JP2001046775A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JP2001046775A
JP2001046775A JP11225584A JP22558499A JP2001046775A JP 2001046775 A JP2001046775 A JP 2001046775A JP 11225584 A JP11225584 A JP 11225584A JP 22558499 A JP22558499 A JP 22558499A JP 2001046775 A JP2001046775 A JP 2001046775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
drum
water
laundry
washing water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11225584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Nagashima
洋介 長島
Moritaka Ota
守孝 大田
Yoshio Shimomichi
芳雄 下道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGASHIMA KK
Inamoto Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
NAGASHIMA KK
Inamoto Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGASHIMA KK, Inamoto Manufacturing Co Ltd filed Critical NAGASHIMA KK
Priority to JP11225584A priority Critical patent/JP2001046775A/ja
Publication of JP2001046775A publication Critical patent/JP2001046775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗剤を含むかまたは含まない冷水ないし温水
を用いて、洗濯物を傷めないで、かつより効率よく衣類
等の洗濯を行うことを可能にする。 【解決手段】 洗濯槽と、洗濯槽内の洗濯水に半没状態
で水平軸回りに回転する洗濯ドラムとを備えた洗濯機に
おいて、洗濯槽の下部から洗濯水を吸引して洗濯ドラム
の内側に洗濯水を吐出する洗濯水循環装置を設け、洗濯
水循環装置を運転しながら洗濯ドラムを回転させて洗濯
を行う。揉みや叩き等の機械力を伴う洗濯を行なうとき
は、洗濯ドラムをその周壁部における遠心力が0.2な
いし1.3Gとなる回転速度で往復ないし間欠回転す
る。また機械力を伴わない洗濯をするときは、洗濯ドラ
ムをその周壁部における遠心力が1.6ないし3.0G
となる回転数で連続回転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、洗剤を含むかま
たは含まない冷水ないし温水で衣類などの洗濯物を洗濯
する洗濯機及び当該洗濯機を用いる洗濯方法に関し、洗
濯槽とその中で間欠、往復または連続回転する洗濯ドラ
ムを備えた洗濯機とその洗濯方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】洗濯水(洗剤を含むかまたは含まない冷
水ないし温水)を用いる通常の洗濯機は、洗濯水を保持
する洗濯槽と、その中で回転する洗濯ドラム(洗濯かご
と呼ばれることもある)を備えている。この種の従来の
洗濯機は、洗濯ドラムに衣類等の洗濯物を入れ、洗濯槽
内に所定の水位まで洗濯水を入れ、洗濯ドラムを回転さ
せることにより洗濯を行う。
【0003】洗濯ドラムを間欠回転または往復回転させ
るものは、揉み洗いないし叩き洗いのような態様で洗濯
が行われる。洗濯ドラムを連続回転させるものでは、洗
濯水が洗濯物を通過することにより、洗濯が行われる。
洗濯ドラムには、ドラムの回転を洗濯水や洗濯物に効果
的に伝達すための羽根やビータが設けられているのが普
通である。洗濯水は洗濯開始前に洗濯槽に供給され、洗
濯中は洗濯槽に貯留されて、洗濯ドラムの回転に伴う水
流のみが生じ、洗濯終了後排出される。
【0004】石油系の溶媒を用いる洗濯機では、溶媒を
繰返し使用するため、溶媒タンクを備えており、洗濯が
終わると溶媒を溶媒タンクに戻して、洗濯済みの洗濯物
を取出し、次の洗濯物の洗濯を行うときに、溶媒タンク
から溶媒を洗濯槽に送り込む。従ってこの種の洗濯機に
は、溶媒を洗濯動作の前後に洗濯槽と溶媒タンクとの間
で循環させるための循環装置を備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】洗濯機には少ない量の
洗濯水でより短い時間に洗濯物をよりきれいに洗濯する
機能が要求されている。一方、環境保護や省資源の観点
から、少ない洗剤量で洗濯が可能であることや、従来石
油系溶媒で洗濯されていた洗濯物を水で洗濯する、いわ
ゆるウエットクリーニングが望まれるようになってきて
いる。
【0006】この発明は、これらの要望により適合した
洗濯機及び洗濯方法を得ることを課題としており、水を
用いて洗濯物を傷めないで、かつより効率よく衣類等の
洗濯を行うことが可能な洗濯機及び洗濯方法を得ること
を課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、回転ドラム
式の洗濯機を用いて、各種の洗濯物を洗濯する際の最適
な運転条件を見出すための膨大な回数の試験の中で、洗
濯中に洗濯ドラムの回転に加えて、洗濯槽内の洗濯水を
循環させることにより、洗濯効率が上昇する現象が見出
されたことに基づいてなされたものである。洗濯ドラム
が回転している洗濯中においては、洗濯槽内の洗濯物に
大きな機械力(揉み、叩き)を多く与えることで洗濯効
率を向上させることが一般的であり、洗濯機に別途洗濯
水循環装置を設けて洗濯水を循環させるという発想は生
じなかった。
【0008】しかし、この出願の発明者らが種々の運転
条件で洗濯試験を行ったところ、洗濯槽の洗濯水を循環
装置で循環させることにより、洗濯効率が向上すること
が認められ、その結果、洗濯効率の向上と共に、洗濯時
に洗濯物に与えるダメージを軽減できることが見出され
た。
【0009】この出願の発明は、以上のような知見に基
づいてなされたもので、洗濯槽1と、洗濯槽内の洗濯水
に半没状態で水平軸回りに回転する洗濯ドラム3とを備
えた洗濯機において、洗濯槽の下部から洗濯水を吸引し
て洗濯ドラムの内側に洗濯水を吐出する洗濯水循環装置
10を備え、洗濯水循環装置10を運転しながら洗濯ド
ラム3を回転させて洗濯を行うことを特徴とする洗濯機
を提供することにより、上記課題を解決したものであ
る。
【0010】この発明の洗濯機を用いる洗濯操作は、洗
濯水循環装置10を運転しながら洗濯ドラム3をその周
壁部における遠心力が0.2ないし1.3Gとなる回転
速度で往復ないし間欠回転する方法、又は、洗濯水循環
装置10を運転しながら洗濯ドラム3をその周壁部にお
ける遠心力が1.6ないし3.0Gとなる回転数で連続
回転する方法により行われる。ここでGは重力加速度で
ある。
【0011】洗濯ドラムの周壁部における遠心力が0.
2ないし1.3Gとなる回転速度では、水平軸回りに回
転する洗濯ドラムの中で洗濯物が移動し、揉みや叩きな
どの機械力を伴った洗濯が行われる。また1.6ないし
3.0Gとなる回転速度では、洗濯物が洗濯ドラムの周
壁に貼りついて固定された状態で洗濯が行われる。後者
の方法は、特に機械力に対してデリケートな洗濯物を洗
濯するときに有用である。
【0012】
【発明の実施の形態】図1及び図2はこの発明の洗濯機
の一実施例を示したもので、図1は模式的な正面図、図
2は模式的な側面図である。
【0013】洗濯槽1は横置き円筒形で、その下端に洗
濯水の貯留ポケット2が設けられている。洗濯ドラム3
は洗濯槽の中心と一致する水平方向の回転軸4で片持ち
で支持されており、ベルト伝導装置5を介して電動機6
で回転駆動される。洗濯ドラム3の前面には、洗濯物を
出し入れするための開口7が設けられており、洗濯中に
この開口を覆うドア8が設けられている。
【0014】洗濯槽1の外側に、フィルタ9と循環ポン
プ10とを直列に備えた循環路11が設けられており、
この循環路の吸入端は、洗濯水貯留ポケット2に開口
し、吐出端は洗濯ドラム3の正面の開口を閉鎖する開閉
自在なドア8の上部に内側に向けて開口している。
【0015】上記実施例の洗濯機における洗濯動作は、
以下のように行われる。ドア8を開いて洗濯ドラム3内
に洗濯物12を投入する。ドア8を閉め、洗濯槽1に所
定の水位、通常は洗濯ドラム3の下方4分の1程度が水
没する深さで、洗濯水を注入し、洗濯ドラム3を回転す
ると共に、循環ポンプ10を回転して、洗濯槽1内の洗
濯水をその底部から吸入して洗濯ドラム3の内側上部へ
吐出する。循環ポンプ10は、洗濯動作が行われている
期間中、すなわち洗濯ドラム3が回転している期間中、
継続的に運転される。所定時間の洗濯が終わったら、洗
濯ドラム3の回転及び循環ポンプ10の運転を停止し、
ドア8を開いて洗濯物を取出す。
【0016】循環ポンプ10による洗濯水の循環は、洗
剤を含む洗濯水で行われる本洗のみならず、洗剤を含ま
ない水で行われる予洗ないし濯ぎ工程においても行うこ
とが望ましい。洗濯動作中、洗濯ドラムを間欠ないし往
復回転するか連続回転するかは、洗濯物の性質によって
適宜選択する。洗濯ドラムを間欠または往復回転させた
ときは、洗濯物は揉み洗いないし叩き洗いの状態で洗濯
され、洗濯効率は高くなるが、水中での揉みや叩きに対
してデリケートな洗濯物を傷めやすい。一方、洗濯ドラ
ムを高速で一方向に連続回転させたときは、洗濯物が洗
濯ドラムの周面に張り付いた状態となり、洗濯物が繰返
し屈曲しないので、洗濯物に与えるダメージを小さくで
きる。
【0017】洗濯中に洗濯水を循環することにより、水
と洗剤が均一分散される。また、洗濯物に入り込んだ洗
濯水と洗濯ドラム3内に浮遊している洗濯水が均一化さ
れ、常に均一化された洗濯水が洗濯物に接触し、洗浄性
を増す。洗濯ドラムを間欠ないし往復回転するときは、
洗濯ドラム3の叩き洗い回転と洗濯水の循環で洗浄性が
アップする。2分間で洗濯水を一循環させる程度の循環
で、洗浄率が約10〜20%アップする。
【0018】揉みや叩きにデリケートな洗濯物は、洗濯
ドラム3の回転数をドラム周壁での遠心力が1.6〜
3.G程度となる回転数にし、洗濯物を洗濯ドラム3の
周壁に固定(張り付け)し、洗濯水を循環することによ
り、均一化された洗濯水が洗濯物を通過することによ
り、洗濯物を傷めず、従来の叩き洗いと同程度の洗浄効
果が得られる(テスト値:機械力を35%軽減、洗浄率
は循環のみの洗浄と比較して約20%下がる)。
【0019】また、洗浄と同様に濯ぎ時に濯ぎ水をポン
プ循環することにより、濯ぎの効率が向上し、時間短縮
が図れる。洗濯水の循環ポンプ10による一循環が2分
以内であるとき、好ましい洗浄効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】洗濯機の一実施例を示す模式的な正面図
【図2】同側面図
【符号の説明】
1 洗濯槽 3 洗濯ドラム 10 循環ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大田 守孝 石川県松任市源兵島町948番地 株式会社 稲本製作所内 (72)発明者 下道 芳雄 石川県松任市源兵島町948番地 株式会社 稲本製作所内 Fターム(参考) 3B155 AA01 CA02 CB42 CB46 HB06 LA12 LB16 LB22 MA01 MA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗濯槽(1)と、洗濯槽内の洗濯水に半没
    状態で水平軸回りに回転する洗濯ドラム(3)とを備えた
    洗濯機において、洗濯槽の下部から洗濯水を吸引して洗
    濯ドラムの内側に洗濯水を吐出する洗濯水循環装置(10)
    を備え、洗濯水循環装置(10)を運転しながら洗濯ドラム
    (3)を回転させて洗濯を行うことを特徴とする、洗濯
    機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の洗濯機を用い、洗濯水循
    環装置(10)を運転しながら洗濯ドラム(3)をその周壁部
    における遠心力が0.2ないし1.3Gとなる回転速度
    で往復ないし間欠回転することを特徴とする、洗濯方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の洗濯機を用い、洗濯水循
    環装置(10)を運転しながら洗濯ドラム(3)をその周壁部
    における遠心力が1.6ないし3.0Gとなる回転数で
    連続回転することを特徴とする、洗濯方法。
JP11225584A 1999-08-09 1999-08-09 洗濯機 Pending JP2001046775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225584A JP2001046775A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225584A JP2001046775A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001046775A true JP2001046775A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16831614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11225584A Pending JP2001046775A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001046775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100565250B1 (ko) 2004-07-19 2006-03-30 엘지전자 주식회사 드럼세탁기의 절수헹굼방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100565250B1 (ko) 2004-07-19 2006-03-30 엘지전자 주식회사 드럼세탁기의 절수헹굼방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100220275B1 (ko) 드럼식 세탁기
EP3290561A1 (en) Washing machine and method of controlling the same
US20060016021A1 (en) Washing method of washing machine
RU2461676C2 (ru) Способ управления стиральной машиной (варианты)
KR101448624B1 (ko) 세탁기의 제어방법
KR20180057710A (ko) 세탁기
KR101448626B1 (ko) 세탁기의 제어방법
KR20000014198A (ko) 전자동 세탁기의 세탁방법
KR100802256B1 (ko) 프로그램가능한 세탁기를 구동하기 위한 방법 및 세탁기
JP2002248295A (ja) 洗濯機の洗浄方法
JP2001046775A (ja) 洗濯機
JP4379265B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP3951447B2 (ja) 洗濯機
KR20170094648A (ko) 의류처리장치의 제어방법
KR20060100605A (ko) 세탁기의 증기발생장치 및 그 세척방법
JPH114991A (ja) 洗濯機
CN1200165C (zh) 洗衣机和洗衣及烘干机
JPH11300080A (ja) 洗濯機
JP2012055399A (ja) ドラム式洗濯機
JP2014033887A (ja) 洗濯機
JP7285393B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP3761662B2 (ja) ドラム式洗濯機
KR100316990B1 (ko) 세탁기의보푸라기제거방법
KR100421868B1 (ko) 드럼 세탁기의 모터제어방법
KR970003818Y1 (ko) 세탁기의 저수조 균형유지 장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term