JP2001066323A - デジタル的に再度平衡状態に設定される加速度計において、出力ノイズを低減するための方法および装置 - Google Patents

デジタル的に再度平衡状態に設定される加速度計において、出力ノイズを低減するための方法および装置

Info

Publication number
JP2001066323A
JP2001066323A JP2000229132A JP2000229132A JP2001066323A JP 2001066323 A JP2001066323 A JP 2001066323A JP 2000229132 A JP2000229132 A JP 2000229132A JP 2000229132 A JP2000229132 A JP 2000229132A JP 2001066323 A JP2001066323 A JP 2001066323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
accelerometer
output
analog
digitized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000229132A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel A Tazartes
エー.タザーテス ダニエル
Yumi Yoshida
ヨシダ ユミ
John G Mark
ジー.マーク ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Guidance and Electronics Co Inc
Original Assignee
Litton Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Litton Systems Inc filed Critical Litton Systems Inc
Publication of JP2001066323A publication Critical patent/JP2001066323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0636Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain
    • H03M1/0639Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain using dither, e.g. using triangular or sawtooth waveforms
    • H03M1/0641Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain using dither, e.g. using triangular or sawtooth waveforms the dither being a random signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/13Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position
    • G01P15/131Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position with electrostatic counterbalancing means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/08Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of noise
    • H03M1/0854Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of noise of quantisation noise
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/50Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
    • H03M1/504Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval using pulse width modulation
    • H03M1/506Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval using pulse width modulation the pulse width modulator being of the charge-balancing type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 関連デジタル再平衡ループ内に、加速度計の
出力の低周波モーディング・ノイズの量を低減するため
の装置を含む閉ループ形の加速度計。ある実施形態の場
合には、デジタル化修正信号が、移動平均フィルタに供
給される。第二の実施形態の場合には、上記修正信号
は、ランダム関数により変調され、第三の実施形態の場
合には、デジタル化修正信号は、無作為化されて、移動
平均フィルタに供給される。各実施形態の場合、再平衡
ループでの、アナログ−デジタル変調による周期的モー
ディング・ノイズが、従来技術の場合と比較すると有意
に低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、閉ループ形の加速
度計の加速度データ出力の質を改善するための装置およ
び方法に関する。より詳細には、デジタル的に、再度平
衡状態に設定される加速度計の出力のモーディングを低
減するための方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】多
くの加速度計は、慣性空間に対する加速度を感知するた
めの振子状の試験用の質量を含む。加速度計(および取
り付けられている対象物)の本体に対する試験用の質量
の運動は、加速度によりひき起こされ、試験用の質量の
変位により加速度の力の基準を知ることができる。
【0003】加速度計の変位対加速度特性は非常に非直
線的である。このような非直線性は、多数の要因による
ものである。例えば、一組の導電性プレートの間で、ヒ
ンジ付きフロート素子を使用するシリコン加速度計の場
合には、振子状の質量が、電荷を持つ導電性プレートの
間のギャップを通って移動すると、上記振子状の質量に
加わる力は、逆自乗の関係で決まる。また、非直線性を
ひき起こすもう一つの原因は、フレームに振子状の質量
を取り付けているヒンジの曲げ特性である。振子状の質
量がギャップを通って移動すると、このような二次的効
果により、曲がったヒンジに非直線性の剛性レスポンス
が発生する場合がある。
【0004】上記加速度計の精度を改善するために、多
くの場合、このような加速度計は、閉ループの形で動作
するように構成される。その場合、振子状の質量を、変
位位置にではなく、ゼロ位置に維持するために必要な力
は、加速度の基準になる。この目的のために、再平衡ル
ープが使用され、多くの再平衡技術を使用することがで
きる。一般に、最も効果的な技術は、変調および特定の
周波数のところで起こる強制的プロセスを使用する。加
速度計の出力は、電圧再平衡スキームの電圧再平衡波形
の使用率に等しいデジタル数値により表わすことができ
る。別の方法としては、上記デジタル数値は、電荷再平
衡スキームで供給される電荷量子の数を表わすことがで
きる。例えば、ロバート E.スチュアート他の「積分
による、力が再度平衡状態に設定される加速度計」とい
う名称の米国特許第4,679,434号、および「静
電電荷制御により力の再度平衡計器」という名称の米国
特許第5,142,291号は、上記タイプの閉ループ
形の加速度計を開示している。これらの加速度計は、振
子状の質量、および接近して位置しているが、ピックオ
フおよび強制素子の両方の働きをする、対向面とは少し
離れている一組の静電プレート、または電極を含む。上
記質量は、予め定めた入力軸に沿って、加速度に応じて
出力軸を中心にして運動するように、ヒンジにより周囲
のフレームからカンチレバ状に突出している。
【0005】質量の位置の力再平衡制御は、コンデンサ
・プレート上の電荷を制御することにより行われる。上
記デバイスは、一定の引力を反復して加えた場合に動作
する。その際、上記引力は、感知質量の対向面に交互に
働きかけ、間隔を変化させるために、一定の力が、一方
または他方の側面に加えられる。連続している間隔の相
対的な長さは、ヒンジにより取り付けられている質量
が、検出する加速度の大きさにより決まる。
【0006】連続している間隔の相対的な長さ、または
加えられる力の部分的サイクルは、周期的な波(例え
ば、方形波)の使用率を変化させることにより制御され
る。例えば、使用率が50%である場合には、等しい時
間的周期の間、等しい対向する力が振子に加えられ、感
知質量上に加わる合力はゼロである。一つのサイクルの
二つの部分の間の持続時間の差、ITORQは、加速度
の直線的な基準である。
【0007】上記のような再度平衡状態に設定されたシ
ステムの場合には、多くの場合、加速度の基準(すなわ
ち、質量10がゼロに戻るために必要な持続時間の差、
ITORQ)をトルクとして作用する電極に加える前
に、デジタルの形に変換した方が有利である。例えば、
デジタルの数値は、電極に加えられる電荷の量子の数と
することができる。試験用の質量をゼロにするために必
要な力は、加速度計の出力を供給するので、加速度の数
値は、一連のパルスを含むが、その場合、多数の力の再
平衡サイクルの間の平均の振幅が、加速度の基準にな
る。所与の数の力の再平衡サイクルの加速度が、端数を
含んでいる場合には、上記加速度は、一緒に平均され
て、正しい端数を表わす整数値を含む一連のデジタル語
により、デジタルの形で表わされる。デジタル化された
数値の結果としてのシーケンスが、「モーディング・ノ
イズ」と呼ばれる低周波数のランダムでないパターンを
含むことができることはすでに知られている。多くの場
合、出力データの上記パターンの任意の低周波数によ
り、その解釈、分析が難しくなり、その信頼性が低下す
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】従来技術の上記およびそ
の他の問題は、本発明により解決することができる。本
発明は、まず第一に、振子状の質量にトルクを与えるた
めのゼロ化信号として、量子化したデジタル信号を使用
するタイプの、閉ループ形の力が再度平衡状態に設定さ
れる加速度計の出力の周期的低周波ノイズを低減するた
めの方法を提供する。上記デジタル信号は、また、加速
度のような入力量の基準を供給するために使用される。
このような方法の場合には、まず最初に、デジタル化出
力の受信が行われる。その後で、デジタル化出力信号
は、本当の低周波情報を保持しながら、量子化による低
周波パターンを交互に使用する方法により処理される。
【0009】第二の観点から見た場合、本発明は、アナ
ログ・ゼロ化信号から振子状の質量にトルクを与えるた
めのデジタル出力信号を入手するタイプの閉ループの形
の力が再度平衡状態に設定される加速度計の出力の周期
的低周波ノイズを低減するための方法を提供する。この
ような方法の場合には、まず最初に、ゼロ化信号にアナ
ログ・ノイズが加えるられる。その後で、出力信号を形
成するために、結果として得られた信号がデジタル化さ
れる。
【0010】第三の観点から見た場合、本発明は、アナ
ログ・ゼロ化信号が、閉ループ内にフィードバックされ
る信号を形成するためにデジタル化されるタイプの、閉
ループ内の形の力を再度平衡状態に設定する加速度計の
出力の周期的低周波ノイズを低減するための方法を提供
する。このような方法は、出力を形成するために、デジ
タル化信号を無作意化するステップを含む。
【0011】第四の観点から見た場合、本発明は、閉ル
ープの形の力が再度平衡状態に設定される加速度計を提
供する。このような加速度計は、振子状の質量を含む。
ピックオフ回路は、上記質量の変位に応じるアナログ信
号を発生する。伝達係数回路は、アナログ・ゼロ化信号
を発生する。アナログ−デジタル変換回路は、ゼロ化信
号をデジタル化するためのものである。トルク供給回路
は、デジタル化したゼロ化信号に応じて振子状の質量を
駆動するためのものである。閉ループの外部に位置する
フィルタは、デジタル化したゼロ化信号を受信し、それ
に応じて出力を発生する。
【0012】第五の観点から見た場合、本発明は、振子
状の質量と、上記質量の変位に応じてアナログ信号を発
生するためのピックオフ回路と、ピックオフ信号に応じ
てアナログ・ゼロ化信号を発生するための伝達関数回路
と、ゼロ化信号をデジタル化するためのアナログ−デジ
タル変換回路と、デジタル化したゼロ化信号に応じて振
子状の質量を駆動するためのトルク供給回路とを含む、
閉ループの形の力が再度平衡状態に設定される加速度計
を提供する。ゼロ化信号にアナログ・ノイズを加え、そ
れにより、アナログ・ノイズを含むゼロ化信号をアナロ
グ−デジタル変換回路によりデジタル化するために、上
記ループ内に一つの回路が追加される。
【0013】最後に、第六の観点から見た場合、本発明
は、閉ループの形の力が再度平衡状態に設定される加速
度計を提供する。しかし、アナログ・ノイズを加えるた
めの装置を提供するのではなく、この観点から見た場
合、本発明は、ゼロ化信号を無作為回路するための回路
である。
【0014】本発明の上記およびその他の特徴および利
点は、下記の詳細な説明を読めば理解することができる
だろう。この説明は、添付の図面を参照しながら行う。
本発明の素子を示す、本明細書の参照番号に対応する、
図面の類似の参照番号は、図面全体および全説明を通し
て類似の素子を示す。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、デジタル的に再度平衡
状態に設定される加速度計の出力のモーディング・ノイ
ズを低減するための方法および装置の両方を提供する。
その動作モデルのシミュレーションを観察することによ
り、また従来技術の装置と比較することにより、関連部
品を使用して、本発明の効用について以下に説明する。
本発明の基本的「プラットフォーム」を知ってもらうた
めに、出力データをデジタル化する従来技術の、力が再
度平衡状態に設定される加速度計の動作について以下に
詳細に説明する。その後で、動作モデルを図示し、その
シミュレーションの結果について説明する。またその後
で、その動作モデルを使って、本発明を説明する。本発
明の各実施形態の性能および効用については、動作モデ
ルをシミュレーションすることにより入手した、出力デ
ータを使用して説明する。当業者であれば、本発明の動
作モデルに従って動作するデバイスを達成するための、
図1の代表的な従来技術プラットフォームへの物理的変
更を行うための精密な手段を理解することができるだろ
う。
【0016】図1は、代表的な力が再度平衡状態に設定
される加速度計の略図である。より詳細に説明すると、
図1のデバイスは、本発明の譲受人の、米国特許第5,
142,921号の開示に基づくものである。図に示す
ように、プレート12、14は、質量10と一緒に、電
荷インテグレータとしての働きをする演算増幅器16の
二つの並列のフィードバック経路に接続しているコンデ
ンサC1およびC2を形成する。スイッチS1およびS
2は、それぞれ、コンデンサC1およびC2を含むフィ
ードバック経路を形成し、一方、放電スイッチS3およ
びリセット・スイッチS4は、充電の直前に、コンデン
サC1およびC2を瞬間的に放電することができる。
【0017】精密電圧パルス・ゼネレータ18は、スイ
ッチS1およびS2の一方または他方がオンになった場
合に、増幅器16の入力に、正確に制御された時間の
間、電圧パルス20を供給する基準電圧を含む。スイッ
チS1およびS2は、状態マシン22からのタイミング
信号により交互にオンになる。スイッチS1およびS4
(および状態マシン22による、差動サンプルおよびホ
ールド回路24のS5−S10のタイミング制御は、
図1の数本の破線により示す。)
【0018】差動サンプルおよびホールド回路24は、
交互に、第一のサンプル抽出段のプレート12および1
4上の電圧を標本化し、記憶し、一組のサンプルを異な
る段に送る。サンプル抽出の第二段は、差計算機能を実
行する。コンデンサ26上の電圧は、電極プレート間の
センターラインからの振子10の変位、すなわち、関連
サーボ補償回路30を含むインテグレータ段28への最
終的な入力である信号を示す。
【0019】インテグレータ16に精密パルス20を供
給すると、正確な時間持続する既知の電流が流れる。上
記パルスは、各プレート12および14上に交互に電荷
を発生させる。それにより、プレートは、供給された電
荷の量、およびこのプレートと質量10との間に存在す
るキャパシタンスによって予め決まる電圧を維持する。
各プレートに供給される電荷は、どのサイクルにおいて
も一定である。それ故、コンデンサの電圧は、(振子状
の質量10が移動すると変化する)加速度計のプレート
のキャパシタンスの単なる関数である。この場合、各コ
ンデンサC1およびC2上の電圧は、加速度計の感知質
量の変位の関数である。電荷は、一度に一つのプレート
だけに掛けられる。プレート電圧が標本化され、その後
で、ピックオフ信号を供給するために、(標本化した電
圧の間の)差が測定される。
【0020】差計算信号は、コンデンサ32から増幅器
28に送られ、この増幅器は、振子状の質量10をゼロ
に維持するのに必要な力を表わすアナログ信号を出力す
る。この信号は、パルス幅変調回路34に送られ、この
回路は、その使用率が、増幅器28からのアナログ信号
に従って変化する方形波を発生する。パルス幅変調回路
34は、三角波ゼネレータ36を含み、このゼネレータ
の出力は、それぞれ、その非反転入力および反転入力の
ところで、三角波形およびアナログピックオフ信号を受
信する演算増幅器38により形成されるコンパレータ
で、増幅器インテグレータ28からのアナログ信号と比
較される。コンパレータ38は、例えば、状態マシン2
2からの2.5MHzのクロック信号によりクロック制
御されるフリップフロップ40をトリガする。このフリ
ップフロップ40の出力は、状態マシンのクロック出力
により効果的に量子化されるパルス幅変調信号を供給す
る。例えば、参照特許で説明したように、上記出力は、
プレート12および14に対して、試験用の質量10の
位置をゼロにするために、ピックオフ信号に応じて再平
衡の使用率を供給するためのタイミングをとる。別の方
法としては、パルス幅変調回路34の代わりに、標本化
アナログ−デジタル変換器(A/D)を使用することが
できる。
【0021】図2は、図1に示すタイプの、力が再度平
衡状態に設定される加速度計の再平衡サイクルである。
この加速度計の振子に、トルクを与えるための再平衡サ
イクルは、(46で標本化された)電荷の量が、上のプ
レートに、時間、ITORQ(+)の予め定めた期間の
間加えられる、時間、ITORQ(+)のある期間が後
に続く、最初の遅延44を含む上部、すなわち、第一の
プレートの充電サブサイクルで決まる。このサイクル
は、プレート電極の放電により48で終了し、下部、す
なわち、第二のプレートに電荷が掛けられると、(50
のところで)類似の充電サイクルがスタートする。すで
に説明したように、閉ループの形のシステムにおいて
は、正味の再平衡力、ITORQ(=ITORQ(+)
−ITORQ(−))は、加速度の基準である。
【0022】従来技術のシステムおよび本発明のシステ
ムのシミュレーションは、振子をゼロ位置に引き戻すた
めに、継続的に電荷が供給されるプレートにより、ゼロ
(直立)位置のところで安定している、通常、高度に減
衰された軽量の振子を使用するシリコン加速度計に基づ
いている。このようなシステムの場合には、トルクを与
える電荷は、図2に示すように、推定5kHzサイクル
の二つの点における、電荷のサンプリングとホールディ
ングにより決まる。すでに説明したように、再平衡ダイ
ナミックスは、トルクを与える電荷の持続時間(ITO
RQ)を決定するのに、標本化した数値を使用する。I
TORQは、アナログ−デジタル数値(A/D変換)か
ら入手され、ループによりフィードバックされる。すで
に説明したように、出力の量子化エラーは、アナログ信
号をデジタル信号に変換する際に起こる。
【0023】図3は、図1の閉ループの形の、デジタル
的に再度平衡状態に設定される加速度計の動作モデルで
ある。この図のブロックに隣接する括弧内の参照番号
は、図1の装置をこのモデルに関連づけるためのもので
ある。すなわち、振子状の質量10の位置の応答は、加
速度計のダイナミックスを供給する。差動サンプルおよ
びホールド回路24は、ピックオフ関数を供給する。イ
ンテグレータ段28は、ITORQを発生するために伝
達関数を供給する。パルス幅変調回路34は、ITOR
Qをデジタル数値に変換する。当業者であれば、本発明
の種々の実施形態の動作モデルに対応する、図1の代表
的な装置の種々の修正を容易に思いつくことができるだ
ろう。
【0024】図4(a)は、従来技術の、力が再度平衡
状態に設定される加速度計の動作モデルに基づく、シミ
ュレーションの出力の時間領域のグラフである。図に示
すデータは、0.00825gの加速度力に応じて発生
したものである。このように加速度の数値が小さいの
で、連続する整数値を平均することにより、小さな端数
を入手したい場合、モーディング現象を容易に観察する
ことができる。上記データは、加速度計の推定サイクル
周波数である、5kHzのところで収集される。図4
(a)は、0.1秒の時間を示しているので、このグラ
フは、500の力の再平衡サイクル、(すなわち、時間
のスライス)を示す。
【0025】図4(a)のグラフを観察すれば、最初の
過渡応答の後で、ITORQの数値が、「−1」と
「0」との間で、周期的に変化することを理解すること
ができるだろう。このことは、量子化による、ハッキリ
とした低周波の周期的、すなわち、モーディング・パタ
ーンを表わす。
【0026】図4(b)について説明すると、この図
は、次の低周波、625Hz、1250Hzおよび18
25Hzのところの相対的最大値を入手するための、出
力データの周期的加速度計の出力、電力スペクトル密度
の周波数領域のグラフである。それ故、出力のモーディ
ングの内容は広帯域ではなく、ノイズというより、スプ
リアスの形をした信号が発生する。
【0027】図5は、本発明のデジタル的に、力が再度
平衡状態に設定される閉ループ形の加速度計の動作モデ
ルである。図3のモデルとは対照的に、A/D変換の出
力を受信するために、移動平均フィルタ52が設置され
ている。従来技術とは異なるもう一つの点は、54のと
ころでアナログ・ノイズを加えても加えなくても変換を
行うことができることである。
【0028】最初に、アナログ・ノイズを加えた場合の
効果を検討し、0.00825gの推定加速度力に応じ
て図5の動作モデルのシミュレーションを行った。(A
/D変換を行う前に)アナログ信号にアナログ・ノイズ
を加えた場合を、小さな乱数を加えることによりシミュ
レーションした。ITORQ、すなわち、A/D変換を
行った後のデジタル出力を下記式により計算した。 ITORQ=round(PickoffA/D−rnd
(α))
【0029】ここで、ITORQは、(デジタルの)ト
ルク持続時間(整数値)であり、Pickoff
A/Dは、(アナログの)運動検出位置の電気的基準(実
数値)であり、rnd(α)は、(−α/2、+α/
2)の間で均等に分布している乱数であり、round
(α)は、ある数値を最も近い整数に四捨五入する機能
である。
【0030】シミュレーションを行うために、ITOR
Qが変化するより低い確率にするために、生成した乱数
の範囲を制限して、上記ノイズの量を変化させることが
できる。このようにして、PickoffA/Dの任意の
所与の数値に対して、乱数(0.1)は、乱数(0.
5)の場合よりも、ITORQをある整数に四捨五入す
る確率は低い。すなわち、下記のようになる。 rnd(0.1) => 乱数 ∈(−0.05、0.
05) rnd(0.5) => 乱数 ∈( −0.25、
0.25)
【0031】図6(a)および図6(b)は、 A/D
変換を行う前に、アナログ・ノイズを加えた場合の、本
発明の動作モデルに基づく、シミュレーションの出力を
示すための周波数領域のグラフである。図6(a)のグ
ラフは、乱数(0.1)により発生するアナログ信号に
基づくものであり、図6(b)のグラフは、乱数(0.
5)に基づくものである。図4(b)のグラフと比較し
た場合、これらのシミュレーションは、モーディング・
ノイズの特徴を示す周期的パターンの有意の低減を示
す。モーディングノイズは完全には除去されていないが
(例えば、図6(a)の1250Hzのところの電力ス
ペクトルの有意な内容参照)、周期的な低周波内容の有
意な低減は明らかにアナログ・ノイズを加えた結果であ
る。
【0032】図7は、5点移動平均フィルタに供給した
(アナログ・ノイズを加えない場合の)A/D変換の出
力を含む、本発明の動作モデルに基づく、シミュレーシ
ョンの出力を示すための周波数領域のグラフである。こ
の図から分かるように、この場合も、600Hzのとこ
ろに有意な成分が存在しているにもかかわらず、従来技
術の、力が再度平衡状態に設定される加速度計の応答と
比較した場合、加速度計の出力の周期的な低周波ノイズ
の量が低減している。
【0033】図8は、(A/D変換を行う前に)アナロ
グ・ノイズを使用し、またその後で、5点移動平均フィ
ルタにデジタル化した出力を供給した場合の、本発明の
動作モデルに基づく、シミュレーションの出力の周期的
領域のグラフである。行ったすべてのシミュレーション
の場合のように、加速度力は、0.00825gと推定
する。図8を見ればわかるように、アナログ・ノイズを
加え、また移動平均フィルタに、デジタル化した合成出
力を供給した場合には、出力の低周波の周期的パターン
の内容が劇的に低減する。
【0034】図9は、本発明の他の実施形態の、デジタ
ル的に再度平衡状態に設定される、閉ループの形の加速
度計の動作モデルである。図9のモデルは、A/D変換
34の出力が、フィードバック・ループ56で無作為化
され、その後で、無作為化されたデジタル化出力は、移
動平均フィルタ58により濾過される。無作為化された
出力は、トルク電極を駆動するために使用されるが、濾
過された数値はこの目的のために使用されない。モーデ
ィング無作為化は、インラインで、また特定の固定パタ
ーンを使用しないで行われる。何故なら、それがトルク
を与えるコマンドを変調する働きをするからである。ア
ナログ・ノイズの従来のシミュレーションの場合のよう
に、このような無作為化は、1ビットずつデジタル化し
たITORQの数値をランダムに変化させる働きを持
つ。
【0035】図10(a)および図10(b)は、出力
が、インラインでの無作為化の後で取り出される場合
の、図9の本発明の動作モデルに基づく、シミュレーシ
ョンの出力を示すための時間領域のグラフおよび周波数
領域のグラフである。図10(a)の時間領域のグラフ
を図4(a)の時間領域のグラフと比較すれば、図4
(a)の規則的な周期的パターンとは対照的に、図10
(a)のグラフは、その間に不規則なギャップを持つ
(反対方向のものを含む)四つの異なる振幅の数値の信
号を含むことが分かる。このことは、出力ノイズにおい
ては、少し増大が見られるものの、大きなバイアス・エ
ラーを起こさずにモーディングが抑制されることを示
す、図10(b)の周波数領域のグラフが正しいことの
証拠である。
【0036】図11(a)および図11(b)は、イン
ライン無作為化の後、および5点移動平均フィルタにオ
フラインで供給した後で、出力を取り出した場合の、図
9の本発明の動作モデルに基づく、シミュレーションの
出力の時間領域のグラフおよび周波数領域のグラフであ
る。図を見れば分かるように、無作為化出力に対してオ
フライン濾過を行うと、モーディングをほとんど行わな
くても、ノイズ、特に、より高い周波数のところのノイ
ズが低減する。
【0037】それ故、本発明は、デジタル化した、力が
再度平衡状態に設定される加速度計の出力に含まれるモ
ーディング・ノイズを低減するための方法および装置の
両方を提供する。本発明の開示を適用することにより、
確実に信号/雑音比を改善することができるし、確実に
加速度計のその他の性能を向上させることができる。
【0038】好適な実施形態を参照しながら、本発明を
説明してきたが、本発明は、上記好適な実施形態に限定
されるものではない。それどころか、本発明は、下記の
特許請求の範囲によってのみ制限され、そのすべての等
価物は、特許請求の範囲内に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】米国特許第5,142,921号に記載されて
いる従来技術の代表的な閉ループの形の加速度計の略図
である。
【図2】図1類似の閉ループの形の加速度計の力再平衡
サイクルを示す波形である。
【図3】図1の閉ループの形の、デジタル的に再度平衡
状態に設定される加速度計の動作モデルである。
【図4a】図3の動作モデルに基づくシミュレーション
の出力を示す時間領域のグラフおよび周波数領域のグラ
フである。
【図4b】図3の動作モデルに基づくシミュレーション
の出力を示す時間領域のグラフおよび周波数領域のグラ
フである。
【図5】本発明の、デジタル的に再度平衡状態に設定さ
れる閉ループの形の加速度計の動作モデルである。
【図6a】A/D変換を行う前にアナログ・ノイズを加
える、本発明の動作モデルに基づく、シミュレーション
の出力を示す周波数領域のグラフである。
【図6b】A/D変換を行う前にアナログ・ノイズを加
える、本発明の動作モデルに基づく、シミュレーション
の出力を示す周波数領域のグラフである。
【図7】5点移動平均フィルタを備える、本発明の動作
モデルに基づく、シミュレーションの出力を示す周波数
領域のグラフである。
【図8】A/D変換を行う前のアナログ・ノイズと、5
点移動平均フィルタへの出力の適用の両方を使用する、
本発明の動作モデルに基づく、シミュレーションの出力
の周波数領域のグラフである。
【図9】本発明の他の実施形態の、デジタル的に再度平
衡状態に設定される閉ループ形の加速度計の動作モデル
である。
【図10a】A/D変換の出力にモード無作為をインラ
インで適用した場合の、図9の本発明に基づく、シミュ
レーションの出力を示すための時間領域のグラフと周波
数領域のグラフである。
【図10b】A/D変換の出力にモード無作為をインラ
インで適用した場合の、図9の本発明に基づく、シミュ
レーションの出力を示すための時間領域のグラフと周波
数領域のグラフである。
【図11a】5点移動平均フィルタに、インライン無作
為化およびオフライン適用を行った後で、出力を取り出
す、図9の本発明の動作モデルに基づく、シミュレーシ
ョンの出力を示すための時間領域のグラフと周波数領域
のグラフである。
【図11b】5点移動平均フィルタに、インライン無作
為化およびオフライン適用を行った後で、出力を取り出
す、図9の本発明の動作モデルに基づく、シミュレーシ
ョンの出力を示すための時間領域のグラフと周波数領域
のグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル エー.タザーテス アメリカ合衆国,91304 カリフォルニア, ウエスト ヒルズ,ジャスティス ストリ ート 23729 (72)発明者 ユミ ヨシダ アメリカ合衆国,91754 カリフォルニア, モントレー パーク,イザベラ アヴェニ ュー 1018 (72)発明者 ジョン ジー.マーク アメリカ合衆国,91106 カリフォルニア, パサデナ,シェラ ボニータ レーン 1640

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振子状の質量にトルクを与えるための出
    力信号を形成するために、アナログ・ゼロ化信号がデジ
    タル化されるタイプの閉ループの形の力が再度平衡状態
    に設定される加速度計の出力の周期的低周波ノイズを低
    減するための方法であって、 a)前記デジタル化出力を受信するステップと、 b)前記デジタル化出力を濾過するステップとを含む方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、前記濾過
    ステップが、さらに、前記の受信したデジタル化出力を
    移動平均フィルタに供給するステップを含む方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法において、前記デジ
    タル化出力を供給するステップが、前記デジタル化出力
    を5点移動平均フィルタに供給するステップを含む方
    法。
  4. 【請求項4】 アナログ・ゼロ化信号から、振子状の質
    量にトルクを与えるためのデジタル出力信号を入手する
    タイプの閉ループの形の力が再度平衡状態に設定される
    加速度計の出力の周期的低周波ノイズを低減するための
    方法であって、 a)前記アナログ・ゼロ化信号に、アナログ・ノイズを
    加えるステップと、その後で、 b)前記出力信号を形成するために、前記信号をデジタ
    ル化するステップとを含む方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の方法において、さらに、
    前記出力信号を濾過するステップを含む方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の方法において、前記のさ
    らに濾過を行うステップが、前記出力信号を移動平均フ
    ィルタに供給するステップを含む方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の方法において、さらに、
    前記出力信号を5点移動平均フィルタに供給するステッ
    プを含む方法。
  8. 【請求項8】 前記閉ループ内でフィードバックされる
    信号を形成するために、アナログ・ゼロ化信号がデジタ
    ル化されるタイプの閉ループの形の力が再度平衡状態に
    設定される加速度計の出力の周期的低周波ノイズを低減
    するための方法であって、前記出力を形成するために、
    前記デジタル化信号を無作為化するステップを含む方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の方法において、前記の無
    作為化されたデジタル化信号が、振子状の質量を駆動す
    るために使用される方法。
  10. 【請求項10】 請求項8記載の方法において、さら
    に、前記の無作為化されたデジタル化信号を濾過するス
    テップを含む方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の方法において、前記
    濾過ステップが、前記閉ループの外側で行われる方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の方法において、前記
    のさらに濾過するステップが、前記の無作為化されたデ
    ジタル化信号を移動平均フィルタに供給するステップを
    含む方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の方法において、前記
    移動平均フィルタが、5点移動平均フィルタである方
    法。
  14. 【請求項14】 閉ループの形の力が再度平衡状態に設
    定される加速度計であって、 a)振子状の質量と、 b)前記振子状の質量の変位に応じる、アナログ信号を
    発生するためのゼロ化回路と、 c)前記ピックオフ信号に応じてアナログ・ゼロ化信号
    を発生するための伝達関数回路と、 d)前記ゼロ化信号をデジタル化するためのアナログ−
    デジタル変換回路と、 e)前記デジタル化ゼロ化信号に応じて前記振子状の質
    量を駆動するためのトルク供給回路と、 f)前記デジタル化ゼロ化信号を受信し、それに応じて
    デジタルを発生するためのフィルタと、 g)前記閉ループの外側に位置する前記フィルタとの組
    合せを備える加速度計。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の加速度計において、
    前記フィルタが、移動平均フィルタである加速度計。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の加速度計において、
    前記移動平均フィルタが、5点移動平均フィルタである
    加速度計。
  17. 【請求項17】 請求項14記載の加速度計において、
    さらに、前記ループ内に、前記再平衡信号にアナログ・
    ノイズを加える回路を含み、それにより、アナログ・ノ
    イズを含む前記再平衡信号が、前記アナログ−デジタル
    発変換回路によりデジタル化される加速度計。
  18. 【請求項18】 請求項14記載の加速度計において、 a)前記デジタル化再平衡信号を無作為化するための回
    路と、 b)前記最後の回路の出力が、前記フィルタおよび前記
    トルク供回路に供給される加速度計。
  19. 【請求項19】 閉ループの形の力が再度平衡状態に設
    定される加速度計であって、 a)振子状の質量と、 b)前記振子状の質量の変位に応じてアナログ信号を発
    生するためのピックオフ回路と、 c)前記ピックオフ信号に応じてアナログ・ゼロ化信号
    を発生するための伝達関数回路と、 d)前記ゼロ化信号をデジタル化するためのアナログ−
    デジタル変換回路と、 e)前記デジタル化ゼロ化信号に応じて前記振子状の質
    量を駆動するためのトルク供給回路と、 f)アナログ・ノイズを前記ゼロ化信号に加え、それに
    より、アナログ・ノイズを含む前記ゼロ化信号が、前記
    アナログ−デジタル変換回路によりデジタル化される前
    記ループの回路との組合せを備える加速度計。
  20. 【請求項20】 閉ループ形の力が再度平衡状態に設定
    される加速度計であって、 a)振子状の質量と、 b)前記振子状の質量の変位に応じてアナログ信号を発
    生するためのピックオフ回路と、 c)前記ピックオフ信号に応じてアナログ・ゼロ化信号
    を発生するための伝達関数回路と、 d)前記ゼロ化信号をデジタル化するためのアナログ−
    デジタル変換回路と、 e)前記デジタル化ゼロ化信号に応じて前記振子状の質
    量を駆動するためのトルク供給回路と、 f)前記デジタル化ゼロ化信号を無作為化するための回
    路との組合せを備える加速度計。
JP2000229132A 1999-07-29 2000-07-28 デジタル的に再度平衡状態に設定される加速度計において、出力ノイズを低減するための方法および装置 Pending JP2001066323A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/362,969 US6360602B1 (en) 1999-07-29 1999-07-29 Method and apparatus reducing output noise in a digitally rebalanced accelerometer
US09/362969 1999-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001066323A true JP2001066323A (ja) 2001-03-16

Family

ID=23428253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000229132A Pending JP2001066323A (ja) 1999-07-29 2000-07-28 デジタル的に再度平衡状態に設定される加速度計において、出力ノイズを低減するための方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6360602B1 (ja)
EP (1) EP1072893A1 (ja)
JP (1) JP2001066323A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321395A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Commiss Energ Atom 閉ループ内の誤り検出を備えた加速度計
KR20160068790A (ko) * 2013-10-09 2016-06-15 애틀랜틱 이너셜 시스템스 리미티드 가속도계 제어
WO2016132447A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 株式会社日立製作所 加速度センサ
JP2018509589A (ja) * 2016-02-25 2018-04-05 インスティチュート オブ ジオロジー アンド ジオフィジックス, チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシズInstitute of Geology and Geophysics, Chinese Academy of Sciences 高精度可撓性加速度計
JP2018077221A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 アトランティック イナーシャル システムズ リミテッドAtlantic Inertial Systems Limited 加速度計制御
JP2018087829A (ja) * 2018-03-01 2018-06-07 株式会社日立製作所 加速度センサ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6827695B2 (en) 2002-10-25 2004-12-07 Revivant Corporation Method of determining depth of compressions during cardio-pulmonary resuscitation
DE10362031B4 (de) * 2003-05-08 2008-05-29 Litef Gmbh Betriebsverfahren für einen Corioliskreisel und dafür geeignete Auswerte-/Regelelektronik
EP1788397A4 (en) * 2004-09-07 2011-11-02 Vodafone Plc WATER POUCH FOR ULTRASONIC PROBE USED IN ULTRASONIC DIAGNOSTIC DEVICE
DE102004056699A1 (de) * 2004-11-24 2006-06-01 Litef Gmbh Verfahren zur Steuerung/Regelung einer physikalischen Größe eines dynamischen Systems, insbesondere eines mikromechanischen Sensors
US7334474B2 (en) * 2005-01-07 2008-02-26 Litton Systems, Inc. Force balanced instrument system and method for mitigating errors
US8448516B2 (en) * 2006-08-17 2013-05-28 Covenant Health Apparatus and method for assessing percutaneous implant integrity
US7552637B2 (en) * 2006-09-19 2009-06-30 Honeywell International Inc. Torque driving circuit
US7614300B2 (en) * 2007-05-30 2009-11-10 Northrop Grumman Corporation System and method for mitigating errors in electrostatic force balanced instrument
US8284847B2 (en) 2010-05-03 2012-10-09 Microsoft Corporation Detecting motion for a multifunction sensor device
US9229026B2 (en) * 2011-04-13 2016-01-05 Northrop Grumman Guaidance and Electronics Company, Inc. Accelerometer systems and methods
US8942800B2 (en) 2012-04-20 2015-01-27 Cardiac Science Corporation Corrective prompting system for appropriate chest compressions
US9046547B2 (en) * 2012-08-13 2015-06-02 Pgs Geophysical As Accelerometer having multiple feedback systems operating on a given proof mass
GB2524245A (en) 2014-03-17 2015-09-23 Atlantic Inertial Systems Ltd Accelerometers
US10406345B2 (en) 2015-10-16 2019-09-10 Zoll Medical Corporation Dual sensor electrodes for providing enhanced resuscitation feedback
US10682282B2 (en) 2015-10-16 2020-06-16 Zoll Circulation, Inc. Automated chest compression device
US10639234B2 (en) 2015-10-16 2020-05-05 Zoll Circulation, Inc. Automated chest compression device
RU2631019C1 (ru) * 2016-11-28 2017-09-15 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тульский государственный университет" (ТулГУ) Компенсационный акселерометр
US11246795B2 (en) 2017-04-20 2022-02-15 Zoll Circulation, Inc. Compression belt assembly for a chest compression device
US10874583B2 (en) 2017-04-20 2020-12-29 Zoll Circulation, Inc. Compression belt assembly for a chest compression device
US10905629B2 (en) 2018-03-30 2021-02-02 Zoll Circulation, Inc. CPR compression device with cooling system and battery removal detection
CN109752568B (zh) * 2019-01-28 2020-12-04 南京理工大学 基于主成分分析的微电子机械系统加速度计标定方法
CN117805437B (zh) * 2024-02-29 2024-05-28 华中科技大学 一种交直混合降低读出电路1/f噪声的静电加速度计

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3248559A (en) * 1961-07-21 1966-04-26 Litton Systems Inc Detection circuit
US3722293A (en) * 1969-07-11 1973-03-27 Systron Donner Corp Acceleration sensing system
US4584885A (en) * 1984-01-20 1986-04-29 Harry E. Aine Capacitive detector for transducers
EP0167412B1 (en) 1984-07-06 1991-06-05 British Aerospace Analog-to-digital conversion
US4987779A (en) 1989-02-28 1991-01-29 United Technologies Corporation Pulse-driven accelerometer arrangement
US5277053A (en) * 1990-04-25 1994-01-11 Litton Systems, Inc. Square law controller for an electrostatic force balanced accelerometer
US5142921A (en) 1990-10-29 1992-09-01 Litton Systems, Inc. Force balance instrument with electrostatic charge control
US5485273A (en) 1991-04-22 1996-01-16 Litton Systems, Inc. Ring laser gyroscope enhanced resolution system
DE69406239T2 (de) * 1993-09-29 1998-02-19 Litton Systems Inc Datenanpassungsschaltung für Beschleunigungsmesser mit Kraftausgleich
JP3216455B2 (ja) * 1994-12-22 2001-10-09 株式会社村田製作所 容量型静電サーボ加速度センサ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321395A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Commiss Energ Atom 閉ループ内の誤り検出を備えた加速度計
KR20160068790A (ko) * 2013-10-09 2016-06-15 애틀랜틱 이너셜 시스템스 리미티드 가속도계 제어
JP2016532854A (ja) * 2013-10-09 2016-10-20 アトランティック・イナーシャル・システムズ・リミテッドAtlantic Inertial Systems Limited 加速度計制御
KR102241031B1 (ko) 2013-10-09 2021-04-16 애틀랜틱 이너셜 시스템스 리미티드 가속도계 제어
WO2016132447A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 株式会社日立製作所 加速度センサ
JPWO2016132447A1 (ja) * 2015-02-17 2017-06-29 株式会社日立製作所 加速度センサ
JP2018509589A (ja) * 2016-02-25 2018-04-05 インスティチュート オブ ジオロジー アンド ジオフィジックス, チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシズInstitute of Geology and Geophysics, Chinese Academy of Sciences 高精度可撓性加速度計
US10309984B2 (en) 2016-02-25 2019-06-04 Institute Of Geology And Geophysics, Chinese Academy Of Sciences High-precision pendulous accelerometer
JP2018077221A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 アトランティック イナーシャル システムズ リミテッドAtlantic Inertial Systems Limited 加速度計制御
JP2018087829A (ja) * 2018-03-01 2018-06-07 株式会社日立製作所 加速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1072893A1 (en) 2001-01-31
US6360602B1 (en) 2002-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001066323A (ja) デジタル的に再度平衡状態に設定される加速度計において、出力ノイズを低減するための方法および装置
US10234476B2 (en) Extracting inertial information from nonlinear periodic signals
US5440939A (en) Servo-controlled pendular micro-sensor
EP1174871A1 (en) Apparatus for electrostatically sensing the position of an xy-stage through time-division multiplexing
JP2851673B2 (ja) パルス駆動型加速度計
US5473946A (en) Accelerometer using pulse-on-demand control
JP4750825B2 (ja) 静電力平衡計器における誤差を軽減するシステムおよび方法
US5641911A (en) Method and apparatus for feedback-control of an asymmetric differential pressure transducer
CN113358899B (zh) 加速度计及加速度计的温度自补偿方法
CN105785075B (zh) 一种电容式惯性传感器数字伺服电路
Mochizuki et al. A high-accuracy high-speed signal processing circuit of differential-capacitance transducers
Baker A Baker's Dozen: Real analog solutions for digital designers
US10983141B2 (en) Excitation circuit, system including excitation circuit and capacitive transducer, and method
Grigorie The Matlab/Simulink modeling and numerical simulation of an analogue capacitive micro-accelerometer. Part 1: Open loop
CA2592963A1 (en) Force balanced instrument system and method for mitigating errors
US20030098699A1 (en) Sense interface system with velocity feed-through rejection
JPH02110383A (ja) 加速度検出方法及び装置
JP2000009768A (ja) 周波数解析装置
Lewis et al. Simulation of a Micromachined Digital Accelerometer in SIMULINK and PSPICE
Marmarelis et al. Principal dynamic mode analysis of nonlinear transduction in a spider mechanoreceptor
Moreira et al. Full-gap tracking system for parallel plate electrostatic actuators using closed-loop control
JPH0361864A (ja) 電流・周波数変換器
WO2020195606A1 (ja) 加速度センサ、出力信号制御方法
CN115047214B (zh) 一种mems加速度传感器芯片的检测方法及装置
Handler et al. Real-Time Identification of Periodic Signals using the Recursive Variable Projection Algorithm