JP2001060979A - デジタル信号のマルチレベル符号化方法及び装置 - Google Patents

デジタル信号のマルチレベル符号化方法及び装置

Info

Publication number
JP2001060979A
JP2001060979A JP2000208554A JP2000208554A JP2001060979A JP 2001060979 A JP2001060979 A JP 2001060979A JP 2000208554 A JP2000208554 A JP 2000208554A JP 2000208554 A JP2000208554 A JP 2000208554A JP 2001060979 A JP2001060979 A JP 2001060979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
decoding
encoder
data
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000208554A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Morerosu-Zaragoza
モレロス−ザラゴザ,ロバート
Shuu Rin
リン,シュウ
Marc Fosoriaa
フォソリアー,マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LSI Corp
Original Assignee
LSI Logic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSI Logic Corp filed Critical LSI Logic Corp
Publication of JP2001060979A publication Critical patent/JP2001060979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • H04L1/006Trellis-coded modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0054Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/345Modifications of the signal space to allow the transmission of additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各レベルで同じ又は同一のエンコーダ/デコ
ーダを用いるj個のマルチレベル符号化/復号化システ
ムによって大気による劣化を補償すること。 【解決手段】 プロセス全体を通じて同じエンコーダ及
びデコーダを用いるか、又は、複数の同一のエンコーダ
及びデコーダを用いる。2jシンボル発生器(12)技
術を用いて、X次元空間の重なり合わない領域に写像を
行うことにより、異なるデータ・ビットを復号化方式か
ら除去し、維持されうる独立のデータ・サブストリーム
の数を最大化することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル通信シス
テムの符号化及び復号化に関する。更に詳しくは、本発
明は、同じすなわち同一のエンコーダ及びデコーダを用
いたデジタル・ビットのマルチレベル符号化及び復号化
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、通信システムは、デジタル信
号の送受信システムを含む。このデジタル信号送受信シ
ステムの送信部分は、おそらくはパンクチュアリング
(puncturing)又はゼロテーリング(zero-tailing)モ
ジュールであるエンコーダと、通信チャネルにおいて変
調された信号を提供する変調器とを含む。同様に、デジ
タル信号送受信システムの受信部分は、符号化の間にパ
ンクチュアリング又はゼロテーリングがなされている
(punctured or zero-tailed)場合にはおそらくはデパ
ンクチュアリング(depuncturing)又はブロック・デコ
ーダ・モジュールである復調器と、デコーダとを含む。
【0003】変調された信号は、同相成分と直交成分と
を含む。変調された信号が受信されて、アナログ・デジ
タル変換がなされると、各ビットは、正弦関数と余弦関
数とを用い、復調器によって、同相信号成分と直交信号
成分とに復調される。デコーダは、ビタビ・デコーダで
構成することができる。ビタビ・デコーダは、これらの
通常の符号を復号するのに用いられるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】衛星放送では、雨滴減
衰(rain attenuation)のために、場所に依存する深刻
なフェーディング(fades)が起こりうる。単一のトレ
リス符号化変調(TCM)方式が用いられる場合には、
深刻な減衰を伴うような場所では、図1aに示されてい
るように、入来信号を失うことがありうる。他方、異な
る複数のTCM方式を用いることによって、レートの低
い情報が深刻な減衰が生じても受信できるように、デジ
タル信号を符号化することができる。それほど不利では
ない大気条件の下にある場所にある受信機は、図1bに
示されているように、より高いレートで情報を受信する
ことができる。これは、グレースフル・デグラデーショ
ン(graceful degradation)として知られている。しか
し、効率的なシステム設計を達成するためには、異なる
配置を用いてTCM方式の多重化することが必要となる
可能性がある。従って、異なるレート及び配列の間でシ
ームレスにスイッチングを行う制御機構が要求される。
こうすると、オーバヘッド情報のために、また同時に、
異なる信号配列を処理し適切な同期化を達成するための
より複雑な受信機の構造により、スループットが低下す
ることになる。
【0005】必要であるのは、有害な大気条件であって
も信号を劣化させることなく同じ配列に対して作用し、
それによって、多重化制御及び/又はレートのスイッチ
ングに伴うオーバヘッドを除去するような方法である。
【0006】本発明の目的は、デジタル信号を符号化及
び復号化する方法及び装置であって、それぞれのレベル
が同じ又は同一のエンコーダ/デコーダを用いるような
j個のマルチレベル符号化/復号化システムによって大
気による劣化を補償することを可能にする方法及び装置
を提供することである。これによって、帯域幅の効率を
高めることが可能となり、受信機の構造を単純化するこ
とができる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による符号化方法
は、それぞれのサブストリームに対して成分符号レート
rjを選択するステップと、データ・ストリームを複数j
のデータ・サブストリームに分割するステップと、それ
ぞれのサブストリームを同一のエンコーダを介して送出
するステップであって、このエンコーダは各データ・サ
ブストリームのパンクチュアリング又はゼロテーリング
を行うステップと、サブストリームを合成してn出力長
のシンボルを生じさせるステップと、複数の変調器値の
出力を提供する2jシンボル発生器を適用するステップ
と、これらの変調器値をチャネルを介しての送信のため
に変調器に与えるステップと、を含む。また、本発明に
よる多段階での復号化方法は、マルチレベル符号化され
変調された信号を受信するステップと、データが符号化
の間にパンクチュアリング又はゼロテーリングされてい
る場合にはデパンクチュアリング又はブロック復号化を
それぞれ含むデータの前処理ステップと、データを同一
のデコーダを介して送るステップと、第1のレベルの情
報ビットをバッファにセーブするステップと、j個の段
階に対してデータを前処理し、復号化し、記憶し及び搬
送するプロセスを反復するステップとを含む。更に、非
標準的な分割(partitioning)方式を用いると、符号化
されたデータをX次元空間における重なりを有しない
(disjoint)領域に写像(マップ、マッピング)して、
識別し、復号化方式から除去することができる独立の変
数を生じさせることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】この技術分野における当業者であ
れば、本発明に関する以下の説明は単に例示的なもので
あっていかなる意味でも限定を意図するものではないこ
とを理解するはずである。本発明の他の実施例も、以下
の開示内容を検討した当業者にとっては明らかであろ
う。
【0009】本発明による符号化方法は、図1bに示さ
れているように、雨滴による減衰が生じるような状況及
びそれと類似した条件においてデジタル信号をエンハン
スするマルチレベルのプロセスである。従来型のマルチ
レベル符号化プロセスとは異なり、本発明では、各レベ
ルにおいて全く同じ又は同一のデコーダを用いる。同じ
エンコーダが用いられる場合には、符号化チップ上の空
間が最小化される。というのは、ただ1つのエンコーダ
だけが必要であるからであり、それによって、製造コス
トは更に低下することになる。
【0010】設計者は、データ・ストリームが分割され
るサブストリームの所望の数(j個)を決め、対応する
jシンボル発生器を選択しなければならない。データ
・サブストリームの数は、2以上の任意の整数であっ
て、2jシンボル発生器のレベルは、選択されるサブス
トリームの数によって決定される。例えば、選択される
サブストリームの数が3である場合には、シンボル発生
器は8であり(j=3ならば、2j=8であるから)、
選択されるサブストリームの数が4である場合には、シ
ンボル発生器は16であり(j=4ならば、2j=16
であるから)、選択されるサブストリームの数が5であ
る場合には、シンボル発生器は32であり(j=5なら
ば、2j=32であるから)。例示的な実施例の1つと
して、デジタル・ストリームを3つの情報サブストリー
ムに分割し、8PSK写像を適用することが考えられ
る。別の例示的な実施例としては、6つのデータ・サブ
ストリームを作成して、64QAM写像を適用すること
が考えられる。どのような数からなる組合せを考えて
も、それは、本発明の概念の中に含まれることになる。
【0011】更に、設計者は、各データ・サブストリー
ムに対して成分符号レートrjを選択しなければならな
い。これは、他のキーとなる変数の数を決定することに
なる。成分符号レートrjは、次の式によって定義され
る。
【0012】
【数1】rj=kj/nj (方程式1) 例えば、成分符号レートを、3つのサブストリームに対
して1/3、2/3、11/12と選択すると、k1
1、k2=2、k3=11であり、n1=3、n2=3、n
3=12となる。出力長nは、n1からnjまでの最小公
倍数として定義される。同じ例による成分符号レートを
用いると、nは、3、3、12の最小公倍数、すなわ
ち、12である。各サブストリームに含まれる情報ビッ
トの数は、次のように計算される。
【0013】
【数2】mj=n(kj/nj) (方程式2) 上述の成分符号レートの例と同じ例を用いると、m1
4、m2=8、m3=11である。
【0014】当業者にとっては明らかとなるように、こ
の方法は、非常に高速な通信のための畳み込み符号では
なく、ブロック符号にも適用することができる。最後
に、設計者は、用いるエンコーダのタイプを選択しなけ
ればならない。ここで、エンコーダは、p/qエンコー
ダ10であり、pはqよりも小さい。これは、エンコー
ダに与えられるmjビットの元の数よりも多くのシンボ
ルが出力されることを意味する。例えば、エンコーダが
1/2レートのエンコーダである場合には、入力におけ
る各ビットに対して2ビットが出力される。同様に、エ
ンコーダが3/4レートのエンコーダである場合には、
入力される3ビットに対して、4ビットが出力されるこ
とになる。
【0015】図2aを参照すると、符号化のステップ
は、本発明の一般的な実施例に対しては、次のように示
すことができる。データu1…ujは、j個のサブストリ
ームに分割されると、次に、同じ又は同一のp/qエン
コーダ10に送られる。ここで、p<qである。同じエ
ンコーダを用いるためには、マルチプレクサを用いてサ
ブストリームをp/qエンコーダ10を介してシーケン
シャルに送信することが必要になる。符号化の後であっ
て写像に先だって、パンクチュアリング又はゼロテーリ
ングどちらかを行う追加的なステップを用いて、追加的
なデータ・ビットが除去されたり追加されたりすること
になる。符号化とおそらくはパンクチュアリング又はゼ
ロテーリングとの後では、符号化されたサブストリーム
はn個のシンボルから構成される単一のストリームに合
成される。このストリームは、2jシンボル発生器12
に送られ、この発生器12は、複数の変調器値を含む出
力r ̄(注意:印字の都合で横棒がrの後にあるが、外
国語出願された英文明細書では、横棒はrの上にある)
を提供する。これらの値は、この後で変調され、チャネ
ルを介して送信さえる。典型的な2jシンボル発生器1
2は、位相シフト・キーイング(PSK)と直交振幅変
調(QAM)とを含む。
【0016】変調された出力ベクトルr ̄は、多くの場
合に2次元r ̄x&r ̄yである。ここで、r ̄x=I−
チャネルであり、r ̄y=Q−チャネルである。しか
し、本発明は、任意の次元への写像というより広い範囲
の概念を含んでいる。例えば、3次元球(x,y,z)
への写像や4次元(x,y,z,t)への写像、更には
5次元以上への写像である。
【0017】図2bには、3つのデータ・サブストリー
ム、レート1/2のエンコーダ10、パンクチュアリン
グ、I及びQチャネルを備えた8PSK12シンボル発
生器を用いる例示的な実施例を示している。単一のレー
ト1/2エンコーダ10は、マルチプレクサと共に用い
て、サブストリーム・データをレート1/2エンコーダ
10に交互に与えることもできることに注意すべきであ
る。
【0018】本発明によるマルチステージ(多段階)復
号化方法では、同じ又は同一のデコーダを用いて各レベ
ルの情報を復号化することができる。エンコーダの場合
と同様に、全く同じデコーダ14が用いられる場合に
は、チップ上の空間を節約することができる。
【0019】図3aを参照すると、入来チャネル信号r
 ̄がj個のレベルにおいて前処理され復号化されて、元
の符号化されたデータ・サブストリームu1…ujが復号
化される。各復号化段階において、デーRHCP、符号
化段階の間に用いられたのと同じ技術を反映するような
態様で前処理がなされる。例えば、符号化段階において
データがパンクチュアリングされた場合には、復号化段
階では、データがデパンクチュアリングされる。また、
符号化段階においてデータがゼロテーリングされた場合
には、復号化段階では、データがブロック復号化され
る。
【0020】符号化段階においてどのようなp/qエン
コーダ10が選択された場合であっても、同じレートの
デコーダ14が復号化段階においても用いられる。従っ
て、レート1/2で符号化されたデータに対しては、レ
ート1/2のデコーダが用いられる。マルチレベルの符
号化プロセスの場合と同様に、全く同じp/qデコーダ
14を各レベルにおいて用いて、そのデコーダを介して
データの変調をすることもできる。そうでない場合に
は、j個の同一のp/qデコーダ14を復号化モジュー
ルにおいて用いることができる。
【0021】レベル1において開始し、信号r ̄が前処
理され、復号化される。次に、対応するデータ・サブス
トリームu1がバッファにセーブされる。復号化の次の
段階であるj=2では、デコーダは、元の入来信号r ̄
と、前の段階からの復号化された情報との両方を用い
る。各レベルにおける同じプロセスによって、データ
は、前処理され、復号化され、バッファにセーブされ、
そして、すべてのuj個のサブストリームが復号化され
るまで次の復号化段階に送られる。
【0022】図3bには、2つのチャネル(I及びQ)
からの入力がある場合の例示的な実施例が示されてお
り、3つの元の符号化されたデータ・サブストリームと
相関する3つの復号化段階と、レート1/2のデコーダ
14とが存在している。単一のレート1/2のデコーダ
14をマルチプレクサと共に用いて、データをレート1
/2のデコーダ14に交互に与えるようにすることもで
きることに注意すべきである。
【0023】用いられるエンコーダ及びデコーダの数を
最小化することに加えて、本発明には、非標準的な分割
方式を用いて復号化することができる独立のデータ・サ
ブストリームの数を最大化することが含まれている。デ
ータを2次元空間の重なり合わない(disjoint)平面上
に写像することによって、最大の数のサブストリームを
独立に維持することができ、それによって、復号化され
るデータの量を最小化することができる。
【0024】例えば、3つのレベルの8PSK写像を用
いると、データを写像して、サーシアリ(3進)ビット
(tertiary bits)であるv123を本質的にバイナリ
・ビットに縮小し、復号化のプロセスを、より単純にす
ることができる。図4aを参照すると、符号化されたビ
ットを、第1のビットv1を決定するのにX座標だけが
必要となるように配列することができる。重なり合わな
い写像によって、X<0に対しては第1のデータ・ビッ
トv1をゼロにセットし、X≧0に対しては1にセット
することが可能になる。このようにして、第1のデータ
・ビットv1を復号化から除去することができる。同様
にして、図4bを参照すると、第2のビットv2の値を
決定するには、Y座標だけで充分である。重なり合わな
い写像によって、Y<0に対しては第2のデータ・ビッ
トv2をゼロにセットし、Y≧0に対しては1にセット
することが可能になる。このようにして、第2のデータ
・ビットv2を復号化から除去することができる。
【0025】これと同じ方法は、QAM写像に適用する
ことができ、その場合、ビットは、バイナリに縮小され
る。例えば、4つのレベルである16QAMを用いる
と、図5a及びbには、6つのデータをどのようにして
本質的に4ビットに縮小することができるかが示されて
いる。重なり合わない写像によって、Iの正値に対して
は第1のデータ・ビットv1を1にセットし、Iの負値
に対してはゼロにセットすることが可能になる。このよ
うにして、第1のデータ・ビットv1を復号化から除去
することができる。更に、重なり合わない写像によっ
て、Qの正値に対しては第2のデータ・ビットv2をゼ
ロにセットし、Qの負値に対しては1にセットすること
が可能になる。このようにして、第2のデータ・ビット
2を復号化から除去することができる。図5c及びd
には、これをどのようにしてバイナリ・データに縮小す
ることができるかが示されている。それぞれの単純化さ
れた象限の中では、重なり合わない写像によって、Iの
負であるオフセット値に対しては第3のデータ・ビット
3をゼロにセットし、Iの正のオフセット値に対して
は1にセットすることが可能になる。ここで、オフセッ
トとは、v1及びv2の関数である。このようにして、第
3のデータ・ビットv3を復号化から除去することがで
きる。更に、それぞれの象限の中で、重なり合わない写
像によって、Qの負であるオフセット値に対しては第4
のデータ・ビットv4をゼロにセットし、Qの正のオフ
セット値に対しては1にセットすることが可能になる。
ここで、オフセットとは、v1及びv2の関数である。こ
のようにして、第4のデータ・ビットv4を復号化から
除去することができる。
【0026】この非標準的な写像技術を用いて独立のデ
ータ・サブストリームの数を最大化することによって、
復号化プロセスに必要な情報の量を最小化することがで
きる。例えば、図6を参照すると、Iチャネル及びQチ
ャネル・データがバイナリ・データに縮小される8PS
K変調されたデータを用いると、復号化の第1及び第2
の段階は独立であって、平行に実行することができる。
【0027】更に、本発明は、各レベルで同一のエンコ
ーダ及びデコーダを用いて、マルチステージ(他段階)
でデジタル・ストリームを符号化及び復号化する技術を
開示している。
【0028】本発明によるマルチステージ符号化のため
のこの装置には、ただ1つのエンコーダが用いられる場
合にはマルチプレクサを伴う同一のp/qエンコーダ1
0か、又は、同じエンコーダのj個の複数のコピーかが
含まれる。符号化の後には、各サブストリームの符号化
された出力に対してコンバイナ(合成器)10が存在
し、同一のp/qエンコーダ(単数又は複数)10に結
合されている。このコンバイナは、出力をn個のシンボ
ルに組み合わせ、それを2jシンボル発生器12に送
る。2jシンボル発生器12は、複数の変調器値を含む
出力を提供するが、これは、次に、チャネルを介して送
られる。p/qエンコーダ10の後であって2jシンボ
ル発生器12の前では、パンクチュアリング又はゼロテ
ーリングの追加的なステップが用いられて、追加的なビ
ットの除去又は追加が行われる。
【0029】2jシンボル発生器12によって変調され
たj個のサブストリームのデジタル的に符号化された信
号を復号化する装置は、複数(j個)の段階を有する。
更に、この装置は、デジタル的に復号化された独立の変
調成分r ̄を受け取る受信機を有している。次に、ベク
トルr ̄は、レベルj=1に対するプレプロセッサ(前
処理用のプロセッサ)に送られ、このプレプロセッサ
は、符号化の段階の間で採用されたステップを、それが
どのようなものであっても、反映する。例えば、データ
が符号化段階においてパンクチュアリングされた場合に
は、プレプロセッサはデータをデパンクチュアリングす
るし、データが符号化段階の間にゼロテーリングされた
場合には、プレプロセッサは復号化段階ではデータのブ
ロック復号化を行う。
【0030】次に、プレプロセッサが、データを、レベ
ルj=1に対するp/qデコーダ14に送る。デコーダ
は、出力u1をバッファに送り、レベルj=1に対する
復号化された情報を記憶する。次に、送信機が元の変調
成分r ̄を送信し、前の段階で復号化された情報ビット
を、送信機、同一のp/qデコーダ14及びバッファに
送り、j個のレベル全体に対する復号化された情報ビッ
トを記憶する。
【0031】独立ビットの数を最大化するマルチステー
ジ符号化のための最後の装置には、p/qエンコーダ1
0と、各サブストリームの符号化された出力のためのコ
ンバイナとが含まれる。このコンバイナは、出力をn個
のシンボル組み合わせ、それを、2jシンボル発生器1
2に送る。2jシンボル発生器12は、複数の変調器値
を含む出力を提供し、次に、この出力はチャネルを介し
て送信される。2jシンボル発生器12は、非標準的な
分割を用い、それによって、ビットは、X次元空間の重
なり合わない領域に写像される。これによって、特定の
ビットをそれ以後の復号化段階から除去することができ
る。p/qエンコーダ10の後で、そして、2jシンボ
ル発生器12の前に、パンクチュアリング又はゼロテー
リングの追加的なステップを用いて、追加的なデータ・
ビットを除去又は追加することができる。
【0032】本発明の好適実施例によると、構成要素、
プロセス及び/又はデータ構造は、コンピュータ・ソフ
トウェアを用いて実現することができる。異なる実現方
法を用いることもできるし、他のタイプのプログラミン
グ言語、計算プラットフォーム、コンピュータ・プログ
ラム、ファームウェア及び/又は汎用マシンを用いるこ
ともできる。更に、この分野の当業者であれば、ハード
ワイアード・デバイスのような汎用性においてやや劣る
デバイス、FPGA(フィールド・プログラマブル・ゲ
ート・アレイ)又はASIC(特定用途向け集積回路)
技術などを、個々で開示されている発明思想の範囲及び
精神から逸脱することなく用いることも可能である。
【0033】以上では本発明の実施例及び応用例を示し
説明してきたが、この開示を当業者が検討すれば、本発
明の発明思想から離れることなく、ここで言及した例よ
りも多くの修正が明らかであろう。従って、本発明は、
冒頭の特許請求の範囲によってのみ範囲が画定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1a及び図1bから構成される。図1aは、
異なる大気条件においてエンコーダとデコーダとのため
に1つのレベルの情報を用いて、標準的なデジタル信号
を示している図である。図1bは、異なる大気条件にお
いてエンコーダとデコーダとのためにマルチレベル(例
えば、3つのレベル)の情報を用いて、デジタル信号を
示している図である。
【図2】図2a及び図2bから構成される。図2aは、
同じ又は同一のエンコーダを用いるマルチレベルの符号
化システムを表すブロック図である。図2bは、同じ又
は同一のレート1/2のエンコーダと8PSK写像とを
用いる3つのレベルの符号化システムを示すブロック図
である。
【図3】図3a及び図3bから構成される。図3aは、
同じ又は同一のデコーダを用いるマルチレベルで符号化
され変調された信号のマルチレベル・デコーダを示すブ
ロック図である。図3bは、同じ又は同一のビタビ・デ
コーダを用いる3つのレベルで畳み込み符号化された
(convolutionally coded)8PSK変調された信号の
3段階デコーダを示すブロック図である。
【図4】図4a及び図4bから構成される。図4aは、
I−チャネルに対する8PSK写像を示すブロック図で
ある。ここで、v1ビットを復号化から除去することが
できる。図4bは、Q−チャネルに対する8PSK写像
を示すブロック図である。ここで、v2ビットを復号化
から除去することができる。
【図5】図5a及び図5dから構成される。図5aは、
I−チャネルに対する16QAM写像を示す直交写像で
ある。ここで、v1ビットを復号化から除去することが
できる。図5bは、Q−チャネルに対する16QAM写
像を示す直交写像である。ここで、v2ビットを復号化
から除去することができる。図5cは、v1=v2=1で
ある象限に対する16QAM写像を示す直交写像の一部
である。ここで、v3ビットを復号化から除去すること
ができる。図5dは、v1=v2=1である象限に対する
16QAM写像を示す直交写像の一部である。ここで、
4ビットを復号化から除去することができる。
【図6】図3bの例にあるような同じ又は同一のビタビ
・デコーダを用いて変調された信号を3レベルの畳み込
み符号化された8PSK非標準写像する3段階デコーダ
を示すブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 27/36 H04L 27/00 F (72)発明者 リン,シュウ アメリカ合衆国ハワイ州96822,ホノルル, ドール・ストリート,ユニバーシティ・オ ブ・ハワイ・アト・マノア 2540 (72)発明者 フォソリアー,マルク アメリカ合衆国ハワイ州96822,ホノルル, ドール・ストリート,ユニバーシティ・オ ブ・ハワイ・アト・マノア 2540

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数jのサブストリームu1,…,ujを有す
    るデジタル・ストリームを同一のエンコーダを用いて符
    号化する方法であって、 それぞれのサブストリームに対して成分符号レートrj
    選択するステップであって、それぞれのrjは、ビット数
    mjとエンコーダの出力の長さnとを特定しているステッ
    プと、 それぞれのサブストリームu1,…,ujを同一のエンコーダ
    を用いて符号化するステップであって、前記エンコーダ
    は、それぞれが、p<qであるp及びqに対するp/qエンコ
    ーダであって、一度にmjビットを受け取り、(q/p)*mj
    ットの符号化された出力を提供するステップと、 それぞれのサブストリームの符号化された出力を合成し
    て、前記出力の長さnを備えたシンボルの単一のストリ
    ームを生じさせるステップと、 前記合成されたストリームから一度にjビットを取得
    し、前記jビットを2jシンボル発生器に与えるステップ
    であって、前記2jシンボル発生器は、複数の変調器値
    を含む出力を提供するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、 前記複数の変調器値を変調器に与えるステップを更に含
    んでおり、前記変調器値は、それぞれが独立の変調器成
    分を制御することを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法において、 前記変調器出力を送信機に与え、前記独立の変調器成分
    を用いて変調された信号を送信するステップを更に含む
    ことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法において、少なくと
    も1つのデータ・サブストリームに対してビットを除去
    又は追加し、前記符号化の後及び前記合成の前に冗長度
    を減少させるステップを更に含むことを特徴とする方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の方法において、前記ビッ
    トの除去はパンクチュアリングを含むことを特徴とする
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の方法において、前記ビッ
    トの追加はゼロ・テイリングを含むことを特徴とする方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の方法において、前記同一
    のエンコーダはそれぞれのレベルjに対して用いられる
    ただ1つのp/qエンコーダであり、サブストリームu1,
    …,ujは前記単一のエンコーダを介して多重化されるこ
    とを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の方法において、前記同一
    のエンコーダは、u1,…,ujを符号化するそれぞれのレベ
    ルjに対して用いられる同一であるが別個のp/qエンコー
    ダであることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 複数jの段階とそれぞれの段階における
    同一のデコーダとを用いて2jシンボル発生器によって
    変調された複数jのデータ・サブストリームのデジタル
    的に符号化された信号を復号する方法であって、 デジタル的に符号化された独立の変調成分を受け取るス
    テップと、 第1の段階j=1に対する復号化手順に基づいて前記信
    号を前処理するステップと、 p<qであるp及びqに対するp/qデコーダであって、それ
    ぞれが一度に(q/p)*mjビットを受け取るようにプログラ
    ムされたp/qデコーダを介して信号を送り、第1の段階j
    =1に対してmjビットの符号化された出力を提供するス
    テップと、 バッファに情報ビットu1を記憶するステップと、 当初の変調成分と復号化されたu1情報ビットとを復号化
    の次の段階j=2まで搬送するステップと、 j個の段階に対してデータを前処理し、復号化し、記憶
    し及び搬送するというこのシーケンスを反復するステッ
    プと、 復号化されたデータのj個のサブストリームu1,…,uj
    搬送するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の方法において、前記デ
    コーダはそれぞれの段階jに対して用いられる唯一のp/q
    デコーダであり、前記独立の変調成分は前記単一のデコ
    ーダを介して多重化されることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の方法において、前記デ
    コーダは、それぞれが、前記独立の変調成分を復号サブ
    ストリームu1,…,ujに復号するそれぞれの段階jに対し
    て用いられる同一であるが別個のp/qデコーダであるこ
    とを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項9記載の方法において、前記信
    号が前記符号化プロセスの間に冗長ビット・ステップの
    除去又は追加を含む場合には、復号化の前に少なくとも
    1つのデータ・サブストリームに対してビットを除去又
    は追加するステップを更に含むことを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項9記載の方法において、前記ビ
    ットの追加はデパンクチュアリングを含むことを特徴と
    する方法。
  14. 【請求項14】 請求項9記載の方法において、前記ビ
    ットの除去はブロック復号化を含むことを特徴とする方
    法。
  15. 【請求項15】 複数jのサブストリームu1,…,ujを有
    するデジタル・ストリームを符号化する方法であって、 それぞれのサブストリームに対して成分符号レートrj
    選択するステップであって、それぞれのrjは、ビット数
    mjとエンコーダの出力の長さnとを特定しているステッ
    プと、 それぞれのサブストリームu1,…,ujをエンコーダを用い
    て符号化するステップであって、前記エンコーダは、p
    <qであるp及びqに対するp/qエンコーダであって、一度
    にmjビットを受け取り、(q/p)*mjビットの符号化された
    出力を提供するステップと、 それぞれのサブストリームの符号化された出力を合成し
    て、前記出力の長さnを備えたシンボルの単一のストリ
    ームを生じさせるステップと、 前記合成されたストリームから一度にjビットを取得
    し、前記jビットを2jシンボル発生器に与えるステップ
    と、 を含んでおり、前記2jシンボル発生器は複数の変調器
    値を含み、前記2jシンボル発生器は非標準的なパーテ
    ィショニングを用い、前記パーティショニングは、ビッ
    トをX次元空間の重ならない領域に写像して、識別され
    復号化スキームから除去されうる独立の変数を生じさせ
    ることを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の方法において、前記
    jシンボル発生器は位相シフト・キーイング(PS
    K)写像技術であり、前記重ならない写像によって、最
    初のデータ・ビットv1をIの正の値に対してはゼロに
    セットし、Iの負の値に対しては1にセットすることが
    可能になり、前記最初のデータ・ビットv1を復号化か
    ら除去することができることを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項15記載の方法において、前記
    jシンボル発生器は位相シフト・キーイング(PS
    K)写像技術であり、前記重ならない写像によって、第
    2のデータ・ビットv2をQの正の値に対してはゼロに
    セットし、Qの負の値に対しては1にセットすることが
    可能になり、前記第2のデータ・ビットv2を復号化か
    ら除去することができることを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 請求項15記載の方法において、前記
    jシンボル発生器は直交振幅変調(QAM)写像技術
    であり、前記重ならない写像によって、前記第1のデー
    タ・ビットv1をIの正の値に対しては1にセットし、
    Iの負の値に対してはゼロにセットすることが可能にな
    り、前記第1のデータ・ビットv1を復号化から除去す
    ることができることを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 請求項15記載の方法において、前記
    jシンボル発生器は直交振幅変調(QAM)写像技術
    であり、前記重ならない写像によって、第2のデータ・
    ビットv2をQの正の値に対してはゼロにセットし、Q
    の負の値に対しては1にセットすることが可能になり、
    前記第2のデータ・ビットv2を復号化から除去するこ
    とができることを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 請求項15記載の方法において、前記
    jシンボル発生器は直交振幅変調(QAM)写像技術
    であり、前記重ならない写像によって、前記第3のデー
    タ・ビットv3をIの負のオフセット値に対してはゼロ
    にセットし、Iの正のオフセット値に対しては1にセッ
    トすることが可能になり、前記オフセットはv1及びv2
    の関数であり、前記第3のデータ・ビットv3を復号化
    から除去することができることを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】 請求項15記載の方法において、前記
    jシンボル発生器は直交振幅変調(QAM)写像技術
    であり、前記重ならない写像によって、前記第4のデー
    タ・ビットv4をQの負のオフセット値に対してはゼロ
    にセットし、Qの正のオフセット値に対しては1にセッ
    トすることが可能になり、前記オフセットはv1及びv2
    の関数であり、前記第4のデータ・ビットv4を復号化
    から除去することができることを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 同一のエンコーダとデコーダとを用い
    てデジタル通信システムを動作させる方法であって、 デジタル・ストリームを複数jのサブストリームu1
    jに分解するステップと、 それぞれのサブストリームに対して成分符号レートrj
    を選択するステップであって、それぞれのrjは、ビッ
    ト数mjとエンコーダの出力の長さnとを特定する、ステ
    ップと、 前記サブストリームu1…ujをそれぞれのサブストリー
    ムに対し同一のエンコーダを用いて符号化するステップ
    であって、前記エンコーダは、それぞれが、p<qである
    p及びqに対するp/qエンコーダであって、一度にmjビッ
    トを受け取り、(q/p)*mjビットの符号化された
    出力を提供するようにプログラムされている、ステップ
    と、 それぞれのサブストリームの符号化された出力を合成し
    て、前記出力の長さnを備えたシンボルの単一のストリ
    ームを生じさせるステップと、 前記合成されたストリームから一度にjビットを取得
    し、前記jビットを2jシンボル発生器に与えるステッ
    プであって、前記2jシンボル発生器は複数の変調器値
    を含む出力を提供する、ステップと、 前記複数の変調器値を変調器に与えるステップであっ
    て、前記変調器値はそれぞれが独立の変調成分を制御す
    る、ステップと、 前記変調器出力を送信機に与え、前記独立の変調器成分
    を用いて変調された信号を送信するステップと、 前記デジタル的に符号化された独立の変調成分を受信す
    るステップと、 第1の段階j=1に対する符号化手順に基づいて前記信
    号を前処理するステップと、 p/qに対するp/qデコーダを介して前記信号を送出
    するステップであって、前記デコーダは、それぞれが、
    一度に(q/p)*mjビットを受け取り、前記第1の
    段階j=1に対するmjビットの符号化された出力を提
    供するステップと、 前記情報ビットu1をバッファに記憶するステップと、 元の変調成分と復号化されたu1情報ビットとを復号化
    の次の段階j=2まで搬送するステップと、 j個の段階に対して前記データを前処理し、復号化し、
    記憶し、搬送するこのシーケンスを反復するステップ
    と、 復号化されたデータu1…ujのj個のサブストリームを
    搬送するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】 請求項22記載の方法において、前記
    符号化の後であって前記合成の前に少なくとも1つのデ
    ータ・サブストリームに対してビットを除去又は追加す
    るステップと、復号化の前に少なくとも1つのデータ・
    サブストリームに対してビットを除去又は追加するステ
    ップと、を更に含むことを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 請求項23記載の方法において、前記
    ビットの除去はパンクチュアリングを含み、前記ビット
    の追加はデパンクチュアリングを含むことを特徴とする
    方法。
  25. 【請求項25】 請求項23記載の方法において、前記
    ビットの追加はゼロ・テイリングを含み、前記ビットの
    除去はブロック復号化を含むことを特徴とする方法。
  26. 【請求項26】 同一のエンコーダとデコーダとを用い
    てデジタル通信システムを動作させる方法であって、 デジタル・ストリームを複数jのサブストリームu1
    jに分解するステップと、 それぞれのサブストリームに対して成分符号レートrj
    を選択するステップであって、それぞれのrjは、ビッ
    ト数mjとエンコーダの出力の長さnとを特定する、ステ
    ップと、 前記サブストリームu1…ujをそれぞれのサブストリー
    ムに対し同一のエンコーダを用いて符号化するステップ
    であって、前記エンコーダは、それぞれが、p<qである
    p及びqに対するp/qエンコーダであって、一度にmjビッ
    トを受け取り、(q/p)*mjビットの符号化された
    出力を提供するようにプログラムされている、ステップ
    と、 それぞれのサブストリームの符号化された出力を合成し
    て、前記出力の長さnを備えたシンボルの単一のストリ
    ームを生じさせるステップと、 前記合成されたストリームから一度にjビットを取得
    し、前記jビットを2jシンボル発生器に与えるステッ
    プであって、前記2jシンボル発生器は複数の変調器値
    を含む出力を提供し、前記2jシンボル発生器は非標準
    的な分割を用いており、前記分割はビットをX次元空間
    の重ならない領域に写像し、識別して復号化方式から除
    去することができる独立の変数を生じさせる、ステップ
    と、 前記複数の変調器値を変調器に与えるステップであっ
    て、前記変調器値はそれぞれが独立の変調成分を制御す
    る、ステップと、 前記変調器出力を送信機に与え、前記独立の変調器成分
    を用いて変調された信号を送信するステップと、 前記デジタル的に符号化された独立の変調成分を受信す
    るステップと、 第1の段階j=1に対する符号化手順に基づいて前記信
    号を前処理するステップと、 p/qに対するp/qデコーダを介して前記信号を送出
    するステップであって、前記デコーダは、それぞれが、
    一度に(q/p)*mjビットを受け取り、前記第1の
    段階j=1に対するmjビットの符号化された出力を提
    供するようにプログラムされている、ステップと、 前記情報ビットu1をバッファに記憶するステップと、 元の変調成分と復号化されたu1情報ビットとを復号化
    の次の段階j=2まで搬送するステップと、 j個の段階に対して前記データを前処理し、復号化し、
    記憶し、搬送するこのシーケンスを反復するステップ
    と、 復号化されたデータu1…ujのj個のサブストリームを
    搬送するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 請求項26記載の方法において、前記
    ビットの除去はパンクチュアリングを含み、前記ビット
    の追加はデパンクチュアリングを含むことを特徴とする
    方法。
  28. 【請求項28】 請求項26記載の方法において、前記
    ビットの追加はゼロ・テイリングを含み、前記ビットの
    除去はブロック復号化を含むことを特徴とする方法。
  29. 【請求項29】 複数jのサブストリームu1…ujを有
    するデジタル・ストリームを符号化する装置であって、 それぞれのサブストリームに対するp<qであるp/q
    エンコーダと、 前記エンコーダに結合されており、それぞれのサブスト
    リームの符号化された出力に対するコンバイナと、 前記コンバイナに結合されており、複数の変調器値を含
    む出力を提供する2jシンボル発生器と、 を備えていることを特徴とする装置。
  30. 【請求項30】 請求項29記載の装置において、冗長
    ビットを除去するパンクチュアリング手段を更に備えて
    いることを特徴とする装置。
  31. 【請求項31】 請求項29記載の装置において、冗長
    ビットを追加するゼロテーリング手段を更に備えている
    ことを特徴とする装置。
  32. 【請求項32】 複数jの段階を用いて2jシンボル発
    生器によって変調されたj個のサブストリームからなる
    デジタル復号化された信号を復号化する装置であって、 前記デジタル的に符号化された独立の変調成分を受け取
    る受信機と、 前記受信機に結合されており、レベルj=1に対するプ
    レプロセッサと、 前記プレプロセッサに結合されており、レベルj=1に
    対するp<qであるp/qデコーダと、 前記デコーダに結合されており、レベルj=1に対して
    復号化された情報ビットを記憶するバッファと、 前記元の変調成分と前記前の段階で復号化された情報ビ
    ットとを復号化の次のシーケンシャルな段階送信する全
    体で(j−1)個の送信機であって、前記次の段階は、
    前記送信機に結合されたプレプロセッサと、前記プレプ
    ロセッサに結合されたp/qデコーダと、復号化された
    情報ビットを記憶するバッファとを含む、全体で(j−
    1)個の送信機と、 復号化されたデータu1…ujからなるj個のサブストリ
    ームを送信する送信機と、 を備えていることを特徴とする装置。
  33. 【請求項33】 複数jのサブストリームu1…ujを有
    するデジタル・ストリームを符号化する装置であって、 それぞれのサブストリームに対するp<qであるp/q
    エンコーダと、 前記エンコーダに結合されており、それぞれのサブスト
    リームの符号化された出力をシンボルの単一のストリー
    ムに合成するコンバイナと、 前記コンバイナに結合されており、複数の変調器値を含
    む出力を提供する2jシンボル発生器であって、非標準
    的な分割を用い、前記非標準的な分割によってビットが
    X次元空間の重ならない領域に写像される、2jシンボ
    ル発生器と、 を備えていることを特徴とする装置。
  34. 【請求項34】 マシンによって読み取り可能なプログ
    ラム記憶デバイスであって、前記マシンによって実行可
    能であり、複数jの段階を用いて2jシンボル発生器に
    よって変調された複数jのデータ・サブストリームのデ
    ジタル的に符号化された信号を復号する方法を実行する
    命令のプログラムを有形的に実現しているプログラム記
    憶デバイスにおいて、前記方法は、 デジタル的に符号化された独立の変調成分を受け取るス
    テップと、 第1の段階j=1に対する復号化手順に基づいて前記信
    号を前処理するステップと、 p<qであるp及びqに対するp/qデコーダであっ
    て、それぞれが一度に(q/p)*mjビットを受け取
    り第1の段階j=1に対してmjビットの符号化された出
    力を提供するようにプログラムされたp/qデコーダを
    介して信号を送るステップと、 バッファに情報ビットu1を記憶するステップと、 元の変調成分と復号化されたu1情報ビットとを復号化
    の次の段階j=2まで搬送するステップと、 j個の段階に対して前記データを前処理し、復号化し、
    記憶し及び搬送するこのシーケンスを反復するステップ
    と、 復号化されたデータのj個のサブストリームu1…uj
    搬送するステップと、 を含むことを特徴とするプログラム記憶デバイス。
JP2000208554A 1999-07-09 2000-07-10 デジタル信号のマルチレベル符号化方法及び装置 Pending JP2001060979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/350,700 US6643332B1 (en) 1999-07-09 1999-07-09 Method and apparatus for multi-level coding of digital signals
US09/350700 1999-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001060979A true JP2001060979A (ja) 2001-03-06

Family

ID=23377833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000208554A Pending JP2001060979A (ja) 1999-07-09 2000-07-10 デジタル信号のマルチレベル符号化方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6643332B1 (ja)
JP (1) JP2001060979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507039A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 スリープラスワン テクノロジー, インコーポレイテッド プログラム可能なプロセッサのアーキテクチャ
US11018795B2 (en) 2014-09-29 2021-05-25 The Regents Of The University Of California Methods and apparatus for coding for interference network

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307487B1 (en) * 1998-09-23 2001-10-23 Digital Fountain, Inc. Information additive code generator and decoder for communication systems
US7068729B2 (en) * 2001-12-21 2006-06-27 Digital Fountain, Inc. Multi-stage code generator and decoder for communication systems
US6985536B2 (en) * 2001-01-12 2006-01-10 International Business Machines Corporation Block coding for multilevel data communication
US9240810B2 (en) 2002-06-11 2016-01-19 Digital Fountain, Inc. Systems and processes for decoding chain reaction codes through inactivation
EP2348640B1 (en) 2002-10-05 2020-07-15 QUALCOMM Incorporated Systematic encoding of chain reaction codes
US7512180B2 (en) * 2003-06-25 2009-03-31 Microsoft Corporation Hierarchical data compression system and method for coding video data
CN1954501B (zh) 2003-10-06 2010-06-16 数字方敦股份有限公司 通过通信信道接收从源发射的数据的方法
US7418651B2 (en) * 2004-05-07 2008-08-26 Digital Fountain, Inc. File download and streaming system
WO2006020826A2 (en) * 2004-08-11 2006-02-23 Digital Fountain, Inc. Method and apparatus for fast encoding of data symbols according to half-weight codes
JP5550834B2 (ja) 2006-02-13 2014-07-16 デジタル ファウンテン, インコーポレイテッド 可変fecオーバヘッド及び保護期間を利用したストリーミング及びバッファリング
US9270414B2 (en) 2006-02-21 2016-02-23 Digital Fountain, Inc. Multiple-field based code generator and decoder for communications systems
WO2007134196A2 (en) 2006-05-10 2007-11-22 Digital Fountain, Inc. Code generator and decoder using hybrid codes
US9419749B2 (en) 2009-08-19 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US9178535B2 (en) 2006-06-09 2015-11-03 Digital Fountain, Inc. Dynamic stream interleaving and sub-stream based delivery
US9209934B2 (en) 2006-06-09 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
US9380096B2 (en) 2006-06-09 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system for handling low-latency streaming
US9386064B2 (en) 2006-06-09 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using URL templates and construction rules
US9432433B2 (en) 2006-06-09 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system using signaling or block creation
AU2008298602A1 (en) 2007-09-12 2009-03-19 Digital Fountain, Inc. Generating and communicating source identification information to enable reliable communications
US8112697B2 (en) * 2007-12-21 2012-02-07 Broadcom Corporation Method and apparatus for buffering an encoded signal for a turbo decoder
US9281847B2 (en) 2009-02-27 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Mobile reception of digital video broadcasting—terrestrial services
US9288010B2 (en) 2009-08-19 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Universal file delivery methods for providing unequal error protection and bundled file delivery services
US9917874B2 (en) 2009-09-22 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling
US9225961B2 (en) 2010-05-13 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Frame packing for asymmetric stereo video
US9596447B2 (en) 2010-07-21 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Providing frame packing type information for video coding
US8806050B2 (en) 2010-08-10 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Manifest file updates for network streaming of coded multimedia data
US9270299B2 (en) 2011-02-11 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding using elastic codes with flexible source block mapping
US8958375B2 (en) 2011-02-11 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Framing for an improved radio link protocol including FEC
US9253233B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Switch signaling methods providing improved switching between representations for adaptive HTTP streaming
US9843844B2 (en) 2011-10-05 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Network streaming of media data
US9294226B2 (en) 2012-03-26 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Universal object delivery and template-based file delivery

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471497A (en) * 1993-11-01 1995-11-28 Zehavi; Ephraim Method and apparatus for variable rate signal transmission in a spread spectrum communication system using coset coding
CA2157066C (en) * 1994-10-21 1999-09-21 Nelson Botsford Iii Method for controlling a compressed data buffer
US5621761A (en) * 1994-12-09 1997-04-15 General Instrument Corporation Of Delaware Rotationally invariant trellis coding incorporating transparent binary convolutional codes
GB2309363B (en) * 1996-01-17 2000-07-12 Motorola Ltd Multicarrier communication system and method for peak power control
US5790570A (en) * 1996-08-30 1998-08-04 Cornell Research Foundation, Inc. Concatenated trellis coded modulation and linear block codes
US5838267A (en) * 1996-10-09 1998-11-17 Ericsson, Inc. Method and apparatus for encoding and decoding digital information
KR19990012821A (ko) * 1997-07-31 1999-02-25 홍성용 전자기파 흡수체 조성물과 이의 제조 방법, 전자기파 흡수용도료 조성물과 이의 제조 방법 및 이의 도포 방법
JPH1198020A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Sony Corp ビットストリーム解析方法及び装置
US6031874A (en) * 1997-09-26 2000-02-29 Ericsson Inc. Unequal error protection in coded modulation schemes
US6253347B1 (en) * 1997-11-05 2001-06-26 Hitachi America, Ltd. Automatic synchronization circuit for trellis decoder
US6529635B1 (en) * 1997-12-15 2003-03-04 Intel Corporation Shape-based image compression/decompression using pattern matching
US6061405A (en) * 1997-12-15 2000-05-09 Motorola, Inc. Time domain source matched multicarrier quadrature amplitude modulation (QAM) method and apparatus
US6088387A (en) * 1997-12-31 2000-07-11 At&T Corp. Multi-channel parallel/serial concatenated convolutional codes and trellis coded modulation encoder/decoder
US6370669B1 (en) * 1998-01-23 2002-04-09 Hughes Electronics Corporation Sets of rate-compatible universal turbo codes nearly optimized over various rates and interleaver sizes
US6320850B1 (en) * 1998-04-24 2001-11-20 Trw Inc. Satellite communication adaptive control coding
US6339834B1 (en) * 1998-05-28 2002-01-15 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Through The Communication Research Centre Interleaving with golden section increments
US6298463B1 (en) * 1998-07-31 2001-10-02 Nortel Networks Limited Parallel concatenated convolutional coding
KR100373965B1 (ko) * 1998-08-17 2003-02-26 휴우즈 일렉트로닉스 코오포레이션 최적 성능을 갖는 터보 코드 인터리버
US6466624B1 (en) * 1998-10-28 2002-10-15 Pixonics, Llc Video decoder with bit stream based enhancements
US6496233B1 (en) * 1999-01-06 2002-12-17 Sarnoff Corporation Command and control architecture for a video decoder and an audio decoder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507039A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 スリープラスワン テクノロジー, インコーポレイテッド プログラム可能なプロセッサのアーキテクチャ
US11018795B2 (en) 2014-09-29 2021-05-25 The Regents Of The University Of California Methods and apparatus for coding for interference network

Also Published As

Publication number Publication date
US6643332B1 (en) 2003-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001060979A (ja) デジタル信号のマルチレベル符号化方法及び装置
US5197061A (en) Device for the transmission of digital data with at least two levels of protection and corresponding reception device
US5909454A (en) Intermediate rate applications of punctured convolutional codes for 8PSK trellis modulation over satellite channels
KR100761819B1 (ko) 직교 진폭 변조 (qam) 신호를 처리하기 위한 장치 및 방법
US6000054A (en) Method and apparatus for encoding and decoding binary information using restricted coded modulation and parallel concatenated convolution codes
JP3119290B2 (ja) 連接符号化を使って多重レベル変調データを通信するための方法及び装置
KR100971454B1 (ko) 역방향 호환가능 dvb-s 표준 전송 시스템
US7190732B2 (en) Multilevel coding with unequal error protection and time diversity for bandwidth efficient transmission
US5651032A (en) Apparatus and method for trellis decoder
EP0893891A2 (en) High efficiency signaling with minimum spacecraft hardware
JPH05327787A (ja) トレリス符号化qamを使用したディジタルデータ 通信方法および装置
EP1324558A1 (en) Multiresolution broadcast transmitter and method using Gaussian trellis shaping to reduce average signal power and corresponding multi-stage decoder
EP1032150A2 (en) A method for high speed modulation and error control coding
US6327316B1 (en) Data receiver using approximated bit metrics
JPH07183862A (ja) 周波数分割多重伝送の誤り訂正方法およびそれを用いた伝送システム
EP0459524B1 (en) Error control coding arrangement for communication using convolutionally encoded QAM or PSK
EP0986180B1 (en) Turbo-code decoder
KR100653232B1 (ko) 케이블 다운스트림 전송을 위한 qam 심볼 매핑 방법 및장치
US20120084620A1 (en) Transmission device and receiving device
EP1199828A2 (en) High efficiency signaling with selective coding and interleaving
JPH0832460A (ja) 誤り訂正符号化方式並びに誤り訂正符号化装置並びに誤り訂正復号方式並びに誤り訂正復号装置
JP2003333115A (ja) 無線送信装置及び送信信号マッピング方法
JPH10336158A (ja) デジタル信号送信装置、およびデジタル信号受信装置
JPH1075185A (ja) ビタビデコード装置
Fang et al. Performances of multi-dimensional trellis coded phase modulations over nonlinear satellite channel

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040116