JP2001057219A - 燃料電池 - Google Patents
燃料電池Info
- Publication number
- JP2001057219A JP2001057219A JP11232505A JP23250599A JP2001057219A JP 2001057219 A JP2001057219 A JP 2001057219A JP 11232505 A JP11232505 A JP 11232505A JP 23250599 A JP23250599 A JP 23250599A JP 2001057219 A JP2001057219 A JP 2001057219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- oxidant
- parallel
- electrode
- flow paths
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
池を得る。 【解決手段】 燃料電池は、電解質膜を燃料電極および
酸化剤電極で狭持してなる単セルを、セパレータ板を介
して順次積層した積層体を用いたものである。セパレー
タ板には、複数の並行した燃料流路と複数の並行した酸
化剤流路を備え、少なくとも酸化剤流路33は各々複数
の並行した流路からなる複数の並行流路群が、上記セパ
レータ板の主表面の分割された領域α〜δを折り返して
走行する。
Description
を利用して発電する例えば電気自動車等で使用される燃
料電池に関するものである。以下、本明細書では、特に
固体高分子型燃料電地について記述しているが、リン酸
型燃料電池にも適用することができる。
て一対の電極を有し、この電極の一方に燃料を、他方の
電極に酸化剤を供給し、燃料と酸化剤を電池内で電気化
学的に反応させることにより化学エネルギーを直接電気
エネルギーに変換する装置である。燃料電池には電解質
によりいくつかの型があるが、近年高出力の得られる燃
料電池として、電解質に固体高分子電解質膜を用いた固
体高分子型燃料電池が注目されている。例えば燃料電極
に水素ガスを、酸化剤電極に酸素ガスを供給し、外部回
路より電流を取り出すときに下記化学反応式(1)およ
び(2)で示されるような反応が生じる。 陰極反応:H2→2H++2e- ・・(1) 陽極反応:2H++2e-+(1/2)O2→H2O ・・(2)
はプロトンとなり、水を伴って電解質体中を酸化剤電極
上まで移動し、酸化剤電極上で酸素と反応して水を生ず
る。従って、上記のような燃料電池の運転には、反応ガ
スの供給と排出、電流の取り出しが必要となる。
スと水を効率よく流通させるセパレータ板が、例えば特
開昭58―161270号公報、特開昭58―1612
69号公報および特開平3―206763号公報に示さ
れている。図6は、特開平3―206763号公報に示
されている燃料電池における単位電池の概念的な構成を
説明するための断面図であり、図において、1、2は導
電性のセパレータ板、3は酸化剤電極、4は燃料電極、
5は例えばプロトン導電性の固体高分子を用いた電解質
体であり、電解質体5、酸化剤電極3および燃料電極4
により単セル6を構成する。
るセパレータ板の上面を示す説明図であり、以下図6を
併用して説明する。即ち、20はセパレータ板1の主表
面、21はセパレータ板1における電極3を支持する電
極支持部分、22はセパレータ板1に形成され酸化剤と
して空気を供給する酸化剤供給口、23は空気を排出す
るための酸化剤排出口、24は燃料を供給する燃料供給
口、25は燃料を排出するための燃料排出口である。な
お、上記セパレータ板1、2においては、主表面20を
削って形成された溝と電極3、4に囲まれた空間によっ
てそれぞれ酸化剤流路10および燃料流路11が構成さ
れる。
び図7を用いて説明する。セパレータ板1の酸化剤供給
口22より供給された酸素ガスは、並行して走る複数の
酸化剤流路10を通って酸化剤電極3に供給され、一
方、水素ガスは、上記酸化剤と同様に、燃料ガス流路1
1より燃料電極4に供給される。このとき、酸化剤電極
3と燃料電極4は電気的に外部で接続されているので、
酸化剤電極3側では上記化学反応式(2)の反応が生
じ、酸化剤ガス流路10を通って未反応ガスと水が酸化
剤排出口23に排出される。また、このとき燃料電極4
側では上記化学反応式(1)の反応が生じ、未反応ガス
は同様に燃料ガス流路11を通じて燃料排出口25より
排出されることとなる。この反応によって得られた電子
は電極3、4から電極支持部分21を経由してセパレー
タ板1、2を通って流れる。
パレータ板1の一方の面にその断面が蛇腹状に形成さ
れ、並行する複数の溝になっている。また、燃料ガス流
路11も酸化剤流路10と同様、複数の溝になってい
る。上記燃料電池では、ガス流路を蛇腹型にして長くと
ることにより、ガス流速を増加させて境膜を薄くするこ
とにより、反応に必要なガスの拡散を促進するととも
に、酸化剤電極で発生した水を効率よく排出させてい
る。
すセパレータ板の斜視図である図8に示すように、領域
を完全に分割して蛇腹流路を構成させる工夫も見られ
た。なお、図中、7はガス分離板、8、8aは溝、9、
9aはリブである。この方法では、ひとつの流体の入口
及び出口がセパレータ板の一つの辺長のほぼ全域を独占
することになり、他の流体の取り合いが困難になる欠点
があった。
ータ板の斜視図である図9のように並行流路を単純に折
り返す流路も考えられている。なお、図中、71は空気
流路、72は燃料供給口、73は空気供給口、74は空
気排出口、75は燃料排出口である。
パレータ板では、流路を流れる流体の濃度が高い領域で
は反応が促進され、その領域では電流密度が大きくな
り、電流密度に偏りがみられるが、電流密度の偏りにつ
いては何ら考慮されておらず、反応の偏りにより実質反
応面積が減少して、特性が低下するという課題があっ
た。
されたもので、反応分布の偏りを減少し、高い特性を得
ることができる燃料電池を提供することを目的としてい
る。
電池は、電解質膜を燃料電極および酸化剤電極で狭持し
てなる単セルと、上記燃料電極に燃料流体を供給するた
めに流体供給口から流体排出口までを並行する複数の燃
料流路と上記酸化剤電極に酸化剤流体を供給するために
流体供給口から流体排出口までを並行する複数の酸化剤
流路を備えたセパレータ板とを、順次積層した積層体か
らなる燃料電池において、少なくとも上記複数の酸化剤
流路は複数群の並行した流路からなり、この複数群の並
行した流路が、上記セパレータ板の主表面の分割された
領域を各々折り返して走行するものである。
を燃料電極および酸化剤電極で狭持してなる単セルと、
上記燃料電極に燃料流体を供給するために流体供給口か
ら流体排出口までを並行する複数の燃料流路と上記酸化
剤電極に酸化剤流体を供給するために流体供給口から流
体排出口までを並行する複数の酸化剤流路を備えたセパ
レータ板とを、順次積層した積層体からなる燃料電池に
おいて、少なくとも上記複数の酸化剤流路は複数群の並
行した流路からなり、この複数群の並行した流路の、各
々の流体供給口から同距離にある各地点を、上記セパレ
ータ板の主表面に分散して配置するものである。
の燃料電池において、セパレータ板が冷却媒体を流通
し、並行する複数の冷却剤流路を備え、上記複数の冷却
剤流路は複数群の並行した流路からなり、この複数群の
並行した流路が、酸化剤流路が走行する分割された領域
を上記セパレータ板に投影した領域を、折り返して走行
するものである。
料電池は、電解質膜を燃料電極および酸化剤電極で狭持
してなる単セルをセパレータ板を介して順次積層した積
層体を用いたものである。上記セパレータ板には、燃料
電極に燃料流体を供給する並行する複数の燃料流路を流
体供給口から流体排出口までと、上記酸化剤電極に酸化
剤流体を供給する並行する複数の酸化剤流路を流体供給
口から流体排出口まで設けるが、例えば上記燃料流路を
セパレータ板の一方の面に、上記酸化剤流路をセパレー
タ板の他方の面に、またはそれぞれの流路を別々のセパ
レータ板に設ける。
記複数の酸化剤流路は、一群の並行した流路として蛇行
するのではなく、各々が複数の並行した流路からなる複
数の群に分割して、セパレータ板の主表面の分割された
領域を各々折り返して走行するものである。つまり、上
記複数群の並行流路の各々の流体入口から同距離にある
各地点、即ち同じ流体濃度で同じ反応量を有する領域
を、上記セパレータ板の主表面に分散して配置すること
により、反応を分散させようとするものである。
池の積層体の断面図で、図中、6は単セル、39は燃料
流路と冷却剤流路を各面に設けたセパレータ板、40は
酸化剤流路を設けたセパレータ板、33は酸化剤流路、
43は燃料流路、53は冷却剤流路である。
いたセパレータ板の、各々燃料流路面、例えば空気を流
す酸化剤流路面および冷却剤流路面を示す平面図であ
り、冷却剤流路面を示す図3は、図1に示す燃料流路面
を設けたセパレータ板の裏面である。図中、26は燃料
供給口、27は燃料排出口、41は燃料流路側主表面、
42はアノード電極面と接する電極支持部、43a〜i
は並行する燃料流路、45はシャフトを貫通する孔、4
6は流体の合流部、24は酸化剤供給口、25は酸化剤
排出口、31は酸化剤流路側主表面、32は電極支持
部、33a〜rは並行する酸化剤流路、28は冷却剤供
給口、29は冷却剤排出口、51は冷却剤流路側主表
面、53a〜jは並行する冷却剤流路である。
図1〜4に示すように、本実施の形態では一方の面には
燃料流路を他方の面には冷却剤流路を設けたセパレータ
板39と例えば空気を流す酸化剤流路面を持つセパレー
タ板40と単セル6を、順次積層して燃料電池を構成し
た。電極支持部は、水平方向20cm、垂直方向11c
mの長方形で、電極支持部の側端側に各流路の供給口と
排出口を設けている。また、電極部に2カ所締め付け用
シャフトを貫通する孔45と燃料合流部46を配してい
る。
ることによって設けた溝であり、燃料流路は、燃料供給
口26から合流部46までの領域pを、9本の並行流路
43a〜iが一緒になって蛇行して走り(シャフト45
で分断された部分を除く)、合流部46から排出口27
までの領域qを、本数を1/3の3本に減らした並行流
路43j〜lが蛇行して走っている(図1)。
口25まで18本の並行流路33a〜rが走っており、
電極支持部をシャフト中心線及び電極支持部中心線の3
つの垂線を境界に分割した4つの領域α、β、γ、δに
4本(43a〜d)、5本(43e〜i)、5本(43
j〜n)、4本(43o〜r)に分岐した複数群の並行
流路が蛇行して流れている(図2)。
口28まで10本の並行流路53a〜jが走っており、
酸化剤流路とほぼ同じ4つの領域α、β、γ、δに2本
(53a、b)、3本(53c〜e)、3本(53f〜
h)、2本(53i、j)に分岐した複数群の並行流路
が蛇行して流れている(図3)。
溝43a〜iは、合流部46まで電極部の溝33a〜o
は、領域pを一部シャフト部分の分岐を除いて一緒にな
って流れており、合流部46以降も領域qを3本の流路
43j〜lが一緒になって走っている。この内の例えば
43cが閉息した場合でも、領域p内の電流分布は近接
した流路43b及び43dの管轄する電極部でカバーさ
れ、領域内での電流の偏りはほとんど生じない。
4から酸化剤排出口25に至るまでの供給口24から1
/3までの上流部分での電流密度は下流の電流密度より
も20%程度大きく(単セルを連結した試験装置で別途
測定した結果)なっているが、本実施の形態では、上流
部分が4つの領域に分散されるので、電流密度の偏りが
緩和され、分割を行わなかった場合と比較して、電流密
度500mA/cm2でのセル電圧が10mVも向上し
た。
上記のように形成した酸化剤流路の領域α〜δの領域と
一致するようにセパレータ板39に上記と同様にして冷
却媒体を流通させる冷却剤流路の領域α〜δを設けた。
この場合、冷却剤流路も酸化剤流路と同様に分割した領
域を流れるので、発熱の集中する部分を効果的に冷却
し、面内の温度の偏りが2℃も減少し、セル抵抗が10
mΩcm2も減少し、特性がさらに7mVも向上した。
流路が電極面の全体を網羅しているので、並行した流路
のどれかが閉息した場合でも、電流分布の移動は面全体
でほぼ均一に補完し合う。また、電流密度が大きくなる
領域が酸化剤流路の分割した領域に沿って分散される。
また、冷却剤流路も酸化剤流路と同様に分割されている
ので。電極反応に伴って発熱する領域に沿って冷却を行
うことができる。つまり、本実施の形態では垂線により
分割された酸化剤流路領域に発熱領域が分散し、同様の
領域に冷却領域も分散し、発熱の集中する部分を効果的
に冷却することで、面内の温度の偏りが減少し、セル抵
抗も減少して特性向上する効果が得られた。
部46を設けたので、一部の流路が閉息して、合流部直
前の水素濃度が希薄になった燃料が、合流部46で他の
セパレータ板の燃料と合流することで、再び水素濃度が
平均化され合流部より下流の領域qでは他の積層部分と
ほぼ同程度の電流分布を持つことができた。
せる冷却剤流路を備えたセパレータ板を併用した場合に
ついて説明したが、冷却剤流路を備えたセパレータ板を
用いることに限定されるものではない。
塑性樹脂で成形したが、フェノール樹脂のような熱硬化
性樹脂でも同様の成形性向上の効果が期待できる。
の形態のセパレータ板の、酸化剤流路を設けた面31の
平面図である。電極支持部は、実施の形態1と同様に水
平方向20cm、垂直方向11cmの長方形で、電極支
持部の側端側に各流路の供給口と排出口を設けている
が、電極支持部32内には貫通孔を配していない。酸化
剤流路は、酸化剤供給口24から排出口25まで16本
の並行流路33a〜pが走っており、電極支持部を水平
線で分割した4つの領域α、β、γ、δに4本づつ分岐
(33a〜d、33e〜h、33i〜l、33m〜p)
した複数群の並行流路が蛇行して流れている。燃料流路
溝は図示しないが、図1において、燃料供給口26から
排出口27まで全領域を並行した8本の溝が蛇行して走
っている。冷却剤流路溝も図示しないが、図3におい
て、冷却剤供給口28から排出口29まで12本の並行
流路が走っており、酸化剤流路とほぼ同じ4つの領域
α、β、γ、δに3本づつに分岐して流れている。
であるが、本実施の形態では水平線により分割された酸
化剤流路領域に発熱領域が分散し、同様の領域に冷却領
域も分散し、発熱の集中する部分を効果的に冷却するこ
とで、面内の温度の偏りが減少し、セル抵抗も減少して
特性向上する効果が得られた。
各領域を流路が折り返しながら蛇行するが、蛇行の方向
等を調整することにより、反応分布状態を適宜調整する
ことができる。
燃料電極および酸化剤電極で狭持してなる単セルと、上
記燃料電極に燃料流体を供給するために流体供給口から
流体排出口までを並行する複数の燃料流路と上記酸化剤
電極に酸化剤流体を供給するために流体供給口から流体
排出口までを並行する複数の酸化剤流路を備えたセパレ
ータ板とを、順次積層した積層体からなる燃料電池にお
いて、少なくとも上記複数の酸化剤流路は複数群の並行
した流路からなり、この複数群の並行した流路が、上記
セパレータ板の主表面の分割された領域を各々折り返し
て走行するもので、反応分布の偏りが少なく、高い特性
を出すことができるという効果がある。
料電極および酸化剤電極で狭持してなる単セルと、上記
燃料電極に燃料流体を供給するために流体供給口から流
体排出口までを並行する複数の燃料流路と上記酸化剤電
極に酸化剤流体を供給するために流体供給口から流体排
出口までを並行する複数の酸化剤流路を備えたセパレー
タ板とを、順次積層した積層体からなる燃料電池におい
て、少なくとも上記複数の酸化剤流路は複数群の並行し
た流路からなり、この複数群の並行した流路の、各々の
流体供給口から同距離にある各地点を、上記セパレータ
板の主表面に分散して配置するもので、反応分布の偏り
が少なく、高い特性を出すことができるという効果があ
る。
料電池において、セパレータ板が冷却媒体を流通し、並
行する複数の冷却剤流路を備え、上記複数の冷却剤流路
は複数群の並行した流路からなり、この複数群の並行し
た流路が、酸化剤流路が走行する分割された領域を上記
セパレータ板に投影した領域を、折り返して走行するも
ので、面内の温度の偏りが減少し、セル抵抗も減少して
特性が向上するという効果がある。
板の燃料流路面の平面図である。
板の酸化剤流路面の平面図である。
板の冷却剤流路面の平面図である。
積層体の断面図であある。
板の酸化剤流路面の平面図である。
構成を説明するための断面図である。
を示す説明図である。
る。
る。
電解質膜、6 単セル、10、11 ガス流路、24
酸化剤供給口、25 酸化剤排出口、26燃料供給
口、27 燃料排出口、28 冷却剤供給口、29 冷
却剤排出口、33 酸化剤流路、43 燃料流路、53
冷却剤流路。
Claims (3)
- 【請求項1】 電解質膜を燃料電極および酸化剤電極で
狭持してなる単セルと、上記燃料電極に燃料流体を供給
するために流体供給口から流体排出口までを並行する複
数の燃料流路と上記酸化剤電極に酸化剤流体を供給する
ために流体供給口から流体排出口までを並行する複数の
酸化剤流路を備えたセパレータ板とを、順次積層した積
層体からなる燃料電池において、少なくとも上記複数の
酸化剤流路は複数群の並行した流路からなり、この複数
群の並行した流路が、上記セパレータ板の主表面の分割
された領域を各々折り返して走行することを特徴とする
燃料電池。 - 【請求項2】 電解質膜を燃料電極および酸化剤電極で
狭持してなる単セルと、上記燃料電極に燃料流体を供給
するために流体供給口から流体排出口までを並行する複
数の燃料流路と上記酸化剤電極に酸化剤流体を供給する
ために流体供給口から流体排出口までを並行する複数の
酸化剤流路を備えたセパレータ板とを、順次積層した積
層体からなる燃料電池において、少なくとも上記複数の
酸化剤流路は複数群の並行した流路からなり、この複数
群の並行した流路の、各々の流体供給口から同距離にあ
る各地点を、上記セパレータ板の主表面に分散して配置
することを特徴とする燃料電池。 - 【請求項3】 セパレータ板が冷却媒体を流通し、並行
する複数の冷却剤流路を備え、上記複数の冷却剤流路は
複数群の並行した流路からなり、この複数群の並行した
流路が、酸化剤流路が走行する分割された領域を上記セ
パレータ板へ投影した領域を、折り返して走行すること
を特徴とする請求項1に記載の燃料電池。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11232505A JP2001057219A (ja) | 1999-08-19 | 1999-08-19 | 燃料電池 |
US09/631,989 US6500579B1 (en) | 1999-08-19 | 2000-08-03 | Fuel cell structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11232505A JP2001057219A (ja) | 1999-08-19 | 1999-08-19 | 燃料電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001057219A true JP2001057219A (ja) | 2001-02-27 |
Family
ID=16940390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11232505A Pending JP2001057219A (ja) | 1999-08-19 | 1999-08-19 | 燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001057219A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6780536B2 (en) | 2001-09-17 | 2004-08-24 | 3M Innovative Properties Company | Flow field |
US7060383B2 (en) | 2003-10-29 | 2006-06-13 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Fuel cell |
KR100673746B1 (ko) | 2005-04-12 | 2007-01-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료전지용 세퍼레이터, 이를 채용한 스택 및 연료전지 |
JP2008293947A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Samsung Sdi Co Ltd | 燃料電池用スタック |
JP2009123678A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Samsung Sdi Co Ltd | 燃料電池用スタック |
WO2010053290A2 (ko) * | 2008-11-07 | 2010-05-14 | 한국에너지기술연구원 | 지그재그 구조의 유로를 갖는 연료전지용 분리판 |
KR100981574B1 (ko) | 2008-05-26 | 2010-09-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료전지용 세퍼레이터 및 이를 이용하는 연료전지 스택 |
JP2012190599A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池 |
KR102044762B1 (ko) * | 2019-07-24 | 2019-11-18 | 주식회사 코텍에너지 | 성능 및 내구성이 향상된 연료전지 |
-
1999
- 1999-08-19 JP JP11232505A patent/JP2001057219A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6780536B2 (en) | 2001-09-17 | 2004-08-24 | 3M Innovative Properties Company | Flow field |
US7060383B2 (en) | 2003-10-29 | 2006-06-13 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Fuel cell |
KR100673746B1 (ko) | 2005-04-12 | 2007-01-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료전지용 세퍼레이터, 이를 채용한 스택 및 연료전지 |
US8232021B2 (en) | 2007-05-28 | 2012-07-31 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Stack for fuel cell |
JP2008293947A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Samsung Sdi Co Ltd | 燃料電池用スタック |
JP2009123678A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Samsung Sdi Co Ltd | 燃料電池用スタック |
US8481223B2 (en) | 2007-11-14 | 2013-07-09 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Stack for fuel cell |
KR100981574B1 (ko) | 2008-05-26 | 2010-09-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료전지용 세퍼레이터 및 이를 이용하는 연료전지 스택 |
US8318371B2 (en) | 2008-05-26 | 2012-11-27 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Separator for fuel cell and fuel cell stack using the same |
WO2010053290A2 (ko) * | 2008-11-07 | 2010-05-14 | 한국에너지기술연구원 | 지그재그 구조의 유로를 갖는 연료전지용 분리판 |
WO2010053290A3 (ko) * | 2008-11-07 | 2010-07-29 | 한국에너지기술연구원 | 지그재그 구조의 유로를 갖는 연료전지용 분리판 |
KR101052702B1 (ko) | 2008-11-07 | 2011-08-01 | 한국에너지기술연구원 | 지그재그 구조의 유로를 갖는 연료전지용 분리판 |
JP2012190599A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池 |
KR102044762B1 (ko) * | 2019-07-24 | 2019-11-18 | 주식회사 코텍에너지 | 성능 및 내구성이 향상된 연료전지 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9905880B2 (en) | Fuel cell stack | |
US7867666B2 (en) | Fuel cell with triangular buffers for reactant gas and coolant | |
JP4344484B2 (ja) | 固体高分子型セルアセンブリ | |
JP3511206B2 (ja) | 複数の並列燃料電池サブスタックを有するpem型燃料電池アッセンブリ | |
US7309542B2 (en) | Membrane electrode assembly and fuel cell | |
JP4516229B2 (ja) | 固体高分子型セルアセンブリ | |
US7781122B2 (en) | Bipolar plate with cross-linked channels | |
JP2000195529A (ja) | 燃料電池 | |
JP2006508496A (ja) | 燃料電池の流れ場プレート | |
US20040115509A1 (en) | Fuel cell | |
JP2007200864A (ja) | バイポーラプレートおよび燃料電池 | |
JP2006073528A (ja) | 燃料電池用スタック | |
US20200350601A1 (en) | Bipolar plate, fuel cell, and motor vehicle | |
JP2021514103A (ja) | 高電圧燃料セルスタック | |
WO2008023751A1 (en) | Fuel cell and fuel cell module | |
US6926985B2 (en) | Fuel cell stack | |
JP2001057219A (ja) | 燃料電池 | |
EP2330668B1 (en) | Polymer electrolyte fuel cell and fuel cell stack provided with same | |
JP2003346841A (ja) | 燃料電池装置の極板アセンブリの流場 | |
US7393607B2 (en) | Fuel cell and fuel cell stack | |
JP2003132911A (ja) | 燃料電池 | |
US7745062B2 (en) | Fuel cell having coolant inlet and outlet buffers on a first and second side | |
US7261124B2 (en) | Bipolar plate channel structure with knobs for the improvement of water management in particular on the cathode side of a fuel cell | |
JP2001076746A (ja) | 燃料電池 | |
US20040038103A1 (en) | Solid polymer electrolyte fuel cell assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080527 |