JP2001065431A - 内燃機関用燃料噴射弁 - Google Patents

内燃機関用燃料噴射弁

Info

Publication number
JP2001065431A
JP2001065431A JP24181999A JP24181999A JP2001065431A JP 2001065431 A JP2001065431 A JP 2001065431A JP 24181999 A JP24181999 A JP 24181999A JP 24181999 A JP24181999 A JP 24181999A JP 2001065431 A JP2001065431 A JP 2001065431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
sack
needle valve
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24181999A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomihisa Tsuchiya
富久 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP24181999A priority Critical patent/JP2001065431A/ja
Publication of JP2001065431A publication Critical patent/JP2001065431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】噴孔の形状に応じた断面扇形の噴霧形状を得る
ことができ、よって噴霧の微粒化を促進することができ
る内燃機関用燃料噴射弁を提供する。 【解決手段】弁体11内にニードル弁15が往復動可能
に配設され、弁体11の先端部にはニードル弁15が離
着座する弁座14と、弁座14よりも先端側に半球状の
サック部12が形成されている。サック部12にはスリ
ット状に開口され、そのスリット長が弁体11の先端部
の外部側に向けて広がる断面扇形状の噴孔13が形成さ
れている。ニードル弁15には同ニードル弁の開弁時に
おいて弁座14とのシート部17よりも先端部側にほぼ
サック部12の中心Oに向かう案内面19が形成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関に燃料を
噴射供給するための燃料噴射弁に係り、詳しくはスリッ
ト状の噴孔を備えた内燃機関用燃料噴射弁に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関に設けられた燃料噴射弁はその
先端部に形成された噴孔から吸気通路内部或いは燃焼室
内部に向けて燃料を噴射する。このように燃料噴射弁か
ら噴射される燃料の噴霧特性、即ち噴霧形状、噴霧貫徹
力、噴霧の均一性や微粒化度等々は噴孔形状によって大
きく変化する。従って、噴孔形状を調整することにより
上記噴霧特性の改善を図ることが可能である。噴霧特性
の改善を図るために、例えば、特開平9−126095
号公報や特開平9−158736号公報に記載される燃
料噴射弁が提案されている。この燃料噴射弁の噴孔は弁
体の先端部にスリット状に開口され、そのスリット長が
弁体の先端部の外部側に向かって広がる断面扇形状をな
す。この燃料噴射弁において、噴孔は弁体の先端部に形
成されたサック部に開口するとともに、噴孔は弁体の軸
線に対して所定の角度を持って形成されている。弁体内
にはニードル弁が往復動可能に収容され、ニードル弁が
弁座から離れると、燃料通路からサック部内に流れ込ん
だ燃料が噴孔から噴射される。そして、こうして噴射さ
れた燃料は機関ピストンの頂面を利用して点火プラグ周
りに集められ、同点火プラグによって点火される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載された燃料噴射弁では、サック内圧力(燃料通
路内の燃料圧力からニードル弁と弁座とのシート部での
圧力損失を引いた圧力)や、ニードル弁の開弁時におけ
る燃料通路からサック部内への燃料流れを有効に利用し
ているとはいえず、燃料噴霧が所望する扁平扇形状にな
らず、微粒化(気化)の促進を図ることができないとい
う問題があった。
【0004】本発明は、こうした実情に鑑みてなされた
ものであり、噴孔の形状に応じた断面扇形の噴霧形状を
得ることができ、よって噴霧の微粒化(気化)を促進す
ることができる内燃機関用燃料噴射弁を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段及びその作用効果について以下に記載する。請求
項1に記載の発明は、筒状をなす弁体と、同弁体内に往
復動可能に設けられたニードル弁と、前記弁体の先端部
に形成され前記ニードル弁が離着座する弁座と、前記弁
体において前記弁座よりも前記弁体の先端側にほぼ半球
状に形成され前記ニードル弁の離座に伴って燃料通路に
連通するサック部と、前記サック部にスリット状に開口
され、そのスリット長が前記弁体の先端部の外部側に向
けて広がる断面扇形状の噴孔とを備え、前記サック部内
の燃料を前記ニードル弁の往復動作に基づいて前記噴孔
から噴射するようにした内燃機関用燃料噴射弁におい
て、前記ニードル弁は同ニードル弁の開弁時において前
記弁座とのシート部よりも先端部側に前記サック部のほ
ぼ中心に向かう案内面を備えることを要旨とする。
【0006】上記構成によれば、ニードル弁が開弁して
サック部が燃料通路に連通すると、燃料通路からサック
部に供給される燃料の一部はニードル弁の案内面に従っ
てサック部のほぼ中心に導かれ、サック部の中心部の圧
力が高くなる。サック部の中心部の圧力が高くなると、
サック部の中心から径方向に作用する圧力が高くなるた
め、噴孔の形状に応じた断面扇形の噴霧形状を確実に得
ることができ、よって噴霧の微粒化(気化)を促進する
ことができる。
【0007】請求項2に記載の発明は、筒状をなす弁体
と、同弁体内に往復動可能に設けられたニードル弁と、
前記弁体の先端部に形成され前記ニードル弁が離着座す
る弁座と、前記弁体において前記弁座よりも前記弁体の
先端側にほぼ半球状に形成され前記ニードル弁の離座に
伴って燃料通路に連通するサック部と、前記サック部に
スリット状に開口され、そのスリット長が前記弁体の先
端部の外部側に向けて広がる断面扇形状の噴孔とを備
え、前記サック部内の燃料を前記ニードル弁の往復動作
に基づいて前記噴孔から噴射するようにした内燃機関用
燃料噴射弁において、前記弁座は前記ニードル弁とのシ
ート部よりも先端部側に前記サック部のほぼ中心に向か
う案内面を備えることを要旨とする。
【0008】上記構成によれば、ニードル弁が開弁して
サック部が燃料通路に連通すると、燃料通路からサック
部に供給される燃料の一部は弁座の案内面に従ってサッ
ク部のほぼ中心に導かれ、サック部の中心部の圧力が高
くなる。サック部の中心部の圧力が高くなると、サック
部の中心から径方向に作用する圧力が高くなるため、噴
孔の形状に応じた断面扇形の噴霧形状を確実に得ること
ができ、よって噴霧の微粒化(気化)を促進することが
できる。
【0009】請求項3に記載の発明は、筒状をなす弁体
と、同弁体内に往復動可能に設けられたニードル弁と、
前記弁体の先端部に形成され前記ニードル弁が離着座す
る弁座と、前記弁体において前記弁座よりも前記弁体の
先端側にほぼ半球状に形成され前記ニードル弁の離座に
伴って燃料通路に連通するサック部と、前記サック部に
スリット状に開口され、そのスリット長が前記弁体の先
端部の外部側に向けて広がる断面扇形状の噴孔とを備
え、前記サック部内の燃料を前記ニードル弁の往復動作
に基づいて前記噴孔から噴射するようにした内燃機関用
燃料噴射弁において、前記ニードル弁は同ニードル弁の
開弁時において前記弁座とのシート部よりも先端部側に
前記サック部のほぼ中心に向かう案内面を備え、前記弁
座は前記ニードル弁とのシート部よりも先端部側に前記
サック部のほぼ中心に向かう案内面を備えることを要旨
とする。
【0010】上記構成によれば、ニードル弁が開弁して
サック部が燃料通路に連通すると、燃料通路からサック
部に供給される燃料はニードル弁の案内面に従ってサッ
ク部のほぼ中心に導かれるとともに、弁座の案内面に従
ってサック部のほぼ中心に導かれ、サック部の中心部の
圧力が高くなる。サック部の中心部の圧力が高くなる
と、サック部の中心から径方向に作用する圧力が高くな
るため、噴孔の形状に応じた断面扇形の噴霧形状をより
確実に得ることができ、よって噴霧の微粒化(気化)を
促進することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)本発明を筒内噴
射式内燃機関用の燃料噴射弁に適用した第1実施形態に
ついて図1〜図3を参照して説明する。
【0012】図1は、この燃料噴射弁の先端部分の断面
構造を示し、図2は図1の2−2線に沿った断面構造を
示している。これら各図に示されるように、燃料噴射弁
10は、その内部に燃料が供給される筒状をなす弁体1
1、同弁体11の中心軸線Cに沿って往復動可能なニー
ドル弁15、弁体11の先端部に形成されたサック部1
2、同サック部12に開口された噴孔13等を備えて構
成される。
【0013】上記サック部12は弁体11の中心軸線C
上にある点Oを中心とした略半球状に形成されている。
弁体11の内周面とニードル弁15の外周面との間に
は、このサック部12内に燃料を供給するための燃料通
路20が形成されており、同通路20は図示しないデリ
バリパイプに接続されている。また、弁体11の内壁に
はニードル弁15の先端部16が離着座可能な弁座14
が上記燃料通路20とサック部12との間に位置して形
成されている。なお、弁座14の案内面14aは前記サ
ック部12の中心Oよりも内部側に向かうように形成さ
れている。従って、ニードル弁15の先端部16が離座
するとサック部12が燃料通路20と連通される。
【0014】ニードル弁15の先端部16には前記弁座
14に当接するシート部17が形成されている。ニード
ル弁15の先端部16にはシート部17よりも先端部側
に円錐状部18が形成され、その外表面がニードル弁1
5の開弁時において前記サック部12の中心Oに向かう
案内面19となっている。すなわち、図1,2に示すよ
うにニードル弁15の閉弁時において円錐状部18の先
端位置はサック部12の中心Oよりも内部側に位置す
る。図3に示すようにニードル弁15の開弁時において
円錐状部18の先端位置はほぼサック部12の中心Oに
位置し、案内面19は前記サック部12の中心Oに向か
うこととなる。
【0015】噴孔13は、燃料の通過する部分の断面形
状が長方形を呈したスリット状の孔であり、図1に示さ
れるように、前記サック部12の中心Oを基準にして弁
体11の中心軸線Cに対して所定角度だけ傾斜した方向
に沿って形成されている。因みに、このように噴孔13
の形成方向を傾斜させることで、同噴孔13から噴射さ
れる燃料を機関ピストン(図示略)の頂面で跳ね返ら
せ、点火プラグ(図示略)の近傍に集めることが可能に
なる。
【0016】また、噴孔13は、そのスリット長W(図
2参照)がサック部12側から外部側に向けて徐々に長
くなるように形成されている。このようにスリット長W
が設定されることにより、噴孔13は、その形成方向に
沿った断面形状が略扇形状となっている。
【0017】更に、噴孔13は、図2に示す断面におい
て、サック部12側の開口部(以下、「入口部」とい
う)21の周縁と外部側の開口部(以下、「出口部」と
いう)22の周縁とを結ぶ直線L1,L2が、サック部
12の中心Oで交わるように、上記入口部21及び出口
部22がそれぞれ形成されている。因みに、サック部1
2から噴孔13に流れ込む燃料の量は、入口部21の開
口面積によって決定される。
【0018】以上説明した本実施形態の燃料噴射弁10
において、図3に示すように、ニードル弁15のシート
部17が弁座14から離れると、燃料通路20とサック
部12とが連通され、サック部12には燃料通路20か
ら燃料が供給される。その結果、サック部12内の燃料
圧力が上昇する。燃料通路20からサック部12に供給
される燃料の一部はニードル弁15の案内面19に従っ
てほぼサック部12の中心Oに導かれるため、サック部
12の中心Oの圧力が最も高くなる。そして、サック部
12の中心から径方向に作用する圧力が高くなるため、
サック部12内の燃料は噴孔13の形状に応じた断面扇
形の噴霧形状にて機関燃焼室(図示略)内に噴射され
る。この結果、噴霧の微粒化(気化)が促進されるよう
になる。
【0019】一方、ニードル弁15の先端部16が弁座
14に着座すると、燃料通路20とサック部12との連
通が遮断され、同サック部12内の燃料圧力が低下して
燃料噴射も停止される。
【0020】以上詳述したように、この実施形態にかか
る燃料噴射弁10によれば、以下に示すような優れた効
果がある。 ・ 噴孔13の形状に応じた断面扇形の噴霧形状を確実
に得ることができ、よって噴霧の微粒化(気化)を促進
することができる。
【0021】(第2実施形態)次に、本発明の第2実施
形態を図4に従って説明する。なお、重複説明を避ける
ため、図2において説明したものと同じ要素について
は、同じ参照番号が付されている。また、前述した第1
実施形態の燃料噴射弁10との相違点を中心に説明す
る。
【0022】図4は、本実施形態の燃料噴射弁25の噴
孔13付近における断面構造を示す。本実施形態におい
て、燃料噴射弁25のニードル弁26の先端部27には
前記弁座14に当接するシート部28が形成されてい
る。ニードル弁26の先端部27にはシート部28より
も先端部側に円錐台部29が形成されている。図4に二
点鎖線で示すようにニードル弁26の閉弁時においても
円錐台部29の先端位置はサック部12の中心Oよりも
外部側に位置するが、実線で示すニードル弁26の開弁
時において円錐台部29の外周面が前記サック部12の
中心Oに向かう案内面30となっている。
【0023】燃料噴射弁25のその他の構成は前記燃料
噴射弁10と同様である。以上説明した本実施形態の燃
料噴射弁25において、図4に実線で示すように、ニー
ドル弁26のシート部28が弁座14から離れると、燃
料通路20とサック部12とが連通され、サック部12
には燃料通路20から燃料が供給される。その結果、サ
ック部12内の燃料圧力が上昇する。燃料通路20から
サック部12に供給される燃料の一部はニードル弁26
の案内面30に従ってほぼサック部12の中心Oに導か
れるため、サック部12の中心Oの圧力が最も高くな
る。そして、サック部12の中心から径方向に作用する
圧力が高くなるため、サック部12内の燃料は噴孔13
の形状に応じた断面扇形の噴霧形状にて機関燃焼室(図
示略)内に噴射される。この結果、噴霧の微粒化(気
化)が促進されるようになる。
【0024】以上詳述したように、この実施形態にかか
る燃料噴射弁25によれば、以下に示すような優れた効
果がある。 ・ 噴孔13の形状に応じた断面扇形の噴霧形状を確実
に得ることができ、よって噴霧の微粒化(気化)を促進
することができる。
【0025】(第3実施形態)次に、本発明の第3実施
形態を図5に従って説明する。なお、重複説明を避ける
ため、図2において説明したものと同じ要素について
は、同じ参照番号が付されている。また、前述した第1
実施形態の燃料噴射弁10との相違点を中心に説明す
る。
【0026】図5は、本実施形態の燃料噴射弁35の噴
孔13付近における断面構造を示す。本実施形態におい
て、燃料噴射弁35の弁体11の内壁にはニードル弁1
5の先端部16が離着座可能な弁座36が燃料通路20
とサック部12との間に位置して形成されている。弁座
36にはニードル弁15とのシート部よりも先端部側に
ほぼサック部12の中心Oに向かう案内面37が形成さ
れている。
【0027】なお、本実施形態において、ニードル弁1
5の円錐状部18の先端位置は同ニードル弁15の閉弁
状態においてもサック部12の中心Oよりも外部側に位
置している。
【0028】燃料噴射弁35のその他の構成は前記燃料
噴射弁10と同様である。以上説明した本実施形態の燃
料噴射弁35において、図5に二点鎖線で示すように、
ニードル弁15のシート部17が弁座36から離れる
と、燃料通路20とサック部12とが連通され、サック
部12には燃料通路20から燃料が供給される。その結
果、サック部12内の燃料圧力が上昇する。燃料通路2
0からサック部12に供給される燃料の一部は弁座36
に連続する案内面37に従ってほぼサック部12の中心
Oに導かれるため、サック部12の中心Oの圧力が最も
高くなる。そして、サック部12の中心から径方向に作
用する圧力が高くなるため、サック部12内の燃料は噴
孔13の形状に応じた断面扇形の噴霧形状にて機関燃焼
室(図示略)内に噴射される。この結果、噴霧の微粒化
(気化)が促進されるようになる。
【0029】以上詳述したように、この実施形態にかか
る燃料噴射弁35によれば、以下に示すような優れた効
果がある。 ・ 噴孔13の形状に応じた断面扇形の噴霧形状を確実
に得ることができ、よって噴霧の微粒化(気化)を促進
することができる。
【0030】(第4実施形態)次に、本発明の第4実施
形態を図6,7に従って説明する。なお、重複説明を避
けるため、図5において説明したものと同じ要素につい
ては、同じ参照番号が付されている。また、前述した第
3実施形態の燃料噴射弁35との相違点を中心に説明す
る。
【0031】図6は、本実施形態の燃料噴射弁40の噴
孔13付近における断面構造を示す。本実施形態におい
て、燃料噴射弁40の弁体11の内壁にはニードル弁4
1の先端部42が離着座可能な弁座36が燃料通路20
とサック部12との間に位置して形成されている。弁座
36にはニードル弁41とのシート部よりも先端部側に
ほぼサック部12の中心Oに向かう案内面37が形成さ
れている。
【0032】ニードル弁41の先端部42には前記弁座
36に当接するシート部43が形成されている。ニード
ル弁41の先端部42にはシート部43よりも先端部側
に円錐状部44が形成され、その円錐状部44は中間部
において括れている。円錐状部44の外表面は外に凹と
なっており、ニードル弁41の開弁時において前記サッ
ク部12の中心Oに向かう案内面45となっている。す
なわち、図6に示すようにニードル弁41の閉弁時にお
いて円錐状部44の先端位置はサック部12の中心Oよ
りも内部側に位置する。図7に示すようにニードル弁4
1の開弁時において円錐状部44の先端位置はほぼサッ
ク部12の中心Oに位置し、案内面45は前記サック部
12の中心Oに向かうこととなる。
【0033】燃料噴射弁40のその他の構成は前記燃料
噴射弁35と同様である。以上説明した本実施形態の燃
料噴射弁40において、図7に示すように、ニードル弁
41のシート部43が弁座36から離れると、燃料通路
20とサック部12とが連通され、サック部12には燃
料通路20から燃料が供給される。その結果、サック部
12内の燃料圧力が上昇する。燃料通路20からサック
部12に供給される燃料はニードル弁41の案内面45
に従ってほぼサック部12の中心Oに導かれるととも
に、弁座36に連続する案内面37に従ってほぼサック
部12の中心Oに導かれるため、サック部12の中心O
の圧力が最も高くなる。そして、サック部12の中心か
ら径方向に作用する圧力が高くなるため、サック部12
内の燃料は噴孔13の形状に応じた断面扇形の噴霧形状
にて機関燃焼室(図示略)内に噴射される。この結果、
噴霧の微粒化(気化)が促進されるようになる。
【0034】以上詳述したように、この実施形態にかか
る燃料噴射弁40によれば、以下に示すような優れた効
果がある。 ・ 噴孔13の形状に応じた断面扇形の噴霧形状をより
確実に得ることができ、よって噴霧の微粒化(気化)を
促進することができる。
【0035】なお、実施の形態は上記に限定されるもの
ではなく、次のように変更してもよい。 (イ) 上記第1実施形態において、ニードル弁15の
閉弁時における円錐状部18の先端位置は、図2に二点
鎖線で示すように、サック部12の中心Oよりもサック
部12の内部側になるように設定してもよい。この場合
にも、第1実施形態とほぼ同様の作用及び効果を得るこ
とができる。
【0036】(ロ) 上記第4実施形態において、ニー
ドル弁41の閉弁時における円錐状部44の先端位置
は、図6に二点鎖線で示すように、サック部12の中心
Oよりもサック部12の内部側になるように設定しても
よい。この場合にも、第4実施形態とほぼ同様の作用及
び効果を得ることができる。
【0037】(ハ) 上記第4実施形態において、ニー
ドル弁41の円錐状部44の先端を図7の二点鎖線の位
置にて省略して円錐台状に形成してもよい。この場合に
も、第4実施形態とほぼ同様の作用及び効果を得ること
ができる。
【0038】・ 上記第1〜第4実施形態及び上記
(イ)、(ロ)、(ハ)では、噴孔13を図1に示され
る位置(弁体11の中心軸線Cに対して所定角度傾斜す
る位置)に設けたが、この位置は適宜、その位置を変更
することができる。例えば、噴孔13を上記中心軸線C
に沿って形成するようにしてもよい。
【0039】・ 上記第1〜第4実施形態及び上記
(イ)、(ロ)、(ハ)では、噴孔13の入口部21の
周縁と出口部22の周縁とを結ぶ直線L1,L2がサッ
ク部12の中心Oで交わるように設定したが、直線L
1,L2の交点位置はサック部12の中心Oに規定され
るものではなく適宜、その位置を変更することができ
る。例えば、噴孔13の入口部21の周縁と出口部22
の周縁とを結ぶ直線L1,L2がサック部12の中心O
よりも外部側で交わるようにしてもよい。
【0040】次に、上記各実施形態から把握できる他の
技術的思想を、以下に記載する。 (1) 請求項1及び3のいずれかに記載の内燃機関用
燃料噴射弁において、前記ニードル弁の先端部が円錐状
に形成され、その先端位置が同ニードル弁の開弁時には
前記サック部のほぼ中心に位置するように設定されてい
る内燃機関用燃料噴射弁。
【0041】(2) 請求項1、請求項3及び上記
(1)のいずれかに記載の内燃機関用燃料噴射弁におい
て、前記噴孔は前記サック部のほぼ中心を基準にして形
成されている内燃機関用燃料噴射弁。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態における燃料噴射弁の先端部分の
断面構造を示す断面図。
【図2】図1の2−2線断面図。
【図3】同じく第1実施形態の燃料噴射弁のニードル弁
の開弁時における断面図。
【図4】第2実施形態の燃料噴射弁の噴孔付近における
断面図。
【図5】第3実施形態の燃料噴射弁の噴孔付近における
断面図。
【図6】第4実施形態の燃料噴射弁の噴孔付近における
断面図。
【図7】同じく第4実施形態の燃料噴射弁のニードル弁
の開弁時における断面図。
【符号の説明】
10,25,35,40…燃料噴射弁、11…弁体、1
2…サック部、13…噴孔、14,36…弁座、15,
26,41…ニードル弁、19,37,45…案内面、
20…燃料通路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状をなす弁体と、同弁体内に往復動可
    能に設けられたニードル弁と、前記弁体の先端部に形成
    され前記ニードル弁が離着座する弁座と、前記弁体にお
    いて前記弁座よりも前記弁体の先端側にほぼ半球状に形
    成され前記ニードル弁の離座に伴って燃料通路に連通す
    るサック部と、前記サック部にスリット状に開口され、
    そのスリット長が前記弁体の先端部の外部側に向けて広
    がる断面扇形状の噴孔とを備え、前記サック部内の燃料
    を前記ニードル弁の往復動作に基づいて前記噴孔から噴
    射するようにした内燃機関用燃料噴射弁において、 前記ニードル弁は同ニードル弁の開弁時において前記弁
    座とのシート部よりも先端部側に前記サック部のほぼ中
    心に向かう案内面を備える内燃機関用燃料噴射弁。
  2. 【請求項2】 筒状をなす弁体と、同弁体内に往復動可
    能に設けられたニードル弁と、前記弁体の先端部に形成
    され前記ニードル弁が離着座する弁座と、前記弁体にお
    いて前記弁座よりも前記弁体の先端側にほぼ半球状に形
    成され前記ニードル弁の離座に伴って燃料通路に連通す
    るサック部と、前記サック部にスリット状に開口され、
    そのスリット長が前記弁体の先端部の外部側に向けて広
    がる断面扇形状の噴孔とを備え、前記サック部内の燃料
    を前記ニードル弁の往復動作に基づいて前記噴孔から噴
    射するようにした内燃機関用燃料噴射弁において、 前記弁座は前記ニードル弁とのシート部よりも先端部側
    に前記サック部のほぼ中心に向かう案内面を備える内燃
    機関用燃料噴射弁。
  3. 【請求項3】 筒状をなす弁体と、同弁体内に往復動可
    能に設けられたニードル弁と、前記弁体の先端部に形成
    され前記ニードル弁が離着座する弁座と、前記弁体にお
    いて前記弁座よりも前記弁体の先端側にほぼ半球状に形
    成され前記ニードル弁の離座に伴って燃料通路に連通す
    るサック部と、前記サック部にスリット状に開口され、
    そのスリット長が前記弁体の先端部の外部側に向けて広
    がる断面扇形状の噴孔とを備え、前記サック部内の燃料
    を前記ニードル弁の往復動作に基づいて前記噴孔から噴
    射するようにした内燃機関用燃料噴射弁において、 前記ニードル弁は同ニードル弁の開弁時において前記弁
    座とのシート部よりも先端部側に前記サック部のほぼ中
    心に向かう案内面を備え、前記弁座は前記ニードル弁と
    のシート部よりも先端部側に前記サック部のほぼ中心に
    向かう案内面を備える内燃機関用燃料噴射弁。
JP24181999A 1999-08-27 1999-08-27 内燃機関用燃料噴射弁 Pending JP2001065431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24181999A JP2001065431A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 内燃機関用燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24181999A JP2001065431A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 内燃機関用燃料噴射弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001065431A true JP2001065431A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17079980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24181999A Pending JP2001065431A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 内燃機関用燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001065431A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506849A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2011052564A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁
JP2012036865A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Toyota Motor Corp 噴射ノズル
JP2014196703A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料噴射ノズル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506849A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
US8430078B2 (en) 2007-12-21 2013-04-30 Robert Bosch Gmbh Fuel injection valve
JP2011052564A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁
JP2012036865A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Toyota Motor Corp 噴射ノズル
JP2014196703A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料噴射ノズル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3788275B2 (ja) 筒内直噴型内燃機関
US6019296A (en) Fuel injector for an internal combustion engine
JPS60550B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPH11280605A (ja) 内燃エンジンの燃料噴射装置
JPH11117831A (ja) 内燃機関用燃料噴射弁
JP2002539362A (ja) 噴射器ノズル組立体
JP3896653B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射弁
US6659074B2 (en) Spark ignition direct injection engine with shaped multihole injectors
JPH05272433A (ja) 内燃機関の燃料噴射ノズル
JP2001065431A (ja) 内燃機関用燃料噴射弁
US4986478A (en) Injection valve
JP3402199B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射弁
JPH08177499A (ja) 直接噴射型火花点火式内燃機関
JPS58222971A (ja) 燃料噴射弁
JP4085877B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
US6047904A (en) Fuel injector for an internal combustion engine
JP2004204808A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2000291513A (ja) ディーゼルエンジン
JPH04101059A (ja) アシストエア式フューエルインジェクタ
JPS6245079Y2 (ja)
JP4075529B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPH0763139A (ja) 燃料噴射ノズル
JPH08193554A (ja) 内燃機関における燃料供給装置
JPH08312500A (ja) 燃料噴射弁
JP2001295738A (ja) 内燃機関の燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518