JP2001057443A - 発光ダイオ−ドランプ - Google Patents

発光ダイオ−ドランプ

Info

Publication number
JP2001057443A
JP2001057443A JP11232118A JP23211899A JP2001057443A JP 2001057443 A JP2001057443 A JP 2001057443A JP 11232118 A JP11232118 A JP 11232118A JP 23211899 A JP23211899 A JP 23211899A JP 2001057443 A JP2001057443 A JP 2001057443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
metal wire
wire
emitting diode
led chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11232118A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Murata
昌一郎 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP11232118A priority Critical patent/JP2001057443A/ja
Publication of JP2001057443A publication Critical patent/JP2001057443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半田DIP処理の際に、LEDチップとリ−
ドをワイヤボンデングで接続する金属線の断線を防止し
た発光ダイオ−ドランプを提供すること。 【解決手段】 一対のリ−ド2、3の一方のリ−ド3の
先端にLEDチップ4をダイボンデングで搭載し、他方
のリ−ド2に金属線5によりワイヤボンデングで接続す
る。先端部を略半球形状のレンズ9に形成した透明又は
半透明合成樹脂製のモ−ルド部6でLEDチップ4をパ
ッケ−ジする。半田DIP処理時の温度がリ−ドを伝達
してリ−ドに応力が作用し、リ−ドの移動により金属線
5の断線を招来する恐れがあるが、通常リ−ドとして使
用される鉄材よりも熱伝導率が低い金属でリ−ドを形成
し、金属線5の断線を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半田DIP処理の
際に、LEDチップとリ−ドをワイヤボンデングで接続
する金属線の断線を防止した発光ダイオ−ドランプに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、基板密着型の発光ダイオ−ド(以
下、LEDと略記する)ランプとして、図3に示す構成
のものが知られている。図3は、LEDランプを示す縦
断正面図である。図3において、LEDランプ1は二本
一対のリ−ド2、3が設けられている。その一方のリ−
ド3に発光素子チップ(LEDチップ)4をダイボンデ
ング処理で搭載する。
【0003】LEDチップ4の一方電極は前記一方のリ
−ドに接続され、LEDチップ4の他方電極は金属線5
によりリ−ド2にワイヤボンデングで接続される。6は
透明または半透明の合成樹脂製モ−ルド部で、LEDチ
ップ4と一対のリ−ド2、3をパッケ−ジする。
【0004】モ−ルド部6の先端部には、略半球形状の
レンズ9が形成される。このようにLED1は、先端が
略半球形状の円筒体の形状、すなわちド−ム形状に形成
されており、レンズ9の反対側には、フランジ部6bが
形成されている。
【0005】7はで基板で、表面から裏面に延在するス
ル−ホ−ル7a、7bが形成されている。LEDランプ
1を基板に実装する際には、基板7のスル−ホ−ル7
a、7bに、リ−ド2、リ−ド3の先端を挿入し、フラ
ンジ部6bの平面を基板7に密着させる。
【0006】次に、リ−ド2、リ−ド3の先端をそれぞ
れ適所2a、3aの位置で切り揃え、切断後のリ−ド
2、リ−ド3の先端2b、3bを基板7の裏面に向けて
曲げる。このような処理は、カットアンドクリンチ処理
といわれている。
【0007】このようなカットアンドクリンチ処理によ
り、LEDランプ1を基板7に実装する際に、リ−ド2
の先端2bには、矢視A方向の応力が作用し、このよう
な応力により、リ−ド2の金属線5とのワイヤボンデン
グ部には、矢視B方向の応力が作用する。
【0008】リ−ド2の金属線5とのワイヤボンデング
部に、矢視B方向の応力が作用することにより、金属線
5がモ−ルド部6の端面方向に引っ張られて断線し、製
品不良が発生する恐れが生じる。しかしながら、LED
ランプ1を基板7に実装するときに、ワイヤボンデング
部の温度がモ−ルド部6の合成樹脂の耐熱温度(約13
0℃)を超えない場合には、合成樹脂が前記リ−ド2の
応力を吸収してリ−ド2の移動を防止する。このため、
金属線5が断線に至ることはない。
【0009】図2は、図3のように基板7にLEDラン
プ1を実装した後に、半田ディップ(DIP)処理を行
なう例を示す縦断正面図である。図2において、8は半
田で半田DIP処理によりリ−ド2b、リ−ド3bと基
板7に形成されている回路パタ−ンとを電気的に接続す
る。半田DIP処理は、例えば260℃の半田にリ−ド
2b、リ−ド3bを5秒間浸漬して行なう。
【0010】リ−ド2、リ−ド3は、鉄材を用いている
が、鉄材は比較的熱伝導率λが高く、λ=0.125
{cal/(cm.sec.deg)}程度となってい
る。このため、前記のように260℃の半田にリ−ド2
b、リ−ド3bを5秒間浸漬して半田DIP処理を行な
うと、半田の熱がリ−ド2を伝わって金属線5とのワイ
ヤボンデング部に到達し、ワイヤボンデング部の温度が
合成樹脂の耐熱温度を超えることになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このように、リ−ド2
の金属線5とのワイヤボンデング部の温度が合成樹脂の
耐熱温度を超えると、モ−ルド部6の合成樹脂は軟化す
るために、図3で説明したようにリ−ド2に矢視B方向
の応力が作用しその残留応力が大きい場合には、リ−ド
2の応力変形に耐えることが出きなくなる。このため、
リ−ド2は破線2xで示すように変形し、ワイヤボンデ
ング部がモ−ルド部6の端面方向に移動し、金属線5が
5aの位置で断線してしまう。したがって、LEDラン
プ1が点灯せず製品不良が発生するという問題があっ
た。
【0012】本発明はこのような問題に鑑み、半田DI
P処理の際に、LEDチップとリ−ドをワイヤボンデン
グで接続する金属線の断線を防止した発光ダイオ−ドラ
ンプの提供を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、発
光ダイオ−ドランプを、一対のリ−ドと、一方のリ−ド
の先端にダイボンデングで搭載される発光ダイオ−ド
(LED)チップと、当該LEDチップと他方のリ−ド
をワイヤボンデングで接続する金属線と、先端部を略半
球形状のレンズに形成し前記LEDチップをパッケ−ジ
する透明又は半透明合成樹脂製のモ−ルド部とを備え、
基板に密着して実装される発光ダイオ−ドランプであっ
て、前記リ−ドを鉄材よりも熱伝導率が低い金属で形成
した構成とすることによって達成される。
【0014】本発明の上記特徴によれば、リ−ドの熱伝
導率が低いので、半田DIP処理時に、リ−ドの金属線
とのワイヤボンデング部の温度が合成樹脂の耐熱温度以
上には上昇せず、ワイヤボンデング部付近の合成樹脂は
軟化しない。このため、基板実装時にリ−ドのワイヤボ
ンデング部に作用する応力の残留応力を合成樹脂で吸収
して、リ−ドがモ−ルド部の端面方向へ移動することを
防止し、金属線が断線してLEDランプが点灯しないよ
うな製品不良の発生を防ぐことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態
に係るLEDランプ10を一部断面で示す縦断正面図で
ある。図3の従来例と同じ部分または対応するところに
は同一の符号を付しており、詳細な説明は省略する。
【0016】本発明においては、リ−ド2S、リ−ド3
Sの材質として、熱伝導率が鉄よりも低い金属を使用す
る。このような金属として、例えば42アロイは熱伝導
率λが、λ=0.035{cal/(cm.sec.d
eg)}であり、熱伝導率λは、鉄の約(1/3.5)
に低下する。
【0017】このような、熱伝導率が低い金属でリ−ド
2S、リ−ド3Sを形成したLEDランプ10に対し
て、260℃の半田8にリ−ド2の先端2bとリ−ド3
の先端3bを5秒間浸漬して半田DIP処理を行なう。
【0018】この場合には、図1のラインLの下側では
リ−ド2Sを伝わって半田8の熱が伝達され、モ−ルド
部6の合成樹脂の耐熱温度である約130℃を超えて合
成樹脂は軟化する。しかしながら、ラインLの上側では
リ−ド2Sの熱伝導率が低いので、リ−ド2Sの温度は
合成樹脂の耐熱温度以上には上昇しない。
【0019】このため、リ−ド2Sの金属線5とのワイ
ヤボンデング部の温度も合成樹脂の耐熱温度以上には上
昇しないので、この部分の合成樹脂は軟化しない。した
がって、基板実装時にリ−ド2Sに作用する矢視B方向
の応力に基づく残留応力を吸収してリ−ド2Sのモ−ル
ド部6の端面方向への移動を防止し、金属線5が断線し
ないようにしている。
【0020】なお、リ−ド2S、リ−ド3Sには、中間
部付近に凹部2P、3Pを形成している。これは、リ−
ド2の先端2bとリ−ド3の先端3bから半田8の熱が
伝達される経路の長さを延長して、リ−ド2Sと金属線
5とのワイヤボンデング部、およびリ−ド3におけるL
EDチップ4のボンデング部に対し温度上昇を軽減させ
るためのものである。
【0021】LEDランプの製造において、半田DIP
処理を行なう際の半田温度(260℃)とリ−ドの浸漬
時間(5秒間)が固定されているので、リ−ドの移動に
よる金属線の断線を防止するために前記半田温度や浸漬
時間を変更することでは対応できない。本発明において
は、通常リ−ドとして使用される鉄材よりも熱伝導率が
低い金属でリ−ドを形成することにより、半田DIP処
理時の金属線の断線を防止するものである。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、リ−ドの
熱伝導率が低いので、半田DIP処理時に、リ−ドの金
属線とのワイヤボンデング部の温度が合成樹脂の耐熱温
度以上には上昇せず、ワイヤボンデング部付近の合成樹
脂は軟化しない。このため、基板実装時にリ−ドのワイ
ヤボンデング部に作用する応力の残留応力を合成樹脂で
吸収して、リ−ドがモ−ルド部の端面方向へ移動するこ
とを防止し、金属線が断線してLEDランプが点灯しな
いような製品不良の発生を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るLEDランプを一部
断面で示す縦断正面図である。
【図2】図3のLEDランプに半田DIP処理を行なう
例を示す縦断正面図である。
【図3】従来例のLEDランプを一部断面で示す縦断正
面図である。
【符号の説明】
1、10 発光ダイオ−ド(LED)ランプ 2、3 リ−ド 4 LEDチップ 5 金属線 6 モ−ルド部 6a レンズ 6b フランジ 7 基板 8 半田

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のリ−ドと、一方のリ−ドの先端に
    ダイボンデングで搭載される発光ダイオ−ド(LED)
    チップと、当該LEDチップと他方のリ−ドをワイヤボ
    ンデングで接続する金属線と、先端部を略半球形状のレ
    ンズに形成し前記LEDチップをパッケ−ジする透明又
    は半透明合成樹脂製のモ−ルド部とを備え、基板に密着
    して実装される発光ダイオ−ドランプであって、前記リ
    −ドを鉄材よりも熱伝導率が低い金属で形成したことを
    特徴とする発光ダイオ−ドランプ。
JP11232118A 1999-08-19 1999-08-19 発光ダイオ−ドランプ Pending JP2001057443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11232118A JP2001057443A (ja) 1999-08-19 1999-08-19 発光ダイオ−ドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11232118A JP2001057443A (ja) 1999-08-19 1999-08-19 発光ダイオ−ドランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001057443A true JP2001057443A (ja) 2001-02-27

Family

ID=16934297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11232118A Pending JP2001057443A (ja) 1999-08-19 1999-08-19 発光ダイオ−ドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001057443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101752484B (zh) * 2008-12-22 2012-05-16 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
WO2015163657A1 (ko) * 2014-04-22 2015-10-29 서울반도체 주식회사 발광 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101752484B (zh) * 2008-12-22 2012-05-16 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
WO2015163657A1 (ko) * 2014-04-22 2015-10-29 서울반도체 주식회사 발광 장치
US9978919B2 (en) 2014-04-22 2018-05-22 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
US10205076B2 (en) 2014-04-22 2019-02-12 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3910144B2 (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
US20070290307A1 (en) Light emitting diode module
JP2020502779A (ja) Qfn表面実装型rgb−ledパッケージモジュール及びその製造方法
JP2020504437A (ja) 集積型rgb−ledディスプレイ
KR20130124856A (ko) 반도체 소자 리드프레임 및 이를 이용한 반도체 소자 패키지
US20140366369A1 (en) Light emitting device, and method for manufacturing circuit board
KR100714628B1 (ko) 발광 다이오드 패키지
JPH11145364A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
TWI422018B (zh) 感測模組
JPH1050734A (ja) チップ型半導体
JP2001057443A (ja) 発光ダイオ−ドランプ
JP2002280479A (ja) 表面実装型の半導体装置
JP2004128330A (ja) チップタイプledランプの製造方法
JPH0617259U (ja) モジュールタイプledのモールド構造
JP4389263B2 (ja) 半導体発光装置の製法
JP2007067452A (ja) 半導体発光装置
KR101591043B1 (ko) 와이어 파손 방지용 led 패키지 구조
JP2009021472A (ja) 半導体発光装置
US6720737B1 (en) LED illumination structure
JP2000340730A (ja) 半導体装置
JP4409074B2 (ja) 半導体装置
TWM443814U (en) Light bar structure
JP4608810B2 (ja) 表面実装型の半導体装置
KR101380386B1 (ko) 고신뢰성을 갖는 발광 다이오드 패키지
JP2002076161A (ja) 表面実装型の半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811