JP2001070689A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JP2001070689A
JP2001070689A JP25554199A JP25554199A JP2001070689A JP 2001070689 A JP2001070689 A JP 2001070689A JP 25554199 A JP25554199 A JP 25554199A JP 25554199 A JP25554199 A JP 25554199A JP 2001070689 A JP2001070689 A JP 2001070689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
washing
tub
absorbing member
predetermined temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25554199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3870620B2 (ja
Inventor
Shinsuke Ise
伸介 伊勢
Yoshio Yoshida
義雄 吉田
Shinichi Nakamura
新一 中村
Masaji Kukino
政次 久木野
Kazuhiko Mantani
和彦 萬谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25554199A priority Critical patent/JP3870620B2/ja
Publication of JP2001070689A publication Critical patent/JP2001070689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870620B2 publication Critical patent/JP3870620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗濯物の脱水性能を向上させる洗濯機を得
る。 【解決手段】 洗濯兼脱水槽10の内壁面の縦方向及び
横方向に複数の吸水性部材15を設け、その部材15は
親水性を有する木綿製の布などで成る収納袋15aとそ
の収納袋15a内に適正量だけ収納される例えば粒状の
吸水性部材15bから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、洗濯物に対して
脱水効率が高くかつ洗濯兼脱水槽の壁面に黴などが発生
しないように清潔・衛生を確保させた洗濯機に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】洗濯兼脱水槽の内壁面に吸水性部材を形
成し、洗濯物に含まれる水分をその部材で吸収して脱水
性能を向上させる洗濯機が、例えば特開昭63−891
98号公報に開示されている。図7は、特開昭63−8
9198号公報に開示されている洗濯機の構造図であ
る。図7において、1は外箱、2は外箱1の上方に配置
するトップカバー、3は外箱1の下方に配設されるモー
タ、4はモータ3の回転駆動をモータプーリ5から主軸
プーリ6へ伝達するベルト、7は洗濯行程時に主軸プー
リ6の回転駆動を減速してその駆動力を後述する攪拌翼
へ伝達する減速機、8は外箱1内に配設される水受槽、
9は水受槽8の外底部に取り付けられる排水管である。
【0003】10は水受槽8内に回転自在に設けられる
洗濯兼脱水槽、11は洗濯兼脱水槽10の上部周縁に設
けられるバランサー、12は洗濯兼脱水槽10の内壁面
に例えばフエルトなどの吸水性部材(図示なし)が設け
られ、その部材を通して壁面に形成される脱水孔、13
は洗濯兼脱水槽10の内底部に回転自在に配設する攪拌
翼、14は洗濯兼脱水槽10内に収容される洗濯物であ
る。
【0004】こうした構成において、洗濯動作が終了し
た場合に洗濯兼脱水槽10内の洗濯液が排水管9を通じ
て外箱1の外部へ排出される。この後に、脱水動作が開
始すると洗濯兼脱水槽10が所定の回転数で回転して遠
心脱水作用により洗濯物13や吸水性部材に含まれた水
分が離脱し、脱水孔12から排水管9を通じて外箱1の
外部へ排出される。そして、脱水動作が進行して洗濯物
13および吸水性部材の含水量が低減すると、与えられ
た遠心力では離脱し切れない洗濯物13の水分が密着状
態にある吸水性部材に毛管作用によって吸水される。こ
のような動作過程で、洗濯物13の水分が効率良く取り
除かれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の洗濯機は前述の
ように洗濯兼脱水槽の内壁面に吸水性部材が設けられて
いるので、脱水動作時に洗濯物に含まれた水分はその部
材によって吸収される。このために、吸水性部材及びそ
の部材と洗濯兼脱水槽との境界部に水分が長時間存在す
る状態となる。したがって、その部材の表面及び境界部
に雑菌あるいは黴などが繁殖し易く、例えば次回の洗濯
動作時にこれらの物質が洗濯物に付着するなどして、非
常に不衛生であるという問題点があった。
【0006】この発明は、前述のような問題点を解決す
るためになされたもので、洗濯兼脱水槽の内壁面に設け
られる吸水性部材に吸収された水分を脱水動作後に強制
的に放出する動作手段を設けて、脱水効率を向上させる
と共に吸水性部材の表面及びその部材と洗濯兼脱水槽の
内壁面との境界部を清潔な状態に保って洗濯物を衛生的
に洗浄する洗濯機を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる洗濯機
は水受槽と、この水受槽内に回転自在に配設する洗濯兼
脱水槽と、この洗濯兼脱水槽内に設けられる回転翼とを
備えた洗濯機において、洗濯兼脱水槽の内壁面に所定温
度以下で水分を吸収し所定温度以上でその吸収した水分
を放出するような作用をもつ吸水性部材を設け、かつ吸
水性部材を所定温度以上に加熱する加熱手段を具備した
ものである。
【0008】また、吸水性部材は親水性を有する布状の
収納袋と、収納袋内に収納される粒状の吸水性高分子樹
脂とから成るようにしたものである。
【0009】また、加熱手段は誘導加熱コイルに高周波
電力を供給して交流磁界を発生させ、磁性ステンレスで
成る洗濯兼脱水槽に誘導渦電流を流してその脱水槽を加
熱する誘導加熱手段と、誘導加熱手段の誘導加熱コイル
に供給する高周波電力を制御する高周波電力制御手段と
を含むようにしたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
の洗濯機における実施の形態を示す構成図である。図1
において、従来例と同一の符号は同一または相当部分を
示す。15は、少なくとも胴部が磁性ステンレスの洗濯
兼脱水槽10の内壁面に縦方向及び横方向に配列して設
けられる複数の吸水性部材であって、その部材15は親
水性を有する例えば木綿製の布あるいは麻製の布で成る
収納袋15aとその収納袋15a内に適正量だけ収納さ
れる例えば粒状のポリNイソプロピルアクリルアミド、
ポリビニルメチルエーテルの何れかの吸水性高分子樹脂
15bから構成される。
【0011】16は水受槽8の外壁部の所定個所に設け
られる誘導加熱コイルであって、トップカバー2内に格
納される制御回路部17からその加熱コイル16に高周
波電力が供給される。これにより、その加熱コイル16
から交流磁界を発生して磁性体のステンレスで成る洗濯
兼脱水槽10に誘導渦電流が流れることによって、その
脱水槽10が加熱される。ここで、前述の誘導加熱方式
を用いた理由は回転体である洗濯兼脱水槽10に加熱器
を配設させず、それから遠ざかった個所に加熱器を設け
て直にその脱水槽10を加熱するためである。
【0012】また、図2は前述の吸水性部材15の側断
面図である。図2において、18は木綿製の布あるいは
麻製の布で成る収納袋15aの裏面に固着される取り付
け部材であり、その部材18は棒状の基部18aと基部
18aの先端部に形成される例えば円錐状の突起物18
bとから成る。こうした構成を有する吸水性部材15が
洗濯兼脱水槽10の内壁面に取り付けられた状態の側断
面図を、図3に示す。図3において、洗濯兼脱水槽10
の壁面には取り付け孔19が形成し、その取り付け孔1
9に吸水性部材15に固着されている取り付け部材18
が挿入される。なお、取り付け部材18を構成する円錐
状の突起物18bはそれが取り付け孔19に挿入された
後で抜け出ないようになっている。
【0013】ここで、前述の吸水性高分子樹脂15bの
一般的特性について、図4を併用して簡単に説明する。
図4において、その高分子樹脂15bはある所定温度
(以下、感温点と称する)、例えば40℃以下の温度領
域では水分を吸収して吸水量Wh(g)に至り膨張状態
となる。一方、40℃以上の温度領域ではその高分子樹
脂15bは吸収した水分を放出して吸水量Wl(g)に
至り収縮状態となる。こうした感温点例えば40℃を基
準として温度上昇/下降変化を繰り返すことで、その部
材は水分の吸収作用と放出作用とを可逆的に繰り返す。
【0014】次に、複数の吸水性部材15を洗濯兼脱水
槽10の内壁面に脱水孔12を塞がないように縦方向及
び横方向に配列した場合の内壁面の状態を図5(a),
(b)に示す。図5(a)に示すように、洗濯動作前で
吸水性部材15に水分が接触しない場合はその部材15
を構成する粒状の吸水性高分子樹脂15bは収縮状態と
なる。このため、その部材15を構成する収納袋15a
内には空間が形成される。
【0015】また、洗濯動作を終了した後で洗濯液の排
水動作が行われ、この過程で粒状の吸水性高分子樹脂1
5bが水分を吸収した場合は図5(b)に示すように膨
張状態となる。したがって、その高分子樹脂15bの体
積が拡大するために収納袋15a内には空間が殆どなく
なる。ここで、脱水孔12を塞がないように複数の吸水
性部材15が洗濯兼脱水槽10の内壁面に配置されてい
るため、その部材15が膨張した場合でも洗濯兼脱水槽
10の内部から洗濯液が容易に排出されることになる。
【0016】次に、前述のように構成された洗濯機の一
連の動作を図1に示す構成図及び図6に示すフローチャ
ート図を併用して説明する。なお、以下のフローチャー
トの動作内容はトップカバー2内に格納される制御回路
部17に予めプログラム設定しておく。洗濯機の運転動
作を開始し(ステップS100)、この後で洗濯動作が
実行される(ステップS101)。その動作が終了した
後で排水弁(図示なし)が開放状態となって(ステップ
S102)、洗濯兼脱水槽10内の洗濯液が排水管9を
通じて外箱1の外部へ排出される。この後で、脱水動作
が実行されることにより(ステップS103)洗濯物1
4に含まれた水分が洗濯兼脱水槽10の回転による遠心
力作用で離脱し、その水分が脱水孔12から排水管9を
通じて外箱1の外部へ排出される。
【0017】次に、脱水動作の時間が所定時間T1を経
過したかどうかが判断され(ステップS104)、ここ
で仮にその動作時間が所定時間T1を経過したときは
“YES”と判定して制御回路部17から誘導加熱コイ
ル16に高周波電力が供給されて通電状態となる(ステ
ップS105)。そして、誘導加熱コイル16から交流
磁界を発生することにより洗濯兼脱水槽10に誘導渦電
流が流れて、その脱水槽10の壁面の温度が上昇してい
く。ここで、洗濯兼脱水槽10の壁面の温度が例えば4
0℃を越える程度に加熱されるように予め高周波電力の
大きさを設定しておく。また、高周波電力は洗濯物14
の重量が大となるに応じて大きくなるように設定する。
なお、所定時間T1は脱水動作が進行して洗濯物14に
含まれた水分が遠心力作用により離脱できない状態に至
るまでの経過時間である。また、所定時間T1は洗濯物
14の重量が大となるに応じて長くなるように設定して
おく。
【0018】洗濯兼脱水槽10が例えば40℃に加熱さ
れる過程で、その脱水槽10の内壁面に設けられる吸水
性高分子樹脂15bが水分を多く含む膨張状態から水分
を放出する収縮状態へと変化する。これにより、吸水性
高分子樹脂15bから洗濯動作時に吸収した水分が放出
される。そして、誘導加熱コイル16の通電時間が所定
時間T2を経過したかどうかが判断される(ステップS
106)。もし、ここで仮にその通電時間が所定時間T
2を経過しない場合は“NO”と判定して誘導加熱コイ
ル16の通電状態が続行し(ステップS105)、吸水
性高分子樹脂15bから水分を放出する動作を続行す
る。
【0019】また、仮にその通電時間が所定時間T2を
経過した場合は“YES”と判定して誘導加熱コイル1
6が断電状態となり(ステップS107)、これによっ
て洗濯兼脱水槽10の壁面の温度が下降し即ち吸水性高
分子樹脂15bの温度が下降して水分の放出動作が終了
する。なお、所定時間T2は吸水性高分子樹脂15bで
吸収した水分をほぼ完全に放出するまでに必要な設定時
間である。
【0020】次に、吸水性高分子樹脂15bの温度が感
温点(例えば、40℃)以下に至った場合はその樹脂1
5bが吸水能力をもつために、洗濯兼脱水槽10の遠心
力作用で離脱できない洗濯物14の水分は吸水性高分子
樹脂15b側に移動する。これによって、洗濯物14の
含水量が徐々に低減していく。そして、誘導加熱コイル
16の断電時間が所定時間T3を経過したかどうかが判
断される(ステップS108)。もし、ここで仮にその
断電時間が所定時間T3を経過しない場合は“NO”と
判定されて誘導加熱コイル16の断電状態が続行し(ス
テップS107)、洗濯物14の水分を吸収する動作が
続行される。また、仮にその断電時間が所定時間T3を
経過した場合は“YES”と判定されて誘導加熱コイル
16の通電/断電のサイクル数がカウント処理される
(ステップS109)。なお、所定時間T3は吸水性高
分子樹脂15bの水分吸収の速さを考慮した設定時間で
ある。
【0021】次に、そのサイクル数が所定回数nに至っ
たかどうかが判断される(ステップS110)。もし、
ここで仮にそのサイクル数が所定回数nに至らない場合
は”NO”と判定して誘導加熱コイル16の通電が再び
行われ(ステップS105)、吸水性高分子樹脂15b
で吸収した水分が放出され、それ以降の動作は前述と同
様である。また、仮にそのサイクル数が所定回数nに至
った場合は洗濯兼脱水槽10の回転が停止して脱水動作
が終了する(ステップS111)。なお、その所定回数
nは洗濯物14の重量が大となるに応じて増やすように
しておく。これは、洗濯物14の重量が大きい程水分の
絶対量が多くなるため、吸水性高分子樹脂15bによる
水分の吸収/放出回数を増やして洗濯物14の脱水効率
を向上させる理由からである。
【0022】次に、脱水動作が終了した(ステップS1
11)後で蓋を開けて、使用者における洗濯物14の取
り出し動作が行われる(ステップS112)。そして、
洗濯物14の取り出し動作が終了して蓋を閉めた後で、
脱水動作時に吸水性高分子樹脂15bが吸収した水分の
放出動作が行われる。この動作内容としては、洗濯兼脱
水槽10が再び回転した(ステップS113)後で、制
御回路部17から誘導加熱コイル16に高周波電力が供
給されて通電が開始する(ステップS114)。このと
きに、誘導加熱コイル16から交流磁界が発生すること
により洗濯兼脱水槽10に誘導渦電流が流れて前述と同
様の温度制御により、壁面は例えば40℃を越える程度
に加熱される。これによって、吸水性高分子樹脂15b
で吸収した水分が放出され、その水分は脱水孔12から
排水管9を通じて外箱1の外部へ排出される。
【0023】そして、誘導加熱コイル16の通電時間が
所定時間T4を経過したかどうかが判断される(ステッ
プS115)。もし、ここで仮にその通電時間が所定時
間T4を経過しない場合は”NO”と判定して誘導加熱
コイル16の通電が続行し(ステップS114)、水分
の放出動作が引き続き行われる。また、仮にその通電時
間が所定時間T4を経過した場合は”YES”と判定し
て誘導加熱コイル16の断電が実行される(ステップS
116)。同時に、洗濯兼脱水槽10の回転が停止し
(ステップS117)、さらに排水弁が閉状態となって
水分の放出動作が終了する。なお、なお、所定時間T4
は吸水性高分子樹脂15bで吸収した水分をほぼ完全に
放出するまでに必要な設定時間である。
【0024】前述の吸水性高分子樹脂15bで吸収した
水分の放出動作において、洗濯兼脱水槽10を所定温度
に加熱している際にその脱水槽10を回転させる理由
は、吸水性高分子樹脂15bから放出した水分を槽の遠
心力作用によって短時間で脱水孔12を通じて外箱1の
外部へ排出させるためである。また、洗濯兼脱水槽10
を回転することにより誘導加熱コイル16を水受槽8の
外壁部の一個所に設け、その脱水槽10の全周面を均一
に加熱させることができる。これにより、誘導加熱コイ
ル16の小型化を図ることができる。
【0025】なお、洗濯兼脱水槽10の壁面を定期的に
加熱する手段として、前述の誘導加熱方式の他に水受槽
8と洗濯兼脱水槽10との隙間個所に温風を導入して、
その脱水槽10の壁面を加熱することも考えられる。
【0026】以上のように、洗濯兼脱水槽10の内壁面
に吸水性部材15を設け、その部材15を構成する吸水
性高分子樹脂15bの水分吸収/放出動作を所定のタイ
ミングで実行することにより、洗濯物14の脱水効率を
向上させることができる。また、吸水性部材15及びそ
の部材15と洗濯兼脱水槽10との境界部に水分が長時
間存在しないため、それらの個所に雑菌や黴などが発生
することは殆どない。したがって、常に洗濯兼脱水槽1
0内を清潔にして衛生的に洗濯物14を洗濯及び脱水さ
せることができる。
【0027】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0028】この発明に係わる洗濯機は水受槽と、この
水受槽内に回転自在に配設する洗濯兼脱水槽と、この洗
濯兼脱水槽内に設けられる回転翼とを備えた洗濯機にお
いて、洗濯兼脱水槽の内壁面に所定温度以下で水分を吸
収し所定温度以上でその吸収した水分を放出するような
作用をもつ吸水性部材を設け、かつ吸水性部材を所定温
度以上に加熱する加熱手段を具備したので、脱水動作に
おいて槽回転の遠心力では十分に除去できない洗濯物の
水分が吸水性部材に容易に移動していく。そして、吸水
性部材で吸収された水分は所定動作によって常に放出す
るように構成されているので、その部材によって洗濯物
の水分が効率良く吸収される。また、洗濯兼脱水槽の内
壁面に設けられる吸水性部材の表面及びその部材と洗濯
兼脱水槽との境界部には雑菌や黴などが殆ど発生せず、
常に洗濯兼脱水槽内を清潔にして衛生的に洗濯物を洗濯
/脱水させることができる。
【0029】また、吸水性部材は親水性を有する布状の
収納袋と、収納袋内に収納される粒状の吸水性高分子樹
脂とから構成するようにしたので、洗濯物の水分は吸水
性部材に容易に移動し、洗濯物の脱水効率を向上するこ
とができる。
【0030】また、加熱手段は誘導加熱コイルに高周波
電力を供給して交流磁界を発生させ、磁性ステンレスで
成る洗濯兼脱水槽に誘導渦電流を流してその脱水槽を加
熱する誘導加熱手段と、誘導加熱手段の誘導加熱コイル
に供給する高周波電力を制御する高周波電力制御手段と
を含むようにしたので、洗濯兼脱水槽を所定温度となる
ように直に加熱することができる。したがって、加熱効
率が良好であるために電気代を節約できると共に加熱ム
ラを少なくして洗濯物の脱水動作を実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による洗濯機を示す全体構成図であ
る。
【図2】 実施の形態1における吸水性部材の側断面図
である。
【図3】 実施の形態1における吸水性部材の取り付け
状態を示す側断面図である。
【図4】 実施の形態1における吸水性部材の水分吸収
/放出特性図である。
【図5】 実施の形態1における吸水性部材の配列状態
を示す図である。
【図6】 実施の形態1における洗濯動作/脱水動作の
流れを示すフローチャート図である。
【図7】 従来の洗濯機を示す全体構成図である。
【符号の説明】
1 外箱、2 トップカバー、3 モータ、4 ベル
ト、5 モータプーリ、6 主軸プーリ、7 減速機、
8 水受槽、9 配水管、10 洗濯兼脱水槽、11
バランサー、12 脱水孔、13 撹拌翼、14 洗濯
物、15 吸水性部材、16 誘導加熱コイル、17
制御回路部。
フロントページの続き (72)発明者 中村 新一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 久木野 政次 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 萬谷 和彦 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 3B155 AA06 BB10 CA16 CB51 CB57 MA01 MA02 MA05 MA06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水受槽と、この水受槽内に回転自在に配
    設する洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水槽内に設けられ
    る回転翼とを備えた洗濯機において、洗濯兼脱水槽の内
    壁面に所定温度以下で水分を吸収し所定温度以上でその
    吸収した水分を放出するような作用をもつ吸水性部材を
    設け、かつこの吸水性部材を所定温度以上に加熱する加
    熱手段を具備したことを特徴とする洗濯機。
  2. 【請求項2】 前記吸水性部材は親水性を有する布状の
    収納袋と、この収納袋内に収納される粒状の吸水性高分
    子樹脂とから成ることを特徴とする請求項1記載の洗濯
    機。
  3. 【請求項3】 前記加熱手段は誘導加熱コイルに高周波
    電力を供給して交流磁界を発生させ、磁性ステンレスで
    成る前記洗濯兼脱水槽に誘導渦電流を流してその脱水槽
    を加熱する誘導加熱手段と、この誘導加熱手段の誘導加
    熱コイルに供給する高周波電力を制御する高周波電力制
    御手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の洗濯
    機。
JP25554199A 1999-09-09 1999-09-09 洗濯機 Expired - Lifetime JP3870620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25554199A JP3870620B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25554199A JP3870620B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001070689A true JP2001070689A (ja) 2001-03-21
JP3870620B2 JP3870620B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=17280171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25554199A Expired - Lifetime JP3870620B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3870620B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2400052A1 (en) 2010-06-25 2011-12-28 Vestel Beyaz Esya Sanayi Ve Ticaret A.S. An induction heating system
CN107780163A (zh) * 2016-08-25 2018-03-09 Lg电子株式会社 衣物处理装置
EP3441516A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3441515A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3441512A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3441513A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3441514A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3441517A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3441511A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus and method of controlling the same
EP3441519A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3447181A1 (en) 2017-08-25 2019-02-27 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus and method of controlling the same
EP3767024A1 (en) 2018-08-09 2021-01-20 LG Electronics Inc. -1- Laundry treating apparatus
WO2022010285A1 (ko) 2020-07-10 2022-01-13 엘지전자 주식회사 의류처리장치
CN114045641A (zh) * 2016-08-25 2022-02-15 Lg电子株式会社 衣物处理装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2400052A1 (en) 2010-06-25 2011-12-28 Vestel Beyaz Esya Sanayi Ve Ticaret A.S. An induction heating system
US11008694B2 (en) 2016-08-25 2021-05-18 Lg Electronics Inc. Laundry apparatus
CN107780163A (zh) * 2016-08-25 2018-03-09 Lg电子株式会社 衣物处理装置
CN114045641B (zh) * 2016-08-25 2024-04-05 Lg电子株式会社 衣物处理装置
EP4155453A1 (en) 2016-08-25 2023-03-29 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus provided with an induction heater
EP4155452A1 (en) 2016-08-25 2023-03-29 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus having an induction heater
CN114045641A (zh) * 2016-08-25 2022-02-15 Lg电子株式会社 衣物处理装置
CN107780163B (zh) * 2016-08-25 2021-11-19 Lg电子株式会社 衣物处理装置
EP3441517A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP4130372A1 (en) 2017-08-09 2023-02-08 LG Electronics, Inc. Laundry treating apparatus having an induction heater
EP3441516A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3608467A1 (en) 2017-08-09 2020-02-12 LG Electronics Inc. -1- Laundry treating apparatus having an induction heater
CN114855435B (zh) * 2017-08-09 2024-01-02 Lg电子株式会社 衣物处理装置
EP3441515A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3441511A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus and method of controlling the same
EP3859074A1 (en) 2017-08-09 2021-08-04 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3901353A1 (en) 2017-08-09 2021-10-27 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus having an induction heater
EP3441514A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3913129A1 (en) 2017-08-09 2021-11-24 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus having an induction heater
EP3441512A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3441513A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
CN114855435A (zh) * 2017-08-09 2022-08-05 Lg电子株式会社 衣物处理装置
EP4074877A1 (en) 2017-08-09 2022-10-19 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus and method of controlling the same
EP4134481A1 (en) 2017-08-09 2023-02-15 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus having an induction heater
EP3441519A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
EP3447181A1 (en) 2017-08-25 2019-02-27 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus and method of controlling the same
EP4079959A1 (en) 2018-08-09 2022-10-26 LG Electronics Inc. Laundry treating apparatus
EP3767023A1 (en) 2018-08-09 2021-01-20 LG Electronics Inc. -1- Laundry treating apparatus
EP3767024A1 (en) 2018-08-09 2021-01-20 LG Electronics Inc. -1- Laundry treating apparatus
WO2022010285A1 (ko) 2020-07-10 2022-01-13 엘지전자 주식회사 의류처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3870620B2 (ja) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001070689A (ja) 洗濯機
RU2447214C2 (ru) Бытовая стиральная машина с индукционным нагревом
JP2004008275A (ja) 洗濯乾燥機
JP2006198149A (ja) 乾燥機能付洗濯機
TWI548795B (zh) 洗衣機
AU2006225471A1 (en) Laundry machine
JP2003311068A (ja) 乾燥洗濯機
KR20150089761A (ko) 세탁기 및 그 제어방법
JP2000325688A (ja) ドラム式洗濯機
JPH10127979A (ja) ドラム式乾燥洗濯機
TW200403375A (en) Washing machine
KR20010018295A (ko) 삶아 빠는 세탁기
JP2018038699A (ja) 洗濯機
JP2744610B2 (ja) 分離洗濯装置を有する全自動洗濯機
JP2005334346A (ja) 乾燥機能付き洗濯機
JP2001187296A (ja) 洗濯機
JPH04347199A (ja) 脱水機
JP3517653B2 (ja) 縦型洗濯乾燥機
JP3761662B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2003311065A (ja) 乾燥洗濯機
TWI728229B (zh) 洗衣機
JP2002360966A (ja) 洗濯乾燥機
JP2009011360A (ja) 電気洗濯機および電気洗濯乾燥機
JPH044718Y2 (ja)
JP3880887B2 (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3870620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term