JP2001043712A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2001043712A
JP2001043712A JP11213079A JP21307999A JP2001043712A JP 2001043712 A JP2001043712 A JP 2001043712A JP 11213079 A JP11213079 A JP 11213079A JP 21307999 A JP21307999 A JP 21307999A JP 2001043712 A JP2001043712 A JP 2001043712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide member
light source
light guide
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11213079A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Furusawa
宏幸 古澤
Shuichi Yamatani
修一 山谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP11213079A priority Critical patent/JP2001043712A/ja
Publication of JP2001043712A publication Critical patent/JP2001043712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 斜めから観察した場合でも略一様な明るさで
ある表示装置を提供する。 【解決手段】 光源16は透過型表示素子14を照明す
る。導光部材15は透過型表示素子14と光源16との
間に配設され、光源16の光を透過型表示素子14に導
く。導光部材15は光軸23に対して傾斜した少なくと
も一対の側面15g,15hを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置に関する
ものであり、特に透過型表示素子(例えば透過型液晶表
示素子)を後方から照明する光源を有する表示装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、図7に示すような液晶表示装
置1がある。2は液晶表示素子であり、この液晶表示素
子2は一対の透光性基板3に液晶を封入した液晶セルの
前後面に偏光部材(図示しない)を貼着したものであ
る。4はバックライト装置であり、このバックライト装
置4は硬質配線板5及びこの硬質配線板5に接続された
光源6(例えば発光ダイオード)からなるものである。
バックライト装置4には液晶表示素子2の幅に略対応す
るように複数の光源6が列状に配置されている。液晶表
示装置1は、バックライト装置4を設けることにより、
暗い場所で使用するときにも良好な視認性が得られると
いう利点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶表
示装置1を斜めから見た場合、即ち、観察者の目7の位
置が光軸8から外れている場合、液晶表示素子2の一部
が暗くなってしまうという問題を有していた。例えば、
液晶表示装置1を左側から見た場合、液晶表示素子2の
右側の領域Sが暗く観察される。この原因は、表示素子
2の右側の領域Sは右側の光源6aの光Laにより照明
されるが、領域Sを透過した光Laは観察者の目7には
達しないためである。なお、図面の都合上、液晶表示素
子2と観察者の目7との間隔は実際よりも小さく図示し
ている。
【0004】この問題に対して、図8に示すように、光
源6を液晶表示素子2の幅よりも広く増設することが考
えられる。つまり、上述の例では、光源6aよりも右側
に光源6bを設ければ、領域Sは光源6bの光Lbによ
り照明され、光Lbは観察者の目7に達するため、領域
Sが暗くなることなく、液晶表示素子2は略一様な明る
さで観察される。しかしながら、光源6bを増設するこ
とにより、バックライト装置4の幅が大きくなり液晶表
示装置1が大型化してしまう虞があった。本発明は、上
記問題に鑑みなされたものであり、斜めから観察した場
合でも略一様な明るさである表示装置を提供するもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、透過型表示素子と、前記透過型表示素子を
照明する光源と、前記透過型表示素子と前記光源との間
に配設され前記光源の光を前記透過型表示素子に導く導
光部材と、を有する表示装置であって、前記導光部材は
光軸に対して傾斜した少なくとも一対の側面を有するも
のである。
【0006】また、本発明は、透過型表示素子と、前記
透過型表示素子を照明する光源と、前記透過型表示素子
と前記光源との間に配設され前記光源の光を前記透過型
表示素子に導く導光部材と、を有する表示装置であっ
て、前記導光部材は、前記光源の光が入射する入射面
と、前記入射面の法線に対して傾斜した少なくとも一対
の側面と、を有するものである。
【0007】また、本発明は、複数の前記光源を近接さ
せて配設した配線板を有するものである。
【0008】また、本発明は、前記光源は発光ダイオー
ドであるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を車両用ヘッドアッ
プ表示装置に適用した一実施形態を説明する。図1乃至
図5は第一実施形態を示す図である。
【0010】9はヘッドアップ表示装置(表示装置)で
あり、このヘッドアップ表示装置9は車両のダッシュボ
ード10の内部に配設されている(図2参照)。ヘッド
アップ表示装置9が投射する表示光はフロントガラス1
1より観察者12の方向に反射される。観察者12は虚
像Vを風景と重畳させて観察することができる。図3は
ヘッドアップ表示装置9の断面図である。13は液晶表
示器であり、この液晶表示器13は液晶表示素子14
(透過型表示素子),導光部材15及び発光ダイオード
16(光源)を有している。17は凹面鏡であり、この
凹面鏡17は液晶表示器13の表示光Lを後述するハウ
ジングの開口部に反射させる。
【0011】18はハウジングであり、このハウジング
18には液晶表示器13及び凹面鏡17が収容される。
ハウジング18には表示光が出射する開口部19が設け
られており、この開口部19には透光性樹脂(例えばア
クリル)からなる透光性カバー20が配設されている。
21は遮光壁であり、この遮光壁21はハウジング18
と一体に形成されており、太陽光が液晶表示素子14に
入射し虚像Vが見えにくくなること(ウォッシュアウ
ト)を防止している。
【0012】次に、図1,図4及び図5に基いて、液晶
表示器13の導光部材15及び発光ダイオード16につ
いて詳述する。複数の発光ダイオード16は互いに近接
して3列に配置されており(図4参照)、硬質配線板2
2(配線板)に接続されている。導光部材15はアクリ
ル等の透光性樹脂からなるものであり、略直方体となっ
ている(図5参照)。発光ダイオード16の光は導光部
材15の入射面15aから入射し出射面15bから出射
する。入射面15a及び出射面15bは光軸23に対し
て垂直になっている。導光部材15の側面15c,15
d,15e,15fは入射面15aに対して垂直になっ
ている。導光部材15の側面15g及び側面15hは光
軸22に対して傾斜している。即ち、側面15g及び側
面15hは入射面15aの法線に対して傾斜している。
導光部材15は側面15c,15dが上下に、側面15
g,15hが左右になるように液晶表示器13内に配置
される。
【0013】図6は第二実施形態を示す図である。第二
実施形態は導光部材24のみが異なるものであり、他の
構成は第一実施形態と同一である。導光部材24は、入
射面24a,出射面24b及び側面24c,24d,2
4e,24f,24g,24h,24i,24jを有し
ている。側面24c,24d,24e,24fは入射面
24aに対して垂直になっている。側面24g,24
h,24i,24jは光軸23に対して傾斜している。
導光部材24は側面24i,24jが上下に、側面24
g,24hが左右になるように液晶表示器13内に配置
される。
【0014】第一,第二実施形態によれば、発光ダイオ
ード16の光が導光部材15,24の側面15h,15
g,24h,24gにより反射されるので、観察者12
の目の位置が光軸23の左または右に外れている場合で
あっても、虚像Vが一様な明るさになる。また、発光ダ
イオード16を増設することがないので、ヘッドアップ
表示装置9が大型化する虞がない。また、第二実施形態
によれば、発光ダイオード16の光が導光部材24の側
面,24i,24jにより反射されるので、観察者12
の目の位置が光軸23の上または下に外れている場合で
あっても、虚像Vが一様な明るさになる。
【0015】なお、第一,第二実施形態の透過型表示素
子は液晶表示素子14であったが、例えばエレクトロク
ロミックであっても良い。また、光源は発光ダイオード
16,バルブ等の点状光源でも良いし、冷陰極管等の線
状光源でも良い。
【0016】
【発明の効果】本発明は、透過型表示素子と、前記透過
型表示素子を照明する光源と、前記透過型表示素子と前
記光源との間に配設され前記光源の光を前記透過型表示
素子に導く導光部材と、を有する表示装置であって、前
記導光部材は光軸に対して傾斜した少なくとも一対の側
面を有するものであり、斜めから観察した場合でも略一
様な明るさであり、且つ、表示装置が大型化する虞がな
い。
【0017】また、本発明は、透過型表示素子と、前記
透過型表示素子を照明する光源と、前記透過型表示素子
と前記光源との間に配設され前記光源の光を前記透過型
表示素子に導く導光部材と、を有する表示装置であっ
て、前記導光部材は、前記光源の光が入射する入射面
と、前記後面に対して傾斜した少なくとも一対の側面
と、を有するものであり、斜めから観察した場合でも略
一様な明るさであり、且つ、表示装置が大型化する虞が
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態を示す導光部材の側面
図。
【図2】同上実施形態を示す車両の側面図。
【図3】同上実施形態を示す表示装置の断面図。
【図4】同上実施形態を示す硬質配線板及び発光ダイオ
ードの正面図。
【図5】同上実施形態を示す導光部材の斜視図。
【図6】本発明の第二実施形態を示す導光部材の斜視
図。
【図7】従来例を示す液晶表示装置の側面図。
【図8】他の従来例を示す液晶表示装置の側面図。
【符号の説明】
9 ヘッドアップ表示装置(表示装置) 14 液晶表示素子(透過型表示素子) 15 導光部材 15g 側面 15h 側面 16 発光ダイオード(光源) 22 硬質配線板(配線板) 23 光軸 24 導光部材 24g 側面 24h 側面 24i 側面 24j 側面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F21Y 101:02 Fターム(参考) 2H091 FA14X FA23Z FA41Z FA45Z FD01 GA11 LA16 LA17 MA03 3D044 BA21 BA27 BB01 BC25 BD13 5G435 AA02 BB12 BB15 BB19 EE26 FF08 GG08 GG09 GG23 GG26 LL17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透過型表示素子と、前記透過型表示素子
    を照明する光源と、前記透過型表示素子と前記光源との
    間に配設され前記光源の光を前記透過型表示素子に導く
    導光部材と、を有する表示装置であって、前記導光部材
    は光軸に対して傾斜した少なくとも一対の側面を有する
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 透過型表示素子と、前記透過型表示素子
    を照明する光源と、前記透過型表示素子と前記光源との
    間に配設され前記光源の光を前記透過型表示素子に導く
    導光部材と、を有する表示装置であって、前記導光部材
    は、前記光源の光が入射する入射面と、前記入射面の法
    線に対して傾斜した少なくとも一対の側面と、を有する
    ことを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の表示装
    置において、複数の前記光源を近接させて配設した配線
    板を有することを特徴とする表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1,請求項2または請求項3に記
    載の表示装置において、前記光源は発光ダイオードであ
    ることを特徴とする表示装置。
JP11213079A 1999-07-28 1999-07-28 表示装置 Pending JP2001043712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213079A JP2001043712A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213079A JP2001043712A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001043712A true JP2001043712A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16633208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11213079A Pending JP2001043712A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001043712A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674578B2 (en) Display device for motor vehicle
US11294173B2 (en) Display device and head-up display device
JP4720694B2 (ja) 車両用表示装置
JP4670367B2 (ja) 表示装置
KR100375281B1 (ko) 비발광형 표시 장치 및 이를 구비하는 전자 기기
JP2007163627A (ja) 照明装置、電気光学装置及び電子機器
JP4946645B2 (ja) 表示装置及び電子機器
CN112946890A (zh) 用于在运输工具中使用的视野显示装置的投影单元
JP4264965B2 (ja) 表示装置
JPH04172418A (ja) へッドアップディスプレイ装置
JP2005186784A (ja) 車両用表示装置
JP2009229531A (ja) 表示装置及びヘッドアップディスプレイ装置
JP2001043712A (ja) 表示装置
JP2002156916A (ja) 表示装置
JPH09292587A (ja) 表示装置
JPH0720443A (ja) 液晶式大型ディスプレイ
JP4238471B2 (ja) 反射型表示装置及び電子機器
JP2008262039A (ja) 発光装置
CN218585097U (zh) 增强现实显示装置及近眼显示设备
CN219676413U (zh) 一种背光模组、图像生成单元、抬头显示装置和载具
JP7356586B2 (ja) 車両用ドアミラー
JP2523700Y2 (ja) 車両用表示装置
JP7447162B2 (ja) 車両用表示装置
JP2004126025A (ja) 表示装置
JPH04288515A (ja) ヘッドアップディスプレー装置