JP2001068155A5 - 積層型ポリマー電解質電池およびシート形電池の製造方法 - Google Patents

積層型ポリマー電解質電池およびシート形電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2001068155A5
JP2001068155A5 JP1999236434A JP23643499A JP2001068155A5 JP 2001068155 A5 JP2001068155 A5 JP 2001068155A5 JP 1999236434 A JP1999236434 A JP 1999236434A JP 23643499 A JP23643499 A JP 23643499A JP 2001068155 A5 JP2001068155 A5 JP 2001068155A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal foil
laminated
current collector
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999236434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4070367B2 (ja
JP2001068155A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP23643499A priority Critical patent/JP4070367B2/ja
Priority claimed from JP23643499A external-priority patent/JP4070367B2/ja
Publication of JP2001068155A publication Critical patent/JP2001068155A/ja
Publication of JP2001068155A5 publication Critical patent/JP2001068155A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4070367B2 publication Critical patent/JP4070367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート形電池の一形態である積層形ポリマー電解質電池と、シート形電池の製造方法に関し、さらに詳しくは、特に携帯用電子機器、電気自動車、ロードレベリングなどの電源として使用するのに適した積層形ポリマー電解質電池と、金属箔を芯材とするラミネートフィルム外装体を有するシート形電池の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
シート形電池のような薄型の電池は、各種薄型製品への適用が可能であり、特に、ポリマー電解質を用いたシート形電池は、耐漏液性を含めた安全性、貯蔵性が優れているという特徴を有する。しかも、電極および電解質をシート状にすることができるため、A4版、B5版などの大面積でしかも薄形の電池の作製が可能になり、フレキシブルで機器の形状に合わせた電池を設計できるという、今までの電池にない特徴を持っていることから、電池の使用範囲が大きく広がっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のようなシート形電池における従来技術の問題点を解決し、電極の集電体の厚さ、外装体の金属箔の厚さおよび電池構造などに工夫を凝らすことにより、高容量化した場合でも安全性を高め、安全性の高い積層形ポリマー電解質電池を提供することを目的とする。また、本発明は、前記積層形ポリマー電解質電池に代表される、金属箔を芯材とするラミネートフィルムを外装体とするシート形電池の製造において、前記外装体の金属箔に電極端子を電気的に接続する工程を有する場合に、その接続方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、正極集電体の少なくとも一方の面に正極合剤層を形成してなる正極と、負極集電体の少なくとも一方の面に負極合剤層を形成してなる負極とを、それぞれの間にポリマー電解質層を介在させて積層した積層電極群を金属箔を芯材とするラミネートフィルム外装体で外装する積層形ポリマー電解質電池であって、上記積層電極群の少なくとも一方の最外層の電極の電極集電体の厚さを30μm以上とし、その外面側には電極合剤層を形成せず、その電極集電体と同一極性の電極のリード部とを接続し、かつ、上記外装体の金属箔の厚さを30μm以上とし、他方の極性の電極端子と上記外装体の金属箔とを接続することによって、上記課題を解決したものである。
また、金属箔を芯材とするラミネートフィルムを外装体とするシート形電池の製造において、電極端子と外装体中の金属箔との接続を、超音波溶接により行うことを好適な態様とするものである。
すなわち、上記のように、積層電極群の少なくとも一方の最外層の電極の電極集電体の厚さを30μmとし、その外面側には電極合剤層を形成せず、その電極集電体と同一極性の電極のリード部とを接続し、かつ外装体中の金属箔の厚さを30μm以上とし、他方の極性の電極端子と上記外装体中の金属箔とを接続することにより、釘刺しや圧壊などによる積層電極群内部での短絡より先に外部短絡させて、電池電圧を低下させ、化学反応による発熱を低減させることができる。しかも、上記外装体中の金属箔が積層電極群の外側に設けられていることや上記電極集電体が積層電極群の最外層に配置していることを利用して、それらの電極集電体や金属箔により放熱をスムーズに行わせることができる。したがって、上記のような構成をとることにより、高容量化した場合でも、安全性を高めることができ、安全性の高い積層形ポリマー電解質電池を提供することができる。また、電極端子と外装体中の金属箔との接続を、超音波溶接により行うことにより、ラミネートフィルムの最内層の熱融着性樹脂フィルムを剥がすという前処理なしでも、ラミネートフィルム中の金属箔と正極端子との接続ができる。

Claims (4)

  1. 正極集電体の少なくとも一方の面に正極合剤層を形成してなる正極と、負極集電体の少なくとも一方の面に負極合剤層を形成してなる負極とを、それぞれの間にポリマー電解質層を介在させて積層した積層電極群を、金属箔を芯材とするラミネートフィルム外装体で外装する積層形ポリマー電解質電池であって、上記積層電極群の少なくとも一方の最外層の電極の電極集電体の厚さを30μm以上とし、その外面側には電極合剤層を形成せず、その電極集電体と同一極性の電極のリード部とを接続し、かつ、上記外装体中の金属箔の厚さを30μm以上とし、他方の極性の電極端子と上記外装体中の金属箔とを接続したことを特徴とする積層形ポリマー電解質電池。
  2. 正極集電体の少なくとも一方の面に正極合剤層を形成してなる正極と、負極集電体の少なくとも一方の面に負極合剤層を形成してなる負極のうち、いずれか一方の電極端子を、金属箔を芯材とするラミネートフィルム外装体の金属箔に電気的に接続する工程を有するシート形電池の製造方法であって、前記電気的接続が、超音波溶接、抵抗溶接、かしめ、ネジ止めより選択されるいずれかに方法によりなされたことを特徴とするシート形電池の製造方法。
  3. 電気的接続が超音波溶接によりなされたことを特徴とする請求項2記載のシート形電池の製造方法。
  4. ラミネートフィルム外装体の芯材がアルミニウム箔である請求項2または3記載のシート形電池の製造方法。
JP23643499A 1999-08-24 1999-08-24 積層型ポリマー電解質電池およびシート形電池の製造方法 Expired - Fee Related JP4070367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23643499A JP4070367B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 積層型ポリマー電解質電池およびシート形電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23643499A JP4070367B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 積層型ポリマー電解質電池およびシート形電池の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001068155A JP2001068155A (ja) 2001-03-16
JP2001068155A5 true JP2001068155A5 (ja) 2005-04-07
JP4070367B2 JP4070367B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=17000706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23643499A Expired - Fee Related JP4070367B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 積層型ポリマー電解質電池およびシート形電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4070367B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544119B1 (ko) * 2003-06-24 2006-01-23 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
JP4899299B2 (ja) * 2003-10-14 2012-03-21 日産自動車株式会社 薄型電池
JP5092229B2 (ja) * 2005-11-15 2012-12-05 日産自動車株式会社 電池モジュール
JP5314350B2 (ja) * 2008-07-25 2013-10-16 三菱重工業株式会社 電池パック容器及び電池パック
KR101431278B1 (ko) 2008-12-19 2014-08-20 주식회사 엘지화학 온도 분포의 균일성이 향상된 이차 전지
KR101483505B1 (ko) 2012-11-13 2015-01-21 주식회사 엘지화학 단차 구조가 형성된 전극조립체
US9786874B2 (en) 2013-03-08 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode having round corner
US9954203B2 (en) 2013-03-08 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode group stack
KR101890844B1 (ko) 2017-11-24 2018-08-22 주식회사 리베스트 최외곽 전극의 구조 및 집전체의 재질에 의해 사용 안전성이 향상된 전극 조립체 및 상기 전극 조립체를 갖는 리튬이온 이차전지
JP7247595B2 (ja) * 2019-01-18 2023-03-29 トヨタ自動車株式会社 全固体電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203895565U (zh) 二次电池、包括其的电池组、及包括该电池组的装置
KR100905390B1 (ko) 전극조립체의 내부 유동을 방지하여 안전성을 향상시킨파우치형 이차전지
JP4825344B2 (ja) 電池・キャパシタ複合素子
JP4864427B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
EP2293367B1 (en) Rechargeable secondary battery having improved safety against puncture and collapse
US9887404B2 (en) Secondary battery
KR100874385B1 (ko) 이차전지용 안전부재
JP6121710B2 (ja) 電池用外装材及びリチウム二次電池
JP3630510B2 (ja) 導電性端子およびポリマーシートパッケージ電池
JP2019061952A (ja) 電池
CN216311832U (zh) 一种极片及具有该极片的二次电池、电子产品及电动车
JP2001068155A5 (ja) 積層型ポリマー電解質電池およびシート形電池の製造方法
JP2001068157A5 (ja) 積層型ポリマー電解質電池およびシート形電池の製造方法
US9257727B2 (en) Assembled battery and battery pack
JP6275853B2 (ja) 低い抵抗の電極タブを含む二次電池
JP3063924B2 (ja) 薄形電池
CN208078114U (zh) 一种电池
CN106537650A (zh) 用于制造棱柱形的电池单元的方法
JP4984202B2 (ja) 二次電池及びそれを搭載する携帯機器
JP3775633B2 (ja) 積層形ポリマー電解質電池
JP2000231914A (ja) 積層形ポリマー電解質電池
JP2000243374A (ja) ポリマー電解質電池
KR102468048B1 (ko) 낮은 저항의 원통형 전지셀
KR101245280B1 (ko) 이원화된 전극 구조를 가지는 이차전지
JP2000235852A (ja) ポリマー電解質電池