JP2001038803A - 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 - Google Patents
逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法Info
- Publication number
- JP2001038803A JP2001038803A JP11216967A JP21696799A JP2001038803A JP 2001038803 A JP2001038803 A JP 2001038803A JP 11216967 A JP11216967 A JP 11216967A JP 21696799 A JP21696799 A JP 21696799A JP 2001038803 A JP2001038803 A JP 2001038803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- stretching machine
- polyester film
- biaxially stretched
- machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 横延伸機での破断発生による延伸機内のフィ
ルムの溶着がなく、フィルム破断から再生産立ち上げま
での時間ロスを短縮して、逐次二軸延伸ポリエステルフ
ィルムの生産性を向上させる方法を提供する。 【解決手段】 縦延伸した後、フラット式横延伸機で横
延伸して二軸延伸ポリエステルフィルムを製造する方法
において、横延伸機内にフィルムが破断したことを検知
する検知器を設置し、かつ、横延伸機内でフィルムの破
断が生じた時には横延伸機内の熱風循環ファンを停止す
るシステムを採用して製造することを特徴とする逐次二
軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法。
ルムの溶着がなく、フィルム破断から再生産立ち上げま
での時間ロスを短縮して、逐次二軸延伸ポリエステルフ
ィルムの生産性を向上させる方法を提供する。 【解決手段】 縦延伸した後、フラット式横延伸機で横
延伸して二軸延伸ポリエステルフィルムを製造する方法
において、横延伸機内にフィルムが破断したことを検知
する検知器を設置し、かつ、横延伸機内でフィルムの破
断が生じた時には横延伸機内の熱風循環ファンを停止す
るシステムを採用して製造することを特徴とする逐次二
軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、逐次二軸延伸ポリ
エステルフィルムの製造方法に関する。
エステルフィルムの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】二軸延伸ポリエステルフィルムは、透明
性、引張強度、衝撃強度、寸法安定性などの特性を兼備
しており、各種の工業用途、包装用途に用いられてい
る。二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法として
は、フラット式逐次二軸延伸法、フラット式同時二軸延
伸法、チューブラ式同時二軸延伸法が用いられるが、フ
ラット式逐次二軸延伸法が最も一般的に採用されてい
る。逐次二軸延伸法は、ふつう、縦方向に延伸した後、
横延伸機にて横方向に延伸して製造されるが、横延伸工
程における引張応力やフィルム中の異物等の原因により
フィルムが破断することがある。
性、引張強度、衝撃強度、寸法安定性などの特性を兼備
しており、各種の工業用途、包装用途に用いられてい
る。二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法として
は、フラット式逐次二軸延伸法、フラット式同時二軸延
伸法、チューブラ式同時二軸延伸法が用いられるが、フ
ラット式逐次二軸延伸法が最も一般的に採用されてい
る。逐次二軸延伸法は、ふつう、縦方向に延伸した後、
横延伸機にて横方向に延伸して製造されるが、横延伸工
程における引張応力やフィルム中の異物等の原因により
フィルムが破断することがある。
【0003】フィルムが破断すると、フィルムは一気に
収縮し、破断状況によってはフィルムが細かく裁断され
たり、塊のまま延伸機内に残ることがある。そして、フ
ィルム片やフィルム塊が横延伸機内の熱風吹き付けノズ
ルに付着したり、ひどい場合はフィルムが溶着すること
がある。
収縮し、破断状況によってはフィルムが細かく裁断され
たり、塊のまま延伸機内に残ることがある。そして、フ
ィルム片やフィルム塊が横延伸機内の熱風吹き付けノズ
ルに付着したり、ひどい場合はフィルムが溶着すること
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題を解決し、横延伸工程においてフィルムが破断し
た場合にも、破断したフィルムが横延伸機内の熱風吹き
付けノズルに付着したり、フィルムが溶着することを防
止し、生産を再開するまでの時間ロスを少なくすること
ができる逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
を提供しようとするものである。
な問題を解決し、横延伸工程においてフィルムが破断し
た場合にも、破断したフィルムが横延伸機内の熱風吹き
付けノズルに付着したり、フィルムが溶着することを防
止し、生産を再開するまでの時間ロスを少なくすること
ができる逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな課題を解決するために鋭意研究した結果、本発明に
到達した。すなわち、本発明の要旨は、縦延伸した後、
フラット式横延伸機で横延伸して二軸延伸ポリエステル
フィルムを製造する方法において、横延伸機内にフィル
ムが破断したことを検知する検知器を設置し、かつ、横
延伸機内でフィルムの破断が生じた時には横延伸機内の
熱風循環ファンを停止するシステムを採用して製造する
ことを特徴とする逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの
製造方法にある。
うな課題を解決するために鋭意研究した結果、本発明に
到達した。すなわち、本発明の要旨は、縦延伸した後、
フラット式横延伸機で横延伸して二軸延伸ポリエステル
フィルムを製造する方法において、横延伸機内にフィル
ムが破断したことを検知する検知器を設置し、かつ、横
延伸機内でフィルムの破断が生じた時には横延伸機内の
熱風循環ファンを停止するシステムを採用して製造する
ことを特徴とする逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの
製造方法にある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において用いられるポリエステルフィルムの原料
としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポ
リブチレンテレフタレート(PBT)、および、これら
のコポリエステルまたは混合物からなるポリエステルで
あり、最も好適にはPETフィルムである。
本発明において用いられるポリエステルフィルムの原料
としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポ
リブチレンテレフタレート(PBT)、および、これら
のコポリエステルまたは混合物からなるポリエステルで
あり、最も好適にはPETフィルムである。
【0007】PETとしては、極限粘度は0.5dl/
g以上、好ましくは0.6〜1.2dl/gの範囲であ
る。0.5dl/gより小さいとフィルムの機械強度が
不足し、また、1.2dl/gを超えるとフィルム製造
時の操業性を悪化させる。
g以上、好ましくは0.6〜1.2dl/gの範囲であ
る。0.5dl/gより小さいとフィルムの機械強度が
不足し、また、1.2dl/gを超えるとフィルム製造
時の操業性を悪化させる。
【0008】本発明の二軸延伸ポリエステルフィルムの
製造方法としては、たとえば、Tダイを備えた押出機よ
り、PETを温度270〜300℃の範囲で押し出し、
室温以下に温度調節した冷却ドラム上に密着させて冷却
し、所望の厚みの未延伸シートを得る。ついで、得られ
たシートを、必要に応じて縦方向に1〜1.2倍程度に
予備縦延伸した後、2〜4倍程度に縦延伸し、次にシー
トの端部をフラット式横延伸機のクリップに把持させ、
50〜150℃の温度で、延伸倍率2〜5倍で横延伸し
た後、150〜250℃で数秒間熱処理を施し、横方向
に1〜10%弛緩することにより、所望の厚みの延伸フ
ィルムとする。ついで、得られたフィルムロールをスリ
ットし、製品ロールとする。逐次二軸延伸法では、一般
的には、縦延伸後に横延伸されるが、この順序や回数は
適宜変更することができる。
製造方法としては、たとえば、Tダイを備えた押出機よ
り、PETを温度270〜300℃の範囲で押し出し、
室温以下に温度調節した冷却ドラム上に密着させて冷却
し、所望の厚みの未延伸シートを得る。ついで、得られ
たシートを、必要に応じて縦方向に1〜1.2倍程度に
予備縦延伸した後、2〜4倍程度に縦延伸し、次にシー
トの端部をフラット式横延伸機のクリップに把持させ、
50〜150℃の温度で、延伸倍率2〜5倍で横延伸し
た後、150〜250℃で数秒間熱処理を施し、横方向
に1〜10%弛緩することにより、所望の厚みの延伸フ
ィルムとする。ついで、得られたフィルムロールをスリ
ットし、製品ロールとする。逐次二軸延伸法では、一般
的には、縦延伸後に横延伸されるが、この順序や回数は
適宜変更することができる。
【0009】横延伸機は、それぞれの役割を有する複数
のゾーンで構成されており、通常、フィルムに熱を与え
る予熱ゾーン、フィルムを延伸する延伸ゾーン、フィル
ムに高熱を付与して熱収縮特性を調整する熱セットゾー
ン、フィルムに残った応力を緩和する熱弛緩ゾーン、横
延伸機を出る前にフィルムを冷却する冷却ゾーンに分け
られる。これらのゾーンでは、フィルムに所定の温度の
熱風を付与するために、フィルムの上下方向に熱風吹き
付けノズルが配置されている。そして、このノズルの間
隔はフィルムに与える熱量を均一にするため、およびフ
ィルムのバタツキを防止するために、可能な限り狭くな
っている。そして、吹き付けられた熱風は熱源を通って
循環供給されている。
のゾーンで構成されており、通常、フィルムに熱を与え
る予熱ゾーン、フィルムを延伸する延伸ゾーン、フィル
ムに高熱を付与して熱収縮特性を調整する熱セットゾー
ン、フィルムに残った応力を緩和する熱弛緩ゾーン、横
延伸機を出る前にフィルムを冷却する冷却ゾーンに分け
られる。これらのゾーンでは、フィルムに所定の温度の
熱風を付与するために、フィルムの上下方向に熱風吹き
付けノズルが配置されている。そして、このノズルの間
隔はフィルムに与える熱量を均一にするため、およびフ
ィルムのバタツキを防止するために、可能な限り狭くな
っている。そして、吹き付けられた熱風は熱源を通って
循環供給されている。
【0010】横延伸機内では、フィルムに高温下で延伸
応力が与えられ、フィルムに欠点、たとえばフィシュア
イや異物の混入、キズなどがあると、そこを起点として
破断するという現象が起こる。特に、フィルムに応力が
かかる延伸ゾーンと高温の熱セットゾーンで発生しやす
い。これらのゾーンにおいてフィルムの破断が発生する
と、大部分のフィルムはクリップに把持されたフィルム
端部に引っ張られて横延伸機の出口から出てくるが、フ
ィルム破断片が延伸機内の熱風吹き付けノズルに溶着し
て、取り除くことが困難になることがある。このような
フィルム破断のトラブルが発生すると、横延伸機内部は
高温であるため、降温するまでは作業員が延伸機内に入
れず、かつノズル間が狭いために除去作業に手間取る。
応力が与えられ、フィルムに欠点、たとえばフィシュア
イや異物の混入、キズなどがあると、そこを起点として
破断するという現象が起こる。特に、フィルムに応力が
かかる延伸ゾーンと高温の熱セットゾーンで発生しやす
い。これらのゾーンにおいてフィルムの破断が発生する
と、大部分のフィルムはクリップに把持されたフィルム
端部に引っ張られて横延伸機の出口から出てくるが、フ
ィルム破断片が延伸機内の熱風吹き付けノズルに溶着し
て、取り除くことが困難になることがある。このような
フィルム破断のトラブルが発生すると、横延伸機内部は
高温であるため、降温するまでは作業員が延伸機内に入
れず、かつノズル間が狭いために除去作業に手間取る。
【0011】本発明においては、横延伸機内にフィルム
が破断したことを検知する検知器を設置し、かつ、横延
伸機内でフィルムの破断が生じた時には横延伸機内の熱
風循環ファンを停止するシステムを採用することによ
り、破断がおこった瞬間にフィルム破断片への熱の伝導
が抑制されてノズルに溶着することが防止され、クリッ
プに把持されたフィルム端部に引っ張られて横延伸機の
出口へ全ての破断フィルム片が導かれる。また、破断片
が発生した場合でも除去が容易になる。
が破断したことを検知する検知器を設置し、かつ、横延
伸機内でフィルムの破断が生じた時には横延伸機内の熱
風循環ファンを停止するシステムを採用することによ
り、破断がおこった瞬間にフィルム破断片への熱の伝導
が抑制されてノズルに溶着することが防止され、クリッ
プに把持されたフィルム端部に引っ張られて横延伸機の
出口へ全ての破断フィルム片が導かれる。また、破断片
が発生した場合でも除去が容易になる。
【0012】また、本発明においては、上記のフィルム
破断時の熱風循環ファンを停止するシステムに加えて、
横延伸機への供給時や、連続生産速度の1/2以下の速
度では熱風循環ファンを停止し、1/2の速度を超える
と、循環ファンが自動的に運転を開始するようにシステ
ムを組み合わせることがより好ましい。横延伸機への供
給時や、連続生産速度の1/2以下の遅い生産速度で
は、フィルムに与えられる熱量が多くなり、フィルムの
破断が起こりやすいためである。本発明の方法を採用す
ることにより、フィルム破断時の処置が容易になり、ま
た、高温の横延伸機内での危険な作業も必要なく、破断
から再度生産立ち上げまでの時間ロスも少なくなる。
破断時の熱風循環ファンを停止するシステムに加えて、
横延伸機への供給時や、連続生産速度の1/2以下の速
度では熱風循環ファンを停止し、1/2の速度を超える
と、循環ファンが自動的に運転を開始するようにシステ
ムを組み合わせることがより好ましい。横延伸機への供
給時や、連続生産速度の1/2以下の遅い生産速度で
は、フィルムに与えられる熱量が多くなり、フィルムの
破断が起こりやすいためである。本発明の方法を採用す
ることにより、フィルム破断時の処置が容易になり、ま
た、高温の横延伸機内での危険な作業も必要なく、破断
から再度生産立ち上げまでの時間ロスも少なくなる。
【0013】本発明における二軸延伸ポリエステルフィ
ルムの厚みは、用途に合わせて適宜選択できるが、通常
5〜100μmの範囲である。
ルムの厚みは、用途に合わせて適宜選択できるが、通常
5〜100μmの範囲である。
【0014】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。
る。
【0015】実施例1 押出機より、PET(相対粘度1.38)を280℃で
Tダイより溶融押出し、ピニングワイヤーにより、溶融
フィルムに7kvの電圧を印加し、表面温度18℃に温
調したキャストロール上に密着させて急冷し、放電や、
ピニング泡が発生することなく、操業性よく高品質の厚
み120μm、巾1300mmの未延伸フィルムを得
た。得られた未延伸フィルムを温度85℃で縦方向に
3.5倍に延伸し、巾1100mmのフィルムを得た。
そして、横延伸機への供給時に熱セット部と熱弛緩部の
循環ファンを停止した状態で、60℃に設定したクリッ
プに把持させ、フラット式横延伸機に導き、温度90℃
で、延伸倍率として4.0倍に横延伸した後、横方向の
弛緩率を5%として、235℃で2秒間の熱処理を施
し、冷却して巻取機で巻き取った。次に、徐々に生産速
度を上昇して、最終の連続生産速度の1/2の速度を超
過した時点で、横延伸機内の熱セット部と熱弛緩部の循
環ファンを運転し、さらに速度を上昇して、厚さ12μ
mの二軸延伸PETフィルムを連続生産した。次に、横
延伸機の入口にて、フィルム中央部にカッターナイフで
切り欠きを入れた。横延伸機内に設けられた破断検知器
が作動して、破断検知後直ちに熱風ファンが停止し、横
延伸機から出てきたフィルムを観察したところ、フィル
ムは破断箇所から左右に大きく裂けており、延伸機内で
の熱風により収縮していた。また、延伸機内ノズルへの
破断フィルムの付着は全く見られず、再度生産立上げま
での時間ロスは1時間であった。横延伸機入口でのフィ
ルムの切り欠き位置を変更したが、同様の結果であっ
た。
Tダイより溶融押出し、ピニングワイヤーにより、溶融
フィルムに7kvの電圧を印加し、表面温度18℃に温
調したキャストロール上に密着させて急冷し、放電や、
ピニング泡が発生することなく、操業性よく高品質の厚
み120μm、巾1300mmの未延伸フィルムを得
た。得られた未延伸フィルムを温度85℃で縦方向に
3.5倍に延伸し、巾1100mmのフィルムを得た。
そして、横延伸機への供給時に熱セット部と熱弛緩部の
循環ファンを停止した状態で、60℃に設定したクリッ
プに把持させ、フラット式横延伸機に導き、温度90℃
で、延伸倍率として4.0倍に横延伸した後、横方向の
弛緩率を5%として、235℃で2秒間の熱処理を施
し、冷却して巻取機で巻き取った。次に、徐々に生産速
度を上昇して、最終の連続生産速度の1/2の速度を超
過した時点で、横延伸機内の熱セット部と熱弛緩部の循
環ファンを運転し、さらに速度を上昇して、厚さ12μ
mの二軸延伸PETフィルムを連続生産した。次に、横
延伸機の入口にて、フィルム中央部にカッターナイフで
切り欠きを入れた。横延伸機内に設けられた破断検知器
が作動して、破断検知後直ちに熱風ファンが停止し、横
延伸機から出てきたフィルムを観察したところ、フィル
ムは破断箇所から左右に大きく裂けており、延伸機内で
の熱風により収縮していた。また、延伸機内ノズルへの
破断フィルムの付着は全く見られず、再度生産立上げま
での時間ロスは1時間であった。横延伸機入口でのフィ
ルムの切り欠き位置を変更したが、同様の結果であっ
た。
【0016】比較例1 フィルムの破断を検知した後、熱風ファンを停止せずに
運転した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸PET
フィルムを生産した。横延伸機内の熱セット部におい
て、カッターナイフで切り欠きを入れた周辺のフィルム
がばたつき、下側の熱風ノズルにフィルム破断片が溶着
し、熱により変色しているものも多く見られた。この場
合、横延伸機内に付着したフィルムを除去するのに、延
伸機内温度を下げて内部に入り、スクレーパーで完全に
除去するのに6時間を要した。
運転した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸PET
フィルムを生産した。横延伸機内の熱セット部におい
て、カッターナイフで切り欠きを入れた周辺のフィルム
がばたつき、下側の熱風ノズルにフィルム破断片が溶着
し、熱により変色しているものも多く見られた。この場
合、横延伸機内に付着したフィルムを除去するのに、延
伸機内温度を下げて内部に入り、スクレーパーで完全に
除去するのに6時間を要した。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、横延伸機内での破断発
生による延伸機内のフィルムの溶着がなく、フィルム破
断から再生産立ち上げまでの時間ロスを短縮できるた
め、逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの操業性が著し
く改良される。
生による延伸機内のフィルムの溶着がなく、フィルム破
断から再生産立ち上げまでの時間ロスを短縮できるた
め、逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの操業性が著し
く改良される。
Claims (2)
- 【請求項1】 縦延伸した後、フラット式横延伸機で横
延伸して二軸延伸ポリエステルフィルムを製造する方法
において、横延伸機内にフィルムが破断したことを検知
する検知器を設置し、かつ、横延伸機内でフィルムの破
断が生じた時には横延伸機内の熱風循環ファンを停止す
るシステムを採用して製造することを特徴とする逐次二
軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法。 - 【請求項2】 縦延伸フィルムの横延伸機への低速供給
時、及び、連続生産速度の1/2以下の低速運転時に
は、横延伸機内の熱風循環ファンを停止することを特徴
とする請求項1記載の逐次二軸延伸ポリエステルフィル
ムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11216967A JP2001038803A (ja) | 1999-07-30 | 1999-07-30 | 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11216967A JP2001038803A (ja) | 1999-07-30 | 1999-07-30 | 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001038803A true JP2001038803A (ja) | 2001-02-13 |
Family
ID=16696736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11216967A Pending JP2001038803A (ja) | 1999-07-30 | 1999-07-30 | 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001038803A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002310893A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-10-23 | Unitika Ltd | プラスチックフィルムの破断検知方法 |
-
1999
- 1999-07-30 JP JP11216967A patent/JP2001038803A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002310893A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-10-23 | Unitika Ltd | プラスチックフィルムの破断検知方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI633993B (zh) | 聚酯薄膜 | |
JP4809419B2 (ja) | 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法 | |
EP0944468B1 (en) | Film bead heating for simultaneous stretching | |
JP3765681B2 (ja) | ポリエステルフィルムの製造方法 | |
US5082616A (en) | Film blowing process | |
JP2001038803A (ja) | 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP2018047593A (ja) | フィルムの製造方法 | |
JPH03275332A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JPH09141736A (ja) | 2軸延伸ポリエステルフイルム及びその製造方法 | |
JP2000233442A (ja) | 二軸延伸フィルムの製造方法 | |
JP2015134451A (ja) | 延伸フィルムの製造方法 | |
JP3367129B2 (ja) | ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JPH03284934A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP2002059480A (ja) | 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP3048251B2 (ja) | 配向ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP2002192610A (ja) | 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムのスリキズ検知方法 | |
JP2003071909A (ja) | フィルム製造方法および装置 | |
JP2002067141A (ja) | 逐次二軸延伸フィルムの製造方法 | |
JPH07148838A (ja) | ステンターにおけるフイルム破断解消方法 | |
JP2555707B2 (ja) | ポリエチレン2,6―ナフタレートフイルムの製造方法 | |
JP2000254966A (ja) | 二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法 | |
JP2001113596A (ja) | 二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法 | |
JP2003071923A (ja) | 2軸延伸フイルムの製造方法 | |
JP2010058370A (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法 | |
JPH05301284A (ja) | 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 |