JP2001074840A - 魚群探知機用アタッチメント - Google Patents

魚群探知機用アタッチメント

Info

Publication number
JP2001074840A
JP2001074840A JP24539199A JP24539199A JP2001074840A JP 2001074840 A JP2001074840 A JP 2001074840A JP 24539199 A JP24539199 A JP 24539199A JP 24539199 A JP24539199 A JP 24539199A JP 2001074840 A JP2001074840 A JP 2001074840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
attachment
main body
boat
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24539199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4183217B2 (ja
Inventor
Hirohisa Usui
宏久 薄井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP24539199A priority Critical patent/JP4183217B2/ja
Publication of JP2001074840A publication Critical patent/JP2001074840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183217B2 publication Critical patent/JP4183217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型ボート等に魚群探知機を設置する際、船
内のスペースを広く活用出来、また、魚群探知に適した
箇所に適切に配置出来るようにする。 【解決手段】 インフレータブルボートBのフロート部
Bfに設けられる取付座gにアタッチメント1の本体2
を固定し、この本体2から水中に向けて延出するアーム
3の先端にセンサ4を取付けるとともに、本体2の上部
にモニター部7を取り付け、センサ4で検知した信号を
モニター部7の画面に表示する。また、アーム3をアー
ム支持軸13の軸周りに回動自在にし、更にアーム3の
中間部を折り畳み可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば小型船舶等
に魚群探知機を装着する際の補助治具となる魚群探知機
用アタッチメントに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、マリンレジャーの普及に連れてイ
ンフレータブルボート等の小型ボートを使用したボート
釣りが盛んになっており、またポータブル式の魚群探知
機が安価に出回るようになたため、ボート釣りで魚群探
知機を使用する機会が増えている。この際、エンジン取
付用のトランサム板を備えた船外機付きボート等であれ
ば、トランサム板等を利用して魚群探知機のセンサを取
付けることが可能であるが、チューブ式のフロート部が
主体となるゴムボート等では、例えば両舷のフロート部
の間に架け渡される座席板や、底板等を利用して魚群探
知機のセンサやモニター部等を固定せざるを得なかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に座席板や底板を利用して魚群探知機を固定する場合
は、狭い船内での各種作業等の邪魔になりやすく、また
船内スペースも制約されて乗員の移動や物品搭載等に不
便であった。
【0004】そこで本発明は、船内のスペースを広く活
用することが出来、また、魚群探知に適した箇所に適切
に配置出来るようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、船体の一部に取付けられる本体と、この本体
から水中に向けて延出するアームと、このアームの先端
に形成されるセンサ取付部を備えた魚群探知機用アタッ
チメントを設け、アームの根元部を、所定方向に揺動可
能にした。
【0006】そして、アタッチメントの本体を船体の一
部に取り付け、先端にセンサを取付けたアームを水中を
延出させて魚群探知を行い、任意の箇所に設置したモニ
ター部で監視するが、この際、本体の取付部を船体の船
べり等に設ければ、乗員の作業の邪魔にならず、船内ス
ペースを広く活用することが出来る。また、アームの根
元部を揺動自在にしておけば、例えば水上の浮遊物等が
アームの先端に引っ掛かったり、アームの先端が傷害物
等に衝突したような時でも、アームに無理な力が作用せ
ず、アームの損傷等が防止される。このため、少なくと
も船の進行方向に揺動可能にしておくことが好ましい。
【0007】ここで、船のタイプ等はインフレータボー
トやFRP製等の小型ボートに好適であり、手漕ぎ式の
小型ボートでも、船外機付きのボートでも、帆走式のボ
ートでも良いが、その他のタイプの船舶でも良い。
【0008】また請求項2では、前記アームを折り畳み
可能にした。このように折り畳み可能にすれば、例えば
アーム長を長くしても、収納時等にコンパクトに折り畳
んで搬送等を行うことが出来、便利である。
【0009】また請求項3では、前記本体に、魚群探知
機のモニター部を取付けるためのモニター取付部を形成
するようにした。こうすれば、魚群探知機の構成部品一
式を纏めてアタッチメントに取付けることが可能とな
り、また本体周囲の空間を有効に活用出来る。
【0010】また請求項4では、本体を、インフレータ
ブルボートのフロート部の取付座に取付け可能にした。
ここで、インフレータブルボートのフロート部の取付座
とは、例えば釣竿支持用の受具等を固定するため、既に
チューブ式のフロート部に貼着されている直方体ブロッ
ク状の弾性部材であり、この取付座を利用してアタッチ
メント本体を取付けるようにすれば、場所的にも好適で
あり、また既存のインフレータブルボートをそのまま活
用出来て便利である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について添付
した図面に基づき説明する。ここで図1は本魚群探知機
用アタッチメントが取付けられるボートの一例を示す全
体図、図2は本魚群探知機用アタッチメントの一例を示
す説明図、図3は本体に形成されるモニタ取付部の説明
図、図4はアームの構造の一例を示す説明図である。
【0012】本発明に係る魚群探知機用アタッチメント
1は、例えば図1に示すようなインフレータブルボート
Bのフロート部Bfにポータブル式等の魚群探知機を取
付ける際の補助治具として構成され、図2にも示すよう
に、フロート部Bfの上面の取付座gに取付けられる本
体2と、この本体2から水中に向けて延出するアーム3
を備えており、このアーム3の先端には、センサ4を取
付けるためのセンサ取付部5が設けられている。
【0013】そしてこの実施形態では本体2の上部にモ
ニター取付部6が形成されており、このモニター取付部
6にモニター部7が取付けられるとともに、このモニタ
ー部7の背面側に接続される接続コード8の延出端部が
前記センサ4に接続されている。
【0014】前記取付座gは、例えば釣竿を支持する受
具等を固定するため、殆どのインフレータブルボートB
のフロート部Bfの上面に接着等で固定されているもの
であり、ソリッドゴム等の弾性部材から直方体ブロック
状に構成されるとともに、中間部に貫通孔が形成されて
いる。
【0015】前記本体2は、取付座gに嵌合可能な嵌合
部2pと、フロート部Bfの上面形状に倣った円弧部2
rを備えており、嵌合部2pには、取付座gに嵌合させ
た際に取付座gの貫通孔に連通する軸挿通孔h(図3)
が形成されている。そしてこの軸挿通孔hには、後述す
るアーム支持軸13が取付座gの貫通孔を通して挿通さ
れ、アーム支持軸13の一端側に形成されるネジ部にナ
ット14を螺合させて本体2を取付座gに固定出来るよ
うにしている。
【0016】また、前記モニター取付部6は、図3にも
示すように、嵌合部2pの上面にピン9により枢着され
て所定角度範囲(実施形態では45度範囲)内で水平に
揺動自在な水平板10と、この水平板10の両端部にヒ
ンジ等を介して起伏自在に設けられる一対の取付板11
を備えており、この取付板11には、モニター7を固定
するためのネジ挿通孔iが設けられている。
【0017】そして、両方の取付板11を起こした状態
で、間にモニター部7をセットし、ネジ挿通孔iを通し
たネジ12(図2)によりモニター部7を固定するよう
にし、また収納時には、取付板11を倒してスペースが
広がらないようにしている。
【0018】前記アーム3は、図4にも示すように、前
記アーム支持軸13の一端側に、軸周りに回動自在に設
けられており、また中間部が分割されてピン軸15で枢
着されている。このため、アーム3全体をアーム支持軸
13の軸周りに回動させると、アーム3の下端部のセン
サ取付部5が揺動し、またアーム3の下方部をピン軸1
5回りに揺動させると、図4の鎖線に示すように折り畳
むことが出来るようにされている。またアーム3の下端
部のセンサ取付部5は、センサ4をネジ止めで固定出来
るようにされている。
【0019】以上のように構成される魚群探知機用アタ
ッチメント1において、本体2上部のモニター取付部6
にモニター部7を取り付け、このモニター部7に接続コ
ード8を介して接続されるセンサ4を、アーム3先端の
センサ取付部5に取付けるとともに、本体の2の嵌合部
2pを、図2に示すフロート部Bfの取付座gに取付け
る。
【0020】そして図2に示すようにアーム3の先端の
センサ4を水中に浸漬し、センサ4から音波を発振し、
反射波を受信してその信号をモニター部7の画面に表示
することで、魚群を探知する。この際、モニター部7を
保持する水平板10は、所定角度揺動するため、見やす
い方向にセットして監視することが出来る。
【0021】こうしてセットした魚群探知機によりモニ
ター部7の画像を監視しつつ、例えばボートBを走行さ
せるような場合、アーム3は、少なくともボートBの進
行方向に揺動可能にされているため、走行中にアーム3
の下端部が傷害物等に衝突したり、水上浮遊物等がアー
ム3の下端部に引っ掛かっても、アーム3の下端部はア
ーム支持軸13周りに揺動し、アーム3に無理な力がか
かるようなことがなく、アーム3の折損等を未然に防止
することが出来る。
【0022】また、このような魚群探知機用アタッチメ
ント1は、インフレータブルボートBを使用しないで収
納するような際、簡単に取外して持ち運ぶことが可能で
あるが、アーム3が折り畳み可能であるため、コンパク
トな形態で嵩張らないようにして搬送することが出来
る。
【0023】尚、本発明は以上のような実施形態に限定
されるものではない。本発明の特許請求の範囲に記載し
た事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果を
奏するものは本発明の技術的範囲に属する。例えば、上
記の実施形態では、モニター部7をアタッチメント1の
上部に取り付けるようにしているが、アタッチメント1
の上部に釣竿支持用の受具等を取付け、モニター部7を
別の箇所に設けるようにしても良い。また、アタッチメ
ント1をフロート部Bfの取付座g以外の箇所、例えば
図1のインフレータブルボートBのトランサム板Bt等
に設けるようにしても良い。
【0024】更に、本アタッチメント1が取り付けられ
る船は、インフレータブルボート以外のFRP製の小型
ボートや、木製のボート等でも良く、またインフレータ
ブルボートの種類等も任意である。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明に係る魚群探知機用
アタッチメントは、船体の一部に取付けられる本体から
水中に向けてアームを延出させ、このアームの先端にセ
ンサを取付けるようにしたため、アタッチメントを船体
の船べり等に取付ければ、乗員の作業の邪魔にならず、
船内スペースを広くすることが出来る。またアームの根
元部を、所定方向に対して揺動可能にしているため、例
えば水上の浮遊物等がアームの先端に引っ掛かったよう
な時でも、アームに無理な力が作用せず、アームの損傷
等が防止される。
【0026】また請求項2のように、アームを折り畳み
可能にすれば、収納時等にコンパクトに折り畳んで搬送
等を行うことが出来る。また請求項3のように、本体に
モニター取付部を形成すれば、魚群探知機の構成部品一
式を纏めてアタッチメントに取付けることが可能となり
便利である。更に、請求項4のように、本体をインフレ
ータブルボートのフロート部の取付座に取付け可能にす
れば、既存のインフレータブルボートをそのまま活用し
て取付けることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本魚群探知機用アタッチメントが取付けられる
ボートの一例を示す全体図
【図2】本魚群探知機用アタッチメントの一例を示す説
明図
【図3】本体に形成されるモニタ取付部の説明図
【図4】アームの構造の一例を示す説明図
【符号の説明】
1…魚群探知機用アタッチメント、2…本体、3…アー
ム、4…センサ、5…センサ取付部、6…モニター取付
部、7…モニター部、B…インフレータブルボート、g
…取付座。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体の一部に取付けられる本体と、この
    本体から水中に向けて延出するアームと、このアームの
    先端に形成されるセンサ取付部を備えた魚群探知機用ア
    タッチメントであって、前記アームの根元部は、所定方
    向に揺動可能にされることを特徴とする魚群探知機用ア
    タッチメント。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の魚群探知機用アタッチ
    メントにおいて、前記アームは折り畳み可能にされるこ
    とを特徴とする魚群探知機用アタッチメント。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の魚群探知
    機用アタッチメントにおいて、前記本体には、魚群探知
    機のモニター部を取付けるためのモニター取付部が形成
    されることを特徴とする魚群探知機用アタッチメント。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に
    記載の魚群探知機用アタッチメントにおいて、前記本体
    は、インフレータブルボートのフロート部の取付座に取
    付け可能にされることを特徴とする魚群探知機用アタッ
    チメント。
JP24539199A 1999-08-31 1999-08-31 魚群探知機用アタッチメント Expired - Lifetime JP4183217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24539199A JP4183217B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 魚群探知機用アタッチメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24539199A JP4183217B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 魚群探知機用アタッチメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001074840A true JP2001074840A (ja) 2001-03-23
JP4183217B2 JP4183217B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=17132969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24539199A Expired - Lifetime JP4183217B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 魚群探知機用アタッチメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4183217B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508539A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 ジョンソン アウトドアズ インコーポレイテッド 船舶搭載用ソナー画像システム
KR101121511B1 (ko) 2009-03-26 2012-03-06 마린리서치(주) 고무보트용 음향 측심 트랜스듀서 결합체 거치대 및 이를 장착한 고무보트
US9142206B2 (en) 2011-07-14 2015-09-22 Navico Holding As System for interchangeable mounting options for a sonar transducer
US9182486B2 (en) 2011-12-07 2015-11-10 Navico Holding As Sonar rendering systems and associated methods
US9223022B2 (en) 2009-07-14 2015-12-29 Navico Holding As Linear and circular downscan imaging sonar
US9244168B2 (en) 2012-07-06 2016-01-26 Navico Holding As Sonar system using frequency bursts
US9268020B2 (en) 2012-02-10 2016-02-23 Navico Holding As Sonar assembly for reduced interference
US9541643B2 (en) 2009-07-14 2017-01-10 Navico Holding As Downscan imaging sonar
KR101767542B1 (ko) 2010-11-19 2017-08-11 대우조선해양 주식회사 해양설비의 음파위치정보확인시스템
US10151829B2 (en) 2016-02-23 2018-12-11 Navico Holding As Systems and associated methods for producing sonar image overlay
US11367425B2 (en) 2017-09-21 2022-06-21 Navico Holding As Sonar transducer with multiple mounting options

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9275623B2 (en) 2012-11-15 2016-03-01 Alex Caldwell Mounting system for a fish finding device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508539A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 ジョンソン アウトドアズ インコーポレイテッド 船舶搭載用ソナー画像システム
KR101121511B1 (ko) 2009-03-26 2012-03-06 마린리서치(주) 고무보트용 음향 측심 트랜스듀서 결합체 거치대 및 이를 장착한 고무보트
US9541643B2 (en) 2009-07-14 2017-01-10 Navico Holding As Downscan imaging sonar
US9223022B2 (en) 2009-07-14 2015-12-29 Navico Holding As Linear and circular downscan imaging sonar
US10024961B2 (en) 2009-07-14 2018-07-17 Navico Holding As Sonar imaging techniques for objects in an underwater environment
KR101767542B1 (ko) 2010-11-19 2017-08-11 대우조선해양 주식회사 해양설비의 음파위치정보확인시스템
US9142206B2 (en) 2011-07-14 2015-09-22 Navico Holding As System for interchangeable mounting options for a sonar transducer
US9182486B2 (en) 2011-12-07 2015-11-10 Navico Holding As Sonar rendering systems and associated methods
US10247823B2 (en) 2011-12-07 2019-04-02 Navico Holding As Sonar rendering systems and associated methods
US9268020B2 (en) 2012-02-10 2016-02-23 Navico Holding As Sonar assembly for reduced interference
US9354312B2 (en) 2012-07-06 2016-05-31 Navico Holding As Sonar system using frequency bursts
US9244168B2 (en) 2012-07-06 2016-01-26 Navico Holding As Sonar system using frequency bursts
US10151829B2 (en) 2016-02-23 2018-12-11 Navico Holding As Systems and associated methods for producing sonar image overlay
US11367425B2 (en) 2017-09-21 2022-06-21 Navico Holding As Sonar transducer with multiple mounting options

Also Published As

Publication number Publication date
JP4183217B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001074840A (ja) 魚群探知機用アタッチメント
US7036451B1 (en) Apparatus for mounting underwater marine detection equipment on a waterborne vessel
US7548490B2 (en) Transducer transom adapter
US10325582B2 (en) Transducer mounting assembly
US2886462A (en) Boat attachment
US5557877A (en) Universal mount fishing rod holder
US7971839B2 (en) Equipment mount for waterborne vessels
US8939103B2 (en) Deployable assembly
US5127353A (en) Combined hydrofoil and trolling plate
US6065420A (en) Portable transducer mount
US7335073B1 (en) Apparatus and method for securing an outboard boat motor during transit
US5165823A (en) Portable dock apparatus
US4287625A (en) Portable boat dock
US10836461B1 (en) Portable transducer mount
JP2004020276A (ja) 魚群探知装置
US4516518A (en) Catamaran righting accessory
CA2231777A1 (en) Device for reducing or mitigating undesirable movement of moored ships
US2542586A (en) Boat cover
CN213168488U (zh) 组合式减摇鳍
KR200385705Y1 (ko) 선박의 흔들림 방지용 선실 구조물
US4888747A (en) Sonar transducer control arm assembly for fishermen
JPS62244790A (ja) 船体減揺装置
US4781350A (en) Adjustable marine instrument mounting mechanism
US4704981A (en) Combination cleat and oarwell
US4122794A (en) Lightweight anchor rail mount

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4183217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term