JP2001059108A - 排圧制御方法 - Google Patents

排圧制御方法

Info

Publication number
JP2001059108A
JP2001059108A JP11231595A JP23159599A JP2001059108A JP 2001059108 A JP2001059108 A JP 2001059108A JP 11231595 A JP11231595 A JP 11231595A JP 23159599 A JP23159599 A JP 23159599A JP 2001059108 A JP2001059108 A JP 2001059108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
inj
pressure
pulverized coal
exhaust pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11231595A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Ino
勝己 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP11231595A priority Critical patent/JP2001059108A/ja
Publication of JP2001059108A publication Critical patent/JP2001059108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、中間タンクからINJタンクに微
粉炭を投入する際に、両タンクを繋ぐ均圧ラインによっ
て圧力を均圧とし、中間タンクの下部でエアレーション
を行いながらINJタンクに微粉炭を投入するととも
に、エアレーションによって過剰となった圧力を、中間
タンクおよび/またはINJタンクに接続された排圧ラ
インを用いて排圧する排圧制御方法に関する。 【解決手段】 排圧制御のPIDパラメータを、配合す
る微粉炭の比率によって選択し、当該選択したPIDパ
ラメータを用いて制御することで、中間タンクからIN
Jタンクへの微粉炭の投入を安定化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高炉への微粉炭の
吹き込みを行うINJタンク(インジェクションタン
ク)に微粉炭の供給を行う際に実施する排圧制御に関す
る。
【0002】
【従来の技術】まず、高炉への微粉炭吹き込みを行う微
粉炭吹き込み設備の全体構成について、図3に基づき説
明する。高炉への微粉炭吹き込み設備において、まず、
細かく粉砕された微粉炭が粉砕設備から吸引用ブロワ6
で吸引され、集塵用バグフィルタ1で捕集される。ここ
で、微粉炭集塵後のガスは煙突19から排出される。
【0003】捕集された微粉炭は、シュータ1aを介して
微粉炭ホッパ2に貯蔵される。微粉炭ホッパ2では、微
粉炭を大気圧状態で一定量貯蔵しておく。そして、必要
に応じて微粉炭を中間タンク3に供給する。ここで、I
NJタンク4は、羽口から高炉へ微粉炭を吹き込むため
に用いられるタンクであり、常に高炉より高い圧力に保
たれている。
【0004】そのため、INJタンク4内に微粉炭が無
くなり、中間タンク3からINJタンク4に微粉炭を供
給する際には、まず、中間タンク3を加圧し、INJタ
ンク4と同じ圧力になった時点で、中間タンク3とIN
Jタンク4を繋いだ均圧ラインの均圧弁10を開として両
タンクを均圧状態とする。そして、中間タンク3からI
NJタンク4への微粉炭の投入を助けるべく、中間タン
ク加圧調整弁8を操作してエアレーション用不活性ガ
ス、例えばN2 ガス等を中間タンク3の下部に吹き込み
ながら、中間タンク3からINJタンク4に微粉炭を投
入する。
【0005】この際、このエアレーションに使用した不
活性ガスは、中間タンク3に接続された排圧ラインの排
圧弁9を操作することで外部に放出される。ここで、中
間タンク3とINJタンク4は均圧ラインにより均圧状
態とされていることから、この排圧ラインはINJタン
ク4に接続するようにしてもよく、また、両タンクに接
続しておいてもよい。
【0006】排圧に際しては、高炉の安定操業のため、
中間タンク3からINJタンク4への微粉炭投入前とタ
ンク内の圧力に変動が出ないように制御することが重要
となる。この排圧制御については、後で更に詳しく説明
する。INJタンク4は、INJタンク加圧調整弁7の
操作によって加圧されており、輸送弁13、輸送元弁14を
操作することで、タンク内の微粉炭が輸送管を経由し、
羽口18から高炉内に吹き込まれるのである。ここで、I
NJタンク4を加圧することで輸送管に送出された微粉
炭を高炉5に設けられた羽口18に加速して送り込むた
め、搬送ガスラインが並設されている。搬送ガスライン
には、搬送ガス調整弁11と搬送ガス遮断弁12が設けら
れ、搬送ガスの調整が行われる。
【0007】なお、15、16は、それぞれ羽口前圧力計、
INJタンク圧力計である。次に、従来の排圧制御につ
いて、図2を基に更に詳細に説明する。INJタンク4
内の微粉炭の量は、INJタンク4下部に設けられた図
示しないロードセルで測定されており、その量が一定値
以下になった場合、既に待機状態にある中間タンク(図
2では図示せず。)から微粉炭が投入される。
【0008】この際、中間タンクを加圧してINJタン
クの圧力と均圧にし、エアレーションを行いながらIN
Jタンクに微粉炭を投入することは既に説明したとおり
である。排圧制御は、中間タンクから吹き込んだ不活性
ガスによって生じるINJタンク4内の圧力変動を抑え
るべく、INJタンク4の圧力を安定にするために実施
される。
【0009】そのため、具体的には、中間タンクからI
NJタンク4へ微粉炭を投入する前と投入した後で圧力
に変動が出ないように、INJタンク4に設置されたI
NJタンク圧力計16の圧力を計測値(PV)として、排
圧ラインに設置された排圧弁9の操作量(MV)を決定
し、排圧弁9を調整して排圧を制御する。この排圧制御
では、単純な定値制御(PID制御)が採用されてい
る。
【0010】なお、この際、INJタンク4に接続され
た加圧ラインのINJタンク加圧調整弁7の操作量(M
V)は前回値ホールドとして固定しておき、互いの制御
が干渉しないようにしておくことが好ましい。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
排圧制御では、微粉炭の配合が、いかなる配合であって
も同一のPIDパラメータによって定値制御が行われる
ことになる。すなわち、基本的には1配合に対応したパ
ラメータしか与えられていないのである。そのため、微
粉炭の炭種もしくは配合によっては、安定した排圧制御
を行うことができず、INJタンク内の圧力に大きな変
動が生じ、中間タンクからINJタンクへの微粉炭の投
入状態が悪化することになる。
【0012】このようなINJタンクの圧力変動は、結
果的に高炉の炉熱調整に大きな影響を与えることにな
る。本発明は、以上の問題を解決し、中間タンクからI
NJタンクへの安定な微粉炭投入を可能とすることを目
的とする。そうすることで、高炉への微粉炭の安定供給
を可能として、高炉の炉熱調整の安定化を図るのであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、あらかじめ微
粉炭が供給された中間タンクからINJタンクに微粉炭
を投入する際に、両タンクを繋ぐ均圧ラインによって圧
力を均圧とし、中間タンクの下部でエアレーションを行
いながらINJタンクに微粉炭を投入するとともに、エ
アレーションによって過剰となった圧力を、中間タンク
および/またはINJタンクに接続された排圧ラインを
用いて排圧する排圧制御方法であって、前記排圧ライン
から排圧を行う排圧制御のPIDパラメータを、配合す
る微粉炭の比率によって選択し、当該選択したPIDパ
ラメータを用いて制御することで、中間タンクからIN
Jタンクへの微粉炭の投入を安定化することを特徴とす
る排圧制御方法によって上記課題を解決した。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の排圧制御方法の好適な実
施の形態を図1に基づき説明する。ここで、INJタン
ク4内の微粉炭の量は、INJタンク4下部に設けられ
た図示しないロードセルで測定されており、その量が一
定値以下になった場合、既に待機状態にある中間タンク
(図1では図示せず。)から微粉炭の投入が行われる。
【0015】この際、中間タンクを加圧してINJタン
クの圧力と均圧にし、エアレーションを行いながらIN
Jタンクに微粉炭を投入することは既に説明したとおり
である。本発明の排圧制御は、中間タンクからINJタ
ンク4へ微粉炭を投入する前と投入した後で圧力に変動
が出ないように、INJタンク4に設置されたINJタ
ンク圧力計16の圧力を計測値(PV)として、排圧ライ
ンに設置された排圧弁9の操作量(MV)を決定し、排
圧弁9を調整することで実施され、その具体的な制御方
式としてはPID制御が採用される。
【0016】本発明では、このPID制御に用いるPI
Dパラメータを最適化することを可能とするものであ
る。すなわち、投入する微粉炭の配合比があらかじめ既
知であることから、その配合比を配合比設定器23に設定
しておき、その設定した値を基にしてPIDパラメータ
テーブル21からPIDパラメータの最適値を選択し、そ
の最適値を演算器22に設定することでPID制御を行
う。
【0017】このようにしてPID制御を行うようにし
たので、中間タンクからINJタンクへの微粉炭の投入
を極めて安定化することが可能となったのである。な
お、このPIDパラメータを与える方式としては、上記
で説明したようなテーブル方式でもよいし、あるいは、
あらかじめ実験もしくは実操業に基づき決定した重回帰
式を与えておき、その与えられた回帰式からPIDパラ
メータの最適値を求めるようにする方式であってもよ
い。
【0018】
【実施例】従来の排圧制御方法を適用した従来例と、本
発明の排圧制御方法を適用した本発明例とについて、中
間タンクからINJタンクへの微粉炭の投入前後のIN
Jタンクの圧力変動の比較を行った。従来例では、排圧
制御に用いるPID制御のパラメータを固定としてお
り、一方、本発明例では、PIDパラメータテーブル方
式を採用した。
【0019】図4に示すように、従来例(a)では、炭
種の配合によっては与える排圧制御パラメータが適切で
ない場合が発生し、このようにINJタンクに微粉炭を
投入したタイミングでINJタンク圧力におおきな変動
が生じることになる。これに対し、本発明例(b)で
は、炭種とその配合毎にPIDパラメータをテーブル化
しているため、いかなる配合であっても排圧制御を最適
に実行することができ、INJタンクへの微粉炭投入前
後においてINJタンク内の圧力変動がほとんど生じな
いことを確認できた。
【0020】
【発明の効果】本発明の制御方法によって、操業変化に
起因して高炉へ吹き込む炭の種類および配合が変わった
場合であっても、中間タンクからINJタンクへの微粉
炭の投入前後にINJタンクにほとんど圧力変動を与え
ることがなくなり、常に安定して微粉炭を投入できるよ
うになった。
【0021】これによって、INJタンクから羽口を介
して高炉へ微粉炭を安定供給することが可能となり、高
炉の安定操業に大きく寄与できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排圧制御方法について説明する処理フ
ロー図である。
【図2】従来の排圧制御方法について説明する処理フロ
ー図である。
【図3】微粉炭の羽口吹込設備の一例を示す概略図であ
る。
【図4】微粉炭投入前後のINJタンクの圧力変動を比
較するグラフであり、(a)は従来例を示し、(b)は
本発明例を示す。
【符号の説明】
1 集塵用バグフィルタ 1a シュータ 2 微粉炭ホッパ 3 中間タンク 4 INJタンク 5 高炉 6 吸引ブロワ 7 INJタンク加圧調整弁 8 中間タンク加圧調整弁 9 排圧弁 10 均圧弁 11 搬送ガス調整弁 12 搬送ガス遮断弁 13 輸送弁 14 輸送元弁 15 羽口前圧力計 16 INJタンク圧力計 18 羽口 19 煙突 20 搬送ガス流量計 21 PIDパラメータテーブル 22 演算器 23 (微粉炭の)配合比設定器 SV 設定値、 PV 計測値、 MV 操作量 PI 圧力指示計、 FI 流量指示計 PIC 圧力指示調節計

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめ微粉炭が供給された中間タン
    クからINJタンクに微粉炭を投入する際に、両タンク
    を繋ぐ均圧ラインによって圧力を均圧とし、中間タンク
    の下部でエアレーションを行いながらINJタンクに微
    粉炭を投入するとともに、エアレーションによって過剰
    となった圧力を、中間タンクおよび/またはINJタン
    クに接続された排圧ラインを用いて排圧する排圧制御方
    法であって、前記排圧ラインから排圧を行う排圧制御の
    PIDパラメータを、配合する微粉炭の比率によって選
    択し、当該選択したPIDパラメータを用いて制御する
    ことで、中間タンクからINJタンクへの微粉炭の投入
    を安定化することを特徴とする排圧制御方法。
JP11231595A 1999-08-18 1999-08-18 排圧制御方法 Pending JP2001059108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231595A JP2001059108A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 排圧制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231595A JP2001059108A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 排圧制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001059108A true JP2001059108A (ja) 2001-03-06

Family

ID=16925988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11231595A Pending JP2001059108A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 排圧制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001059108A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584995B1 (ko) * 2001-12-20 2006-05-29 주식회사 포스코 중개호퍼를 이용한 미분탄 연속 취입장치 및 취입방법
KR100971983B1 (ko) 2003-07-18 2010-07-23 주식회사 포스코 미분탄 취입설비에서 배압제어변 마모방지용 호퍼압력제어장치 및 제어방법
CN110724777A (zh) * 2019-11-18 2020-01-24 大峘集团有限公司 一种煤粉喷吹罐泄压系统及其工作方法
CN114807474A (zh) * 2022-03-29 2022-07-29 中冶南方工程技术有限公司 高炉炉顶料罐均压放散方法及高炉加料系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584995B1 (ko) * 2001-12-20 2006-05-29 주식회사 포스코 중개호퍼를 이용한 미분탄 연속 취입장치 및 취입방법
KR100971983B1 (ko) 2003-07-18 2010-07-23 주식회사 포스코 미분탄 취입설비에서 배압제어변 마모방지용 호퍼압력제어장치 및 제어방법
CN110724777A (zh) * 2019-11-18 2020-01-24 大峘集团有限公司 一种煤粉喷吹罐泄压系统及其工作方法
CN114807474A (zh) * 2022-03-29 2022-07-29 中冶南方工程技术有限公司 高炉炉顶料罐均压放散方法及高炉加料系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001059108A (ja) 排圧制御方法
KR20010061636A (ko) 노정 원료호퍼 압력제어장치
EP2251597B1 (en) Method and apparatus of controlling oxygen supply for boiler
JP2742001B2 (ja) 微粉炭吹込み制御方法
KR100862773B1 (ko) 미분탄 취입을 위한 피드호퍼의 압력 및 유량 제어장치
JPH01230706A (ja) 高炉への微粉炭吹込み方法
JPH0322442B2 (ja)
JP2007177297A (ja) 高炉への微粉炭吹込み制御方法と、その制御装置
JP3988332B2 (ja) 高炉への酸素富化方法
KR100419768B1 (ko) 미분탄 설비의 분쇄기 제어 장치 및 방법
JP2742000B2 (ja) 微粉炭吹込み制御方法
JP3788110B2 (ja) 高炉微粉炭吹き込み設備における中間タンクから吹き込みタンクへの微粉炭供給方法および装置
JP2000314326A (ja) ガスタービンシステム
JP3292257B2 (ja) 粉粒体搬送制御方法
KR100793578B1 (ko) 고로 장입물호퍼의 가압 제어장치
JPH09250734A (ja) ボイラの自動制御装置
JPH1111671A (ja) 粉体の吹込み制御方法
KR101587660B1 (ko) 미분탄 취입량 제어장치
KR20030037847A (ko) 고로 설비에 있어서 원료 장입용 호퍼의 균압 제어 장치
CN113654359B (zh) 一种用于燃气燃烧的供氧系统及调节方法
JP2000309812A (ja) 高炉微粉炭吹き込み設備におけるコールビン中の微粉炭レベル制御方法
KR100985238B1 (ko) 고로 가스이용률 변동에 따른 미분탄 취입량 제어장치
KR100584995B1 (ko) 중개호퍼를 이용한 미분탄 연속 취입장치 및 취입방법
JPH08283805A (ja) 高炉への微粉炭吹込制御方法
KR101857909B1 (ko) 고로의 수소가스 취입량 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307