JP2001057819A - 中晩柑類果実の樹上越冬用袋 - Google Patents

中晩柑類果実の樹上越冬用袋

Info

Publication number
JP2001057819A
JP2001057819A JP11235286A JP23528699A JP2001057819A JP 2001057819 A JP2001057819 A JP 2001057819A JP 11235286 A JP11235286 A JP 11235286A JP 23528699 A JP23528699 A JP 23528699A JP 2001057819 A JP2001057819 A JP 2001057819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
knitted fabric
wintering
tree
fruits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11235286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4019340B2 (ja
Inventor
Ichiro Murakami
一郎 村上
Kazuo Takahashi
和男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Shokusan Inc
Original Assignee
Toyo Shokusan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Shokusan Inc filed Critical Toyo Shokusan Inc
Priority to JP23528699A priority Critical patent/JP4019340B2/ja
Publication of JP2001057819A publication Critical patent/JP2001057819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4019340B2 publication Critical patent/JP4019340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】比較的大玉な果実を被包した際の上下開口部の
閉塞性の点、更には防水、防霜や耐久性等の点において
も優れた特長を有し、特に、樹上にての越冬を良好に可
能とし、良好な果実の保護、成長促進を図ることのでき
る中晩柑類果実の樹上越冬用袋を提供すること。 【解決手段】単繊維太さが1〜10デニールの化学繊維
糸を仮撚り加工し、伸縮性を付与した原糸を用いて筒状
編地袋に編成した後、該筒状編地袋に対して長手方向に
1m当たり1〜40回の撚りを掛けての熱処理と、撥水
加工を施し、編地上に多数のしわと撥水性を保有せしめ
た中晩柑類果実の樹上越冬用袋。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中晩柑類の果実を
被包して、樹上にての越冬を良好に可能とし、良好な成
長促進を図ることのできる中晩柑類果実の樹上越冬用袋
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、路地で栽培される中晩柑類の果
実は、風雨の侵入、霜害、鳥・虫害その他の自然災害か
ら果実を保護しつつ、成長促進させる必要があり、近
年、各種化学繊維を用いた、編地横方向における最大伸
長率5%以上、目付が60〜250g/m2 の筒状編地
からなる袋などが、生育保護のために用いられている
(実公昭57−19973号公報)。
【0003】このような袋は、十分な横方向の伸縮性が
あり、果実への袋掛け作業が著しく簡単であるほか、光
線透過率、通風性、フィット性など果実の保護、成長促
進など顕著な効果を奏し、特に温州ミカンを中心に柑橘
の果実保護として利用されてきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の筒状編地袋は、比較的大玉な中晩柑類の果実を被包し
た場合、上下開口部の閉塞が十分でなく、風雨、日光、
害虫の侵入による変退色、虫害、鳥害、その他の自然災
害の防止が十分できないという問題がある。
【0005】このような問題は、そのような比較的果実
の大玉な中晩柑類を樹上にて越冬させて成長させる場合
には、厳冬期は霜、凍結による果皮、果肉の損傷が起こ
るため、特に大きな問題であった。
【0006】また、編地を構成する原糸に収縮性がない
ため編み目がずれやすく、風雨、日光、害虫の侵入によ
る変退色、虫害、鳥害、その他の自然災害の防止が十分
できないという問題がある。
【0007】また、編地を構成する原糸の単糸デニール
が小さいと耐久性に乏しく、逆に太すぎるとフイット性
も悪く、取り付け等の作業性も良くなく、また果実の生
育に応じて被包し保護することが難しくなる問題があ
る。
【0008】また、厳冬期、撥水加工を施してない保護
袋が風雨にさらされた場合、編み目に浸透した水が凍結
して、果実の果皮および果肉の品質を悪くするという問
題がある。
【0009】本発明は、このような従来の果実の保護・
成長促進用袋の持つ特長点を生かしつつ、特に果実を被
包した保護袋の上下開口部の閉塞性の点、更には耐久
性、フイット性や厳冬期の果実の凍結防止の点において
優れた特長を有し、特に、樹上にての越冬を良好に可能
とし、良好な成長促進を図ることの出来る中晩柑類果実
の樹上越冬用袋を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成する本
発明の中晩柑類果実の樹上越冬用袋は、以下の構成から
なるものである。
【0011】すなわち、単繊維太さが1〜10デニール
の化学繊維糸を仮撚り加工し、伸縮性を付与した原糸を
用いて筒状編地袋に編成した後、該筒状編地袋に対して
長手方向に1m当たり1〜40回の撚りを掛けての熱処
理と、撥水加工を施し、編地上に多数のしわと撥水性を
保有せしめたことを特徴とする中晩柑類果実の樹上越冬
用袋である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、更に詳しく本発明の中晩柑
類果実の樹上越冬用袋について説明をする。
【0013】本発明の中晩柑類果実の樹上越冬用袋は、
果実を被包した際、該袋の上下開口部を閉塞するための
編み組織に加え、筒編された連続した長さの該袋に長手
方向1メートル当たり1〜40回、好ましくは3〜7回
の撚りを掛けた後、熱処理を施し、編地上に多数のしわ
を保有することを要件とする袋である。
【0014】ここで、本発明で言う多数のしわとは、単
位面積当たりにおいてしわを多数本有していることを言
い、具体的には、中でも好ましくは10〜100本/c
2程度、より好ましくは20〜60本/cm2 程度の
しわ本数を有していることである。
【0015】また、上述の撚り数は、しわの発生に重大
に影響するため、撚り数1回未満ではしわ数が不足して
果実を被包した際該袋の上下開口部の閉塞が十分でな
く、40回を超える場合では袋がねじれて袋掛けの作業
性が損なわれるので好ましくない。
【0016】なお、本発明で言う「しわ」とは、連続、
もしくは不連続な、長さ方向の螺旋状のしわのことをい
い、方向は左回り、右回り、いずれのものでもよい。
【0017】また、本発明の編地を構成する糸素材は、
化学繊維を仮撚り加工し、伸縮性を付与したものを用い
ることが重要である。用いられる仮撚機は、従来からあ
る任意のものでよく、撚り数は2000〜2800T/
mが好ましく、2000T/m未満では果実を被包した
際該袋の上下開口部の閉塞が十分でなく、2800T/
mを超える場合には果実を締め付けて、その成長促進を
阻害することがあるので好ましくない。また、本発明の
編地を構成する糸・繊維束の単繊維太さは1〜10デニ
ール、好ましくは3〜5デニールである。
【0018】かかる単繊維の太さは、編地袋の破損、耐
久性、保温性に影響を及ぼすため1デニール未満では、
袋掛け作業時に単繊維が切れやすく、耐久性、保温性も
悪くなる。一方、10デニールを超えるものでは光透過
量が少なくなり果実の生長、着色が悪くなる傾向にあ
る。
【0019】本発明に用いることのできる化学繊維とし
ては、例えば、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維など
がある。
【0020】なお、かかる編地袋の目付は、60〜25
0g/m2 、また横方向の最大伸長率は、好ましくは5
%以上、より好ましくは20%以上である。
【0021】さらに、本発明の編地袋は、連続した筒状
編地袋に編成した後等の適宜の時点において撥水加工に
よる防水性が付与されているたことを要件とする。該撥
水加工の条件や撥水剤は、従来から知られている条件の
もので良いが、筒状に編成する前の原糸に撥水加工する
場合は、編成時に撥水剤の脱落等が起こる場合があり、
防水性が低下する場合もあるので、一般には好ましくな
い。
【0022】該編地袋は、白色のものでよいが、黒色、
灰色などの適宜の着色がされているものであってもよ
い。
【0023】
【実施例】単繊維デニール4.5dのポリエステルフイ
ラメント12本を1束とし、仮撚機を用いて仮撚加工し
た仮撚糸を筒編機で筒編地に編成した。
【0024】次に、編成した筒編地に長手方向に1メー
トル当たり3回の撚りを掛けて熱処理し、しわを付与し
た後、市販の撥水剤を用いて撥水加工を施した。
【0025】上記で作った筒編地を果実の大きさに応じ
て切断して作った袋は、横方向の収縮性、柔軟性に優れ
た果実の保護袋であった。
【0026】こうして得られた本発明に係る中晩柑類果
実の樹上越冬用袋を用いて果実を被包したところ、作業
性、フイット性、更には上下開口部の閉塞性において良
好なものであった。
【0027】本発明に係る中晩柑類果実の樹上越冬用袋
を用いて、中晩柑類の一種デコポンの果実を11月〜3
月の厳冬期に袋掛けした結果、寒害、凍害、鳥害の被害
を受けず果皮の変色、油胞の黒変などの果皮障害、果肉
部分の黄濁、す上がり、異味などがなく良質で十分な大
きさの果実を得ることができた。
【0028】
【発明の効果】以上述べたとおりの本発明によれば、路
地で樹上越冬させる中晩柑類果実を被包した際、上下開
口部の閉塞性に優れ、かつ、霜・風雨の侵入防止性及び
保温性が良く、また、作業性、フイット性を損なうこと
なく、繰り返し使用に耐える良好な強度を保有する樹上
越冬用袋を提供できるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単繊維太さが1〜10デニールの化学繊維
    糸を仮撚り加工し、伸縮性を付与した原糸を用いて筒状
    編地袋に編成した後、該筒状編地袋に対して長手方向に
    1m当たり1〜40回の撚りを掛けての熱処理と、撥水
    加工を施し、編地上に多数のしわと撥水性を保有せしめ
    たことを特徴とする中晩柑類果実の樹上越冬用袋。
JP23528699A 1999-08-23 1999-08-23 中晩柑類果実の樹上越冬用袋 Expired - Lifetime JP4019340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23528699A JP4019340B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 中晩柑類果実の樹上越冬用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23528699A JP4019340B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 中晩柑類果実の樹上越冬用袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001057819A true JP2001057819A (ja) 2001-03-06
JP4019340B2 JP4019340B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=16983869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23528699A Expired - Lifetime JP4019340B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 中晩柑類果実の樹上越冬用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4019340B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112017A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toray Ind Inc 包み袋
JP2011072280A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Okamoto Lace Kk 果実保護用被覆体及びその製造方法
CN105830681A (zh) * 2016-03-21 2016-08-10 重庆步步康农业发展有限公司 百香果的越冬种植方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112017A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toray Ind Inc 包み袋
JP2011072280A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Okamoto Lace Kk 果実保護用被覆体及びその製造方法
CN105830681A (zh) * 2016-03-21 2016-08-10 重庆步步康农业发展有限公司 百香果的越冬种植方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4019340B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Babu Silk: processing, properties and applications
US10750679B2 (en) Crop protection netting
US4466331A (en) Method of forming twisted multiple strand synthetic twine, twines produced thereby, and fishnets formed thereof
KR102112804B1 (ko) 천연로프 제조방법 및 제조장치
JP4569869B2 (ja) 抱合シルク糸及びその製造法及び抱合シルク糸を編成してなるシルクニット地
US3369317A (en) Synthetic fishnet construction
Machiels et al. Effect of snood length and hanging ratio on efficiency and selectivity of bottom-set gillnets for pikeperch, Stizostedion lucioperca L., and bream, Abramis brama
JP2001057819A (ja) 中晩柑類果実の樹上越冬用袋
Jindal et al. Textile raw materials
JPS63126952A (ja) 噛み切り防止用シ−ト状物
JPH07121191B2 (ja) 釣 糸
JP4688654B2 (ja) 複合撚糸
TWI831908B (zh) 圍裹網
CN211142345U (zh) 一种薰衣草纤维混纺面料
CN109878167A (zh) 一种具有抗菌作用的纱线
JPS602766Y2 (ja) 果実の保護・成長促進用袋
JP3837534B2 (ja) 釣り餌用昆虫由来の繭糸の分離方法、ならびにこの分離繭糸を用いた繊維製品およびその製造方法
CA1262815A (en) Wrapped radio opaque yarn
JPH0436610Y2 (ja)
JP3923901B2 (ja) 剥皮被害防護ネット
CN216473691U (zh) 莫代尔纤维纯纺或混纺纱线
JPH0624459B2 (ja) 釣糸の製造方法
JPH09154457A (ja) 延縄用幹縄および釣糸
KR19980016570U (ko) 코이어 폴리에스테르 로프
JP2005000005A (ja) 農業用防虫ネット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4019340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141005

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term