JP2001045396A - ディジタル放送受信装置 - Google Patents

ディジタル放送受信装置

Info

Publication number
JP2001045396A
JP2001045396A JP11214443A JP21444399A JP2001045396A JP 2001045396 A JP2001045396 A JP 2001045396A JP 11214443 A JP11214443 A JP 11214443A JP 21444399 A JP21444399 A JP 21444399A JP 2001045396 A JP2001045396 A JP 2001045396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
epg
additional information
digital broadcast
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11214443A
Other languages
English (en)
Inventor
Junya Nishisaka
純也 西坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11214443A priority Critical patent/JP2001045396A/ja
Publication of JP2001045396A publication Critical patent/JP2001045396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 選択出力されている番組の主映像の視聴を妨
げることなく付加情報のうちのEPG情報のディスプレ
イ表示を可能としたディジタル放送受信装置を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 本発明のディジタル放送受信装置は、受
信したディジタル放送信号のうちで選択された番組をデ
ィスプレイ15に再生出力するディジタル放送受信装置
において、前記ディジタル放送信号に含まれる付加情報
としてのEPG情報を表示させる表示予約を受けると、
選択されている前記番組の主映像からコマーシャルへの
切り替わりを検出して前記EPGをディスプレイ15に
出力する付加情報制御手段1を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の番組や、電
子番組ガイド(Electronic Program Guide;以下EPG
と略す。)のような付加情報が含まれるディジタル放送
を受信するディジタル放送受信装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、一般的に普及しているディジタル
放送受信装置におけるEPG表示のブロック構成を図6
に示す。従来のディジタル放送受信装置は、図6に示す
ように、アンテナ11で受信したディジタル放送信号か
らEPGを抽出するEPG抽出部12と、EPGのデー
タを表示手段であるディスプレイ15に表示できる形式
にデータを加工するEPG表示処理部13と、EPGの
表示切り替えを制御するEPG表示制御部14とで構成
されたセットトップボックス(以下、STBと略す。)
16を有している。
【0003】以上のように構成されたディジタル放送受
信装置の動作について、以下に説明する。複数の放送チ
ャンネル(番組)や、EPGなどを有する付加情報が含
まれ複合多重されたディジタル放送信号をアンテナ11
を介して受信し、EPG抽出部12を用いて前記ディジ
タル放送信号の中から付加情報のうちのEPGデータの
みを分離し、EPG表示処理部13にこのEPGデータ
を送る。EPG表示処理部13は、送られてきたEPG
データをディスプレイ15で表示できる形式にデータ加
工する。EPG表示制御部14は、EPGの表示命令を
受けると、加工されたEPGデータを出力し表示手段で
あるディスプレイ15にEPG表示させるよう表示を切
り替える。
【0004】このように、従来のEPGの表示は、視聴
者がEPG情報を見たいときにディスプレイ15に表示
しており、ディスプレイ15の表示領域全体にEPGを
表示したり、ディスプレイ15の表示領域を分割して主
映像とEPGの両方を表示したりしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ディジタル放送受信装置では、付加情報としてのEPG
をディスプレイに表示した場合、このディスプレイに表
示されている番組の主映像がEPGの表示に隠れてしま
ったり、ディスプレイの表示領域を分割して前記番組の
主映像とEPGとを表示するため主映像が見え難くなる
という問題がある。また、複数人で視聴しているときに
EPG情報を見たい場合、主映像を視聴している他の人
の妨げになるという問題がある。
【0006】本発明は、主映像の視聴を妨げることなく
付加情報表示を可能としたディジタル放送受信装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のディジタル放送
受信装置は、ディジタル放送信号に含まれる付加情報を
表示させる表示予約を受けると、選択されている番組の
主映像からコマーシャルへの切り替わりを検出して前記
付加情報をディスプレイに出力する付加情報制御手段を
設けたものである。
【0008】本発明によると、視聴している番組がコマ
ーシャルになると自動的にディスプレイを付加情報表示
に切り替えるので、前記番組の主映像の視聴を妨げるこ
となく付加情報表示できる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、受信したディジタル放送信号のうちで選択された番
組をディスプレイに再生出力するディジタル放送受信装
置において、前記ディジタル放送信号に含まれる付加情
報を表示させる表示予約を受けると、選択されている前
記番組の主映像からコマーシャルへの切り替わりを検出
して前記付加情報をディスプレイに出力する付加情報制
御手段を設けたディジタル放送受信装置としたものであ
り、付加情報の表示予約を行うとコマーシャル開始時に
自動的にディスプレイに付加情報を表示できるため、視
聴している番組の主映像が隠れたり見え難くなったりす
ることがなくなり、複数人で視聴している場合でも主映
像を視聴している他の人の視聴を妨げることなく付加情
報をディスプレイに表示することができる。
【0010】本発明の請求項2に記載の発明は、付加情
報制御手段を、選択されている番組のコマーシャルの終
了を検出すると付加情報のディスプレイへの出力を終了
し前記番組の主映像を前記ディスプレイに出力するよう
構成した請求項1記載のディジタル放送受信装置とした
ものであり、コマーシャルが終了すると視聴している前
記番組の主映像を自動的にディスプレイに表示するた
め、視聴している番組の主映像を見逃してしまうのを防
ぐことができ、視聴者は安心してコマーシャル中に付加
情報を見ることができる。
【0011】本発明の請求項3に記載の発明は、付加情
報制御手段を、付加情報の表示予約の解除を受けると、
付加情報のディスプレイへの出力を終了し選択されてい
る番組を前記ディスプレイに出力するよう構成した請求
項1または請求項2に記載のディジタル放送受信装置と
したものであり、コマーシャル中にディスプレイに表示
された付加情報を視聴者の指示によって適宜終了させる
ことができ、コマーシャル中に付加情報を見終わってい
るのにコマーシャルが終了するまで常に付加情報がディ
スプレイに表示される煩わしさを視聴者が感じることを
防ぐことができる。
【0012】本発明の請求項4に記載の発明は、付加情
報制御手段を、選択されている番組の音声信号のモノラ
ルまたはステレオへの変化あるいは前記番組のコマーシ
ャル挿入信号を検出することで前記番組の主映像からコ
マーシャルへの切り替わりを検出するよう構成した請求
項1記載のディジタル放送受信装置としたものであり、
前記番組の主映像からコマーシャルへの切り替わりを検
出する構成を具体的に実現することができる。
【0013】本発明の請求項5に記載の発明は、付加情
報を電子番組ガイド情報とした請求項1から請求項4の
いずれかに記載のディジタル放送受信装置としたもので
あり、電子番組ガイド情報の表示予約を行うとコマーシ
ャル開始時に自動的に電子番組ガイド情報をディスプレ
イに表示することができるため、視聴している番組の主
映像が隠れたり見え難くなったりすることがなくなり、
複数人で視聴している場合でも主映像を視聴している他
の人の視聴を妨げることなく電子番組ガイド情報をディ
スプレイに表示することができる。
【0014】以下、本発明のディジタル放送受信装置を
具体的な実施の形態に基づいて説明する。 (実施の形態1)図1に示した本発明の実施の形態1の
ディジタル放送受信装置は、前述の従来例と同様に、受
信したディジタル放送信号のうちで選択された番組をデ
ィスプレイ15に再生出力するディジタル放送受信装置
であって、前記ディジタル放送信号に含まれる付加情報
としてのEPGを表示させる表示予約を受けると、選択
されている前記番組の主映像からコマーシャル(以下、
CMと略す。)への切り替わりを検出して前記EPGを
ディスプレイ15に出力する付加情報制御手段1を設け
た点が前述の従来例とは異なっている。
【0015】この付加情報制御手段1は、ディジタル放
送受信装置のセットトップボックス16に設けられてお
り、アンテナ11で受信したディジタル放送信号からE
PGを抽出するEPG抽出部2と、EPGの表示予約命
令とCMの検出信号からEPGの表示の切り替えを制御
するEPG表示制御部3と、EPGの表示予約を受ける
とEPG表示制御部3にEPG表示予約命令を送るEP
G表示予約制御部4と、選択出力されている番組の音声
信号がモノラルからステレオに変化することでCMを検
出しCM検出信号をEPG表示制御部3に送るCM検出
部5とで構成されている。
【0016】なお、EPG表示処理部13は、EPG抽
出部2で抽出したEPGデータを表示手段であるディス
プレイ15に表示できる形式にデータを加工するもので
ある。CM検出部5は、例えば、番組の主映像がモノラ
ル放送でCMになると音声がステレオ放送に変わる場合
には、音声信号がステレオに変わったときCMが始まっ
たと認識できる。CM検出部5は、検出信号の送信命令
を受けるとEPG表示制御部3にCM検出信号を送る。
ディスプレイ15はSTB16に接続されている。
【0017】ここで、この実施の形態1のディジタル放
送受信装置のEPG表示動作を、EPG表示制御部3の
図2に示したEPG表示制御処理フローチャートを参照
しながら説明する。図1に示すように、複数の放送チャ
ンネル(番組)や、EPGなどを有する付加情報が含ま
れ複合多重されたディジタル放送信号をアンテナ11を
介して受信し、EPG抽出部2を用いて前記ディジタル
放送信号の中から付加情報のうちのEPGデータのみを
分離し、EPG表示処理部13にEPGデータを送る。
EPG表示処理部13は、送られてきたEPGデータを
ディスプレイ15に表示できる形式にデータ加工する。
なお、このEPG抽出部2は、視聴者によって選択され
た番組の映像・音声データをCM検出部5に送り、ST
B16に設けられた加工処理手段(図示せず)は、この
番組の映像・音声データをディスプレイ15に表示でき
る形式にデータ加工してディスプレイ15に再生出力す
る。
【0018】EPG表示予約制御部4は、EPGを表示
するEPG表示予約を、視聴者によるリモコン操作やS
TB16への直接指示によって受ける。EPG表示予約
制御部4は、EPG表示予約を受けるとEPG表示制御
部3にEPG表示予約命令を送る。図2に示すように、
EPG表示制御部3のステップS1では、EPGの表示
予約命令を受け取るとステップS2に進む。
【0019】EPG表示制御部3のステップS2では、
CM検出部5にCM検出信号送信命令を送る。CM検出
部5は、CM検出信号送信命令を受け取ると、入力され
る映像・音声データから現在の放送がCMであるかどう
かのCM検出信号をEPG表示制御部3に送る。EPG
表示制御部3のステップS3では、CM検出信号を受信
するとステップS4に進む。EPG表示制御部3のステ
ップS4では、現在の放送がCMであるかどうか判断す
る。ステップS4でCMであると判断するとステップS
5に進みEPGの画像を出力するように切り替えて、デ
ィスプレイ15にEPGを表示する。ディスプレイ15
では、表示領域全体にEPGのみが表示されていても良
いし、表示領域を分割してCMとEPGの両方を表示し
ても良い。ステップS4でCMでないと判断すると、再
びステップS3に戻りCM検出信号を受信する。
【0020】このように構成したため、視聴者がリモコ
ン操作やSTB16への直接操作によってEPG表示予
約すると、STB16は選択出力されている番組、即ち
視聴されている番組のCM検出をおこない、CMが開始
されると自動的にEPGをディスプレイ15に表示する
ことができ、視聴している番組の主映像のディスプレイ
表示を妨げることなく容易にEPGをディスプレイ15
に表示することができる。また、複数人で視聴している
場合でも主映像を視聴している他の人の視聴を妨げるこ
となくEPGをディスプレイ15に表示することができ
る。
【0021】(実施の形態2)本発明の実施の形態2の
ディジタル放送受信装置は、前述の実施の形態1の付加
情報制御手段1に、選択されている番組のコマーシャル
の終了を検出するとEPGのディスプレイ15への出力
を終了し前記番組の主映像をこのディスプレイ15に出
力する機能を追加して構成したものである。具体的に
は、付加情報制御手段1のEPG表示制御部3は、CM
の終了を判断し、ディスプレイ15をEPG表示から視
聴している番組の主映像の表示に切り替える機能を追加
して構成されている。
【0022】ここで、この実施の形態2のディジタル放
送受信装置のEPG表示動作を、EPG表示制御部3の
図3に示したEPG表示制御処理フローチャートを参照
しながら説明する。なお、EPG表示制御部3のステッ
プS5までの処理は、前述の実施の形態1と同様である
ので、ここではEPG表示制御部3のステップS5以降
の処理について具体的に説明する。
【0023】図3に示したEPG表示制御部3のステッ
プS1〜ステップS4では、前述の実施の形態1と同様
に、EPG表示予約を受け、選択出力されている番組が
主映像からCMへの切り替わりを検出しており、EPG
表示制御部3のステップS5では、CMが開始されると
EPGの画像をディスプレイ15に出力してこのディス
プレイ15にEPGを表示させて、ステップS6に進
む。
【0024】このようにEPG表示予約によりCM中に
EPGをディスプレイ15に表示しているときに、EP
G表示制御部3のステップS6では、CM検出部5から
送られてくるCM検出信号をさらに受信してステップS
7に進む。EPG表示制御部3のステップS7では、C
Mの終了を判断する。ステップS7でCMの終了と判断
するとステップS8に進み、ステップS7でCMが終了
していないと判断するとステップS6に戻り、再びCM
検出信号を受信し前述と同様の処理を行う。
【0025】EPG表示制御部3のステップS8では、
EPGのディスプレイ表示を終了し、視聴している番組
の主映像をディスプレイ15に表示するように切り替え
る。このように構成したため、視聴者が視聴している番
組の主映像の表示の妨げにならないようにCM中にEP
Gをディスプレイ15に表示し、CMが終了すると視聴
している前記番組の主映像を自動的にディスプレイ15
に表示するため、視聴している番組の主映像を見逃して
しまうのを防ぐことができる。このため、視聴者は安心
してCM中にEPGを見ることができる。
【0026】(実施の形態3)図4に示した本発明の実
施の形態3のディジタル放送受信装置は、前述の実施の
形態2の付加情報制御手段1に、EPG表示予約の解除
を受けると、EPGのディスプレイ15への出力を終了
し選択されている番組をディスプレイ15に出力する機
能を追加して構成したものである。
【0027】具体的には、付加情報制御手段1のEPG
表示予約制御部4は、EPG表示予約の解除も受けるこ
とができ、このEPG表示予約の解除を受け取ると、E
PG表示制御部3にEPG表示予約解除命令を送る機能
を追加して構成されている。付加情報制御手段1のEP
G表示制御部3は、EPG表示予約によりディスプレイ
15にEPGを出力しEPG表示させているときに、E
PG表示予約解除命令を受けると、EPGのディスプレ
イ表示を終了してCM中であっても視聴している番組を
ディスプレイ15に表示するよう切り替える機能を追加
して構成されている。
【0028】ここで、この実施の形態3のディジタル放
送受信装置のEPG表示動作を、EPG表示制御部3の
図5に示したEPG表示制御処理フローチャートを参照
しながら説明する。なお、EPG表示制御部3のステッ
プS6までの処理は、前述の実施の形態2と同様である
ので、ここではEPG表示制御部3のステップS6以降
の処理について具体的に説明する。
【0029】図5に示したEPG表示制御部3のステッ
プS1〜ステップS5では、前述の実施の形態1と同様
に、EPG表示予約を受け、選択出力されている番組が
主映像からCMへの切り替わりを検出してEPGの画像
をディスプレイ15に出力しており、EPG表示制御部
3のステップS6では、CM検出部5から送られてくる
CM検出信号を受信して、ステップS7に進む。
【0030】このようにEPG表示予約によりCM中に
EPGをディスプレイ表示しているときに、EPG表示
制御部3のステップS7では、CMの終了を判断する。
ステップS7でCMの終了と判断するとステップS8に
進み、ステップS7でCMが終了していないと判断する
とステップS9に進む。EPG表示制御部3のステップ
S9では、視聴者がEPG表示予約を解除することによ
り、EPG表示予約解除命令がEPG表示予約制御部4
からEPG表示制御部3に送られているかどうかを判断
する。ステップS9でEPG表示予約解除命令が送られ
ていると判断すると、ステップS8でEPGのディスプ
レイ表示を終了してCM中であっても視聴している番組
のCMをディスプレイ15に表示するように切り替え
る。なお、EPG表示制御部3を、EPG表示予約の解
除によって次のCMがきてもEPGをディスプレイ15
に表示しないように構成しても良いし、EPG表示予約
を解除したときのCMのみEPGの表示を解除して次の
CMではEPGをディスプレイ15に表示するように構
成しても良い。
【0031】ステップS9でEPG表示予約解除命令が
送られていないと判断すると、前記ステップS6に戻
り、再びCM検出信号を受信し前述と同様の処理を行
う。このように構成したため、視聴者が視聴している番
組の主映像の表示の妨げにならないようにCM中にEP
Gをディスプレイ15に表示しているが、EPGを見終
わってもCMが終了するまで常にEPGがディスプレイ
15に表示されている煩わしさを視聴者が感じることを
防ぐことができる。
【0032】なお、前述の各実施の形態では、CM検出
部5を、番組の主映像がモノラル放送でCMになると音
声がステレオ放送に変わる場合に、音声信号がモノラル
からステレオに変わることを利用してCM検出するよう
構成しているが、番組の主映像がステレオ放送でCMに
なると音声がモノラル放送に変わる場合に、音声信号が
ステレオからモノラルに変わることを利用してCM検出
するよう構成しても良いし、ディジタル放送などではC
M挿入信号を入れることが可能なので、CM検出部5を
CM挿入信号を検出してCM検出を行うよう構成しても
良く、いずれの場合でも前述と同様の効果を有する。
【0033】前述の各実施の形態では、付加情報を例え
ばEPG情報としこのEPGをディスプレイに表示して
いるが、付加情報のうちでEPG以外の情報(例えば、
課金情報やEPG情報以外のサービス情報など)を表示
する場合には、EPG抽出部2を前記情報を抽出する情
報抽出部に、EPG表示処理部13を前記情報をディス
プレイ15で表示できる形式に加工する情報表示処理部
に、EPG表示制御部3を前記情報の表示を制御する情
報表示制御部に、EPG表示予約制御部4を前記情報の
表示予約を受ける情報表示予約制御部にそれぞれ置き換
えた構成とすることにより、EPG以外の情報の場合も
前述と同様の効果を有する。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明のディジタル放送受
信装置によれば、受信したディジタル放送信号のうちで
選択された番組をディスプレイに再生出力するディジタ
ル放送受信装置において、前記ディジタル放送信号に含
まれる付加情報を表示させる表示予約を受けると、選択
されている前記番組の主映像からコマーシャルへの切り
替わりを検出して前記付加情報をディスプレイに出力す
る付加情報制御手段を設けたことにより、付加情報の表
示予約を行うとコマーシャル開始時に自動的にディスプ
レイに付加情報を表示できるため、視聴している番組の
主映像が隠れたり見え難くなったりすることがなくな
り、複数人で視聴している場合でも主映像を視聴してい
る他の人の視聴を妨げることなく付加情報をディスプレ
イに表示することができる。
【0035】また、前記付加情報制御手段に、選択され
ている番組のコマーシャルの終了を検出すると付加情報
のディスプレイへの出力を終了し前記番組の主映像を前
記ディスプレイに出力する機能を追加構成した場合で
は、コマーシャルが終了すると視聴している前記番組の
主映像を自動的にディスプレイに表示するため、視聴し
ている番組の主映像を見逃してしまうのを防ぐことがで
き、視聴者は安心してコマーシャル中に付加情報を見る
ことができる。
【0036】また、前記付加情報制御手段に、付加情報
の表示予約の解除を受けると、付加情報のディスプレイ
への出力を終了し選択されている番組を前記ディスプレ
イに出力する機能を追加構成した場合では、コマーシャ
ル中にディスプレイに表示された付加情報を視聴者の指
示によって適宜終了させることができ、コマーシャル中
に付加情報を見終わっているのにコマーシャルが終了す
るまで常に付加情報がディスプレイに表示される煩わし
さを視聴者が感じることを防ぐことができる。
【0037】また、前記付加情報制御手段を、選択され
ている番組の音声信号のモノラルまたはステレオへの変
化、あるいは前記番組のコマーシャル挿入信号を検出す
ることで前記番組の主映像からコマーシャルへの切り替
わりを検出するよう構成した場合では、前記番組の主映
像からコマーシャルへの切り替わりを検出する構成を具
体的に実現することができる。
【0038】また、付加情報を電子番組ガイド情報とし
たディジタル放送受信装置の場合では、電子番組ガイド
情報の表示予約を行うとコマーシャル開始時に自動的に
電子番組ガイド情報をディスプレイに表示することがで
きるため、視聴している番組の主映像が隠れたり見え難
くなったりすることがなくなり、複数人で視聴している
場合でも主映像を視聴している他の人の視聴を妨げるこ
となく電子番組ガイド情報をディスプレイに表示するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のディジタル放送受信装
置の構成を示すブロック図
【図2】同実施の形態1のEPG表示制御部の処理フロ
ーチャートを示す図
【図3】本発明の実施の形態2のEPG表示制御部の処
理フローチャートを示す図
【図4】本発明の実施の形態3のディジタル放送受信装
置の構成を示すブロック図
【図5】同実施の形態3のEPG表示制御部の処理フロ
ーチャートを示す図
【図6】従来のディジタル放送受信装置の構成を示すブ
ロック図
【符号の説明】
1 付加情報制御手段 2 EPG抽出部 3 EPG表示制御部 4 EPG表示予約制御部 5 CM検出部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信したディジタル放送信号のうちで選択
    された番組をディスプレイに再生出力するディジタル放
    送受信装置において、 前記ディジタル放送信号に含まれる付加情報を表示させ
    る表示予約を受けると、選択されている前記番組の主映
    像からコマーシャルへの切り替わりを検出して前記付加
    情報をディスプレイに出力する付加情報制御手段を設け
    たディジタル放送受信装置。
  2. 【請求項2】付加情報制御手段を、選択されている番組
    のコマーシャルの終了を検出すると付加情報のディスプ
    レイへの出力を終了し前記番組の主映像を前記ディスプ
    レイに出力するよう構成した請求項1記載のディジタル
    放送受信装置。
  3. 【請求項3】付加情報制御手段を、付加情報の表示予約
    の解除を受けると、付加情報のディスプレイへの出力を
    終了し選択されている番組を前記ディスプレイに出力す
    るよう構成した請求項1または請求項2に記載のディジ
    タル放送受信装置。
  4. 【請求項4】付加情報制御手段を、選択されている番組
    の音声信号のモノラルまたはステレオへの変化あるいは
    前記番組のコマーシャル挿入信号を検出することで前記
    番組の主映像からコマーシャルへの切り替わりを検出す
    るよう構成した請求項1記載のディジタル放送受信装
    置。
  5. 【請求項5】付加情報を電子番組ガイド情報とした請求
    項1から請求項4のいずれかに記載のディジタル放送受
    信装置。
JP11214443A 1999-07-29 1999-07-29 ディジタル放送受信装置 Pending JP2001045396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214443A JP2001045396A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 ディジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214443A JP2001045396A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 ディジタル放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045396A true JP2001045396A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16655866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214443A Pending JP2001045396A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 ディジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001045396A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237873A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Sharp Corp 表示制御装置
JP2008042234A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd テレビ放送視聴装置及びプログラム
US20110096225A1 (en) * 2006-06-13 2011-04-28 Sony Corporation Method and system for altering the presentation of broadcast content

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237873A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Sharp Corp 表示制御装置
US20110096225A1 (en) * 2006-06-13 2011-04-28 Sony Corporation Method and system for altering the presentation of broadcast content
US8660408B2 (en) * 2006-06-13 2014-02-25 Sony Corporation Method and system for altering the presentation of broadcast content
JP2008042234A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd テレビ放送視聴装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545851B2 (ja) Vtr一体型のテレビ受像機
JPH06178225A (ja) 多重映像テレビ受像機
US20130061279A1 (en) Digital broadcast reception device and digital broadcast reception method
JP2002057956A (ja) テレビ放送受信機
JP2001045396A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2006279447A (ja) テレビジョン受像機
EP2077034B1 (en) Control device and method for channel searching in image display device
JP2001257964A (ja) ディジタル放送受信装置
JP3562530B2 (ja) 放送信号の受信装置
JP2006100949A (ja) 番組表映像信号生成装置,番組表映像制御装置,テレビジョン受像機
JPH0614307A (ja) 文字放送受信機能付きテレビジョン受像機
JP2003333492A (ja) 番組の視聴・録画制御方法
JP2002320157A (ja) 情報受信装置
JP2000152118A (ja) テレビジョン切換制御装置
JP2548138B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPH11205708A (ja) ディジタル放送受信システム
KR100223904B1 (ko) 방송 프로그램의 진행량 표시장치 및 방법
JP2001223955A (ja) 電子機器及び電子機器の動作設定方法
JP3567686B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2003018484A (ja) 放送受信装置および放送受信方法
JPH07240905A (ja) テレビジョン放送方式及びその受信装置
JPH02302194A (ja) 衛星放送チューナ内蔵カラーテレビジョン受信機
JPH1098657A (ja) テレビジョン受像機
JP2687399B2 (ja) テレビ文字多重放送の受信機
KR950004462B1 (ko) 음성뮤트장치