JP2001028744A - テレビコマーシャルのコンタクト情報のためのアクセス方法 - Google Patents

テレビコマーシャルのコンタクト情報のためのアクセス方法

Info

Publication number
JP2001028744A
JP2001028744A JP2000138016A JP2000138016A JP2001028744A JP 2001028744 A JP2001028744 A JP 2001028744A JP 2000138016 A JP2000138016 A JP 2000138016A JP 2000138016 A JP2000138016 A JP 2000138016A JP 2001028744 A JP2001028744 A JP 2001028744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewer
terminal
item
server
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000138016A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Lautenschlager
ボルフガング・ラオテンシユラガー
Heinz Stuerz
ハインツ・シユテユルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2001028744A publication Critical patent/JP2001028744A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4758End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for providing answers, e.g. voting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端末で受信されるテレビ(TV)アイテムに
関する追加情報を獲得するための方法を提供する。 【解決手段】 TVアイテムに割り当てられた少なくと
も1つの電子アドレスが、TV視聴者の画面に表示され
たTVアイテムが表現する情報と並列に送信されるステ
ップと、TV視聴者が自分の端末を介してTVアイテム
についての追加情報を要求する場合、端末が、所望の追
加情報をデータバンクから要求する端末に利用可能にす
るサーバへの接続を関連する電子アドレスを介して確立
するか、または要求するTV視聴者へ所望の追加情報を
転送するコールセンターへの接続を確立するステップと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端末で受信される
テレビ(TV)アイテムに関する追加情報を獲得するた
めの方法、その方法をサポートするためのマルチメディ
アサーバ、ならびにその方法を実施するためのマルチメ
ディア端末に関する。
【0002】
【従来の技術】対応するアイテムについての追加情報を
得たり、注文を出したり、慈善的な理由および同等の理
由でお金を出すための機会を視聴者に与えるために、電
話番号、郵便アドレスまたはインターネットアドレス
が、ある時、普通はアイテムの最初か最後に、TVアイ
テムの送信されたテレビ映像上に重ね合わされることは
一般に知られている。
【0003】しかし、この手順は、TV視聴者にとって
は厄介で回りくどいものである。なぜなら、TV視聴者
が、最初に別の媒体、例えば電話、手紙郵便、インター
ネットなどを経由して外部ロケーションとのコンタクト
を行わなければならないからである。さらに、TV視聴
者は、前もって適切な時に、画面上の対応する情報を書
き留めなければならないであろう。
【0004】例えば、視聴者の興味を起こさせるコマー
シャルがTV上で現れる場合、コマーシャルの最後まで
に、視聴者が、たいてい名前、電話番号あるいはいくつ
かの他の重要な情報を受け取っていないかまたは忘れて
しまったり、あるいは視聴者が追加の情報を要求する。
別の場合では、視聴者は文字放送を介してさまざまなペ
ージを見て、さらなる情報を得ようとする。
【0005】コマーシャルの発信者の観点から、発信者
は、視聴者が顧客になるように視聴者と確実にコンタク
トを行いたいので、この状況は不満足である。
【0006】例えば、WO9523480A1は、追加
情報を、TV信号に対応した適切な時間間隔でTV信号
上に伝送できることを開示している。この場合、追加情
報信号は、均等化されたパルスを持っても持たなくて
も、空きの回線の時間間隔で追加情報として送信され
る。この手順の利点は、TVチャンネルの送信容量の増
加である。しかし、TV信号の受信者から到着する情報
への直接的なコンタクトまたは応答のための機会はな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】対照的に、本発明の一
目的は、テレビアイテムを受信するTV視聴者が、でき
る限り早く容易に、このテレビアイテムに関するさらな
る追加情報へのアクセスを得ることができ、TVアイテ
ムの発信者が、アイテムの意図された受信者へのフィー
ドバックを得ることができ、潜在的な顧客とコンタクト
することができるという作用のため、冒頭に記述したタ
イプの方法を発展させることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、TVアイテムに割り当てられた少なくとも1つの
電子アドレスが、TV視聴者の画面に表示されたTVア
イテムが表現する情報と並列に送信され、TV視聴者
が、自分の端末を介してTVアイテムについての追加情
報を要求する場合、端末が、所望の追加情報をデータバ
ンクから要求する端末に利用可能にするサーバへの接続
を関連する電子アドレスを介して確立するか、または要
求するTV視聴者へ所望の追加情報を転送するコールセ
ンターへの接続を確立するという点で、驚くほど簡単か
つ効果的な方法で達成される。
【0009】追加情報の向上した表現のために、送信さ
れた追加情報が、テキスト情報の他に、図形情報および
/または可聴情報をも含む方法の変形例が好ましい。し
かし、他の感覚を、例えば芳香信号、熱または触覚情報
を伝えることによって注意を喚起させることができる。
【0010】特に、TV視聴者がいつも最新のデータを
呼び出すことができるように、データバンクまたはコー
ルセンターに継続的に前もって保持されている情報がと
りわけ自動的に更新される方法の変形例が好ましい。
【0011】特に、追加情報の送信とともに、TV視聴
者の端末と応答側サーバとの間のインタラクティブな対
話を開始するためのオプションが提供される、本発明に
従った方法の変形例が好ましい。これは、TVアイテム
の発信者または製作者と応答する視聴者との間の多くの
新しい通信オプションを作り出す。
【0012】この方法の変形例の有利な展開の中で、応
答側サーバとのインタラクティブな対話において、TV
視聴者は、データバンクに保存されていない他の情報、
例えば、TVアイテムの発信者または製作者によって提
供される、製品、サービス、リーフレット、詳細な製品
文書、リファレンスなどを要求することができる。
【0013】更なる展開では、秘密情報への権限のない
アクセスを防ぐために、TV視聴者は、適切なパスワー
ドを入力したとき、および/または自分の端末のアドレ
スが、例えば応答側サーバがアクセスを有するTVアイ
テムの発信者によって作成された「ホワイトリスト」に
保存されているときのみ、特定の追加情報を呼び出すこ
とができる。
【0014】上述の方法の変形例の展開は特に有効であ
り、応答側サーバとのインタラクティブな対話におい
て、TV視聴者は、有効に製品またはサービスのための
注文を出すことができる。この方法でおよび極めて簡単
な手段で、大掛かりな技術または心理的な障壁なく、直
接的なビジネス関係(電子ショッピング)が、TVアイ
テムの発信者または製作者、あるいは製作者によって選
択された会社と、追加情報を要求した応答するTV視聴
者との間に確立できる。
【0015】本当に個人的なサービスを提供するため
に、本発明に従った方法のさらに好ましい変形例では、
追加情報の送信とともに、関心のあるTV視聴者とTV
アイテムの発信者またはTVアイテムの代表者との間で
の直接的なコンタクト、とりわけ電話コンタクト、PC
電話コンタクトまたは電子メールコンタクトを確立する
オプションも提供される。インターネットでTVコマー
シャルの発信者の個人ウェブページとの、テレビ電話の
リンクまたはコンタクトを設定することもできる。
【0016】TV視聴者との各コンタクトで、応答側サ
ーバが、コンタクトを求めるTV視聴者の端末のアドレ
スを決定し、それを特にコンタクトが行われた日付およ
び任意選択で時間とともに、TVアイテムの発信者にア
クセスできるデータバンクに保存する方法の変形例は、
TVアイテムの発信者または製作者、あるいはそれらの
会社にとって非常に興味がある。このことによって、対
応するTV送信によるフィードバックまたは世間の関心
を、客観的に決定して監視することができる。
【0017】データ保護の目的のために、この方法の変
形例に対する改良が、サーバによる以前の要求およびコ
ンタクトを求めるTV視聴者による対応する許可の後に
のみ行われるように、視聴者の端末のアドレスの保存が
提供される。
【0018】本発明による方法は、TVアイテムがTV
コマーシャルである場合に、特に経済的な関心がある。
次に、コマーシャルの発信者は、大多数の応答する潜在
的な顧客との直接的または間接的なビジネス関係を確立
することができ、フィードバックオプションなしに売ら
れるだけの従来の宣伝と比較して、コマーシャルの価値
を極めて増大させる。
【0019】本発明による方法の可能な変形例では、応
答するTV視聴者の端末とサーバとの間の接続が、広帯
域ケーブルネットワークのTV逆方向チャンネルを経由
して確立される。
【0020】しかし、これに代わるまたは補足するよう
に、別の変形例では、応答するTV視聴者の端末とサー
バとの間の接続が、通信ネットワークを介して、特にI
SDN(統合サービスデジタルネットワーク)、IP
(インターネットプロトコル)ネットワークまたはAD
SL(非同期デジタル加入者回線)を介して確立でき
る。
【0021】本発明による方法をサポートするためのマ
ルチメディアサーバも、本発明の枠組みに入る。これ
は、例えば直接的な接続がTV逆方向チャンネルを介し
て確立されるように、広帯域ケーブルネットワークに接
続できる。
【0022】代わりに、サーバは、通信ネットワーク
に、特にISDN(統合サービスデジタルネットワー
ク)、IP(インターネットプロトコル)ネットワーク
またはADSL(非同期デジタル加入者回線)に接続で
きる。次に、接続は、適切な回線経由のネットワークで
確立される。
【0023】さらに、TVアイテムと並列に送信される
電子アドレスを検出して読み取るための適切な装置を備
える、本発明による方法を実施するためのマルチメディ
ア端末が、本発明の枠組みに入る。
【0024】ほとんどの場合、マルチメディア端末は、
TV視聴者のTV遠隔制御装置(ほとんどの家庭で見ら
れる標準アイテム)を介して、TV視聴者が所望の追加
の情報を呼び出すことができる従来のテレビ受信機であ
る。
【0025】マルチメディア端末が、セットトップボッ
クスを備えるテレビ受信機である場合、より便利な構成
オプションが生じる。
【0026】しかし代わりとして、マルチメディア端末
はコンピュータでも可能であり、ビデオカードおよび画
面、TV視聴者が追加情報を要求する制御装置として考
えられるコンピュータのキーボードおよび/またはあら
ゆる利用可能なマウス装置を備える、パーソナルコンピ
ュータ(PC)であることが好ましい。
【0027】送信されたTVアイテムおよび/またはそ
れと並列に送信された電子アドレスを保存し検索するこ
とができる記憶装置へのアクセスを、マルチメディア端
末が有するという、本発明によるマルチメディア端末の
実施形態も好ましい。したがって、関心のあるTV視聴
者は、もう一度関心のあるTVアイテムを戻って参照す
るオプションを有する。
【0028】この実施形態の展開では、記憶装置は、特
にキャッシュメモリの形式でバッファメモリを、または
ハードディスクを含むことができる。例えば、従来のビ
デオカセットのような磁気テープ上の記憶装置も考えら
れる。
【0029】本発明による方法を実施するために、本発
明によるマルチメディア端末は、特別なソフトウェアか
または適切な追加ハードウェアを備えることができる。
【0030】本発明のさらなる利点が、方法の変形例の
次の記述から明らかになる。同様に、上述の特徴の各々
および後で記載する特徴は、個々にまたは任意の組合せ
で一緒に使用できる。表示し説明した実施形態は、最終
リストと考えるべきのものではなく、実施形態は本発明
の説明のための例示的な特徴を有する。
【0031】
【発明の実施の形態】本発明によれば、関心を持ったT
V視聴者は、自分がTVアイテム、特に関心のあるコマ
ーシャルを発見した場合に、さらなる行動を行うことが
できるようになる。これらの行動は次のようなものであ
る。
【0032】1.加入者は、コマーシャルで与えられた
電話番号に電話呼出しを行うことができる。加入者は、
この手段によって更なる情報を受信したりまたは尋ねた
りすることができる。
【0033】2.加入者は、TV逆方向チャンネルを介
してコマーシャル上の更なる情報を要求することができ
る。
【0034】3.加入者は、コマーシャルで与えられた
WWWアドレスを含むインターネットセッションを設定
することができる。加入者は、この手段によって更なる
情報を受信したりまたは尋ねたりすることができる。加
入者は、更なる情報を得るオプションを備える視聴覚プ
レゼンテーション(ハイパーリンク)へのアクセスを有
する。「重要な点」として、視聴者は直ちに注文を出す
ことができる。
【0035】適当なところで、以下に記述した対話構成
のすべての変形例の場合に、注文を出す(E−comm
erce)こともできる。
【0036】更に、ビデオデータを加入者に送ることが
できる。その送信は、電話またはファックス呼出し、I
SDN、さらに例えばADSLおよびその同様な新しい
アクセス機能を介して実施されうる。
【0037】変形例1a 直接視聴者によって 呼出しが、広帯域ケーブルネットワークのTV逆方向チ
ャンネルを経由して開始される。TV逆方向チャンネル
のトリガーが、遠隔制御によって開始される。広帯域ケ
ーブルネットワークのダイアログボックスが、広帯域ケ
ーブルネットワークを介して視聴者への追加情報の送信
を開始する。
【0038】変形例1b 直接視聴者によって 呼出しが、広帯域ケーブルネットワークのTV逆方向チ
ャンネルを経由して開始される。TV逆方向チャンネル
のトリガーが、遠隔制御によって開始される。広帯域ケ
ーブルネットワークのダイアログボックスが、コマーシ
ャルで指定された目的地への呼出し、および追加情報を
望む視聴者への電話呼出しを開始する。
【0039】変形例2 1つのコマーシャルまたは複数のコマーシャル、あるい
はアドレス(インターネットアドレス、電話番号)のみ
でさえ、「ボタンへのタッチ」でPCへ送信される。
【0040】PCの追加プログラムは、視聴者が自分の
望む追加情報を得ることができる、コマーシャルで指定
された目的地への呼出しを開始する。代わりに、自動的
にPCによって、視聴者が自分の望む追加情報を得るこ
とができるインターネットアドレス(WEBページ)へ
の接続が行われる。
【0041】変形例3 直接PCによって 呼出しが、変形例2と同じようにWWWを介して電話呼
出しまたはインターネットセッションのために設定され
る。
【0042】変形例2と対照的に、トリガーは遠隔制御
から実施されないが、制御はPCを介して行われる。こ
れは、TV/文字放送のコマーシャルは、永続的にPC
に送信されるか、またはPC内部のTVカードによって
受信されることを意味する。
【0043】「情報セッション」の現実的な制御は、P
Cによりもっぱら実施される。これは、コマーシャルの
選択、要求される情報のタイプの選択を含み、その対話
は選択されなければならない(電話、インターネットな
ど)。
【0044】逆方向チャンネルを含む広帯域ケーブルネ
ットワークを介しての視聴者へのリンクは、このタイプ
のサービスにとって特に有利である。その追加情報は、
広帯域ケーブルネットワークを介して供給される。
【0045】ADSLまたは同様のインターフェースを
介しての電話顧客としての視聴者の役割における視聴者
へのリンクは、このタイプのサービスにとって同様に有
利である。このことによって、要求時の加入者への追加
情報、例えば映画情報を送ることができる。
【0046】旅行会社からのコマーシャルが、顧客を誘
惑する旅行の目的地のイメージ(例えば目の前にあるよ
うな)によって、特に十分に補足できる。
【0047】視聴者および潜在的な顧客がコマーシャル
を見た場合、対話オプションのタイプは、この視聴者が
対話を直接または時間を遅らせて受信するかどうかに関
わらず、フィードバックを広告主に提供する。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末で受信されるテレビ(TV)アイテ
    ムに関する追加情報を獲得するための方法であって、 TVアイテムに割り当てられた少なくとも1つの電子ア
    ドレスが、TV視聴者の画面に表示されたTVアイテム
    が表現する情報と並列に送信されるステップと、 TV視聴者が、自分の端末を介してTVアイテムについ
    ての追加情報を要求する場合、端末が、所望の追加情報
    をデータバンクから要求する端末に利用可能にするサー
    バへの接続を関連する電子アドレスを介して確立する
    か、または要求するTV視聴者へ所望の情報を転送する
    コールセンターへの接続を確立するステップとを特徴と
    する方法。
  2. 【請求項2】 テキスト情報の他に、送信された追加情
    報が、図形情報および/または可聴情報をも含むことを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 データバンクまたはコールセンターで前
    もって保持された追加情報が、継続的に更新されること
    を特徴とする請求項1または2のいずれか一項に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 追加情報の送信とともに、TV視聴者の
    端末と応答側サーバとの間のインタラクティブな対話を
    開始するためのオプションが提供されることを特徴とす
    る請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 応答側サーバとのインタラクティブな対
    話の中で、TV視聴者が、データバンクに保存されてい
    ない他の情報、例えば、TVアイテムの発信者または製
    作者によって提供される、製品、サービス、リーフレッ
    ト、詳細な製品文書、リファレンスなどを要求すること
    ができることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 TV視聴者が、適切なパスワードを入力
    したとき、および/または自分の端末のアドレスが、応
    答側サーバがアクセスを有する「ホワイトリスト」に保
    存されているときのみ、TV視聴者が特定の追加情報を
    呼び出すことができることを特徴とする請求項5に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 応答側サーバとのインタラクティブな対
    話の中で、TV視聴者が、製品またはサービスの注文を
    有効に行うことができることを特徴とする請求項4から
    6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 追加情報の送信とともに、TV視聴者と
    TVアイテムの発信者またはTVアイテムの代表者との
    間の直接コンタクト、特に電話コンタクト、PC電話コ
    ンタクト、または電子メールコンタクトを確立するオプ
    ションも提供されることを特徴とする請求項1から7の
    いずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 TV視聴者との各コンタクトで、応答側
    サーバが、コンタクトを求めるTV視聴者の端末のアド
    レスを決定し、それを特にコンタクトが行われた日付お
    よび任意選択で時間とともに、TVアイテムの発信者に
    アクセスできるデータバンクに保存することを特徴とす
    る請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 視聴者端末のアドレスの保存が、サー
    バによる前の要求およびコンタクトを求めるTV視聴者
    による対応する許可の後にのみ行うことができることを
    特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 TVアイテムが、TVコマーシャルで
    あることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項
    に記載の方法。
  12. 【請求項12】 要求するTV視聴者の端末とサーバと
    の間の接続が、広帯域ケーブルネットワークのTV逆方
    向チャンネルを介して確立されることを特徴とする請求
    項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 要求するTV視聴者の端末とサーバの
    間との接続が、通信ネットワークを介して、特にISD
    N(統合サービスデジタルネットワーク)、IP(イン
    ターネットプロトコル)ネットワークまたはADSL
    (非同期デジタル加入者回線)を介して確立されること
    を特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の
    方法。
  14. 【請求項14】 サーバが、広帯域ケーブルネットワー
    クに接続されることを特徴とする請求項12に記載の方
    法をサポートするためのマルチメディアサーバ。
  15. 【請求項15】 サーバが、通信ネットワーク、特にI
    SDN(統合サービスデジタルネットワーク)、IP
    (インターネットプロトコル)ネットワークまたはAD
    SL(非同期デジタル加入者回線)ネットワークに接続
    されることを特徴とする請求項13に記載の方法をサポ
    ートするためのマルチメディアサーバ。
  16. 【請求項16】 TVアイテムと並列に送信される電子
    アドレスを検出して読み取るのに適した装置が提供され
    ることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に
    記載の方法を実施するためのマルチメディア端末。
  17. 【請求項17】 端末が、テレビ受信機であることを特
    徴とする請求項16に記載のマルチメディア端末。
  18. 【請求項18】 端末が、セットトップボックスを備え
    るテレビ受信機であることを特徴とする請求項16に記
    載のマルチメディア端末。
  19. 【請求項19】 端末が、コンピュータ、好ましくはビ
    デオカードと画面とを備えるパーソナルコンピュータ
    (PC)であることを特徴とする請求項16に記載のマ
    ルチメディア端末。
  20. 【請求項20】 送信されるTVアイテムおよび/また
    はそれと並列に送信される電子アドレスを保存し検索す
    ることができる記憶装置へのアクセスを、端末が有する
    ことを特徴とする請求項16から19のいずれか一項に
    記載のマルチメディア端末。
  21. 【請求項21】 記憶装置が、特にキャッシュメモリの
    形式のバッファメモリ、またはハードディスクを含んで
    いることを特徴とする請求項20に記載のマルチメディ
    ア端末。
JP2000138016A 1999-05-21 2000-05-11 テレビコマーシャルのコンタクト情報のためのアクセス方法 Withdrawn JP2001028744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19923509.0 1999-05-21
DE1999123509 DE19923509A1 (de) 1999-05-21 1999-05-21 Zugangsmethode zu Kontaktinformationen von Werbespots im Fernsehen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001028744A true JP2001028744A (ja) 2001-01-30

Family

ID=7908852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138016A Withdrawn JP2001028744A (ja) 1999-05-21 2000-05-11 テレビコマーシャルのコンタクト情報のためのアクセス方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1054565A2 (ja)
JP (1) JP2001028744A (ja)
DE (1) DE19923509A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8175517B2 (en) 2007-06-22 2012-05-08 Zahra Tabaaloute Network device and method of transmitting content from a first network device to a second network device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10064625A1 (de) * 2000-12-22 2002-06-27 Ruetz Stefan Verfahren und Vorrichtung zum Ausbringen von Düften
DE10064624A1 (de) * 2000-12-22 2002-06-27 Ruetz Stefan Verfahren und Vorrichtung zur Ausbringung von Düften
US9183489B2 (en) 2005-01-19 2015-11-10 Nxp B.V. Device for and method of providing operating data and/or data associated with playback data to a remote device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8175517B2 (en) 2007-06-22 2012-05-08 Zahra Tabaaloute Network device and method of transmitting content from a first network device to a second network device
US9300521B2 (en) 2007-06-22 2016-03-29 Quotainne Enterprises Llc Network device and method of transmitting content from a first network device to a second network device

Also Published As

Publication number Publication date
DE19923509A1 (de) 2000-11-23
EP1054565A2 (de) 2000-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6282515B1 (en) Integrated audiotext-internet personal ad services
US8165275B1 (en) Network access with delayed delivery
US8654175B2 (en) Video messaging system
US8209385B2 (en) Multimedia mood messages
TW412687B (en) Smart internet information delivery system
US6502077B1 (en) Internet-audiotext electronic advertising system with inventory management
US6243375B1 (en) Internet-audiotext electronic communications system with multimedia based matching
US7571458B1 (en) Method and apparatus for selecting and displaying multi-media messages
KR100738871B1 (ko) 전자 네트워크에서 연속적 대화형 통신을 위한 방법 및시스템
US6836762B2 (en) Internet-audiotext electronic advertising system with anonymous bi-directional messaging
US8874645B2 (en) System and method for sharing an experience with media content between multiple devices
US20150040033A1 (en) System and method for intergrating advanced multimedia features within an instant messaging environment
US9209984B2 (en) Systems and methods to facilitate communications
US20060085515A1 (en) Advanced text analysis and supplemental content processing in an instant messaging environment
US20090316688A1 (en) Method for controlling advanced multimedia features and supplemtary services in sip-based phones and a system employing thereof
US20110258295A1 (en) Information processing terminal and method thereof
JPH11502387A (ja) 電子会議グループにクローズドキャプションを提供するためのシステム
CA2571847A1 (en) Method and system to enable submission and subsequent retrieval of enhanced voice mail messages
JP2001028744A (ja) テレビコマーシャルのコンタクト情報のためのアクセス方法
US20040218736A1 (en) Multimedia messaging service provider application programming interface
JP2003339040A (ja) テレビジョン番組配信システム、テレビジョン番組配信方法、コンテンツ配信サーバ、携帯端末、携帯端末の制御方法、携帯端末を制御するための制御プログラム
WO2012131708A2 (en) Video messaging and mailing service
JP2000242579A (ja) 電子メールクライアント装置とサーバ装置、及びそれらを接続してなる電子メールシステム
JP2002335343A (ja) 音声情報録音・再生システム
WO2002035782A2 (en) Method and device for transmitting streaming multimedia messages

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807