JP2001042910A - 作業ロボットのティーチングデータ修正方法 - Google Patents

作業ロボットのティーチングデータ修正方法

Info

Publication number
JP2001042910A
JP2001042910A JP11217868A JP21786899A JP2001042910A JP 2001042910 A JP2001042910 A JP 2001042910A JP 11217868 A JP11217868 A JP 11217868A JP 21786899 A JP21786899 A JP 21786899A JP 2001042910 A JP2001042910 A JP 2001042910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
old
data
new
teaching data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11217868A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Nagano
洋史 永野
Shinji Aoki
伸二 青木
Masatomo Haneda
将友 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11217868A priority Critical patent/JP2001042910A/ja
Publication of JP2001042910A publication Critical patent/JP2001042910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】作業ロボットの旧ツールを新ツールに変更する
際、旧ツールによる作業点の位置および姿勢を保持し、
旧ツールに対する旧ティーチングデータを新ツールに対
する新ティーチングデータに容易且つ自動的に修正す
る。 【解決手段】旧ツールの形状パラメータおよび旧ティー
チングデータを用いて作業ロボットの作業点の位置・姿
勢データを求め(ステップS3)、新ツールを装着した
場合において、前記位置・姿勢データを保存したツール
フレームの新位置・座標データを、新ツールの形状パラ
メータおよび前記位置・姿勢データを用いて求め(ステ
ップS4)、前記新位置・姿勢データから新ティーチン
グデータを求める(ステップS5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、作業ロボットのツ
ールフレームに装着されている旧ツールを新ツールに変
更する際のティーチングデータの修正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】工場での生産設備において、ワークに対
して加工等の所望の処理を遂行する作業ロボットが多用
されている。この場合、前記作業ロボットに対するティ
ーチングは、通常、ティーチングボックス等を用いて作
業者が作業ロボットを動作させ、その動作を記憶させて
実現する、いわゆる、ティーチングプレイバック方式に
よって行われるのが一般的であった。
【0003】しかしながら、このティーチングプレイバ
ック方式では、動作教示中、生産設備を停止させなけれ
ばならず、従って、その分、生産効率が低下する不具合
が指摘されていた。
【0004】そこで、前記の不具合を回避する方法とし
て、コンピュータ上に作業ロボットを含む生産設備のシ
ミュレーションモデルを構築し、そのモデルを動作させ
ることによりティーチングデータの作成作業を行う、い
わゆる、オフラインティーチング装置が開発されてい
る。このオフラインティーチング装置によって作成され
たティーチングデータは、現場の作業ロボットに供給さ
れて最終的な動作調整が行われる。
【0005】この場合、オフラインティーチングを行っ
ている間、生産設備の動作を停止させる必要がないた
め、その分、稼働率が低下する事態を回避することがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、生産設備に
おいて生産される製品、機種が多品種混在する場合に
は、作業ロボットのツールフレームに装着されるツール
(エンドエフェクタ)を、生産する品種に応じて変更す
る必要がある。すなわち、生産する品種によっては、作
業点や干渉物の変更によりツールを目的とする作業位置
に移動させることができなくなってしまう場合があるか
らである。
【0007】この場合、当然ながら、それまでの機種の
生産において使用されていたティーチングデータを修正
し、新たなツールに基づいたティーチングデータを作成
する必要がある。
【0008】従来、このようなツール変更に際しては、
人手によりティーチングデータを修正していたため、修
正作業にかなりの時間を要し、また、その間、現場の生
産設備を一時的に停止させなければならないことから、
この作業を休日中の作業とすることが多く、生産現場に
おける工数増加の不具合が指摘されていた。
【0009】本発明は、前記の不具合を解消するために
なされたもので、作業ロボットの旧ツールを新ツールに
変更する際、旧ツールによる作業点の位置および姿勢を
保持し、旧ツールに対する旧ティーチングデータを新ツ
ールに対する新ティーチングデータに容易且つ自動的に
修正することのできる作業ロボットのティーチングデー
タ修正方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明は、作業ロボットのツールフレームに装着
されている旧ツールを新ツールに変更する際のティーチ
ングデータの修正方法において、前記旧ツールが装着さ
れているときの旧ティーチングデータから、前記ツール
フレームの旧位置・姿勢データを求めるステップと、前
記旧位置・姿勢データと前記旧ツールの形状パラメータ
とから、前記作業ロボットによる作業点の位置・姿勢デ
ータを求めるステップと、前記作業点の位置・姿勢デー
タを保存すべく、前記位置・姿勢データと前記新ツール
の形状パラメータとから、前記ツールフレームの新位置
・姿勢データを求めるステップと、前記ツールフレーム
を前記新位置・姿勢データに設定すべく、前記旧ティー
チングデータを修正して新ティーチングデータを求める
ステップと、を有することを特徴とする。
【0011】この場合、旧ツールの形状パラメータおよ
び新ツールの形状パラメータを用いて、旧ティーチング
データを新ティーチングデータに自動修正することがで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本実施形態の作業ロボッ
トのティーチングデータ修正方法が適用される生産設備
の構成を示す。
【0013】この生産設備の作業台10には、作業対象
であるワークWが位置決め載置される。また、作業台1
0の側部には、ワークWに対して所定の作業を行うため
の作業ロボット14が設置される。
【0014】作業ロボット14は、ツールフレーム15
に装着されワークWに対して所定の作業を行うツール1
6を備えた多軸ロボットにより構成されており、その動
作は、ロボットコントローラ18に記憶されたティーチ
ングデータに基づいて制御される。なお、このティーチ
ングデータは、コンピュータ上に設定された当該生産設
備のシミュレーションモデルに従って設定されたティー
チングデータにより、オフラインティーチングで作成さ
れたものである。
【0015】ロボットコントローラ18には、処理装置
29が接続される。処理装置29は、ロボットコントロ
ーラ18との間でティーチングデータを出し入れ(ダウ
ンロード、アップロード)する機能と、作業ロボット1
4の各軸の位置および姿勢を演算する機能とを有するも
のであり、パーソナルコンピュータ(PC)等によって
構成される。
【0016】本実施形態の作業ロボットのティーチング
データ修正方法が適用される生産設備は、基本的には以
上のように構成されている。
【0017】次に、この生産設備において、生産する製
品、機種が変更となり、それに伴い、作業点の位置およ
び姿勢はそのままとして、作業ロボット14のツールフ
レーム15に装着されているツール16(以下、これを
旧ツールという。)を新ツールに変更する必要が生じた
場合におけるティーチングデータの修正方法につき、図
2のフローチャートに従って説明する。
【0018】ここで、旧ツールは、図3に示す形状パラ
メータで定義され、新ツールは、図4に示す形状パラメ
ータで定義されるものとする。すなわち、旧ツールは、
図3に示すXYZ直交3軸座標系で表されるツールフレ
ーム15に対して、オフセット量(Tx1,Ty1,T
z1)からなる形状パラメータで定義され、作業点(T
CP)19での作業方向は、例えば、ツールフレーム1
5のXYZ直交3軸座標系の−Y方向に設定されてい
る。また、新ツールは、図4に示すXYZ直交3軸座標
系で表されるツールフレーム15に対して、オフセット
量(Tx2,Ty2,Tz2)からなる形状パラメータ
で定義され、作業点(TCP)19での作業方向は、例
えば、ツールフレーム15のXYZ直交3軸座標系の+
X方向に設定されている。
【0019】そこで、先ず、ロボットコントローラ18
から処理装置29に対し、旧ツールが装着されている場
合の旧ティーチングデータをアップロードする(ステッ
プS1)。
【0020】次いで、処理装置29に旧ツールの形状パ
ラメータおよび新ツールの形状パラメータを入力する
(ステップS2)。この場合、旧ツールおよび新ツール
の形状パラメータが図3および図4で表されるとき、こ
れらのパラメータは、オフセット量(Tx1,Ty1,
Tz1)、(Tx2,Ty2,Tz2)を用いて、
【0021】
【数1】
【0022】
【数2】
【0023】として表される変換マトリックス[Ta
1]、[Ta2]で定義される。
【0024】次に、処理装置29は、旧ツールの形状パ
ラメータを表す変換マトリックス[Ta1]と、旧ツー
ルが装着されている場合のティーチングデータ(以下、
旧ティーチングデータという。)とに基づき、旧ツール
による作業点19の位置・姿勢データを求める(ステッ
プS3)。
【0025】ツールフレーム15の位置・姿勢データ
(以下、旧位置・姿勢データという。)は、作業ロボッ
ト14の各軸の旧ティーチングデータから求めることが
できる。この旧位置・姿勢データを、作業ロボット14
の原点を基準とする変換マトリックス[T6]で表し、
旧ツールの変換マトリックス[Ta]の一般式を、
【0026】
【数3】
【0027】で表した場合、旧ツールによる作業点19
の位置・姿勢データは、
【0028】
【数4】
【0029】で示される変換マトリックス[S]として
求められる。なお、この変換マトリックス[S]におい
て、nSx,nSy,nSz,oSx,oSy,oS
z,ASx,ASy,ASzの各成分は、作業点19の
姿勢データであり、PSx,PSy,PSzは、作業点
19の位置データである。
【0030】例えば、作業ロボット14のツールフレー
ム15に対して、図3に示す旧ツールが取り付けられて
いるときの作業点の変換マトリックス[S]は、
【0031】
【数5】
【0032】となる。
【0033】次に、作業ロボット14のツールフレーム
15に新ツールを装着し、処理装置29により作業点1
9の位置および姿勢を維持した状態におけるツールフレ
ーム15の新位置・姿勢データを求める(ステップS
4)。この新位置・姿勢データを変換マトリックス[T
6′]で表すと、 [S]=[Ta1]・[T6]=[Ta2]・[T6′] …(6) の関係が成り立つ。従って、新位置・姿勢データは、 [T6′]=[Ta2]-1・[S] =[Ta2]-1・[Ta1]・[T6] …(7) として求められる。
【0034】最後に、前記のようにして求められた変換
マトリックス[T6′]から、各軸の新ティーチングデ
ータを求め(ステップS5)、この新ティーチングデー
タを処理装置29からロボットコントローラ18にダウ
ンロードする(ステップS6)。
【0035】図5は、旧ティーチングデータに基づいて
作業ロボット14を変位させたときのツールフレーム1
5と、以上のようにして修正された新ティーチングデー
タに基づいて作業ロボット14を変位させたときのツー
ルフレーム15との関係を示したものである。この場
合、作業点19は、旧ツールと新ツールとの間で位置お
よび姿勢(作業方向)が保持された状態となる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ワーク
の形状変更等に伴い作業ロボットの旧ツールを新ツール
に変更する際、旧ツールによる作業点の位置および姿勢
を保持したままで、旧ツールに対する旧ティーチングデ
ータを新ツールに対する新ティーチングデータに容易且
つ自動的に修正することができる。従って、ツールの変
更に際して再度ティーチング作業を行う必要がなく、短
時間で新ティーチングデータが得られるため、例えば、
ツール変更による製造ラインの稼働率の低下を最小限と
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の作業ロボットのティーチングデー
タ修正方法が適用される生産設備の全体構成を示す図で
ある。
【図2】本実施形態の作業ロボットのツール変更に伴う
ティーチングデータ修正方法の手順を示すフローチャー
トである。
【図3】本実施形態の作業ロボットのツールフレームに
装着される旧ツールの説明図である。
【図4】本実施形態の作業ロボットのツールフレームに
装着される新ツールの説明図である。
【図5】本実施形態の作業ロボットのティーチングデー
タ修正方法において、作業点の位置および姿勢を一致さ
せた場合のツールフレームの位置関係の説明図である。
【符号の説明】
10…作業台 14…作業ロボット 15…ツールフレーム 16…ツール 18…ロボットコントローラ 19…作業点 29…処理装置 W…ワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 羽田 将友 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 ホンダエ ンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 3F059 AA06 BA02 BA10 FA03 FA08 FB15 5H269 AB33 BB09 CC09 DD05 DD08 EE19 FF07 QB02 QC10 SA10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】作業ロボットのツールフレームに装着され
    ている旧ツールを新ツールに変更する際のティーチング
    データの修正方法において、 前記旧ツールが装着されているときの旧ティーチングデ
    ータから、前記ツールフレームの旧位置・姿勢データを
    求めるステップと、 前記旧位置・姿勢データと前記旧ツールの形状パラメー
    タとから、前記作業ロボットによる作業点の位置・姿勢
    データを求めるステップと、 前記作業点の位置・姿勢データを保存すべく、前記位置
    ・姿勢データと前記新ツールの形状パラメータとから、
    前記ツールフレームの新位置・姿勢データを求めるステ
    ップと、 前記ツールフレームを前記新位置・姿勢データに設定す
    べく、前記旧ティーチングデータを修正して新ティーチ
    ングデータを求めるステップと、 を有することを特徴とする作業ロボットのティーチング
    データ修正方法。
JP11217868A 1999-07-30 1999-07-30 作業ロボットのティーチングデータ修正方法 Pending JP2001042910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217868A JP2001042910A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 作業ロボットのティーチングデータ修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217868A JP2001042910A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 作業ロボットのティーチングデータ修正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001042910A true JP2001042910A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16711038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11217868A Pending JP2001042910A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 作業ロボットのティーチングデータ修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001042910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1302319C (zh) * 2001-03-22 2007-02-28 三星电子株式会社 去除波纹现象的方法、lcd组件和光供给单元及制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1302319C (zh) * 2001-03-22 2007-02-28 三星电子株式会社 去除波纹现象的方法、lcd组件和光供给单元及制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1777600B1 (en) Offline teaching apparatus for robot
KR100765671B1 (ko) 로봇 궤적 제어 방법 및 장치와 로봇 궤적 제어 방법의프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
EP1936458B1 (en) Device, method, program and recording medium for robot offline programming
US6892153B2 (en) Adaptation of compensation data for reducing positioning errors in machine tools and robots
JP5393461B2 (ja) 多軸機械の数値制御方法及び該方法を用いた処理システム
CN111687838B (zh) 机械手轨迹跟随误差的在线补偿方法、系统及存储介质
JP2017094440A (ja) ロボットのダイレクト教示方法
JP2009274148A (ja) シミュレーション装置
CN108568816B (zh) 用于控制自动化工作单元的方法
JP2021059012A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びロボットシステム
JP5378908B2 (ja) ロボットの精度調整方法およびロボット
JP6825026B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びロボットシステム
CN110560529A (zh) 一种应用极坐标法的弯管加工方法及系统
JP2001042910A (ja) 作業ロボットのティーチングデータ修正方法
JP2703767B2 (ja) ロボットの教示データ作成方法
JP2003340755A (ja) サーボモータ制御用コントローラにおけるゲイン設定法、コントローラの有効性検証法およびロボット制御法
JPH10225885A (ja) マルチコラボレーション作業方法及びシステム装置
JP7095417B2 (ja) 制御システム、制御システムの制御方法、および制御システムのプログラム
JPH11191005A (ja) ロボット制御装置
JP2772230B2 (ja) オフラインティーチング装置
JPH07306705A (ja) 曲げ加工機におけるロボットの教示装置
JP2002351531A (ja) 教示データ補正方法および補正装置
JP3507032B2 (ja) ロボットの機差導出方法
JP3626331B2 (ja) オフラインティーチング方法
CN115922704A (zh) 机器人和外部轴的联动协同控制方法、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021