JP2001052338A - 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報記録媒体、光情報処理装置及び光情報記録媒体のアクセス方法 - Google Patents

光情報記録装置、光情報記録方法、光情報記録媒体、光情報処理装置及び光情報記録媒体のアクセス方法

Info

Publication number
JP2001052338A
JP2001052338A JP11224770A JP22477099A JP2001052338A JP 2001052338 A JP2001052338 A JP 2001052338A JP 11224770 A JP11224770 A JP 11224770A JP 22477099 A JP22477099 A JP 22477099A JP 2001052338 A JP2001052338 A JP 2001052338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical information
signal
information recording
recording medium
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11224770A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kobayashi
誠司 小林
Tamotsu Yamagami
保 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11224770A priority Critical patent/JP2001052338A/ja
Priority to US09/626,716 priority patent/US6335912B1/en
Priority to EP00117029A priority patent/EP1076335A2/en
Priority to CN00122653A priority patent/CN1283845A/zh
Publication of JP2001052338A publication Critical patent/JP2001052338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/122Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of an identification or authentication mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0053Reproducing non-user data, e.g. wobbled address, prepits, BCA
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、光情報記録装置、光情報記録方
法、光情報記録媒体、光情報処理装置及び光情報記録媒
体のアクセス方法に関し、例えば光ディスクシステムに
適用して、簡易に違法コピーか否か判別することができ
るようにする。 【解決手段】 本発明は、レーザービームの照射位置を
検出し、この位置検出結果DTK、POSに応じて、付
加情報EDを変調して所定位置に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光情報記録装置、
光情報記録方法、光情報記録媒体、光情報処理装置及び
光情報記録媒体のアクセス方法に関し、例えば光ディス
ク及び光ディスク装置に適用することができる。本発明
は、レーザービームの照射位置を検出し、この位置検出
結果に応じて、付加情報を変調して所定位置に記録する
ことにより、簡易に違法コピーが否か判別することがで
きるようにする。
【0002】
【従来の技術】従来、コンパクトディスク、DVD(Di
gital Video Disk)等の光ディスクにおいては、情報記
録面を同心円状に分割し、違法コピーを防止する等の目
的で、最内周にIFPI(International
Federation of the Phonog
raphic Industry)コードを記録するよ
うになされている。
【0003】すなわちコンパクトディスク、DVD等に
あっては、このIFPIコードを記録した外周側にTO
C(Table Of Contents )の記録エ
リアが形成され、このTOCのデータにより続く外周側
領域に記録されたオーディオデータ等のユーザーデータ
をアクセスできるようになされている。
【0004】これに対してIFPIコードは、メーカ
ー、製造所、ディスク番号等を示す符号の刻印により構
成され、目視により確認して光ディスクの出所等を確認
することにより違法コピーか否か判断できるようになさ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種の光デ
ィスクを再生する光ディスク装置側において、装填され
た光ディスクが違法コピーか否か識別し、その識別結果
に基づいて対応する処理を実行することができれば、著
作権者の利益を有効に保護できると考えられる。
【0006】この場合、IFPIコードを利用して違法
コピーか否か判別する方法が考えられる。ところがIF
PIコードにあっては、目視により確認することを目的
として作成されていることにより、このIFPIコード
を利用しては、簡易に光ディスク装置側で違法コピーか
否か判別することが困難な問題がある。またこの方法の
場合、IFPIコード自体をコピーしたものについて
は、対応することが困難な欠点もある。
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、簡易に違法コピーか否か判別することができる光情
報記録装置、光情報記録方法、これらによる光情報記録
媒体、光情報記録媒体をアクセスする光情報処理装置及
び光情報記録媒体のアクセス方法を提案しようとするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1又は請求項14に係る発明においては、光情
報記録装置又は光情報記録方法に適用して、再生信号に
基づいて、第1のレーザービームの照射位置を検出し、
この位置検出結果に応じて、付加情報を変調して変調信
号を生成し、この変調信号により第2のレーザービーム
を変調して光情報記録媒体に照射するようにし、このと
き第1のレーザービームの照射位置に対して、少なくと
もトラックと直交する方向に所定距離だけ離間した照射
位置に第2のレーザービームを照射する。
【0009】また請求項17に係る発明においては、光
情報記録媒体に適用して、ピット列又はマーク列による
トラックより所定距離だけ離間して、トラックとほぼ平
行に配置されたピット列又はマーク列により、トラック
に記録されたデータの付加情報を記録し、この所定距離
が、トラックにレーザービームを照射してピット列又は
マーク列に応じて信号レベルが変化する再生信号を検出
する際に、付加情報により再生信号の信号レベルが変化
する距離に設定されてなるようにする。
【0010】また請求項24又は請求項28に係る発明
においては、光情報処理装置又は光情報処理媒体のアク
セス方法に適用して、ピット列又はマーク列によるトラ
ックにレーザービームを照射して前記ピット列又はマー
ク列に応じて信号レベルが変化する再生信号を検出し、
この再生信号の信号処理により、再生信号に混入するク
ロストーク成分よりトラックに近接して形成されたピッ
ト列又はマーク列による付加情報を再生する。
【0011】請求項1又は請求項14の構成によれば、
再生信号に基づいて、第1のレーザービームの照射位置
を検出し、この位置検出結果に応じて、付加情報を変調
して変調信号を生成し、この変調信号により第2のレー
ザービームを変調して光情報記録媒体に照射するように
し、このとき第1のレーザービームの照射位置に対し
て、少なくともトラックと直交する方向に所定距離だけ
離間した照射位置に第2のレーザービームを照射するこ
とにより、この距離の選定によりピット列、マーク列に
より記録された通常の情報の再生を実質的に損なわない
ようにして、コピー困難にディスク識別符号等の付加情
報を記録することができる。またこのようなピット列、
マーク列により記録された通常の情報の再生時に検出さ
れる再生信号の信号処理により、このようにして記録し
た付加情報を再生することができる。これによりこの付
加情報を基準にして簡易に違法コピーか否か判別するこ
とができる。
【0012】また請求項17の構成によれば、ピット列
又はマーク列によるトラックより所定距離だけ離間し
て、トラックとほぼ平行に配置されたピット列又はマー
ク列により、トラックに記録されたデータの付加情報を
記録し、この所定距離が、トラックにレーザービームを
照射してピット列又はマーク列に応じて信号レベルが変
化する再生信号を検出する際に、付加情報により再生信
号の信号レベルが変化する距離に設定されてなるように
設定することにより、ピット列、マーク列により記録さ
れた通常の情報の再生を実質的に損なわないようにし
て、コピー困難にディスク識別符号等の付加情報を記録
することができる。またこのようなピット列、マーク列
により記録された通常の情報の再生時に検出される再生
信号の信号処理により、このようにして記録した付加情
報を再生することができる。これによりこの付加情報を
基準にして簡易に違法コピーか否か判別することができ
る。
【0013】また請求項24又は請求項28の構成によ
れば、ピット列又はマーク列によるトラックにレーザー
ビームを照射して前記ピット列又はマーク列に応じて信
号レベルが変化する再生信号を検出し、この再生信号の
信号処理により、再生信号に混入するクロストーク成分
よりトラックに近接して形成されたピット列又はマーク
列による付加情報を再生することにより、トラックに記
録された情報を再生する光学系を利用して併せてトラッ
クに近接して形成されたピット列又はマーク列による付
加情報を再生することができる。これにより簡易な構成
でこのようにしてコピー困難に記録された付加情報を再
生することができ、この付加情報により簡易に違法コピ
ーか否か判別することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0015】(1)実施の形態の構成 図1は、本発明の実施の形態に係る光ディスク記録装置
を示すブロック図である。この光ディスク記録装置1
は、光ディスクの生産工程において、光ディスク2にデ
ィスクID情報EDを追加記録する。なおここでディス
クID情報EDは、後述する情報登録センター22より
発行される識別データであり、光ディスク2の1枚1枚
に固有のデータが割り当てられるようになされている。
【0016】ここで光ディスク2は、所望のデータを記
録消去可能な相変化型の光ディスクであり、角速度一定
の条件によりアクセスできるように情報記録面が作成さ
れる。すなわち光ディスク2は、図2に示すように、情
報記録面に放射状にアドレス領域ARDが形成され(図
2(A))、ピット列によりヘッダー、トラックアドレ
スによるアドレス情報がこのアドレス領域ARDに記録
される(図2(B)及び(C))。なおトラックアドレ
スは、アクセス時にトラック番号を検出するために使用
される。
【0017】さらに光ディスク2は、情報記録面が同心
円状に分割され、外周側領域のアドレス領域ARDを除
く領域がデータ領域AR1に割り当てられる。ここでデ
ータ領域AR1には、レーザービームのガイド溝である
グルーブが作成され、光ディスク2は、このグルーブを
基準にしてアクセスして所望のデータを記録できるよう
になされ、またこのデータ領域AR1に記録したデータ
を再生できるようになされている。
【0018】これに対して光ディスク2は、内周側領域
のうち、アドレス領域ARDを除く領域がサーボ調整領
域AR2に割り当てられ、サーボ回路の調整に必要な調
整信号がピット列により記録されるようになされてい
る。なおここで調整信号は、例えばフォーカスサーボの
オフセットなどを除去するためのデータ等により構成さ
れるようになされている。
【0019】これにより光ディスク2は、内周側領域に
おいては、図2(B)及び(C)に示すように、所定の
角間隔毎に、ヘッダー、トラックアドレス、調整信号が
ピット列により繰り返し記録されるようになされてい
る。
【0020】ここでこれらピット列においては、所定の
基本周期を基準にして作成され、この実施の形態では光
ディスク2が角速度一定の条件によるものであることか
ら、光ディスク2においては、半径方向に隣接するトラ
ック間では基本周期に対応する微小の基準角度Δを単位
にして作成されていることになる。因みに、ヘッダにあ
っては、隣接するトラックで同一のパターンが割り当て
られることにより、このヘッダの部分にあっては半径方
向でピットが揃うように作成されていることになる。
【0021】これにより光ディスク2においては、この
微小な回転角Δに対応する再生信号の信号レベルの変化
を基準にしてチャンネルクロックを再生できるようにな
されている。
【0022】光ディスク記録装置1は、スピンドルモー
タ3によりこの光ディスク2を角速度一定の条件で回転
駆動する。光ディスク記録装置1は、このように光ディ
スク2を回転駆動して光ピックアップ4Aよりレーザー
ビームを照射してアクセス位置を検出し、このアクセス
位置の検出結果に基づいて光ピックアップ4Bによりデ
ィスクID情報EDを記録する。
【0023】ここで光ピックアップ4A及び4Bは、図
示しないスレッド機構により連動して光ディスク2の半
径方向にシークするように構成される。図3に示すよう
に、光ピックアップ4A及び4Bにおいては、このシー
ク機構の設定により、光ピックアップ4Bによるビーム
スポットSPBに比して、光ピックアップ4Aによるビ
ームスポットSPAが基準角度Δの整数倍の角度である
所定の角度N×Δだけ先行した位置を走査するようにな
されている。
【0024】また光ピックアップ4A及び4Bは、サー
ボ回路の制御により、光ピックアップ4Aによるビーム
スポットSPAがジャストトラッキングの状態で走査し
ているとき、光ピックアップ4BのビームスポットSP
Bが隣接するトラックとの中間位置を走査するようにト
ラッキング制御されるようになされている。これにより
光ピックアップ4A及び4Bは、一方のビームスポット
SPAに対して他方のSPBが所定距離だけオフセット
して走査するようになされている。
【0025】これにより光ピックアップ4Aは、光情報
記録媒体である光ディスク2に形成されたピット列によ
るトラックに第1のレーザービームを照射して戻り光を
受光することにより、このピット列に応じて信号レベル
が変化する再生信号HFを検出する再生信号検出手段を
構成する。
【0026】2値化回路5は、この先行する光ピックア
ップ4Aより得られる再生信号HFを所定のスライスレ
ベルと比較することにより、再生信号HFを2値化して
2値化信号BDを出力する。
【0027】位置検出回路6は、この2値化信号を基準
にしてレーザービーム照射位置の位置情報を検出する。
さらにこの検出結果より、続く光ピックアップ4Bによ
るレーザービーム照射位置の位置情報POS、DTKを
検出する。
【0028】すなわち図4は、位置検出回路6を示すブ
ロック図である。この位置検出回路6においてPLL
(Phase Locked Loop )8は、2値化信号BDを基準に
して動作することによりピット列の生成基準であり、ま
た基準角度Δだけレーザービーム照射位置が変化する周
期で信号レベルが変化するチャンネルクロックCKを再
生する。
【0029】ヘッダー検出回路9は、チャンネルクロッ
クCKを基準にして2値化信号BDを順次ラッチして連
続する信号レベルのパターンを判定することにより、2
値化信号BDよりヘッダを検出する。ヘッダー検出回路
9は、この検出結果より2値化信号BDにヘッダーが現
れると信号レベルが立ち上がるヘッダー検出信号を出力
する。
【0030】ポジションカウンタ10は、ヘッダー検出
回路9より出力されるヘッダー検出信号を基準にしてカ
ウント値CNをクリアし、またチャンネルクロックCK
を順次カウントしてカウント値CNを出力する。これに
よりポジションカウンタ10は、光ピックアップ4Aに
よるレーザービーム照射位置の位置情報を基準角度Δを
単位にして、かつヘッダーを基準にしたカウント値CN
により出力するようになされている。
【0031】シフト量補正回路11は、光ピックアップ
4AによるビームスポットSPAに対して光ピックアッ
プ4BよるビームスポットSPBが遅延して光ディスク
2を走査する分だけ、このカウント値CNにオフセット
値Nを与えて出力する。これにより位置検出回路6は、
光ピックアップ4Bによるレーザービーム照射位置につ
いて、半径方向の位置情報を基準角度Δを単位にしてか
つヘッダーを基準にした角度情報POSにより出力する
ようになされている。なお基準各角度Δが4.8×10
-4〔度〕に設定され、かつヘッダが光ディスク2の1周
に1個割り当てられている場合、位置検出回路6は、値
N〜N+750000による回転角度情報POSを出力
することになる。
【0032】アドレス検出回路12は、チャンネルクロ
ックCKを基準にして2値化信号BDを処理することに
より、トラックアドレスDTKを検出して出力する。こ
れにより位置検出回路6は、光ピックアップ4Bによる
レーザービーム照射位置について、半径方向の位置情報
をトラックアドレスDTKにより出力するようになされ
ている。これらにより位置検出回路6は、再生信号HF
に基づいて、光ピックアップ4Aより出射される第1の
レーザービームの照射位置を検出して位置検出結果を出
力する位置検出手段を構成し、この位置検出結果として
光ディスク2における円周方向の位置情報である角度情
報と半径方向の位置情報であるトラックアドレスとを出
力するようになされている。
【0033】ディスクID情報記録回路14は、トラッ
クアドレスDTK及び回転角度情報POSを基準にして
ディスクID情報EDを処理することにより、変調信号
PMを生成する。
【0034】すなわちディスクID情報記録回路14に
おいて、タイミング発生回路16は、位置検出回路6か
ら出力される回転角度情報POSが所定値になると、M
系列発生回路17を初期化する初期化信号RESを出力
する。
【0035】M系列発生回路17は、縦続接続された複
数フリップフロップと複数のイクスクルーシブオア回路
の組み合わせにより構成され、初期化信号RESを基準
にして初期値をセットすると共に、この初期値よりチャ
ンネルクロックCKを基準にして巡回演算の処理を実行
し、これによりM系列信号MSを生成して出力する。こ
のときM系列発生回路17は、トラックアドレスDTK
に応じて事前に設定された初期値を切り換えてセットす
ることにより、同一のビット配列によるM系列信号MS
を光ディスク2の回転周期で繰り返さないようにする。
なおここでM系列信号は、M系列の2進数系列による乱
数の信号である。
【0036】イクスクルーシブオア回路(X)18は、
中央処理ユニット(CPU)19から出力されるディス
クID情報EDとこのM系列信号MSとの排他的論理和
信号を生成し、この排他的論理和信号を変調信号PMと
して出力する。ここでディスクID情報EDは、チャン
ネルクロックCKの所定クロック数に1ビットが割り当
てられて、またトラックアドレスDTK、角度情報PO
Sを基準にして所定のタイミングで中央処理ユニット1
9より出力される。これにより光ディスク記録装置1で
は、ピット列により記録されたデータに対して所定の相
対的な関係を維持するようにしてディスクID情報ED
を記録するようになされている。
【0037】かくしてイクスクルーシブオア回路18
は、ディスクID情報EDが論理0である場合、M系列
信号MSを変調信号PMとして出力し、またディスクI
D情報EDが論理1の場合、M系列信号MSを反転して
変調信号PMを出力する。これによりイクスクルーシブ
オア回路18は、M系列信号MSによりディスクID情
報EDを擾乱して出力する。
【0038】これによりディスクID情報記録回路14
は、位置検出手段である位置検出回路6による位置検出
結果に応じて、付加情報であるディスクID情報EDを
変調して変調信号PMを生成する変調信号生成手段を構
成する。またタイミング発生回路16及びM系列発生回
路17は、位置検出結果に応じて所定の2進数列を発生
させる2進数列発生手段を構成し、イクスクルーシブオ
ア回路18は、2進数列と付加情報とを演算して変調信
号を生成する演算手段を構成する。
【0039】これらにより光ディスク記録装置1は、ト
ラックに対して所定の相対的な位置関係によりディスク
ID情報EDを記録し、またこのディスクID情報ED
の擾乱に供するM系列信号MSについても、トラックに
対して所定の相対的な位置関係により設定するようにな
されている。
【0040】レーザー制御回路20は、変調信号PMに
従って光ピックアップ4Bに内部のレーザダイオードを
駆動することにより、光ピックアップ4Bにより出射さ
れるレーザービームの光量を間欠的に立ち上げる。これ
により図5(A)に示すように、光ピックアップ4Bに
よるビームスポットSPBが走査してなるピットによる
トラック間にマーク及びスペースを順次作成し、これに
よりディスクID情報EDを追加記録する。なおこのよ
うにしてレーザービームの光量を間欠的に立ち上げて作
成されるマークにあっては、一般的に、反射記録膜の特
性により反射率が局所的に上昇することになる。
【0041】これによりレーザー制御回路20及び光ピ
ックアップ4Bは、変調信号PMにより第2のレーザー
ビームを変調して光情報記録媒体に照射することによ
り、付加情報を光情報記録媒体に記録するレーザービー
ム照射手段を構成する。
【0042】モデム21は、中央処理ユニット19の制
御により情報登録センター22との間で回線を接続し、
この情報登録センター22より光ディスク2のディスク
ID情報EDを取得して中央処理ユニット19に通知す
る。かくするにつき情報登録センター22は、光ディス
ク2に固有のディスクID情報EDを中央処理ユニット
19からの要求により発行するディスクID情報EDの
管理センターである。
【0043】中央処理ユニット19は、この光ディスク
記録装置1全体の動作を制御するコントローラであり、
光ピックアップ4A及び4Bのスレッド機構を制御して
光ディスク2の内周側領域AR2について順次マーク及
びスペースを作成する(図5(B))。またこのときモ
デム21を介して取得したディスクID情報EDをM系
列信号MSの切り換えに同期した長いビット周期により
1ビット単位で順次出力する。
【0044】光ディスク2の製造工程では、このように
して内周側領域AR2にディスクID情報EDを記録す
ると、この光ディスク2を光ディスク記録装置1より取
り外して梱包し、一般の流通に供する。これによりこの
実施の形態では、光ディスク2毎にそれぞれディスクI
D情報EDが追加記録されてユーザーの使用に供される
ようになされている。
【0045】かくするにつきこのようにしてピット列間
にマーク及びスペースによりディスクID情報EDを記
録すると、一般の光ディスク再生装置により再生する場
合、ピット列によるトラックをビームスポットSPが走
査し(図5(B))、このビームスポットSPにより得
られる再生信号においては、ピット列に応じた信号レベ
ルの変化に、スペース及びマークによる信号レベルの変
化があたかもクロストークによるもののように重畳され
て再生されることになる。
【0046】この実施の形態では、このようにしてあた
かもクロストークのようにして混入して発生する再生信
号レベルの変化によりディスクID情報EDを再生す
る。
【0047】すなわち図6は、この光ディスク2をアク
セスする光ディスク装置を示すブロック図である。この
光ディスク装置31において、スピンドルモータ32
は、図示しないスピンドルサーボ回路の制御により光デ
ィスク2を角速度一定の条件により回転駆動する。
【0048】光ピックアップ33は、光ディスク2にレ
ーザービームを照射して戻り光を所定の受光素子により
受光し、その受光結果を出力する。また光ピックアップ
33は、記録時、変調回路34の出力信号に応じて間欠
的にレーザービームの光量を立ち上げ、これにより光デ
ィスク2のデータ領域AR1に順次マーク及びスペース
を作成して所望のデータを記録する。
【0049】マトリックス回路(MA)35は、光ピッ
クアップ33より出力される戻り光の受光結果をマトリ
ックス演算処理することにより、グルーブが作成されて
いる領域についてはグルーブを基準にして、ピット列が
作成されている領域についてはピット列を基準にしてデ
トラック量に応じて信号レベルが変化するトラッキング
エラー信号TKを出力する。また同様にしてデフォーカ
ス量に応じて信号レベルが変化するフォーカスエラー信
号FSを生成する。さらに内周側領域AR2及びアドレ
ス領域ARDにおいては、ピット列、マーク列に応じて
信号レベルが変化する再生信号HFを出力する。
【0050】これにより光ピックアップ33及びマトリ
ックス回路35は、ピット列によるトラックにレーザー
ビームを照射してピット列に応じて信号レベルが変化す
る再生信号HFを検出する再生信号検出手段を構成す
る。
【0051】サーボ回路36は、これらトラッキングエ
ラー信号TK及びフォーカスエラー信号FSを基準にし
て光ピックアップ33をトラッキング制御及びフォーカ
ス制御する。
【0052】これにより光ディスク装置31において
は、図7に示すように、何らディスクID情報EDが記
録されていない光ディスクであって、ピット列によるト
ラックセンタをビームスポットSPが走査するようにト
ラッキング制御し、ピット列に応じて信号レベルが変化
する再生信号HFを生成する(図7(B)及び
(C))。
【0053】またディスクID情報EDが記録されてい
る光ディスク2をアクセスする場合には、同様に、ピッ
ト列によるトラックセンタをビームスポットSPが走査
するようにトラッキング制御し、ピット列に応じて信号
レベルが変化し、さらにマーク及びスペースに応じて信
号レベルが変化してなる再生信号HFを生成する(図7
(D)及び(E))。なお図7(E)においては、対比
のために、マーク及びスペースが作成されていない場合
の再生信号レベルを破線により示す。
【0054】2値化回路37は、この再生信号HFを所
定のスライスレベルにより2値化して2値化信号BDを
出力する。PLL38は、この2値化信号BDを基準に
して動作することにより、チャンネルクロックCKを再
生して出力する(図7(A))。
【0055】アナログディジタル変換回路(A/D)3
9は、このチャンネルクロックCKを基準にして再生信
号HFをアナログディジタル変換処理し、その処理結果
である8ビットのディジタル再生信号DXを出力する。
【0056】第2復号回路40は、2値化信号BDを基
準にしてこのディジタル再生信号DXを処理することに
より、ディスクID情報EDを再生して出力する。
【0057】すなわち図8に示すように、第2復号回路
40において、位置検出回路41は、光ディスク記録装
置1について上述した位置検出回路6と同様にして2値
化信号BDを処理することにより、光ピックアップ33
によるレーザービーム照射位置の位置情報POS、DT
Kを検出する。
【0058】タイミング発生回路42は、このうちの角
度情報による位置情報POSを基準にして光ディスク記
録装置1について上述したタイミング発生回路16と同
様に、M系列発生回路43を初期化する初期化信号RE
Sを出力する。かくするにつきタイミング発生回路42
は、光ディスク2に対して、ディスクID情報EDの記
録時に生成したと同一のタイミングで初期化信号RES
を出力することになる。
【0059】M系列発生回路43は、この初期化信号R
ES、トラックアドレスDTKを基準にして記録時と同
様のM系列信号MSを生成して出力する。
【0060】ディジタル乗算回路(X)44は、このM
系列信号MSとディジタル再生信号DXとを乗算して乗
算結果を出力する。
【0061】累積加算器(Σ)45は、例えば24ビッ
トのディジタル加算器であり、再生信号HFを処理して
検出されるトラックアドレスを基準にした累積加算周期
の設定により、ディスクID情報EDの1ビットに対応
する周期で乗算結果を繰り返し累積加算して出力する。
【0062】ここでこのディジタル再生信号DXにおい
ては、光ディスク2の内周側及び外周側に記録した2系
統のマーク及びスペースに応じてピット列による再生信
号レベルが変化することになる。光ディスク2において
は、記録時M系列信号MSが順次トラックアドレスDT
Kを基準にして初期化されていることによりこの2系統
のマーク及びスペースのうちの1系統だけがこのディジ
タル乗算回路44に入力されるM系列信号MSと同一の
ビット配列によるM系列信号MSによりディスクID情
報EDの1ビットが擾乱されていることになる。これに
よりこの累積加算器45の累積加算値においては、M系
列発生回路43で生成されるM系列信号MSと対応する
側の系統にあっては、ディスクID情報EDの論理値に
対応する信号レベルに収束することになる。これに対し
てM系列発生回路43で生成されるM系列信号MSに対
応していない側の系統にあっては、値0に収束すること
になる。
【0063】これに対してピット列によるディジタル再
生信号DXの信号レベルにおいては、一定期間の累積加
算により、値0に収束することになり、論理1及び論理
0が等確率で現れるM系列信号MSとの乗算結果にあっ
ても、一定期間の累積加算により、値0に収束すること
になる。
【0064】これによりこのようにしてディジタル再生
信号DXとM系列信号MSとの乗算結果の累積加算結果
においては、M系列発生回路43で生成されるM系列信
号MSに対応するマーク及びスペースによるディスクI
D情報EDの論理値を反映する値となる。
【0065】判定回路46は、これによりこの累積加算
結果を所定のしきい値により判定してディスクID情報
EDを順次再生して出力する。
【0066】これにより第2復号回路40は、再生信号
HFの信号処理により、再生信号HFに混入するクロス
トーク成分よりトラックに近接して形成されたマーク列
による付加情報を再生する再生信号処理手段を構成す
る。また第2復号回路40において、位置検出回路4
1、タイミング発生回路42、M系列発生回路43は、
再生信号HFを基準にして2進数系列を発生させる2進
数列発生手段を構成し、ディジタル乗算回路44及び累
積加算器45は、再生信号HFを2進数系列により処理
して処理結果を累積加算する累積加算手段を構成し、判
定回路46は、累積加算手段の累積加算結果を判別して
付加情報を再生する判別手段を構成する。
【0067】光ディスク装置31においては、図示しな
いコントローラの制御により、光ディスク2が装填され
ると、光ピックアップ33を光ディスク2の内周側にシ
ークさせ、この第2の復号回路40を介してディスクI
D情報EDを再生する。なおこのとき光ディスク装置3
1は、チャンネルクロックCKを基準にして2値化信号
BDを処理することにより調整信号を再生し、この再生
した調整信号によりデータ領域AR2をアクセスするよ
うにサーボ回路36等の動作を制御するようになされて
いる。
【0068】かくするにつき光ディスク装置31は、こ
のようにして再生したディスクID情報EDを用いて所
望のデータを暗号化してデータ領域AR1に記録する。
またこのデータ領域AR1に記録されたデータを再生し
てディスクID情報EDにより暗号化を解除する。
【0069】すなわち暗号化回路50は、例えば外部機
器より入力されるユーザーデータD1をディスクID情
報EDにより暗号化して出力し、ECC回路51は、こ
の暗号化回路50の出力データを所定データ量単位でブ
ロック化してインターリーブ処理する。さらにECC回
路51は、例えばリードソロモン符号による誤り訂正符
号(ECC:Error Correcting Code )を付加し、これ
らインターリーブ処理結果、誤り訂正符号を変調回路3
4に出力する。
【0070】変調回路34は、このECC回路51の出
力データを例えばEFM変調(Eight to Fourteen Modu
lation)し、その変調結果に同期パターン等を付加して
記録信号を生成する。これにより光ディスク装置31に
おいては、この記録信号に応じて間欠的にレーザービー
ムの光量を立ち上げ、光ディスク2に暗号化したユーザ
ーデータD1を記録する。
【0071】これに対して再生時、復号回路47は、チ
ャンネルクロックCKを基準にして2値化信号BDを順
次ラッチする。さらに復号回路47は、このラッチ結果
を例えばEFM変調等の記録時の変調処理に対応するよ
うに処理し、これにより例えば8ビットパラレルによる
再生データを検出する。
【0072】ECC回路48は、記録時に付加された誤
り訂正符号に基づいて、この再生データの誤りを訂正
し、また誤り訂正結果をデインターリーブ処理して出力
する。
【0073】暗号解除回路49は、ECC回路48の出
力データについて、ディスクID情報EDに従って暗号
化を解除し、これによりユーザーデータD1を再生して
出力する。
【0074】(2)実施の形態の動作 以上の構成において、光ディスク2の製造工程では、所
定のスタンパーを用いた射出成形等によりピット列、グ
ルーブを構成する微細な凹凸形状が作成されてなるディ
スク基板が作成され、このディスク基板に相変化膜、保
護膜が作成される(図1及び図2)。光ディスク2にお
いては、このようにして作成されてなる微小な凹凸形状
により、ピットによるヘッダー、トラックアドレスが記
録されて放射状にアドレス領域ARDが形成され(図
2)、また内周側領域AR2においては、サーボ調整領
域AR2が作成され、光ディスク2にレーザービームを
照射してアクセスする光学的手段を微調整する調整用信
号がピット列によりこのサーボ領域AR2に記録され
る。また外周側にグルーブによるデータ領域AR1が作
成される。
【0075】このようにして作成された光ディスク2
は、光ディスク記録装置1に装填され、光ピックアップ
4Aによるレーザービームの照射によりピット列に応じ
て信号レベルが変化する再生信号HFが得られ、この再
生信号HFが2値化回路5により2値化されて2値化信
号BDが生成される。さらに位置検出回路6によりこの
2値化信号BDを処理して、光ピックアップ4Aによる
レーザービーム照射位置が半径方向の位置情報であるト
ラックアドレスと円周方向の位置情報である角度情報と
により検出され、この位置情報より続く光ピックアップ
4Bによるレーザービームの照射位置情報DTK及びP
OSが検出される。
【0076】光ディスク記録装置1では、この位置情報
DTK及びPOSを基準にしてディスクID情報記録回
路14によりトラック毎で異なるM系列信号MSが生成
され、このM系列信号MSによりディスクID情報ED
が擾乱される。さらにその擾乱結果である変調信号PM
により光ピックアップ4Bより出射されるレーザービー
ムの光量が間欠的に立ち上げられ、これによりトラック
との相対的な位置関係がこの位置情報で決まる関係に保
持されて、ピット列によるトラック間に反射率が変化し
てなるマーク列によりディスクID情報EDが記録され
る(図5)。
【0077】これにより光ディスク2においては、ディ
スクID情報EDをコピー困難に記録することができ
る。すなわち光ディスクにおいて、例えばピット列のよ
うにトラック上に記録したデータにあっては、通常の再
生装置による再生結果をCD−R等に記録してコピーす
ることができる。しかしながらディスクID情報EDに
あってはトラック間に記録したデータであることによ
り、通常の再生装置、記録装置によってはコピーするこ
とが困難で、これにより光ディスク2においては、ディ
スクID情報をコピー困難とすることができる。
【0078】また例えばトラック制御回路等の設定によ
り、トラック間にディスクID情報をコピーするような
場合であっても、トラックとの相対的な位置関係につい
ては、この光ディスク2とは異なるようになる。これに
よりM系列により擾乱されたディスクID情報を正しく
再生することが困難になり、これによってもコピー困難
とすることができる。
【0079】これにより光ディスク2においては、アク
セス時等において、このディスクID情報を正しく取得
できるか否か判定することにより、違法コピーか否か、
簡易に判定することができる。
【0080】光ディスク2の製造工程では、このように
してディスクID情報をコピー困難に記録した光ディス
ク2が梱包等の工程を経て、ユーザーに提供される。
【0081】光ディスク2においては(図6)、このユ
ーザーの手元において光ディスク装置31に装填されて
ユーザーデータが記録され、また記録したユーザーデー
タが再生される。
【0082】このとき光ディスク2においては、光ディ
スク2に記録されたディスクID情報EDによりユーザ
ーデータが暗号化処理されて記録され、また記録された
ユーザーデータの暗号化が解除され、これによりこの光
ディスク2を用いた違法コピーが有効に回避される。
【0083】すなわち光ディスク装置31においては、
光ディスク2が装填されると、最内周のサーボ調整領域
AR2に光ピックアップ33をシークさせ、このサーボ
調整領域AR2よりピット列に応じて信号レベルが変化
する再生信号HFが検出される。この再生信号HFにお
いては、ピット列に応じて変化する信号レベルが、トラ
ック間に記録したディスクID情報EDによりさらに変
化して再生されることになる(図7)。
【0084】このようにして検出される再生信号HF
は、2値化回路37により2値化された後、PLL38
によりチャンネルクロックCKが再生される。さらにこ
のチャンネルクロックCKを用いた処理によりトラック
アドレス、調整信号が再生され、光ディスク装置31に
おいては、この調整信号を基準にして光ピックアップ3
3のフォーカス制御回路の特性等が設定される。
【0085】この処理と同時並列的に、再生信号HF
は、アナログディジタル変換回路39によりディジタル
値に変換された後、第2復号回路40でディスクID情
報EDが検出される。
【0086】すなわち第2復号回路40(図8)におい
ては、2値化信号BDよりトラックアドレスDTK、角
度情報POSが検出され、これらの情報DTK、POS
によるレーザービームの照射位置情報より記録時に生成
したM系列信号MSがM系列発生回路43で生成され
る。さらに第2復号回路40においては、このM系列信
号MSによりディジタル再生信号DXをして得られる乗
算値が累積加算器45によりトラックアドレスを基準に
して繰り返し累積加算され、この加算結果が判定回路4
6により判定されてディスクID情報EDが検出され
る。
【0087】すなわちディジタル再生信号DXにおいて
は、光ディスク2の内周側及び外周側に記録した2系統
のマーク及びスペースに応じてピット列による再生信号
レベルが変化することになる。この2系統のマーク及び
スペースにおいては、このうち1系統がこのディジタル
乗算回路44に入力されるM系列信号MSと同一のビッ
ト配列によるM系列信号MSによりディスクID情報E
Dの1ビットが擾乱されていることになる。これにより
累積加算結果においては、記録時と同一のM系列信号M
Sに対応する側の系統にあっては、ディスクID情報E
Dの論理値に対応する信号レベルに収束することにな
る。これに対してM系列発生回路43で生成されるM系
列信号MSに対応していない側の系統にあっては、値0
に収束することになる。
【0088】これに対してピット列によるディジタル再
生信号DXの信号レベルにおいては、一定期間の累積加
算により、値0に収束することになり、論理1及び論理
0が等確率で現れるM系列信号MSとの乗算結果にあっ
ても、一定期間の累積加算により、値0に収束すること
になる。
【0089】これによりこのようにしてディジタル再生
信号DXとM系列信号MSとの乗算結果の累積加算結果
においては、M系列発生回路43で生成されるM系列信
号MSに対応するマーク及びスペースによるディスクI
D情報EDの論理値を反映する値となり、この累積加算
値を判定してディスクID情報EDを復号することがで
きる。
【0090】さらにディスクID情報EDの記録により
再生信号HFに現れる信号レベルの変化が小さな場合で
も、すなわち再生信号HFにおける信号レベルの変化が
ピット列によるデータの再生に影響を与えないような微
小な信号レベルの変化であっても、一定期間、乗算結果
を累積加算することにより、この累積加算値を判定して
ディスクID情報EDを正しく復号することができる。
【0091】これにより光ディスク2においては、トラ
ック間に記録したデータを通常の光ディスクと同様の構
成による光ピックアップにより再生することができ、簡
易な構成の光ディスク装置31によりディスクID情報
EDを検出して著作権者の利益を保護することができ
る。
【0092】かくするにつき、上述したように単にピッ
ト列をコピーした場合等にあっては、このようなディス
クID情報EDを検出することが困難なことにより、光
ディスク装置31においては、簡易に違法コピーを判定
することができる。また別途トラック間にディスクID
情報EDをコピーした場合にあっても、トラックとM系
列との相対的な関係が乱れることになり、累積加算器4
9における累積加算値にあってはディスクID情報ED
の論理値を正しく反映しないことになる。これによりこ
のようなコピーに係る光ディスクについても、ディスク
ID情報EDを正しく復号することを困難とすることが
でき、違法コピーに有効に対応することができる。
【0093】これにより光ディスク装置31において
は、外部機器等より入力されるユーザーデータD1がこ
のディスクID情報EDを基準にして暗号化処理されて
光ディスク2に記録される。また光ディスク2に記録さ
れたデータが再生され、ディスクID情報EDを基準に
して暗号化が解除される。
【0094】かくするにつき、このようにしてM系列に
よりディスクID情報EDを変調する場合、変調信号P
Mにあっては、論理1と論理0が等確率で現れることに
なる。従ってこの変調信号PMを記録してなる光ディス
ク2においては、低周波成分が抑圧されてディスクID
情報EDが記録されることになる。
【0095】これに対して光ディスク2を再生する場合
に検出される再生信号HFは、一般に、低い周波数のう
ねり(低周波変動)が観測される。これによりディスク
ID情報EDを再生する場合、この種の光ディスクシス
テムにおける低周波変動の影響を有効に回避して確実に
再生することができる。
【0096】またディスクID情報EDは、M系列信号
MSによる擾乱により広く周波数スペクトラムが拡散さ
れて記録されることになる。これにより調整信号の再生
については、ビット誤りの増加等の影響を与えることな
く記録再生することができる。
【0097】またこのM系列信号MSによる擾乱によ
り、再生信号HFをオシロスコープで観測した場合、デ
ィスクID情報EDを表す情報についてはノイズのよう
に観察され、これによりこの種のディスクID情報ED
の記録を発見困難とすることができ、これによっても違
法コピーを有効に回避することができる。
【0098】(3)実施の形態の効果 以上の構成によれば、光ピックアップ4Aにより光ピッ
クアップ4Bによるレーザービームの照射位置を検出
し、この位置検出結果に応じて、付加情報であるディス
クID情報EDを変調して所定位置に記録することによ
り、簡易に違法コピーか否か判別することができる。
【0099】このとき光ディスクの角度情報と半径情報
とによりこの位置情報を検出することにより、簡易な構
成で所定位置に付加情報を記録することができる。
【0100】またこの所定位置をトラック間に設定する
ことにより、再生時、クロストークとして混入する信号
成分を処理してこれら付加情報を再生することができ、
その分簡易な構成で違法コピーか否か判別することがで
きる。
【0101】また位置情報に基づいて2進数系列を発生
して付加情報を変調することにより、さらにはこの2進
数系列がM系列信号であることにより、トラックとの相
対的な位置関係により付加情報を記録することができ、
これにより別途付加情報を記録してなるような違法コピ
ーに有効に対応することができる。
【0102】またM系列を所定周期で切り換えて1のト
ラックの内外周でM系列を異ならせたことにより、これ
ら内外周による2系統のマーク列より所望のマーク列の
付加情報を確実に再生することができる。
【0103】すなわち再生側において、再生信号に混入
するクロストーク成分より付加情報を検出することによ
り、このようにトラック間にコピー困難に記録した付加
情報を簡易かつ確実に再生することができる。
【0104】またこのとき記録時に対応するように2進
数系列を発生して付加情報を検出し、さらにはこの2進
数系列がM系列信号であることにより、違法コピー係る
光ディスクについては、この付加情報を検出困難とし
て、確実に違法コピーを検出することができる。
【0105】さらにこの付加情報により所望のデータを
暗号化して光ディスクに記録し、さらにこの光ディスク
に記録したデータの暗号化を解除することにより、例え
ば光ディスク2に所望のデータを記録して最終ユーザー
に提供する場合に、この光ディスク2の違法コピーを有
効に回避することができる。
【0106】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、トラックアドレスの
周期でM系列を初期化する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、要は、1つのトラックの内外周で異
なるように設定して1つのトラックを走査して得られる
再生信号より1系統のデータを再生することができるこ
とにより、例えば光ディスクの複数回転毎に初期化する
場合等、種々のタイミングで初期化して上述の実施の形
態と同様の効果を得ることができる。
【0107】また上述の実施の形態においては、角速度
一定の条件により光ディスク2をアクセスする場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、線速度一定の条
件による場合にも広く適用することができる。
【0108】また上述の実施の形態においては、2つの
光ピックアップを用いて付加情報を記録する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、1つの光ピックア
ップにより付加情報を記録するようにしてもよい。
【0109】また上述の実施の形態においては、サーボ
領域に付加情報を記録する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、例えばデータ領域に記録する場合
等、種々の領域に記録することができる。なおこの場合
に、ダミーの情報を併せて記録するようにして、またこ
のダミーの情報と組み合わせて付加情報を離散的に記録
するようにして、さらに一段とこの種の情報を発見困難
とするようにしてもよい。
【0110】また上述の実施の形態においては、相変化
膜により情報記録面を構成する場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、磁性膜により情報記録面を構成
する場合等にも広く適用することができる。
【0111】また上述の実施の形態においては、記録再
生可能な光ディスクに本発明を適用する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、再生専用の光ディスク
に適用することもできる。なおこの場合、再生時、トラ
ックを構成するピットにトラッキング制御できるよう
に、トラックを構成するピットと付加情報に割り当てら
れたピットとでピットの深さが異なるようにマスタリン
グする場合等が考えられる。またこのようにマスタリン
グにより作成する場合には、付加情報により暗号化した
オーディオデータ、ビデオデータ等を記録することが考
えられ、また付加情報自体の有無により再生を中止して
著作権者の利益を保護する場合が考えられる。
【0112】また上述の実施の形態においては、電話回
線等の通信手段を使ってディスクID情報EDを得る場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばデ
ィスクID情報EDを乱数発生器により自動的に発生す
る場合等、種々の生成手法を広く適用することができ
る。
【0113】また上述の実施の形態においては、1つの
トラックの内外周に記録された付加情報より1系統のみ
再生する場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、上述した第2復号回路を2系統配置して1つのトラ
ックの内外周に記録した付加情報より同時並列的に再生
するようにしてもよい。またこの再生側の構成に対応す
るように、記録側において、1つのトラックの内外周に
付加情報を記録するようにして1つのトラックに2系統
のデータを割り当てるようにしてもよい。このようにす
れば、例えばこれら2系統のデータ間の演算処理等によ
り、さらに一段と暗号化したデータを解析困難とするこ
とができる。
【0114】また上述の実施の形態においては、光ディ
スクに本発明を適用する場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、例えば同様に情報記録面を構成してな
るカード状の光情報記録媒体等、種々の光情報記録媒体
及び光情報記録媒体のシステムに広く適用することがで
きる。
【0115】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、レーザー
ビームの照射位置を検出し、この位置検出結果に応じ
て、付加情報を変調して所定位置に記録することによ
り、簡易に違法コピーか否か判別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る光ディスク記録装置
を示すブロック図である。
【図2】図1の光ディスク記録装置に適用される光ディ
スクを示す斜視図である。
【図3】図1の光ディスク記録装置の動作の説明に供す
る略線図である。
【図4】図1の光ディスク記録装置の位置検出回路を示
すブロック図である。
【図5】図1の光ディスク記録装置の動作の説明に供す
る略線図である。
【図6】図1の光ディスク記録装置により生産された光
ディスクをアクセスする光ディスク装置を示すブロック
図である。
【図7】図6の光ディスク装置の動作の説明に供する信
号波形図である。
【図8】図6の光ディスク装置の第2復号回路を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1……光ディスク記録装置、2……光ディスク、4A、
4B、33……光ピックアップ、6、37……2値化回
路、6、41……位置検出回路、14……ディスクID
情報記録回路、16、42……タイミング発生回路、1
7、43……M系列発生回路、18……イクスクルーシ
ブオア回路、40……第2復号回路、44……ディジタ
ル乗算回路、45……累積加算器、46……判定回路
フロントページの続き Fターム(参考) 5D044 BC06 CC04 DE47 HH15 JJ03 5D066 DA02 DA12 5D090 AA01 BB05 CC01 CC05 CC14 CC18 DD03 DD05 EE01 FF09 HH01 JJ11 KK13 KK15

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光情報記録媒体に形成されたピット列又は
    マーク列によるトラックに第1のレーザービームを照射
    して戻り光を受光することにより、前記ピット列又はマ
    ーク列に応じた再生信号を検出する再生信号検出手段
    と、 前記再生信号に基づいて、前記第1のレーザービームの
    照射位置を検出して位置検出結果を出力する位置検出手
    段と、 前記位置検出結果に応じて、付加情報を変調して変調信
    号を生成する変調信号生成手段と、 前記変調信号により第2のレーザービームを変調して前
    記光情報記録媒体に照射することにより、前記付加情報
    を前記光情報記録媒体に記録するレーザービーム照射手
    段とを備え、 前記レーザービーム照射手段は、 前記第1のレーザービームの照射位置に対して、少なく
    とも前記トラックと直交する方向に所定距離だけ離間し
    た照射位置に前記第2のレーザービームを照射すること
    を特徴とする光情報記録装置。
  2. 【請求項2】前記光情報記録媒体は、 ディスク状記録媒体であり、 前記位置検出手段は、 前記ディスク状記録媒体上における角度情報により前記
    位置検出結果を出力することを特徴とする請求項1に記
    載の光情報記録装置。
  3. 【請求項3】前記レーザービーム照射手段は、 隣接する前記トラック間に前記第2のレーザービームを
    照射することを特徴とする請求項1に記載の光情報記録
    装置。
  4. 【請求項4】前記変調信号生成手段は、 前記位置検出結果に応じて所定の2進数列を発生させる
    2進数列発生手段と、 前記2進数列と前記付加情報とを演算して前記変調信号
    を生成する演算手段とを有することを特徴とする請求項
    1に記載の光情報記録装置。
  5. 【請求項5】前記2進数列が、M系列信号であることを
    特徴とする請求項4に記載の光情報記録装置。
  6. 【請求項6】前記2進数列発生手段は、 1つの前記トラックの両隣に形成される前記第2のレー
    ザービームの照射軌跡において、前記1つのトラック上
    における所定位置に対応する前記第2のレーザービーム
    の照射位置で前記M系列信号が異なるように、前記M系
    列信号を発生することを特徴とする請求項5に記載の光
    情報記録装置。
  7. 【請求項7】前記演算手段は、 前記2進数列と前記付加情報との排他的論理和を計算す
    る排他的論理和の演算手段であることを特徴とする請求
    項4に記載の光情報記録装置。
  8. 【請求項8】前記付加情報は、 前記光情報記録媒体に固有の識別番号であることを特徴
    とする請求項1に記載の光情報記録装置。
  9. 【請求項9】前記付加情報は、 前記光情報記録媒体の再生を許可する許可情報であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の光情報記録装置。
  10. 【請求項10】前記付加情報は、 前記光情報記録媒体に記録された他の情報の暗号化の解
    除に要する情報であることを特徴とする請求項1に記載
    の光情報記録装置。
  11. 【請求項11】前記ピット列が、 前記光情報記録媒体にレーザービームを照射して前記光
    情報記録媒体をアクセスする光学的手段を微調整する調
    整用信号の記録に割り当てられたことを特徴とする請求
    項1に記載の光情報記録装置。
  12. 【請求項12】前記ピット列が、 前記光情報記録媒体のアクセスに使用するアドレス情報
    の記録に割り当てられたことを特徴とする請求項1に記
    載の光情報記録装置。
  13. 【請求項13】前記トラックにレーザービームを照射し
    て前記ピット列又はマーク列に応じて信号レベルが変化
    する再生信号を検出する際に、 隣接する前記第2のレーザービームの照射軌跡に記録さ
    れた前記付加情報により前記再生信号の信号レベルが変
    化するように、前記所定距離を設定したことを特徴とす
    る請求項1に記載の光情報記録装置。
  14. 【請求項14】光情報記録媒体に形成されたピット列又
    はマーク列によるトラックに第1のレーザービームを照
    射して戻り光を受光することにより、前記ピット列又は
    マーク列に応じた再生信号を検出する再生信号検出のス
    テップと、 前記再生信号に基づいて、前記第1のレーザービームの
    照射位置を検出して位置検出結果を出力する位置検出の
    ステップと、 前記位置検出結果に応じて、付加情報を変調して変調信
    号を生成する変調信号生成のステップと、 前記変調信号により第2のレーザービームを変調して前
    記光情報記録媒体に照射することにより、前記付加情報
    を前記光情報記録媒体に記録するレーザービーム照射の
    ステップとを有し、 前記レーザービーム照射のステップにおいては、 前記第1のレーザービームの照射位置に対して、少なく
    とも前記トラックと直交する方向に所定距離だけ離間し
    た照射位置に前記第2のレーザービームを照射すること
    を特徴とする光情報記録方法。
  15. 【請求項15】前記変調信号生成のステップは、 前記位置検出結果に応じて所定の2進数列を発生させる
    2進数列発生のステップと、 前記2進数列と前記付加情報とを演算して前記変調信号
    を生成する演算のステップとを有することを特徴とする
    請求項14に記載の光情報記録方法。
  16. 【請求項16】前記トラックにレーザービームを照射し
    て前記ピット列又はマーク列に応じて信号レベルが変化
    する再生信号を検出する際に、 隣接する前記第2のレーザービームの照射軌跡に記録さ
    れた前記付加情報により前記再生信号の信号レベルが変
    化するように、前記所定距離を設定することを特徴とす
    る請求項14に記載の光情報記録方法。
  17. 【請求項17】ピット列又はマーク列によるトラックよ
    り所定距離だけ離間して、前記トラックとほぼ平行に配
    置されたピット列又はマーク列により、前記トラックに
    記録されたデータの付加情報が記録され、 前記所定距離が、 前記トラックにレーザービームを照射して前記ピット列
    又はマーク列に応じて信号レベルが変化する再生信号を
    検出する際に、 前記付加情報により前記再生信号の信号レベルが変化す
    る距離に設定されたことを特徴とする光情報記録媒体。
  18. 【請求項18】前記付加情報は、 前記ピット列又はマーク列の複数個に対して1ビットが
    割り当てられてなることを特徴とする請求項17に記載
    の光情報記録媒体。
  19. 【請求項19】前記トラックがらせん状又は同心円状に
    形成されたディスク状記録媒体であり、 前記付加情報によるピット列又はマーク列が隣接する前
    記トラックの間に配置されたことを特徴とする請求項1
    7に記載の光情報記録媒体。
  20. 【請求項20】前記付加情報によるピット列又はマーク
    列は、 前記付加情報の1ビットが所定の2進数系により擾乱さ
    れ、該擾乱結果に対応するように形成されてなることを
    特徴とする請求項17に記載の光情報記録媒体。
  21. 【請求項21】前記付加情報は、 前記光情報記録媒体に形成されたグルーブに記録される
    主の情報の暗号化の解除に必要な情報であることを特徴
    とする請求項17に記載の光情報記録媒体。
  22. 【請求項22】前記トラックに、 レーザービームをアクセスする光学的手段を微調整する
    調整用信号が割り当てられてなることを特徴とする請求
    項17に記載の光情報記録媒体。
  23. 【請求項23】前記トラックに、 アドレス情報が割り当てられたことを特徴とする請求項
    17に記載の光情報記録媒体。
  24. 【請求項24】ピット列又はマーク列によるトラックに
    レーザービームを照射して前記ピット列又はマーク列に
    応じて信号レベルが変化する再生信号を検出する再生信
    号検出手段と、 前記再生信号の信号処理により、前記再生信号に混入す
    るクロストーク成分より前記トラックに近接して形成さ
    れたピット列又はマーク列による付加情報を再生する再
    生信号処理手段とを備えることを特徴とする光情報処理
    装置。
  25. 【請求項25】前記再生信号処理手段は、 前記再生信号を基準にして2進数系列を発生させる2進
    数列発生手段と、 前記再生信号を前記2進数系列により処理して処理結果
    を累積加算する累積加算手段と、 前記累積加算手段の累積加算結果を判別して前記付加情
    報を再生する判別手段とを有することを特徴とする請求
    項24に記載の光情報処理装置。
  26. 【請求項26】前記付加情報により所望のデータを暗号
    化して暗号化データを生成し、 前記光情報記録媒体のグルーブによるトラックに前記暗
    号化データを記録することを特徴とする請求項24に記
    載の光情報処理装置。
  27. 【請求項27】前記付加情報により前記光情報記録媒体
    のグルーブによるトラックに記録されたデータの暗号化
    を解除することを特徴とする請求項24に記載の光情報
    処理装置。
  28. 【請求項28】ピット列又はマーク列によるトラックに
    レーザービームを照射して前記ピット列又はマーク列に
    応じて信号レベルが変化する再生信号を検出し、前記再
    生信号に混入するクロストーク成分より前記トラックに
    近接して形成されたピット列又はマーク列による付加情
    報を再生することを特徴とする光情報記録媒体のアクセ
    ス方法。
  29. 【請求項29】前記再生信号を基準にして2進数系列を
    発生し、 前記再生信号を前記2進数系列により処理して処理結果
    を累積加算し、 前記累積加算結果を判別して前記付加情報を再生するこ
    とを特徴とする請求項28に記載の光情報記録媒体のア
    クセス方法。
  30. 【請求項30】前記付加情報により所望のデータを暗号
    化して前記光情報記録媒体のグルーブによるトラックに
    記録することを特徴とする請求項28に記載の光情報記
    録媒体のアクセス方法。
  31. 【請求項31】前記付加情報により前記光情報記録媒体
    のグルーブによるトラックに記録されたデータの暗号化
    を解除することを特徴とする請求項28に記載の光情報
    記録媒体のアクセス方法。
JP11224770A 1999-08-09 1999-08-09 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報記録媒体、光情報処理装置及び光情報記録媒体のアクセス方法 Pending JP2001052338A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11224770A JP2001052338A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報記録媒体、光情報処理装置及び光情報記録媒体のアクセス方法
US09/626,716 US6335912B1 (en) 1999-08-09 2000-07-27 Optical information recording apparatus, method for recording optical information, optical information recording medium, optical information processing apparatus, and method for accessing optical information recording medium
EP00117029A EP1076335A2 (en) 1999-08-09 2000-08-08 Optical information recording apparatus, method for recording optical information, optical information recording medium, optical information processing apparatus, and method for accessing optical information recording medium
CN00122653A CN1283845A (zh) 1999-08-09 2000-08-09 光学信息记录装置、方法及媒体、处理装置、访问方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11224770A JP2001052338A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報記録媒体、光情報処理装置及び光情報記録媒体のアクセス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001052338A true JP2001052338A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16818956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11224770A Pending JP2001052338A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報記録媒体、光情報処理装置及び光情報記録媒体のアクセス方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6335912B1 (ja)
EP (1) EP1076335A2 (ja)
JP (1) JP2001052338A (ja)
CN (1) CN1283845A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502087A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Romマークを有する記録担体及びromマークを検索する再生装置
KR100840421B1 (ko) 2005-05-09 2008-06-20 델 프로덕트 엘 피 멀티레이저 광학매체 시스템 및 방법
US7525889B2 (en) 2002-06-05 2009-04-28 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area including dummy data thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7542405B2 (en) 2002-06-05 2009-06-02 Lg Electronics Inc. High-density optical disc, method for recording and reproducing encrypted data thereon
US7545730B2 (en) 2001-03-09 2009-06-09 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and reproducing method thereof
US8123358B2 (en) 2005-01-25 2012-02-28 Thomson Licensing Motion picture watermarking technique

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4211395B2 (ja) * 2000-12-19 2009-01-21 ソニー株式会社 光ディスク、光ディスクの記録方法及び再生方法
US6643237B2 (en) * 2001-03-12 2003-11-04 Eastman Kodak Company Method and apparatus for the authentication of encoded data
EP1251505A3 (en) * 2001-04-17 2010-05-19 Panasonic Corporation Device and program for checking optical disks
US7123159B2 (en) * 2001-12-27 2006-10-17 Koninklijke Philips Electronics N. V. Position dependent information retrieval system
US7914711B2 (en) * 2002-01-24 2011-03-29 Dphi Acquisitions, Inc. Use of mother stamper for optical disk molding
JP3994834B2 (ja) * 2002-09-13 2007-10-24 ソニー株式会社 情報記録装置、情報記録方法及び光学式記録媒体
JP4139801B2 (ja) * 2003-09-11 2008-08-27 シャープ株式会社 情報記録媒体再生装置、及び情報記録媒体再生方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452284A (en) * 1992-09-14 1995-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording/reproducing medium and apparatus using land and groove encoded information signals and identification signals including position information
JPH07254156A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Pioneer Electron Corp 光ディスク及び光ディスク再生装置の信号処理回路

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545730B2 (en) 2001-03-09 2009-06-09 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and reproducing method thereof
US7619961B2 (en) 2001-03-09 2009-11-17 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and reproducing method thereof
US7525889B2 (en) 2002-06-05 2009-04-28 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area including dummy data thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7542405B2 (en) 2002-06-05 2009-06-02 Lg Electronics Inc. High-density optical disc, method for recording and reproducing encrypted data thereon
US7542393B2 (en) 2002-06-05 2009-06-02 Lg Electronics, Inc. Recording medium with a linking area including a sync pattern thereon and apparatus and method for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7558175B2 (en) 2002-06-05 2009-07-07 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7577080B2 (en) 2002-06-05 2009-08-18 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7599279B2 (en) 2002-06-05 2009-10-06 Lg Electronics Inc. High-density optical disc, method for recording and reproducing encrypted data thereon
JP2008502087A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Romマークを有する記録担体及びromマークを検索する再生装置
JP4787245B2 (ja) * 2004-06-03 2011-10-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Romマークを有する記録担体及びromマークを検索する再生装置
US8123358B2 (en) 2005-01-25 2012-02-28 Thomson Licensing Motion picture watermarking technique
KR100840421B1 (ko) 2005-05-09 2008-06-20 델 프로덕트 엘 피 멀티레이저 광학매체 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6335912B1 (en) 2002-01-01
EP1076335A2 (en) 2001-02-14
CN1283845A (zh) 2001-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7035181B2 (en) Apparatus and associated methodology of imparting content protection to optically recorded data for secure reproduction
US6654327B2 (en) Optical disk apparatus, method of recording on optical disk, and optical disk
JP4395998B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法及び光ディスク
JP2001052338A (ja) 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報記録媒体、光情報処理装置及び光情報記録媒体のアクセス方法
JP4310885B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクのアクセス方法及び光ディスク
JP4449175B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスク、光ディスクの再生方法
JP2000113452A (ja) 光ディスクの製造装置、光ディスクの製造方法、光ディスク及び光ディスクの再生方法
JPH11126425A (ja) 光ディスク装置、光ディスクの再生方法及び光ディスク
JP4045587B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法及び光ディスク
JP2001184658A (ja) 光ディスク管理情報記録装置、光ディスク
JP2000040297A (ja) 光ディスク再生装置、光ディスク再生方法、光ディスク及び光ディスク記録装置