JP2001070458A - エネルギーを発生する方法および装置 - Google Patents

エネルギーを発生する方法および装置

Info

Publication number
JP2001070458A
JP2001070458A JP2000025953A JP2000025953A JP2001070458A JP 2001070458 A JP2001070458 A JP 2001070458A JP 2000025953 A JP2000025953 A JP 2000025953A JP 2000025953 A JP2000025953 A JP 2000025953A JP 2001070458 A JP2001070458 A JP 2001070458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
wave generator
energy
generator
waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000025953A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizo Nakamura
能造 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000025953A priority Critical patent/JP2001070458A/ja
Publication of JP2001070458A publication Critical patent/JP2001070458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁波を干渉させて複合した波動のエネルギ
ーを発生させて身体の活性化、精神の安定化に使用する
ものに関する。 【解決手段】 磁石、セラミック、圧電素子、遠赤外線
ヒータプレート、トルマリンなどを振動、回転、加熱す
る事で発生する波と磁石、セラミック、圧電素子、遠赤
外線ヒータプレート、トルマリンなど自体から発生する
電磁波とを干渉させて複合した新しいエネルギーを発生
させ、または圧電セラミックに高周波電圧を掛けて新し
いエネルギーを発生させることにより、新しいエネルギ
ーを患部に当てる事により病気の治療および活性化を行
うものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁石、セラミック、
圧電素子、圧電セラミック、遠赤外線ヒータプレート、
トルマリンなどの物質からなる波動発生体の持つエネル
ギーを利用して動物に活性力を与えたり患部の治療をす
る方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁石、遠赤外線ヒータプレートを
使用して患部を治療したり血行を良くしたりする治療器
は市販され多くの人に使用されている。
【0003】しかしながら、これらの治療器に用いられ
ている磁石、遠赤外線ヒータプレートはそのもの自体か
ら発生する電磁波又は放射線のみによって治療を行うも
のである。磁石のみの電磁波によってもある程度の治療
効果はあるが、磁石、遠赤外線ヒータプレートからは夫
々独自の周波数の電磁波のみが発生していて、患部に与
えるエネルギーが小さい為に、治療効果も小さいといっ
た問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は上記
問題点を解消するために、磁石、セラミック、圧電素
子、圧電セラミック、遠赤外線ヒータプレートなどの電
磁波を発生する波動発生体を物理的に振動させて新しい
波動のエネルギーを発生させ、新しい波動のエネルギー
を身体に照射することにより身体を活性化したり患部に
与える治療効果を大きくした方法及び装置を提供するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明は磁石、セラミック、圧電素子、圧電セラミ
ック、遠赤外線ヒータプレート、トルマリン(別名、電
気石といわれる天然石)などの電磁波を発生する物質か
らなる波動発生体に機械的な振動装置を取付けて波動発
生体を振動させる。これによって、波動発生体自体から
出る電磁波の波と波動発生体の振動による波とが干渉し
合って複合的な波となった新しい波動のエネルギーを発
生させる。
【0006】また、モーター等の回転軸に波動発生体を
取付けて、波動発生体を回転させる事により出る波と、
波動発生体自体から出る電磁波とが干渉し合って複合的
な波となった新しい波動のエネルギーを発生させる。
【0007】そして、磁石、セラミック、圧電素子又は
トルマリンを加熱板に取付けて、磁石、セラミック、圧
電素子又はトルマリンを加熱する事により出る赤外線、
遠赤外線などの電磁波と、磁石、セラミック、圧電素子
又はトルマリン自体より出る電磁波とが干渉し合って複
合的な波となった新しい波動のエネルギーを発生させ
る。
【0008】さらに、波動発生体を高周波電圧によって
電気的に振動させて、波動発生体から超ミリ波の新しい
波動のエネルギーを発生させる。
【0009】その上、波動発生体を機械的に振動させて
発生する振動波と、同時に高周波電圧によって波動発生
体を電気的に振動させて発生する超ミリ波の波動とを干
渉、複合させて新しい波動のエネルギーを発生させる。
【0010】波動発生体から発生した新しい波動のエネ
ルギーを体の患部に当てる事で患部の治療をしようとす
るものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を例に上げて
説明する。図1に示す様に、ケーシング5にスプリング
や蛇腹などの柔軟部材6によって支持された波動発生体
1に接触して回転する偏心カム2を設けた。偏心カム2
はモーター3の軸4に取付いている。
【0012】モーター3を回転させると偏心カム2が回
転し、偏心カム2に接触している波動発生体1が上下に
振動する。波動発生体1の上下の振動によって、波動発
生体1自体の持つ電磁波と波動発生体1の振動による波
とが干渉し合って複合した一定方向に直進する波動のエ
ネルギーが発生する。
【0013】図2に示す様に、モーター3の軸4に波動
発生体1を取付けてモーター3を回転させる事で波動発
生体1を回転させた。波動発生体1の回転によって生じ
る波と、波動発生体1自体から発生する電磁波が干渉し
合って複合した一定方向に直進する新しい波動のエネル
ギーが発生する。
【0014】図3に示す様に、磁石、セラミック、圧電
素子又はトルマリンなどの波動発生体1に接して電気ヒ
ーターを設けた。電気ヒーターで磁石、セラミック、圧
電素子又はトルマリンを加熱することによって出る遠赤
外線と磁石、セラミック、圧電素子又はトルマリン自体
の持つ電磁波とが干渉し合って複合した一定方向に直進
する波動のエネルギーが発生する。
【0015】図4に示すように、圧電セラミック等の波
動発生体1を高周波電圧発生器10に接続して、特定の周
波数の高周波電圧を波動発生体1に掛けると、波動発生
体1はその周波数に合わせて振動する。この振動により
波動発生体1から超ミリ波の新しい波動のエネルギーが
放射される。
【0016】また、波動発生体1を支持板に取付け、支
持板9にモーター3を取付け、モーター3の軸4に偏心
重錘8を取付ける。モーター3が回転すると偏心重錘8
も回転して振動を発生し、同時にモーター3も振動す
る。この振動によりモーター3に取付いた支持板9およ
び支持板9に取付いた波動発生体1が機械的に振動して
振動波を発生する。この機械的な振動による波動と高周
波電圧を波動発生体1に掛けることにより発生した振動
との波動が干渉し合って複合した新しい波動のエネルギ
ーを発生させる。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上説明した様に構成されてい
るので、以下に記載されるような効果を奏する。新しい
波動のエネルギーは身体を活性化させ、または精神を安
定化させ、患部の治療および筋肉を強めるなどの人体に
有益なエネルギーとなる。簡単な構成によって複合した
電磁波を得る装置を作る事が出来るので、製作も容易で
経費も安価となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】波動発生体の振動によるエネルギー発生装置の
概略説明図である。
【図2】波動発生体の回転によるエネルギー発生装置の
概略説明図である。
【図3】波動発生体の加熱によるエネルギー発生装置の
概略説明図である。
【図4】波動発生体を電気的および機械的に振動させる
ことによるエネルギー発生装置の概略説明図である。
【符号の説明】
1 波動発生体 2 偏心カム 3 モーター 4 軸 5 ケーシング 6 柔軟部材 7 ヒーター 8 偏心重錘 9 支持板 10 高周波電圧発生器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波動発生体(1)を機械的に振動させる
    ことにより発生する振動波と波動発生体(1)自体の電
    磁波とを干渉させて複合してできる新しい波動のエネル
    ギーを発生する方法。
  2. 【請求項2】 波動発生体(1)を回転させることによ
    り生じる波と波動発生体(1)自体の電磁波とを干渉さ
    せて複合してできる新しい波動のエネルギーを発生する
    方法。
  3. 【請求項3】 波動発生体(1)を加熱させることによ
    り生じる電磁波と、波動発生体(1)自体の電磁波とを
    干渉させて複合してできる新しい波動のエネルギーを発
    生する方法。
  4. 【請求項4】 波動発生体(1)を高周波電圧によって
    振動させることによる新しい波動のエネルギーを発生す
    る方法。
  5. 【請求項5】 波動発生体(1)を高周波電圧によって
    振動させることで発生する振動波と波動発生体(1)を
    機械的に振動させて発生する振動波とを干渉させて複合
    してできる新しい波動のエネルギーを発生する方法。
  6. 【請求項6】 ケーシング(5)に柔軟部材(6)によ
    って支持された波動発生体(1)に振動装置を取付け、
    波動発生体(1)を振動させることで新しいエネルギー
    を発生する装置。
  7. 【請求項7】 波動発生体(1)を高周波電圧発生器
    (10)に接続させて、波動発生体(1)に高周波電圧を
    掛けて電気的に振動させ、波動発生体(1)に機械的な
    振動装置を取付けて、波動発生体(1)を機械的に振動
    させることで新しいエネルギーを発生する装置。
JP2000025953A 1999-07-01 2000-02-03 エネルギーを発生する方法および装置 Pending JP2001070458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000025953A JP2001070458A (ja) 1999-07-01 2000-02-03 エネルギーを発生する方法および装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18742199 1999-07-01
JP11-187421 1999-07-01
JP2000025953A JP2001070458A (ja) 1999-07-01 2000-02-03 エネルギーを発生する方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001070458A true JP2001070458A (ja) 2001-03-21

Family

ID=26504336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000025953A Pending JP2001070458A (ja) 1999-07-01 2000-02-03 エネルギーを発生する方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001070458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303475A (ja) * 2008-05-13 2009-12-24 Masatoshi Miyata 揺動機構、回転力発生装置および発電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303475A (ja) * 2008-05-13 2009-12-24 Masatoshi Miyata 揺動機構、回転力発生装置および発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739492B2 (ja) 治療微小振動装置
JP5912019B2 (ja) 治療用の微振動装置
EP3031438B1 (en) Vibration device using sound pressure, and human body stimulation apparatus comprising same
KR101866100B1 (ko) 음파 진동장치
KR20220024204A (ko) 진동 발생기
JP2001070458A (ja) エネルギーを発生する方法および装置
KR101625430B1 (ko) 음파를 이용한 국소 진동기
JP3700058B2 (ja) 水中振動波発生浴槽
JPH07106216B2 (ja) 超音波美容・健康装置
KR101102375B1 (ko) 안마 장치 및 그 제어 방법
JPH0722264Y2 (ja) 超音波治療器
CN206964796U (zh) 一种超声波振动透射按摩理疗装置
CN2544715Y (zh) 电磁振动式超声波损伤治疗仪
CN211157204U (zh) 一种音波震动式按摩装置
JP3582796B2 (ja) 癌治療装置
JP2000217854A (ja) 超音波治療装置
KR0143375B1 (ko) 초음파 미용, 건강장치
JP2006513762A (ja) 磁気−波操形治療ワンド
KR200246347Y1 (ko) 진동자
KR20220115700A (ko) 온열 음파 마사지기
JPH0549669A (ja) 振動温熱治療器
KR20140128138A (ko) 피부 또는 두피 자극 장치
LT4093B (en) Electromagnetic stimulator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110