JP2001062453A - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置

Info

Publication number
JP2001062453A
JP2001062453A JP23775499A JP23775499A JP2001062453A JP 2001062453 A JP2001062453 A JP 2001062453A JP 23775499 A JP23775499 A JP 23775499A JP 23775499 A JP23775499 A JP 23775499A JP 2001062453 A JP2001062453 A JP 2001062453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
electrolytic
acidic
alkaline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23775499A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Shigeta
勇 重田
Osamu Kawaishi
修 川石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP23775499A priority Critical patent/JP2001062453A/ja
Publication of JP2001062453A publication Critical patent/JP2001062453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食塩を添加することなく、電解条件を考慮す
るのみで電解水を除菌水にして貯水し、捨て水の発生を
抑えた電解水生成装置の提供。 【解決手段】 電解水生成装置Aは、陰極11が配され
るアルカリ水生成部12、および陽極13が配される酸
性水生成部14を隔膜15を隔てて分離し、各生成部部
に電解促進剤を添加した水道水が導水される電解槽1
と、電解槽1で生成されるアルカリ水、酸性水のうち、
使わない方の電解水を貯水するタンク4と、循環水管5
によりタンク4に接続され、槽内へ導入したタンク4の
電解水を電気分解して次亜塩素酸を発生させ、次亜塩素
酸を含む除菌水を生成する補助電解槽6とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸性水、アルカリ
水、除菌水等の電解水を生成する電解水生成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、図4に示す様に、電解槽10
1に、隔膜102を隔てて陰極103および陽極104
を配し、カルシウム等の電解促進剤を添加した原水を導
水して、陰極103側でアルカリ水を生成し、陽極10
4側で酸性水を生成する電解水生成装置100が知られ
ている(特開平10ー 76268号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の電
解水生成装置は、下記に示す不具合がある。酸性水とア
ルカリ水の内、何方か一方のみ必要な場合には、他方が
捨て水になってしまう。また、食器、食材、手等を洗う
には、大腸菌等の細菌を除菌した除菌水が有用である
が、上記従来の電解水生成装置では生成できないので、
別途、除菌水が生成できる除菌水生成装置を購入する必
要がある。
【0004】本発明の第1の目的は、使わない方の電解
水を除菌水にして貯水し、捨て水の発生を抑えた電解水
生成装置の提供にある。本発明の第2の目的は、簡単な
構成で、アルカリ水、酸性水、および除菌水が得られる
電解水生成装置の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】〔請求項1について〕第
1の電解槽は、陰極が配される第1区画部、および陽極
が配される第2区画部を隔膜を隔てて分離している。そ
して、第1区画部および第2区画部には、電解促進剤を
添加した原水が導水される。なお、電解促進剤は、電気
分解によって水酸化イオンの生成を促進させるものであ
る。
【0006】陰極ー 陽極間に電圧を印加すると、第1区
画部内の原水中の陰イオン(炭酸や硝酸等)が陽極側に
引きつけられて隔膜を通して第2区画部内の原水中へ移
動するので、第2区画部内の原水の陰イオン濃度が高く
なり、第2区画部内の原水が酸性水になる。
【0007】一方、第2区画部内の原水中の陽イオン
(カルシウム等)は陰極側に引きつけられて隔膜を通し
て第1区画部内の原水へ移動するので、第2区画部内の
原水の陰イオン濃度が高くなり、第2区画部内の原水中
へ移動するので、第1区画部内の原水のアルカリイオン
濃度が高くなり、第1区画部内の原水はアルカリ水にな
る。
【0008】タンクは、第1区画部で生成されるアルカ
リ水、および第2区画部で生成される酸性水のうち、使
わない方の電解水を貯水する。第2の電解槽は、循環水
路によりタンクに接続され、タンクの電解水を槽内へ導
入し、電解水を電気分解する。電気分解により、電解水
(水)に含まれる塩素イオンが酸化するので次亜塩素酸
が発生し、次亜塩素酸を含んだ除菌水が生成される。
【0009】電解水生成装置は、使わない方の電解水を
第2の電解槽で除菌水にし、タンクに貯水する構成であ
るので、捨て水の発生を抑えることができる。
【0010】〔請求項2について〕電解槽は、陰極が配
される第1区画部、および陽極が配される第2区画部を
隔膜を隔てて分離している。そして、第1区画部および
第2区画部には、電解促進剤を添加した原水が導水され
る。なお、電解促進剤は、電気分解によって水酸化イオ
ンの生成を促進させるものである。陰極ー 陽極間に電圧
を印加すると、請求項1と同様の原理により、第1区画
部でアルカリ水が生成され、第2区画部で酸性水が生成
される。
【0011】除菌水を生成する場合(除菌水生成運転)
には、電解槽の各区画部に導入する原水の導水量を少量
にし、陽極が配される第2区画部側で生成される次亜塩
素酸の濃度を高める。この次亜塩素酸の濃度を高めた酸
性水と、第1区画部で生成されたアルカリ水とを貯水管
を介してタンクに送り込んで容量を増やし、除菌水とし
てタンクに蓄える。これにより、電解水生成装置は、簡
単な構成で、アルカリ水、酸性水、および除菌水を生成
することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の第1実施例(請
求項1に対応)を、図1および図2に基づいて説明す
る。電解水生成装置Aは、陰極11が配されるアルカリ
水生成部12、および陽極13が配される酸性水生成部
14を隔膜15を隔てて分離した電解槽1と、カルシウ
ムを添加した水道水を電解槽1の各生成部に導水する導
水管2と、電解水を取り出すための電解水管3と、レベ
ルセンサ41を配したタンク4と、循環水管5によりタ
ンク4に接続され、電解水を電気分解する補助電解槽6
と、操作パネル7とを備える。
【0013】陰極11、陽極13は、平板状を呈し、白
金チタン製である。この陰極11ー陽極13には、電源
回路(図示せず)によって直流電圧が印加される。
【0014】導水管2は、上流側より、手動水栓21、
浄水器22、およびカルシウム添加筒23を順に配設
し、始端を水道管に接続し、3リットル/分〜4リット
ル/分の割合で水道水を導水する。また、終端は二つに
分岐して電解槽1のアルカリ水生成部12および酸性水
生成部14に接続されている。
【0015】浄水器22は、ケース内に活性炭等を封入
してなり、赤さびやゴミ等を除去する。カルシウム添加
筒23は、カルシウムイオンを、導水管2中を流れる水
道水中に添加可能な粒子状のグリセロリン酸カルシウム
を収納している。
【0016】電解水管3は、途中に三方電磁弁311、
321、331を介設した、アルカリ水吐水管31、酸
性水吐水管32、および貯水管33を有する。アルカリ
水吐水管31は、アルカリ水生成部12に基端を接続
し、アルカリ水吐出口312を先端に形成している。酸
性水吐水管32は、酸性水生成部14に基端を接続し、
酸性水吐出口322を先端に形成している。貯水管33
は、二つに分岐した基端を三方電磁弁311、321の
各他方側出口に接続し、先端をタンク4の上部に接続し
ている。
【0017】三方電磁弁311は、通電されると切り替
わり、アルカリ水生成部12で生成したアルカリ水を貯
水管33に流す。三方電磁弁321は、通電されると切
り替わり、酸性水生成部14で生成した酸性水を貯水管
33に流す。三方電磁弁331は、通電されると切り替
わり、電解水を排水管34に流す。これら三方電磁弁3
11、321、331、ポンプ51、および後述する三
方電磁弁521は、制御回路(図示せず)により通電制
御される。また、制御回路は、電源回路の作動制御も行
う。
【0018】タンク4は、アルカリ水生成部12で生成
されるアルカリ水、および酸性水生成部14で生成され
る酸性水のうち、使わない方の電解水を貯水する。循環
水管5は、途中にポンプ51と三方電磁弁521を介設
しタンク4の底部と補助電解槽6の底部とを接続する除
菌水管52と、補助電解槽6の上部とタンク4の上部と
を接続する除菌水管53とを備える。なお、除菌水吐出
用口541を先端に形成した除菌水吐出管54の基端が
三方電磁弁521の他方側出口に接続されている。
【0019】補助電解槽6は、平板状の陰極61および
陽極62(白金チタン製)を対向して配設し、タンク4
から流入する電解水を電気分解する。この陰極61ー 陽
極62には、電源回路(図示せず)によって直流電圧が
印加される。
【0020】操作パネル7の表示灯701〜706は、
タンク4内の除菌水の水位(三段階)や、運転モードを
表示する。
【0021】つぎに、電解水生成装置Aの作動を説明す
る。手動水栓21を開けるとともに、図2に示す操作パ
ネル7のアルカリ・浄水選択スイッチ71を押圧操作し
て、アルカリ・浄水生成運転を指示すると、制御回路
は、三方電磁弁311に非通電、三方電磁弁331に非
通電、三方電磁弁321に通電する。また、手動水栓2
1を開けるとともに、図2に示す操作パネル7の酸性水
選択スイッチ72を押圧操作して、酸性水生成運転を指
示すると、制御回路は、三方電磁弁321に非通電、三
方電磁弁331に非通電、三方電磁弁311に通電す
る。
【0022】酸性水生成部14内の水道水中の陽イオン
(カルシウム等)は陰極11側に引きつけられて隔膜1
5を通してアルカリ水生成部12内の水道水へ移動する
ので、酸性水生成部14内の水道水の陰イオン濃度が高
くなり、一方、アルカリ水生成部12内の水道水ではア
ルカリイオン濃度が高くなり、アルカリ水生成部12の
水道水はアルカリ水になる。
【0023】アルカリ・浄水生成運転の場合、このアル
カリ水は、アルカリ水吐水管31→三方電磁弁311→
アルカリ水吐水管31→アルカリ水吐出口312を経て
取り出される。また、酸性水生成運転の場合、このアル
カリ水は、アルカリ水吐水管31→三方電磁弁311→
貯水管33→三方電磁弁331→貯水管33を経てタン
ク4に貯水される。
【0024】一方、アルカリ水生成部12の水道水中の
陰イオン(炭酸や硝酸等)が陽極13側に引きつけられ
て隔膜15を通して酸性水生成部14内の水道水中へ移
動するので、酸性水生成部14内の水道水の陰イオン濃
度が高くなり、酸性水生成部14内の水道水が酸性水に
なる。酸性水生成運転の場合、この酸性水は、酸性水吐
水管32→三方電磁弁321→酸性水吐水管32→酸性
水吐出口322を経て取り出される。また、アルカリ・
浄水生成運転の場合、この酸性水は、酸性水吐水管32
→三方電磁弁321→貯水管33→三方電磁弁331→
貯水管33を経てタンク4に貯水される。
【0025】なお、タンク4が満水で、レベルセンサ4
1が満水位を検出している場合には、制御回路が三方電
磁弁331に通電する。これにより、アルカリ・浄水生
成運転の場合、酸性水は、酸性水吐水管32→三方電磁
弁321→貯水管33→三方電磁弁331→排水管34
を経て排水される。また、酸性水生成運転の場合、アル
カリ水は、アルカリ水吐水管31→三方電磁弁311→
貯水管33→三方電磁弁331→排水管34を経て排水
される。
【0026】タンク4に電解水が溜まり、レベルセンサ
41が中水位を検出すると、制御回路は、ポンプ51へ
の通電を開始し、陰極11ー 陽極13へ通電を電源回路
に指示する。これにより、タンク4に貯水された電解水
(アルカリ水と酸性水とが混合している)は、除菌水管
52→ポンプ51→除菌水管52を経て補助電解槽6へ
流入し、補助電解槽6は電解水を電気分解する。なお、
循環中、レベルセンサ41が低水位を検出すると、制御
回路は、ポンプ51への通電を一時停止し、陰極11ー
陽極13への通電の一時停止を電源回路に指示する。
【0027】電気分解により、電解水(水)に含まれる
塩素イオンを酸化して次亜塩素酸を発生させ、次亜塩素
酸を含んだ除菌水が生成される。補助電解槽6内の電解
水は、補助電解槽6→除菌水管53→タンク4→除菌水
管52→ポンプ51→除菌水管52→三方電磁弁521
→除菌水管52→補助電解槽6の順に循環(5分から6
0分)し、タンク4に貯水された除菌水の次亜塩素酸の
濃度が高まる。設定時間が経過(例えば、30分程度)
すると、制御回路は、陰極11ー 陽極13への通電停止
を電源回路に指示し、ポンプ51への通電停止を指示す
る。
【0028】レベルセンサ41が中水位を検出している
状態で、操作パネル7の除菌水選択スイッチ73を押圧
操作すると、制御回路は、三方電磁弁521に通電し、
ポンプ51に通電する。これにより、タンク4に貯水さ
れた除菌水は、除菌水管52→ポンプ51→除菌水管5
2→三方電磁弁521→除菌水吐出管54を経て除菌水
吐出用口541から吐水する。なお、アルカリ・浄水生
成運転中または酸性水生成運中でも、除菌水選択スイッ
チ73を押圧操作すれば、除菌水の吐水が可能である。
【0029】本実施例の電解水生成装置Aは、以下の利
点を有する。 [ア]電解水生成装置Aは、アルカリ・浄水生成運転中
に捨て水となる酸性水をタンク4に貯水(タンク4が満
水になるまで)、酸性水生成運転中に捨て水になるアル
カリ水をタンク4に貯水(タンク4が満水になるまで)
して、補助電解槽6で除菌水にする構成である。このた
め、捨て水の発生を極力、抑えることができ、水道水を
有効に利用することができる。
【0030】[イ]電解水生成装置Aは、アルカリ水、
および酸性水、除菌水を一台で生成することができるの
で、別途、除菌水が生成可能な除菌水生成装置を購入す
る必要がない。
【0031】つぎに、本発明の第2実施例(請求項2に
対応)を図3に基づいて説明する。電解水生成装置B
は、下記の点が電解水生成装置Aと異なる。導水管2
は、上流側より、手動水栓21および原水電磁弁24
と、浄水器22と、カルシウム添加筒23とを順に配設
し、アルカリ・浄水生成運転時には、約3リットル/分
の水道水が流れる。
【0032】電解水管3は、途中に三方電磁弁311、
321を介設したアルカリ水吐水管31および酸性水吐
水管32と、貯水管33とを有する。アルカリ水吐水管
31は、アルカリ水生成部12に基端を接続し、アルカ
リ水吐出口312を先端に形成している。酸性水吐水管
32は、酸性水生成部14に基端を接続し、酸性水・除
菌水吐出口323を先端に形成している。
【0033】貯水管33は、二つに分岐した基端を三方
電磁弁311、321の各他方側出口に接続し、先端を
タンク4の上部に接続している。
【0034】三方電磁弁311は、通電されると切り替
わり、アルカリ水生成部12で生成したアルカリ水を貯
水管33に流す。三方電磁弁321は、通電されると切
り替わり、酸性水生成部14で生成した酸性水を貯水管
33に流す。
【0035】タンク4は、除菌水生成運転時に除菌水を
貯水する。除菌水吐出管54は、途中にポンプ55を介
設し、タンク4の底部と酸性水吐水管32とを接続して
いる。操作パネル7の表示灯701〜705は、タンク
4内の除菌水の水位(三段階)や、運転モードを表示す
る。
【0036】つぎに、電解水生成装置Bの作動を説明す
る。アルカリ・浄水生成運転を行う場合には、図3に示
す操作パネル7のアルカリ・浄水選択スイッチ71を押
圧操作すると、制御回路は、三方電磁弁311に非通
電、三方電磁弁321に非通電、原水電磁弁24に通電
する。
【0037】第1実施例と同様の原理で、アルカリ水生
成部12の水道水はアルカリ水になり、アルカリ水は、
アルカリ水吐水管31→三方電磁弁311→アルカリ水
吐水管31→アルカリ水吐出口312を経て取り出され
る(pH10、3リットル/分)。また、第1実施例と
同様の原理で、酸性水生成部14内の水道水が酸性水に
なり、酸性水は、酸性水吐水管32→三方電磁弁321
→酸性水吐水管32→酸性水・除菌水吐出口323を経
て取り出される。なお、本実施例では、アルカリ・浄水
運転において、使われない方の電解水は、捨て水とな
る。
【0038】除菌水生成運転を行う場合には、手動水栓
21を僅かに開ける(水量100ml/分〜200ml
/分)とともに、図3に示す操作パネル7の除菌水選択
スイッチ73を押圧操作すると、制御回路は、三方電磁
弁311に非通電、三方電磁弁321に非通電、原水電
磁弁24に非通電する。
【0039】これにより、酸性水生成部14で生成され
る酸性水の次亜塩素濃度を1ppm〜5ppmに高め、
このアルカリ水生成部12で生成されるアルカリ水と混
合して除菌水としての水量をかせぎタンク4に貯水す
る。なお、タンク4が満水で、レベルセンサ41が満水
位を検出すると、制御回路がポンプ55に通電して強制
的に酸性水・除菌水吐出口323から除菌水を排水す
る。
【0040】レベルセンサ41が低水位以上を検出して
いる場合には、図3に示す操作パネル7の除菌水選択ス
イッチ73を再押圧操作すると、制御回路がポンプ55
に通電し、酸性水・除菌水吐出口323から除菌水が得
られる。
【0041】本実施例の電解水生成装置Bは、以下の利
点を有する。 [ウ]電解水生成装置Bは、アルカリ水、および酸性水
を生成することができる他、手動水栓21を僅かに開け
て導入水量を減らして除菌水選択運転を行うと除菌水を
生成することができる。つまり、電解水生成装置Bは、
簡単な構成で、アルカリ水、酸性水、および除菌水を生
成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る電解水生成装置の説
明図である。
【図2】その電解水生成装置の操作パネルの説明図であ
る。
【図3】本発明の第2実施例に係る電解水生成装置の説
明図である。
【図4】従来技術に係る電解水生成装置の説明図であ
る。
【符号の説明】
A、B 電解水生成装置 1 電解槽(第1の電解槽) 4 タンク 5 循環水管 6 補助電解槽(第2の電解槽) 11 陰極 12 アルカリ水生成部(第1区画部) 13 陽極 14 酸性水生成部(第2区画部) 15 隔膜 33 貯水管
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年8月31日(1999.8.3
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D061 DA03 DB07 DB08 DB10 EA02 EB01 EB04 EB12 EB17 EB19 EB30 EB37 EB39 ED12 FA06 FA12 GA18 GC20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰極が配される第1区画部、および陽極
    が配される第2区画部を隔膜を隔てて分離し、各区画部
    に電解促進剤を添加した原水が導水される第1の電解槽
    と、 前記第1区画部で生成されるアルカリ水、および前記第
    2区画部で生成される酸性水のうち、使わない方の電解
    水を貯水するタンクと、 循環水路により前記タンクに接続され、槽内へ導入した
    前記タンクの電解水を電気分解して次亜塩素酸を発生さ
    せ、次亜塩素酸を含む除菌水を生成する第2の電解槽と
    を備える電解水生成装置。
  2. 【請求項2】 陰極が配される第1区画部、および陽極
    が配される第2区画部を隔膜を隔てて分離し、各区画部
    に電解促進剤を添加した原水が導水される電解槽と、 除菌水を貯水するためのタンクとを備え、 除菌水を生成する除菌水生成運転時には、前記電解槽の
    各区画部に導入する原水の導水量を少量にするととも
    に、各区画部で生成される電解水を貯水管を介して前記
    タンクに送り込むことを特徴とする電解水生成装置。
JP23775499A 1999-08-25 1999-08-25 電解水生成装置 Pending JP2001062453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23775499A JP2001062453A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 電解水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23775499A JP2001062453A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 電解水生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001062453A true JP2001062453A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17019975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23775499A Pending JP2001062453A (ja) 1999-08-25 1999-08-25 電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001062453A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090266A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de traitement d'eau
JP2015211928A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 モレックス エルエルシー 酸性電解水およびその製造方法、該酸性電解水を含む殺菌剤および洗浄剤、該酸性電解水を用いた殺菌方法、ならびに酸性電解水の製造装置
JP2017087084A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 モレックス エルエルシー 酸性電解水およびその製造方法、該酸性電解水を含む殺菌剤および洗浄剤ならびに酸性電解水の製造装置
WO2023106079A1 (ja) * 2021-12-06 2023-06-15 株式会社ナイスシーズ 微酸性電解水活性処理装置及び微酸性電解水生成システム並びに微酸性電解水製造方法及び微酸性電解水活性化方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090266A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de traitement d'eau
JPWO2002090266A1 (ja) * 2001-04-27 2004-08-19 三洋電機株式会社 水処理装置
US7008529B2 (en) 2001-04-27 2006-03-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Water treating device
JP2015211928A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 モレックス エルエルシー 酸性電解水およびその製造方法、該酸性電解水を含む殺菌剤および洗浄剤、該酸性電解水を用いた殺菌方法、ならびに酸性電解水の製造装置
JP2017087084A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 モレックス エルエルシー 酸性電解水およびその製造方法、該酸性電解水を含む殺菌剤および洗浄剤ならびに酸性電解水の製造装置
WO2023106079A1 (ja) * 2021-12-06 2023-06-15 株式会社ナイスシーズ 微酸性電解水活性処理装置及び微酸性電解水生成システム並びに微酸性電解水製造方法及び微酸性電解水活性化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1101544B1 (en) Method for washing and sterilising beer supply pipe
JP2014145102A (ja) 電解水製造方法及び装置
WO2010067697A1 (ja) 電解水生成装置
JP4463927B2 (ja) 水処理装置
JP2007209859A (ja) 医療用洗浄殺菌装置の排水処理方法および排水処理装置。
JP2001062453A (ja) 電解水生成装置
JP4463928B2 (ja) 水処理装置
JP2003039071A (ja) 水処理装置及び水処理方法
JP4726821B2 (ja) 殺菌消毒用洗浄液の調製方法
JP4543516B2 (ja) バッチ式電解水生成装置
JP2532339B2 (ja) 滅菌水製造装置
JP3718781B2 (ja) 電解槽における次亜塩素酸殺菌水と強アルカリ水の同時生成方法及びこの方法に使用する添加薬液
JPH07323289A (ja) 超酸化水生成装置およびその方法
JP3766848B2 (ja) 電解水生成装置
JP3205527B2 (ja) 弱酸性殺菌水及び弱アルカリ性水の製造方法
JP3359661B2 (ja) 連続式電解整水装置の洗浄・殺菌方法及びこの方法を実施する機構を備えた電解整水装置
JPH11239791A (ja) 電解水供給装置
JPH0852476A (ja) 超酸化水生成装置
JPH0716570A (ja) イオン水生成器
KR20040065761A (ko) 소금물을 이용한 전기분해방식의 수질정수 및 살균장치
JP3479318B2 (ja) 電解水の生成方法および生成装置
KR20110019285A (ko) 이온수기
JPH10314748A (ja) 殺菌装置
JP3364769B2 (ja) 連続式電解水生成装置
KR970004390Y1 (ko) 산성수 생성장치