JP2002117101A - Printed matter preparing system utilizing network - Google Patents

Printed matter preparing system utilizing network

Info

Publication number
JP2002117101A
JP2002117101A JP2000307425A JP2000307425A JP2002117101A JP 2002117101 A JP2002117101 A JP 2002117101A JP 2000307425 A JP2000307425 A JP 2000307425A JP 2000307425 A JP2000307425 A JP 2000307425A JP 2002117101 A JP2002117101 A JP 2002117101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
color
output
server
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000307425A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4683443B2 (en
Inventor
Masahiro Hayashi
将広 林
Yasuharu Kawahara
康晴 川原
Ken Uda
研 右田
Junichi Furukawa
淳一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000307425A priority Critical patent/JP4683443B2/en
Publication of JP2002117101A publication Critical patent/JP2002117101A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4683443B2 publication Critical patent/JP4683443B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently perform the layout of printed matter on the side of orderer while utilizing the database of a printing company and to print it out in the same color as a color in the case of printing in the printing company. SOLUTION: Parts for printed matter preparation are made into database in an auxiliary storage device 2 of a server 10 in the printing company. The input profile of a color scanner is attached to parts data inputted by the color scanner. The operator of a layout system 20 logs in the server 10, performs the layout of printed matter while using the parts made into database and can download layout data. Concerning a file, to which the input profile is attached, an output device 16 executes output processing by transforming the C, N, Y and K of the file to the colors of a standard table color system while using the input profile and further by transforming these colors of the standard table color system to C, M, Y and K while using an output profile.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して顧客自らが印刷物の編集、集版(以下、これらを総
称してレイアウトと称する)を行うことができるネット
ワークを利用した印刷物作成システムに係り、特に、レ
イアウトした印刷物を顧客側で、印刷会社で印刷される
印刷物と同等の色で出力することができるシステムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printed matter creating system using a network which allows a customer to edit and collect prints (hereinafter collectively referred to as a layout) through a network. In particular, the present invention relates to a system capable of outputting a laid-out printed matter on a customer side in a color equivalent to a printed matter printed by a printing company.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータの普及は、印刷の分野にも
大きな変革をもたらし、現在では、コンピュータを利用
してレイアウトを行うのが一般的になってきている。通
常、印刷対象となる画像は、スキャナ装置などを用いて
デジタル画像データとしてコンピュータに取り込まれ、
印刷対象となる文字列は、キーボードなどを用いて文字
コードとしてコンピュータに取り込まれる。こうして取
り込まれた画像や文字列を素材として、コンピュータ上
でレイアウト作業を行うことによりレイアウトデータを
作成することができ、このレイアウトデータに基づい
て、フィルム原版を出力させたり、プリンタから直接印
刷物を出力させたりすることができる。
2. Description of the Related Art The widespread use of computers has brought about a major change in the field of printing. At present, it has become common to use computers to perform layouts. Normally, the image to be printed is captured by a computer as digital image data using a scanner or the like,
A character string to be printed is taken into a computer as a character code using a keyboard or the like. Using the captured images and character strings as materials, layout data can be created by performing layout work on a computer. Based on the layout data, a film master can be output, or a printout can be output directly from a printer. Or can be.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、受注者たる
印刷会社では、発注者たる顧客からの注文に応じて印刷
物を作成する作業を行うことになるが、この顧客からの
受注段階の処理は、いまだに注文書や割付指定紙などの
紙媒体の書面の受け渡しによって行っていることが多
い。印刷会社のコンピュータには、大量の画像がデータ
ベースとして蓄積されており、顧客に対して、このデー
タベース内の画像を利用してもらえれば、効率的なレイ
アウト処理を行うことが可能であるが、従来は、このデ
ータベースを顧客に利用させる有効な手段がなかったた
め、十分な利用を図ることができなかった。特に、チラ
シやカタログ、情報誌などの商品情報を印刷対象とする
場合、データベース内の最新の情報を顧客に利用させる
ことが困難であり、即応性に欠けるという問題があっ
た。
The printing company, which is an order receiving company, carries out the work of producing a printed matter in accordance with an order from a customer, who is an ordering company. In many cases, it is still performed by handing over a paper medium such as an order form or a designated layout sheet. A large number of images are stored in a database at a printing company's computer as a database, and efficient layout processing can be performed if customers use the images in this database. Has not been able to make full use of this database because there is no effective means to make this database available to customers. In particular, when product information such as a flyer, a catalog, or an information magazine is to be printed, it is difficult for the customer to use the latest information in the database, and there is a problem of lack of responsiveness.

【0004】また、チラシ,カタログ,販促用ポスタ
ー,ダイレクトメール、情報誌などを印刷する場合、掲
載すべき商品、価格、キャッチコピーなどは個々の顧客
に固有の情報であるため、書面で受け取った注文内容を
コンピュータに入力する作業が必要になる。このため、
入力ミスが発生しやすく、後の校正処理に手間がかかる
という問題もある。更に、顧客は、自分が注文書で指示
した内容で印刷を行った場合に、最終的にどのような印
刷結果が得られるかを、注文時には認識することができ
ない。このため、実際の印刷結果が、意図した通りには
ならない場合も少なくない。
Further, when printing flyers, catalogs, promotional posters, direct mails, information magazines, etc., products to be published, prices, catch phrases, etc., are information unique to each customer, and are received in writing. It is necessary to input the order details into a computer. For this reason,
There is also a problem that an input error is likely to occur, and it takes time to perform the subsequent calibration processing. Further, the customer cannot recognize what kind of print result will be finally obtained when printing with the contents specified by the order form at the time of ordering. For this reason, there are many cases where the actual print result is not as intended.

【0005】そこで、受注者側のデータベースを発注者
に有効に利用させながら、注文処理を効率的に行うこと
は非常に重要である。そして、その場合、発注者側でレ
イアウトした結果の出来映えを確認するために、発注者
側でカラープリンタ等により出力したい場合があるが、
そのとき、発注者側で出力した画像の色と、実際に印刷
会社で印刷されたときの色とが違っていれば、発注者側
では当該画像について正しく評価することが難しいもの
となる。
[0005] Therefore, it is very important to efficiently execute order processing while making the orderer effectively use the database on the order receiving side. In such a case, the orderer may want to output the image using a color printer or the like in order to confirm the quality of the layout result.
At this time, if the color of the image output by the orderer is different from the color actually printed by the printing company, it becomes difficult for the orderer to correctly evaluate the image.

【0006】そこで、本発明は、受注者側のデータベー
スを発注者に有効に利用させながら、注文処理を効率的
に行うことのできると共に、発注者側でレイアウト結果
を画像出力した場合の色を、印刷会社で印刷される場合
の色と同等にすることができるネットワークを利用した
印刷物作成システムを提供することを目的とするもので
ある。
Therefore, the present invention enables efficient order processing while effectively utilizing the orderer's database on the orderer's side, and also allows the orderer's side to output the color when the layout result is output as an image. It is another object of the present invention to provide a print creation system using a network that can make colors equivalent to colors printed by a printing company.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載のネットワークを利用した印刷物作
成システムは、印刷物を作成するために必要な部品がデ
ータベース化されて登録されたサーバと、前記サーバに
登録されている部品のデータを用いて印刷物のレイアウ
トを行うことが可能となされたレイアウトシステムとが
ネットワークを介して接続されたネットワークを利用し
た印刷物作成システムであって、前記サーバは、レイア
ウトシステムからレイアウトデータのダウロードが指示
された場合には、レイアウトデータに入力プロファイル
を添付してレイアウトシステムに送信することを特徴と
する。請求項2記載のネットワークを利用した印刷物作
成システムは、印刷物を作成するために必要な部品がデ
ータベース化されて登録されたサーバと、前記サーバに
登録されている部品のデータを用いて印刷物のレイアウ
トを行うことが可能となされたレイアウトシステムとが
ネットワークを介して接続されたネットワークを利用し
た印刷物作成システムであって、前記サーバは、レイア
ウトシステムからレイアウトデータのダウロードが指示
された場合には、レイアウトデータを入力プロファイル
によって標準表色系の色に変換してレイアウトシステム
に送信することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a printed matter creating system using a network, comprising: a server in which parts necessary for creating a printed matter are stored in a database and registered; And a layout system capable of laying out a printed material using component data registered in the server, wherein the printed material creating system uses a network connected via a network, Is characterized in that, when the layout system instructs to download layout data, the layout data is attached to the input profile and transmitted to the layout system. 3. A printed matter creation system using a network according to claim 2, wherein a server in which parts necessary for creating the printed matter are stored in a database and registered, and a printed matter layout using data of the parts registered in the server. And a layout system that is capable of performing a print job using a network connected via a network, wherein the server, when instructed to download layout data from the layout system, Data is converted into a standard color system color by an input profile and transmitted to a layout system.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ発明の実
施の形態について説明する。以下においては、印刷物と
してチラシを取り上げ、チラシ作成の場合の作業及びシ
ステムの動作について説明するが、本発明は、チラシに
限らず、カタログ、販促用ポスター、ダイレクトメー
ル、情報誌等、予め定められた一つあるいは複数の所定
の領域(これをコマと称す)に対して、所望のドキュメ
ントを割り付けてなる印刷物の作成の場合に一般的に適
用できるものである。なお、ここでは、ドキュメントと
は、コマに割り付けられるものをいい、文字列だけでも
よく、画像だけでもよく、画像と文字列の両方を含んで
いてもよいものとする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following, the flyer is taken up as a printed matter, and the work and the operation of the system in the case of the flyer creation will be described. However, the present invention is not limited to the flyer, and a catalog, a promotional poster, a direct mail, an information magazine, etc. The present invention can be generally applied to the case of creating a printed matter in which a desired document is allocated to one or a plurality of predetermined areas (this is called a frame). Here, the document refers to a document assigned to a frame, and may be a character string alone, an image only, or may include both an image and a character string.

【0009】図1は本発明に係るネットワークを利用し
た印刷物作成システムの一実施形態を示す図であり、図
中、10は印刷会社側に配置されたサーバであり、入力
装置1、補助記憶装置2、制御装置3、記憶装置4、表
示装置5を備えている。入力装置1はマウスやキーボー
ドで構成されている。補助記憶装置2には、チラシを作
成するために用いる種々の部品のデータがデータベース
として登録されているが、この点については後述する。
表示装置5はカラーCRT等の適宜なディスプレイ装置
で構成されている。制御装置3、記憶装置4については
後述する。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a printed matter production system using a network according to the present invention. In the figure, reference numeral 10 denotes a server arranged at a printing company side, and an input device 1 and an auxiliary storage device. 2, a control device 3, a storage device 4, and a display device 5. The input device 1 includes a mouse and a keyboard. The data of various components used to create a flyer is registered in the auxiliary storage device 2 as a database, which will be described later.
The display device 5 is constituted by an appropriate display device such as a color CRT. The control device 3 and the storage device 4 will be described later.

【0010】また、発注者側には、レイアウトシステム
20が配置されている。このレイアウトシステム20
は、入力装置11、補助記憶装置12、制御装置13、
記憶装置14、表示装置15、出力装置16を備えてい
る。入力装置11はマウスやキーボードで構成されてい
る。補助記憶装置12、制御装置13、記憶装置14に
ついては後述する。
A layout system 20 is arranged on the orderer side. This layout system 20
Is an input device 11, an auxiliary storage device 12, a control device 13,
A storage device 14, a display device 15, and an output device 16 are provided. The input device 11 includes a mouse and a keyboard. The auxiliary storage device 12, the control device 13, and the storage device 14 will be described later.

【0011】表示装置15はカラーCRT等の、いわゆ
る画面表示を行うディスプレイ装置で構成される。出力
装置16は、ハードコピーを行うものであり、ここでは
カラープリンタで構成されるものとする。そして、表示
装置15及び出力装置16には、それぞれ当該表示装置
15、出力装置16に最適な出力プロファイルが搭載さ
れている。
The display device 15 is a display device such as a color CRT for displaying a screen. The output device 16 performs a hard copy, and here is configured by a color printer. The display device 15 and the output device 16 are equipped with output profiles optimal for the display device 15 and the output device 16, respectively.

【0012】そして、印刷会社側のサーバ10と、発注
者側のレイアウトシステム20は、それぞれネットワー
ク30に接続されている。ここで、ネットワーク30
は、LANやインターネット等の、公衆回線や専用回線
を用いたデータ通信のためのネットワークである。な
お、以下の説明においてはネットワークに関する技術は
公知のものを用いればよいので詳細な説明は省略する。
The server 10 of the printing company and the layout system 20 of the orderer are connected to a network 30. Here, the network 30
Is a network for data communication using a public line or a dedicated line such as a LAN or the Internet. In the following description, a well-known technology may be used for the network, and a detailed description thereof will be omitted.

【0013】[入力プロファイルと出力プロファイル]
図1に示すシステムの動作を説明する前に、まず、後述
する入力プロファイルと、上述した表示装置15、出力
装置16に搭載される出力プロファイルについて説明す
る。
[Input Profile and Output Profile]
Before describing the operation of the system shown in FIG. 1, an input profile described later and an output profile mounted on the display device 15 and the output device 16 will be described.

【0014】コマに割り付けられるドキュメントが画像
を含む場合、その画像の原稿はカラースキャナによって
色分解され、デジタルデータ化されるが、カラースキャ
ナの色分解特性は厳密にいえば1台1台異なっている。
従って、いま、カラースキャナは読み取った原稿画像
を、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、
墨(K)の4色のデジタルデータにするものとすると、
同じ原稿画像を複数のカラースキャナで入力した場合、
同一画素のC,M,Y,Kの値は全て同一ではないのが
通常である。
When a document assigned to a frame includes an image, the original of the image is color-separated by a color scanner and converted into digital data, but the color-separation characteristics of the color scanner differ strictly from one to another. I have.
Therefore, now, the color scanner converts the read original image into cyan (C), magenta (M), yellow (Y),
If digital data of four colors of black (K) is to be used,
If the same original image is input with multiple color scanners,
Normally, the values of C, M, Y, and K of the same pixel are not all the same.

【0015】また、カラープリンタについても、出力さ
れる色には機差があり、同じドキュメントを複数のカラ
ープリンタで出力した場合、出力される画像の色は異な
っているのが一般的である。
[0015] In a color printer as well, there are differences in output colors, and when the same document is output by a plurality of color printers, the colors of the output images are generally different.

【0016】さて、このシステムでは、後述するよう
に、発注者側は、自らレイアウトしたチラシのレイアウ
トデータをダウンロードでき、そのダウンロードしたレ
イアウトデータ(後述するように、このレイアウトデー
タには各コマに割り付けられるドキュメントも含まれて
いる)に基づいて、作成したチラシを表示装置15に表
示したり、出力装置16でプリントアウトすることがで
きるのであるが、上述した事情により、ダウンロードし
たドキュメントを含むレイアウトデータのC,M,Y,
Kの値をそのまま用いて出力装置16から出力したり、
C,M,Y,Kの値を赤(R)、緑(G)、青(B)に
変換して表示装置15に表示したのでは、その出力され
た画像、あるいは表示された画像の色は、ドキュメント
を入力したカラースキャナの色分解特性、及び表示装置
15、出力装置16の出力特性を含んだものとなり、印
刷会社で印刷される色とは異なるものとなる。なお、印
刷会社においては、カラースキャナの色分解特性、及び
印刷機の出力特性は既知であるので、フィルム出力機等
の機器はこれらを考慮して適切に調整されているもので
ある。この点については周知であるので説明は省略す
る。
In this system, as will be described later, the orderer can download the layout data of the flyer laid out by himself, and the downloaded layout data (as described later, this layout data is allocated to each frame. The generated flyer can be displayed on the display device 15 or printed out on the output device 16 on the basis of the above-mentioned layout data. C, M, Y,
Output from the output device 16 using the value of K as it is,
If the values of C, M, Y, and K are converted into red (R), green (G), and blue (B) and displayed on the display device 15, the color of the output image or the displayed image is obtained. Contains the color separation characteristics of the color scanner to which the document has been input and the output characteristics of the display device 15 and the output device 16, which are different from the colors printed by the printing company. In a printing company, since the color separation characteristics of a color scanner and the output characteristics of a printing press are known, devices such as a film output device are appropriately adjusted in consideration of these. Since this point is well known, the description is omitted.

【0017】そこで、このシステムでは、発注者側にお
いて画像の表示あるいは出力を行う場合には、図2に示
すように、カラースキャナで入力されたドキュメントの
C,M,Y,Kを一旦標準表色系の色に変換し、それを
更に、表示装置15で表示する場合にはR,G,Bに、
出力装置16で出力する場合にはC,M,Y,Kに変換
するようにする。なお、ここで、標準表色系としては、
CIE1976(L***)空間(以下、単にL**
*空間と称する)、WyszeckiのU***表色系等の標
準的に用いられている表色系を用いればよい。ここでは
***空間を用いるものとする。
Therefore, in this system, when displaying or outputting an image on the orderer side, as shown in FIG. 2, the C, M, Y, and K of the document input by the color scanner are temporarily stored in a standard table. The color is converted into a color, and when the color is further displayed on the display device 15, the color is converted into R, G, and B.
When output is performed by the output device 16, the data is converted into C, M, Y, and K. Here, the standard color system is
CIE1976 (L * a * b * ) space (hereinafter simply referred to as L * a *
b * space), a standard color system such as Wyszecki's U * V * W * color system may be used. Here, an L * a * b * space is used.

【0018】そして、ドキュメントのC,M,Y,Kを
標準表色系の色に色変換するためのファイルを入力プロ
ファイルといい、標準表色系の色を出力装置16に適し
たC,M,Y,Kに色変換するためのファイルを出力装
置用出力プロファイル、表示装置15に適したR,G,
Bに色変換するためのファイルを表示装置用出力プロフ
ァイルといい、これら二つの出力プロファイルを総称し
て出力プロファイルということにする。従って、入力プ
ロファイルは、C,M,Y,Kを入力してL*,a*,b
*を出力するテーブルで構成することができ、出力装置
用出力プロファイルはL*,a*,b*を入力してC,
M,Y,Kを出力するテーブルで構成することができ、
表示装置用出力プロファイルはL*,a*,b*を入力し
てR,G,Bを出力するテーブルで構成することができ
る。
A file for converting C, M, Y, and K of the document into colors of the standard color system is called an input profile, and the colors of the standard color system suitable for the output device 16 are C, M , Y, and K are converted into output profiles for output devices, and R, G, and
A file for color conversion to B is called an output profile for a display device, and these two output profiles are collectively called an output profile. Therefore, the input profile is obtained by inputting C, M, Y, and K to L * , a * , b
* Can be composed of a table that outputs *, and the output profile for the output device can be obtained by inputting L * , a * , b *
It can be composed of a table that outputs M, Y, K,
The output profile for the display device can be constituted by a table for inputting L * , a * , b * and outputting R, G, B.

【0019】さて、入力プロファイルはドキュメントの
C,M,Y,KをL*,a*,b*に色変換するものであ
るが、この色変換を行ったときに、異なるカラースキャ
ナで入力されたドキュメントであっても、原稿画像の色
が同じである色については、L*,a*,b*の値は同じ
になるものでなければならない。即ち、上述したように
入力するカラースキャナが異なれば、一般的には色分解
されたC,M,Y,Kの値は異なるのであり、従って、
同じ色を含む2つの原稿画像をそれぞれ別個のカラース
キャナで入力した場合、当該同じ色についてもC,M,
Y,Kの値は一般的には異なるものとなるが、標準表色
系のL*,a*,b*に変換した場合には、L*,a*,b*
の値は同じにならないといけない。このことの妥当性は
明らかであろう。
The input profile is for converting C, M, Y, and K of a document into L * , a * , and b * . When this color conversion is performed, the input profile is input by a different color scanner. Even if the document has the same color as the original image, the values of L * , a * , and b * must be the same. That is, as described above, if the input color scanner is different, the values of C, M, Y, and K, which are color-separated, are generally different.
When two original images containing the same color are input by separate color scanners, C, M,
The values of Y and K generally differ, but when converted into L * , a * , and b * of the standard color system, L * , a * , and b *
Must be the same. The relevance of this will be clear.

【0020】従って、各カラースキャナについて入力プ
ロファイルを作成するについては、予めそれぞれの色の
C,M,Y,Kの値が既知であるカラーパッチの読み取
りを行い、その結果得られたC,M,Y,Kの値、それ
をL*,a*,b*に変換したときの値、カラーパッチの
各色に定義されているC,M,Y,Kの値、及びそれを
*,a*,b*に変換したときの値等に基づいて、カラ
ースキャナで読み取ったC,M,Y,KをL*,a*,b
*に色変換するためのテーブルを作成すればよい。
Therefore, to create an input profile for each color scanner, a color patch whose C, M, Y, and K values of each color are known is read in advance, and the resulting C, M , Y, and K, the values obtained by converting them into L * , a * , and b * , the values of C, M, Y, and K defined for each color of the color patch, and the values of L * , a C, M, Y, K read by a color scanner are converted to L * , a * , b based on the values converted to * , b * , etc.
You only need to create a table for color conversion to * .

【0021】なお、印刷会社のカラースキャナはそれぞ
れ適切に調整され、どのカラースキャナで原稿画像の読
み取りを行っても殆ど同じ値のC,M,Y,Kが得られ
るようになされているので、実際的には、入力プロファ
イルは一つでよいが、ここではカラースキャナの1台1
台について入力プロファイルが作成されるものとする。
The color scanners of a printing company are appropriately adjusted so that almost the same values of C, M, Y, and K can be obtained regardless of which color scanner reads an original image. In practice, only one input profile is required.
It is assumed that an input profile is created for each platform.

【0022】出力プロファイルの作成については次のよ
うである。ここでは出力装置用出力プロファイルの作成
について説明するが、表示装置用出力プロファイルにつ
いても同様である。
The creation of the output profile is as follows. Here, creation of an output profile for an output device will be described, but the same applies to an output profile for a display device.

【0023】まず、出力装置16でカラーパッチを出力
して、その出力したカラーパッチの各色を測色する。こ
のときカラーパッチを出力するために用いたデータで
は、各色のC,M,Y,Kの値は既知であり、従って、
そのC,M,Y,Kの値を得るために必要なL*,a*
*の値も既知である。従って、当該カラーパッチを出
力するために用いたデータのC,M,Y,Kの値と、測
色したC,M,Y,Kの値とに基づいて、あるL*
*,b*の値の色を当該出力装置で出力する場合には、
C,M,Y,Kの値がどのようなものでなければならな
いかが分かり、このことから出力プロファイルを作成す
ることができる。そして、このようにして作成された出
力プロファイルが出力装置16に搭載されているのであ
る。
First, a color patch is output by the output device 16, and each color of the output color patch is measured. At this time, in the data used to output the color patches, the values of C, M, Y, and K of each color are known, and therefore,
L * , a * , necessary to obtain the values of C, M, Y, K
The value of b * is also known. Therefore, based on the values of C, M, Y, and K of the data used to output the color patch and the measured values of C, M, Y, and K, certain L * ,
When the colors of the values of a * and b * are output by the output device,
It is possible to know what the values of C, M, Y and K must be, and from this an output profile can be created. The output profile created in this manner is mounted on the output device 16.

【0024】さて、以下、図1に示すシステムを用いた
レイアウトデータの作成の工程、及びそのときの動作の
一例について説明する。 [ステップS1:データベースの作成、登録]まず、チ
ラシを作成するために用いる種々の部品のデータを作成
して、サーバ10の補助記憶装置2にデータベースとし
て登録する。この部品としてどのようなものをデータベ
ースとして補助記憶装置2に登録するようにするか任意
に定めることができるが、ここでは、コマの配置と店名
の掲載位置を定めたコマ配置パターン、設定ファイル、
コマに割り付ける商品ドキュメント、店名ドキュメント
を登録するものとする。
Now, a description will be given of a process of creating layout data using the system shown in FIG. 1 and an example of an operation at that time. [Step S1: Creation and Registration of Database] First, data of various components used to create a flyer is created and registered as a database in the auxiliary storage device 2 of the server 10. It is possible to arbitrarily determine what kind of component is to be registered in the auxiliary storage device 2 as a database. In this case, a frame layout pattern that defines the layout of frames and the location of the shop name, a setting file,
It is assumed that a product document and a store name document to be assigned to a frame are registered.

【0025】コマ配置パターンの一例を図3に示す。図
3では、商品のドキュメントが掲載されるコマが2段に
配置され、各段にはそれぞれ3個のコマが配置されてい
る。そして、最下位には、店名欄Aが設けられている。
この店名欄Aには店名、電話番号、店のキャッチフレー
ズ、あるいは店の場所を表す地図、店の外観を示す画像
等からなる店名ドキュメントが割り付けられる。
FIG. 3 shows an example of the frame arrangement pattern. In FIG. 3, the frames on which the product documents are posted are arranged in two rows, and three frames are arranged in each row. A shop name column A is provided at the bottom.
In the shop name column A, a shop name document including a shop name, a telephone number, a catch phrase of the shop, a map showing the location of the shop, an image showing the appearance of the shop, and the like are allocated.

【0026】このようなコマ配置パターンは、例えば、
サーバ10の制御装置3の作表機能を用いて作成するこ
とができ、作成したコマ配置パターンをサーバ10の補
助記憶装置2にデータベースとして登録するのである。
Such a frame arrangement pattern is, for example,
It can be created using the tabulation function of the control device 3 of the server 10, and the created frame arrangement pattern is registered as a database in the auxiliary storage device 2 of the server 10.

【0027】作成したコマ配置パターンをデータベース
として登録するときのファイル形式は任意であるが、こ
こでは、ページ記述言語の一つであるPDF(ポータブ
ルドキュメントフォーマット)を用いるものとする。
The file format for registering the created frame arrangement pattern as a database is arbitrary, but here, PDF (Portable Document Format) which is one of page description languages is used.

【0028】また、コマ配置パターンは、高解像度のも
のと、低解像度のものの2種類をデータベースに登録す
る。これは次のようである。即ち、発注者側でレイアウ
トが行われてレイアウトデータが作成され、それに基づ
いて実際に印刷会社で印刷したり、発注者側でレイアウ
トデータをダウンロードして出力する場合には、十分な
解像度を持った高解像度のデータが必要である。これに
対して、後述するように、発注者側でレイアウトを行お
うとするときにはサーバ10は発注者側のレイアウトシ
ステム20に対してコマ配置パターンを提示するが、こ
のときには解像度よりも通信の速度が重要となる。つま
り、発注者側でコマ配置パターンを選択しようとしてい
るときに、コマ配置パターンのデータ送信に時間がかか
るのでは作業効率上問題があるのである。そこで、レイ
アウトの作業を行う場合には、コマの配置がどのように
なっているか分かれば十分であるので、低解像度のコマ
配置パターンを提示するようにするのである。これによ
って、コマ配置パターンを送信する時間を短くすること
ができ、以て作業効率を向上させることができることに
なる。
Also, two types of frame layout patterns, high resolution and low resolution, are registered in the database. This is as follows. In other words, when the layout is performed by the orderer and the layout data is created, based on the layout data, the printing company actually prints, or when the orderer downloads and outputs the layout data, it has sufficient resolution. High-resolution data is required. On the other hand, as will be described later, when the orderer intends to perform the layout, the server 10 presents the frame arrangement pattern to the orderer's layout system 20. In this case, the communication speed is lower than the resolution. It becomes important. That is, when the orderer is trying to select a frame layout pattern, it takes time to transmit the data of the frame layout pattern, which causes a problem in work efficiency. Therefore, when the layout work is performed, it is sufficient to know the layout of the frames, and a low-resolution frame layout pattern is presented. As a result, the time for transmitting the frame arrangement pattern can be shortened, and the work efficiency can be improved.

【0029】更に、作成したコマ配置パターンの一つ一
つのコマには名称を付け、その名称の情報を各コマに埋
め込む。そして、各コマ配置パターン毎に、各コマに埋
め込まれた名称の情報を一纏めにしてデータベースとし
て登録する。これが設定ファイルである。例えば、図3
に示すコマ配置パターンを例にとれば、商品のドキュメ
ントが割り付けられる上段の左端のコマには、上段の1
番目、その右側のコマには上段の2番目、下段の左端の
コマには下段の1番目というように名称を付し、これら
のコマの名称を当該コマ配置パターンの設定ファイルと
するのである。
Further, a name is given to each frame of the created frame arrangement pattern, and information of the name is embedded in each frame. Then, for each frame arrangement pattern, the information of the name embedded in each frame is collectively registered as a database. This is the configuration file. For example, FIG.
In the example of the frame arrangement pattern shown in FIG. 2, the top leftmost frame to which the product document is assigned is
The frame on the right side is named second in the upper row, the frame on the left end in the lower row is named first in the lower row, and the names of these frames are used as the setting file of the frame layout pattern.

【0030】次に、商品のドキュメントの作成について
であるが、チラシにおいては、商品のドキュメントに
は、商品の画像と、その商品名、及びキャッチコピーか
らなる場合が多い。そして、発注者側からは画像と、商
品名及びキャッチコピーが一体となされたものとして原
稿が入稿される場合もあり、別個のものとして入稿され
る場合もある。前者の場合には、画像と商品名及びキャ
ッチコピーが一体となされた原稿をカラースキャナで読
み取り、入力して一つのファイルとしてデータベースに
登録すればよく、後者の場合には画像の原稿については
カラースキャナで入力し、商品名とキャッチコピーにつ
いてはサーバ10の制御装置3のワープロ機能または作
表機能を用いて文字入力を行い、カラースキャナで入力
した画像と、ワープロ機能または作表機能で入力した文
字列とを一体化して、一つの商品のドキュメントのため
のファイルとしてデータベース登録すればよい。そし
て、商品のドキュメントのファイルを補助記憶装置2の
データベースに登録する際には、当該ファイルには、画
像の入力を行う際に使用したカラースキャナの入力プロ
ファイルを埋め込むようにする。なお、この商品のドキ
ュメントのファイルもPDF形式でデータベースに登録
するものとする。
Next, with regard to creation of a product document, in a flyer, a product document often includes a product image, the product name, and a catch phrase. Then, the orderer may submit the manuscript as one in which the image, the product name and the catch phrase are integrated, or may submit the manuscript as a separate one. In the former case, the original in which the image, the product name and the catch phrase are combined can be read with a color scanner, input and registered as a single file in the database. Characters were input using a word processor function or a tabulation function of the control device 3 of the server 10 for the product name and catch phrase, and were input using a word scanner function or a table function. What is necessary is just to integrate the character string and register it in the database as a file for a document of one product. When registering the file of the document of the product in the database of the auxiliary storage device 2, the input profile of the color scanner used when inputting the image is embedded in the file. The document file of this product is also registered in the database in PDF format.

【0031】また、商品のドキュメントの作成について
も、高解像度のものと、低解像度のものをデータベース
化して登録する。これは上述した理由と同じである。更
に、商品のドキュメントについては、各々のドキュメン
トについて、例えばJPEG形式等の所定の形式でイメ
ージデータを作成しておくのがよい。これは、例えば、
サーバ10の補助記憶装置2のデータベースとして、ど
のような商品についてのドキュメントが登録されている
のかをサーバ10のオペレータが補助記憶装置2のデー
タベースからリスト化して閲覧したり、あるいは発注者
側のレイアウトシステム20のオペレータがサーバ10
にアクセスして補助記憶装置2からリスト化して閲覧し
ようとした場合、商品のドキュメントがPDFファイル
だけであるとリスト化して閲覧するのが現時点では難し
いので、JPEG形式等によりイメージデータ化したも
のを作成しておくのである。なお、ここではJPEG形
式を用いるものとするが、リスト化して閲覧可能な形式
であればどのようなものでもよいものである。
Also, regarding the creation of a product document, a high-resolution document and a low-resolution document are stored in a database and registered. This is for the same reason as described above. Further, as for the document of the product, it is preferable to create image data in a predetermined format such as a JPEG format for each document. This is, for example,
The operator of the server 10 browses the database of the auxiliary storage device 2 in the database of the auxiliary storage device 2 by browsing the database of the auxiliary storage device 2 from the database of the auxiliary storage device 2 or the layout on the orderer side. The operator of the system 20
At this time, it is difficult to list and browse the document of the product only as a PDF file when accessing the list from the auxiliary storage device 2 so that the document can be browsed. Create it. Here, the JPEG format is used, but any format may be used as long as it can be viewed in a list.

【0032】店名ドキュメントの作成、及びデータベー
スへの登録についても商品ドキュメントと同様であり、
高解像度のものと、低解像度のもの、及びそのイメージ
データ化したものを作成して、サーバ10の補助記憶装
置2のデータベースに登録する。なお、店名ドキュメン
ト中にカラースキャナで入力する画像がある場合には、
当該店名ドキュメントには、画像入力に使用したカラー
スキャナの入力プロファイルを埋め込む。
The creation of the store name document and the registration in the database are the same as the product document.
A high-resolution image, a low-resolution image, and an image data thereof are created and registered in the database of the auxiliary storage device 2 of the server 10. If there is an image input with a color scanner in the store name document,
The input profile of the color scanner used for image input is embedded in the store name document.

【0033】このようにしてチラシ作成のために用いる
部品を作成し、サーバ10の補助記憶装置2のデータベ
ースに登録したデータをどのようにして管理するか、そ
の手法としては種々のものが考えられるが、例えば、図
4に示すように、発注者毎、そして発注者の品目毎に階
層化して管理するようにすればよい。図4に示すもの
は、あくまでもチラシ作成のために用いる部品のデータ
を管理する手法の一例を示すものであって、その他の手
法を採用することができることは当然である。
As described above, various methods can be considered as a method of creating a component used for creating a flyer and managing data registered in the database of the auxiliary storage device 2 of the server 10. However, for example, as shown in FIG. 4, it is only necessary to hierarchically manage each orderer and each item of the orderer. FIG. 4 shows only an example of a method for managing data of components used for creating a flyer, and it is natural that other methods can be adopted.

【0034】ところで、上述した例では、コマ配置パタ
ーンについてはイメージ化されたJPEGファイルは作
成されていないが、これはコマ配置パターンは、図3に
示すように、簡単な文字列、及び商品ドキュメントが掲
載されるコマ、店名ドキュメントを掲載する店名欄が設
けられているだけであり、そのデータ量は、商品ドキュ
メントや、店名ドキュメントに比較して小さく、従っ
て、サーバ10のオペレータがどのようなコマ配置パタ
ーンがあるかを閲覧したり、あるいは発注者側のレイア
ウトシステム20のオペレータがサーバ10にアクセス
してコマ配置パターンを閲覧しようとした場合にも、コ
マ配置パターンの低解像度のPDFファイルを短時間で
提示することができるからである。しかし、コマ配置パ
ターンについてもイメージデータ化してデータベースに
登録するようにしてもよいことは当然である。
By the way, in the above-mentioned example, a JPEG file in which the frame layout pattern is imaged is not created. However, as shown in FIG. 3, the frame layout pattern is composed of a simple character string and a product document. There is only provided a store name column for posting a store name document and a store name document, and the data amount is smaller than that of a product document or store name document. Even when browsing for an arrangement pattern or when an operator of the layout system 20 on the orderer side accesses the server 10 to view the frame arrangement pattern, the low-resolution PDF file of the frame arrangement pattern can be shortened. This is because it can be presented in time. However, it is natural that the frame arrangement pattern may be converted into image data and registered in the database.

【0035】なお、チラシにおいては商品の画像やキャ
ッチコピーと共に、価格を掲載する必要がある。上記の
説明においては価格については述べていないが、価格は
変動するものであるから、以下に説明するように、チラ
シのレイアウト作業の所定のタイミングで自動的に価格
の入力が要求されるようになされているものである。勿
論、価格だけではなく、キャッチコピーについても適宜
なタイミングで自動的に入力要求するようにすることも
可能である。ここでは、価格の入力要求のみを行うもの
とする。
In the case of a flyer, it is necessary to publish a price together with a product image and a catch phrase. In the above description, the price is not described, but since the price fluctuates, as described below, the price input is automatically requested at a predetermined timing of the flyer layout work. Is what is being done. Of course, it is also possible to automatically request not only the price but also the catch phrase at an appropriate timing. Here, it is assumed that only a price input request is made.

【0036】[ステップS2:チラシのレイアウト作
業]このようにしてサーバ10の補助記憶装置2にはチ
ラシ作成のための部品のデータベースが登録される状態
において、発注者側のオペレータがチラシのレイアウト
作業を行おうとするときは、入力装置11、制御装置1
3,表示装置15を用い、これらによって構築されるユ
ーザインターフェースによってサーバ10にログインし
て、制御装置3のチラシのレイアウト作業の機能を起動
する。なお、レイアウトシステム20側からサーバ10
にログインする際には、認証キーを用いる等して、予め
定められたオペレータのみがサーバ10にログインでき
るようにしておくのが望ましい。
[Step S2: Flyer Layout Work] In the state where the database of parts for creating a flyer is registered in the auxiliary storage device 2 of the server 10 in this manner, the operator of the orderer side performs the flyer layout work. When the input device 11 and the control device 1
3. Using the display device 15 and logging in to the server 10 with a user interface constructed by these, the control device 3 activates the function of the flyer layout work. The layout system 20 sends the server 10
When logging in to the server 10, it is desirable that only a predetermined operator can log in to the server 10 by using an authentication key or the like.

【0037】これにより、サーバ10の制御装置3は、
まず、低解像度のコマ配置パターンフォルダからデータ
ベース化されている全てのコマ配置パターンを読み出し
て、発注者側のレイアウトシステム20に送信して提示
して、コマ配置パターンの選択を要求する。これによ
り、レイアウトシステム20の表示装置15にはデータ
ベース化されているコマ配置パターンが表示される。
Thus, the control device 3 of the server 10
First, all the frame arrangement patterns stored in the database are read from the low-resolution frame arrangement pattern folder, transmitted to the layout system 20 on the orderer side, presented, and requested to select a frame arrangement pattern. As a result, the frame arrangement pattern stored in the database is displayed on the display device 15 of the layout system 20.

【0038】発注者側オペレータは所望のコマ配置パタ
ーンを入力装置11によって選択する。このコマ配置パ
ターンの選択の実行はレイアウトシステム20の制御装
置13からサーバ10の制御装置3に通知される。これ
により、制御装置3は、選択されたコマ配置パターンの
低解像度のPDFファイルをデータベースから読み出し
てレイアウトシステム20に送信する。これでレイアウ
トシステム20の表示装置15には、オペレータが選択
したコマ配置パターンが表示される。
The operator of the orderer selects a desired frame arrangement pattern by using the input device 11. The selection of the frame arrangement pattern is notified from the control device 13 of the layout system 20 to the control device 3 of the server 10. As a result, the control device 3 reads out the low-resolution PDF file of the selected frame arrangement pattern from the database and transmits it to the layout system 20. Thus, the frame arrangement pattern selected by the operator is displayed on the display device 15 of the layout system 20.

【0039】次に、レイアウトシステム20のオペレー
タは、当該コマ配置パターンの一つのコマを、入力装置
11のマウスをクリックする等して選択する。このコマ
選択の指示は、レイアウトシステム20の制御装置13
からサーバ10の制御装置3に通知される。制御装置3
はレイアウトシステム20に対してどのコマ配置パター
ンを提示しているかを認識しており、また制御装置13
からの通知によって表示装置15のどの位置でクリック
されたかを判断できるので、このことからどのコマが選
択されたかを判断し、データベースの設定ファイルを参
照して、当該選択されたコマの名称認識する。
Next, the operator of the layout system 20 selects one frame of the frame arrangement pattern by clicking the mouse of the input device 11 or the like. This frame selection instruction is sent to the controller 13 of the layout system 20.
To the control device 3 of the server 10. Control device 3
Recognizes which frame layout pattern is being presented to the layout system 20.
It is possible to determine which position of the display device 15 has been clicked on the basis of the notification from, so that it is possible to determine which frame has been selected, and refer to the setting file of the database to recognize the name of the selected frame. .

【0040】次に、制御装置3は、データベースから低
解像度の商品ドキュメントフォルダから商品ドキュメン
トのPDFファイルをレイアウトシステム20に送信し
て提示し、前記選択されたコマに割り付ける商品ドキュ
メントの選択を要求する。これにより、レイアウトシス
テム20の表示装置15にはデータベース化されている
商品ドキュメントが表示される。
Next, the control device 3 transmits the PDF file of the product document from the database document folder of the low resolution from the database to the layout system 20 and presents the PDF file, and requests selection of the product document to be allocated to the selected frame. . As a result, the product documents stored in the database are displayed on the display device 15 of the layout system 20.

【0041】レイアウトシステム20のオペレータが表
示装置15の画面に表示されている商品ドキュメントの
中から、先に選択したコマに割り付ける所望の商品ドキ
ュメントを選択すると、この選択指示は制御装置13か
らサーバ10の制御装置3に通知され、制御装置3はど
の商品ドキュメントが選択されたかを認識する。
When the operator of the layout system 20 selects a desired product document to be allocated to the previously selected frame from the product documents displayed on the screen of the display device 15, this selection instruction is sent from the control device 13 to the server 10 Is notified, and the control device 3 recognizes which product document is selected.

【0042】これで、先に選択されたコマに割り付ける
商品ドキュメントが確定するが、次に、制御装置3は、
当該商品の価格の入力を要求するダイアログをレイアウ
トシステム20の制御装置13に送信して提示する。な
お、上述したように、キャッチコピーの入力をも要求す
る場合には、制御装置3は、当該商品のキャッチコピー
の入力を要求するダイアログをレイアウトシステム20
の制御装置13に送信して提示する。これにより、表示
装置15の画面には価格入力を要求するダイアログが表
示される。そのダイアログの例を図5に示す。なお、図
5では、価格はコマ内において商品ドキュメントの下に
掲載される形態となされているが、その他の形態であっ
てもよいことは当然である。
Thus, the product document to be allocated to the previously selected frame is determined. Next, the control device 3
A dialog requesting the input of the price of the product is transmitted to the control device 13 of the layout system 20 and presented. In addition, as described above, when the input of the catch phrase is also requested, the control device 3 transmits the dialog requesting the input of the catch phrase of the product to the layout system 20.
To the control device 13 for presentation. As a result, a dialog requesting price input is displayed on the screen of the display device 15. FIG. 5 shows an example of the dialog. In FIG. 5, the price is described in a form below the product document in the frame, but it is obvious that the price may be in another form.

【0043】そして、レイアウトシステム20のオペレ
ータが当該ダイアログにおいて価格を入力して、設定の
プッシュボタンを押すと、制御装置13は入力された価
格のデータをサーバ10の制御装置3に通知する。
When the operator of the layout system 20 inputs a price in the dialog and presses a setting push button, the control device 13 notifies the control device 3 of the server 10 of the input price data.

【0044】レイアウトシステム20のオペレータは、
以上の作業を、選択したコマ配置パターンの全てのコマ
について行い、また同様にして店名欄に割り付ける店名
ドキュメントを選択する。
The operator of the layout system 20
The above operation is performed for all the frames of the selected frame arrangement pattern, and a store name document to be assigned to the store name column is similarly selected.

【0045】以上により、当該チラシに用いるコマ配置
パターン、各コマに割り付ける商品ドキュメント及び価
格、店名欄に割り付ける店名ドキュメントが決定され、
これでレイアウト作業は終了となる。そして、サーバ1
0の制御装置3はこれら全てのデータを認識している。
As described above, the frame layout pattern used for the flyer, the product document and price to be allocated to each frame, and the store name document to be allocated to the store name column are determined.
This completes the layout work. And server 1
The control device 3 of 0 recognizes all these data.

【0046】そして、レイアウトシステム20のオペレ
ータは、サーバ10の制御装置3に対して、レイアウト
処理の実行を指示する。このとき、レイアウトシステム
20のオペレータは、レイアウト処理の結果得られるレ
イアウトデータに付すファイル名を指示する。このファ
イル名はレイアウト作成前に予め定めておくこともでき
るし、レイアウト作成後に入力することも可能である。
Then, the operator of the layout system 20 instructs the control device 3 of the server 10 to execute the layout processing. At this time, the operator of the layout system 20 specifies a file name to be assigned to the layout data obtained as a result of the layout processing. This file name can be determined before the layout is created, or can be input after the layout is created.

【0047】これにより、制御装置3は、レイアウトシ
ステム20のオペレータによって選択されたコマ配置パ
ターン、各コマに割り付ける商品ドキュメント及び価
格、店名欄に割り付ける店名ドキュメントのデータに基
づいてレイアウト処理を実行する。
Thus, the control device 3 executes the layout processing based on the frame layout pattern selected by the operator of the layout system 20, the product document and price to be allocated to each frame, and the store name document to be allocated to the store name column.

【0048】このレイアウト処理は、例えば次のように
行うことができる。制御装置3は、まず、高解像度のコ
マ配置パターンフォルダから選択されたコマ配置パター
ンのPDFファイルを抽出する。次に、高解像度の商品
ドキュメントフォルダから選択された商品ドキュメント
のPDFファイルを抽出して、それらの商品ドキュメン
トを指示されたコマに割り付けると共に、入力された価
格を割り付け、更に、高解像度の店名ドキュメントフォ
ルダから選択された店名ドキュメントのPDFファイル
を抽出して、それを商店欄に割り付け、それらのPDF
ファイル及び価格のテキストデータの全てをマージして
1つのPDFファイルとする。これがレイアウトデータ
であり、制御装置3はこのようにして作成したレイアウ
トデータを指定されたファイル名で記憶装置4に格納す
る。なお、ここでは商品ドキュメントのPDFファイル
を高解像度の商品ドキュメントフォルダから抽出するも
のとしたが、低解像度の商品ドキュメントフォルダから
抽出するようにすることも可能である。
This layout processing can be performed, for example, as follows. The control device 3 first extracts a PDF file of the selected frame arrangement pattern from the high-resolution frame arrangement pattern folder. Next, a PDF file of the selected product document is extracted from the high-resolution product document folder, the product documents are assigned to the designated frame, the input price is assigned, and the high-resolution store name document is further assigned. Extract the PDF file of the selected store name document from the folder, assign it to the store column, and
All files and price text data are merged into one PDF file. This is the layout data, and the control device 3 stores the layout data thus created in the storage device 4 with the designated file name. In this case, the PDF file of the product document is extracted from the high-resolution product document folder. However, the PDF file may be extracted from the low-resolution product document folder.

【0049】[ステップS3:ダウンロード]レイアウ
トシステム20のオペレータは、作成したレイアウトデ
ータを出力装置16でプリントアウトして出来映えを確
認したい場合には、サーバ10にログインしてダウンロ
ードを要求する。このとき、ダウンロードするレイアウ
トデータのファイル名を指示することは当然である。
[Step S3: Download] When the operator of the layout system 20 wants to print out the created layout data with the output device 16 and check the workmanship, he logs into the server 10 and requests download. At this time, it is natural to specify the file name of the layout data to be downloaded.

【0050】レイアウトシステム20からダウンロード
が要求されると、サーバ10の制御装置3は、指示され
たファイル名のレイアウトデータを記憶装置4から読み
出して、レイアウトシステム20の制御装置13に送信
する。制御装置13は、これを受けると、受信したレイ
アウトデータを補助記憶装置12または記憶装置14に
格納する。そして、入力装置11から出力装置16での
出力が指示されると、制御装置13は、補助記憶装置1
2または記憶装置14からレイアウトデータを読み出
し、出力装置16に渡す。
When a download is requested from the layout system 20, the control device 3 of the server 10 reads out the layout data of the designated file name from the storage device 4 and transmits it to the control device 13 of the layout system 20. Upon receiving the data, the control device 13 stores the received layout data in the auxiliary storage device 12 or the storage device 14. Then, when an output from the output device 16 is instructed from the input device 11, the control device 13 causes the auxiliary storage device 1
2 or the layout data is read from the storage device 14 and passed to the output device 16.

【0051】出力装置16は、レイアウトデータを受け
ると、レイアウトデータの中の入力プロファイルが添付
されているPDFファイルについては、その入力プロフ
ァイルを用いて、PDFファイルのC,M,Y,Kを標
準表色系の色に色変換し、更に予め搭載されている出力
プロファイルを用いて、その標準表色系の色をC,M,
Y,Kに色変換して出力処理を実行する。これによっ
て、出力装置16から出力された色は、印刷会社で印刷
される色と同等なものとなり、当該チラシの評価を行う
ことができる。以上は出力装置16で出力する場合につ
いてであるが、表示装置15に表示する場合も同様であ
る。
When the output device 16 receives the layout data, for the PDF file to which the input profile in the layout data is attached, the output device 16 standardizes the C, M, Y, and K of the PDF file using the input profile. The color of the standard color system is converted to C, M, C, M, and C using an output profile that is pre-installed.
The color conversion into Y and K is performed and the output processing is executed. As a result, the color output from the output device 16 becomes equivalent to the color printed by the printing company, and the flyer can be evaluated. The above description is for the case of output by the output device 16, but the same applies to the case of display on the display device 15.

【0052】そして、そのチラシが所望の通りのもので
ある場合には、印刷会社に対して印刷の発注を行うこと
になり、印刷会社の印刷工場では、サーバ10の記憶装
置4からレイアウトデータを抽出して、そのレイアウト
データに基づいてフィルム出力を行い、刷版を作成して
印刷が行われることになる。
If the flyer is as desired, a print order is issued to the printing company. At the printing factory of the printing company, the layout data is stored in the storage device 4 of the server 10. The extracted data is output as a film based on the layout data, and a printing plate is created and printed.

【0053】以上のようであるので、このネットワーク
を利用した印刷物作成システムによれば、発注者側のオ
ペレータが、印刷会社のデータベースを利用して効率よ
くチラシのレイアウトを行うことができ、しかも発注者
側では印刷会社で印刷される場合の色と同等の色でプリ
ントアウトすることができる。
As described above, according to the printed matter producing system using this network, the operator of the orderer can efficiently lay out the flyer using the database of the printing company, and can place an order. The user can print out in a color equivalent to the color used in printing by the printing company.

【0054】以上、一実施形態について説明したが、他
の実施形態について説明する。上記の実施形態では、レ
イアウトシステム20の出力装置16や表示装置15に
出力プロファイルを搭載し、レイアウトデータ中の商品
ドキュメントや店名ドキュメントに入力プロファイルを
添付してレイアウトシステム20に送り、レイアウトシ
ステム20の出力装置16や表示装置15においてドキ
ュメントのC,M,Y,Kを入力プロファイルを用いて
標準表色系の色に変換し、更に出力プロファイルを用い
て標準表色系の色をC,M,Y,KやR,G,Bに変換
するものとしたが、発注者側でどのような出力装置、表
示装置を用いているかが分かっている場合には、サーバ
10の制御装置3に、レイアウトシステム20の出力装
置や表示装置についての出力プロファイルを登録してお
き、レイアウトデータをレイアウトシステム20に送信
する際に、制御装置3において、入力プロファイルを用
いて商品ドキュメントや店名ドキュメントのC,M,
Y,Kを標準表色系の色に変換し、更にその標準表色系
の色をレイアウトシステム20の出力装置や表示装置の
出力プロファイルを用いてC,M,Y,KやR,G,B
に変換してからレイアウトシステム20に送信するよう
にすることも可能である。
While one embodiment has been described above, another embodiment will be described. In the above embodiment, the output profile is mounted on the output device 16 or the display device 15 of the layout system 20, and the input profile is attached to the product document or the store name document in the layout data and sent to the layout system 20. The output device 16 and the display device 15 convert the C, M, Y, and K of the document into colors of a standard color system using an input profile, and further convert the colors of the standard color system into C, M, and C using an output profile. Y, K, R, G, and B are converted. However, if the orderer knows what kind of output device or display device is used, the layout is sent to the control device 3 of the server 10. Output profiles for output devices and display devices of the system 20 are registered, and layout data is stored in the layout system 20. When transmitting, the control device 3, item documents and store name document using an input profile C, M,
Y and K are converted into colors of the standard color system, and the colors of the standard color system are further converted to C, M, Y, K, R, G, and C using the output profile of the layout system 20 and the output profile of the display device. B
It is also possible to transmit the data to the layout system 20 after converting the data into the data.

【0055】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、
種々の変形が可能であることは当業者に明らかであろ
う。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment.
It will be apparent to those skilled in the art that various modifications are possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るネットワークを利用した印刷物作
成システムの一実施形態を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a printed matter creating system using a network according to the present invention.

【図2】入力プロファイル、及び出力プロファイルを説
明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an input profile and an output profile.

【図3】コマ配置パターンの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a frame arrangement pattern.

【図4】サーバ10の補助記憶装置2に登録するチラシ
作成のために用いる部品のデータの管理手法の例を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a method of managing data of components used for creating a flyer registered in the auxiliary storage device 2 of the server 10.

【図5】価格の入力を要求するダイアログの例を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a dialog requesting input of a price.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入力装置、2…補助記憶装置、3…制御装置、4…
記憶装置、5…表示装置、10…サーバ、11…入力装
置、12…補助記憶装置、13…制御装置、14…記憶
装置、15…表示装置、16…出力装置、20…レイア
ウトシステム、30…ネットワーク。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Input device, 2 ... Auxiliary storage device, 3 ... Control device, 4 ...
Storage device, 5 display device, 10 server, 11 input device, 12 auxiliary storage device, 13 control device, 14 storage device, 15 display device, 16 output device, 20 layout system, 30 network.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/46 H04N 1/46 Z (72)発明者 右田 研 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 古川 淳一 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP01 AR01 HJ06 HJ08 HM07 HQ17 5B049 AA02 CC05 FF01 GG00 5B057 AA11 CA01 CA08 CA16 CA17 CB01 CB08 CB16 CC03 CC04 CE18 5C076 AA17 AA26 BA06 CA02 5C079 HA03 HB01 HB03 HB08 HB12 LA40 LB02 NA03 NA13 PA03──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/46 H04N 1/46 Z (72) Inventor Ken Ken Mita 1-chome, Ichigaya-cho, Shinjuku-ku, Tokyo 1 Dai Nippon Printing Co., Ltd. (72) Inventor Junichi Furukawa 1-1-1, Ichigaya-Kaga-cho, Shinjuku-ku, Tokyo F-term (reference) 2C061 AP01 AR01 HJ06 HJ08 HM07 HQ17 5B049 AA02 CC05 FF01 GG00 5B057 AA11 CA01 CA08 CA16 CA17 CB01 CB08 CB16 CC03 CC04 CE18 5C076 AA17 AA26 BA06 CA02 5C079 HA03 HB01 HB03 HB08 HB12 LA40 LB02 NA03 NA13 PA03

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】印刷物を作成するために必要な部品がデー
タベース化されて登録されたサーバと、前記サーバに登
録されている部品のデータを用いて印刷物のレイアウト
を行うことが可能となされたレイアウトシステムとがネ
ットワークを介して接続されたネットワークを利用した
印刷物作成システムであって、 前記サーバは、レイアウトシステムからレイアウトデー
タのダウロードが指示された場合には、レイアウトデー
タに入力プロファイルを添付してレイアウトシステムに
送信することを特徴とするネットワークを利用した印刷
物作成システム。
1. A server in which parts necessary for creating a printed matter are stored in a database and registered, and a layout capable of laying out a printed matter using data of the parts registered in the server. A print creation system using a network connected to the system via a network, wherein the server attaches an input profile to the layout data when the layout system instructs the layout data to be downloaded; A print creation system using a network, which is transmitted to a system.
【請求項2】印刷物を作成するために必要な部品がデー
タベース化されて登録されたサーバと、前記サーバに登
録されている部品のデータを用いて印刷物のレイアウト
を行うことが可能となされたレイアウトシステムとがネ
ットワークを介して接続されたネットワークを利用した
印刷物作成システムであって、 前記サーバは、レイアウトシステムからレイアウトデー
タのダウロードが指示された場合には、レイアウトデー
タを入力プロファイルによって標準表色系の色に変換し
てレイアウトシステムに送信することを特徴とするネッ
トワークを利用した印刷物作成システム。
2. A server in which parts necessary for creating a printed matter are stored in a database and registered, and a layout capable of laying out the printed matter using data of the parts registered in the server. A print product creation system using a network connected to the system via a network, wherein the server, when instructed to download layout data from the layout system, converts the layout data into a standard color system using an input profile. A printed matter creating system using a network, wherein the printed matter is converted into a color and transmitted to a layout system.
JP2000307425A 2000-10-06 2000-10-06 Print production system using network Expired - Fee Related JP4683443B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307425A JP4683443B2 (en) 2000-10-06 2000-10-06 Print production system using network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307425A JP4683443B2 (en) 2000-10-06 2000-10-06 Print production system using network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002117101A true JP2002117101A (en) 2002-04-19
JP4683443B2 JP4683443B2 (en) 2011-05-18

Family

ID=18787945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307425A Expired - Fee Related JP4683443B2 (en) 2000-10-06 2000-10-06 Print production system using network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4683443B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010955A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Seiko Epson Corporation Printing system and printing method
WO2004071071A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-19 Photographic Art Research Laboratory Color matching method in color image printing preparation
JP2007052541A (en) * 2005-08-16 2007-03-01 Fujifilm Holdings Corp Image management device and program
US7256911B2 (en) 2001-08-29 2007-08-14 Seiko Epson Corporation Image retouching program
US7258498B2 (en) 2001-08-01 2007-08-21 Seiko Epson Corporation Printing system and server monitoring printing job
JP2010233221A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Konica Minolta Systems Lab Inc System and method for processing color data
US9319564B2 (en) 2010-07-20 2016-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Scanner system

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203175A (en) * 1993-12-28 1995-08-04 Canon Inc Color image transmitter and color image receiver
JPH07200701A (en) * 1993-12-28 1995-08-04 Dainippon Printing Co Ltd Catalog preparing system for mail-order business
JPH07312694A (en) * 1994-05-18 1995-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image storage and transfer device
JPH08289166A (en) * 1995-04-13 1996-11-01 Mitsubishi Electric Corp Color management system and image input device therefor
JPH08321958A (en) * 1995-05-24 1996-12-03 Sharp Corp Color electronic image system
JPH099082A (en) * 1995-06-21 1997-01-10 Canon Inc Color picture processing method and its system
JPH09186896A (en) * 1995-12-28 1997-07-15 Canon Inc Color signal conversion method, and image processing device and method
JPH09190474A (en) * 1996-01-11 1997-07-22 Toppan Printing Co Ltd Plate making process progress control system
JPH1079023A (en) * 1996-07-02 1998-03-24 Fujifilm Electron Imaging Ltd Method for generating digital expression of picture and device for digitizing picture, method and device for editing digital expression of picture and input profile
JPH10117290A (en) * 1996-06-28 1998-05-06 Fuji Xerox Co Ltd Image transfer system, image transmitter, profile information transmitter, image reception reproduction device, storage medium, image receiver, program transmitter and image color correction device
JPH10162063A (en) * 1996-11-27 1998-06-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Printed matter generation and management method, and device therefor
JPH10210312A (en) * 1997-01-24 1998-08-07 Seiko Epson Corp Color converter, color conversion method and medium with color conversion program recorded
JPH10232946A (en) * 1997-02-19 1998-09-02 Canon Inc Device and method for processing image
JPH1146307A (en) * 1997-05-27 1999-02-16 Canon Inc Image-processing method, device, and computer readable memory
JPH1169141A (en) * 1997-08-25 1999-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd Image generating method and device therefor
JPH11110453A (en) * 1997-10-03 1999-04-23 Toppan Printing Co Ltd Work flow management system
JPH11296593A (en) * 1998-04-10 1999-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd System and method for ordering image printing
JPH11328380A (en) * 1998-03-13 1999-11-30 Ricoh Co Ltd Image processor, method for image processing and computer-readable recording medium where program allowing computer to implement same method is recorded
JP2000013627A (en) * 1998-06-24 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd Color converting method
JP2000059637A (en) * 1998-06-03 2000-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd Color correction device and image reader
JP2000062253A (en) * 1998-08-26 2000-02-29 Dainippon Printing Co Ltd Method for forming special color printing profile, and apparatus for forming proof sheet of special color printing document
JP2000155666A (en) * 1998-11-18 2000-06-06 Konica Corp Printing order acceptance and placing system

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203175A (en) * 1993-12-28 1995-08-04 Canon Inc Color image transmitter and color image receiver
JPH07200701A (en) * 1993-12-28 1995-08-04 Dainippon Printing Co Ltd Catalog preparing system for mail-order business
JPH07312694A (en) * 1994-05-18 1995-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image storage and transfer device
JPH08289166A (en) * 1995-04-13 1996-11-01 Mitsubishi Electric Corp Color management system and image input device therefor
JPH08321958A (en) * 1995-05-24 1996-12-03 Sharp Corp Color electronic image system
JPH099082A (en) * 1995-06-21 1997-01-10 Canon Inc Color picture processing method and its system
JPH09186896A (en) * 1995-12-28 1997-07-15 Canon Inc Color signal conversion method, and image processing device and method
JPH09190474A (en) * 1996-01-11 1997-07-22 Toppan Printing Co Ltd Plate making process progress control system
JPH10117290A (en) * 1996-06-28 1998-05-06 Fuji Xerox Co Ltd Image transfer system, image transmitter, profile information transmitter, image reception reproduction device, storage medium, image receiver, program transmitter and image color correction device
JPH1079023A (en) * 1996-07-02 1998-03-24 Fujifilm Electron Imaging Ltd Method for generating digital expression of picture and device for digitizing picture, method and device for editing digital expression of picture and input profile
JPH10162063A (en) * 1996-11-27 1998-06-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Printed matter generation and management method, and device therefor
JPH10210312A (en) * 1997-01-24 1998-08-07 Seiko Epson Corp Color converter, color conversion method and medium with color conversion program recorded
JPH10232946A (en) * 1997-02-19 1998-09-02 Canon Inc Device and method for processing image
JPH1146307A (en) * 1997-05-27 1999-02-16 Canon Inc Image-processing method, device, and computer readable memory
JPH1169141A (en) * 1997-08-25 1999-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd Image generating method and device therefor
JPH11110453A (en) * 1997-10-03 1999-04-23 Toppan Printing Co Ltd Work flow management system
JPH11328380A (en) * 1998-03-13 1999-11-30 Ricoh Co Ltd Image processor, method for image processing and computer-readable recording medium where program allowing computer to implement same method is recorded
JPH11296593A (en) * 1998-04-10 1999-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd System and method for ordering image printing
JP2000059637A (en) * 1998-06-03 2000-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd Color correction device and image reader
JP2000013627A (en) * 1998-06-24 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd Color converting method
JP2000062253A (en) * 1998-08-26 2000-02-29 Dainippon Printing Co Ltd Method for forming special color printing profile, and apparatus for forming proof sheet of special color printing document
JP2000155666A (en) * 1998-11-18 2000-06-06 Konica Corp Printing order acceptance and placing system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010955A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Seiko Epson Corporation Printing system and printing method
US7557950B2 (en) 2001-07-23 2009-07-07 Seiko Epson Corporation Printing system and printing method
US7258498B2 (en) 2001-08-01 2007-08-21 Seiko Epson Corporation Printing system and server monitoring printing job
US7256911B2 (en) 2001-08-29 2007-08-14 Seiko Epson Corporation Image retouching program
US7821669B2 (en) 2001-08-29 2010-10-26 Seiko Epson Corporation Image retouching program
US8610953B2 (en) 2001-08-29 2013-12-17 Seiko Epson Corporation Image retouching program
US8848247B2 (en) 2001-08-29 2014-09-30 Seiko Epson Corporation Image retouching program
WO2004071071A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-19 Photographic Art Research Laboratory Color matching method in color image printing preparation
JP2007052541A (en) * 2005-08-16 2007-03-01 Fujifilm Holdings Corp Image management device and program
JP2010233221A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Konica Minolta Systems Lab Inc System and method for processing color data
US9319564B2 (en) 2010-07-20 2016-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Scanner system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4683443B2 (en) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7180618B2 (en) Image editing system and image editing method
US6611349B1 (en) System and method of generating a printing plate file in real time using a communication network
US6611348B1 (en) System and method for communication over a TCP/IP network with an appletalk network for publishing and printing services
US7161693B2 (en) Printing control apparatus and printing control method
JP6759987B2 (en) Print management device, printing device, print management program and image processing program
US8379253B2 (en) Structured document conversion apparatus, structured document conversion method, and storage medium
US8582147B2 (en) Information processing apparatus, control method for image forming apparatus and post-processing apparatus, and computer program
US20080069473A1 (en) Image management method and image processing apparatus
US20060259590A1 (en) Online printing service system on the Internet
CN101951452A (en) Printing state set device, method, system and storage medium
US9400625B2 (en) Printing apparatus, web server, printing system, and computer readable recording medium stored with program for web server
EP1320039A2 (en) On-line picture album and print system
JPH1191189A (en) Method and apparatus for producing printed matter by utilizing network
JP4683443B2 (en) Print production system using network
US20040109175A1 (en) Print service method and print service apparatus
JP3924106B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium storing program for causing computer to execute the method
JP2004046627A (en) Business card management system, terminal device, and computer program and method for managing business card
JP4497539B2 (en) Printing condition judgment method
JP6787089B2 (en) Display device, display control program and media server
JPH11249849A (en) Printing support system
TWI765315B (en) Online printing system and printing method of page document
JP2000022937A (en) Facsimile consignment distribution system that edits and distribute similar document to many receiving terminals
JP3878038B2 (en) Job generation device, printing device, job generation method, printing method, job generation program, printing program, and recording medium recording these programs
JP4199094B2 (en) Manufacturing instruction issuing method and manufacturing instruction issuing program
JPH11249835A (en) System and method for printing and recording medium recording printing processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4683443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees