JP2001053973A - 画像読み取り装置およびその制御方法ならびにその記録媒体 - Google Patents

画像読み取り装置およびその制御方法ならびにその記録媒体

Info

Publication number
JP2001053973A
JP2001053973A JP11228220A JP22822099A JP2001053973A JP 2001053973 A JP2001053973 A JP 2001053973A JP 11228220 A JP11228220 A JP 11228220A JP 22822099 A JP22822099 A JP 22822099A JP 2001053973 A JP2001053973 A JP 2001053973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
image reading
image
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11228220A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kobako
雅彦 小箱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP11228220A priority Critical patent/JP2001053973A/ja
Publication of JP2001053973A publication Critical patent/JP2001053973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホスト装置に接続し、前記のホスト装置に画
像データを提供する画像読み取り装置およびその制御方
法において、特定の画像データを選択してフィルタリン
グ処理を施して滑らかな階調を持った画像データを生成
する画像読み取り装置およびその制御方法ならびにその
記録媒体を提供する。 【解決手段】 当該画像読み取り装置が生成する当初画
像データをそのまま後段のセレクタに到達させるダイレ
クトパスと、あらかじめ定めるフィルタによってフィル
タリング処理を施したデータを後段のセレクタに到達さ
せるフィルタパスに供給し、前記の当初画像データを別
途に備えるコンパレータパスにおいてあらかじめ定める
閾値と比較照合した結果によって所定のセレクト信号を
発し、前記のセレクタに最適な画像データを選択させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ホスト装置に接
続して、前記のホスト装置の指示にしたがって読み取り
の対象とする原稿を読み取り、前記のホスト装置に画像
データを提供する画像読み取り装置において、高品質な
画像読み取りデータを生成するフィルタリング処理を施
す画像読み取り装置の機構およびその制御方法に関する
ものであり、同時に前記の画像読み取り装置の制御の手
順を実現するプログラムを格納するコンピュータ読み取
り可能な記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ここで、この発明にかかる以下に示す用
語のここで適用する定義とその技術的な背景とを述べ
て、その包含する概念を明確にする。
【0003】本スキャンとは、当該画像読み取り装置が
ホスト装置に提供する画像データを採取するための読み
取り動作である。したがって通常は本スキャンによって
得た画像データはそのままホスト装置のアプリケーショ
ンプログラムに渡される。
【0004】プレスキャンとは、当該画像読み取り装置
が行なう事前読み取り動作であり、当該プレスキャンに
よって得たプレスキャン画像を基に、本スキャンで行な
う読み取り画像枠の位置や画像サイズおよびその他のパ
ラメータを設定する。
【0005】白色基準とは、画像読み取り装置が読み取
る白色の基準値である。すなわち前記の白色基準が当該
画像読み取り装置に装備する読み取り部に備える個々の
読み取り画素より出力する最大出力値を規定するもので
ある。
【0006】前記の個々の読み取り画素にそれぞれの白
色基準を規定することによって、前記の個々の読み取り
画素の有する出力特性の不均一性を平準化し、また読み
取りの対象とする原稿を照射する光源ランプの照射光の
ムラを平準化することができ、これにより当該画像読み
取り装置がホスト装置に提供する画像データの均一性を
保証することができる。
【0007】前記の白色基準は、一様な明度を持った白
基準領域を読み取ってその読み取り出力値をもとに白色
基準を生成する。
【0008】黒色基準とは、画像読み取り装置が読み取
る黒色の基準値である。すなわち前記の黒色基準が当該
画像読み取り装置に装備する読み取り部に備える個々の
読み取り画素より出力する最小出力値を規定するもので
ある。
【0009】前記の黒色基準の出力値は原理的には個々
の読み取り画素に到来する入射光がゼロの状態であり、
本来ならば前記の原理に基づいて読み取り値がゼロのレ
ベルをもって黒色基準を構成するはずであるが、実際に
は暗電流の存在によってその読み取り値がゼロになるこ
とはなく、また前記の暗電流は個々の読み取り画素によ
ってバラツキが存在する。したがって前記の白色基準と
同様に、入射光の到来を遮断した環境で個々の読み取り
画素が出力する出力値を読み取ることによって、個々の
読み取り画素の持つバラツキを平準化した黒色基準が生
成される。
【0010】なお前記の黒色基準の生成に際して入射光
の到来を遮断した環境で個々の読み取り画素が読み取っ
た読み取り出力値は暗電流のみの微弱な信号なので、外
来のノイズが重なるとそのままではS/N比が小さく、
さらには前記の外来ノイズは通常はランダムなノイズな
ので、回路的な手法では前記の暗電流値からノイズのみ
を除去することは困難である。
【0011】したがって前記の黒色基準の生成に際し
て、通常は十分な回数による黒基準の読み取りを実行
し、それぞれ同一の画素において前記の黒基準の読み取
り値の平均値を取ることによって、統計的にランダムな
ノイズを抑制するという手法が取られる。
【0012】フィルタリング処理とは、ここでは指定す
る特定の画素の読み取り出力値より生成した画像データ
にフィルタを適用することである。前記のフィルタは、
当該画像データにかかる画素の近傍の画素の読み取り出
力値より生成した画像データを用いて前記の特定の画像
データを変換する操作をいう。
【0013】また前記のフィルタリング処理に適用する
フィルタの仕様は、前記のフィルタリング処理の対象と
する特定の画素の近傍の画素の指定方法を規定するフィ
ルタマトリックスと、必要に応じて前記の特定の画素と
その近傍の画素との配分の関係を規定するフィルタパタ
ーンとの、両者の要素の組み合せで設定する。
【0014】すなわち、たとえば前記のフィルタリング
に適用するフィルタマトリックスとしてフィルタリング
の対象とする画素の両隣の画素を1個ずつ指定した平均
値フィルタを指定した場合、当該画素の画像データはフ
ィルタリング処理によって前記の隣り合う3個のデータ
の平均値に変換される。
【0015】さらに、たとえば前記のフィルタリングに
適用するフィルタパターンとして重み付けを指定する
と、フィルタリング処理によって前記の隣り合う3個の
データの平均値において、両隣の画素による影響を制御
することができる。
【0016】前記の白色基準の生成で述べたごとく、白
基準領域を読み取った読み取り画像データの個々の画素
における複数個数の読み取りデータの平均値を算出する
操作も前記のフィルタリング処理の定義に合致する。し
たがって前記の白色基準の定義に述べた白色基準の生成
は、ここでは個別の読み取り画像データにあらわれた個
々のノイズはフィルタリング処理によってノイズ除去を
行なっていると定義することができる。
【0017】同様に前記の黒色基準の生成で述べたごと
く、同一の読み取り条件で個々の画素において読み取っ
た複数個数の読み取りデータの平均値を算出する操作も
前記のフィルタリング処理の定義に合致する。したがっ
て前記の黒色基準の定義に述べた黒色基準の生成は、こ
こでは個別の読み取り画像データにあらわれた個々のノ
イズはフィルタリング処理によってノイズ除去を行なっ
ていると定義することができる。
【0018】ガンマ補正とは、個々の画素の読み取った
読み取り画像データの暗部をより明るくしたり、明部を
より明るくしたりする等の補正を行なうことであって、
前記の個々の画素の読み取った読み取り画像データをあ
らかじめ定めるガンマカーブに沿ったデータに変換する
ことによって実現される。また前記のガンマ補正を施し
た読み取り画像データを、ここではガンマ補正データと
呼び、前記の読み取り画像データとその対応するガンマ
補正データとを退避させたテーブルをガンマテーブルと
呼ぶことにする。
【0019】通常は画像読み取り装置が標準的なガンマ
カーブを装備して、その量子化したガンマテーブルを記
憶部に格納する。
【0020】またホスト装置が特定のガンマカーブを設
定した場合は、その量子化したガンマデータを画像読み
取り装置に転送して、前記の画像読み取り装置は前記の
ガンマデータを記憶部に格納し、画像データの生成に供
する。
【0021】図29ないし図39に基づいて、従来の技
術を適用した画像読み取り装置およびその制御方法の代
表的な実施例を説明する。すなわち図29ないし図35
は従来の技術を適用したひとつの代表的な実施例による
画像読み取り装置およびその制御方法を示し、図36な
いし図39は前記の画像読み取り装置およびその制御方
法を改善した別のひとつの実施例を示すものである。
【0022】図29に、従来の技術を適用した代表的な
画像読み取り装置の概要を示す。すなわち画像読み取り
装置51に内蔵する読み取り部52が読み取って出力す
る画像読み取り出力値61は、画像データ生成部53に
おいて量子化され、さらにガンマ補正を受けて画像デー
タ62に変換される。
【0023】図30ないし図35に基づいて、従来の技
術を適用した代表的な画像読み取り装置における制御の
手順を説明する。図30は前記の画像読み取り装置の制
御の説明にかかる主要な要素の配置を示したブロック図
であり、図31はその制御の手順を示したフローチャー
トである。なお図32ないし図35は、前記の図31に
示すフローチャートを補足するものである。
【0024】図30に示すブロック図を説明する。画像
読み取り装置B05に内蔵する演算制御部B51は画像
データ生成部B52を持ち、読み取り部B50より転送
を受けた画像読み取り出力値をもとに前記の画像データ
生成部B52によって画像データを生成してホスト装置
B06に転送する。
【0025】なお前記の画像読み取り装置B05が実行
する制御の手順は、制御プログラム部B54に格納する
制御プログラムによって規定される。
【0026】図31に基づいて、制御の手順を説明す
る。なお、各ステップの説明に引用する符号は図30に
よる。
【0027】ステップS501で、画像読み取り装置B
05は読み取りの対象とする原稿のプレスキャン読み取
りを実行し、ステップS502に進んでプレスキャンデ
ータをホスト装置B06に転送する。
【0028】ステップS503で、ホスト装置B06は
前記のプレスキャンデータをもとに本スキャン読み取り
の仕様を設定する。前記のステップS503においてホ
スト装置B06が前記のプレスキャンデータをもとに本
スキャン読み取りの仕様を設定する手順の詳細は、図3
2による。
【0029】図32に基づいて、前記のステップS50
3に示した読み取り仕様設定の手順の詳細を説明する。
【0030】ステップS521で、ドライバプログラム
B61は画像読み取り装置B05より転送されたプレス
キャンデータを受信して、演算制御部B60に前記のプ
レスキャンデータを転送する。
【0031】ステップS522で、前記の演算制御部B
60は表示部B65に前記のプレスキャンデータに基づ
くプレスキャン画像を表示する。
【0032】ステップS523で、操作担当者は前記の
表示部B65に表示されたプレスキャン画像に基づいて
画像切り出し領域を設定し、操作部B64を介して前記
の画像切り出し領域を指定する。
【0033】ステップS524で、ガンマカーブの設定
を確認する。ステップS525で新規のガンマカーブを
設定すると指定すれば、ステップS526に進んで操作
担当者が指定するガンマカーブに基づいてガンマテーブ
ルを生成する。
【0034】ここで、図33に基づいて、ホスト装置で
生成されるガンマカーブにかかるガンマデータの画像読
み取り装置への転送を説明する。
【0035】図33(a)に示したガンマカーブを指定
した場合、入力光量値Φに対して前記の画像読み取り装
置における読み取り画像データとしてRが予測される。
前記の読み取り画像データを前記のガンマカーブに基づ
いたガンマ補正を施すことによってガンマ補正値Gが予
測される。
【0036】前記のガンマカーブはその入力光量値を順
次変化させてそのガンマ補正値を算出すると、図33
(b)に示すごとく前記の入力光量値をアドレスとした
コードに対応するガンマ補正値で構成するガンマテーブ
ルが生成される。さらに前記のガンマテーブルはそのア
ドレスコードの順序に従って配列されるので、前記のガ
ンマテーブルを構成するデータを画像読み取り装置に転
送する際には、図33(c)に示すごとく前記のアドレ
スコードを指定するデータ部分を省略してガンマカーブ
にそって生成されたガンマデータのみを指定の順序に従
って転送することが可能となる。
【0037】これよりたとえば前記の画像読み取り装置
が16ビットで256階調の画像データを生成する場
合、ガンマテーブルを構成するアドレスコードは16ビ
ットに相当する65536個となる。
【0038】図32に戻って手順の説明を続行する。
【0039】ステップS527で前記のガンマテーブル
から転送に供するガンマデータを抽出し、ステップS5
28に進んで画像読み取り装置に転送するパラメータを
構成する。
【0040】前記のステップS525でガンマカーブの
新規設定を行なわないと指定した場合は、そのままステ
ップS528に進んで画像読み取り装置に転送するパラ
メータを構成する。
【0041】ステップS529に進んで前記のパラメー
タを本スキャン読み取り指示とともに画像読み取り装置
に転送して、当該読み取り仕様設定の手順を終了する。
【0042】図31に戻り、当該画像読み取り装置が実
行する画像読み取りの手順の説明を継続する。
【0043】ステップS504で、前記の画像読み取り
装置は先にプレスキャンデータを転送したホスト装置よ
り本スキャン読み取り実行の指示とともに読み取りの仕
様を指定したパラメータを受信する。
【0044】ステップS505に進んで、当該画像読み
取り装置は本スキャンを実行する際の画像データ生成環
境を前記のパラメータに基づいて設定する。前記のステ
ップS505において実行する画像データ生成の環境を
設定する手順の詳細は、図34による。
【0045】図34に基づいて、前記のステップS50
5における画像データ生成の環境を設定する手順の詳細
を説明する。
【0046】ステップS541で演算制御部B51は先
に受信したパラメータを確認し、ステップS542に進
んで画像切り出し領域を指定するデータより今回の本ス
キャン読み取りで実行する読み取り領域を確認する。
【0047】ステップS543で、前記のパラメータよ
りガンマデータ指定の有無を確認する。
【0048】ステップS544でガンマデータの指定を
得れば、ステップS545に進んで前記のガンマデータ
をもとにガンマテーブルを生成し、さらに前記のガンマ
テーブルを記憶部に格納する。
【0049】前記のステップS544でガンマデータの
指定がなければ、ステップS547に進んで既にあるガ
ンマテーブルの適用を指定する。
【0050】ステップS548で読み取り部B50が白
基準領域を読み取り、ステップS549に進んで前記の
白基準領域を読み取ったデータより個々の画素ごとにそ
の平均値を算出して白色基準のデータを生成する。
【0051】ステップS550で読み取り部B50が既
定の回数にしたがって黒基準部を読み取り、ステップS
551に進んで前記の黒基準部を既定の回数にしたがっ
て読み取ったデータより個々の画素ごとにその平均値を
算出して黒色基準のデータを生成する。
【0052】再び図31に戻って当該画像読み取り装置
が実行する画像読み取りの手順の説明を継続する。
【0053】ステップS506で、前記の読み取り部B
50は読み取りの対象とする原稿より画像データを生成
する。前記の画像データを生成する手順の詳細は、図3
5による。
【0054】図35に基づいて、前記のステップS50
6における画像データ生成の手順の詳細を説明する。
【0055】ステップS561で、読み取り部B50は
読み取りの対象とする原稿の所定の読み取り位置におい
て所定のラスタ分の画像読み取りを実行する。
【0056】ステップS562で、画像データ生成部B
52は前記の読み取り部B50が読み取った読み取り出
力値を所定の処理にしたがってディジタルデータに変換
し、シェーディング補正を行ない、さらにガンマ補正を
施して、画像データを生成する。
【0057】再び図31に戻って当該画像読み取り装置
が実行する画像読み取りの手順の説明を継続する。
【0058】ステップS507で前記の読み取り部B5
0が前記の読み取り領域の終端に達していないのを確認
すれば、ステップS506に戻って継続するラスタ分の
画像読み取りを実行する。
【0059】前記のステップS507で読み取り部B5
0が読み取り領域の終端に達したのを確認できれば、ス
テップS508に進んで読み取り領域に対応する画像デ
ータを構成させ、ステップS509に進んで画像データ
をホスト装置B06に転送する。
【0060】ステップS510で後続の読み取りの対象
とする原稿があれば、ステップS511に進んで原稿を
差し替え、ステップS501に戻って再度プレスキャン
読み取りを実行する。
【0061】前記のステップS510で後続の読み取り
の対象とする原稿がなければ、当該読み取り業務は終了
する。
【0062】図36に、従来の技術を適用した別の代表
的な実施例として前記の図29ないし図35に示した画
像読み取り装置を改善した例の概要を示す。すなわち画
像読み取り装置51aに内蔵する読み取り部52が同一
のラスタ分をそれぞれ複数回数読み取って出力する画像
読み取り出力値61aは、画像データ生成部53aに備
える出力値補正部54によってそれぞれの画素ごとに平
均値に変換された後で量子化され、さらにガンマ補正を
受けて画像データ62aに変換される。
【0063】図37ないし図39に基づいて、先に図2
9ないし図35に基づいて説明した代表的な画像読み取
り装置を改善した画像読み取り装置における制御の手順
を説明する。図37は前記の画像読み取り装置の制御の
説明にかかる主要な要素の配置を示したブロック図であ
り、図38はその制御の手順を示したフローチャートで
ある。なお図39は、前記の図38に示すフローチャー
トを補足するものである。
【0064】図37に示すブロック図を説明する。画像
読み取り装置B05aに内蔵する演算制御部B51aは
画像データ生成部B52aを持ち、さらに前記の画像デ
ータ生成部B52aは画像出力値補正部B53を備え
る。すなわち読み取り部B50より転送を受けた複数個
数の画像読み取り出力値をもとに前記の画像データ生成
部B52aは前記の画像出力値補正部B53によってそ
の平均値を算出し、前記の平均値によって画像データを
生成してホスト装置B06に転送する。
【0065】なお前記の画像読み取り装置B05aが実
行する制御の手順は、制御プログラム部B54aに格納
する制御プログラムによって規定される。
【0066】図38に基づいて、制御の手順を説明す
る。なお、各ステップの説明に引用する符号は図37に
よる。
【0067】ステップS601からステップS605に
いたる手順は、先に図31および図32と図33と図3
4とに基づいて説明したステップS501からステップ
505にいたる制御の手順と同一である。したがって前
記のステップS601からステップS605にいたる手
順はここでは省略して、ステップS606以降の手順を
説明する。
【0068】ステップS606で、前記の読み取り部B
50は読み取りの対象とする原稿より画像データを生成
する。前記の画像データを生成する手順の詳細は、図3
9による。
【0069】図39に基づいて、前記のステップS60
6における画像データ生成の手順の詳細を説明する。
【0070】ステップS621で、読み取り部B50は
読み取りの対象とする原稿の所定の読み取り位置におい
て所定のラスタ分の画像読み取りを所定の回数にわたっ
て繰り返して実行する。
【0071】ステップS622で、読み取り部B50が
複数回にわたって同一箇所を繰り返し読み取った画像読
み取り出力値を画像出力値補正部B53に転送する。
【0072】ステップS623で、前記の画像出力値補
正部B53は前記の複数個数の同一箇所を繰り返し読み
取った画像読み取り出力値において個々の画素ごとにそ
の平均値を算出して補正画像出力値とする。
【0073】ステップS624に進んで、前記の補正画
像出力値をもとに所定の処理にしたがってディジタルデ
ータに変換し、シェーディング補正を行ない、さらにガ
ンマ補正を施して、画像データを生成する。
【0074】図38に戻って当該画像読み取り装置B0
5aが実行する画像読み取りの手順の説明を継続する。
【0075】ステップS607で前記の読み取り部B5
0が前記の読み取り領域の終端に達していないのを確認
すれば、ステップS606に戻って継続するラスタ分の
画像読み取りを実行する。
【0076】前記のステップS607で読み取り部B5
0が読み取り領域の終端に達したのを確認できれば、ス
テップS608に進んで読み取り領域に対応する画像デ
ータを構成させ、ステップS609に進んで画像データ
をホスト装置B06に転送する。
【0077】ステップS610で後続の読み取りの対象
とする原稿があれば、ステップS611に進んで原稿を
差し替え、ステップS601に戻って再度プレスキャン
読み取りを実行する。
【0078】前記のステップS610で後続の読み取り
の対象とする原稿がなければ、当該読み取り業務は終了
する。
【0079】前記の図36ないし図39に基づいて述べ
たごとく、前記の従来の技術による画像読み取り装置の
制御方法を改善した制御方法を適用することによって、
読み取り部B50が複数回にわたって同一箇所を繰り返
し読み取った読み取り画像出力値を個々の画素ごとに平
均化することでフィルタリング処理が施され、前記の読
み取り画像出力値に重なったノイズは除去される。
【0080】しかし本来、前記のフィルタリング処理が
必要な読み取り画像出力値は主としてS/N比が低くな
りがちな暗い読み取り画像出力部分において求められる
ところであり、逆に高い解像度を要求する明るい読み取
り画像出力部分では前記のフィルタリング処理によって
画像データの解像度が低下する傾向にあることが知られ
ている。
【0081】さらに、ホスト装置を介して操作担当者が
意図して指示するガンマカーブによっても、前記の画像
読み取り装置が生成する画像データにおける画質の強調
範囲が異なるため通常の方法ではフィルタリングを施す
領域を指定することは困難である。したがって一律に読
み取り範囲の全域にフィルタリング処理を施すことは、
明るい画像領域の解像度保持の面からも好ましくない場
合がある。
【0082】
【発明が解決しようとする課題】前記のごとく、従来の
技術による画像読み取り装置およびその制御方法では、
次に述べるような問題点がある。
【0083】当該画像読み取り装置が読み取る画像領域
において、特に読み取り出力のレベルが低くてS/N比
が低下しがちな暗い画像部分では画像データに混入した
ノイズの除去が困難である。
【0084】前記のノイズを除去して滑らかな画質の画
像データを生成する方法として、同一の読み取り箇所を
複数回数による読み取りを実施して、前記の複数回数に
よる読み取り出力値の個々の画素ごとの平均値を算出
し、前記の平均値を用いて画像データを生成するという
手法が知られている。
【0085】前記のごとく、同一の読み取り箇所より得
た複数個数の読み取り画像出力値の平均値を画像データ
生成に用いることによって、フィルタリング処理を施し
た画像データの生成が可能となり、ノイズを除去して滑
らかな画質の画像データを生成する方法としての効果が
認められる。
【0086】しかし前記のフィルタリングが施される対
象は読み取り領域の全域に及ぶので、フィルタリング処
理が必要な暗い画像部分のみならず明るい画像部分もフ
ィルタリング処理の対象となる。
【0087】また、前記の同一箇所を複数回数読み取る
方法を適用した画像読み取り装置では、当然のことなが
ら読み取りの対象とする原稿を読み取る走査線の副走査
方向における移動時間は、たとえば同一箇所を2回読み
取る仕様では2倍の読み取り所要時間を要し、同一箇所
を4回読み取る仕様では4倍の読み取り所要時間を必要
とする。
【0088】これより、この発明が解決しようとする課
題は、読み取りの対象とする原稿を読み取る読み取り所
要時間を増大させず、フィルタリング処理を必要とする
画像領域のみにフィルタリング処理を施すことを可能と
する、画像読み取り装置およびその制御方法を実現する
技術を提供することにある。
【0089】
【課題を解決するための手段】前記の問題点を解決する
ために、この発明では次に示す手段を取った。
【0090】1)画像読み取り装置において、読み取り
部が読み取った画像読み取り出力値の転送を受けて画像
データを生成する画像データ生成部に、前記の画像デー
タにフィルタリング処理を施すフィルタリング部を備え
る。
【0091】2)前記のフィルタリング部は、前記の画
像データ生成部が生成する当初画像データを変換せずに
搬送するダイレクトパスと、あらかじめ定めるフィルタ
によって前記の当初画像データをフィルタリング処理を
施したデータに変換するフィルタパスと、前記の当初画
像データをあらかじめ定める閾値と比較照合して前記の
ダイレクトパスまたはフィルタパスのいずれかの提供す
る画像データを選択するセレクト信号を出力するコンパ
レータパスとを備える。
【0092】これらの手段を取ることによって、前記の
画像読み取り装置は画像データ生成部が生成する当初画
像データのフィルタリング処理を必要とする画像データ
部分を選択してフィルタリング処理を施す機構を備える
という作用を得る。
【0093】3)画像読み取り装置の制御方法におい
て、ダイレクトパスと、あらかじめ定める仕様のフィル
タを備えるフィルタパスとに、それぞれ画像データ生成
部が生成する個々の画素にかかる当初画像データを転送
し、さらに別途設けるコンパレータパスにおいてあらか
じめ定める閾値との比較照合した前記の当初画像データ
によって設定するセレクト信号によって、前記のダイレ
クトパスに転送した当初画像データもしくはフィルタパ
スを通過してフィルタリング処理を施された当初画像デ
ータのいずれかを選択して、当該画像読み取り装置がホ
スト装置に提供する画像データを構成させる。
【0094】4)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記のコンパレータパスにおいてあらかじめ定
める閾値はホスト装置の指定によって設定する。
【0095】5)あるいはまた、前記の閾値はホスト装
置の指定するガンマカーブを当該画像読み取り装置が解
析して算出する。
【0096】6)前記の閾値は複数個数の閾値とし、複
数個数のフィルタリング仕様に対応させる。
【0097】7)前記のフィルタパスに適用させるフィ
ルタの仕様はあらかじめ前記の画像読み取り装置に備え
る仕様から選択して適用する。
【0098】これらの手段を取ることによって、前記の
画像読み取り装置は画像データ生成部が生成する当初画
像データのフィルタリング処理を必要とする画像データ
部分を選択してフィルタリング処理を施すという作用を
得る。
【0099】8)画像読み取り装置が画像データを生成
するに当たって、ホスト装置が指定するガンマカーブを
解析し、画像読み取りに適用する黒色基準の生成に供す
る黒基準部の読み取り個数を設定する。
【0100】この手段を取ることによって、前記の画像
読み取り装置はホスト装置に提供する画像データの仕様
に応じて黒基準部の読み取り個数を設定するという作用
を得る。
【0101】8)画像読み取り装置が画像データを生成
するに当たって、ホスト装置が指定するガンマカーブを
規定するガンマデータは、そのデータの変化するアドレ
スのみを転送させる。
【0102】この手段を取ることによって、前記の画像
読み取り装置はホスト装置よりガンマデータの必要最小
限の情報のみの転送を受けるという作用を得る。
【0103】9)画像読み取り装置を制御する手順を格
納する記録媒体において、ダイレクトパスとフィルタパ
スとコンパレータパスに個々の画素にかかる当初画像デ
ータを送り込む手順と、コンパレータパスに備える閾値
データを設定する手順と、フィルタパスに備えるフィル
タデータを設定する手順とを、コンピュータ読み取り可
能な記録媒体に格納する。
【0104】10)画像読み取り装置を制御する手順を
格納する記録媒体において、ホスト装置より指示される
ガンマカーブを解析する手順と、前記のガンマデータの
解析に基づいて黒色基準生成に適用する黒基準部の読み
取り回数を設定する手順とを、コンピュータ読み取り可
能な記録媒体に格納する。
【0105】11)画像読み取り装置よりホスト装置に
提供するドライバプログラムを格納する記録媒体におい
て、ホスト装置より画像読み取り装置に転送するガンマ
データを構成するデータの変化部分のアドレスのみを転
送する手順を、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に
格納する。
【0106】これらの手段を取ることによって、前記の
画像読み取り装置を制御する手順および前記の画像読み
取り装置に提供する制御の手順を装備するという作用を
得る。
【0107】
【発明の実施の形態】この発明は、次に示すような形態
を取る。
【0108】1)ホスト装置に接続して、前記のホスト
装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を読
み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画像
読み取り装置において、前記の画像読み取り装置に搭載
する読み取り部が読み取った個々の画素にかかる画像読
み取り出力値をもとに画像データを生成する画像データ
生成部は、当初画像データにフィルタ処理を施して補正
画像データを生成するフィルタリング部を有し、前記の
フィルタリング部は、フィルタリング処理を施さない当
初画像データをセレクタに搬送するダイレクトパスと、
フィルタデータメモリ部より提供を受けたフィルタデー
タにしたがってフィルタリング処理を施した当初画像デ
ータをセレクタに搬送するフィルタパスと、前記の当初
画像データと、あらかじめ閾値メモリ部より提供を受け
た閾値とをコンパレータにおいて比較照合して、前記の
比較照合の結果より前記のダイレクトパスあるいはフィ
ルタパスのいずれかを選択するセレクト信号をセレクタ
に提供するコンパレータパスとを備える。
【0109】2)前記の画像読み取り装置において、前
記の画像データ生成部に備えるフィルタリング部は、複
数個数のフィルタパスを備え、前記の個々のフィルタパ
スにはフィルタデータメモリ部より提供を受けたそれぞ
れ異なる仕様によるフィルタを持ち、また前記の閾値メ
モリ部は、前記のコンパレータパスを構成するコンパレ
ータに提供する複数の種類の閾値を持つ。
【0110】これらの形態を取ることによって、当該画
像読み取り装置はホスト装置に提供する画像データを生
成するに際して前記の画像データの必要な部分のみにフ
ィルタリング処理を施す機構を装備するという作用を得
る。
【0111】3)ホスト装置に接続して、前記のホスト
装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を読
み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画像
読み取り装置の制御方法において、前記の画像読み取り
装置に搭載する読み取り部が読み取った個々の画素にか
かる画像読み取り出力値をもとに生成する当初画像デー
タにおいて、別途に定める閾値によって指定する領域に
該当する値の画像データのみにフィルタリング処理を施
す。
【0112】4)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記の画像読み取り装置がホスト装置に提供す
るプレスキャンデータに基づいて前記のホスト装置が指
定する閾値より低い値の画像データのみにフィルタリン
グ処理を施す。
【0113】これらの形態を取ることによって、当該画
像読み取り装置はフィルタリング処理を必要とする画像
データ部分のみにフィルタリング処理を施すという作用
を得る。
【0114】5)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記の画像読み取り装置がホスト装置に提供す
るプレスキャンデータに基づいて前記のホスト装置が指
定するガンマカーブより、前記の画像読み取り装置が特
定の勾配を持つポイントを検出して閾値を設定し、前記
の閾値より低い値の画像データのみにフィルタリング処
理を施す。
【0115】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置はホスト装置の要求する画像データの仕様に
基づいた閾値によってフィルタリング処理を施す対象の
画像データを選択するという作用を得る。
【0116】6)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記の画像読み取り装置がホスト装置に提供す
るプレスキャンデータに基づいて前記のホスト装置が指
定するガンマカーブより、前記の画像読み取り装置が特
定の勾配を持つ領域を検出してその両端の境界値となる
閾値を設定し、前記の両端の境界値となる閾値によって
区切られた領域の画像データのみにフィルタリング処理
を施す。
【0117】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置はホスト装置の指示するガンマカーブに対応
した閾値によってフィルタリング処理を施す対象の画像
データを選択するという作用を得る。
【0118】7)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記の画像読み取り装置に搭載する読み取り部
が読み取った個々の画素にかかる画像読み取り出力値を
もとに生成する当初画像データにおいて、別途に定める
複数個数の閾値によって指定する複数個数の個別の領域
に該当する値の画像データに、前記のそれぞれの領域に
個別に設定した仕様によるフィルタリング処理を施す。
【0119】8)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記の画像読み取り装置があらかじめ備える複
数個数のフィルタ仕様より選択して、前記の当初画像デ
ータに施すフィルタリング処理に適用する。
【0120】9)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記の画像読み取り装置が選択して前記の当初
画像データに施すフィルタリング処理に適用するフィル
タ仕様は、フィルタリングの規模を規定するフィルタマ
トリックスと、フィルタリングの適用方法を規定するフ
ィルタパターンとの組み合せによる。
【0121】これらの形態を取ることによって、当該画
像読み取り装置は細分化した複数個数の画像データのレ
ベルに応じたフィルタリングの仕様をそれぞれ別個に設
定するという作用を得る。
【0122】10)ホスト装置に接続して、前記のホス
ト装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を
読み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画
像読み取り装置の制御方法において、前記の画像読み取
り装置が読み取りの対象とする原稿の読み取りに先立っ
て実行する黒色基準の生成に適用する黒基準の読み取り
回数を、前記のホスト装置より指示されたガンマカーブ
に基づいて決定する。
【0123】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置はホスト装置の要求する画像データの使用に
応じて黒色基準の生成に適用する黒基準の読み取り回数
を設定するという作用を得る。
【0124】11)ホスト装置に接続して、前記のホス
ト装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を
読み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画
像読み取り装置の制御方法において、前記の画像読み取
り装置が前記のホスト装置より転送を受けるガンマカー
ブを規定するガンマデータの形態を、前記のガンマデー
タの変化部分のアドレスデータで構成して転送させる。
【0125】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置はホスト装置よりガンマカーブを特定する必
要最小限のデータのみの転送を受けるという作用を得
る。
【0126】12)ホスト装置に接続して、前記のホス
ト装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を
読み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画
像読み取り装置の制御の手順を実現するプログラムを格
納する記録媒体において、前記の画像読み取り装置に搭
載する読み取り部が読み取った個々の画素にかかる画像
読み取り出力値をもとに生成する当初画像データにおい
て、別途に定める閾値によって指定する領域に該当する
値の画像データのみにフィルタリング処理を施す手順を
実行させる制御プログラムをコンピュータ読み取り可能
な記録媒体に格納する。
【0127】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りによって生成する画像データ
に適用させるフィルタリング処理の手順を装備するとい
う作用を得る。
【0128】13)ホスト装置に接続して、前記のホス
ト装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を
読み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画
像読み取り装置の制御の手順を実現するプログラムを格
納する記録媒体において、前記の画像読み取り装置が読
み取りの対象とする原稿の読み取りに先立って実行する
黒色基準の生成に適用する黒基準の読み取り回数を、前
記のホスト装置より指示されたガンマカーブに基づいて
決定する制御プログラムをコンピュータ読み取り可能な
記録媒体に格納する。
【0129】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置は黒色基準の生成の手順を装備するという作
用を得る。
【0130】14)ホスト装置に接続して、前記のホス
ト装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を
読み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画
像読み取り装置の制御の手順を実現するプログラムを格
納する記録媒体において、前記の画像読み取り装置が前
記のホスト装置より転送を受けるガンマカーブを規定す
るガンマデータの形態を、前記のガンマデータの変更部
分のアドレスデータで構成して転送させるドライバプロ
グラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納す
る。
【0131】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置はホスト装置より転送を受けるガンマデータ
の容量を必要最小限に圧縮する手順を、ホスト装置に装
備させるという作用を得る。
【実施例】この発明による代表的な実施例を、図1ない
し図28に基づいて説明する。
【0132】図1ないし図4に基づいて、この発明を適
用した代表的な実施例による画像読み取り装置の原理的
な機構を説明する。すなわち図1はこの発明を適用した
代表的な実施例による画像読み取り装置の概要を示した
ものであり、また図2、図3および図4は前記の図1に
示した画像読み取り装置の特定部分の詳細を示したもの
である。
【0133】図1に基づいて、この発明を適用した代表
的な実施例による画像読み取り装置を説明する。
【0134】画像読み取り装置1は、読み取りの対象と
する原稿を読み取って画像読み取り出力値11を出力す
る読み取り部2と、前記の画像読み取り出力値11の転
送を受けて画像データ12を生成する画像データ生成部
3とを備える。
【0135】また前記の画像データ生成部3は、フィル
タリング部4と、前記のフィルタリング部4に閾値デー
タを提供する閾値メモリ部8と、前記のフィルタリング
部4にフィルタデータを提供するフィルタデータメモリ
部9とを備える。
【0136】さらに前記のフィルタリング部4は、ダイ
レクトパス5と、フィルタパス6と、コンパレータパス
7とを備え、前記のフィルタリング部4で生成した当初
画像データの所定の画像データ部分にフィルタリング処
理を施す。
【0137】図2に基づいて、前記の図1に示したフィ
ルタリング部4の代表的なひとつの実施例を説明する。
【0138】フィルタリング部4では、前記の画像デー
タ生成部3が前記の画像読み取り出力値11に所定の手
順にしたがって加工を施して生成したディジタルデータ
である当初画像データ13の個々の画素にかかるデータ
を順次、ダイレクトパス5とフィルタパス6とコンパレ
ータパス7とのそれぞれに同時に供給する。
【0139】前記のダイレクトパス5とフィルタパス6
とは後段のセレクタ24に接続し、前者のダイレクトパ
ス5は前記の当初画像データ13をそのまま後段のセレ
クタ24に到達させ、後者のフィルタパス6はあらかじ
め設定する仕様に基づくフィルタ21を備えて前記の当
初画像データ13にフィルタリング処理を施してその結
果のデータを後段のセレクタ24に到達させる。
【0140】前記のコンパレータパス7はコンパレータ
23を備え、前記の当初画像データ13とあらかじめ閾
値メモリ部8から提供を受けた閾値データ15との比較
照合を行なう。前記の比較照合の結果に基づいて、前記
のダイレクトパス5を経由して到達した当初画像データ
13あるいは前記のフィルタパス6より到達したフィル
タリング処理を施したデータのいずれかを選択するセレ
クト信号を、前記のセレクタ24に対して発信する。
【0141】なお前記のコンパレータパス7では前記の
コンパレータ23の前段に平均化回路22を備え、後段
のコンパレータ23に供給する当初画像データ13の周
辺の画素にかかる画像データを含む平均値を算出して、
前記のコンパレータ23に供給する。
【0142】図3に基づいて、前記の図1に示したフィ
ルタリング部4の代表的な別のひとつの実施例を説明す
る。
【0143】フィルタリング部4aでは、前記の画像デ
ータ生成部3が前記の画像読み取り出力値11に所定の
手順にしたがって加工を施して生成したディジタルデー
タである当初画像データ13aの個々の画素にかかるデ
ータを順次、ダイレクトパス5aとフィルタパス6aと
コンパレータパス7aとのそれぞれに同時に供給する。
【0144】前記のダイレクトパス5aとフィルタパス
6aとは後段のセレクタ24aに接続し、前者のダイレ
クトパス5aは前記の当初画像データ13aをそのまま
後段のセレクタ24aに到達させ、後者のフィルタパス
6aは複数個数のルートを持ち、たとえば3個のルート
を設定した場合はそれぞれあらかじめ設定する仕様に基
づくaフィルタ21a、bフィルタ21bおよびcフィ
ルタ21cを備えて前記の当初画像データ13aにフィ
ルタリング処理を施してそれぞれの結果データを後段の
セレクタ24aに到達させる。
【0145】前記のコンパレータパス7aはコンパレー
タ23aを備え、前記の当初画像データ13aとあらか
じめ閾値メモリ部8aから提供を受けた閾値aデータ1
5a、閾値bデータ15bおよび閾値cデータ15cと
の比較照合を順次行なう。前記の比較照合の結果に基づ
いて、前記のダイレクトパス5aを経由して到達した当
初画像データ13aあるいは前記のフィルタパス6aよ
り到達したフィルタリング処理を施したいずれかのデー
タのいずれか一つを選択するセレクト信号を、前記のセ
レクタ24aに対して発信する。
【0146】なお前記のコンパレータパス7aでは前記
のコンパレータ23aの前段に平均化回路22aを備
え、後段のコンパレータ23aに供給する当初画像デー
タ13aの周辺の画素にかかる画像データを含む平均値
を算出して、前記のコンパレータ23aに供給する。
【0147】図4に基づいて、前記の図3に示したフィ
ルタパス6aに設ける複数個数のルートおよびその周辺
部分の詳細を説明する。なおここでは前記のフィルタパ
ス6aに設けるルートの個数を3個とした場合の例をも
とに説明する。
【0148】フィルタデータメモリ部9は、フィルタパ
ス6aに設けるaフィルタ21aに供給するフィルタa
データ16aと、bフィルタ21bに供給するフィルタ
bデータ16bと、そしてcフィルタ21cに供給する
フィルタcデータ16cとを備える。
【0149】前記のフィルタaデータ16a、フィルタ
bデータ16bおよびフィルタcデータ16cは、それ
ぞれデータセレクタ25がマトリックスファイル26よ
り選択して引き出したフィルタマトリックスのデータ
と、パターンファイル27より選択して引き出したフィ
ルタパターンのデータとを組み合せて供給するものであ
る。
【0150】これより前記のフィルタリング部4aで
は、ダイレクトパス5aを経由した当初画像データ13
aと、フィルタパス6aに備えるaフィルタ21aによ
りフィルタaデータ16aによりフィルタリング処理を
施された画像データと、フィルタパス6aに備えるbフ
ィルタ21bによりフィルタbデータ16bによりフィ
ルタリング処理を施された画像データと、フィルタパス
6aに備えるcフィルタ21cによりフィルタcデータ
16cによりフィルタリング処理を施された画像データ
とをセレクタ24aに集約し、前記のセレクタ24aに
おいて1個のみを選択して補正画像データ14aとす
る。
【0151】さらに前記のセレクタ24aにおいて1個
のみを選択する基準は、コンパレータパス7aを構成す
るコンパレータ23aより発するセレクト信号によるも
のである。前記のコンパレータ23aでは前段の平均化
回路22aで加工された当初画像データ13aを、閾値
メモリ部8aより供給を受けた閾値aデータ、閾値bデ
ータおよび閾値cデータと順次比較照合して、前記の比
較照合の結果に基づいてセレクタ24aに伝達するセレ
クト信号を決定する。
【0152】図5ないし図8に基づいて、当該画像読み
取り装置が閾値データを設定する原理を説明する。
【0153】図5は、前記の画像読み取り装置が基準的
な閾値データを備える原理を示した説明図である。
【0154】当該画像読み取り装置ではノイズの影響を
受けており、暗い画像に対応する出力の領域では画像読
み取り出力値も低く、S/N比も低くなる。さらに通常
はガンマ補正によって前記の暗い画像部分の読み取りデ
ータは強調されるので、ノイズもまた強調される。
【0155】画像読み取り装置を実現化する過程におい
て、ノイズの影響が問題となる入力範囲を調査し、前記
の境界値をデータΦとすると対応する出力値はデータB
となる。さらに前記のデータBよりそのガンマ補正値を
適用してデータAとする。
【0156】これより、当該画像読み取り装置が生成す
る画像データとしてそのガンマ補正値を前記のデータA
をより小さいデータ(すなわち図5における領域Dにあ
るデータ)のみにフィルタリング処理を施すことによ
り、明るい画像のデータ領域での解像度を低下させるこ
とがなくノイズの影響が問題となる暗い画像領域の画像
データにフィルタリングによる画質改善を適用すること
ができる。
【0157】したがって先に説明した図2において、閾
値メモリ部8に格納する閾値データとして前記のデータ
Aを適用し、コンパレータ23において当初画像データ
13が前記の閾値であるデータAより小さければセレク
タ24に対してフィルタパス6より到達した画像データ
を選択するようにセレクト信号を設定し、また逆にコン
パレータ23において当初画像データ13が前記の閾値
であるデータAより大きければセレクタ24に対してダ
イレクトパス5より到達した画像データを選択するよう
にセレクト信号を設定する。
【0158】また前記の閾値に設定したデータAを当該
画像読み取り装置の固有データとして登録しておけば、
標準的な画像読み取り操作において安定した操作手順を
構成することができる。
【0159】図6は、前記の画像読み取り装置が基準的
な複数個数の閾値データを備える原理を示した説明図で
ある。
【0160】さらに前記のフィルタリングを複数個数の
仕様を設定することにより、さらに滑らかなフィルタリ
ング処理を施すことが可能となる。
【0161】ここでは、フィルタリング処理を施す画像
データ領域として3個の画像データ領域を設定した例を
示す。たとえば0から閾値Aaにいたる領域Daの画像
データには広い範囲のフィルタマトリックスを適用し、
閾値Aaから閾値Abにいたる領域Dbの画像データに
は中程度の範囲のフィルタマトリックスを適用し、さら
に閾値Abから閾値Acにいたる領域Dcの画像データ
には最も単純な仕様によるフィルタリングの仕様を適用
することでフィルタリングによる滑らかな画質を実現す
る手段となる。
【0162】図7によって、画像読み取り装置がフィル
タリング処理を施す領域を、ホスト装置が指示するガン
マカーブによって求めるという手法を説明する。
【0163】画像読み取りに際し、操作担当者はホスト
装置を介して特に指定したガンマカーブを指示すること
がある。したがって、前記の指定によるガンマカーブに
基づいて読み取り画像データのガンマ補正を実行するこ
とにより、操作担当者の指定する画像データ領域の強調
が可能となる。
【0164】すなわち前記のホスト装置を介して特に指
定したガンマカーブを解析して、前記のガンマカーブの
勾配値が大きい領域が前記の操作担当者が指定する画像
データの強調される領域である。
【0165】したがって図7に示したガンマカーブの例
では、前記のガンマカーブの勾配があらかじめ定める角
度θ以上の領域として、ガンマ補正を受けた画像データ
が0からAgまでの領域Dgをもってフィルタリング領
域とすれば滑らかな画像の階調を実現し、画質が改善さ
れる。
【0166】このことは、たとえば当該画像読み取り装
置がホスト装置より転送を受けたガンマデータの隣り合
うアドレスの出力変化分を観察し、前記の出力変化分が
あらかじめ定める値を超える場合は当該アドレスに属す
る出力値はフィルタリング処理の対象となる領域に属す
ると規定することで実現できる。
【0167】前記の手順でフィルタリング処理の対象と
なる領域が設定されれば、Agを閾値として設定する。
【0168】図8によって、画像読み取り装置がフィル
タリング処理を施す領域を、ホスト装置が指示するガン
マカーブによって求める手法の応用例を説明する。すな
わちここでは、特定の閾値によって定めた上限値と下限
値とによって区切られた画像データ領域にフィルタリン
グ処理を施すものである。
【0169】ホスト装置の指示するガンマカーブが、図
8に示すごとくその中間で大きい勾配を有する場合、入
力値はΦhからΦjにいたる領域において画像データが
強調される。
【0170】したがって先に図7に基づいて説明したご
とくガンマカーブの勾配を観察することによって下限を
規定する閾値Ahを定め、同様に上限を規定する閾値A
jを定める。これよりフィルタリング処理を施す画像デ
ータの領域としてAhからAjにいたる領域(すなわち
入力レベルでΦhからΦj にいたる領域)が設定され
る。
【0171】図9ないし図28に基づいて、この発明に
よる代表的な実施例を適用した画像読み取り装置が生成
する画像データの指定されたデータ領域にフィルタリン
グ処理を施す手順を説明する。
【0172】図9、図10および図11は、制御の手順
を説明する際の要素を配置するブロック図である。すな
わち図9に当該画像読み取り装置および前記の画像読み
取り装置に接続するホスト装置の概要を示し、図10に
おいて前記の画像読み取り装置の特定部分の詳細を示
し、図11には前記の図10に示す部分の別の実施例に
よる詳細を示す。
【0173】図9に示すブロック図を説明する。画像読
み取り装置B01に内蔵する演算制御部B11は読み取
りの対象とする原稿を読み取った画像読み取り出力値の
転送を読み取り部B10より受けて、前記の画像読み取
り出力値をもとに画像データ生成部B12において画像
データを生成する。
【0174】また前記の画像読み取り装置B01の制御
の手順は、制御プログラム部B14に格納する当該画像
読み取り装置の制御プログラムによって規定される。な
お前記の制御プログラムは、コンピュータ読み取り可能
な媒体を介して当該画像読み取り装置B01に装備され
る。
【0175】前記の画像読み取り装置B01に接続する
ホスト装置B02は、前記の画像読み取り装置B01と
の接続を行なう際に提供を受けたドライバプログラムB
21を内蔵して、読み取り指示の発信あるいは画像デー
タの受信等を行なう。なお前記のドライバプログラムB
21は、コンピュータ読み取り可能な媒体を介して当該
ホスト装置B02に装備される。
【0176】前記のホスト装置B02に内蔵する演算制
御部B20は、アプリケーションプログラムB22の要
求にしたがって前記のドライバプログラムB21を介し
て画像読み取り装置B01に画像読み取りの指示を発
し、さらに前記のドライバプログラムB21を介して所
要の画像データの転送を受ける。
【0177】また前記の演算制御部B20は前記のドラ
イバプログラムB21を介して転送を受けた画像データ
に基づく画像情報を表示部B25に表示して操作担当者
は必要な指示を操作部B24を介して入力する。
【0178】図10に示すブロック図を説明する。当該
ブロック図は、前記の図9に示した画像読み取り装置B
01の演算制御部B11に内蔵する画像データ生成部B
12のひとつの実施例による詳細を示すものである。
【0179】画像データ生成部B12はフィルタリング
部B15を備え、前記のフィルタリング部B15は画像
データを搬送する機能を有したダイレクトパスB31
と、フィルタB33を備えたフィルタパスB32と、平
均化回路B35およびコンパレータB36を備えたコン
パレータパスB34と、前記のダイレクトパスB31よ
り到達したデータまたはフィルタパスB32より到達し
たデータのいずれかのデータをコンパレータパスB34
より発信するセレクト信号に基づいて選択するセレクタ
B37とを、主な構成要素として持つ。
【0180】さらに前記の画像データ生成部B12は、
フィルタパスB32に備えるフィルタB33にフィルタ
データを供給するパターンメモリ部B17と、コンパレ
ータパスB34に備えるコンパレータB36に閾値デー
タを供給する閾値メモリ部B16とを備える。
【0181】図11に示すブロック図を説明する。当該
ブロック図は、前記の図9に示した画像読み取り装置B
01の演算制御部B11に内蔵する画像データ生成部B
12の別のひとつの実施例による詳細を示すものであ
る。
【0182】画像データ生成部B12aはフィルタリン
グ部B15aを備え、前記のフィルタリング部B15a
は画像データを搬送する機能を有したダイレクトパスB
31aと、aフィルタB33a、bフィルタB33bお
よびcフィルタB33cなる複数個数のフィルタ(ここ
では3個のフィルタを持った例で説明する。)を備えた
フィルタパスB32aと、平均化回路B35aおよびコ
ンパレータB36aを備えたコンパレータパスB34a
と、前記のダイレクトパスB31aより到達したデータ
またはフィルタパスB32aを構成するそれぞれのフィ
ルタを擁したそれぞれのルートより到達したデータのい
ずれかのデータをコンパレータパスB34aより発信す
るセレクト信号に基づいて選択するセレクタB37aと
を、主な構成要素として持つ。
【0183】さらに前記の画像データ生成部B12a
は、フィルタパスB32aに備えるフィルタB33にフ
ィルタデータを供給するパターンメモリ部B17aと、
コンパレータパスB34aに備えるコンパレータB36
aに閾値データを供給する閾値メモリ部B16aとを備
える。
【0184】図12ないし図15に基づいて、この発明
の代表的なひとつの実施例による画像読み取りの制御の
手順を説明する。図12は前記の制御の手順の概略を示
したフローチャートであり、図13、図14および図1
5は前記の図12に示した制御の手順における特定の部
分の詳細を示したフローチャートである。なお各ステッ
プの説明に引用する符号は、図9および図10による。
【0185】図12に示すフローチャートに基づいて、
画像読み取りの制御の手順を説明する。ステップS00
1で画像読み取り装置B01はプレスキャン読み取りを
実行し、ステップS002に進んで前記のプレスキャン
読み取りで生成したプレスキャンデータをホスト装置B
02に転送する。
【0186】ステップS003で、ホスト装置B02は
前記のプレスキャンデータをもとにして本スキャン読み
取りの仕様を設定する。前記のステップS003におい
て本スキャン読み取りの仕様を設定する手順の詳細は、
図13による。
【0187】図13に基づいて、前記のステップS00
3に示した本スキャン読み取りの仕様を設定する手順の
詳細を説明する。
【0188】ステップS021で、ドライバプログラム
B21は画像読み取り装置B01より転送されたプレス
キャンデータを受信して、演算制御部B20に前記のプ
レスキャンデータを転送する。
【0189】ステップS022で、前記の演算制御部B
20は表示部B25に前記のプレスキャンデータに基づ
くプレスキャン画像を表示する。
【0190】ステップS023で、操作担当者は前記の
表示部B25に表示されたプレスキャン画像に基づいて
画像切り出し領域を設定し、操作部B24を介して前記
の画像切り出し領域を指定する。
【0191】ステップS024で、操作担当者は前記の
表示部B25に表示されたプレスキャン画像に基づいて
画像の階調で補正を必要とする箇所を調査する。
【0192】ステップS025で階調の補正を必要とす
る箇所を見出せば、ステップS026に進んで該当する
画像箇所を指定する。
【0193】ステップS027で、ガンマカーブを設定
する。前記のステップS027において、ガンマカーブ
を設定する手順の詳細の説明は図27および図28によ
る。なお図27は、この発明のひとつの実施例に基づい
て、ホスト装置で指定するガンマカーブを構成するガン
マデータを圧縮して画像読み取り装置に転送する原理を
示したものであり、図28は前記の図27に示す原理に
基づいてガンマデータを圧縮する手順を述べたものであ
る。
【0194】図27に基づいて、ホスト装置で設定する
ガンマデータを圧縮する原理を説明する。ここでは当該
画像読み取り装置は、16ビットで運用する256階調
の画像データを生成する場合の例で説明する。
【0195】図27(a)に示すごとく、当該ホスト装
置で設定するガンマカーブはそのアドレスが0000か
らFFFFにいたる、65536個(16ビットに相
当)のデータ対をもってガンマテーブルを構成する。
【0196】しかし前記の図27(a)に示すガンマテ
ーブルでは前記のアドレスに対応するガンマデータは総
数でもその階調数に相当する256通りであり、また前
記のガンマデータの変化は単調増加の傾向を持ってい
る。
【0197】これより、図27(b)に示すごとくガン
マデータの変更された箇所のみを抽出するとガンマデー
タの順列に対応するアドレスを対としたテーブルが生成
される。当然のことながら、前記の図27(b)に示す
圧縮されたガンマテーブルは、その階調数に相当する2
56個のデータ対によって構成される。このことは、当
初は65536個のデータ対より構成していたガンマテ
ーブルが256個のデータ対より構成するデータテーブ
ルに圧縮されたことを示している。
【0198】さらに、前記の図27(b)に示した圧縮
されたガンマテーブルは、その構成するガンマデータは
00からFFにいたる順序にそって配列しているので、
当該ガンマカーブを設定したホスト装置から画像読み取
り装置に転送するデータ部分は、図27(c)に示すア
ドレスデータの変動部分のみでよいことがわかる。
【0199】したがってホスト装置で設定したガンマデ
ータを画像読み取り装置に転送する際には、図27
(c)に示すアドレスデータのみで構成する転送用デー
タを用意すればよい。
【0200】図28に示すフローチャートによって、前
記の図13のステップS027で示したガンマカーブ設
定の手順の詳細を説明する。
【0201】ステップS321でガンマカーブの設定を
行なうと指定すれば、ステップS322に進んで操作担
当者の指定したガンマカーブにかかるガンマテーブルを
生成する。なお前記のステップS322で生成するガン
マテーブルは、たとえば前記の図27(a)に示したご
とき形態を持ったものである。
【0202】ステップS323で前記のガンマテーブル
よりガンマデータの変更された箇所のデータ対の部分の
みを抽出し、ステップS324に進んで圧縮されたガン
マテーブルを生成する。なお前記のステップS324で
生成する圧縮されたガンマテーブルは、たとえば前記の
図27(b)に示したごとき形態を持ったものである。
【0203】ステップS325で、前記の圧縮されたガ
ンマテーブルよりアドレスデータのみを抽出する。なお
前記のステップS325で生成するアドレスデータのみ
で構成するデータ群は、たとえば前記の図27(c)に
示したごとき形態を持ったものである。
【0204】ステップS326で、前記のアドレスデー
タのみで構成するデータ群をもって画像読み取り装置B
01に転送するパラメータの一部とする。
【0205】図13に戻って、読み取り仕様を設定する
手順の説明を続行する。
【0206】ステップS028で、前記のステップ02
7で設定したガンマデータおよびその他の必要なデータ
をパラメータとして設定する。
【0207】ステップS029で、前記のパラメータを
本スキャン読み取りの指示とともに画像読み取り装置B
01に転送する。
【0208】図12に戻って、画像読み取り装置B01
が画像読み取りを実行する制御の手順の説明を継続す
る。
【0209】ステップS004で、画像読み取り装置B
01はホスト装置B02より本スキャン読み取りの指示
とともに、前記の本スキャン読み取りの読み取り仕様を
定めるパラメータの転送を受ける。
【0210】ステップS005に進んで、本スキャン読
み取りにおける仕様に基づいた画像データ生成環境を設
定する。前記のステップS005において画像データ生
成環境を設定する手順の詳細は、図14による。
【0211】図14に基づいて、前記のステップS00
5に示した画像データ生成環境を設定する手順の詳細を
説明する。各ステップの説明に引用する符号は、図9と
ともに図10による。
【0212】ステップS031でホスト装置B02より
転送を受けたパラメータを解析し、ステップS032に
進んでホスト装置B02の指定した画像切り出し領域の
データに基づいて本スキャン読み取りにおける画像読み
取り領域を確認し、さらにステップS033に進んでホ
スト装置の指定するガンマデータを確認する。
【0213】ステップS034でホスト装置B02より
転送を受けたパラメータの閾値に関するデータを解析
し、ステップS035に進んでホスト装置B02が指定
する補正必要箇所のデータより閾値指定の有無を調査す
る。
【0214】ステップS036で前記のホスト装置B0
2が指定する閾値データを見出した場合は、ステップS
037に進んで前記の閾値データを指定値として指定
し、さらにステップS038に進んで前記の閾値データ
を閾値メモリ部B16に格納してコンパレータB36に
適用する閾値データとする。
【0215】前記のステップS036で前記のホスト装
置B02が指定する閾値データを見出さなかった場合
は、ステップS039に進んであらかじめ閾値メモリ部
B16に格納する標準的な閾値データを今回の本スキャ
ン読み取りに供する閾値データとしてコンパレータB3
6に適用する閾値データとする。
【0216】ステップS040で、パターンメモリ部B
17に格納するフィルタデータを選択して、フィルタB
33に適用するフィルタの仕様とする。
【0217】ステップS041で、白色基準および黒色
基準を生成する。前記のステップS041において、白
色基準および黒色基準を生成する手順の詳細の説明は図
25および図26による。なお図25は、この発明のひ
とつの実施例に基づいてホスト装置で指定するガンマカ
ーブを解析して黒色基準の生成に供する黒基準部の読み
取り回数を設定する原理を示したものであり、図26は
前記の図25に示す原理に基づいて白色基準および黒色
基準を生成する手順を述べたものである。
【0218】図25に基づいて、ホスト装置で設定する
ガンマデータをもとに黒色基準部を読み取る回数を設定
する原理を説明する。
【0219】既に述べたごとく、黒色基準の精度は暗い
部分の画質に大きく影響を与える。したがって特に暗い
部分の画像データを大きく拡大するようなガンマカーブ
を設定した場合には黒色基準を高い精度で設定する必要
がある。そのためには黒色基準の生成の過程で黒基準部
の読み取り回数を多く設定してその平均値を取ることに
よって統計的な真値に近づける必要がある。
【0220】このことより、逆に暗い部分の画像データ
を大きく拡大しないようなガンマカーブが設定されてい
れば、前記の黒基準部の精度をそれほど高く設定する必
要がない。したがってホスト装置より指定されたガンマ
カーブを調査すれば、黒色基準生成にかかる黒基準部の
読み取り回数設定の目安を得ることができる。
【0221】前記の原理は、次のような方法で実際の画
像読み取り装置の制御に適用する。すなわち、図25
(a)に示すごとく、先ず画像読み取り装置が把握した
ガンマカーブにおいて基準となる出力値Gsを指定し、
次いで前記のガンマカーブを介して入力値Φsを推定す
る。
【0222】前記の推定入力値Φsをもって、当該ガン
マカーブの特性を示した特性値とする。すなわち前記の
推定入力値Φsが小さい値を示しているときは、前記の
ガンマカーブは暗い部分の画像データを大きく拡大する
ようなガンマカーブであり、逆に前記の推定入力値Φs
が大きい値を示しているときは、前記のガンマカーブは
暗い部分の画像データを大きく拡大しないようなガンマ
カーブであることが分かる。
【0223】前記の基準となる出力値Gsに対応する推
定入力値Φsと黒基準の読み取り回数の設定値との関係
は、図25(b)に示すことができる。すなわち、前記
の基準となる出力値Gsに対応する推定入力値Φsが十
分に小さいときは、黒基準の読み取り回数の設定値を従
来の設定方法によって定める読み取り回数Nmaxに設
定し、前記の推定入力値Φsが大きくなるにつれて前記
の黒基準の読み取り回数の設定値は徐々に減少し、必要
最小限の読み取り回数の設定値Nminに収束する。
【0224】図26に示すフローチャートによって、前
記の図14のステップS041で示した白色基準および
黒色基準生成の手順の詳細を説明する。
【0225】ステップS301で読み取り部B10は白
基準部の所定の領域を読み取り、ステップS302に進
んで前記の白基準部を読み取った読み取り出力値をもと
に所定の手順にしたがって白色基準を生成する。
【0226】ステップS303で、 前記の白色基準を所
定の場所に格納する。
【0227】ステップS304で前記のホスト装置B0
2より転送を受けたパラメータを解析し、ステップS3
05に進んでガンマデータを抽出する。
【0228】ステップS306で、あらかじめ定める特
定出力値Gsに対応する入力値Φsを、前記のガンマデ
ータに基づいて推定する。
【0229】ステップS307で前記の入力値Φsに対
応する黒基準部読み取り回数nを指定し、ステップS3
08に進んで前記の黒基準部読み取り回数nをもって黒
基準部を読み取り、さらにステップS309に進んで前
記の黒基準部を読み取った読み取り出力値をもとに所定
の手順にしたがって黒色基準を生成する。
【0230】ステップ310で、前記の黒色基準を所定
の場所に格納する。
【0231】図14に戻って、画像データ生成環境設定
の手順の説明を継続する。前記のステップS041にお
ける白色基準および黒色基準を生成する手順を終了し
て、当該画像データ生成環境設定の手順を終了する。
【0232】さらに図12に戻って、画像読み取りの手
順の説明を継続する。
【0233】ステップS006で、当該画像読み取り装
置B01は本スキャン読み取りを実行して画像データの
生成を行なう。前記のステップS006で実行する画像
データ生成の手順の詳細は、図15による。
【0234】ステップS051で、読み取り部B10は
読み取りの対象とする原稿の読み取り領域の読み取りを
実行する。
【0235】ステップS052で、画像データ生成部B
12は前記の読み取り部B10が原稿の読み取り領域を
読み取った画像読み取り出力値をもとに当初画像データ
を生成する。前記の当初画像データは、前記の画像読み
取り出力値を所定のレベルに増幅した後アナログデータ
からディジタルデータに変換し、前記の白色基準および
黒色基準に基づいてシェーディング補正を施し、さらに
ガンマ補正を施したものである。
【0236】ステップS053で、前記の当初画像デー
タをダイレクトパスB31と、フィルタパスB32と、
コンパレータパスB34とに供給する。
【0237】前記のダイレクトパスB31では前記の当
初画像データはそのままセレクタB37に到達させ、ま
た前記のフィルタパスB32では前記の当初画像データ
をフィルタB33に転送し、前記のフィルタB33では
あらかじめパターンメモリ部B17より供給を受けたフ
ィルタデータに基づいて所定のフィルタリング処理を施
し、前記のフィルタリング処理を施して補正された当初
画像データをセレクタB37に到達させる。
【0238】ステップS054で、前記のコンパレータ
パスB34では前記の当初画像データに平均化回路B3
5において所定の平均化処理を施した後、コンパレータ
B36においてあらかじめ閾値メモリ部B16より供給
を受けて待機する閾値データと比較照合する。
【0239】ステップS055で前記のコンパレータB
36における比較照合の結果から平均化処理を施した当
初画像データが前記の閾値より小さいと判定されれば、
ステップS056に進んで前記のコンパレータB36は
フィルタパスB32より到達した画像データを選択する
指示を持ったセレクト信号を発し、セレクタB37は前
記のフィルタパスB32より到達した画像データを選択
し、同時にダイレクトパスB31より到達した画像デー
タを消去する。
【0240】前記のステップS055で前記のコンパレ
ータB36における比較照合の結果から平均化処理を施
した当初画像データが前記の閾値より大きいと判定され
れば、ステップS057に進んで前記のコンパレータB
36はダイレクトパスB31より到達した画像データを
選択する指示を持ったセレクト信号を発し、セレクタB
37はダイレクトパスB31より到達した画像データを
選択し、同時にフィルタパスB32より到達した画像デ
ータを消去する。
【0241】ステップS058で、前記のセレクタの選
択した画像データをもって補正画像データを生成する。
【0242】再び図12に戻って、画像読み取りの手順
の説明を継続する。
【0243】ステップS007で読み取り走査線が終端
に達していなければステップS006に戻って後続の走
査線における画像データ生成の手順を実行し、前記のス
テップS007で読み取り走査線が終端に達すれば、ス
テップS008に進んで前記の画像データ生成の手順に
よって生成された補正画像データをもって画像データを
構成し、ステップS009に進んで前記の画像データを
ホスト装置B02に転送する。
【0244】ステップS010で読み取りの対象とする
原稿があり、操作の継続を行なうと指定した場合は、ス
テップS011に進んで読み取りの対象とする原稿を差
し替え、ステップS001に戻って再びプレスキャン読
み取りを実行する。また前記のステップS010で読み
取り業務を終了すると指定した場合はすべての業務を終
了する。
【0245】前記の手順を実行することにより、当該画
像読み取り装置が生成する補正画像データでは暗い画像
データ領域に特定してフィルタリング処理が施されるこ
とになる。
【0246】図16ないし図19に基づいて、この発明
の代表的な別のひとつの実施例による画像読み取りの実
施例として、図7または図8に示すごとく、ホスト装置
がガンマカーブにより指定する画像データの強調領域を
見出して領域を設定する制御の手順を説明する。図16
は前記の制御の手順の概略を示したフローチャートであ
り、図17ないし図23は前記の図16に示した制御の
手順における特定の部分の詳細を示したフローチャート
である。なお各ステップの説明に引用する符号は、図9
および図10による。
【0247】図16に示すフローチャートに基づいて、
画像読み取りの制御の手順を説明する。ステップS10
1で画像読み取り装置B01はプレスキャン読み取りを
実行し、ステップS102に進んで前記のプレスキャン
読み取りで生成したプレスキャンデータをホスト装置B
02に転送する。
【0248】ステップS103で、ホスト装置B02は
前記のプレスキャンデータをもとにして本スキャン読み
取りの仕様を設定する。前記のステップS103におい
て本スキャン読み取りの仕様を設定する手順の詳細は、
図17による。
【0249】図17に基づいて、前記のステップS10
3に示した本スキャン読み取りの仕様を設定する手順の
詳細を説明する。
【0250】ステップS121で、ドライバプログラム
B21は画像読み取り装置B01より転送されたプレス
キャンデータを受信して、演算制御部B20に前記のプ
レスキャンデータを転送する。
【0251】ステップS122で、前記の演算制御部B
20は表示部B25に前記のプレスキャンデータに基づ
くプレスキャン画像を表示する。
【0252】ステップS123で、操作担当者は前記の
表示部B25に表示されたプレスキャン画像に基づいて
画像切り出し領域を設定し、操作部B24を介して前記
の画像切り出し領域を指定する。
【0253】ステップS124で、前記の操作担当者は
操作部B24を介して本スキャン読み取りに適用するガ
ンマカーブを設定する。前記のステップS124におい
てガンマカーブを設定する手順は先に説明した図13に
おけるステップS027と同一の手順であり、その詳細
は図27および図28による。したがってここではその
説明を省略する。
【0254】ステップS125で、前記のステップ12
4で設定したガンマデータおよびその他の必要なデータ
をパラメータとして設定する。
【0255】ステップS126で、前記のパラメータを
本スキャン読み取りの指示とともに画像読み取り装置B
01に転送する。
【0256】図16に戻って、画像読み取り装置B01
が画像読み取りを実行する制御の手順の説明を継続す
る。
【0257】ステップS104で、画像読み取り装置B
01はホスト装置B02より本スキャン読み取りの指示
とともに、前記の本スキャン読み取りの読み取り仕様を
定めるパラメータの転送を受ける。
【0258】ステップS105に進んで、本スキャン読
み取りにおける仕様に基づいた画像データ生成環境を設
定する。前記のステップS105において画像データ生
成環境を設定する手順の詳細は、図18による。
【0259】図18に基づいて、前記のステップS10
5に示した画像データ生成環境を設定する手順の詳細を
説明する。各ステップの説明に引用する符号は、図9と
ともに図10による。
【0260】ステップS131でホスト装置B02より
転送を受けたパラメータを解析し、ステップS132に
進んでホスト装置B02の指定した画像切り出し領域の
データに基づいて本スキャン読み取りにおける画像読み
取り領域を確認し、さらにステップS133に進んでホ
スト装置の指定するガンマデータを確認する。
【0261】ステップS134で、ホスト装置B02よ
り転送を受けたパラメータのガンマデータを解析して指
定の勾配値を持つポイントを調査する。前記の勾配値の
調査は前記のガンマカーブにそって明るい入力値から暗
い入力値の領域に向けて順次実行する。
【0262】ここでこの実施例の説明の補足として、図
7および図8に基づいて複数個数の性格を異にする閾値
を設定する原理を説明する。
【0263】第1の例として、たとえば図7に示すガン
マカーブにそって、その勾配値を調査する場合について
説明する。前記のガンマカーブは標準的な単調増加曲線
によるカーブを形成したものである。
【0264】当該ガンマカーブにそった勾配値の調査は
入力値の最大値Φmaxから開始して順次0に近づけ
る。その際、調査による前記の勾配値は0から開始して
順次増加する。したがってあらかじめ指定する勾配値で
あるθを示すポイントにおいてその出力値Agをもって
閾値と定義する。ここで、前記の閾値未満の画像読み取
りデータにはフィルタリング処理を施し、また前記の閾
値を超える画像読み取りデータにはフィルタリング処理
を施さない。
【0265】さらに第2の例として、たとえば図8に示
すガンマカーブにそって、その勾配値を調査する場合に
ついて説明する。前記のガンマカーブはそのデータ強調
の領域を特定の領域に定めた形状のものである。
【0266】当該ガンマカーブにそった勾配値の調査対
象は、入力値の最大値Φmaxから開始して順次0に近
づく。その際、調査による前記の勾配値は0から開始し
て順次増加する。したがってあらかじめ指定する勾配値
であるθを示すポイントにおいてその出力値Ajをもっ
て閾値と設定し、前記の閾値Ajを上限閾値と定義す
る。
【0267】前記の勾配値の調査をさらに継続する。そ
の調査による勾配値はさらに増加するが、入力値がΦh
に接近するにつれて再び現象の傾向に転じ、前記の入力
値がΦhとなるポイントで再び勾配値がθを示す。すな
わち、勾配値がθを示す2度目のポイントにおいてその
出力値Ahをもって閾値と設定し、前記の閾値Ahを下
限閾値と定義する。
【0268】これより、ホスト装置が指定するガンマカ
ーブを調査して1個の閾値を設定した場合は前記の閾値
を上限閾値と定義し、2個目の閾値を設定する場合は下
限閾値と定義する。
【0269】図18に戻って、画像データ生成の条件を
設定する手順の説明を継続する。
【0270】ステップS134でホスト装置B02より
転送を受けたパラメータのガンマデータを解析し、ホス
ト装置B02が指定するガンマカーブの勾配を調査す
る。
【0271】ステップS135で、当該画像読み取り装
置B01があらかじめ定める勾配値を前記のガンマカー
ブに見出した場合は、ステップS136に進んで前記の
勾配値に対応する出力値をもって上限閾値データとして
指定し、さらにステップS137に進んで前記のホスト
装置B02が指定するガンマカーブの勾配を調査する動
作を継続する。
【0272】ステップS138で再び当該画像読み取り
装置B01があらかじめ定める勾配値を前記のガンマカ
ーブに見出した場合は、ステップS139に進んで前記
の勾配値に対応する出力値をもって下限閾値データとし
て指定し、さらにステップS140に進んで前記の2個
の閾値データを閾値メモリ部B16に格納してコンパレ
ータB36に適用する閾値データとする。
【0273】前記のステップS138で前記の画像読み
取り装置B01があらかじめ定める勾配値を前記のガン
マカーブに見出さなかった場合は、ステップS140に
進んで今回の本スキャン読み取りに供する閾値データと
して当初のステップS136で生成した上限閾値のみを
閾値メモリ部B16に格納してコンパレータB36に適
用する単一の閾値データとする。
【0274】ステップS141で、パターンメモリ部B
17に格納するフィルタデータを選択して、フィルタB
33に適用するフィルタの仕様とする。
【0275】ステップS142で、白色基準および黒色
基準を生成する。前記のステップS142において、白
色基準および黒色基準を生成する手順の詳細の説明は先
に図14において説明したステップS041と同一の手
順であり図25および図26による。したがってここで
は説明が重複するので、当該ステップS142における
手順の詳細の説明を省略する。
【0276】再び図16に戻って、画像読み取り操作の
手順の説明を継続する。
【0277】ステップS106に進んで、画像データを
生成する。前記のステップS106において実行する画
像データ生成の手順の詳細は、図19による。なお当該
手順では、前記の図8に示した形状のガンマデータをホ
スト装置B02より指示を受けた場合について説明す
る。
【0278】ステップS151で、読み取り部B10は
読み取りの対象とする原稿の読み取り領域の読み取りを
実行する。
【0279】ステップS152で、画像データ生成部B
12は前記の読み取り部B10が原稿の読み取り領域を
読み取った画像読み取り出力値をもとに当初画像データ
を生成する。前記の当初画像データは、前記の画像読み
取り出力値を所定のレベルに増幅した後アナログデータ
からディジタルデータに変換し、前記の白色基準および
黒色基準に基づいてシェーディング補正を施し、さらに
ガンマ補正を施したものである。
【0280】ステップS153で、前記の当初画像デー
タをダイレクトパスB31と、フィルタパスB32と、
コンパレータパスB34とに供給する。
【0281】前記のダイレクトパスB31では前記の当
初画像データはそのままセレクタB37に到達させ、ま
た前記のフィルタパスB32では前記の当初画像データ
をフィルタB33に転送し、前記のフィルタB33では
あらかじめパターンメモリ部B17より供給を受けたフ
ィルタデータに基づいて所定のフィルタリング処理を施
し、前記のフィルタリング処理を施して補正された当初
画像データをセレクタB37に到達させる。
【0282】ステップS154で、前記のコンパレータ
パスB34では前記の当初画像データに平均化回路B3
5において所定の平均化処理を施した後、コンパレータ
B36においてあらかじめ閾値メモリ部B16より供給
を受けて待機する閾値データと比較照合する。
【0283】すなわち前記のコンパレータB36は2個
の閾値データを備えた2段のコンパレータを形成し、前
段のコンパレータには上限閾値のデータを配し、後段の
コンパレータには下限閾値のデータを配している。
【0284】ステップS155で前記のコンパレータB
36における前段のコンパレータで上限閾値と比較照合
の結果から平均化処理を施した当初画像データが前記の
上限閾値より小さいと判定されれば、ステップS156
に進んで後段のコンパレータで前記の当初画像データを
下限閾値と比較照合する。
【0285】前記のステップS156で前記の後段のコ
ンパレータで下限閾値と比較照合の結果から平均化処理
を施した当初画像データが前記の下限閾値より大きいと
判定されれば、ステップS157に進んで前記のコンパ
レータB36はフィルタパスB32より到達した画像デ
ータを選択する指示を持ったセレクト信号を発し、セレ
クタB37は前記のフィルタパスB32より到達した画
像データを選択し、同時にダイレクトパスB31より到
達した画像データを消去する。
【0286】前記のステップS155で前記のコンパレ
ータB36における前段のコンパレータで上限閾値と比
較照合の結果から平均化処理を施した当初画像データが
前記の上限閾値より大きいと判定された場合、および前
記のステップS156で前記の後段のコンパレータで下
限閾値と比較照合の結果から平均化処理を施した当初画
像データが前記の下限閾値より小さいと判定された場
合、ステップS158に進んで前記のコンパレータB3
6はダイレクトパスB31より到達した画像データを選
択する指示を持ったセレクト信号を発し、セレクタB3
7はダイレクトパスB31より到達した画像データを選
択し、同時にフィルタパスB32より到達した画像デー
タを消去する。
【0287】ステップS159で、前記のセレクタの選
択した画像データをもって補正画像データを生成する。
【0288】再び図16に戻って、画像読み取りの手順
の説明を継続する。
【0289】ステップS107で読み取り走査線が終端
に達していなければステップS106に戻って後続の走
査線における画像データ生成の手順を実行し、前記のス
テップS107で読み取り走査線が終端に達すれば、ス
テップS108に進んで前記の画像データ生成の手順に
よって生成された補正画像データをもって画像データを
構成し、ステップS109に進んで前記の画像データを
ホスト装置B02に転送する。
【0290】ステップS110で読み取りの対象とする
原稿があり、操作の継続を行なうと指定した場合は、ス
テップS111に進んで読み取りの対象とする原稿を差
し替え、ステップS101に戻って再びプレスキャン読
み取りを実行する。また前記のステップS110で読み
取り業務を終了すると指定した場合はすべての業務を終
了する。
【0291】前記の手順を実行することにより、当該画
像読み取り装置が生成する補正画像データではホスト装
置の指示するガンマカーブの急峻な画像データ領域に特
定して、滑らかさを保証するフィルタリング処理が施さ
れることになる。
【0292】図20ないし図23に基づいて、この発明
の代表的な別のひとつの実施例による画像読み取りの実
施例として、図6に示すごとく、ホスト装置が指定する
ガンマカーブにより複数個数の閾値を設定し、前記の個
々の閾値によって区切られた複数の画像データの個々の
レベルに対応する仕様のフィルタを設定する制御の手順
を説明する。図20は前記の制御の手順の概略を示した
フローチャートであり、図21ないし図23は前記の図
20に示した制御の手順における特定の部分の詳細を示
したフローチャートである。なお各ステップの説明に引
用する符号は、図9および図11による。
【0293】図20に示すフローチャートに基づいて、
画像読み取りの制御の手順を説明する。ステップS20
1で画像読み取り装置B01はプレスキャン読み取りを
実行し、ステップS202に進んで前記のプレスキャン
読み取りで生成したプレスキャンデータをホスト装置B
02に転送する。
【0294】ステップS203で、ホスト装置B02は
前記のプレスキャンデータをもとにして本スキャン読み
取りの仕様を設定する。前記のステップS203におい
て本スキャン読み取りの仕様を設定する手順の詳細は、
先に図16において説明したステップ103と同一であ
り、したがってその手順の詳細は先に説明した図17に
よる。ここでは説明の重複を避けて、前記のステップS
203における詳細の説明を省略する。
【0295】ステップS204で、画像読み取り装置B
01はホスト装置B02より本スキャン読み取りの指示
とともに、前記の本スキャン読み取りの読み取り仕様を
定めるパラメータの転送を受ける。
【0296】ステップS205に進んで、本スキャン読
み取りにおける仕様に基づいた画像データ生成環境を設
定する。前記のステップS205において画像データ生
成環境を設定する手順の詳細は、図21による。
【0297】図21に基づいて、前記のステップS20
5に示した画像データ生成環境を設定する手順の詳細を
説明する。各ステップの説明に引用する符号は、図9と
ともに図11による。
【0298】ステップS221でホスト装置B02より
転送を受けたパラメータを解析し、ステップS222に
進んでホスト装置B02の指定した画像切り出し領域の
データに基づいて本スキャン読み取りにおける画像読み
取り領域を確認し、さらにステップS223に進んでホ
スト装置の指定するガンマデータを確認する。
【0299】ステップS224で、今回の本スキャン読
み取りに適用する閾値の個数をホスト装置B02の指示
に照らして設定する。前記の閾値の個数がフィルタリン
グを施す画像データの区分数となる。ここでは、図6の
例に示すごとく第1の閾値Acと第2の閾値Abと第3
の閾値Aaとによって構成する3個の閾値を設定した例
をもって説明する。
【0300】ステップS225で、あらかじめ定める基
準にあわせて、ガンマカーブにおいて個々の閾値を規定
する指定の勾配値を設定する。
【0301】ステップS226で、ホスト装置B02よ
り転送を受けたパラメータのガンマデータを解析して、
第1の指定の勾配値を持つポイントを調査する。
【0302】ステップS227で第1の指定勾配値を検
出すれば、ステップS228に進んで対応する閾値を生
成する。
【0303】ステップS229で指定の勾配値の調査が
継続を必要とすると判定されれば、ステップS226に
戻って第2の指定の勾配値の調査を実行する。
【0304】以下に第2および第3の閾値を設定し終え
たら前記のステップS229で勾配値の調査を終了した
として、ステップS230に進んで前記の閾値を閾値メ
モリ部B16aに格納する。
【0305】ステップS231でフィルタを設定する。
前記のステップS231で実行するフィルタの設定の手
順の詳細は、図22による。
【0306】図22に基づいて、前記のステップS23
1においてフィルタを設定する手順の詳細を説明する。
【0307】ステップ241で、aフィルタB33aに
適用するフィルタデータを構成する要素として、あらか
じめ定める優先順序にしたがってフィルタマトリックス
を選択して指定する。
【0308】ステップS242で前記のフィルタマトリ
ックスに組み合せるフィルタパターンを、あらかじめ定
める優先順序にしたがって選択して指定する。
【0309】ステップS243で、前記のフィルタマト
リックスとフィルタパターンとをもってフィルタaデー
タとして構成する。
【0310】ステップ244で、bフィルタB33bに
適用するフィルタデータを構成する要素として、あらか
じめ定める優先順序にしたがってフィルタマトリックス
を選択して指定する。
【0311】ステップS245で前記のフィルタマトリ
ックスに組み合せるフィルタパターンを、あらかじめ定
める優先順序にしたがって選択して指定する。
【0312】ステップS246で、前記のフィルタマト
リックスとフィルタパターンとをもってフィルタbデー
タとして構成する。
【0313】ステップS247で、cフィルタB33c
に適用するフィルタデータを構成する要素として、あら
かじめ定める優先順序にしたがってフィルタマトリック
スを選択して指定する。
【0314】ステップS248で前記のフィルタマトリ
ックスに組み合せるフィルタパターンを、あらかじめ定
める優先順序にしたがって選択して指定する。
【0315】ステップS249で、前記のフィルタマト
リックスとフィルタパターンとをもってフィルタcデー
タとして構成する。
【0316】図24に基づいて、前記のフィルタに適用
するフィルタデータの組み合せを説明する。
【0317】図24(a)に示すごとく、マトリックス
ファイルより選択したマトリックスデータと、パターン
ファイルより選択したパターンデータとを組み合せてフ
ィルタデータとなし、フィルタに設定される。
【0318】図24(b)に実施例をもって示す。すな
わちマトリックスデータとして5連平均値法を指定し、
パターンデータとして重み付け型を指定すれば、たとえ
ば当初データとして到来したデータD4は、5連平均値
法の指定によってD2、D3、D4、D5およびD6を
もってフィルタリング処理の要素として引き出され、さ
らに重み付け型として指定を受けて、本来のフィルタリ
ングの対象とする当初データD4のみを2倍して補正デ
ータとして前記のD2、D3、D4(2倍値)、D5お
よびD6を加算して個数6で除し、重みを付けた平均値
を算出する。
【0319】なお当該画像読み取り装置にあらかじめ定
めておく前記のマトリックスデータおよびパターンデー
タの選択における優先順位は、たとえばマトリックスデ
ータの選択においては対応する閾値が暗い画像領域にあ
る時は広い規模のデータを取り込む方向に設定し、パタ
ーンデータの設定においては対応する閾値が暗い画像領
域にある時は重み付けの少ない型の処理方式を採用させ
る。
【0320】前記の優先選択基準を設定することによ
り、S/N比が減少しがちな特に暗い画像データの領域
では滑らかな階調を実現させるという効果が得られる。
【0321】図21に戻って画像データ生成環境設定の
手順の説明を継続する。
【0322】ステップS232に進んで白色基準および
黒色基準を生成する。前記のステップS232における
手順は、先に図18に基づいて説明したステップS14
2と同一の内容である。したがってここでは重複を避け
て前記のステップS232に示す手順の詳細の説明を省
略する。
【0323】再び図20に戻って、画像読み取りの手順
の説明を継続する。
【0324】ステップS206に進んで、画像データを
生成する。前記のステップS206において実行する画
像データ生成の手順の詳細は、図23による。なお当該
手順では、前記の図6に示した形状のガンマデータをホ
スト装置B02より指示を受けた場合について説明す
る。
【0325】ステップS261で、読み取り部B10は
読み取りの対象とする原稿の読み取り領域の読み取りを
実行する。
【0326】ステップS262で、画像データ生成部B
12は前記の読み取り部B10が原稿の読み取り領域を
読み取った画像読み取り出力値をもとに当初画像データ
を生成する。前記の当初画像データは、前記の画像読み
取り出力値を所定のレベルに増幅した後アナログデータ
からディジタルデータに変換し、前記の白色基準および
黒色基準に基づいてシェーディング補正を施し、さらに
ガンマ補正を施したものである。
【0327】ステップS263で、前記の当初画像デー
タをダイレクトパスB31aと、フィルタパスB32a
と、コンパレータパスB34aとに供給する。
【0328】前記のダイレクトパスB31aでは前記の
当初画像データはそのままセレクタB37aに到達さ
せ、また前記のフィルタパスB32aでは前記の当初画
像データをaフィルタB33a、bフィルタB33bお
よびcフィルタB33cのそれぞれに転送する。
【0329】前記のaフィルタB33a、bフィルタB
33bおよびcフィルタB33cではそれぞれあらかじ
めパターンメモリ部B17aより供給を受けた異なるフ
ィルタデータに基づいて所定のフィルタリング処理を施
し、前記のフィルタリング処理を施して補正されたそれ
ぞれの当初画像データをセレクタB37aに到達させ
る。
【0330】ステップS264で、前記のコンパレータ
パスB34aでは前記の当初画像データに平均化回路B
35aにおいて所定の平均化処理を施した後、コンパレ
ータB36aにおいてあらかじめ閾値メモリ部B16a
より供給を受けて待機する閾値データと比較照合する。
【0331】すなわちステップS265で前記の当初画
像データと前段に備えるa閾値とを比較照合した結果前
記の当初画像データがa閾値より小さければ、ステップ
S266に進んで前記のコンパレータB36aはフィル
タパスB32aより到達した画像データの内よりaフィ
ルタB33aを選択する指示を持ったセレクト信号を発
し、セレクタB37aは前記のフィルタパスB32aよ
り到達した画像データの内よりaフィルタB33aより
到達した画像データを選択し、同時に前記のaフィルタ
B33aより到達した画像データ以外の画像データをす
べて消去する。
【0332】また前記のステップS265で前記の当初
画像データと前段に備えるa閾値とを比較照合した結果
前記の当初画像データがa閾値より小さくなければ、ス
テップS267に進んで前記の当初画像データと中段に
備えるb閾値とを比較照合する。
【0333】前記のステップS267で前記の当初画像
データと中段に備えるb閾値とを比較照合した結果前記
の当初画像データがb閾値より小さければ、ステップS
268に進んで前記のコンパレータB36aはフィルタ
パスB32aより到達した画像データの内よりbフィル
タB33bを選択する指示を持ったセレクト信号を発
し、セレクタB37aは前記のフィルタパスB32aよ
り到達した画像データの内よりbフィルタB33bより
到達した画像データを選択し、同時に前記のbフィルタ
B33bより到達した画像データ以外の画像データをす
べて消去する。
【0334】さらに前記のステップS267で前記の当
初画像データと中段に備えるb閾値とを比較照合した結
果前記の当初画像データがb閾値より小さくなければ、
ステップS269に進んで前記の当初画像データと後段
に備えるc閾値とを比較照合する。
【0335】前記のステップS269で前記の当初画像
データと後段に備えるc閾値とを比較照合した結果前記
の当初画像データがc閾値より小さければ、ステップS
270に進んで前記のコンパレータB36aはフィルタ
パスB32aより到達した画像データの内よりcフィル
タB33cを選択する指示を持ったセレクト信号を発
し、セレクタB37aは前記のフィルタパスB32aよ
り到達した画像データの内よりcフィルタB33cより
到達した画像データを選択し、同時に前記のcフィルタ
B33cより到達した画像データ以外の画像データをす
べて消去する。
【0336】さらに前記のステップS269で前記の当
初画像データと後段に備えるc閾値とを比較照合した結
果前記の当初画像データがc閾値より小さくなければ、
ステップS271に進んでダイレクトパスB31aより
到達した画像データを選択し、同時にダイレクトパスB
31より到達した画像データ以外をすべて消去する。
【0337】ステップS272で、前記のセレクタの選
択した画像データをもって補正画像データを生成する。
【0338】再び図20に戻って、画像読み取りの手順
の説明を継続する。
【0339】ステップS207で読み取り走査線が終端
に達していなければステップS206に戻って後続の走
査線における画像データ生成の手順を実行し、前記のス
テップS207で読み取り走査線が終端に達すれば、ス
テップS208に進んで前記の画像データ生成の手順に
よって生成された補正画像データをもって画像データを
構成し、ステップS209に進んで前記の画像データを
ホスト装置B02に転送する。
【0340】ステップS210で読み取りの対象とする
原稿があり、操作の継続を行なうと指定した場合は、ス
テップS211に進んで読み取りの対象とする原稿を差
し替え、ステップS201に戻って再びプレスキャン読
み取りを実行する。また前記のステップS210で読み
取り業務を終了すると指定した場合はすべての業務を終
了する。
【0341】前記の手順を実行することにより、当該画
像読み取り装置が生成する補正画像データではホスト装
置の指示するガンマカーブの急峻な画像データ領域をさ
らに分割した個々の領域で段階的に仕様を設定するフィ
ルタリング処理が施されることになる。
【0342】
【発明の効果】この発明により、以下に示すような効果
が期待できる。
【0343】1)ホスト装置に接続して、前記のホスト
装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を読
み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画像
読み取り装置において、前記の画像読み取り装置に搭載
する読み取り部が読み取った個々の画素にかかる画像読
み取り出力値をもとに画像データを生成する画像データ
生成部は、当初画像データにフィルタ処理を施して補正
画像データを生成するフィルタリング部を有し、前記の
フィルタリング部は、フィルタリング処理を施さない当
初画像データをセレクタに搬送するダイレクトパスと、
フィルタデータメモリ部より提供を受けたフィルタデー
タにしたがってフィルタリング処理を施した当初画像デ
ータをセレクタに搬送するフィルタパスと、前記の当初
画像データと、あらかじめ閾値メモリ部より提供を受け
た閾値とをコンパレータにおいて比較照合して、前記の
比較照合の結果より前記のダイレクトパスあるいはフィ
ルタパスのいずれかを選択するセレクト信号をセレクタ
に提供するコンパレータパスとを備える。
【0344】2)前記の画像読み取り装置において、前
記の画像データ生成部に備えるフィルタリング部は、複
数個数のフィルタパスを備え、前記の個々のフィルタパ
スにはフィルタデータメモリ部より提供を受けたそれぞ
れ異なる仕様によるフィルタを持ち、また前記の閾値メ
モリ部は、前記のコンパレータパスを構成するコンパレ
ータに提供する複数の種類の閾値を持つ。
【0345】これらの手段を取ることによって、当該画
像読み取り装置はホスト装置に提供する画像データを生
成するに際して前記の画像データの必要な部分のみにフ
ィルタリング処理を施す機構を装備するという効果を得
る。
【0346】3)ホスト装置に接続して、前記のホスト
装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を読
み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画像
読み取り装置の制御方法において、前記の画像読み取り
装置に搭載する読み取り部が読み取った個々の画素にか
かる画像読み取り出力値をもとに生成する当初画像デー
タにおいて、別途に定める閾値によって指定する領域に
該当する値の画像データのみにフィルタリング処理を施
す。
【0347】4)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記の画像読み取り装置がホスト装置に提供す
るプレスキャンデータに基づいて前記のホスト装置が指
定する閾値より低い値の画像データのみにフィルタリン
グ処理を施す。
【0348】これらの手段を取ることによって、当該画
像読み取り装置は特にフィルタリング処理を必要とする
高い濃度の画像データ部分のみにフィルタリング処理を
施すので、滑らかな階調による画像データを提供できる
という効果を得る。
【0349】5)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記の画像読み取り装置がホスト装置に提供す
るプレスキャンデータに基づいて前記のホスト装置が指
定するガンマカーブより、前記の画像読み取り装置が特
定の勾配を持つポイントを検出して閾値を設定し、前記
の閾値より低い値の画像データのみにフィルタリング処
理を施す。
【0350】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置はホスト装置の要求する画像データの仕様に
基づいた閾値によってフィルタリング処理を施す対象の
画像データを選択するので、当該画像読み取り装置は操
作担当者の意図した画像データを提供できるという効果
を得る。
【0351】6)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記の画像読み取り装置がホスト装置に提供す
るプレスキャンデータに基づいて前記のホスト装置が指
定するガンマカーブより、前記の画像読み取り装置が特
定の勾配を持つ領域を検出してその両端の境界値となる
閾値を設定し、前記の両端の境界値となる閾値によって
区切られた領域の画像データのみにフィルタリング処理
を施す。
【0352】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置はホスト装置の指示するガンマカーブに対応
した閾値によってフィルタリング処理を施す対象の画像
データを選択するので、当該画像読み取り装置は操作担
当者の意図した画像データを提供できるという効果を得
る。
【0353】7)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記の画像読み取り装置に搭載する読み取り部
が読み取った個々の画素にかかる画像読み取り出力値を
もとに生成する当初画像データにおいて、別途に定める
複数個数の閾値によって指定する複数個数の個別の領域
に該当する値の画像データに、前記のそれぞれの領域に
個別に設定した仕様によるフィルタリング処理を施す。
【0354】8)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記の画像読み取り装置があらかじめ備える複
数個数のフィルタ仕様より選択して、前記の当初画像デ
ータに施すフィルタリング処理に適用する。
【0355】9)前記の画像読み取り装置の制御方法に
おいて、前記の画像読み取り装置が選択して前記の当初
画像データに施すフィルタリング処理に適用するフィル
タ仕様は、フィルタリングの規模を規定するフィルタマ
トリックスと、フィルタリングの適用方法を規定するフ
ィルタパターンとの組み合せによる。
【0356】これらの手段を取ることによって、当該画
像読み取り装置は細分化した複数個数の画像データ領域
のレベルに応じたフィルタリングの仕様をそれぞれ別個
に設定するので滑らかな階調による画像を生成するとい
う効果を得る。
【0357】10)ホスト装置に接続して、前記のホス
ト装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を
読み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画
像読み取り装置の制御方法において、前記の画像読み取
り装置が読み取りの対象とする原稿の読み取りに先立っ
て実行する黒色基準の生成に適用する黒基準の読み取り
回数を、前記のホスト装置より指示されたガンマカーブ
に基づいて決定する。
【0358】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置はホスト装置の要求する画像データの使用に
応じて、黒色基準の生成に適用する黒基準の実用に十分
耐えうる読み取り回数を設定して前記の黒色基準生成に
要する時間を短縮するという効果を得る。
【0359】11)ホスト装置に接続して、前記のホス
ト装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を
読み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画
像読み取り装置の制御方法において、前記の画像読み取
り装置が前記のホスト装置より転送を受けるガンマカー
ブを規定するガンマデータの手段を、前記のガンマデー
タの変化部分のアドレスデータで構成して転送させる。
【0360】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置はホスト装置よりガンマカーブを特定する必
要最小限のデータのみの転送を受けるので、前記のデー
タ転送に要する時間を短縮するという効果を得る。
【0361】12)ホスト装置に接続して、前記のホス
ト装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を
読み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画
像読み取り装置の制御の手順を実現するプログラムを格
納する記録媒体において、前記の画像読み取り装置に搭
載する読み取り部が読み取った個々の画素にかかる画像
読み取り出力値をもとに生成する当初画像データにおい
て、別途に定める閾値によって指定する領域に該当する
値の画像データのみにフィルタリング処理を施す手順を
実行させる制御プログラムをコンピュータ読み取り可能
な記録媒体に格納する。
【0362】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りによって生成する画像データ
に適用させるフィルタリング処理の手順を装備するとい
う効果を得る。
【0363】13)ホスト装置に接続して、前記のホス
ト装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を
読み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画
像読み取り装置の制御の手順を実現するプログラムを格
納する記録媒体において、前記の画像読み取り装置が読
み取りの対象とする原稿の読み取りに先立って実行する
黒色基準の生成に適用する黒基準の読み取り回数を、前
記のホスト装置より指示されたガンマカーブに基づいて
決定する制御プログラムをコンピュータ読み取り可能な
記録媒体に格納する。
【0364】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置は黒色基準の生成の手順を装備するという効
果を得る。
【0365】14)ホスト装置に接続して、前記のホス
ト装置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を
読み取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画
像読み取り装置の制御の手順を実現するプログラムを格
納する記録媒体において、前記の画像読み取り装置が前
記のホスト装置より転送を受けるガンマカーブを規定す
るガンマデータの手段を、前記のガンマデータの変更部
分のアドレスデータで構成して転送させるドライバプロ
グラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納す
る。
【0366】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置はホスト装置より転送を受けるガンマデータ
の容量を必要最小限に圧縮する手順を、ホスト装置に装
備させるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用した画像読み取り装置の原理的
な構成図
【図2】この発明を適用した画像読み取り装置の原理的
な構成図
【図3】この発明を適用した画像読み取り装置の原理的
な構成図
【図4】この発明を適用した画像読み取り装置の原理的
な構成図
【図5】この発明の原理を示した説明図
【図6】この発明の原理を示した説明図
【図7】この発明の原理を示した説明図
【図8】この発明の原理を示した説明図
【図9】この発明の代表的な実施例によるブロック図
【図10】この発明の代表的な実施例によるブロック図
【図11】この発明の代表的な実施例によるブロック図
【図12】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図13】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図14】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図15】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図16】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図17】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図18】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図19】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図20】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図21】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図22】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図23】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図24】この発明の原理を示した説明図
【図25】この発明の原理を示した説明図
【図26】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図27】この発明の原理を示した説明図
【図28】この発明の代表的な実施例によるフローチャ
ート
【図29】従来の技術を適用した画像読み取り装置の原
理的な構成図
【図30】従来の技術の代表的な実施例によるブロック
【図31】従来の技術の代表的な実施例によるフローチ
ャート
【図32】従来の技術の代表的な実施例によるフローチ
ャート
【図33】従来の技術のの原理を示した説明図
【図34】従来の技術の代表的な実施例によるフローチ
ャート
【図35】従来の技術の代表的な実施例によるフローチ
ャート
【図36】従来の技術のの原理を示した説明図
【図37】従来の技術のの原理を示した説明図
【図38】従来の技術の代表的な実施例によるフローチ
ャート
【図39】従来の技術の代表的な実施例によるフローチ
ャート
【符号の説明】
1:画像読み取り装置 2:読み取り部 3:画像データ生成部 4、4a:フィルタリング部 5、5a:ダイレクトパス 6、6a:フィルタパス 7、7a:コンパレータパス 8、8a:閾値メモリ部 9:フィルタデータメモリ部 11:画像読み取り出力値 12:画像データ 13、13a:当初画像データ 14、14a:補正画像データ 15a:閾値aデータ 15b:閾値bデータ 15c:閾値cデータ 16a:フィルタaデータ 16b:フィルタbデータ 16c:フィルタcデータ 21:フィルタ 21a:aフィルタ 21b:bフィルタ 21c:cフィルタ 22、22a:平均化回路 23、23a:コンパレータ 24、24a:セレクタ 25:データセレクタ 26:マトリックスファイル 27:パターンファイル

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホスト装置に接続して、前記のホスト装置
    の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を読み取
    り、前記のホスト装置に画像データを提供する画像読み
    取り装置において、 前記の画像読み取り装置に搭載する読み取り部が読み取
    った個々の画素にかかる画像読み取り出力値をもとに画
    像データを生成する画像データ生成部は、当初画像デー
    タにフィルタ処理を施して補正画像データを生成するフ
    ィルタリング部を有し、 前記のフィルタリング部は、フィルタリング処理を施さ
    ない当初画像データをセレクタに搬送するダイレクトパ
    スと、 フィルタデータメモリ部より提供を受けたフィルタデー
    タにしたがってフィルタリング処理を施した当初画像デ
    ータをセレクタに搬送するフィルタパスと、 前記の当初画像データと、あらかじめ閾値メモリ部より
    提供を受けた閾値とをコンパレータにおいて比較照合し
    て、前記の比較照合の結果より前記のダイレクトパスあ
    るいはフィルタパスのいずれかを選択するセレクト信号
    をセレクタに提供するコンパレータパスとを備えること
    を特徴とする、 画像読み取り装置。
  2. 【請求項2】前記の画像読み取り装置において、 前記の画像データ生成部に備えるフィルタリング部は、
    複数個数のフィルタパスを備え、前記の個々のフィルタ
    パスにはフィルタデータメモリ部より提供を受けたそれ
    ぞれ異なる仕様によるフィルタを持ち、 また前記の閾値メモリ部は、前記のコンパレータパスを
    構成するコンパレータに提供する複数の種類の閾値を持
    つことを特徴とする、 請求項1に記載の画像読み取り装置。
  3. 【請求項3】ホスト装置に接続して、前記のホスト装置
    の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を読み取
    り、前記のホスト装置に画像データを提供する画像読み
    取り装置の制御方法において、 前記の画像読み取り装置に搭載する読み取り部が読み取
    った個々の画素にかかる画像読み取り出力値をもとに生
    成する当初画像データにおいて、 別途に定める閾値によって指定する領域に該当する値の
    画像データのみにフィルタリング処理を施すことを特徴
    とする、 画像読み取り装置の制御方法。
  4. 【請求項4】前記の画像読み取り装置の制御方法におい
    て、 前記の画像読み取り装置がホスト装置に提供するプレス
    キャンデータに基づいて前記のホスト装置が指定する閾
    値より低い値の画像データのみにフィルタリング処理を
    施すことを特徴とする、 請求項3に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  5. 【請求項5】前記の画像読み取り装置の制御方法におい
    て、 前記の画像読み取り装置がホスト装置に提供するプレス
    キャンデータに基づいて前記のホスト装置が指定するガ
    ンマカーブより、前記の画像読み取り装置が特定の勾配
    を持つポイントを検出して閾値を設定し、 前記の閾値より低い値の画像データのみにフィルタリン
    グ処理を施すことを特徴とする、 請求項3に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  6. 【請求項6】前記の画像読み取り装置の制御方法におい
    て、 前記の画像読み取り装置がホスト装置に提供するプレス
    キャンデータに基づいて前記のホスト装置が指定するガ
    ンマカーブより、前記の画像読み取り装置が特定の勾配
    を持つ領域を検出してその両端の境界値となる閾値を設
    定し、 前記の両端の境界値となる閾値によって区切られた領域
    の画像データのみにフィルタリング処理を施すことを特
    徴とする、 請求項3に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  7. 【請求項7】前記の画像読み取り装置の制御方法におい
    て、 前記の画像読み取り装置に搭載する読み取り部が読み取
    った個々の画素にかかる画像読み取り出力値をもとに生
    成する当初画像データにおいて、 別途に定める複数個数の閾値によって指定する複数個数
    の個別の領域に該当する値の画像データに、前記のそれ
    ぞれの領域に個別に設定した仕様によるフィルタリング
    処理を施すことを特徴とする、 請求項3に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  8. 【請求項8】前記の画像読み取り装置の制御方法におい
    て、 前記の画像読み取り装置があらかじめ備える複数個数の
    フィルタ仕様より選択して、前記の当初画像データに施
    すフィルタリング処理に適用することを特徴とする、 請求項3に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  9. 【請求項9】前記の画像読み取り装置の制御方法におい
    て、 前記の画像読み取り装置が選択して前記の当初画像デー
    タに施すフィルタリング処理に適用するフィルタ仕様
    は、 フィルタリングの規模を規定するフィルタマトリックス
    と、フィルタリングの適用方法を規定するフィルタパタ
    ーンとの組み合せによることを特徴とする、 請求項8に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  10. 【請求項10】ホスト装置に接続して、前記のホスト装
    置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を読み
    取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画像読
    み取り装置の制御方法において、 前記の画像読み取り装置が読み取りの対象とする原稿の
    読み取りに先立って実行する黒色基準の生成に適用する
    黒基準の読み取り回数を、 前記のホスト装置より指示されたガンマカーブに基づい
    て決定することを特徴とする、 画像読み取り装置の制御方法。
  11. 【請求項11】ホスト装置に接続して、前記のホスト装
    置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を読み
    取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画像読
    み取り装置の制御方法において、 前記の画像読み取り装置が前記のホスト装置より転送を
    受けるガンマカーブを規定するガンマデータの形態を、
    前記のガンマデータの変化部分のアドレスデータで構成
    して転送させることを特徴とする、 画像読み取り装置の制御方法。
  12. 【請求項12】ホスト装置に接続して、前記のホスト装
    置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を読み
    取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画像読
    み取り装置の制御の手順を実現するプログラムを格納す
    る記録媒体において、 前記の画像読み取り装置に搭載する読み取り部が読み取
    った個々の画素にかかる画像読み取り出力値をもとに生
    成する当初画像データにおいて、別途に定める閾値によ
    って指定する領域に該当する値の画像データのみにフィ
    ルタリング処理を施す手順を実行させる制御プログラム
    を格納したことを特徴とする、 コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  13. 【請求項13】ホスト装置に接続して、前記のホスト装
    置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を読み
    取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画像読
    み取り装置の制御の手順を実現するプログラムを格納す
    る記録媒体において、 前記の画像読み取り装置が読み取りの対象とする原稿の
    読み取りに先立って実行する黒色基準の生成に適用する
    黒基準の読み取り回数を、前記のホスト装置より指示さ
    れたガンマカーブに基づいて決定する制御プログラムを
    格納したことを特徴とする、 コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  14. 【請求項14】ホスト装置に接続して、前記のホスト装
    置の指示にしたがって読み取りの対象とする原稿を読み
    取り、前記のホスト装置に画像データを提供する画像読
    み取り装置の制御の手順を実現するプログラムを格納す
    る記録媒体において、 前記の画像読み取り装置が前記のホスト装置より転送を
    受けるガンマカーブを規定するガンマデータの形態を、
    前記のガンマデータの変更部分のアドレスデータで構成
    して転送させるドライバプログラムを格納したことを特
    徴とする、 コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP11228220A 1999-08-12 1999-08-12 画像読み取り装置およびその制御方法ならびにその記録媒体 Pending JP2001053973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228220A JP2001053973A (ja) 1999-08-12 1999-08-12 画像読み取り装置およびその制御方法ならびにその記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228220A JP2001053973A (ja) 1999-08-12 1999-08-12 画像読み取り装置およびその制御方法ならびにその記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001053973A true JP2001053973A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16873067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11228220A Pending JP2001053973A (ja) 1999-08-12 1999-08-12 画像読み取り装置およびその制御方法ならびにその記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001053973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246130A (ja) * 2003-08-27 2010-10-28 Panasonic Corp フィルタ装置、フィルタリング方法、およびフィルタリングプログラム
US20220329701A1 (en) * 2019-10-28 2022-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus to verify printed image with master image, image forming method, and storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246130A (ja) * 2003-08-27 2010-10-28 Panasonic Corp フィルタ装置、フィルタリング方法、およびフィルタリングプログラム
US20220329701A1 (en) * 2019-10-28 2022-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus to verify printed image with master image, image forming method, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1977615B1 (en) Automatic color calibration of an image sensor
JP4439109B2 (ja) カラープリンタ較正方法、光学的特性調整パラメータの特徴付け方法及びデジタルカラープリンタの較正に適したプリントシステム
JP2007043488A (ja) プロファイル作成方法、装置およびプログラム
JP5381380B2 (ja) 画像処理装置、画像形成システム、およびプログラム
US9020258B2 (en) Image processing apparatus and image processing system configured to convert color tone in image
JP4235837B2 (ja) 粒状性の予測、プロファイルの作成および印刷装置
JP5361283B2 (ja) 色処理装置およびその方法
JP4677699B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、撮影装置評価方法、画像情報保存方法および画像処理システム
JP2001053973A (ja) 画像読み取り装置およびその制御方法ならびにその記録媒体
JP2011120026A (ja) 色処理装置およびその方法
US7352489B2 (en) Color error diffusion method for multi-level output device
US20200302253A1 (en) Image forming apparatus
JP5324405B2 (ja) 色処理装置およびその方法、並びに、画像形成装置
CN115078798B (zh) 一种电流量程切换方法及电流采集装置
US20100134809A1 (en) Gamma correction method for error diffusion
JPH06233128A (ja) カラー再生システムにより表示される画素に色彩振舞に関する関連指標を割当てる方法、及びその方法を実施するためのカラー再生システム
JP6350474B2 (ja) キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法、画像形成装置およびキャリブレーションプログラム
JP6350472B2 (ja) キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法、画像形成装置およびキャリブレーションプログラム
CN112511717B (zh) 一种rgb图像数据的映射方法、装置、存储介质以及电子设备
JP6350473B2 (ja) キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法、画像形成装置およびキャリブレーションプログラム
CN115690249B (zh) 一种纺织面料数字化色彩体系构建方法
JP2557537B2 (ja) 濃度信号変換特性の設定装置
US20200329174A1 (en) High precision gamut mapping
US20110228291A1 (en) Color mapping determination for an n-color marking device based upon image spatial noise defects
JP2001045221A (ja) 画像読み取り装置およびその制御方法ならびにその記録媒体