JP2001041426A - 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理装置 - Google Patents

廃棄物の乾溜ガス化焼却処理装置

Info

Publication number
JP2001041426A
JP2001041426A JP11211676A JP21167699A JP2001041426A JP 2001041426 A JP2001041426 A JP 2001041426A JP 11211676 A JP11211676 A JP 11211676A JP 21167699 A JP21167699 A JP 21167699A JP 2001041426 A JP2001041426 A JP 2001041426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
combustion
combustion furnace
oxygen
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11211676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3549778B2 (ja
Inventor
Masamoto Kaneko
正元 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinsei Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kinsei Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinsei Sangyo Co Ltd filed Critical Kinsei Sangyo Co Ltd
Priority to JP21167699A priority Critical patent/JP3549778B2/ja
Publication of JP2001041426A publication Critical patent/JP2001041426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549778B2 publication Critical patent/JP3549778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型で設置スペースが小さく、廃棄物の焼却処
理を効率良く行う乾溜ガス化焼却処理装置を提供する。 【解決手段】燃焼炉2はガス化炉1の上部に連続して形
成され、両炉の内部は両炉の内径よりも小さい内径を有
するガス通路6により上下方向に連通される。誘引ノズ
ル28により排気口22からの排気が促進されて燃焼炉
2の内部が吸気され、ガス化炉1内で廃棄物の乾溜によ
り発生した可燃性ガスはガス通路6を通って燃焼炉2内
へ導入される。送風機25から給気管37、二次空気室
35、ノズル孔36を介して燃焼炉2へ供給される酸素
は、ガス通路6の燃焼炉2への出口8付近で、燃焼炉2
へ導入される可燃性ガスに対して下向きの渦巻き状の酸
素流を形成するように吹き出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物を焼却処理
する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、廃棄物を焼却処理する装置
として、先に特開平2−135280号公報等に開示の
乾溜ガス化焼却処理装置を提案している。
【0003】この乾溜ガス化焼却処理装置は、ガス化炉
内に廃棄物を収納し、該ガス化炉へ酸素を供給して、該
廃棄物の一部を燃焼させ、その燃焼熱により該廃棄物の
残部を乾溜し、最終的には該廃棄物を完全燃焼させて灰
化する。一方、該ガス化炉において廃棄物の乾溜により
発生した可燃性ガスをガス通路を介して燃焼炉へ導入
し、該燃焼炉において該可燃性ガスを酸素(空気)と混
合させて、該可燃性ガスを完全燃焼させる。
【0004】そして、この装置は、燃焼炉における可燃
性ガスの燃焼温度を略一定に維持するために、ガス化炉
内の廃棄物の部分的燃焼に必要な酸素の供給量を制御し
て、ガス化炉における可燃性ガスの発生量を制御すると
共に、ガス化炉で発生した可燃性ガスを燃焼炉内で完全
燃焼させるために、燃焼炉への酸素の供給量を制御す
る。これにより、この装置は、廃棄物の焼却処理をクリ
ーンに且つ効率よく行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、廃棄物の焼却処
理に伴う環境汚染の発生を防止するため、小型の廃棄物
の焼却装置においても、廃棄物を直接燃焼させる直燃式
の焼却装置に代えて、廃棄物を乾溜ガス化し、発生する
可燃性ガスを完全燃焼させる乾溜ガス化焼却処理装置が
望まれている。
【0006】しかし、従来の乾溜ガス化焼却処理装置
は、ガス化炉と燃焼炉とが横方向に並列されて設置され
るため、横方向に広い設置スペースが必要となり、小型
化が困難であった。
【0007】本発明は、前記の不都合を解決し、小型で
設置スペースが小さく、廃棄物の焼却処理を効率良く行
う乾溜ガス化焼却処理装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の廃棄物の乾溜ガス化焼却処理装置は、収納
した廃棄物の一部を燃焼させつつ該燃焼熱により該廃棄
物の残部を乾溜して可燃性ガスを発生させるガス化炉
と、該ガス化炉から導入される可燃性ガスを燃焼させる
燃焼炉と、該燃焼炉からの排気を促進して該燃焼炉の内
部を吸気することにより該ガス化炉から該燃焼炉へ可燃
性ガスを誘引するガス誘引手段と、該ガス化炉へ酸素を
供給する酸素供給手段と、該燃焼炉へ酸素を供給する酸
素供給手段と、該ガス化炉へ供給する酸素量を制御する
ことにより該ガス化炉での可燃性ガスの発生を制御する
制御手段と、該燃焼炉へ供給する酸素量を制御すること
により該燃焼炉での可燃性ガスの燃焼を制御する制御手
段とを備え、前記燃焼炉は前記ガス化炉の上部に連続し
て形成され、前記ガス化炉と前記燃焼炉との内部は前記
両炉の内径よりも小さい内径を有するガス通路により上
下方向に連通されており、前記燃焼炉への前記酸素供給
手段は、前記ガス通路内の前記燃焼炉への出口付近で、
前記燃焼炉へ導入される可燃性ガスに対し、前記ガス通
路の軸回りを回転する渦流状の酸素流を斜め下向きに吹
き出すことを特徴とする。
【0009】本発明では、燃焼炉をガス化炉の上部に連
続して形成し、該両炉の内部をガス通路を介して上下方
向に連通させて、いわば縦型の乾溜ガス化焼却処理装置
に形成した。これにより、燃焼炉のための横方向の設置
スペースを不要として、設置スペースの小さい小型の乾
溜ガス化焼却処理装置を提供できる。
【0010】ガス化炉で発生した可燃性ガスは、ガス誘
引手段により誘引されて、ガス通路を通って燃焼炉内へ
導入される。ガス通路内を燃焼炉へ向かって上昇する可
燃性ガスは、ガス通路の燃焼炉への出口付近で、燃焼炉
への酸素供給手段により、ガス通路の軸回りに回転する
渦流状の酸素流を斜め下向きに吹き込まれる。そのた
め、上昇する該可燃性ガスは該渦流状の酸素流により攪
拌されて、酸素と急速に混合される。更に、本発明で
は、上昇する該可燃性ガスに対して前記酸素流が下向き
に吹き出されるため、該可燃性ガスは下向きの抵抗を受
けて、一層強く攪拌されるので、燃焼炉の下部領域から
酸素と十分に混合される。
【0011】このようにして、本発明では、燃焼炉へ導
入される可燃性ガスを燃焼炉の下部領域から十分に酸素
と混合させて完全燃焼させることができるので、燃焼炉
を小型化しても可燃性ガスを効率よく完全燃焼させるこ
とができる。
【0012】次に、本発明の別の態様は、前記ガス化炉
への前記酸素供給手段が、前記ガス化炉の底部から該炉
内へ酸素を供給すると共に、前記ガス化炉の底部の前記
ガス通路と対向する位置では、該炉内へ供給される酸素
量が該底部のその他の位置から該炉内へ供給される酸素
量よりも多いことを特徴とする。
【0013】ガス誘引手段に誘引されてガス化炉から可
燃性ガスがガス通路を介して出て行く流れが形成される
ため、ガス化炉内で燃焼した廃棄物の残滓物、灰がガス
通路へ向かって集まり、ガス化炉内の該ガス通路に対向
する位置にそれらが堆積し、廃棄物の燃焼による灰化が
遅れるおそれがある。しかし、本発明によれば、ガス化
炉内の該ガス通路に対向する位置には、前記ガス化炉へ
の酸素供給手段によりガス化炉の底部から炉内へ供給す
る酸素量が、該底部の他の位置から炉内へ供給される酸
素量よりも多いので、ガス化炉内の該ガス通路に対向す
る位置の廃棄物の燃焼による灰化が促進される。従っ
て、ガス化炉内の廃棄物の灰化の進行を略均一化して、
燃え残りが生ずるのを防止できる。
【0014】更に、本発明のまた別の態様は、前記ガス
化炉への前記酸素供給手段が、加熱された酸素を前記ガ
ス化炉の底部から該炉内へ供給することを特徴とする。
【0015】この本発明によれば、ガス化炉内の廃棄物
には加熱された酸素が供給されるので、廃棄物の燃焼が
促進され、廃棄物の乾留による可燃性ガスの発生量が燃
焼炉内で自然燃焼できるだけの量に達するまでの時間が
短縮される。また、ガス化炉内での廃棄物の灰化が促進
される。このようにして、本発明は、廃棄物の焼却処理
の効率を向上させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の乾留ガス化焼却処
理装置の実施の形態について、添付の図面を用いて更に
詳しく説明する。本実施形態の装置は、廃棄物の焼却処
理に伴うダイオキシン類対策も考慮したものとなってい
る。図1は本発明の乾溜ガス化焼却処理装置の一実施形
態を示すシステム構成図、図2は図1のII−II線断
面図、図3は図1の装置の燃焼炉付近の構成を示す断面
図、図4は図3のIV−IV線断面図である。
【0017】図1において、1は廃棄物を収納し、その
乾溜・ガス化並びに燃焼・灰化を行わしめるガス化炉、
2は廃棄物の乾溜により発生する可燃性ガスを燃焼させ
る燃焼炉、3はガス化炉1で発生する可燃性ガスを燃焼
炉2へ誘引するガス誘引手段、4はガス化炉1に酸素
(空気)を供給する酸素供給手段、5は燃焼炉2に酸素
(空気)を供給する酸素供給手段である。
【0018】略直方体状のガス化炉1の上部に、ガス化
炉1より小径の直立した略円筒状の燃焼炉2が連続して
形成されている。ガス化炉1と燃焼炉2との内部は、ガ
ス通路6を介して上下方向に連通されている。ガス通路
6の下端のガス入口7は、ガス化炉1の上部の中央部に
開口し、ガス通路6の上端のガス出口8は、燃焼炉2の
底部の中央部に開口している。
【0019】ガス通路6の内径はガス化炉1及び燃焼炉
2の内径よりも小さくなっており、ガス通路6の周囲の
炉壁によってガス化炉1と燃焼炉2との各内部領域が分
離されている。これにより、燃焼炉2における可燃性ガ
スの燃焼や、燃焼炉2の炉壁の蓄熱による輻射熱がガス
化炉1に及ぶことが防止される。
【0020】ガス化炉1の側壁部には、開閉自在な投入
扉9を有する投入口10が形成され、投入口10から廃
棄物をガス化炉1内に投入可能とされている。ガス化炉
1の側壁部の下部には、開閉自在な灰出扉11を有する
灰出口12が形成され、ガス化炉1内で廃棄物を燃焼さ
せた後の灰を灰出口12から排出可能とされている。投
入扉9及び灰出扉11を閉じた状態では、ガス化炉1の
内部は実質的に外気と遮断されるようになっている。
【0021】灰出扉11には、図示しない着火口が形成
され、該着火口は図示しない着火扉により開閉自在とな
っている。該着火口に、図示しない着脱自在の着火装置
を取り付けて、ガス化炉1の内部に向かって着火炎を発
生させることにより、ガス化炉1の内部に収納された廃
棄物が着火される。
【0022】ガス化炉1の底部は、図1及び図2に示す
ように、略長方形の底板13の下側に、ガス化炉1の内
部と隔離された底部空気室14が形成されている。底部
空気室14は、底板13のほぼ全面に渡って略等間隔に
設けられた複数の給気ノズル15を介してガス化炉1の
内部に連通されている。また、灰出口12にも底部空気
室14に連通する給気ノズル15が設けられており、灰
出口12の廃棄物に酸素(空気)を供給して、灰出口1
2の廃棄物が乾溜・燃焼されずに残ることを防止してい
る。なお、図2では灰出扉11は省略されている。
【0023】図2に示すように、該複数の給気ノズル1
5のうち、ガス通路6に対向する位置である底板13の
中央部に設けた複数(本実施例では4個)の給気ノズル
15aは、その周辺の他の給気ノズル15bよりも大き
な内径を有するように形成されている。これにより、ガ
ス通路6に対向する位置にあるガス化炉1の底部の中央
部では、炉内へ供給される酸素量(空気量)が該底部の
周辺部から炉内へ供給される酸素量(空気量)よりも多
くなるようになっている。なお、前記のように底板13
の中央部に設けた複数の給気ノズル15aの内径を大き
くする代わりに、底板13の中央部では、単位面積当た
りの給気ノズル15の数を多くするようにしてもよい。
【0024】ガス化炉1の上部の内面は、ガス通路6の
ガス入口7へ向かって上方へ傾斜する傾斜面16になっ
ており、ガス化炉1内で発生した可燃性ガスをガス通路
6へ円滑に案内するようにされている。
【0025】ガス化炉1の上部には、ガス火炉1の内部
の圧力が所定値を越えたときにガス化炉1から排気する
ための安全弁17が設けられている。ガス化炉1の側壁
部の上端付近には、ガス化炉1の内部の圧力を計測する
マノメータ18が設けられている。
【0026】ガス化炉1の上部には、ガス化炉1の内部
の温度を検知する第1温度センサ19が設けられてい
る。また、燃焼炉2には、燃焼炉2の内部の燃焼温度を
検知する第2温度センサ20が設けられている。
【0027】燃焼炉2の底部の内面は、前記ガス通路6
のガス出口8へ向かって下方に傾斜する傾斜面21とな
っている。
【0028】燃焼炉2の上部の中央部には、燃焼炉2内
で可燃性ガスが完全燃焼した後の排ガスを上方へ排出す
る排気口22が形成されている。該燃焼炉2の上部の内
面は、該排気口22へ向かって上方へ傾斜する傾斜面2
3になっている。燃焼炉2の上端には、排気口22から
排出された排ガスを大気中に排出する煙突24が接続さ
れている。
【0029】燃焼炉2の上部の排気口22付近には、ガ
ス化炉1の外部に設けた送風機25から給気管27を介
して供給される空気を、排気口22から煙突24内へ向
かって上方へ吹き出す誘引ノズル28が設けられてい
る。
【0030】ガス誘引手段3は、前記の送風機25、給
気管27、誘引ノズル28により構成され、送風機25
から給気管27を介して供給される空気を誘引ノズル2
8を用いて排気口22から上方へ吹き出すことにより、
排気口22から煙突24内を上方へ向かって排気される
流れを促進して、燃焼炉2の内部を吸気する。これによ
り、ガス化炉1で発生した可燃性ガスが、ガス通路6を
通って燃焼炉2内へ誘引されると共に、該可燃性ガスが
更に燃焼炉2内を上昇して、排気口22から煙突24内
へ排出される流れが形成される。
【0031】なお、ガス誘引手段3によりガス化炉1か
ら燃焼炉2へ可燃性ガスを強制的に誘引すると共に、前
記ガス通路6の内径を前記ガス化炉1及び燃焼炉2の内
径よりも小さく形成したので、可燃性ガスを発生させる
乾溜炉1の領域と、可燃性ガスを燃焼させる燃焼炉2の
領域とが完全に分離され、可燃性ガスがガス化炉1内で
燃焼することが防止される。
【0032】図1及び図3に示すように、燃焼炉2の側
壁部の一部には、燃焼炉2の内部と隔離された一次空気
室29が形成されており、燃焼炉2内での燃焼熱により
該一次空気室29内の空気が加熱されるようになってい
る。一次空気室29は、給気管26を介して、ガス化炉
1の外部に設けた前記送風機25に接続されている。ま
た、一次空気室29は、給気管30を介して、ガス化炉
1の底部空気室14に接続されている。
【0033】ガス化炉1への酸素供給手段4は、前記の
送風機25、給気管26、一次空気室29、給気管3
0、底部空気室14、給気ノズル15により構成され、
送風機25から供給される酸素(空気)を最終的には給
気ノズル15を介してガス化炉1の底部から炉内へ供給
する。
【0034】前記の一次空気室29と底部空気室14と
を接続する給気管30には開閉弁31が設けられ、該開
閉弁31の開度は開閉弁制御器32により適宜、調節さ
れる。該開閉弁制御器32には、前記第1温度センサ1
9の検知信号及び前記第2温度センサ20の検知信号が
それぞれ入力される。開閉弁制御器32は、開閉弁31
の開閉を駆動するモータ等の駆動部33と、該駆動部3
3の作動を制御するCPU等を含む制御部34とにより
構成され、入力された第1温度センサ19の検知信号及
び第2温度センサ20の検知信号に応じて、制御部34
が駆動部33を作動させることにより、開閉弁31の開
度を制御する。
【0035】燃焼炉2の側壁部には、前記一次空気室2
9とは別個に、燃焼炉2の内部と隔離された二次空気室
35が形成されている。二次空気室35は、燃焼炉2の
底部の炉壁内に穿設された複数のノズル孔36を介し
て、ガス通路6の内部に連通されている。燃焼炉2内で
の燃焼熱により、該二次空気室35及びノズル孔36内
の空気が加熱されるようになっている。二次空気室35
は、給気管37を介して前記送風機25に接続されてい
る。
【0036】燃焼炉2に酸素を供給する酸素供給手段5
は、前記の送風機25、給気管37、二次空気室35、
ノズル孔36により構成され、送風機25から供給され
る酸素(空気)を最終的にはノズル孔36を介して燃焼
炉2内へ供給する。
【0037】なお、本実施例では、ダイオキシン類対策
として、一次空気室29及び二次空気室35の内部の空
気を加熱する際に燃焼炉2内の熱が吸収されても、排気
口22付近の可燃性ガスの温度がダイオキシン類の発生
を防止しうる温度以下に低下しないように、一次空気室
29、二次空気室35は燃焼炉2の上部の排気口22か
ら下方に離れた位置に設けられている。
【0038】ノズル孔36は、図3及び図4に示すよう
に、二次空気室35の下部から、ガス通路6のガス出口
8付近へ向かって斜め下向きに、且つガス通路6の内周
壁の略接線方向(略周方向)に向かって伸びており、ガ
ス出口8付近でガス通路6内に開口している。ノズル孔
36からガス通路6内に供給される酸素(空気)は、ガ
ス通路6内に、斜め下向きに且つガス通路6の内周面に
沿って回転する渦巻き状の酸素流を形成するように吹き
出される。この斜め下向きの渦巻き状の酸素流が、ガス
通路6内を上昇して燃焼炉2へ導入される可燃性ガスに
対して吹き込まれる。このとき、上昇する該可燃性ガス
は渦巻き状の酸素流により攪拌されることにより、酸素
と急速に混合される。
【0039】ここで、該渦巻き状の酸素流が水平方向に
吹き出される場合には、ガス誘引手段3の誘引により可
燃性ガスが燃焼炉2内を上昇して、燃焼炉の上部領域で
燃焼し易い。そこで、本実施例では、前記の酸素流を可
燃性ガスに対して斜め下向きに吹き出すようにした。こ
れにより、上昇する該可燃性ガスが下向きの抵抗を受け
て、一層強く攪拌されるので、可燃性ガスは燃焼炉2の
下部領域から充分に混合されて完全燃焼する。
【0040】一方、前記の渦巻き状の酸素流が斜め下向
きに吹き出された場合に、この下向きの酸素流がガス化
炉へ達すると、ガス化炉内で可燃性ガスが燃焼するおそ
れがある。そこで、上記を防止するため、本実施例で
は、かかる酸素流をガス通路内の燃焼炉への出口付近で
吹き出すようにされている。
【0041】上記の他、ノズル孔36を設ける位置、角
度、口径、数等は、燃焼炉2やガス通路6の大きさ、可
燃性ガスを燃焼炉2へ誘引する誘引手段3の能力、燃焼
炉2に必要な酸素の供給量などを考慮して、可燃性ガス
が燃焼炉2の下部領域から酸素と十分に混合されて完全
燃焼し得るように決定される。
【0042】前記の給気管37には開閉弁38が設けら
れており、該開閉弁38の開度は開閉弁制御器39によ
り適宜、調節される。該開閉弁制御器39には、前記第
2温度センサ20の検知信号が入力される。開閉弁制御
器39は、開閉弁38を開閉駆動する駆動部40と、該
駆動部40の作動を制御するCPU等とからなる制御部
41とにより構成され、制御部41は第2温度センサ2
0の検知信号に応じて駆動部40を作動させることによ
り、開閉弁38の開度を制御する。
【0043】燃焼炉2の側壁部の二次空気室35に隣接
する位置には、バーナ42が設けられている。バーナ4
2には、給気管43を介して前記送風機25から酸素
(空気)が供給される。バーナ42は、2つのバーナノ
ズル44a,44bを備えており、該2つのバーナノズ
ル44a,44bには、燃料供給管45を介して外部の
燃料供給装置46から助燃油等の燃料が供給される。燃
料供給装置46から供給される燃料をバーナ42で燃焼
させることにより、燃焼炉2の下部で、ノズル孔36か
ら吹き出される渦巻き状の酸素流と同じ向きに、燃焼炉
2の内周面の略周方向に向けてバーナノズル44a,4
4bから燃焼炎を発生させる。
【0044】バーナ42は、該2つのバーナノズル44
a,44bの燃焼を制御するバーナ制御部47を備えて
おり、該バーナ制御部47には前記第2温度センサ20
の検知信号が入力される。バーナ制御部47は入力され
た第2温度センサ20の検知信号に応じて2つのバーナ
ノズル44a,44bへの燃料供給量をそれぞれ制御
し、各バーナノズル44a,44bの燃焼を適宜、行わ
しめるように制御している。
【0045】次に、かかる乾留ガス化焼却処理装置の作
動を説明する。
【0046】図1の装置において、廃棄物を焼却処理す
る際には、まず、ガス化炉1の投入扉9を開き、投入口
10から廃棄物をガス化炉1内に投入した後、投入扉9
を閉じて、ガス化炉1内を密封状態とする。
【0047】次に、送風機25を作動させ、給気管43
を介してバーナ42へ酸素(空気)を供給すると共に、
バーナ42を作動させて、燃料供給装置46から供給さ
れる燃料を2つのバーナノズル44a,44bにより燃
焼させる。このバーナ42による燃料の燃焼により、燃
焼炉2を予熱すると共に、燃焼炉2の側壁部に設けた一
次空気室29内の酸素(空気)を予熱する。このとき、
送風機25から供給される空気が給気管27を介して誘
引ノズル28から吹き出されており、燃焼炉2の内部は
適宜、吸気されている。なお、開閉弁31及び開閉弁3
8はいずれも閉じられている。
【0048】次に、バーナ42の燃焼により、第2温度
センサ20により検知される燃焼炉2の内部の温度が所
定温度以上になると、第2温度センサ20の検知信号を
入力された開閉弁制御器32は、開閉弁31を比較的小
さな所定の開度で開く。これにより、一次空気室29内
で予熱された比較的少量の酸素(空気)が給気管30、
底部空気室14、給気ノズル15を介してガス化炉1内
へ供給される。
【0049】このとき、ガス化炉1の灰出扉11の図示
しない着火口から、図示しない着火装置を用いてガス化
炉1内へ着火炎を発生させ、ガス化炉1内に存在してい
た酸素と、給気ノズル15からガス化炉1内へ供給され
る比較的少量の酸素(空気)とを用いて、ガス化炉1内
の廃棄物への着火を行う。燃焼炉2の一次空気室29内
で予熱された酸素(空気)が、ガス化炉1の底部の給気
ノズル15から炉内へ供給されるので、ガス化炉1内の
廃棄物の下層部が円滑に着火され、廃棄物の一部が燃焼
を開始する。廃棄物の部分的燃焼が開始されると、前記
の着火装置は停止される。
【0050】ガス化炉1への着火により、ガス化炉1内
の廃棄物の下層部の部分的燃焼が開始されると、該下層
部の燃焼熱によりその上層部の廃棄物の乾溜が開始さ
れ、該乾溜により可燃性ガスが発生する。ガス誘引手段
3により燃焼炉2の内部が排気口22の方向へ吸気され
ていることにより、ガス化炉1内で発生した可燃性ガス
は、ガス通路6を通って燃焼炉2の内部へ誘引される。
【0051】一方、燃焼炉2における可燃性ガスの着火
に先立ち、第2温度センサ20により検知される燃焼炉
2の内部の温度が所定温度に達したとき、第2温度セン
サ20の検知信号を入力された開閉弁制御器39は、比
較的少量の酸素(空気)を燃焼炉2へ供給するように開
閉弁38を所定の開度で開く。これにより、ガス通路6
内のガス出口8付近で、ノズル孔36から下向きの渦巻
き状の酸素流がガス通路6内に吹き込まれる。
【0052】このとき、後に詳述するように、ガス通路
6を通って燃焼炉2に導入される可燃性ガスは、ノズル
孔36から吹き出される下向きの渦巻き状の酸素流(空
気流)により攪拌されて、燃焼炉2の下部領域において
酸素(空気)と混合し、前記バーナ42の燃焼炎により
着火される。これにより、燃焼炉2内の下部領域におい
て可燃性ガスが燃焼を開始する。
【0053】ガス化炉1の着火後、ガス化炉1における
乾溜が進行して発生する可燃性ガスの量が増大し、その
ため、燃焼炉2へ導入される可燃性ガスの量も増大し
て、燃焼炉2の内部の温度が上昇していく。
【0054】燃焼炉2の内部の温度が上昇すると、第2
温度センサ20からの検知信号に応じて、開閉弁制御器
32は開閉弁31の開度を段階的に増加させていく。こ
れにより、給気ノズル15から廃棄物の下層部が燃焼を
継続するのに必要な程度の酸素(空気)が供給され、該
廃棄物の下層部の燃焼が必要以上に拡大することなく、
徐々に上層へ向かって安定して進行すると共に、該下層
部の燃焼熱によりその上層部の廃棄物の乾溜も安定して
進行する。
【0055】ここで、本実施例では、前記のように、燃
焼炉2の燃焼により燃焼炉2の側壁部に設けた一次空気
室29内で加熱された酸素(空気)をガス化炉1内へ供
給する。そのため、ガス化炉1における廃棄物の燃焼の
進行が促進され、ガス化炉1での乾留による可燃性ガス
の発生量が燃焼炉2内で可燃性ガスが自然燃焼しうる量
に達するまでの立ち上げ時間が短縮される。
【0056】燃焼炉2内の温度の上昇に伴い、バーナ4
2は、第2温度センサ20の検知信号に応じて、バーナ
制御部47により2つのバーナノズル44a,44bへ
の燃料供給量を制御して、バーナ42の燃焼を段階的に
弱めるように制御する。例えば、第2温度センサ20に
検知される燃焼炉2内の温度が上昇するに従って、ま
ず、バーナノズル44a,44bの一方のみについて燃
料供給量の減少、更に燃焼停止を行い、続いて、他方に
ついて燃料供給量の減少、更に燃焼停止を行う。そし
て、第2温度センサ20に検知される燃焼炉2の内部の
温度が所定温度以上になると、バーナ42による燃焼が
停止され、可燃性ガスは継続的に自然燃焼することとな
る。
【0057】第2温度センサ20に検知される燃焼炉2
の内部の温度が前記の所定温度になると、開閉弁制御器
32は、第2温度センサ20により検知される燃焼炉2
内の可燃性ガスの燃焼温度を該所定温度に略一定に維持
するように、第2温度センサ20の検知信号に応じて、
開閉弁31の開度を自動的に調整する。これにより、ガ
ス化炉1の廃棄物の下層部の燃焼及びその上層部の乾溜
が安定して進行し、可燃性ガスの発生量が略一定に維持
される。
【0058】一方、開閉弁制御器39は、第2温度セン
サ20により検知される燃焼炉2内の可燃性ガスの燃焼
温度を前記所定温度に略一定に維持するように、第2温
度センサの検知信号に応じて、開閉弁38の開度を自動
的に調整する。これにより、ガス化炉1から燃焼炉2に
導入される可燃性ガスに対して、その完全燃焼に必要な
酸素量がノズル孔36から供給されて、可燃性ガスが前
記所定温度に略一定に維持されて自然燃焼を継続する。
本実施例においては、この所定温度を850℃以上に設
定することにより、ダイオキシン類の発生を防止して可
燃性ガスを完全燃焼させることができる。
【0059】廃棄物の乾留が安定的に進行する段階にお
いては、誘引ノズル28による排気の促進により燃焼炉
2の内部が吸気されることにより、ガス化炉1において
発生した可燃性ガスは、ガス通路6を通って円滑且つ安
定に燃焼炉2へ導入される。このとき、ガス通路6のガ
ス出口8付近に開口したノズル孔36から、ガス通路6
内を上昇する可燃性ガスに対し、ガス通路6の内周壁に
沿って回転する渦巻き状の酸素流が吹き出される。その
ため、小径のガス通路6内を上昇する可燃性ガスは、前
記の渦巻き状の酸素流により強く攪拌され、更にかかる
酸素流の下向きの抵抗を受けながら、燃焼炉2内へ導入
されるので、燃焼炉2の下部領域から急速に酸素との混
合が促進され、完全燃焼が行われる。
【0060】このように、可燃性ガスを燃焼炉の2の下
部領域から効率よく完全燃焼させることができるので、
燃焼炉2を比較的小型にしても、可燃性ガスが燃焼炉2
の上部の排気口22から排出されるまでに、ダイオキシ
ン類の発生防止に充分な燃焼滞留時間を得ることが可能
となる。また、燃焼領域が上部に移動するのを防止し
て、誘引ノズル28から吹き出される酸素により排気口
22の外部で可燃性ガスが燃焼したり、煙突24から火
柱が出たりすることを防止できる。
【0061】また、ガス通路6内へ、ノズル孔36から
下向きに酸素(空気)が吹き込まれるので、その酸素流
(空気流)の抵抗により、ガス化炉1内の廃棄物が燃焼
した後の灰がガス通路6を通って燃焼炉2内へ飛散する
ことが抑制される。
【0062】なお、燃焼炉2の底部の内面がガス出口8
へ向かって下方へ傾斜する傾斜面21になっているの
で、燃焼炉2の内部は、ガス通路6のガス出口8から燃
焼炉2の底部の内面が次第に拡開するように形成されて
いる。そのため、可燃性ガスがガス通路6から燃焼炉2
へ導入される際に、燃焼炉2の底部の隅で可燃性ガスが
乱流を起こして燃焼が不安定になることがないので、燃
焼炉2内の下部領域で可燃性ガスを安定して燃焼させる
ことができる。
【0063】ところで、本実施例では、燃焼炉2の上部
に設けた誘引ノズル28によって排気口22から煙突2
4内へ空気流を吹き出すことにより、燃焼炉2の排気口
22からの排気が促進され、燃焼炉2の内部が排気口2
2から外部へ向かって吸気されている。そして、ガス化
炉1で発生した可燃性ガスがガス通路6を通って燃焼炉
2内へ誘引されるのに伴い、ガス化炉1内はガス通路6
のガス入口7の開口する中央部が負圧になり、周辺部が
正圧になるので、ガス化炉1内の中央部には、廃棄物が
燃焼した後の残滓物、灰が集まるようになる。そのた
め、ガス化炉中央部で燃焼、灰化が遅れるおそれがあ
る。
【0064】そこで、本実施例では、ガス化炉1の底部
の底板13に形成した複数の給気ノズル15は、底板1
3の中央部に設けた複数の給気ノズル15aの内径が、
周辺部の他の複数の給気ノズル15bの内径よりも大き
く形成されている。これにより、ガス化炉の底部の周辺
部の給気ノズル15bから供給される酸素量よりも、底
部の中央部の給気ノズル15aから供給される酸素量が
多くなっている。従って、ガス化炉中央部における燃
焼、灰化が促進され、ガス化炉における廃棄物の燃焼、
灰化が均一化して、燃え残りが生ずるのが防止される。
【0065】以上のように、本実施例では、ガス化炉1
の上部に連続して燃焼炉2を形成して、燃焼炉2を設け
るための横方向の設置スペースを実質的に不要にすると
共に、廃棄物の焼却処理を効率良く行うことのできる小
型の乾溜ガス化焼却処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乾留ガス化焼却処理装置の一例の説明
的構成図。
【図2】図1のII−II線断面図。
【図3】図1の装置の燃焼炉付近の構成を示す断面図。
【図4】図3のIV−IV線断面図。
【符号の説明】
1・・ガス化炉、 2・・燃焼炉、 3・・ガス誘引手
段、 4・・ガス化炉への酸素供給手段、 5・・燃焼
炉への酸素供給手段、 6・・ガス通路、15,15
a,15b・・給気ノズル、 22・・排気口、 34
・・開閉弁制御器、 36・・ノズル孔、 39・・開
閉弁制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K023 AA08 3K061 AA14 AB02 FA21 FA24 FA28 3K062 AA23 AB02 AC20 BA01 CA01 DA01 DB05 3K065 AA23 AB02 AC20 GA03 GA07 GA08 GA13 GA27 GA32 GA33 GA53 3K078 BA03 BA21 CA02 CA09 CA17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】収納した廃棄物の一部を燃焼させつつ該燃
    焼熱により該廃棄物の残部を乾溜して可燃性ガスを発生
    させるガス化炉と、該ガス化炉から導入される可燃性ガ
    スを燃焼させる燃焼炉と、該燃焼炉からの排気を促進し
    て該燃焼炉の内部を吸気することにより該ガス化炉から
    該燃焼炉へ可燃性ガスを誘引するガス誘引手段と、該ガ
    ス化炉へ酸素を供給する酸素供給手段と、該燃焼炉へ酸
    素を供給する酸素供給手段と、該ガス化炉へ供給する酸
    素量を制御することにより該ガス化炉での可燃性ガスの
    発生を制御する制御手段と、該燃焼炉へ供給する酸素量
    を制御することにより該燃焼炉での可燃性ガスの燃焼を
    制御する制御手段とを備え、 前記燃焼炉は前記ガス化炉の上部に連続して形成され、
    前記ガス化炉と前記燃焼炉との内部は前記両炉の内径よ
    りも小さい内径を有するガス通路により上下方向に連通
    されており、 前記燃焼炉への前記酸素供給手段は、前記ガス通路内の
    前記燃焼炉への出口付近で、前記燃焼炉へ導入される可
    燃性ガスに対し、前記ガス通路の軸回りを回転する渦流
    状の酸素流を斜め下向きに吹き出すことを特徴とする廃
    棄物の乾溜ガス化焼却処理装置。
  2. 【請求項2】収納した廃棄物の一部を燃焼させつつ該燃
    焼熱により該廃棄物の残部を乾溜して可燃性ガスを発生
    させるガス化炉と、該ガス化炉から導入される可燃性ガ
    スを燃焼させる燃焼炉と、該燃焼炉からの排気を促進し
    て該燃焼炉の内部を吸気することにより該ガス化炉から
    該燃焼炉へ可燃性ガスを誘引するガス誘引手段と、該ガ
    ス化炉へ酸素を供給する酸素供給手段と、該燃焼炉へ酸
    素を供給する酸素供給手段と、該ガス化炉へ供給する酸
    素量を制御することにより該ガス化炉での可燃性ガスの
    発生を制御する制御手段と、該燃焼炉へ供給する酸素量
    を制御することにより該燃焼炉での可燃性ガスの燃焼を
    制御する制御手段とを備え、 前記燃焼炉は前記ガス化炉の上部に連続して形成され、
    前記ガス化炉と前記燃焼炉との内部は前記両炉の内径よ
    りも小さい内径を有するガス通路により上下方向に連通
    されており、 前記ガス化炉への前記酸素供給手段は、前記ガス化炉の
    底部から該炉内へ酸素を供給すると共に、前記ガス化炉
    の底部の前記ガス通路と対向する位置では、該炉内へ供
    給される酸素量が該底部のその他の位置から該炉内へ供
    給される酸素量よりも多いことを特徴とする廃棄物の乾
    溜ガス化焼却処理装置。
  3. 【請求項3】収納した廃棄物の一部を燃焼させつつ該燃
    焼熱により該廃棄物の残部を乾溜して可燃性ガスを発生
    させるガス化炉と、該ガス化炉から導入される可燃性ガ
    スを燃焼させる燃焼炉と、該燃焼炉からの排気を促進し
    て該燃焼炉の内部を吸気することにより該ガス化炉から
    該燃焼炉へ可燃性ガスを誘引するガス誘引手段と、該ガ
    ス化炉へ酸素を供給する酸素供給手段と、該燃焼炉へ酸
    素を供給する酸素供給手段と、該ガス化炉へ供給する酸
    素量を制御することにより該ガス化炉での可燃性ガスの
    発生を制御する制御手段と、該燃焼炉へ供給する酸素量
    を制御することにより該燃焼炉での可燃性ガスの燃焼を
    制御する制御手段とを備え、 前記燃焼炉は前記ガス化炉の上部に連続して形成され、
    前記ガス化炉と前記燃焼炉との内部は前記両炉の内径よ
    りも小さい内径を有するガス通路により上下方向に連通
    されており、 前記ガス化炉への前記酸素供給手段は、加熱された酸素
    を前記ガス化炉の底部から該炉内へ供給することを特徴
    とする廃棄物の乾溜ガス化焼却処理装置。
JP21167699A 1999-07-27 1999-07-27 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理装置 Expired - Fee Related JP3549778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21167699A JP3549778B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21167699A JP3549778B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004037752A Division JP3869423B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001041426A true JP2001041426A (ja) 2001-02-13
JP3549778B2 JP3549778B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=16609756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21167699A Expired - Fee Related JP3549778B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3549778B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096443A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Kinsei Sangyo:Kk 乾留ガス化炉
CN107642789A (zh) * 2017-09-26 2018-01-30 江苏中圣高科技产业有限公司 一种分级配风型蓄热式焚烧炉
CN107990319A (zh) * 2018-01-04 2018-05-04 利百川环保科技有限公司 一种生活垃圾热解气化炉的供风系统
JP2018189314A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 株式会社キンセイ産業 焼却炉の底扉

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096443A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Kinsei Sangyo:Kk 乾留ガス化炉
JP2018189314A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 株式会社キンセイ産業 焼却炉の底扉
CN107642789A (zh) * 2017-09-26 2018-01-30 江苏中圣高科技产业有限公司 一种分级配风型蓄热式焚烧炉
CN107642789B (zh) * 2017-09-26 2023-07-14 江苏中圣高科技产业有限公司 一种分级配风型蓄热式焚烧炉
CN107990319A (zh) * 2018-01-04 2018-05-04 利百川环保科技有限公司 一种生活垃圾热解气化炉的供风系统
CN107990319B (zh) * 2018-01-04 2023-12-26 江苏利百川环保科技有限公司 一种生活垃圾热解气化炉的供风系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3549778B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762713B2 (ja) 乾溜ガス化焼却処理装置
JP2613345B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理装置
JP3869423B2 (ja) 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理装置
CN102042602B (zh) 烟浓缩气化焚烧有毒废液的处理方法及装置
JP3549778B2 (ja) 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理装置
JP3152581B2 (ja) 乾留ガス化焼却処理装置
JP5890050B2 (ja) 乾溜ガス化焼却処理装置
JP3091181B2 (ja) 焼却装置
JP2007271261A (ja) 焼却装置
JP7515868B2 (ja) 乾溜ガス化焼却処理装置
JP4231820B2 (ja) 乾留ガス化焼却処理装置
JP2007145953A (ja) 燃料ガス発生装置
JP4139360B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法
JP3583043B2 (ja) 廃棄物の焼却処理方法
JP3549805B2 (ja) 廃棄物の焼却処理方法
JP4007131B2 (ja) 焼却装置の制御方法
JP2000111022A (ja) ごみ焼却炉におけるダイオキシン類の除去方法
KR20040009944A (ko) 폐기물 소각로
JP2006002947A (ja) バーナー装置
JP2005345078A (ja) 乾留ガス化焼却処理装置
JPH1068515A (ja) ごみ焼却炉におけるダイオキシン類除去装置及び除去方法
JP2006046867A (ja) 燃焼システムの着火方法
JP2004245478A (ja) 小型焼却炉
JP2008039253A (ja) 乾留焼却炉
JP2003302015A (ja) 焼却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3549778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees