6 shows setting contents related to paper.
Items such as the presence or absence of automatic paper feeding and the setting of the paper size are also set. In this case, the recommended setting and the most frequent setting are automatically performed by the processing described later, and the user checks each content. Further, FIG. 7 shows the setting of the resolution and the image mode, and FIGS. 8 and 9 show the setting of the color adjustment mode. In both cases, the recommended setting and the most frequent setting are automatically performed by the processing described later.

【0046】次に、本実施形態の処理動作を説明する。
先ず、プロセッサ3はアプリケーション11bに登録さ
れたプログラムに従って印刷データを作成する。例え
ば、アプリケーション11bがワードプロ機能を有する
プログラムであれば、対応する文書データを作成し印刷
データとする。また、アプリケーション11bが表計算
機能を有するプログラムであれば、対応する表を作成し
印刷データとする。さらに、アプリケーション11bが
DTP機能を有するプログラムであれば、対応する文書
に図形や写真等が入ったデータを印刷データとする。
尚、上述の印刷データ作成の際、ユーザはキーボード9
や、不図示のマウスを操作し、キーボード9からキー操
作信号をプロセッサ3に供給し、マウス操作部10を介
してマウス操作信号をプロセッサ3に供給し、ユーザは
表示装置8を見ながら印刷データの作成を行う。
Next, the processing operation of this embodiment will be described.
First, the processor 3 creates print data according to a program registered in the application 11b. For example, if the application 11b is a program having a word processing function, corresponding document data is created and used as print data. If the application 11b is a program having a spreadsheet function, a corresponding table is created and used as print data. Further, if the application 11b is a program having a DTP function, data in which a corresponding document includes a graphic, a photograph, or the like is used as print data.
At the time of creating the print data, the user operates the keyboard 9.
By operating a mouse (not shown), a key operation signal is supplied from the keyboard 9 to the processor 3, and a mouse operation signal is supplied to the processor 3 via the mouse operation unit 10. Create.

【0047】また、上述のアプリケーションはメディア
ドライブ7に装着されたフロッピーディスク(FD)や
CDROMに書き込まれたプログラムに従って実行して
もよい。
The above-described application may be executed according to a program written in a floppy disk (FD) or a CD-ROM mounted on the media drive 7.

【0048】上述のようにして作成した印刷データは、
例えばRAM6のワークエリアに格納される。この時、
アプリケーション名のデータもRAM6に格納される。
次に、プロセッサ3はメモリ11からプリンタドライバ
11aを読み出し、上述の印刷データを接続されたプリ
ンタ装置に対応した中間コードに変換する。この場合、
プリンタドライバ11aが行う変換処理は、アプリケー
ションに従って多くの設定内容が含まれ、しかもユーザ
による設定内容の選択も必要である。
The print data created as described above is
For example, it is stored in the work area of the RAM 6. At this time,
The application name data is also stored in the RAM 6.
Next, the processor 3 reads the printer driver 11a from the memory 11, and converts the above-described print data into an intermediate code corresponding to the connected printer. in this case,
The conversion process performed by the printer driver 11a includes many setting contents according to the application, and requires the user to select the setting contents.

【0049】本例ではこのプリンタドライバの設定内容
を図3に示す推奨テーブルに従って設定する。すなわ
ち、図3に示す推奨テーブルに設定された推奨内容に従
って印刷データの変換処理を行う。図10はこの処理を
説明するフローチャートである。以下、具体的に説明す
る。尚、図10に示すフローチャートの処理も、本例の
プリンタドライバ11aに含まれるプログラムによって
実行される。
In this example, the setting contents of the printer driver are set according to the recommended table shown in FIG. That is, the print data conversion process is performed according to the recommended contents set in the recommended table shown in FIG. FIG. 10 is a flowchart illustrating this process. Hereinafter, a specific description will be given. Note that the processing of the flowchart shown in FIG. 10 is also executed by a program included in the printer driver 11a of this example.

【0050】先ず、アプリケーション名を取得する(ス
テップ(以下Sで示す)1)。この処理は、前述のよう
に印刷データと共にRAM6のワークエリアに格納した
アプリケーション名のデータを読み出し、印刷データの
作成に使用したアプリケーション名を取得する。
First, an application name is obtained (step (hereinafter referred to as S) 1). In this process, as described above, the data of the application name stored in the work area of the RAM 6 is read together with the print data, and the application name used to create the print data is obtained.

【0051】次に、図3に示す推奨テーブルを検索する
(S2)。ここで、アプリケーションが例えばワープロ
機能を有するアプリケーション(APL1)であるとす
れば、推奨設定テーブルにこの情報を通知し、アプリケ
ーション名が合致するか判断する(S3)。ここで、例
えば対応するアプリケーション名が登録されていなけれ
ば(S3がNo (ノー))、プリンタドライバをデフォ
ルトの状態に設定する。すなわち、この場合には現在の
プリンタドライバの設定内容とし(S4)、この設定状
態で印刷処理を行う(S5)。
Next, the recommendation table shown in FIG. 3 is searched (S2). Here, if the application is, for example, an application (APL1) having a word processing function, this information is notified to the recommended setting table, and it is determined whether the application name matches (S3). Here, for example, if the corresponding application name is not registered (No in S3), the printer driver is set to a default state. That is, in this case, the current printer driver settings are used (S4), and printing is performed in this setting state (S5).

【0052】一方、上述の判断(S3)において、例え
ば対応するアプリケーション名が登録されている場合
(S3がYes(イエス))、該当する推奨設定内容にプ
リンタドライバを設定する(S6)。例えば、アプリケ
ーション名が所定のワープロソフト〇〇〇(APL1)
である場合、図3に示す推奨テーブルからプリンタドラ
イバの設定をワープロ設定「01」とする。また、アプ
リケーション名が所定の表計算ソフト△△△(APL
2)である場合、同様に図3に示す推奨テーブルから、
プリンタドライバの設定を表計算設定「01」とする。
さらに、アプリケーション名が所定のDTPソフト□□
□(APL3)である場合、同様に図3に示す推奨テー
ブルから、プリンタドライバの設定をDTP設定「0
1」とする。
On the other hand, in the above judgment (S3), for example, when the corresponding application name is registered (S3 is Yes), the printer driver is set to the corresponding recommended setting contents (S6). For example, if the application name is a predetermined word processor software (APL1)
, The printer driver setting is set to the word processor setting “01” from the recommendation table shown in FIG. The application name is a predetermined spreadsheet software (APL
In the case of 2), similarly from the recommendation table shown in FIG.
The setting of the printer driver is set to the spreadsheet setting “01”.
Furthermore, if the application name is a predetermined DTP software
□ (APL3), the printer driver setting is similarly changed from the recommended table shown in FIG.
1 ".

【0053】このようにして設定された内容に従ってプ
リンタドライバは印刷データを中間コードに変換し、プ
リンタ装置2のI/Fコントローラ13aに出力する。
I/Fコントローラ13aでは前述のように、ROM1
5に記憶されたプログラムに従ってCPU14が印刷処
理を行い、先ずホスト機器1から送られてきた印刷デー
タをバッファ18に格納し、解析部19によって解析処
理を行い、描画データ処理部20によって、例えばビッ
トマップデータに変換された印刷データをイメージメモ
リ21に展開する。その後、エンジンコントローラ23
の制御に従って印刷データに従った画像を記録紙に作成
する。
The printer driver converts the print data into an intermediate code according to the contents set as described above, and outputs the intermediate code to the I / F controller 13a of the printer device 2.
In the I / F controller 13a, as described above, the ROM 1
The CPU 14 performs a printing process in accordance with the program stored in the storage device 5, first stores the print data sent from the host device 1 in the buffer 18, performs an analysis process by the analysis unit 19, and performs, for example, a bit process by the drawing data processing unit 20. The print data converted into the map data is developed in the image memory 21. Then, the engine controller 23
An image according to the print data is created on the recording paper in accordance with the control of (1).

【0054】以上のように、本実施形態においては、ユ
ーザが印刷開始操作を行った際、そのアプリケーション
名を取得し、アプリケーション毎の推奨設定テーブルと
照合し、合致した推奨設定内容にプリンタドライバを設
定し印刷処理を行うものである。
As described above, in the present embodiment, when the user performs a print start operation, the application name is obtained, the application name is collated with the recommended setting table for each application, and the printer driver is matched with the recommended setting contents. This is for setting and performing print processing.

【0055】このように構成することにより、ユーザは
迷うことなく、印刷データの作成に使用したアプリケー
ションに最適な印刷設定をプリンタドライバに対して行
うことができ、アプリケーションに最も適した印刷出力
を行うことができる。 <第2の実施形態>次に、本発明の第2の実施形態につ
いて説明する。
With this configuration, the user can make print settings optimal for the application used to create the print data to the printer driver without hesitation, and perform print output most suitable for the application. be able to. <Second Embodiment> Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0056】上記実施形態では、図3に示す推奨テーブ
ルに従ってアプリケーション毎に推奨される設定内容を
プリンタドライバに設定したが、本実施形態ではアプリ
ケーション毎に、前に設定した内容にプリンタドライバ
を設定する構成である。以下、具体的に説明する。
In the above embodiment, the settings recommended for each application are set in the printer driver according to the recommendation table shown in FIG. 3. In this embodiment, the printer driver is set to the previously set contents for each application. Configuration. Hereinafter, a specific description will be given.

【0057】図11は本例において使用するテーブルの
構成図であり、本例においてはアプリケーション毎の最
終設定内容を登録するテーブルを有する。このテーブル
はアプリケーション毎に以前に使用したプリンタドライ
バの設定内容を登録するものであり、特に最終のプリン
タドライバの設定内容を登録する。例えば、アプリケー
ション(APL1)の場合、設定「01」であり、当該
アプリケーションを最後に使用した際のプリンタドライ
バの設定内容である。
FIG. 11 is a diagram showing the configuration of a table used in this embodiment. In this embodiment, there is a table for registering the final setting contents for each application. This table registers the setting contents of the printer driver used before for each application, and particularly registers the setting contents of the final printer driver. For example, in the case of the application (APL1), the setting is “01”, which is the setting content of the printer driver when the application was last used.

【0058】また、アプリケーション(APL2)の場
合、設定「02」であり、当該表計算のアプリケーショ
ンを最後に使用した際のプリンタドライバの設定内容で
ある。さらに、アプリケーション(APL3)の場合、
設定「03」であり、当該DTPソフトのアプリケーシ
ョンを最後に使用した際のプリンタドライバの設定内容
である。そして、上記構成のテーブルが、例えば予め登
録された状態で本例の処理を行う。
In the case of the application (APL2), the setting is “02”, which is the setting content of the printer driver when the spreadsheet application was used last. Furthermore, in the case of the application (APL3),
The setting “03” is the setting content of the printer driver when the application of the DTP software is used last. Then, the processing of this example is performed in a state where the table having the above configuration is registered in advance, for example.

【0059】本例においても、ホストコンピュータ1が
印刷データを作成するまでの処理は前述と同様であり、
プロセッサ3はアプリケーション11bに登録されたプ
ログラムに従って印刷データを作成する。例えば、アプ
リケーション11bがワープロ機能を有するプログラム
であれば文書データを作成し、表計算機能を有するプロ
グラムであれば対応する表を作成し、DTP機能を有す
るプログラムであれば文書に図形や写真等が入ったデー
タを作成する。尚、前述と同様、上述のアプリケーショ
ンはメディアドライブ7に装着されたフロッピーディス
ク(FD)やCDROMに書き込まれたプログラムに従
って実行してもよい。
In this embodiment, the processing until the host computer 1 creates the print data is the same as described above.
The processor 3 creates print data according to a program registered in the application 11b. For example, if the application 11b is a program having a word processing function, document data is created. If the application 11b is a program having a spreadsheet function, a corresponding table is created. Create the entered data. As described above, the above-described application may be executed according to a program written in a floppy disk (FD) mounted on the media drive 7 or a CDROM.

【0060】上述のようにして作成した印刷データは、
例えばRAM6のワークエリアに格納され、前述と同様
使用したアプリケーション名のデータも同じワークエリ
アに格納される。
The print data created as described above is
For example, it is stored in the work area of the RAM 6, and the data of the application name used in the same manner as described above is also stored in the same work area.

【0061】次に、プロセッサ3はメモリ11からプリ
ンタドライバ11aを読み出し、上述の印刷データを接
続されたプリンタ装置に対応した中間コードに変換す
る。この場合、プリンタドライバ11aが行う変換処理
は、アプリケーションに従って多くの設定内容が含ま
れ、しかもユーザによる設定内容の選択も必要である。
Next, the processor 3 reads out the printer driver 11a from the memory 11 and converts the print data into an intermediate code corresponding to the connected printer. In this case, the conversion process performed by the printer driver 11a includes many setting contents according to the application, and further requires the user to select the setting contents.

【0062】本例では、図11に示す最終設定テーブル
に従ってプリンタドライバの設定を行う。図12は本例
の設定処理を説明するフローチャートである。図12に
示すフローチャートの処理も、本例のプリンタドライバ
11aに含まれるプログラムによって実行される。
In this example, the printer driver is set according to the final setting table shown in FIG. FIG. 12 is a flowchart illustrating the setting process of this example. The processing of the flowchart shown in FIG. 12 is also executed by the program included in the printer driver 11a of this example.

【0063】先ず、アプリケーション名を取得する(ス
テップ(以下STで示す)1)。この処理は、前述のよ
うに印刷データと共にRAM6のワークエリアに格納し
たアプリケーション名のデータを読み出し、印刷データ
の作成に使用したアプリケーション名を取得する。
First, an application name is obtained (step (hereinafter referred to as ST) 1). In this process, as described above, the data of the application name stored in the work area of the RAM 6 is read together with the print data, and the application name used to create the print data is obtained.

【0064】次に、図12に示す最終設定テーブルを検
索する(ST2)。この場合にも、例えばアプリケーシ
ョンがワープロ機能を有するアプリケーションであると
すれば、上記最終設定テーブルを検索し、アプリケーシ
ョン名が合致するか判断する(ST3)。
Next, the final setting table shown in FIG. 12 is searched (ST2). Also in this case, if the application is an application having a word processing function, the final setting table is searched to determine whether the application name matches (ST3).

【0065】ここで、例えば対応するアプリケーション
名が登録されていなければ(ST3がNo (ノー))、
前述と同様プリンタドライバをデフォルトの状態に設定
する。また、この場合、図11に示す最終設定テーブル
の更新処理を行う(ST5)。すなわち、対応するアプ
リケーションが図11に示す最終設定テーブルに登録さ
れていないので、最終設定テーブルへの新たなアプリケ
ーションの設定登録を行う。
Here, for example, if the corresponding application name is not registered (ST3 is No (No)),
As described above, the printer driver is set to a default state. In this case, the final setting table shown in FIG. 11 is updated (ST5). That is, since the corresponding application is not registered in the final setting table shown in FIG. 11, setting of a new application is registered in the final setting table.

【0066】一方、上述の判断(ST3)において、対
応するアプリケーション名が登録されていれば(ST3
がYes(イエス))、当該アプリケーションの最終設定
内容をプリンタドライバを設定する(ST7)。例え
ば、アプリケーション名が所定のワープロソフト〇〇〇
(APL1)である場合、図11に示す最終設定「00
1」とする。また、アプリケーション名が所定の表計算
ソフト△△△(APL2)である場合、同様に図11に
示す最終設定「002」とする。さらに、アプリケーシ
ョン名が所定のDTPソフト□□□(APL3)である
場合、同様に図11に示す最終設定「003」とする。
On the other hand, in the above judgment (ST3), if the corresponding application name is registered (ST3
Is Yes, the printer driver sets the final settings of the application (ST7). For example, if the application name is predetermined word processing software $ (APL1), the final setting "00" shown in FIG.
1 ". When the application name is predetermined spreadsheet software (APL2), the final setting is similarly set to “002” shown in FIG. Further, when the application name is predetermined DTP software □□□ (APL3), the final setting is similarly set to “003” shown in FIG.

【0067】上述のようにして設定された内容に従って
プリンタドライバは印刷データを中間コードに変換して
プリンタ装置のI/Fコントローラ2に出力する。I/
Fコントローラ2では前述のように、ROM15に記憶
されたプログラムに従ってCPU14が印刷処理を行
い、エンジンコントローラ23の制御に従って記録紙に
印刷を行う。
According to the contents set as described above, the printer driver converts the print data into an intermediate code and outputs it to the I / F controller 2 of the printer. I /
As described above, in the F controller 2, the CPU 14 performs the printing process according to the program stored in the ROM 15, and performs printing on the recording paper under the control of the engine controller 23.

【0068】以上のように、本実施形態においては、ユ
ーザが印刷開始操作を行った際、そのアプリケーション
名を取得し、アプリケーション毎の最終設定テーブルと
照合し、合致した合致した最終設定内容にプリンタドラ
イバを設定するものである。
As described above, in the present embodiment, when the user performs a print start operation, the application name is obtained, collated with the final setting table for each application, and the printer name is added to the matched final setting contents. It is for setting the driver.

【0069】このように構成することにより、ユーザは
容易にプリンタドライバの設定を行うことができ、最終
に設定したアプリケーションに従って印刷処理を行うこ
とができる。 <第3の実施形態>次に、本発明の第3の実施形態につ
いて説明する。
With this configuration, the user can easily set the printer driver, and can perform the printing process according to the finally set application. <Third Embodiment> Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0070】上記実施形態では、図11に示す最終設定
テーブルに従ってアプリケーション毎にプリンタドライ
バの設定を行ったが、本実施形態ではアプリケーション
毎に、ユーザ自身がプリンタドライバの設定を予め行う
構成である。以下、具体的に説明する。
In the above embodiment, the printer driver is set for each application in accordance with the final setting table shown in FIG. 11, but in this embodiment, the user himself sets the printer driver in advance for each application. Hereinafter, a specific description will be given.

【0071】先ず、図13はユーザが行う設定処理を説
明するフローチャートである。ユーザは前述のキーボー
ド9や不図示のマウスを操作してプリンタドライバの設
定を予め行う。すなわち、同図のフローチャートに示す
ように、アプリケーション名を取得し(ステップ(以下
Wで示す)1))、例えばRAM6のワークエリアに格
納する。また、プリンタドライバの上記設定データも同
じワークエリアに格納する。次に、上述のように設定し
たデータを設定登録テーブルに登録する(W2)。
First, FIG. 13 is a flowchart for explaining the setting processing performed by the user. The user operates the keyboard 9 and a mouse (not shown) to set the printer driver in advance. That is, as shown in the flowchart of FIG. 7, the application name is acquired (step (hereinafter, referred to as W) 1)) and stored in, for example, a work area of the RAM 6. The setting data of the printer driver is also stored in the same work area. Next, the data set as described above is registered in the setting registration table (W2).

【0072】図14は上述のようにしてアプリケーショ
ン毎にユーザが設定したデータを登録したテーブルの構
成を示す。例えば、アプリケーション(APL1)の場
合、設定「R01」であり、アプリケーション(APL
2)の場合、設定「R02」であり、アプリケーション
(APL3)の場合、設定「R03」である。
FIG. 14 shows the configuration of a table in which data set by the user for each application as described above is registered. For example, in the case of the application (APL1), the setting is “R01” and the application (APL1)
In the case of 2), the setting is “R02”, and in the case of the application (APL3), the setting is “R03”.

【0073】以上のようにして上記テーブルを作成した
後、以下の処理を行う。また、上述のようにユーザ自ら
がプリンタドライバの設定内容を作成する理由は、例え
ば各供給先が指定する推奨内容では自らが作成しようと
する印刷が行えないことがあるからである。したがっ
て、ユーザ自らがプリンタドライバの内容を設定し、よ
りユーザの意図する印刷を行うためである。
After the above table is created as described above, the following processing is performed. In addition, the reason that the user himself creates the setting contents of the printer driver as described above is that, for example, the recommended contents specified by each supply destination may not be able to perform the printing he or she wants to create. Therefore, the user himself / herself sets the contents of the printer driver and performs printing intended by the user.

【0074】本例の具体的な処理は、図15に示すフロ
ーチャートに従って実行される。先ず、プロセッサ3の
制御によってアプリケーションに従った印刷データを作
成した後、RAM6のワークエリアにアプリケーション
名の情報と、印刷データを格納する。次に、アプリケー
ション名を取得する(ステップ(以下STPで示す)
1)。この処理は、前述のように印刷データと共にRA
M6のワークエリアに格納したアプリケーション名のデ
ータを読み出し、アプリケーション名を取得する。
The specific processing of this example is executed according to the flowchart shown in FIG. First, after creating print data according to the application under the control of the processor 3, information on the application name and the print data are stored in the work area of the RAM 6. Next, an application name is obtained (step (hereinafter, referred to as STP))
1). This processing is performed together with the print data as described above.
The application name data stored in the work area of M6 is read to obtain the application name.

【0075】次に、図14に示すユーザ作成の設定登録
テーブルを検索する(STP2)。この場合、例えばア
プリケーションがワープロ機能を有するアプリケーショ
ンであれば、対応するアプリケーションに対するプリン
タドライバの設定登録が設定されているか判断する。ま
た、アプリケーションが表計算機能を有するアプリケー
ションであれば、対応する表計算ソフトに対するプリン
タドライバの設定登録が存在するか判断する。
Next, a setting registration table created by the user shown in FIG. 14 is searched (STP2). In this case, for example, if the application is an application having a word processing function, it is determined whether the setting registration of the printer driver for the corresponding application is set. If the application is an application having a spreadsheet function, it is determined whether or not the setting registration of the printer driver for the corresponding spreadsheet software exists.

【0076】ここで、対応するアプリケーション名が登
録されていなければ(STP3がNo (ノー))、前述
と同様プリンタドライバの設定をカレント設定とし、印
刷処理を行う(STP4、STP6)。
Here, if the corresponding application name is not registered (STP3 is No (No)), the printer driver is set to the current setting and the printing process is performed (STP4, STP6) as described above.

【0077】一方、上述の判断(STP3)において、
対応するアプリケーション名が登録されている場合(S
TP3がYes(イエス))、該当する設定内容にプリン
タドライバを設定する(STP6)。例えば、アプリケ
ーション名が所定のワープロソフト〇〇〇(APL1)
である場合、図14に示す設定登録テーブルからプリン
タドライバの設定を設定「R01」とする。また、アプ
リケーション名が所定の表計算ソフト△△△(APL
2)である場合、同様に図14に示す設定登録テーブル
から、プリンタドライバの設定を設定「R02」とす
る。さらに、アプリケーション名が所定のDTPソフト
□□□(APL3)である場合、同様に図14に示す設
定登録テーブルから、プリンタドライバの設定をDTP
設定「R03」とする。
On the other hand, in the above judgment (STP3),
If the corresponding application name is registered (S
If TP3 is Yes, the printer driver is set to the corresponding setting contents (STP6). For example, if the application name is a predetermined word processor software (APL1)
, The setting of the printer driver is set to “R01” from the setting registration table shown in FIG. The application name is a predetermined spreadsheet software (APL
In the case of 2), similarly, the setting of the printer driver is set to “R02” from the setting registration table shown in FIG. Further, when the application name is a predetermined DTP software □□□ (APL3), the setting of the printer driver is similarly changed from the setting registration table shown in FIG.
The setting is “R03”.

【0078】このようにしてプリンタドライバの設定を
行った後、プロセッサ3はこの設定に従って印刷データ
を中間コードに変換し、プリンタ装置のI/Fコントロ
ーラ2に印刷データを出力し、解析処理、描画処理を行
った後、エンジンコントローラ23の制御に従って記録
紙に印刷データに基づく印刷が行われる。
After setting the printer driver in this way, the processor 3 converts the print data into an intermediate code in accordance with the setting, outputs the print data to the I / F controller 2 of the printer device, and performs analysis processing and drawing. After the processing, printing based on the print data is performed on the recording paper under the control of the engine controller 23.

【0079】以上のように、本実施形態によれば、ユー
ザは自ら希望する設定内容にプリンタドライバの設定を
行い、ユーザの希望する印刷出力を行うことができる。 <第4の実施形態>次に、本発明の第4の実施形態につ
いて説明する。
As described above, according to the present embodiment, the user himself can set the printer driver to the desired settings and can perform the print output desired by the user. <Fourth Embodiment> Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.

【0080】本実施形態はアプリケーション毎に、使用
頻度の高いプリンタドライバの設定内容を自動的に選択
する構成である。以下、具体的に説明する。図16は本
例において使用するテーブルの構成図であり、図17は
このテーブルを作成すると共に、使用頻度の最も高い内
容の設定をプリンタドライバに行う処理を示すフローチ
ャートである。本例においては、図16に示すアプリケ
ーション毎の設定頻度テーブルの作成と共に、図17に
示すフローチャートの処理を説明する。
The present embodiment is configured to automatically select the setting contents of a frequently used printer driver for each application. Hereinafter, a specific description will be given. FIG. 16 is a configuration diagram of a table used in this example, and FIG. 17 is a flowchart showing a process of creating this table and setting the most frequently used contents to the printer driver. In this example, the process of the flowchart shown in FIG. 17 will be described together with the creation of the setting frequency table for each application shown in FIG.

【0081】前述のように、アプリケーション11bに
従って印刷データを作成し、プリンタドライバの設定内
容を選択する。先ず、アプリケーション毎の最多頻度に
よる印刷処理か否か判断する(ステップ(以下Vで示
す)1)。ここで、最多頻度による印刷処理でなければ
(V1がNo )、プリンタドライバの設定は前述のカレ
ント設定として印刷処理を行う(V2、V4)。
As described above, the print data is created according to the application 11b, and the setting contents of the printer driver are selected. First, it is determined whether or not the printing process is the most frequent printing process for each application (step (hereinafter referred to as V) 1). Here, if the print processing is not the most frequent print processing (V1 is No), the print processing is performed with the printer driver setting as the above-described current setting (V2, V4).

【0082】また、この場合上述の設定頻度テーブルを
更新する(V3)。この更新処理は、図16に示す設定
頻度テーブルの設定頻度記憶エリアのデータを更新する
ものである。例えば、設定頻度テーブルのデータ構成が
図16に示す状態であり、アプリケーションが(APL
1)であり、設定内容が設定「A1−001」である場
合、設定頻度は“4”であり、+1更新し(インクリメ
ントし)、設定頻度“5”とする。また、アプリケーシ
ョンが(APL2)であり、設定内容が設定「A2−0
02」である場合、設定頻度は“1”であり、+1更新
し(インクリメントし)、設定頻度“2”とする。ま
た、上述の処理によって設定頻度テーブルの最多設定内
容が変わる場合もある。
In this case, the above-mentioned set frequency table is updated (V3). This update process updates data in the set frequency storage area of the set frequency table shown in FIG. For example, the data configuration of the setting frequency table is as shown in FIG.
If the setting is 1) and the setting content is the setting “A1-001”, the setting frequency is “4”, and +1 is updated (incremented), and the setting frequency is set to “5”. The application is (APL2), and the setting content is “A2-0”.
In the case of "02", the setting frequency is "1", and +1 is updated (incremented), and the setting frequency is set to "2". Further, the most frequently set contents of the setting frequency table may be changed by the above processing.

【0083】一方、上述の判断(V1)において、最多
頻度による印刷処理である場合(V1がYes)、アプリ
ケーション名の取得処理が行われる(V5)。尚、最多
頻度による印刷処理の有無の判断は、例えばユーザの指
定によって行われる。ここで、上記アプリケーションの
取得処理は、前述と同様印刷データと共にRAM6のワ
ークエリアに格納されたアプリケーション名のデータを
読み出し、取得する処理である。
On the other hand, in the above judgment (V1), if the printing processing is the most frequent one (V1 is Yes), the application name acquisition processing is performed (V5). The determination of the presence / absence of the printing process at the highest frequency is performed, for example, by the designation of the user. Here, the application acquisition process is a process of reading and acquiring the data of the application name stored in the work area of the RAM 6 together with the print data as described above.

【0084】次に、図16に示す設定頻度テーブルを検
索する(V6)。そして、前述と同様取得したアプリケ
ーション名が存在し、かつ最多の設定内容に合致する場
合、当該アプリケーション名の設定内容をプリンタドラ
イバの設定内容とする(V7がYes、V8)。例えば、
図16に示す例の場合、アプリケーションが(APL
1)であり、設定内容が設定「A1−002」の場合、
設定頻度が最大であり、当該設定頻度の内容がプリンタ
ドライバに設定される。また、同じく図16に示す例の
場合、アプリケーションが(APL2)であり、設定内
容が設定「A2−001」の場合、アプリケーション
(APL2)において設定頻度が最大であり、当該設定
頻度の内容がプリンタドライバに設定される。以下、ア
プリケーション(APL3)についても同様である。
Next, the setting frequency table shown in FIG. 16 is searched (V6). If the acquired application name exists as described above and matches the most setting contents, the setting contents of the application name are set as the setting contents of the printer driver (V7 is Yes, V8). For example,
In the case of the example shown in FIG.
1), and when the setting content is the setting “A1-002”,
The setting frequency is the maximum, and the content of the setting frequency is set in the printer driver. Also, in the example shown in FIG. 16, when the application is (APL2) and the setting content is “A2-001”, the setting frequency is the highest in the application (APL2), and the content of the setting frequency is the printer. Set in the driver. Hereinafter, the same applies to the application (APL3).

【0085】以上のようにして、プリンタドライバが最
多の設定頻度に設定された後、プロセッサ3はこの設定
に従って印刷データを中間コードに変換し、プリンタ装
置のI/Fコントローラ2に印刷データを出力し、解析
処理、描画処理を行った後、エンジンコントローラ13
の制御に従って記録紙に印刷データに基づく印刷が行わ
れる。
As described above, after the printer driver is set to the most frequently set frequency, the processor 3 converts the print data into an intermediate code according to this setting, and outputs the print data to the I / F controller 2 of the printer. After performing analysis processing and drawing processing, the engine controller 13
Is performed on recording paper based on the print data in accordance with the control of.

【0086】また、最多の設定に対しても、設定頻度テ
ーブルの更新処理が行われる(V3)。例えば、設定頻
度テーブルのデータ構成が図16に示す状態である時、
アプリケーションが(APL1)であり、設定内容が設
定「A1−002」である場合、それまでの設定頻度は
“16”であり、+1更新し(インクリメントし)、設
定頻度“17”とする。また、アプリケーションが(A
PL2)であり、設定内容が設定「A2−001」であ
る場合、設定頻度は“23”であり、+1更新し(イン
クリメントし)、設定頻度“24”とする。また、アプ
リケーション(APL3)以降についても同様である。
Also, the setting frequency table is updated with respect to the maximum setting (V3). For example, when the data configuration of the setting frequency table is as shown in FIG.
When the application is (APL1) and the setting content is the setting “A1-002”, the setting frequency up to that time is “16”, and +1 is updated (incremented), and the setting frequency is “17”. Also, if the application is (A
PL2), and when the setting content is the setting “A2-001”, the setting frequency is “23”, and +1 is updated (incremented), and the setting frequency is “24”. The same applies to the application (APL3) and thereafter.

【0087】以上のように、本実施形態によれば、アプ
リケーション毎の設定内容が過去の設定履歴の最多設定
頻度の場合自動的に最多頻度設定が行われ、当該アプリ
ケーションにおいて最も適した印刷処理を行うことがで
きる。 <第5の実施形態>次に、本発明の第5の実施形態につ
いて説明する。
As described above, according to the present embodiment, when the setting content of each application is the most frequently set in the past setting history, the most frequently set is automatically performed, and the most suitable print processing in the application is performed. It can be carried out. <Fifth Embodiment> Next, a fifth embodiment of the present invention will be described.

【0088】本実施形態はアプリケーション毎に、一定
期間内で最も使用頻度の高いプリンタドライバの設定内
容を自動的に選択する構成である。このため、先ず日付
順の設定履歴テーブルを作成する。図18はこの日付順
の設定履歴テーブルのデータ構成である。この日付順の
設定履歴テーブルは、前述の印刷処理を実行する間、順
次蓄積され、アプリケーション名、設定内容、日付の順
にデータが書き込まれてゆく。
This embodiment is configured to automatically select the setting contents of the most frequently used printer driver within a certain period for each application. Therefore, a setting history table in date order is first created. FIG. 18 shows the data structure of the setting history table in the date order. The setting history table in date order is sequentially accumulated during the execution of the above-described print processing, and data is written in the order of the application name, the setting content, and the date.

【0089】例えば、図18に示す例では、アプリケー
ション(APL1)が設定内容「A1−001」とし
て、日付“1997.10.01”に使用された履歴を
示す。また、次にアプリケーション(APL2)が設定
内容「A2−001」として、日付“1997.10.
12”に使用された履歴を示し、更にアプリケーション
(APL1)が設定内容「A1−002」として、日付
“1997.12.20”に使用された履歴を示す。以
下、図18に示す通りであり、使用されたアプリケーシ
ョン、設定内容、日付が順次登録される。
For example, in the example shown in FIG. 18, the history in which the application (APL1) is used on the date "1997.01.01" as the setting content "A1-001" is shown. Next, the application (APL2) sets the date “1997.10.
12 ”indicates the history used, and the application (APL1) indicates the history used on the date“ 1997.12.20 ”as the setting content“ A1-002 ”. Hereinafter, as shown in FIG. 18, the used application, the setting content, and the date are sequentially registered.

【0090】本例においては、上記日付順の設定履歴テ
ーブルを用いて一定期間の最多設定頻度の高い設定内容
のテーブルを作成する。図19はこの処理を説明するフ
ローチャートである。
In this example, a table of setting contents having the highest setting frequency in a certain period is created using the setting history table in the date order. FIG. 19 is a flowchart illustrating this process.

【0091】先ず、ユーザはキーボード9や不図示のマ
ウスを操作してテーブル作成のため、頻度策定期間を入
力する(ステップ(以下Uで示す)1)。例えば、本例
の説明において、この頻度策定期間を“1998.0
1.01”〜“1999.03.01”とする。プロセ
ッサ3はユーザによって指定された期間のデータを図1
8に示す日付順の設定履歴テーブルから読み出す(U
2)。この場合、図18に示す範囲Aのデータとなる。
First, the user operates the keyboard 9 and a mouse (not shown) to input a frequency setting period for creating a table (step (hereinafter referred to as U) 1). For example, in the description of the present example, this frequency setting period is set to “1998.
1.01 ”to“ 1999.03.01 ”The processor 3 converts the data during the period designated by the user into the data shown in FIG.
From the setting history table in the order of date shown in FIG. 8 (U
2). In this case, the data is in the range A shown in FIG.

【0092】次に、上記データを例えばソートし、アプ
リケーション毎に最も使用頻度の高い設定内容を選択
し、アプリケーション毎の一定期間最多頻度設定テーブ
ルを作成する(U3)。このようにして作成された一定
期間最多頻度設定テーブルの例が図20に示す例であ
る。例えば、この例の場合、アプリケーション(APL
1)においては、プリンタドライバの設定内容「A1−
002」が最多設定内容であり、アプリケーション(A
PL2)においては、プリンタドライバの設定内容「A
2−001」が最多設定内容であり、アプリケーション
(APL3)においては、プリンタドライバの設定内容
「A3−001」が最多設定内容である。
Next, the above data is sorted, for example, and the most frequently used setting contents are selected for each application, and a most frequently used setting table for a certain period is created for each application (U3). FIG. 20 shows an example of the frequency setting table for a certain period created in this way. For example, in this case, the application (APL
In 1), the setting contents “A1-
002 ”is the most set content, and the application (A
PL2), the setting contents “A
“2-001” is the most frequent setting, and in the application (APL3), the setting content “A3-001” of the printer driver is the most frequent setting.

【0093】以上の設定において、アプリケーションの
処理は図21のフローチャートに従って実行される。先
ず、アプリケーション毎の最多頻度による印刷処理か否
か判断する(ステップ(以下Xで示す)1)。ここで、
最多頻度による印刷処理でなければ(X1がNo )であ
り、プリンタドライバの設定は前述のカレント設定とし
て印刷処理を行う(X2、X4)。また、本例において
も、上述の設定頻度テーブルを更新する(X3)。この
更新処理は、図18に示す日付順の設定履歴テーブルの
設定頻度記憶エリアのデータを更新するものである。例
えば、日付順の設定履歴テーブルのデータ構成が図18
に示す例の場合、上記範囲Aの下に記載される。
In the above setting, the processing of the application is executed according to the flowchart of FIG. First, it is determined whether or not the printing process is the most frequent printing process for each application (step (hereinafter referred to as X) 1). here,
If the print processing is not the most frequent print processing (X1 is No), the print processing is performed with the printer driver setting as the current setting (X2, X4). Also in this example, the above-described setting frequency table is updated (X3). This updating process updates the data in the setting frequency storage area of the setting history table in date order shown in FIG. For example, the data configuration of the setting history table in date order is shown in FIG.
In the case of the example shown in FIG.

【0094】一方、上述の判断(X1)において、最多
頻度による印刷処理を行う場合(X1がYes)、先ずア
プリケーション名の取得処理が行われる(X5)。次
に、図20に示す一定期間最多頻度設定テーブルの検索
処理を行う(X6)。ここで、対応するアプリケーショ
ン名が存在し、かつ最多の一定期間最多頻度の設定がな
されている場合、当該アプリケーション名の設定内容を
プリンタドライバの設定する(X7がYes、X8)。例
えば、図20に示す例の場合、アプリケーションが(A
PL1)であれば、設定内容が設定「A1−002」が
一定期間最多設定頻度のデータである。また、アプリケ
ーションが(APL2)であれば、設定内容が設定「A
2−001」が一定期間最多設定頻度のデータであり、
アプリケーションが(APL3)であれば、設定内容が
設定「A3−001」が一定期間最多設定頻度のデータ
である。
On the other hand, in the above judgment (X1), when the printing process is performed with the highest frequency (X1 is Yes), first, the application name acquisition process is performed (X5). Next, a search process of the most frequent setting table for a certain period shown in FIG. 20 is performed (X6). Here, if the corresponding application name exists and the most frequent setting is performed for the certain period, the setting contents of the application name are set in the printer driver (X7 is Yes, X8). For example, in the case of the example shown in FIG.
In the case of PL1), the setting content “A1-002” is the data of the maximum setting frequency for a certain period. If the application is (APL2), the setting content is “A
2-001 "is the data of the most frequently set frequency for a certain period,
If the application is (APL3), the setting content “A3-001” is the data with the highest setting frequency for a certain period.

【0095】以上のようにして、プリンタドライバが最
多の設定頻度に設定された後、プロセッサ3はこの設定
に従って印刷データを中間コードに変換し、プリンタ装
置のI/Fコントローラ2に印刷データを出力し、解析
処理、描画処理を行った後、エンジンコントローラ13
の制御に従って記録紙に印刷データに基づく印刷が行わ
れる。
As described above, after the printer driver is set to the most frequently set frequency, the processor 3 converts the print data into an intermediate code according to this setting, and outputs the print data to the I / F controller 2 of the printer. After performing analysis processing and drawing processing, the engine controller 13
Is performed on recording paper based on the print data in accordance with the control of.

【0096】また、最多の設定に対しても、処理(X
3)が実行され、図18に示す日付順の設定履歴テーブ
ルの設定頻度記憶エリアのデータに対応するアプリケー
ション名、設定内容、日付データが設定される。
Further, the processing (X
3) is executed, and the application name, the setting content, and the date data corresponding to the data in the setting frequency storage area of the setting history table in the date order shown in FIG. 18 are set.

【0097】以上のように、本実施形態によれば、一定
期間に使用されたアプリケーションと設定内容を順次記
憶し、この記憶内容に従ってアプリケーション毎の最多
頻度設定テーブルを作成し、同じアプリケーションに対
しては当該設定を行うので、自動的に一定期間の最適設
定内容に設定され、効率よい印刷処理を行うことができ
る。すなわち、最近使用したアプリケーションの設定内
容でプリンタドライバの設定を行うことができ、効率よ
いプリンタドライバの設定を行うことができる。 <第6の実施形態>次に、本発明の第6の実施形態につ
いて説明する。
As described above, according to the present embodiment, the applications used during a certain period of time and the setting contents are sequentially stored, and the most frequent setting table for each application is created according to the stored contents. Since the setting is performed, the setting is automatically set to the optimum setting content for a certain period, and efficient printing processing can be performed. That is, the printer driver can be set with the settings of the recently used application, and the printer driver can be set efficiently. <Sixth Embodiment> Next, a sixth embodiment of the present invention will be described.

【0098】本実施形態はアプリケーション毎に、プリ
ンタドライバの設定内容の設定方法を変え、当該設定方
法に従ってアプリケーション毎の設定方法の内容テーブ
ルを作成する構成である。このため、先ず図22に示す
フローチャートに従ってアプリケーション毎の設定方法
内容テーブルに設定方法の情報を登録する。以下、図2
3に示す設定方法内容テーブルの例を用いて説明する。
In the present embodiment, the setting method of the setting contents of the printer driver is changed for each application, and the contents table of the setting method for each application is created according to the setting method. For this purpose, first, the setting method information is registered in the setting method content table for each application according to the flowchart shown in FIG. Hereinafter, FIG.
This will be described using an example of the setting method content table shown in FIG.

【0099】ユーザはアプリケーション毎の設定方法の
入力を行う(ステップ(以下Yで示す)1)。例えば、
先ずアプリケーション(APL1)についてキーボード
9又は不図示のマウスを使用して設定する。ここで、ア
プリケーション(APL1)についてユーザが推奨設定
を行おうとする場合、推奨設定の入力を行う(Y1)。
尚、ここで、推奨設定は例えば表示装置8に選択画面を
表示し、ユーザの選択によって指定する。
The user inputs a setting method for each application (step (hereinafter referred to as Y) 1). For example,
First, the application (APL1) is set using the keyboard 9 or a mouse (not shown). Here, when the user intends to make the recommended settings for the application (APL1), the user inputs the recommended settings (Y1).
Here, the recommended setting is specified by, for example, displaying a selection screen on the display device 8 and selecting by the user.

【0100】また、アプリケーション(APL2)につ
いて、ユーザが最終設定を行おうとする場合、最終設定
の入力を行う(Y1)。また、この最終設定も表示装置
8に選択画面を表示して行う。以下、同様にしてユーザ
による設定方法の入力処理が繰り返される。上述のよう
にしてユーザによって指定された入力情報は、図23に
示す設定方法内容テーブルに順次登録される(Y2)。
図23はアプリケーション(APL1)〜(APLn)
まで設定された設定方法の内容を示す。
When the user intends to make final settings for the application (APL2), he inputs the final settings (Y1). This final setting is also performed by displaying a selection screen on the display device 8. Hereinafter, similarly, the input processing of the setting method by the user is repeated. The input information specified by the user as described above is sequentially registered in the setting method content table shown in FIG. 23 (Y2).
FIG. 23 shows the applications (APL1) to (APLn).
The contents of the setting method set up to are shown.

【0101】ここで、上述の推奨設定は前述の第1の実
施形態で説明した推奨テーブルを使用して行う設定方法
である。また、上述の最終設定は第2の実施形態で説明
した最終設定テーブルを使用して行う設定方法である。
また、登録設定は前述の第3の実施形態で説明した設定
登録テーブルを使用した設定方法であり、最多頻度設定
は前述の第4の実施形態で説明した最多頻度設定テーブ
ルを使用して行う設定方法であり、一定期間最多頻度設
定は前述の第5の実施形態で説明した一定期間最多頻度
設定テーブルを使用して行う設定方法である。
Here, the above-described recommended setting is a setting method performed using the recommended table described in the first embodiment. The above-described final setting is a setting method performed using the final setting table described in the second embodiment.
The registration setting is a setting method using the setting registration table described in the third embodiment, and the most frequent setting is a setting performed using the most frequent setting table described in the fourth embodiment. The method of setting the most frequent frequency for a certain period is a setting method using the most frequent frequency setting table for a certain period described in the fifth embodiment.

【0102】図24は上述の図23に設定された設定方
法内容テーブルを選択し、対応する処理を行う処理を示
すフローチャートである。先ず、前述と同様アプリケー
ション名の取得処理を行い(Y1)、取得したアプリケ
ーション名の情報から設定方法内容テーブルを検索する
(Y2)。ここで、例えば取得したアプリケーション名
がアプリケーション(APL1)である場合、推奨設定
によるプリンタドライバの設定を行う(Y2がYes、推
奨設定)。
FIG. 24 is a flowchart showing processing for selecting the setting method content table set in FIG. 23 and performing the corresponding processing. First, an application name acquisition process is performed as described above (Y1), and a setting method content table is searched from the acquired application name information (Y2). Here, for example, when the acquired application name is the application (APL1), the printer driver is set by the recommended setting (Y2 is Yes, recommended setting).

【0103】一方、例えば取得したアプリケーション名
がアプリケーション(APL2)である場合、最終設定
によるプリンタドライバの設定を行う(Y2がYes、最
終設定)。すなわち、この場合には前述の第2の実施形
態で説明した処理を行う。すなわち、図12で説明した
フローチャートに従って処理を行い、対応するアプリケ
ーションの最終設定の内容に設定される。
On the other hand, if the acquired application name is the application (APL2), the printer driver is set by the final setting (Y2 is Yes, final setting). That is, in this case, the processing described in the second embodiment is performed. That is, the processing is performed according to the flowchart described with reference to FIG. 12, and the content is set to the final setting content of the corresponding application.

【0104】また、例えば取得したアプリケーション名
がアプリケーション(APL3)である場合、登録設定
によるプリンタドライバの設定を行う(Y2がYes、登
録設定)。すなわち、この場合には前述の第3の実施形
態で説明した処理を行い(前述の図15で説明したフロ
ーチャートに従って処理を行い)、対応するアプリケー
ションの設定を行う。
If the acquired application name is the application (APL3), the printer driver is set by the registration setting (Y2 is Yes, registration setting). That is, in this case, the processing described in the third embodiment is performed (the processing is performed according to the flowchart described in FIG. 15), and the corresponding application is set.

【0105】さらに、取得したアプリケーション名がア
プリケーション(APL4)である最多頻度設定による
プリンタドライバの設定を行う(Y2がYes、最多頻度
設定)。すなわち、この場合には前述の第4の実施形態
で説明した処理を行い(前述の図17で説明したフロー
チャートに従って処理を行い)、対応するアプリケーシ
ョンの設定を行う。また、取得したアプリケーション名
がアプリケーション(APL5)である場合、一定期間
最多頻度設定によるプリンタドライバの設定を行う(Y
2がYes、一定期間最多頻度設定)。すなわち、この場
合には前述の第5の実施形態で説明した処理を行い(前
述の図21で説明したフローチャートに従って処理を行
い)、対応するアプリケーションの設定を行う。
Further, the printer driver is set according to the most frequent setting in which the acquired application name is the application (APL4) (Y2 is Yes, the most frequent setting). That is, in this case, the processing described in the fourth embodiment is performed (the processing is performed according to the flowchart described in FIG. 17), and the corresponding application is set. If the acquired application name is the application (APL5), the printer driver is set by the most frequent setting for a certain period (Y
2 is Yes, the most frequent setting for a certain period). That is, in this case, the processing described in the fifth embodiment is performed (the processing is performed according to the flowchart described in FIG. 21), and the corresponding application is set.

【0106】尚、合致するアプリケーション名が存在に
ない場合には(Y3がNo )、プリンタドライバのカレ
ント設定内容をプリンタドライバの設定とする(Y
4)。また、各書式に設定されたプリンタドライバによ
って(Y5)、前述と同じ印刷処理が行われ、プロセッ
サ3はこのプリンタドライバの設定に従って印刷データ
を中間コードに変換し、プリンタ装置のI/Fコントロ
ーラ2に印刷データを出力し、解析処理、描画処理を行
った後、エンジンコントローラ13の制御に従って記録
紙に印刷データに基づく印刷処理を行う(Y6)。
If a matching application name does not exist (Y3 is No), the current setting contents of the printer driver are set as the settings of the printer driver (Y
4). The same print processing as described above is performed by the printer driver set in each format (Y5), and the processor 3 converts the print data into an intermediate code according to the settings of the printer driver, and the I / F controller 2 of the printer device. After the print data is output and the analysis process and the drawing process are performed, a print process based on the print data is performed on the recording paper under the control of the engine controller 13 (Y6).

【0107】以上のように、本実施形態によれば、アプ
リケーション毎に異なる設定方法内容を図23に示す設
定方法内容テーブルに登録し、アプリケーションに従っ
て設定方法内容テーブルを検索し、対応する設定方法に
よってプリンタドライバの設定処理を行う。このように
構成することにより、アプリケーションに対応したプリ
ンタドライバの設定を自動的に行うことができる。 <第7の実施形態>次に、本発明の第7の実施形態につ
いて説明する。
As described above, according to this embodiment, the setting method contents different for each application are registered in the setting method contents table shown in FIG. 23, the setting method contents table is searched according to the application, and the corresponding setting method is used. Perform printer driver setting processing. With this configuration, it is possible to automatically set the printer driver corresponding to the application. <Seventh Embodiment> Next, a seventh embodiment of the present invention will be described.

【0108】本実施形態はユーザが印刷開始操作を行う
際、そのアプリケーション名を取得し、上記第1の実施
形態〜第5の実施形態において説明した各テーブルを検
索照合し、アプリケーション名が合致した時、該当する
設定内容をそれぞれ記憶し、プリンタドライバの標準書
式と共に設定バリエーションとして画面に表示する構成
である。以下、具体的に説明する。
In the present embodiment, when the user performs a print start operation, the application name is acquired, and the tables described in the first to fifth embodiments are searched and collated, and the application names match. At this time, the corresponding setting contents are stored and displayed on the screen as setting variations together with the standard format of the printer driver. Hereinafter, a specific description will be given.

【0109】図25は本例の処理を説明するフローチャ
ートであり、図26はその表示例を示す図である。先
ず、前述と同様アプリケーション名の取得し(ステップ
(以下Zで示す)1)、推奨設定テーブルの検索を行う
(Z2)。この場合、アプリケーション毎の推奨設定テ
ーブルの検索を行う。例えば、前述の図3に示す推奨設
定テーブルの検索を行う。ここで、合致するアプリケー
ションがあれば(Z3がYes)、そのテーブルから推奨
設定内容を読み出しプリンタドライバに設定する(Z
4)。例えば、アプリケーション(APL1)の場合、
ワープロ設定「01」の如くである。
FIG. 25 is a flowchart for explaining the processing of this example, and FIG. 26 is a diagram showing a display example thereof. First, an application name is acquired as described above (step (hereinafter, referred to as Z) 1), and a search for a recommended setting table is performed (Z2). In this case, a search for a recommended setting table for each application is performed. For example, the recommended setting table shown in FIG. 3 is searched. Here, if there is a matching application (Z3 is Yes), the recommended settings are read from the table and set in the printer driver (Z3).
4). For example, in the case of the application (APL1),
For example, word processor setting “01”.

【0110】また、この場合図26に示すように推奨設
定の表示が行われ、詳細情報を確認するためのボタン
(詳細ボタン)も同時に表示される。一方、上記判断に
おいて合致するアプリケーションがない時(Z3がNo
)、次に最終設定テーブルを検索する(Z5)。例え
ば、前述の図11に示す最終設定テーブルの検索を行
う。ここで、合致するアプリケーションがあれば(Z6
がYes)、そのテーブルから対応する最終設定内容を読
み出し、プリンタドライバの設定内容とする(Z7)。
また、この場合図26に示す最終設定の表示が行われ、
詳細情報を確認するためのボタン(詳細ボタン)も同時
に表示される。
In this case, a recommended setting is displayed as shown in FIG. 26, and a button (detail button) for confirming detailed information is also displayed at the same time. On the other hand, when there is no application that matches the above determination (Z3 is No
Then, the final setting table is searched (Z5). For example, the last setting table shown in FIG. 11 is searched. If there is a matching application (Z6
Is Yes), the corresponding final setting contents are read from the table, and set as the setting contents of the printer driver (Z7).
In this case, the final setting shown in FIG. 26 is displayed.
A button (detail button) for confirming detailed information is also displayed at the same time.

【0111】さらに、上記判断においても合致するアプ
リケーションがない時(Z6がNo)、次に設定登録テ
ーブルの検索を行う(Z8)。この設定登録テーブルの
検索は、ユーザ自らが作成した設定登録テーブルを検索
するものであり、例えば図14に示す設定登録テーブル
の検索を行う。そして、上記検索処理の結果、合致する
アプリケーションが存在すれば(Z9がYes)、そのテ
ーブルから設定登録の内容を読み出し、プリンタドライ
バに設定する(Z10)。また、この場合にも図26に
示す登録設定の表示が行われ、詳細情報を確認するため
のボタン(詳細ボタン)も同時に表示される。
Further, if there is no application that matches the above judgment (No in Z6), the setting registration table is searched next (Z8). This search of the setting registration table is for searching the setting registration table created by the user himself, for example, searching the setting registration table shown in FIG. Then, as a result of the search processing, if a matching application exists (Z9 is Yes), the contents of the setting registration are read from the table and set in the printer driver (Z10). Also in this case, the registration settings shown in FIG. 26 are displayed, and a button (detail button) for confirming the detailed information is also displayed at the same time.

【0112】次に、上記判断においても合致するアプリ
ケーションが存在しない時(Z9がNo)、次に最多頻
度テーブルを検索する(Z11)。この最多頻度テーブ
ルの検索は、例えば図16に示す最多頻度設定テーブル
の検索であり、この検索処理の結果、合致するアプリケ
ーションが存在すれば(Z12がYes)、そのテーブル
から設定登録の内容を読み出し、プリンタドライバに設
定する(Z13)。
Next, when there is no application that matches the above judgment (Z9 is No), the most frequent table is searched next (Z11). The search of the most frequent table is, for example, a search of the most frequent setting table shown in FIG. 16. As a result of this search processing, if a matching application exists (Z12 is Yes), the contents of the setting registration are read from the table. Is set in the printer driver (Z13).

【0113】さらに、上記判断においても合致するアプ
リケーションが存在しない時(Z12がNo )、次に一
定期間(期間限定)最多頻度設定テーブルの検索を行う
(Z14)。この検索は、例えば図20に記載のテーブ
ルを検索する構成であり、この検索処理の結果合致する
アプリケーションが存在すれば(Z15がYes)、当該
テーブルから設定登録の内容を読み出し、プリンタドラ
イバに設定する(Z16)。
Further, when there is no application that matches the above judgment (No in Z12), the most frequent setting table for a fixed period (limited period) is searched (Z14). This search is, for example, to search the table shown in FIG. 20. If there is an application that matches as a result of the search processing (Z15 is Yes), the contents of the setting registration are read from the table and set in the printer driver. (Z16).

【0114】以上のように処理しても、対応する設定内
容が取得できない場合(Z17)、プリンタドライバの
設定をカレント設定とする。その後、更にプリンタドラ
イバの各書式設定の内容を取得する(Z18)。
If the corresponding setting contents cannot be obtained even after the above processing (Z17), the setting of the printer driver is set as the current setting. Thereafter, the contents of each format setting of the printer driver are further acquired (Z18).

【0115】また、上記処理の結果、図26には例えば
アプリケーションに対応する設定方法の表示が行われ
る。また、各設定方法の表示にはそれぞれ詳細情報を表
示するための詳細ボタンが表示される。
As a result of the above processing, a setting method corresponding to the application is displayed in FIG. 26, for example. Further, a detail button for displaying detailed information is displayed on the display of each setting method.

【0116】以上のようにしてアプリケーションに対応
する設定方法を表示した後、各処理の選択は図27に示
すフローチャートに従って実行される。すなわち、先ず
不図示のマウスによるボタンの押下があるか否か判断す
る(ステップ(以下Tで示す)1)。このボタン押下に
は詳細ボタンの押下と各設定方法の選択ボタンの押下の
2種類があり、先ず詳細ボタンの押下である場合(T1
がYes)、詳細内容の表示処理を行う(T2)。例え
ば、推奨設定の場合には供給先が推奨するプリンタドラ
イバの設定内容を表示装置8に表示する。また、例えば
最終設定である場合、対象となったアプリケーションの
最終設定内容を表示する。
After the setting method corresponding to the application is displayed as described above, each process is selected according to the flowchart shown in FIG. That is, first, it is determined whether or not a button is pressed by a mouse (not shown) (step (hereinafter referred to as T) 1). There are two types of button presses, a detailed button press and a selection button for each setting method. First, when the detailed button is pressed (T1
Is Yes), display processing of the detailed contents is performed (T2). For example, in the case of the recommended setting, the setting content of the printer driver recommended by the supply destination is displayed on the display device 8. For example, in the case of the final setting, the final setting contents of the target application are displayed.

【0117】一方、押下されたボタンが各設定方法の選
択ボタンである場合、対応する処理に移行する。例え
ば、推奨設定の選択ボタンであれば(T1がYes)、前
述の図10に示したフローチャートの処理に移行する。
また、最終設定の選択ボタンであれば(T1がYes)、
前述の図12に示したフローチャートの処理に移行し、
登録設定の選択ボタンであれば(T1がYes)、前述の
図15に示したフローチャートの処理に移行する。以
下、他の設定方法を指定する操作であっても、対応する
設定方法を選択し、当該設定方法に従ってプリンタドラ
イバの設定を行う。
On the other hand, when the pressed button is a selection button of each setting method, the process shifts to a corresponding process. For example, if the selection button is a recommended setting selection button (T1 is Yes), the process proceeds to the process of the flowchart shown in FIG.
If the selection button is the final setting (T1 is Yes),
The processing shifts to the processing of the flowchart shown in FIG.
If the button is a registration setting selection button (T1 is Yes), the process proceeds to the process of the flowchart shown in FIG. 15 described above. Hereinafter, even when an operation for designating another setting method is performed, the corresponding setting method is selected, and the printer driver is set according to the setting method.

【0118】尚、合致するアプリケーション名が存在に
ない場合(Y3がNo )、プリンタドライバにカレント
設定を行う(T3)。また、プリンタドライバにデフォ
ルト状態を設定する場合、又プリンタドライバに標準書
式を設定する場合には、対応する書式を設定する(T
4)。このようにして、各書式に設定されたプリンタド
ライバによって、前述と同じ印刷処理が行われ、プロセ
ッサ3はこのプリンタドライバの設定に従って印刷デー
タを中間コードに変換し、プリンタ装置のI/Fコント
ローラ2に印刷データを出力し、解析処理、描画処理を
行った後、エンジンコントローラ13の制御に従って記
録紙に印刷データに基づく印刷処理を行う(T5)。 <第8の実施形態>次に、本発明の第8の実施形態につ
いて説明する。
If there is no matching application name (Y3 is No), the current setting is made in the printer driver (T3). When a default state is set in the printer driver, or when a standard format is set in the printer driver, a corresponding format is set (T
4). In this way, the same print processing as described above is performed by the printer driver set in each format, and the processor 3 converts the print data into an intermediate code according to the settings of the printer driver, and the I / F controller 2 of the printer device. After the print data is output and the analysis process and the drawing process are performed, a print process based on the print data is performed on the recording paper under the control of the engine controller 13 (T5). <Eighth Embodiment> Next, an eighth embodiment of the present invention will be described.

【0119】本実施形態は上記第7の実施形態を実行す
る際、各設定方法に対する処理速度を測定し、その測定
結果を表示する構成であり、ユーザは当該測定結果を見
ることによって、処理速度に対応した設定方法の選択を
行う構成である。
This embodiment is configured to measure the processing speed for each setting method and display the measurement result when the seventh embodiment is executed. Is a configuration for selecting a setting method corresponding to.

【0120】図28は本例を説明するフローチャートで
ある。本例の場合、前述の図25と同様な処理を行うも
のであり、この間図29に示す測定処理を行う点が異な
る。以下具体的に説明する。
FIG. 28 is a flowchart for explaining this example. In the case of this example, the same processing as in FIG. 25 is performed, and the difference is that the measurement processing illustrated in FIG. 29 is performed during this processing. This will be specifically described below.

【0121】先ず、アプリケーション名の取得処理を行
い(ステップ(以下Lで示す)1)、推奨設定テーブル
の検索を行う(L2)。この場合にも、例えば前述の図
3に示す推奨設定テーブルの検索を行い、合致するアプ
リケーションが存在すれば(L3がYes)、当該テーブ
ルから推奨設定内容を読み出しプリンタドライバに設定
する(L4)。例えば、アプリケーション(APL1)
の場合、ワープロ設定「01」の如くである。ここで、
対応する設定内容が存在する場合、図29に示す処理に
従って設定内容における印刷時間の予測計算を行う。そ
して、この印刷時間の計算結果は、例えばRAM6のワ
ークエリアに記憶される。
First, an application name acquisition process is performed (step (hereinafter referred to as L) 1), and a recommended setting table is searched (L2). Also in this case, for example, the above-described recommended setting table shown in FIG. 3 is searched, and if a matching application exists (L3 is Yes), the recommended setting contents are read from the table and set in the printer driver (L4). For example, application (APL1)
In this case, the setting is like the word processor setting “01”. here,
If there is a corresponding setting content, a print time prediction calculation for the setting content is performed according to the processing shown in FIG. Then, the calculation result of the printing time is stored in, for example, a work area of the RAM 6.

【0122】一方、上記判断において合致するアプリケ
ーションが存在しない時(L3がNo )、最終設定テー
ブルを検索する(L5)。例えば、前述の図11に示す
最終設定テーブルの検索を行う。ここで、合致するアプ
リケーションがあれば(L6がYes)、そのテーブルか
ら対応する最終設定内容を読み出し、プリンタドライバ
の設定内容とする(L7)。また、この場合にも図29
に示す処理に従って当該設定方法によって設定された設
定内容における印刷時間の予測計算を行う。そして、こ
の印刷時間の計算結果は、例えばRAM6のワークエリ
アに記憶される。
On the other hand, when there is no application that matches the above judgment (L3 is No), the final setting table is searched (L5). For example, the last setting table shown in FIG. 11 is searched. Here, if there is a matching application (L6 is Yes), the corresponding final setting contents are read from the table and set as the setting contents of the printer driver (L7). Also in this case, FIG.
The print time prediction calculation is performed for the setting contents set by the setting method according to the processing shown in FIG. Then, the calculation result of the printing time is stored in, for example, a work area of the RAM 6.

【0123】さらに、上記判断においても合致するアプ
リケーションがない場合(L6がNo )、順次同様な処
理を繰り返し行う(L8以降)。また、この間それぞれ
の印刷方法に対して印刷時間の予測計算を行う。そし
て、この印刷時間の計算結果は、RAM6のワークエリ
アに順次記憶される。
Further, if there is no application that matches the above judgment (L6 is No), the same processing is sequentially repeated (L8 and thereafter). During this time, print time prediction calculation is performed for each printing method. Then, the calculation result of the printing time is sequentially stored in the work area of the RAM 6.

【0124】図30は上記計算処理によって得た計算結
果を示す。尚、同図に示す数値は印刷時間を示すもので
あり、推奨設定の場合“113”であり、最終設定の場
合“165”であり、登録設定の場合“94”であり、
ユーザはこの結果を見て各印刷方式の印刷時間を比較
し、最適なプリンタドライバの設定を行う。
FIG. 30 shows calculation results obtained by the above calculation processing. It should be noted that the numerical values shown in the figure indicate the printing time, which is “113” for the recommended setting, “165” for the final setting, “94” for the registration setting,
The user sees the result, compares the printing times of the respective printing methods, and sets an optimal printer driver.

【0125】したがって、ユーザは図30に示す表示が
表示装置8に行われると、印刷時間をそれぞれの方式で
比較し、最も短い印刷時間の設定内容を選択する場合に
は、標準様式−スライドバー01を指定する。また、少
々時間が掛かってもよいが、印字品質を重視する場合に
は、例えば推奨設定や登録設定を指定する。
Therefore, when the display shown in FIG. 30 is performed on the display device 8, the user compares the print times with each other and selects the setting content of the shortest print time. Specify 01. Although it may take some time, when importance is placed on print quality, for example, recommended settings and registration settings are specified.

【0126】このように構成することにより、印刷時間
との関係によってプリンタドライバの設定内容を決定す
ることができ、有効なプリンタドライバの設定選択装置
を提供することが可能となる。 <第9の実施形態>次に、本発明の第9の実施形態につ
いて説明する。
With this configuration, the setting contents of the printer driver can be determined based on the relationship with the printing time, and an effective printer driver setting selecting device can be provided. <Ninth Embodiment> Next, a ninth embodiment of the present invention will be described.

【0127】本実施形態は上記第7の実施形態を実行す
る際、各設定方法に対する処理速度を測定し、その測定
結果から最も短い印刷処理時間の設定方法を設定する構
成であり、各アプリケーション毎に設定する。内容をを
表示する構成であり、ユーザは当該測定結果を見ること
によって、処理速度に対応した設定方法の選択を行う構
成である。
In this embodiment, when the seventh embodiment is executed, the processing speed for each setting method is measured, and the shortest print processing time setting method is set from the measurement result. Set to. In this configuration, the content is displayed, and the user selects a setting method corresponding to the processing speed by looking at the measurement result.

【0128】図31は本例を説明するフローチャートで
ある。本例の場合、前述の図28に示すフローチャート
と同様であり、最後の処理が異なる構成である。したが
って、図31に示すフローチャートにおいても、ステッ
プの表示にはLを使用する。本例においては図31に示
すフローチャートの最後の処理、即ち印字時間の最短設
定内容に設定する(L20)。このように設定すること
によって、あるアプリケーションに対して最も短時間で
印刷処理を行う設定内容がプリンタドライバに自動的に
設定される。
FIG. 31 is a flowchart for explaining this example. In the case of this example, the configuration is the same as the flowchart shown in FIG. 28 described above, and the final processing is different. Therefore, in the flowchart shown in FIG. 31, L is used for displaying the steps. In this example, the last processing of the flowchart shown in FIG. 31, that is, the shortest setting content of the printing time is set (L20). With this setting, the setting content for performing the printing process in the shortest time for a certain application is automatically set in the printer driver.

【0129】したがって、このように構成することによ
り、ユーザは容易にプリンタドライバの設定内容を設定
でき、短時間で印刷処理を行うことができる。尚、上記
第1実施形態乃至第9実施形態の説明において、印刷デ
ータを作成するアプリケーションの特定にはアプリケー
ション名を取得する構成としたが、必ずしもアプリケー
ション名に限るわけではなく、文書の内容やその他の情
報に基づいてアプリケーション名を取得する構成として
もよい。
Therefore, with this configuration, the user can easily set the settings of the printer driver, and can perform the printing process in a short time. In the description of the first to ninth embodiments, the application name for acquiring the print data is specified. However, the application name is not necessarily limited to the application name. May be configured to acquire the application name based on this information.

【0130】また、上記第1実施形態乃至第9実施形態
の説明において、プリンタドライバは1種類として説明
したが、アプリケーション毎にプリンタ(出力先)も含
めて切り替える構成としてもよい。
In the first to ninth embodiments, the printer driver is described as a single type. However, a configuration may be adopted in which a printer (output destination) is switched for each application.

【0131】さらに、アプリケーション名ではなく、各
頁毎に内容を精査して、テキスト文字・図形・写真、イ
メージ等の存在比率により各手法を制御する構成として
もよい。 <第10の実施形態>次に、本発明の第10の実施形態
について説明する。
Further, a configuration may be adopted in which the content is examined closely for each page instead of the application name, and each method is controlled based on the existence ratio of text characters, figures, photographs, images, and the like. <Tenth Embodiment> Next, a tenth embodiment of the present invention will be described.

【0132】本実施形態は印刷処理を実行する際、各種
の印刷環境情報を自動的に用紙に付加する構成であり、
印刷データに基づく画像が印刷された用紙に上記印刷環
境情報を残し、印刷管理等を円滑に行うものである。
This embodiment is configured to automatically add various printing environment information to a sheet when executing a printing process.
The print environment information is left on a sheet on which an image based on print data is printed, and print management and the like are performed smoothly.

【0133】すなわち従来、用紙への付加印刷は、例え
ばプリンタドライバによって複数の異なるアプリケーシ
ョン及び文書の印刷に対し、連続頁番号を自動付加する
程度の処理しか行われていなかった。したがって、この
場合あくまで連番の頁番号を付加印刷することが主たる
目的であり、その他の情報に関しては固定的な内容の付
加印刷にしか対応していない。
That is, conventionally, additional printing on paper has been performed only to the extent that a continuous page number is automatically added to printing of a plurality of different applications and documents by a printer driver, for example. Therefore, in this case, the main purpose is to add and print serial page numbers, and other information is only compatible with additional printing of fixed contents.

【0134】そこで、印刷処理を実行する際、アプリケ
ーション名、文書情報、プリンタドライバ設定情報など
を自動的に付加印刷することにより、実際の印刷結果が
どのような環境で印刷されたものかを正確に残すことを
可能とするものであり、更に異なる用紙サイズにおいて
も、ファイリング等を行った際、常に一定の位置に情報
が明記されるように構成するものである。以下、具体的
に説明する。
Therefore, when executing the printing process, the application name, document information, printer driver setting information, etc. are automatically added and printed, so that the actual print result can be accurately determined in what environment. The information is always written at a fixed position when filing or the like is performed even with different paper sizes. Hereinafter, a specific description will be given.

【0135】尚、本例においても基本的なシステム構成
は図1に示すシステムブロックを使用する。したがっ
て、本システムはホストコンピュータ1とプリンタ装置
2で構成され、ホストコンピュータ1はプロセッサ3、
OS4、ROM5、RAM6、メディアドライブ7、表
示装置8、キーボード9、マウス制御部10、メモリ1
1、プリンタI/F12aで構成されている。また、上
記メモリ11は、プリンタドライバ11a、アプリケー
ション11bで構成されている。また、プリンタ装置2
はI/Fコントローラ13aエンジンコントローラ13
bで構成されている。
In this embodiment, the basic system configuration uses the system block shown in FIG. Therefore, the present system is composed of a host computer 1 and a printer device 2, and the host computer 1
OS 4, ROM 5, RAM 6, media drive 7, display device 8, keyboard 9, mouse control unit 10, memory 1
1. It is composed of a printer I / F 12a. The memory 11 includes a printer driver 11a and an application 11b. Also, the printer device 2
Is the I / F controller 13a, the engine controller 13
b.

【0136】本例においてはプリントマネージャーを有
し、印刷予定のファイルを表示する。図32はプリント
マネージャーを駆動した際の表示装置8の表示状態を示
す。この場合、表示装置8にはドキュメント名、オーナ
名、進行状態、印刷開始日時が表示され、例えば最初の
ドキュメント名は“〇〇〇”であり、オーナ名は“kish
igami ”であり、進行状態は“0/6ページ”であり、
印刷開始日時は“98/09/26”日の“19:2
4:53”秒であることを示す。また、次のドキュメン
ト名は“△△△”であり、オーナ名は同じ“kishigami
”であり、進行状態は“2ページ”であり、印刷開始
日時は“98/09/26”日の“19:25:57”
秒であることを示す。以下、同図に示すドキュメント
(ファイル)が順次登録されている。
In this example, a print manager is provided, and a file to be printed is displayed. FIG. 32 shows a display state of the display device 8 when the print manager is driven. In this case, the display device 8 displays a document name, an owner name, a progress status, and a printing start date and time. For example, the first document name is "@", and the owner name is "kish".
igami ", the progress status is" 0/6 page ",
The printing start date and time is “19: 2” on “98/09/26”.
4:53 "seconds. The next document name is" $ "and the owner name is the same" kishigami ".
, The progress status is “2 pages”, and the print start date and time is “19:25:57” on “98/09/26”.
Indicates seconds. Hereinafter, the documents (files) shown in FIG.

【0137】以下、本例の処理を具体的に説明する。先
ず、プリンタドライバ11aに各種環境条件を設定す
る。例えば、以下のような設定内容である。すなわち、 ・自動付加印刷の有無 ・付加印刷のフォント種 ・付加印刷フォントサイズ 次に、図32に示すフローチャートに従った処理を実行
する。すなわち、先ず印刷処理を開始すると、前述の実
施形態と同様アプリケーションに従って描画処理が実行
される(ステップ(以下Fで示す)1)。そして、アプ
リケーションに従った印刷データを作成し、例えば1頁
分の印刷データが完成すると、情報付加印刷を行うか否
かの判断を行う(F2)。すなわち、各種情報を印刷デ
ータと共の付加印刷するか否かの判断を行う。ここで、
情報付加印刷を行わない場合(F2がNo )、直ちに改
頁処理を行い(F3)、最終頁か否かの判断を行う(F
4)。
Hereinafter, the processing of this example will be specifically described. First, various environmental conditions are set in the printer driver 11a. For example, the setting contents are as follows. In other words: ・ Automatic additional printing -Additional print font type-Additional print font size Next, processing according to the flowchart shown in Fig. 32 is executed. That is, first, when the printing process is started, the drawing process is executed according to the application as in the above-described embodiment (step (hereinafter referred to as F) 1). Then, print data according to the application is created. For example, when print data for one page is completed, it is determined whether or not information-added printing is to be performed (F2). That is, it is determined whether or not various information is additionally printed together with the print data. here,
When the information-added printing is not performed (F2 is No), the page break processing is immediately performed (F3), and it is determined whether the page is the last page (F3).
4).

【0138】一方、上記判断(F2)において、情報付
加印刷である場合(F2がYes)、前述のアプリケーシ
ョンの情報を取得する(F5)。すなわち、アプリケー
ション名、ファイル名、頁(番号)、用紙サイズ、(用
紙)方向、等のデータを読み出す。尚、これらのデータ
は、例えば前述のRAM6に格納されているものとす
る。
On the other hand, in the above judgment (F2), if the printing is the information addition printing (F2 is Yes), the information of the above-mentioned application is obtained (F5). That is, data such as an application name, a file name, a page (number), a paper size, and a (paper) direction are read. It is assumed that these data are stored, for example, in the RAM 6 described above.

【0139】次に、プリンタドライバの設定情報を取得
する(F6)。このプリンタドライバの設定情報は、例
えば以下に示す設定内容である。すなわち、ドライバ設
定内容表示レベル、付加印刷のフォント種、付加印刷フ
ォントサイズなどである。
Next, the setting information of the printer driver is obtained (F6). The setting information of the printer driver is, for example, the following setting contents. That is, the driver setting content display level, the additional print font type, the additional print font size, and the like.

【0140】次に、Windows から該当フォント種の情報
取得を行う(F7)。例えば、アウトラインフォントの
形態で登録された「明朝体」や「ゴシック体」等の文字
フォントを取得する。
Next, information of the corresponding font type is obtained from Windows (F7). For example, a character font such as "Mincho" or "Gothic" registered in the form of an outline font is acquired.

【0141】次に、用紙サイズに合わせた印字位置を計
算する(F8)。例えば、 ・A4サイズの時:縦置きの場合の右下 ・A3サイズの時:横置きの場合の右下などである。
Next, a printing position corresponding to the paper size is calculated (F8). For example, in the case of A4 size: lower right in the case of vertical placement. In the case of A3 size: lower right in the case of horizontal placement.

【0142】さらに、フォント種・サイズ・文字数に応
じた印字位置の計算を行う。以上のようにして、用紙に
付加印刷すべき情報を取得した後、上記計算結果の描画
位置に描画処理する(F9)。この処理によって、印刷
データと共に付加印刷すべき情報が計算結果位置に描画
される。
Further, the printing position is calculated in accordance with the font type, size, and number of characters. After the information to be additionally printed on the sheet is obtained as described above, the drawing processing is performed at the drawing position of the calculation result (F9). By this processing, information to be additionally printed together with the print data is drawn at the calculation result position.

【0143】次に、改頁処理を行い(F3)、最終頁か
否かの判断を行う(F4)。そして、この時点で最終頁
でなければ(F4がNo )、アプリケーション描画処理
に戻り(F1)、上述と同じ処理を繰り返す。したがっ
て、例えば10頁の印刷データの場合、10枚の印刷出
力全てに上述の各種設定内容の付加印刷が行われる。こ
の場合、例えば情報付加印刷を用紙の右下に行う場合に
は用紙の対応する位置に情報付加印刷が行われ、情報付
加印刷を用紙の左下に行う場合には用紙の対応する位置
に情報付加印刷が行われる。
Next, page break processing is performed (F3), and it is determined whether or not the page is the last page (F4). If the page is not the last page at this point (F4 is No), the process returns to the application drawing process (F1), and the same process as described above is repeated. Therefore, for example, in the case of print data of 10 pages, additional printing of the above-described various setting contents is performed on all 10 print outputs. In this case, for example, when the information addition printing is performed at the lower right of the sheet, the information addition printing is performed at the corresponding position on the sheet. When the information addition printing is performed at the lower left of the sheet, the information addition printing is performed at the corresponding position on the sheet. Printing is performed.

【0144】したがって、ユーザはこの情報付加印刷を
確認することによって、印刷結果がどのような環境で印
刷されたものであるか正確に知ることができ、例えば後
日再度同一環境で印刷することも可能となり、また大量
な印刷結果に対して印刷管理を円滑に行うこともでき
る。 <第11の実施形態>次に、本発明の第11の実施形態
について説明する。
Therefore, by confirming the information-added printing, the user can know exactly under what environment the printing result was printed, and for example, it is possible to print again in the same environment at a later date. In addition, print management can be smoothly performed on a large amount of print results. <Eleventh Embodiment> Next, an eleventh embodiment of the present invention will be described.

【0145】本実施形態は上記第10の実施形態で説明
した処理を少し変えた構成である。尚、本例においても
図1に示すシステムブロックを使用し、本システムはホ
ストコンピュータ1とプリンタ装置2で構成され、ホス
トコンピュータ1はプロセッサ3、OS4、ROM5、
RAM6、メディアドライブ7、表示装置8、キーボー
ド9、マウス制御部10、メモリ11、プリンタI/F
12aで構成されている。
This embodiment has a slightly different configuration from the process described in the tenth embodiment. In this example, the system block shown in FIG. 1 is used, and this system is composed of a host computer 1 and a printer 2. The host computer 1 has a processor 3, an OS 4, a ROM 5,
RAM 6, media drive 7, display device 8, keyboard 9, mouse control unit 10, memory 11, printer I / F
12a.

【0146】先ず、予めプリンタドライバ11aに各種
環境条件を設定する。例えば、前述と同様、以下のよう
な設定内容である。すなわち、 ・自動付加印刷の有無 ・ドライバ設定内容表示レベル=1.タイトルのみ 2.基本設定内容 3.詳細設定内容 ・付加印刷のフォント種 ・付加印刷フォントサイズ ・付加印刷位置=1.右下, 2.左下, 3.左上, 4.右上, 、等の情報を取得する。
First, various environmental conditions are set in the printer driver 11a in advance. For example, as described above, the following settings are made. That is, whether or not there is automatic additional printing. Driver setting content display level = 1. Title only 2. Basic setting contents 3. Detailed setting contents-Additional print font type-Additional print font size-Additional print position = 1. Lower right, 2. Lower left, 3. Upper left, 4. Get information such as upper right,, etc.

【0147】次に、図33に示すフローチャートに従っ
た処理を実行する。尚、この処理は前述の図32に示す
フローチャートと同様であり、同じステップ(F)の記
号で示す。すなわち、先ず印刷処理を開始すると、前述
の実施形態と同様アプリケーションに従って描画処理が
実行され(F1)、アプリケーションに従った印刷デー
タを1頁分作成し、情報付加印刷を行うか否かの判断を
行う(F2)。ここで、情報付加印刷を行わない場合に
は(F2がNo )、直ちに改頁処理を行い(F3)、最
終頁か否かの判断を行う(F4)。
Next, the processing according to the flowchart shown in FIG. 33 is executed. This process is the same as the flowchart shown in FIG. 32, and is indicated by the same step (F) symbol. That is, when the printing process is first started, the drawing process is executed in accordance with the application in the same manner as in the above-described embodiment (F1), print data for one page is created according to the application, and it is determined whether or not to perform information-added printing. Perform (F2). Here, when the information-added printing is not performed (F2 is No), the page break processing is immediately performed (F3), and it is determined whether or not the page is the last page (F4).

【0148】一方、上記判断(F2)において、情報付
加印刷を行う場合(F2がYes)、前述のアプリケーシ
ョンの情報を取得し(F5)、次にプリンタドライバの
設定情報を取得する(F6)。さらに、Windows から該
当フォント種の情報取得を行う(F7)。
On the other hand, in the determination (F2), when the information additional printing is performed (F2 is Yes), the information of the application is acquired (F5), and then the setting information of the printer driver is acquired (F6). Further, information of the corresponding font type is obtained from Windows (F7).

【0149】次に、印字指定位置への情報付加印刷の印
刷位置を計算する(F8’)。例えば、印字位置・フォ
ント種・サイズ・文字数等に応じた印字位置を計算す
る。以上のようにして、用紙に付加印刷すべき情報を取
得した後、上記計算結果の描画位置に描画処理する(F
9)。この処理によって、印刷データと共に付加印刷す
べき情報が計算結果位置に描画される。
Next, the print position of the information-added print at the print designated position is calculated (F8 '). For example, the print position is calculated according to the print position, font type, size, number of characters, and the like. After the information to be additionally printed on the paper is obtained as described above, the drawing processing is performed at the drawing position of the calculation result (F
9). By this processing, information to be additionally printed together with the print data is drawn at the calculation result position.

【0150】次に、改頁処理を行い(F3)、最終頁か
否かの判断を行い(F4)、この時点で最終頁でなけれ
ば(F4がNo )、アプリケーション描画処理に戻り
(F1)、上述と同じ処理を繰り返す。したがって、本
例によれば、ユーザが指定する位置に情報付加印刷を行
うことができ、例えばユーザの好みによって最も設定内
容を確認し易い位置に設定内容を印字することもでき
る。 <第12の実施形態>次に、本発明の第12の実施形態
について説明する。
Next, a page break process is performed (F3), and it is determined whether or not the page is the last page (F4). If it is not the last page at this time (F4 is No), the process returns to the application drawing process (F1). , And the same processing as described above is repeated. Therefore, according to this example, the information addition printing can be performed at the position designated by the user, and the setting content can be printed at the position where the setting content is most easily confirmed by the user's preference, for example. <Twelfth Embodiment> Next, a twelfth embodiment of the present invention will be described.

【0151】本実施形態も上記第10又は図11の実施
形態で説明した処理を少し変えた構成である。したがっ
て、本例においても図1に示すシステムブロックを使用
する。
The present embodiment also has a configuration in which the processing described in the tenth or FIG. 11 embodiment is slightly changed. Therefore, the system block shown in FIG. 1 is used also in this example.

【0152】図34は本実施形態を説明するフローチャ
ートである。先ず、予めプリンタドライバ11aに各種
環境条件を設定する。例えば、前述と同様、以下のよう
な設定内容である。すなわち、 ・自動付加印刷の有無 ・ドライバ設定内容表示レベル=1.タイトルのみ 2.基本設定内容 3.詳細設定内容 ・付加印刷のバーコード種 =1.JAN 2.コーダーバー 3.CODE39 4.QRコード など ・付加印刷バーコードサイズ ・付加印刷位置 =1.右下,2.左下, 3.左上, 4.右 上などである。
FIG. 34 is a flowchart for explaining the present embodiment. First, various environmental conditions are set in the printer driver 11a in advance. For example, as described above, the following settings are made. That is, whether or not there is automatic additional printing. Driver setting content display level = 1. Title only 2. Basic setting contents 3. Detailed setting contents ・ Barcode type for additional printing = 1. JAN 2. Coder bar 3. CODE39 4. QR code, etc.-Additional print barcode size-Additional print position = 1. Lower right, 2. Lower left, 3. Upper left, 4. Upper right.

【0153】次に、図34に示すフローチャートに従っ
た処理を実行し、アプリケーションに従って描画処理を
行い、アプリケーションに従った印刷データを1頁分作
成し、情報付加印刷を行うか否かの判断を行う(F
2)。そして、情報付加印刷を行わない場合には(F2
がNo )、直ちに改頁処理を行い(F3)、最終頁か否
かの判断を行う(F4)。一方、上記判断(F2)にお
いて、情報付加印刷を行う場合(F2がYes)、前述の
アプリケーションの情報を取得し(F5)、次にプリン
タドライバの設定情報を取得する(F6)。さらに、バ
ーコード化処理を行う(F7’)。
Next, processing according to the flowchart shown in FIG. 34 is executed, drawing processing is performed according to the application, print data for one page is created according to the application, and it is determined whether or not to perform information-added printing. Do (F
2). If the information addition printing is not performed (F2
No), the page break processing is immediately performed (F3), and it is determined whether or not the page is the last page (F4). On the other hand, in the determination (F2), when the information-added printing is performed (F2 is Yes), the information of the application is acquired (F5), and then the setting information of the printer driver is acquired (F6). Further, a bar coding process is performed (F7 ').

【0154】次に、印字指定位置への情報付加印刷の印
刷位置を計算し(F8’)。バーコード描画処理を行う
(F9’)。次に、改頁処理を行い(F3)、最終頁か
否か判断し(F4)、この時点で最終頁でなければ(F
4がNo )、アプリケーション描画処理に戻り(F
1)、上述と同じ処理を繰り返し、ユーザが指定する位
置に情報付加印刷を行うことができる。
Next, the print position of the information-added print at the print designated position is calculated (F8 '). A barcode drawing process is performed (F9 '). Next, a page break process is performed (F3), and it is determined whether or not the page is the last page (F4).
4 is No), and returns to the application drawing process (F
1) By repeating the same processing as described above, information-added printing can be performed at a position designated by the user.

【0155】以上のように本例によれば、アプリケーシ
ョン名・文書情報・プリンタドライバ設定情報などを自
動的に付加印刷すると共に、バーコードで表示するもの
であり、これらのバーコードを例えばバーコードリーダ
等で読み取ることによって、容易に各種設定内容を知る
ことができる。
As described above, according to this embodiment, the application name, document information, printer driver setting information, etc. are automatically added and printed, and displayed as bar codes. By reading with a reader or the like, various setting contents can be easily known.

【0156】尚、上述の第10の実施形態〜第12の実
施形態例において、印字サイズ・印字位置などを固定的
に指定したが、用紙サイズ・印字文字数(サイズ)など
により自動的に印字サイズ・印字位置を計算する構成と
してもよい。
In the above-described tenth to twelfth embodiments, the print size and the print position are fixedly designated. However, the print size and the number of print characters (size) are automatically changed to the print size. -The print position may be calculated.

【0157】また、追記事項として、前述の第10実施
形態は、自動付加印刷をする方法を指定する工程と、ア
プリケーションから情報を取得する工程と、プリンタド
ライバから設定情報を取得する工程と、フォント種情報
を取得する工程と、用紙位置に合わせた印字位置を計算
する工程と、文字列を付加印刷する工程とからなる自動
情報付加印刷方法であり、前述の第11実施形態は、自
動付加印刷する方法を指定する工程と、アプリケーショ
ンから情報を取得する工程と、プリンタドライバから設
定情報を取得する工程と、フォント種情報を取得する工
程と、指定位置似合わせた印字位置を計算する工程と、
文字列を付加印刷する工程とからなる自動情報付加印刷
方法であり、前述の第12実施形態は、自動付加印刷を
する方法を指定する工程と、アプリケーションから情報
を取得する工程と、プリンタドライバから設定情報を取
得する工程と、バーコード化する工程と、指定位置似合
わせた印字位置を計算する工程と、バーコードを付加印
刷する工程とからなる自動情報付加印刷方法を提供する
ものである。 <第13の実施形態>次に、本発明の第13の実施形態
について説明する。
As an additional item, the tenth embodiment includes a step of specifying a method of performing automatic additional printing, a step of obtaining information from an application, a step of obtaining setting information from a printer driver, The automatic information addition printing method includes a step of acquiring seed information, a step of calculating a printing position corresponding to a paper position, and a step of additionally printing a character string. Specifying a method for performing the setting, obtaining information from an application, obtaining setting information from a printer driver, obtaining font type information, and calculating a print position similar to the specified position,
The twelfth embodiment is a method of specifying a method of performing automatic additional printing, a step of obtaining information from an application, and a step of performing printing from a printer driver. It is an object of the present invention to provide an automatic information addition printing method including a step of obtaining setting information, a step of converting a bar code, a step of calculating a print position similar to a designated position, and a step of additionally printing a bar code. <Thirteenth Embodiment> Next, a thirteenth embodiment of the present invention will be described.

【0158】本実施形態は印刷処理を実行する前、又は
印刷処理中、印刷データやプリンタドライバの設定内容
を表示装置8に表示し、印刷内容の事前把握、印刷内容
の確認等を行うことができる構成である。
In the present embodiment, print data and printer driver setting contents are displayed on the display device 8 before or during print processing, so that the print contents can be grasped in advance and the print contents can be confirmed. It is a configuration that can be done.

【0159】すなわち、通常印刷時にはファイル名とサ
イズ等を表示するのみで、それ以上の情報を表示するこ
とはない。そのような環境では、現在印刷出力している
文書や、次に印刷する文書などがどのような内容である
か詳細を知ることができないため、印刷管理をする際に
は結局はそのまま印刷出力してみなければ判断できない
こととなる。
That is, during normal printing, only the file name and size are displayed, and no further information is displayed. In such an environment, it is not possible to know the details of the content of the document currently being printed out or the document to be printed next. If you don't try it, you can't judge.

【0160】そこで、プリンタマネージャーが表示して
いる任意のファイルを、マウス等で指定することによ
り、そのファイルの詳細文書情報及び実際の印刷内容を
画面にプレビュー表示する構成である。以下、具体的に
説明する。
Therefore, by designating an arbitrary file displayed by the printer manager with a mouse or the like, the detailed document information of the file and the actual print contents are preview-displayed on the screen. Hereinafter, a specific description will be given.

【0161】ホスト機器1はOS4内にプリントマネー
ジャーを有し、印刷予定のファイルを表示する。図35
はプリントマネージャーを駆動した際の表示装置8の表
示状態を示す。この場合、表示装置8にはドキュメント
名、オーナ名、進行状態、印刷開始日時が表示され、例
えば最初のドキュメント名は“〇〇〇”であり、オーナ
名は“kishigami ”であり、進行状態は“0/6ペー
ジ”であり、印刷開始日時は“98/09/26”日の
“19:24:53”秒であることを示す。また、次の
ドキュメント名は“△△△”であり、オーナ名は同じ
“kishigami ”であり、進行状態は“2ページ”であ
り、印刷開始日時は“98/09/26”日の“19:
25:57”秒であることを示す。以下、同図に示すド
キュメント(ファイル)が順次登録されている。
The host device 1 has a print manager in the OS 4 and displays files to be printed. FIG.
Indicates a display state of the display device 8 when the print manager is driven. In this case, the display device 8 displays a document name, an owner name, a progress status, and a printing start date and time. For example, the first document name is “〇〇〇”, the owner name is “kishigami”, and the progress status is “0/6 page”, indicating that the print start date and time is “19:24:53” seconds on “98/09/26”. The next document name is “$”, the owner name is the same “kishigami”, the progress status is “2 pages”, and the print start date and time is “19/98/26/19”. :
25:57 "seconds. The documents (files) shown in FIG.

【0162】また、図36は本例を説明する図であり、
図37はそのフローチャートである。前述のようにアプ
リケーションに従って作成された印刷データは、プリン
タドライバによって中間コードに変換され、印刷出力さ
れる。プリンタマネージャーは、プリンタドライバに供
給される印刷データ(文書情報)、プリンタドライバに
設定された印刷書式のデータを取得し(ステップ(以下
Hで示す)1)、例えばRAM6の文書情報、印刷書式
の格納エリアに記憶する。
FIG. 36 is a diagram for explaining this example.
FIG. 37 is a flowchart thereof. The print data created according to the application as described above is converted into an intermediate code by the printer driver and printed out. The printer manager acquires the print data (document information) supplied to the printer driver and the data of the print format set in the printer driver (step (hereinafter referred to as H) 1). Store in the storage area.

【0163】また、プリンタマネージャーに印刷内容を
転送する(H2)。この処理により、プリンタマネージ
ャーはプリンタ装置2へ出力する印刷データの内容を知
ることができる。
The print contents are transferred to the printer manager (H2). Through this process, the printer manager can know the contents of the print data to be output to the printer device 2.

【0164】次に、プリンタマネージャー上で文書ファ
イルを指定する(H3)。すなわち、上述の図35に示
すドキュメントファイルの中で、印刷を行うファイルを
指定する。例えば、上述の“〇〇〇”のドキュメント
(ファイル)を指定する場合、上述の格納エリアから対
応する文書情報と印刷書式のデータを読み出す(H3が
Yes、H4)。
Next, a document file is designated on the printer manager (H3). That is, a file to be printed is specified from the document files shown in FIG. For example, when the document (file) indicated by “$” is specified, the corresponding document information and print format data are read from the storage area (H3 is Yes, H4).

【0165】また、プリンタマネージャーも印刷内容を
取得する(H5)。次に、プリンタマネージャーは表示
装置8に文書情報と印刷書式を表示する(H8)。図3
8に示す表示は、上述の文書情報と印刷書式のいわゆる
プレビュー表示である。
Further, the printer manager also acquires the print contents (H5). Next, the printer manager displays the document information and the print format on the display device 8 (H8). FIG.
The display shown in FIG. 8 is a so-called preview display of the document information and the print format.

【0166】このように構成することにより、予め保存
しておいた詳細情報を画面に表示でき、更に、同時にプ
リンタマネージャーの管理しているスプールファイル
(印刷内容)を取得し画面にプレビュー表示し、ユーザ
に印刷前の印刷データの確認を行わせることができる。 <第14の実施形態>次に、本発明の第14の実施形態
について説明する。
With this configuration, the detailed information stored in advance can be displayed on the screen, and at the same time, the spool file (print contents) managed by the printer manager is obtained and previewed on the screen. The user can check the print data before printing. <Fourteenth Embodiment> Next, a fourteenth embodiment of the present invention will be described.

【0167】本実施形態は、プリンタマネージャーが表
示している任意のファイルを、マウス等で指定すること
により、そのファイルの詳細文書情報及び実際の印刷内
容を画面にプレビュー表示している際に、その表示形態
を切り替えて必要な情報のみを表示するものである。以
下、具体的に説明する。
In the present embodiment, when an arbitrary file displayed by the printer manager is designated with a mouse or the like, the detailed document information of the file and the actual print contents are displayed on the screen as a preview. The display mode is switched to display only necessary information. Hereinafter, a specific description will be given.

【0168】図39は本例の処理を説明するフローチャ
ートである。同図において、前述の図37と同じ処理に
ついては同じステップ番号を用いて簡単に説明する。プ
リンタマネージャーは、プリンタドライバに供給される
印刷データ(文書情報)、プリンタドライバに設定され
た印刷書式のデータを取得し(H1)、例えばRAM6
の文書情報、印刷書式の格納エリアに記憶し、プリンタ
マネージャーに印刷内容を転送する(H2)。
FIG. 39 is a flow chart for explaining the processing of this example. 37, the same processes as those in FIG. 37 will be described briefly using the same step numbers. The printer manager acquires the print data (document information) supplied to the printer driver and the data of the print format set in the printer driver (H1).
The document information is stored in the storage area of the print format, and the print content is transferred to the printer manager (H2).

【0169】次に、プリンタマネージャー上で文書ファ
イルを指定し(H3がYes、H4)、プリンタマネージ
ャーも印刷内容を取得する(H5)。プリンタマネージ
ャーは、上述のように印刷内容を取得すると、表示装置
8に文書情報と印刷書式を表示する(H6)。図40
(a)に示す表示は文書情報と印刷書式、及び印刷デー
タに従った印刷内容が共に表示される状態を示す。
Next, a document file is specified on the printer manager (H3 is Yes, H4), and the printer manager also acquires the print contents (H5). Upon acquiring the print content as described above, the printer manager displays the document information and the print format on the display device 8 (H6). FIG.
The display shown in (a) shows a state in which the document information, the print format, and the print content according to the print data are displayed together.

【0170】次に、この状態において、ユーザがキーボ
ード9又は不図示のマウスを操作して表示切換の指示を
行うと(H7がYes)、文書情報と印刷書式の情報表示
状態に切り替わる(H8)。この表示状態を示す図が図
40(b)である。
Next, in this state, when the user operates the keyboard 9 or a mouse (not shown) to give a display switching instruction (H7 is Yes), the display is switched to the information display state of the document information and the print format (H8). . FIG. 40B shows this display state.

【0171】次に、この状態において、更にユーザがキ
ーボード9又は不図示のマウスを操作して表示切換の指
示を行うと(H9がYes)、印刷内容のみの表示状態に
切り替わる(H10)。この表示状態を示す図が図40
(c)である。
Next, in this state, when the user further operates the keyboard 9 or a mouse (not shown) to give an instruction to switch the display (H9 is Yes), the display is switched to the display state of only the print contents (H10). FIG. 40 shows this display state.
(C).

【0172】さらに、この状態において、ユーザがキー
ボード9又は不図示のマウスを操作して表示切換の指示
を行うと(H11がYes)、再度最初のプレビュー表示
状態に戻る(H6)。したがって、上述の処理を繰り返
すことによって、図40(a)〜(c)に示す情報表示
を順次行い、ユーザの必要に応じた表示を表示装置8に
行うことができる。
Further, in this state, when the user operates the keyboard 9 or a mouse (not shown) to give a display switching instruction (H11 is Yes), the display returns to the initial preview display state again (H6). Therefore, by repeating the above-described processing, the information display shown in FIGS. 40A to 40C can be sequentially performed, and the display as required by the user can be performed on the display device 8.

【0173】以上のように、ユーザはキーボード9や不
図示のマウスを操作することによって、表示装置8に希
望する表示を行うことができる。 <第15の実施形態>次に、本発明の第15の実施形態
について説明する。
As described above, the user can perform a desired display on the display device 8 by operating the keyboard 9 and the mouse (not shown). <Fifteenth Embodiment> Next, a fifteenth embodiment of the present invention will be described.

【0174】本実施形態は、プリンタマネージャーが表
示している任意のファイルを、マウス等で指定すること
により、そのファイルの詳細文書情報及び実際の印刷内
容を画面にプレビュー表示する際に、予めその表示形態
・内容を指定しておき、必要な情報のみを表示させる構
成である。以下、具体的に説明する。
In this embodiment, by specifying an arbitrary file displayed by the printer manager with a mouse or the like, the detailed document information of the file and the actual print contents are displayed in a preview on the screen in advance. In this configuration, the display mode and content are specified, and only necessary information is displayed. Hereinafter, a specific description will be given.

【0175】図41は本例の処理を説明するフローチャ
ートである。尚、同図において、前述の図37及び図3
9と同じ処理については同じステップ番号を用いて説明
する。先ず、本例においては画面表示状態を指定する
(H0)。すなわち、最初に表示装置8に表示する情報
表示状態を特定する。例えば、文書情報と印刷書式の表
示、又は文書詳細情報表示等の指定を行う。
FIG. 41 is a flowchart for explaining the processing of this example. Incidentally, in FIG.
The same processing as in step 9 will be described using the same step numbers. First, in this example, a screen display state is designated (H0). That is, the information display state to be displayed on the display device 8 first is specified. For example, designation of display of document information and a print format or display of document detailed information is performed.

【0176】次に、プリンタマネージャーは、プリンタ
ドライバに供給される印刷データ(文書情報)、プリン
タドライバに設定された印刷書式のデータを取得し(H
1)、RAM6の格納エリアに記憶し、プリンタマネー
ジャーに印刷内容を転送する(H2)。
Next, the printer manager acquires the print data (document information) supplied to the printer driver and the data of the print format set in the printer driver (H).
1) Store in the storage area of the RAM 6 and transfer the print contents to the printer manager (H2).

【0177】次に、プリンタマネージャー上で文書ファ
イルを指定し(H3がYes)、前述のRAM6の格納エ
リアから情報を読み出す(H4’)。次に、プリンタマ
ネージャーは、指定した画面表示形態に合わせて文書情
報や印刷書式の情報表示、又は印刷内容のプレビュー表
示を行う(H6’)。
Next, a document file is designated on the printer manager (H3 is Yes), and information is read from the above-mentioned storage area of the RAM 6 (H4 '). Next, the printer manager displays document information and print format information or previews print contents in accordance with the specified screen display mode (H6 ').

【0178】したがって、本例は予め画面表示形態を指
定しておき、その指定に応じて「文書詳細情報のみ」・
「プレビューのみ」・「両方」のいずれかの表示を行
い、ユーザの希望に合わせた表示を行うものである。 <第16の実施形態>次に、本発明の第16の実施形態
について説明する。
Therefore, in this example, the screen display mode is specified in advance, and “only the document detailed information”
One of "preview only" and "both" is displayed, and the display is performed according to the user's desire. <Sixteenth Embodiment> Next, a sixteenth embodiment of the present invention will be described.

【0179】本実施形態は、プリンタマネージャーから
プリンタに印刷中のファイルの詳細文書情報及び実際の
印刷内容をリアルタイムに画面にプレビュー表示するも
のである。以下、具体的に説明する。
In this embodiment, the detailed document information of the file being printed from the printer manager to the printer and the actual print contents are preview-displayed on the screen in real time. Hereinafter, a specific description will be given.

【0180】図42は本例の処理を説明するフローチャ
ートである。先ず、文書情報、印刷書式の情報をアプリ
ケーションから取得する(ステップ(以下Gで示す)
1)。そして、取得した上記情報をRAM6の格納エリ
アに記憶する。次に、プリンタマネージャーに対して印
刷内容を転送し(G2)、RAM6の上記格納エリアか
ら印刷中の文書の情報を取得する(G3)。
FIG. 42 is a flowchart for explaining the processing of this example. First, document information and print format information are obtained from an application (step (hereinafter referred to as G)).
1). Then, the acquired information is stored in the storage area of the RAM 6. Next, the print contents are transferred to the printer manager (G2), and information on the document being printed is acquired from the storage area of the RAM 6 (G3).

【0181】次に、プリンタマネージャーから印刷中の
頁の印刷内容を取得する(G4)。そして、対応する文
書情報、印刷書式、及び印刷内容をプレビュー表示する
(G5)。この時の表示は、前述の図38に示す表示で
あり、ユーザは印刷中の印字データの情報を表示装置8
上で確認することができ、文書等の印刷を間違いなく実
行することができる。
Next, the print content of the page being printed is obtained from the printer manager (G4). Then, the corresponding document information, print format, and print contents are preview-displayed (G5). The display at this time is the display shown in FIG. 38 described above, and the user displays the information of the print data being printed on the display device 8.
As described above, printing of a document or the like can be executed without fail.

【0182】次に、印刷が進行し、次頁に移行したか判
断し(G6)、次頁に移行すれば(G6がYes)、次の
印刷情報を取得して(G7)、順次印刷中の文書情報を
表示装置8上に表示する。
Next, it is determined whether the printing has proceeded and the printing has shifted to the next page (G6). If the printing has shifted to the next page (G6 is Yes), the next print information is obtained (G7), and printing is sequentially performed. Is displayed on the display device 8.

【0183】以上のように、本例によれば印刷中の文書
データの文書情報や印刷書式、及び印刷内容が表示で
き、誤った文書を印刷する等の問題を解消することがで
きる。 <第17の実施形態>次に、本発明の第17の実施形態
について説明する。
As described above, according to this example, the document information, print format, and print content of the document data being printed can be displayed, and the problem of printing an erroneous document can be solved. <Seventeenth Embodiment> Next, a seventeenth embodiment of the present invention will be described.

【0184】本実施形態は、プリンタマネージャーから
プリンタに印刷中のファイルの詳細文書情報及び実際の
印刷内容をリアルタイムに現在出力中頁・次の頁・その
次の頁などの複数頁を同時にプレビュー表示するもので
ある。以下、具体的に説明する。
In the present embodiment, a plurality of pages such as the currently output page, the next page, and the next page are simultaneously displayed in real time by previewing detailed document information and the actual print contents of the file being printed on the printer from the printer manager. Is what you do. Hereinafter, a specific description will be given.

【0185】図43は本例の処理を説明するフローチャ
ートである。先ず、本例においても文書情報、印刷書式
の情報をアプリケーションから取得し(G1)、取得し
た上記情報をRAM6の格納エリアに記憶する。次に、
プリンタマネージャーに対して印刷内容を転送し(G
2)、RAM6の上記格納エリアから印刷中の文書の情
報を取得する(G3)。次に、プリンタマネージャーか
ら印刷中の頁の印刷内容を取得し(G4)、対応する文
書情報、印刷書式、及び印刷内容をプレビュー表示する
(G5)。
FIG. 43 is a flowchart for explaining the processing of this example. First, also in this example, document information and print format information are obtained from the application (G1), and the obtained information is stored in the storage area of the RAM 6. next,
Transfer the print contents to the printer manager (G
2) Acquire information on the document being printed from the storage area of the RAM 6 (G3). Next, the print content of the page being printed is obtained from the printer manager (G4), and the corresponding document information, print format, and print content are preview-displayed (G5).

【0186】さらに、プリンタマネージャーから次の印
刷頁の印刷内容を取得し、表示装置8にプレビュー表示
する(G6、G7)。また、更にプリンタマネージャー
から次の印刷頁の印刷内容を取得し、表示装置8にプレ
ビュー表示する(G8、G9)。このようにして表示装
置8には、例えば4枚の文書情報、印刷書式の情報が表
示される。この表示状態を示す図が、図44(a)であ
る。
Further, the print content of the next print page is obtained from the printer manager, and is preview-displayed on the display device 8 (G6, G7). Further, the print content of the next print page is acquired from the printer manager, and is preview-displayed on the display device 8 (G8, G9). In this manner, the display device 8 displays, for example, four pieces of document information and information of a print format. FIG. 44A shows this display state.

【0187】したがって、ユーザは印刷中の文書データ
の情報のみならず、次の文書データ、次の次の文書デー
タの情報等を表示装置8上で確認することができ、間違
いのない印刷処理を実行することができる。
Therefore, the user can check not only the information of the document data being printed but also the information of the next document data, the information of the next next document data, and the like on the display device 8 so that the printing process without error can be performed. Can be performed.

【0188】一方、印刷が進行し、次頁に移行する場
合、判断し(G10)がYesとなり、次の印刷情報を取
得して(G11)、順次印刷中の文書情報を更新し(G
3〜G11)、表示装置8上に表示することができる。
尚、図44(b)、(c)に示す表示は、印刷中の文書
情報を更新した場合の例を示す。
On the other hand, when printing progresses and a transition is made to the next page, the determination (G10) becomes Yes, the next print information is obtained (G11), and the document information being printed is sequentially updated (G10).
3 to G11), and can be displayed on the display device 8.
The display shown in FIGS. 44B and 44C shows an example in which the document information being printed is updated.

【0189】以上のように、本例によれば印刷中の文書
データの文書情報や印刷書式、及び印刷内容を印刷中の
頁のみではなく、更に先の複数頁に渡って表示すること
ができ、ユーザによる確認作業を行いながら印刷処理を
行わせることができる。 <第18の実施形態>次に、本発明の第18の実施形態
について説明する。
As described above, according to this example, the document information, the print format, and the print content of the document data being printed can be displayed not only on the page being printed but also on a plurality of further pages. In addition, the printing process can be performed while the user performs the checking operation. <Eighteenth Embodiment> Next, an eighteenth embodiment of the present invention will be described.

【0190】本実施形態は、プリンタマネージャーから
プリンタに印刷中のファイルの詳細文書情報及び実際の
印刷内容をリアルタイムに現在出力中頁・次の頁・その
次の頁などの複数頁を同時に画面にプレビュー表示する
際、予めその表示形態・同時表示頁数・内容を指定して
おき、必要な情報のみを表示させるものである。以下、
具体的に説明する。
In this embodiment, a plurality of pages such as the currently output page, the next page, and the next page are simultaneously displayed on the screen in real time with the detailed document information and the actual print content of the file being printed on the printer from the printer manager. At the time of preview display, the display mode, the number of pages to be displayed simultaneously, and the content are specified in advance, and only necessary information is displayed. Less than,
This will be specifically described.

【0191】図45は本例の処理を説明するフローチャ
ートである。先ず、本例においては画面表示形態を指定
する(ステップ(以下Jで示す)1)。すなわち、最初
に表示装置8に表示する情報表示形態を特定する。例え
ば、印刷内容のプレビューのみであるとか、文書情報と
印刷書式情報のもの表示であるというように、情報表示
形態を予め指定する。この指定情報は格納エリアに記憶
される。
FIG. 45 is a flow chart for explaining the processing of this example. First, in this example, a screen display mode is designated (step (hereinafter, indicated by J) 1). That is, the information display mode to be displayed on the display device 8 first is specified. For example, the information display mode is specified in advance so that only the preview of the print content is displayed, or the display of the document information and the print format information is displayed. This designation information is stored in the storage area.

【0192】次に、プリンタマネージャーは、プリンタ
ドライバに供給される印刷データ(文書情報)、プリン
タドライバに設定された印刷書式のデータを取得し(J
2)、格納エリアに記憶した後、プリンタマネージャー
に印刷内容を転送する(J3)。
Next, the printer manager acquires the print data (document information) supplied to the printer driver and the data of the print format set in the printer driver (J).
2) After storing in the storage area, the print contents are transferred to the printer manager (J3).

【0193】次に、上記格納エリアから印刷中の文書の
情報を取得し(J4)、文書情報表示を行うか判断する
(J5)。ここで、文書情報表示を行う場合には(J5
がYes)、文書情報と印刷書式の情報表示を行う(J
6)。すなわち、この場合最初に図44(a)のIに示
す表示が行われる。一方、文書情報表示を行わない場合
には(J5がNo )、直ちに印刷内容のピレビュー表示
処理を行う。
Next, information on the document being printed is acquired from the storage area (J4), and it is determined whether or not to display document information (J5). Here, when displaying document information (J5
Is Yes), and displays document information and print format information (J
6). That is, in this case, the display shown by I in FIG. 44A is first performed. On the other hand, when the document information display is not performed (J5 is No), the process of displaying the preview of the print content is immediately performed.

【0194】先ず、現在の印刷頁のピレビュー表示を行
うか判断する(J7)。ここで、現在の印刷頁のピレビ
ュー表示を行う場合(J7がYes)、プリンタマネージ
ャーから現在印刷中の頁の印刷内容を取得し、その印刷
内容の表示を行う(J8、J9)。すなわち、この処理
によって図44(a)に示す「1」のエリアに現在印刷
中の頁の印刷内容が表示される。
First, it is determined whether or not the preview of the current print page is to be displayed (J7). Here, when the preview of the current print page is displayed (Yes in J7), the print content of the page currently being printed is acquired from the printer manager, and the print content is displayed (J8, J9). That is, by this processing, the print content of the page currently being printed is displayed in the area "1" shown in FIG.

【0195】次に、次の印刷頁のピレビュー表示を行う
か判断する(J10)。そして、次の印刷頁のピレビュ
ー表示を行う場合(J10がYes)、プリンタマネージ
ャーから次の頁の印刷内容を取得し、その印刷内容の表
示を行う(J11、J12)。この処理によって図44
(a)に示す「2」のエリアに次の頁の印刷内容が表示
される。
Next, it is determined whether or not the preview of the next print page is to be displayed (J10). Then, when the preview of the next print page is displayed (Yes in J10), the print content of the next page is acquired from the printer manager, and the print content is displayed (J11, J12). FIG. 44
The print content of the next page is displayed in the area “2” shown in FIG.

【0196】次に、その次の印刷頁のピレビュー表示を
行うか判断する(J13)。そして、その次の印刷頁の
ピレビュー表示を行う場合(J13がYes)、プリンタ
マネージャーからその次の頁の印刷内容を取得し、その
印刷内容の表示を行う(J14、J15)。この処理に
よって図44(a)に示す「3」のエリアにその次の頁
の印刷内容が表示される。
Next, it is determined whether or not to display a preview of the next print page (J13). Then, when the preview of the next print page is displayed (Yes in J13), the print content of the next page is acquired from the printer manager, and the print content is displayed (J14, J15). By this processing, the print content of the next page is displayed in the area of "3" shown in FIG.

【0197】一方、印刷が進行し、次頁に移行する場
合、判断(J16)を実行し、次の印刷情報を取得して
(J17)、順次印刷中の文書情報を更新し(J4〜J
16)、表示装置8上に順次更新される印刷内容の表示
を行うことができる。
On the other hand, when the printing progresses and shifts to the next page, judgment (J16) is executed, the next print information is obtained (J17), and the document information being printed is sequentially updated (J4 to J4).
16) It is possible to display the print contents that are sequentially updated on the display device 8.

【0198】以上のように、本例によればユーザが指定
した、例えば印刷内容の情報を印刷中の頁、及び更に先
の複数頁に渡って表示することができ、ユーザによる確
認作業を行いながら印刷処理を行うことができる。 <第19の実施形態>次に、本発明の第19の実施形態
について説明する。
As described above, according to the present embodiment, for example, the information of the print content specified by the user can be displayed on the page being printed and a plurality of pages further ahead. The printing process can be performed while performing. <Nineteenth Embodiment> Next, a nineteenth embodiment of the present invention will be described.

【0199】本実施形態は、ネットワーク環境における
プリントサーバにおいて、各クライアントから転送され
てくる印刷文書を各クライアント毎に一覧表示し、その
表示している任意のファイルを、マウス等で指定するこ
とにより、そのファイルの詳細文書情報及び実際の印刷
内容を画面にプレビュー表示するものである。以下、具
体的に説明する。
In this embodiment, a print server in a network environment displays a list of print documents transferred from each client for each client, and designates any displayed file with a mouse or the like. The preview of the detailed document information of the file and the actual print contents are displayed on the screen. Hereinafter, a specific description will be given.

【0200】図46は本例の処理を説明するシステム図
である。本例はネットワーク環境におけるプリントサー
バにおいて、各クライアントから転送されてくる印刷文
書を各クライアント毎に一覧表示する構成であり、クラ
イアント40とプリントサーバ41はLAN、WAN、
インターネット等のネットワーク42によって接続され
ている。クライアント40の構成は前述のホスト機器1
と同様な構成であり、アプリケーション43、(プリン
タ)ドライバ44、プリンタマネージャー45、文書情
報や印刷書式を格納するメモリ46(46’)、表示装
置47で構成されている。一方、プリントサーバ41は
プリンタマネージャー48、文書情報や印刷書式を格納
するメモリ49(49’)、表示装置50(50’)で
構成されている。
FIG. 46 is a system diagram for explaining the processing of this example. In this example, a print server in a network environment is configured to display a list of print documents transferred from each client for each client.
They are connected by a network 42 such as the Internet. The configuration of the client 40 is the same as that of the host device 1 described above.
It has the same configuration as that of the above, and includes an application 43, a (printer) driver 44, a printer manager 45, a memory 46 (46 ') for storing document information and a print format, and a display device 47. On the other hand, the print server 41 includes a printer manager 48, a memory 49 (49 ') for storing document information and a print format, and a display device 50 (50').

【0201】本例においては、前述の第13実施形態の
処理をネットワークを利用し、プリントサーバ41側で
実現する構成であり、前述の図37のフローチャートに
従った処理が行われる。すなわち、転送元のクライアン
ト40側では、実際の印刷ファイルと共にそれに対応つ
けて文書の詳細情報を同時にプリントサーバ41に転送
する。プリントサーバ41側はそれらの情報を、上記メ
モリ46(46’)にに保存しておく。そして、表示し
ている任意のファイルを、マウス等で指定することによ
り、そのファイルの詳細文書情報を上記格納エリアから
取得し、画面表示し、同時に実際の印刷内容を画面にプ
レビュー表示する。表示例としては、前述の図38等の
表示となる。
In this example, the processing of the thirteenth embodiment is realized on the print server 41 side using a network, and the processing according to the flowchart of FIG. 37 is performed. That is, the transfer source client 40 simultaneously transfers the detailed information of the document to the print server 41 in association with the actual print file. The print server 41 stores the information in the memory 46 (46 '). Then, by specifying an arbitrary displayed file with a mouse or the like, detailed document information of the file is acquired from the storage area and displayed on the screen, and at the same time, the actual print contents are preview-displayed on the screen. As a display example, the display shown in FIG.

【0202】このように構成することにより、ネットワ
ークを使用しプリントサーバ41によって印刷情報の表
示が可能となり、プリンタドライバの設定内容や印刷内
容等の情報を印刷処理前に表示装置50等に表示し、確
認することができる。
With this configuration, print information can be displayed by the print server 41 using the network, and information such as the setting contents of the printer driver and the printing contents are displayed on the display device 50 or the like before the printing process. , You can check.

【0203】また、ネットワークを使用する構成とし
て、以下のような構成を採用してもよい。すなわち、 (イ)ネットワーク環境におけるプリントサーバにおい
て、各クライアントから転送されてくる印刷文書を各ク
ライアント毎に一覧表示し、その表示している任意のフ
ァイルを、マウス等で指定することにより、そのファイ
ルの詳細文書情報及び実際の印刷内容を画面にプレビュ
ー表示している際、その表示形態を切り替えて必要な情
報のみを表示させる構成である。
The following configuration may be employed as a configuration using a network. That is, (a) a print server in a network environment displays a list of print documents transferred from each client for each client, and designates an arbitrary displayed file with a mouse or the like, so that the file is displayed. When the detailed document information and the actual print contents are preview-displayed on the screen, the display mode is switched to display only necessary information.

【0204】(ロ)また、ネットワーク環境におけるプ
リントサーバにおいて、各クライアントから転送されて
くる印刷文書を各クライアント毎に一覧表示し、その表
示している任意のファイルを、マウス等で指定すること
により、そのファイルの詳細文書情報及び実際の印刷内
容を画面にプレビュー表示する際に、予めその表示形態
・内容をプリントサーバ側で指定しておき、必要な情報
のみを表示させる構成である。
(B) In a print server in a network environment, a list of print documents transferred from each client is displayed for each client, and any displayed file is designated by a mouse or the like. When the detailed document information of the file and the actual print contents are preview-displayed on the screen, the display form and contents are specified in advance on the print server side, and only necessary information is displayed.

【0205】(ハ)また、ネットワーク環境におけるプ
リントサーバにおいて、各クライアントから転送されて
くる印刷文書を各クライアント毎に一覧表示し、プリン
タに印刷中のファイルの詳細文書情報及び実際の印刷内
容をリアルタイムに画面にプレビュー表示する構成であ
る。
(C) In a print server in a network environment, a list of print documents transferred from each client is displayed for each client, and detailed document information and actual print contents of a file being printed on a printer are displayed in real time. This is a configuration for displaying a preview on the screen.

【0206】(ニ)ネットワーク環境におけるプリント
サーバにおいて、各クライアントから転送されてくる印
刷文書を各クライアント毎に一覧表示し、プリンタに印
刷中のファイルの詳細文書情報及び実際の印刷内容をリ
アルタイムに現在出力中頁・次の頁・その次の頁などの
複数頁を同時に画面にプレビュー表示する構成である。
(D) In the print server in the network environment, print documents transferred from each client are displayed in a list for each client, and detailed document information of the file being printed on the printer and the actual print contents are displayed in real time. In this configuration, a plurality of pages such as the page being output, the next page, and the next page are simultaneously preview-displayed on the screen.

【0207】(ホ)ネットワーク環境におけるプリント
サーバにおいて、各クライアントから転送されてくる印
刷文書を各クライアント毎に一覧表示し、プリンタに印
刷中のファイルの詳細文書情報及び実際の印刷内容をリ
アルタイムに現在出力中頁・次の頁・その次の頁などの
複数頁を同時に画面にプレビュー表示する際に、予めそ
の表示形態・同時表示頁数・内容を指定しておき、必要
な情報のみを表示させる構成である。 <第20の実施形態>次に、本発明の第20の実施形態
について説明する。
(E) The print server in the network environment displays a list of print documents transferred from each client for each client, and displays detailed document information of the file being printed on the printer and the actual print contents in real time. When previewing a plurality of pages, such as the page being output, the next page, and the next page, on the screen at the same time, the display mode, the number of simultaneously displayed pages, and the content are specified in advance, and only necessary information is displayed. Configuration. <Twentieth Embodiment> Next, a twentieth embodiment of the present invention will be described.

【0208】本例は上述の第1実施形態乃至第19実施
形態の処理を行うプログラムを記憶媒体に記憶した構成
であり、このように構成することによっても本発明を実
現できる。
The present example has a configuration in which the program for performing the processing of the first to nineteenth embodiments is stored in a storage medium, and the present invention can be realized by such a configuration.

【0209】すなわち、ホスト機器とプリンタから成る
印刷システムであり、該ホスト機器のプリンタドライバ
の設定内容を選択するプリンタドライバの設定選択処理
において、アプリケーション毎に前記プリンタドライバ
の推奨設定内容、又はユーザの設定内容を記憶する記憶
処理と、印刷データの作成に使用したアプリケーション
情報を取得する取得処理と、前記記憶した情報を検索
し、アプリケーション情報が記憶されているとき、該ア
プリケーションに対応した設定内容を前記プリンタドラ
イバに設定する設定処理とをコンピュータシステムを用
いて行う際、そのプログラムを記憶する記憶媒体を提供
することによって達成できる。
That is, the printing system includes a host device and a printer. In the printer driver setting selecting process for selecting the setting content of the printer driver of the host device, the recommended setting content of the printer driver or the user A storage process for storing setting contents, an acquisition process for acquiring application information used for creating print data, and a search for the stored information. When application information is stored, a setting content corresponding to the application is stored. When the setting process for setting the printer driver is performed by using a computer system, this can be achieved by providing a storage medium for storing the program.

【0210】図47はこの場合の例を示す図である。同
図はホスト機器の構成を説明する図であり、不図示のC
PUとROM、RAM等の記憶装置、及びディスプレイ
等で構成されている。また、記憶装置には本例の処理を
行うプログラムデータ51が記憶されている。また、同
図に示すように、ドライバ52にフロッピーディスク5
3やCD−ROM54の記憶媒体を挿入することによ
り、上述のプログラムデータ51の供給を記憶媒体から
受けることができる。また、ネットワーク回線を介し
て、例えばサーバからプログラムデータ51の供給を受
けることもできる。
FIG. 47 is a diagram showing an example of this case. FIG. 3 is a diagram for explaining the configuration of the host device.
It comprises a PU, a storage device such as a ROM and a RAM, and a display. Further, the storage device stores program data 51 for performing the processing of this example. Also, as shown in FIG.
3 or the storage medium of the CD-ROM 54, the program data 51 can be supplied from the storage medium. Further, the program data 51 can be supplied from, for example, a server via a network line.

【0211】尚、本例では上述のプログラムデータ51
に基づいて、前述のプロセッサが処理を行う。
In the present example, the program data 51
The above-described processor performs the processing based on.

【0212】[0212]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば異
なる系統のアプリケーションを交互・順不同に印刷する
場合でも、アプリケーション毎に自動的又はユーザ設定
を考慮・判断してプリンタドライバが設定されるため、
ユーザは煩雑なプリンタドライバ設定又は意識すること
なく、それぞれの求める印刷結果を得ることができる。
As described above, according to the present invention, even when applications of different systems are printed alternately and in random order, a printer driver is set for each application automatically or in consideration of user settings. For,
The user can obtain each desired print result without complicated printer driver settings or consciousness.

【0213】また、現在印刷出力中の文書の用紙サイズ
・印刷形態・実際の印刷内容のプレビュー等を表示する
ことにより、進渉状況の判断・印刷出力の優先順位変更
の判断・削除文書の判断・不足文書の判断等が容易に行
え適切な処理が可能となる。
Further, by displaying the paper size, print form, preview of the actual print contents, etc. of the document currently being printed out, it is possible to judge the progress, judge the change in the priority of the print output, and judge the deleted document.・ Easy determination of missing documents can be performed easily and appropriate processing can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用するプリントシステムの全体構成
図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a print system to which the present invention is applied.

【図2】ホストコンピュータ内の処理を更に詳しく説明
するシステム図である。
FIG. 2 is a system diagram for explaining processing in a host computer in further detail;

【図3】推奨設定テーブルを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a recommended setting table.

【図4】プリンタドライバに対する環境設定の内容を説
明する図である。
FIG. 4 is a view for explaining the contents of environment settings for a printer driver.

【図5】プリンタドライバの環境設定の手法を説明する
図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a method of setting the environment of a printer driver.

【図6】プリンタドライバの環境設定の手法を説明する
図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a method of setting the environment of a printer driver.

【図7】プリンタドライバの環境設定の手法を説明する
図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a method of setting the environment of a printer driver.

【図8】プリンタドライバの環境設定の手法を説明する
図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a method of setting the environment of a printer driver.

【図9】プリンタドライバの環境設定の手法を説明する
図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a method of setting the environment of a printer driver.

【図10】第1の実施形態の処理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a process according to the first embodiment.

【図11】第2の実施形態の説明に使用する最終設定テ
ーブルの構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram of a final setting table used for describing the second embodiment.

【図12】第2の実施形態の処理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a process according to the second embodiment.

【図13】ユーザの作成する設定登録テーブルの作成を
説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating creation of a setting registration table created by a user.

【図14】第3の実施形態の説明に使用する設定登録テ
ーブルの構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram of a setting registration table used for describing the third embodiment.

【図15】第3の実施形態の処理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a process according to the third embodiment.

【図16】第4の実施形態の説明に使用する最多頻度設
定テーブルの構成図である。
FIG. 16 is a configuration diagram of a most frequent setting table used for describing the fourth embodiment;

【図17】第4の実施形態の処理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a process according to a fourth embodiment.

【図18】日付順の設定履歴テーブルの構成図である。FIG. 18 is a configuration diagram of a setting history table in date order.

【図19】一定期間最多頻度設定テーブルを作成するた
めのフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart for creating a most frequent setting table for a certain period.

【図20】第5の実施形態の説明に使用する一定期間最
多頻度設定テーブルの構成図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a configuration of a most frequent setting table for a fixed period used in the description of the fifth embodiment;

【図21】第5の実施形態の処理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating a process according to the fifth embodiment.

【図22】アプリケーション毎のプリンタドライバの設
定方法のテーブルを作成するためのフローチャートであ
る。
FIG. 22 is a flowchart for creating a table of a printer driver setting method for each application.

【図23】第6の実施形態の説明に使用する設定方法内
容テーブルの構成図である。
FIG. 23 is a configuration diagram of a setting method content table used for describing the sixth embodiment.

【図24】第6の実施形態の処理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 24 is a flowchart illustrating a process according to the sixth embodiment.

【図25】アプリケーション毎のプリンタドライバの設
定方法の情報を取得するためのフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart for acquiring information on a setting method of a printer driver for each application.

【図26】第7の実施形態の説明に使用する印刷設定バ
リエーション表示の表示例である。
FIG. 26 is a display example of a print setting variation display used for describing the seventh embodiment.

【図27】第7の実施形態の処理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating a process according to the seventh embodiment.

【図28】アプリケーション毎のプリンタドライバの設
定方法の情報を取得するためのフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart for acquiring information on a printer driver setting method for each application.

【図29】第8の実施形態の説明に使用する印刷時間の
計算を説明するフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart illustrating calculation of a printing time used for explaining the eighth embodiment;

【図30】各種印刷設定における印刷時間の長さを示す
図である。
FIG. 30 is a diagram illustrating the length of printing time in various print settings.

【図31】第9実施形態で使用するアプリケーション毎
のプリンタドライバの設定方法の情報を取得するための
フローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart for acquiring information on a setting method of a printer driver for each application used in the ninth embodiment.

【図32】第10実施形態を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 32 is a flowchart illustrating a tenth embodiment.

【図33】第11実施形態を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 33 is a flowchart illustrating an eleventh embodiment.

【図34】第12実施形態を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 34 is a flowchart illustrating a twelfth embodiment.

【図35】第13実施形態を説明するプリンタマネージ
ャーの表示例である。
FIG. 35 is a display example of a printer manager for explaining a thirteenth embodiment;

【図36】第13実施形態を説明するシステム図であ
る。
FIG. 36 is a system diagram illustrating a thirteenth embodiment.

【図37】第13実施形態を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 37 is a flowchart illustrating a thirteenth embodiment.

【図38】文書情報と印刷書式のいわゆるプレビュー表
示を示す図である。
FIG. 38 is a view showing a so-called preview display of document information and a print format.

【図39】第14実施形態を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 39 is a flowchart illustrating a fourteenth embodiment.

【図40】第14実施形態を説明する図である。FIG. 40 is a diagram illustrating a fourteenth embodiment.

【図41】第15実施形態を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 41 is a flowchart illustrating a fifteenth embodiment.

【図42】第16実施形態を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 42 is a flowchart illustrating a sixteenth embodiment.

【図43】第17実施形態を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 43 is a flowchart illustrating a seventeenth embodiment.

【図44】第17実施形態を説明する図である。FIG. 44 is a view for explaining a seventeenth embodiment;

【図45】第18実施形態を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 45 is a flowchart illustrating an eighteenth embodiment.

【図46】第19実施形態を説明するシステム図であ
る。
FIG. 46 is a system diagram illustrating a nineteenth embodiment.

【図47】第20実施形態を説明するシステム図であ
る。
FIG. 47 is a system diagram illustrating a twentieth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 2 プリンタ装置 3 プロセッサ 4 ウインドウOS 5 ROM 6 RAM 7 メディアドライブ 8 表示装置 9 キーボード 10 マウス制御部 11 メモリ 11a プリンタドライバ 11b アプリケーション 12 プリンタI/F 12a プリンタI/F 12b I/Fコントローラ 13 エンジンコントローラ 14 パソコンI/F 15 ROM 16 RAM 17 パネル制御部 18 バッファ 19 解析部 20 画像データ処理部 21 イメージメモリ 22 ビデオ制御部 23 エンジンコントローラ 24 印字ヘッド 25 画像形成部 26 用紙給紙機構 30 画像 31 情報付加印刷 40 クライアント 41 プリントサーバ 42 ネットワーク 43 アプリケーション 44 プリンタドライバ 45 プリンタマネージャー 46 メモリ 47 表示装置 48 プリンタマネージャー 49 メモリ 50 表示装置 51 プログラムデータ 52 ドライバ 53 フロッピーディスク 54 CD−ROM DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Host computer 2 Printer device 3 Processor 4 Window OS 5 ROM 6 RAM 7 Media drive 8 Display device 9 Keyboard 10 Mouse control part 11 Memory 11a Printer driver 11b Application 12 Printer I / F 12a Printer I / F 12b I / F controller 13 Engine controller 14 Personal computer I / F 15 ROM 16 RAM 17 Panel control unit 18 Buffer 19 Analysis unit 20 Image data processing unit 21 Image memory 22 Video control unit 23 Engine controller 24 Print head 25 Image forming unit 26 Paper feeding mechanism 30 Image 31 Information-added printing 40 Client 41 Print server 42 Network 43 Application 44 Printer driver 45 Printer manager 46 Mori 47 display 48 printer manager 49 memory 50 display 51 program data 52 Driver 53 Floppy disk 54 CD-ROM

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本間 淳子 東京都東大和市桜が丘2丁目229 番地 カシオ計算機株式会社東京事業所内 Fターム(参考) 2C061 HK11 HN15 5B021 AA01 BB02 BB09 CC05 5B076 AB18  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Junko Honma 2-229 Sakuragaoka, Higashiyamato-shi, Tokyo Casio Computer Co., Ltd. Tokyo office F-term (reference) 2C061 HK11 HN15 5B021 AA01 BB02 BB09 CC05 5B076 AB18

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホスト機器とプリンタから成る印刷シス
テムであり、該ホスト機器のプリンタドライバの設定内
容を選択するプリンタドライバの設定選択装置におい
て、 アプリケーション毎に前記プリンタドライバの推奨設定
内容、又はユーザの設定内容を記憶する記憶手段と、 印刷データの作成に使用したアプリケーション情報を取
得する取得手段と、 前記記憶手段を検索し、前記記憶手段に前記取得手段に
よって取得したアプリケーション情報が記憶されている
とき、該アプリケーションに対応した設定内容を前記プ
リンタドライバに設定する設定手段と、 を有することを特徴とするプリンタドライバの設定選択
装置。
1. A printing system comprising a host device and a printer, wherein a printer driver setting selecting device for selecting a setting content of a printer driver of the host device comprises: A storage unit for storing setting contents; an obtaining unit for obtaining application information used for creating print data; and a search for the storage unit, and when the application information obtained by the obtaining unit is stored in the storage unit. Setting means for setting the setting contents corresponding to the application in the printer driver, and a setting selecting device for the printer driver.
【請求項2】 ホスト機器とプリンタからなる印刷シス
テムであり、該ホスト機器のプリンタドライバの設定内
容を選択するプリンタドライバの設定選択装置におい
て、 アプリケーション毎にプリンタドライバの最終使用設定
内容を記憶する記憶手段と、 印刷データの作成に使用したアプリケーション情報を取
得する取得手段と、 前記記憶手段を検索し、前記記憶手段に前記取得手段に
よって取得したアプリケーション情報が記憶されている
とき、該アプリケーションに対応する設定内容を前記プ
リンタドライバに設定する設定手段と、 を有することを特徴とするプリンタドライバの設定選択
装置。
2. A printing system comprising a host device and a printer, wherein a printer driver setting selecting device for selecting a setting content of a printer driver of the host device stores storage contents of a final use setting of the printer driver for each application. Means, acquisition means for acquiring application information used for creating print data, and searching the storage means, and when the application information acquired by the acquisition means is stored in the storage means, it corresponds to the application. Setting means for setting the setting contents in the printer driver; and a printer driver setting selecting device.
【請求項3】 ホスト機器とプリンタからなる印刷シス
テムであり、該ホスト機器のプリンタドライバの設定内
容を選択するプリンタドライバの設定選択装置におい
て、 アプリケーション毎にプリンタドライバの最多頻度の設
定内容を記憶する記憶手段と、 印刷データの作成に使用したアプリケーション情報を取
得する取得手段と、 前記記憶手段を検索し、前記記憶手段に前記取得手段に
よって取得したアプリケーション情報が記憶されている
とき、該アプリケーションに対応する前記最多設定内容
を前記プリンタドライバに設定する設定手段と、 を有することを特徴とするプリンタドライバの設定選択
装置。
3. A printing system comprising a host device and a printer, wherein a printer driver setting selecting device for selecting the setting contents of a printer driver of the host device stores the most frequently set contents of the printer driver for each application. A storage unit, an obtaining unit that obtains application information used for creating print data, and a search unit that searches the storage unit and, when the application information obtained by the obtaining unit is stored in the storage unit, corresponds to the application. Setting means for setting the most frequent setting contents in the printer driver.
【請求項4】 ホスト機器とプリンタからなる印刷シス
テムであり、該ホスト機器のプリンタドライバの設定内
容を選択するプリンタドライバの設定選択装置におい
て、 アプリケーション毎にプリンタドライバの一定期間最多
設定内容を記憶する記憶手段と、 印刷データの作成に使用したアプリケーション情報を取
得する取得手段と、 前記記憶手段を検索し、前記記憶手段に前記取得手段に
よって取得したアプリケーション情報が記憶されている
とき、該アプリケーションに対応する前記一定期間最多
設定内容を前記プリンタドライバに設定する設定手段
と、 を有することを特徴とするプリンタドライバの設定選択
装置。
4. A printing system comprising a host device and a printer, wherein a printer driver setting selecting device for selecting a setting content of a printer driver of the host device stores a maximum setting content of the printer driver for a certain period for each application. A storage unit, an obtaining unit that obtains application information used for creating print data, and a search unit that searches the storage unit and, when the application information obtained by the obtaining unit is stored in the storage unit, corresponds to the application. Setting means for setting the most frequently set contents in the printer driver for the certain period, the setting selecting device for a printer driver.
【請求項5】 ホスト機器とプリンタからなる印刷シス
テムであり、該ホスト機器のプリンタドライバの設定内
容を選択するプリンタドライバの設定選択装置におい
て、 アプリケーション情報を含むと共に、プリンタドライバ
の設定を行うための複数の設定方式を記憶する記憶手段
と、 印刷データの作成に使用したアプリケーション情報を取
得する取得手段と、 前記記憶手段を検索し、前記記憶手段に前記取得手段に
よって取得したアプリケーション情報が記憶されている
とき、該アプリケーションに対応する前記設定方法によ
って前記プリンタドライバの設定を行う設定手段と、 を有することを特徴とするプリンタドライバの設定選択
装置。
5. A printing system comprising a host device and a printer, wherein a printer driver setting selecting device for selecting setting contents of a printer driver of the host device includes application information and sets a printer driver. A storage unit that stores a plurality of setting methods; an acquisition unit that acquires application information used to create print data; a search unit that searches the storage unit; and the application information acquired by the acquisition unit is stored in the storage unit. And setting means for setting the printer driver by the setting method corresponding to the application.
【請求項6】 前記設定手段は、対応する設定方法を使
用する場合の印刷時間を計測し、該計測結果を表示する
ことを特徴とする請求項5記載のプリンタドライバの設
定選択装置。
6. The printer driver setting selection device according to claim 5, wherein said setting means measures a printing time when a corresponding setting method is used, and displays the measurement result.
【請求項7】 前記設定手段は、対応する設定方法を使
用する場合の印刷時間を計測し、最短の印刷時間の設定
内容を前記プリンタドライバに設定することを特徴とす
る請求項5記載のプリンタドライバの設定選択装置。
7. The printer according to claim 5, wherein the setting unit measures a printing time when a corresponding setting method is used, and sets a setting content of a shortest printing time in the printer driver. Driver setting selection device.
JP25233799A 1999-09-06 1999-09-06 Setting selection device for printer driver Withdrawn JP2001075762A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25233799A JP2001075762A (en) 1999-09-06 1999-09-06 Setting selection device for printer driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25233799A JP2001075762A (en) 1999-09-06 1999-09-06 Setting selection device for printer driver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001075762A true JP2001075762A (en) 2001-03-23

Family

ID=17235879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25233799A Withdrawn JP2001075762A (en) 1999-09-06 1999-09-06 Setting selection device for printer driver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001075762A (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302262A (en) * 2005-03-24 2006-11-02 Seiko Epson Corp Print system, print controller, and printer driver
JP2007072758A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Data processor
JP2007122381A (en) * 2005-10-27 2007-05-17 Sharp Corp Image formation controller, control program, and computer readable recording medium
WO2007108340A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Method for changing printer drivers in information processing apparatus
JP2007306211A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, its control method and program
JP2008257698A (en) * 2007-02-28 2008-10-23 Konica Minolta Systems Lab Inc Automatic detection of user preference in printer setting
JP2009064143A (en) * 2007-09-05 2009-03-26 Ricoh Co Ltd Client device, network system, print control method, and program
JP2010152849A (en) * 2008-12-26 2010-07-08 Seiko Epson Corp Print support program, information processing apparatus, and image forming system
JP2011148237A (en) * 2010-01-22 2011-08-04 Ricoh Co Ltd Information processor, function retrieval method, and program
WO2013035659A1 (en) * 2011-09-05 2013-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Information processing device and program
JP2013062592A (en) * 2011-09-12 2013-04-04 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, information configuration system, and information configuration program
JP2014021836A (en) * 2012-07-20 2014-02-03 Casio Comput Co Ltd Information terminal and program
JP2014233919A (en) * 2013-06-03 2014-12-15 コニカミノルタ株式会社 Printing method, printing device, terminal device, printing program and recording medium
CN105700833A (en) * 2014-12-15 2016-06-22 柯尼卡美能达株式会社 Print control device and information processing device
JP2018173942A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing apparatus, information processing method and program which calculates optimal driver settings with evolutional approach
JP2020115395A (en) * 2020-04-28 2020-07-30 ブラザー工業株式会社 Print program and information processing terminal

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302262A (en) * 2005-03-24 2006-11-02 Seiko Epson Corp Print system, print controller, and printer driver
JP2007072758A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Data processor
JP4584112B2 (en) * 2005-10-27 2010-11-17 シャープ株式会社 Image formation control device, control program, and computer-readable recording medium
JP2007122381A (en) * 2005-10-27 2007-05-17 Sharp Corp Image formation controller, control program, and computer readable recording medium
WO2007108340A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Method for changing printer drivers in information processing apparatus
JP2007249860A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc Printer driver changing method for information processor, and program
US8305610B2 (en) 2006-03-17 2012-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Method for changing printer drivers in information processing apparatus
JP4651112B2 (en) * 2006-03-17 2011-03-16 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2007306211A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, its control method and program
JP2008257698A (en) * 2007-02-28 2008-10-23 Konica Minolta Systems Lab Inc Automatic detection of user preference in printer setting
JP2009064143A (en) * 2007-09-05 2009-03-26 Ricoh Co Ltd Client device, network system, print control method, and program
JP2010152849A (en) * 2008-12-26 2010-07-08 Seiko Epson Corp Print support program, information processing apparatus, and image forming system
JP2011148237A (en) * 2010-01-22 2011-08-04 Ricoh Co Ltd Information processor, function retrieval method, and program
JP5661936B2 (en) * 2011-09-05 2015-01-28 株式会社Nttドコモ Information processing apparatus and program
WO2013035659A1 (en) * 2011-09-05 2013-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Information processing device and program
JP2013062592A (en) * 2011-09-12 2013-04-04 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, information configuration system, and information configuration program
JP2014021836A (en) * 2012-07-20 2014-02-03 Casio Comput Co Ltd Information terminal and program
JP2014233919A (en) * 2013-06-03 2014-12-15 コニカミノルタ株式会社 Printing method, printing device, terminal device, printing program and recording medium
CN105700833A (en) * 2014-12-15 2016-06-22 柯尼卡美能达株式会社 Print control device and information processing device
JP2016115158A (en) * 2014-12-15 2016-06-23 コニカミノルタ株式会社 Print control device, image forming apparatus, and print control program
US9690521B2 (en) 2014-12-15 2017-06-27 Konica Minolta, Inc. Print control device and recording medium
CN105700833B (en) * 2014-12-15 2018-11-30 柯尼卡美能达株式会社 Print control and information processing unit
JP2018173942A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing apparatus, information processing method and program which calculates optimal driver settings with evolutional approach
JP7052408B2 (en) 2017-03-31 2022-04-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing equipment, information processing methods, and programs that calculate optimized driver settings using an evolutionary approach
JP2020115395A (en) * 2020-04-28 2020-07-30 ブラザー工業株式会社 Print program and information processing terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654135B2 (en) Printing control system, a print controller, an image server, an information processing apparatus and a method therefor, and a storage medium storing a program readable by a computer
US7573590B2 (en) Print system capable of reprint print data stored in memory of print control device
US8368911B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling same, and information processing apparatus and method
US7796288B2 (en) Printer control apparatus, printer control method, and computer readable recording medium stored with computer program for controlling printer
JP2001075762A (en) Setting selection device for printer driver
US20050157315A1 (en) Print control apparatus, control method therefor, and program for implementing the method
US7159190B2 (en) Systems and methods for navigating and displaying print job exception information in a printer system
US7139085B1 (en) Management apparatus of printer
US20020057454A1 (en) Image editing system and image editing method
US20020154335A1 (en) Printing system, print managing device and method, computer program and computer-readable storing medium
JP2000148425A (en) Print system, web server, information processing device and method and storage medium storing computer readable program
JP2005149407A (en) Document processor and document processing method
US20040100653A1 (en) Network printer and data sharing printing system
JP5077105B2 (en) Image processing apparatus, image processing program, and image processing system
JP4037011B2 (en) Printer selection device, printer selection method, and storage medium
US7548325B2 (en) Method and system to manage multiple format fonts in an image generating device
JP3924106B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium storing program for causing computer to execute the method
JPH117521A (en) Filing method and device for electronic document
JP2001075747A (en) Printing system and computer readable recording medium stored with printing control program
JP2008225547A (en) Image data generation device, image data generation method, image data generation program, and printing system
US7986423B2 (en) Image reprinting apparatus and method
JP2002117101A (en) Printed matter preparing system utilizing network
JP2005284938A (en) Printing job execution instruction apparatus, program used therefor, and printing job execution method
JP2003285475A (en) Printer and printing system
JPH11180005A (en) Method and apparatus for reprinting in image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107