JP2001028548A - Device and method for error correction encoding, device and method for error correction decoding, information processor, radio communications equipment and storage medium - Google Patents

Device and method for error correction encoding, device and method for error correction decoding, information processor, radio communications equipment and storage medium

Info

Publication number
JP2001028548A
JP2001028548A JP11149592A JP14959299A JP2001028548A JP 2001028548 A JP2001028548 A JP 2001028548A JP 11149592 A JP11149592 A JP 11149592A JP 14959299 A JP14959299 A JP 14959299A JP 2001028548 A JP2001028548 A JP 2001028548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
decoding
encoding
algorithm
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11149592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Yoshida
淳 吉田
Keiichi Iwamura
恵市 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11149592A priority Critical patent/JP2001028548A/en
Priority to US09/577,980 priority patent/US7076720B1/en
Priority to EP00304446A priority patent/EP1056236B1/en
Publication of JP2001028548A publication Critical patent/JP2001028548A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize plural types of error correction encoding algorithms or plural types of error correction decoding algorithms with a simple and also low-cost circuit configuration, without increasing circuit scale. SOLUTION: This error correction encoding circuit 500 is provided with a 1st encoding circuit 502 which performs error correction encoding of input data, an interleaver 501 for rearranging the input data into a prescribed order, and a 2nd encoding circuit 503 which performs error correction encoding of an output of the interleaver 501. Then, plural types of error correction encoding algorithms are realized, sharing the circuit 502.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、誤り訂正符号化装
置及び方法、誤り訂正復号装置及び方法、情報処理装
置、並びに無線通信装置に係り、特にディジタル情報の
誤りを訂正するための技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an error correction coding apparatus and method, an error correction decoding apparatus and method, an information processing apparatus, and a radio communication apparatus, and more particularly to a technique for correcting an error in digital information. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】伝送路上のディジタル情報を受信した場
合、或いは、フロッピー(登録商標)ディスク、コンパ
クトディスク、磁気テープ等の記録媒体からディジタル
情報を再生した場合、そのディジタル情報に誤りが生ず
ることがある。
2. Description of the Related Art When digital information is received on a transmission line, or when digital information is reproduced from a recording medium such as a floppy (registered trademark) disk, compact disk, or magnetic tape, an error may occur in the digital information. is there.

【0003】このようなディジタル情報の誤りを防止す
る手法の一つに、誤り訂正技術がある。誤り訂正技術と
は、伝送或いは記録するディジタル情報に対して冗長性
のある符号化を施し、ディジタル情報に誤りが生じた場
合であっても正しい情報の復元を可能にする技術であ
る。
One technique for preventing such digital information errors is an error correction technique. The error correction technology is a technology that applies redundant coding to digital information to be transmitted or recorded, and enables correct information restoration even when an error occurs in the digital information.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】通常、誤り訂正技術を
実現するアルゴリズムは複数種類あり、それらはディジ
タル情報の種類やその誤り特性、伝送路の種類やその誤
り特性、記録媒体の種類やその誤り特性等に応じて選択
されていた。そのため、複数の誤り訂正アルゴリズムを
選択的に使用するシステムを構成する場合、各アルゴリ
ズムに対応する符号化回路及び復号回路を個別に設けな
ければならず、回路規模を増大させ、コストを増加させ
てしまう問題があった。
Generally, there are a plurality of types of algorithms for realizing the error correction technique. These types include digital information types and their error characteristics, transmission line types and their error characteristics, recording media types and their errors. The selection was made according to characteristics and the like. Therefore, when configuring a system that selectively uses a plurality of error correction algorithms, it is necessary to separately provide an encoding circuit and a decoding circuit corresponding to each algorithm, increasing the circuit scale and increasing the cost. There was a problem.

【0005】以上の背景から本出願の発明の目的は、複
数種類の誤り訂正符号化アルゴリズム或いは複数種類の
誤り訂正復号アルゴリズムを、回路規模を増大させるこ
となく、簡単且つ低コストな回路構成で実現する誤り訂
正符号化装置及び方法、誤り訂正復号装置及び方法、情
報処理装置、並びに無線通信装置を提供することであ
る。
[0005] From the above background, an object of the present invention is to realize a plurality of types of error correction coding algorithms or a plurality of types of error correction decoding algorithms with a simple and low-cost circuit configuration without increasing the circuit scale. It is an object of the present invention to provide an error correction encoding device and method, an error correction decoding device and method, an information processing device, and a wireless communication device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するために、本発明の誤り訂正符号化装置は、入力デー
タを誤り訂正符号化する第1の符号化手段と、前記入力
データを所定の順序に並べ替える並べ替え手段と、前記
並べ替え手段の出力を誤り訂正符号化する第2の符号化
手段とを具備し、複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズ
ムを前記第1の符号化手段を共用して実現することを特
徴とする。
In order to achieve the above object, an error correction coding apparatus according to the present invention comprises: first coding means for performing error correction coding of input data; A rearranging unit for rearranging the data in a predetermined order; and a second encoding unit for error-correcting and encoding the output of the rearranging unit. Is realized by sharing.

【0007】又、本発明の誤り訂正符号化方法は、第1
の符号化回路を用いて入力データを誤り訂正符号化する
第1の符号化ステップと、前記入力データを所定の順序
に並べ替える並べ替えステップと、第2の符号化回路を
用いて前記並べ替えステップの出力を誤り訂正符号化す
る第2の符号化ステップとを有し、複数種類の誤り訂正
符号化アルゴリズムを前記第1の符号化ステップを共用
して実現することを特徴とする。
[0007] The error correction encoding method of the present invention comprises the following steps:
A first encoding step of performing error correction encoding of input data using an encoding circuit, a reordering step of reordering the input data in a predetermined order, and the reordering using a second encoding circuit. And a second encoding step of performing error correction encoding on the output of the step, wherein a plurality of types of error correction encoding algorithms are realized by sharing the first encoding step.

【0008】又、本発明の記憶媒体は、入力データを誤
り訂正符号化する第1の符号化手順と、前記入力データ
を所定の順序に並べ替える並べ替え手順と、前記並べ替
えステップの出力を誤り訂正符号化する第2の符号化手
順とを有し、複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズムを
前記第1の符号化手順を共用して実現するためのプログ
ラムを格納したことを特徴とする。
Further, the storage medium of the present invention includes a first encoding procedure for error correction encoding of input data, a rearranging procedure for rearranging the input data in a predetermined order, and an output of the rearranging step. And a second encoding procedure for performing error correction encoding, wherein a program for realizing a plurality of types of error correction encoding algorithms by sharing the first encoding procedure is stored.

【0009】又、本発明の誤り訂正符号化装置は、入力
データを誤り訂正符号化する第1の符号化手段と、前記
入力データを所定の順序に並べ替える並べ替え手段と、
前記並べ替え手段の出力を誤り訂正符号化する第2の符
号化手段とを具備し、前記第1の符号化手段と前記第2
の符号化手段の何れかを用いて第1の誤り訂正符号化ア
ルゴリズムを実現し、前記第1の符号化手段と前記第2
の符号化手段とを用いて第2の誤り訂正符号化アルゴリ
ズムを実現することを特徴とする。
Further, the error correction coding apparatus of the present invention comprises: first coding means for performing error correction coding on input data; reordering means for rearranging the input data in a predetermined order;
A second encoding unit for performing error correction encoding on an output of the rearranging unit, wherein the first encoding unit and the second encoding unit
Implements a first error correction encoding algorithm using any one of the first encoding means and the second encoding means.
A second error correction coding algorithm is realized by using the coding means of (1).

【0010】又、本発明の誤り訂正符号化方法は、入力
データを誤り訂正符号化する第1の符号化ステップと、
前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替えステ
ップと、前記並べ替えステップの出力を誤り訂正符号化
する第2の符号化ステップとを有し、前記第1の符号化
ステップと前記第2の符号化ステップの何れかを用いて
第1の誤り訂正符号化アルゴリズムを実現し、前記第1
の符号化ステップと前記第2の符号化ステップとを用い
て第2の誤り訂正符号化アルゴリズムを実現することを
特徴とする。
The error correction encoding method according to the present invention further comprises a first encoding step of performing error correction encoding of input data;
A rearrangement step of rearranging the input data in a predetermined order; and a second encoding step of performing error correction encoding on an output of the rearrangement step, wherein the first encoding step and the second encoding step are performed. Implementing a first error correction encoding algorithm using any of the encoding steps,
And a second error correcting coding algorithm is realized by using the coding step and the second coding step.

【0011】又、本発明の記憶媒体は、入力データを誤
り訂正符号化する第1の符号化手順と、前記入力データ
を所定の順序に並べ替える並べ替え手順と、前記並べ替
えステップの出力を誤り訂正符号化する第2の符号化手
順とを有し、前記第1の符号化手順と前記第2の符号化
手順の何れかを用いて第1の誤り訂正符号化アルゴリズ
ムを実現し、前記第1の符号化手順と前記第2の符号化
手順とを用いて第2の誤り訂正符号化アルゴリズムを実
現するためのプログラムを格納したことを特徴とする。
Also, the storage medium of the present invention includes a first encoding procedure for error correction encoding of input data, a rearranging procedure for rearranging the input data in a predetermined order, and an output of the rearranging step. A second coding procedure for performing error correction coding, and implementing a first error correction coding algorithm using any of the first coding procedure and the second coding procedure; A program for realizing a second error correction coding algorithm using the first coding procedure and the second coding procedure is stored.

【0012】又、本発明の誤り訂正符号化装置は、入力
データを所定の順序に並べ替える並べ替え手段と、前記
入力データと前記並べ替え手段の出力の少なくとも一方
を誤り訂正符号化する符号化手段とを具備し、前記符号
化手段を制御して複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズ
ムを実現することを特徴とする。
An error correction encoding apparatus according to the present invention further comprises a rearranging means for rearranging input data in a predetermined order, and an encoding means for error correcting and encoding at least one of the input data and the output of the rearranging means. Means for controlling the coding means to realize a plurality of types of error correction coding algorithms.

【0013】又、本発明の誤り訂正符号化方法は、入力
データを所定の順序に並べ替える並べ替えステップと、
符号化回路を用いて、前記入力データと前記並べ替えス
テップの出力の少なくとも一方を誤り訂正符号化する符
号化ステップとを有し、前記符号化ステップを制御して
複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズムを実現すること
を特徴とする。
The error correction encoding method according to the present invention further comprises a rearranging step of rearranging input data in a predetermined order;
An encoding circuit for performing error correction encoding of at least one of the input data and the output of the rearranging step, wherein the encoding step is controlled to control a plurality of types of error correction encoding algorithms. Is realized.

【0014】又、本発明の記憶媒体は、入力データを所
定の順序に並べ替える並べ替え手順と、前記入力データ
と前記並べ替えステップの出力の少なくとも一方を誤り
訂正符号化する符号化手順とを有し、前記符号化手順を
制御して複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズムを実現
するためのプログラムを格納したことを特徴とする。
Further, the storage medium of the present invention includes a rearrangement procedure for rearranging input data in a predetermined order, and an encoding procedure for error-correction encoding at least one of the input data and the output of the rearrangement step. And a program for controlling the coding procedure to realize a plurality of types of error correction coding algorithms.

【0015】又、本発明の誤り訂正復号装置は、入力デ
ータを軟出力復号する第1の復号手段と、前記第1の復
号手段の出力を所定の順序に並べ替える第1の並べ替え
手段と、前記第1の並べ替え手段の出力を軟出力復号す
る第2の復号手段と、前記第2の復号手段の出力を前記
第1の並べ替え手段に対応する順序に並べ替える第2の
並べ替え手段とを具備し、複数種類の誤り訂正復号アル
ゴリズムを前記第1の復号手段を共用して実現すること
を特徴とする。
The error correction decoding apparatus according to the present invention comprises a first decoding means for soft-output decoding input data, and a first reordering means for rearranging the output of the first decoding means in a predetermined order. Second decoding means for soft-output decoding the output of the first reordering means, and second reordering for reordering the output of the second decoding means in an order corresponding to the first reordering means. Means for implementing a plurality of types of error correction decoding algorithms by sharing the first decoding means.

【0016】又、本発明の誤り訂正復号方法は、第1の
復号回路を用いて入力データを軟出力復号する第1の復
号ステップと、前記第1の復号ステップの出力を所定の
順序に並べ替える第1の並べ替えステップと、第2の復
号回路を用いて前記第1の並べ替えステップの出力を軟
出力復号する第2の復号ステップと、前記第2の復号ス
テップの出力を前記第1の並べ替えステップに対応する
順序に並べ替える第2の並べ替えステップとを有し、複
数種類の誤り訂正復号アルゴリズムを前記第1の復号ス
テップを共用して実現することを特徴とする。
Further, in the error correction decoding method according to the present invention, a first decoding step of soft-output decoding input data using a first decoding circuit, and an output of the first decoding step are arranged in a predetermined order. A first permutation step for permuting, a second decoding step for soft-output decoding the output of the first permutation step using a second decoding circuit, and an output of the second decoding step for the first permutation. And a second rearranging step for rearranging the data in an order corresponding to the rearranging step, wherein a plurality of types of error correction decoding algorithms are realized by sharing the first decoding step.

【0017】又、本発明の記憶媒体は、入力データを軟
出力復号する第1の復号手順と、前記第1の復号手順の
出力を所定の順序に並べ替える第1の並べ替え手順、前
記第1の並べ替え手順の出力を軟出力復号する第2の復
号手順と、前記第2の復号手順の出力を前記第1の並べ
替え手順に対応する順序に並べ替える第2の並べ替え手
順とを有し、複数種類の誤り訂正復号アルゴリズムを前
記第1の復号手順を共用して実現するためのプログラム
を格納したことを特徴とする。
Further, the storage medium of the present invention includes a first decoding procedure for soft-output decoding input data, a first rearranging procedure for rearranging the output of the first decoding procedure in a predetermined order, A second decoding procedure for soft-output decoding the output of the first permutation procedure and a second permutation procedure for rearranging the output of the second decoding procedure in an order corresponding to the first permutation procedure. A program for realizing a plurality of types of error correction decoding algorithms by sharing the first decoding procedure.

【0018】又、本発明の誤り訂正復号装置は、入力デ
ータを軟出力復号する第1の復号手段と、前記第1の復
号手段の出力を所定の順序に並べ替える第1の並べ替え
手段と、前記第1の並べ替え手段の出力を軟出力復号す
る第2の復号手段と、前記第2の復号手段の出力を前記
第1の並べ替え手段に対応する順序に並べ替える第2の
並べ替え手段とを具備し、前記第2の復号手段を用いる
ことなく第1の誤り訂正復号アルゴリズムを実現し、前
記第1の復号手段と前記第2の復号手段とを用いて第2
の誤り訂正復号アルゴリズムを実現することを特徴とす
る。
Further, the error correction decoding apparatus of the present invention comprises a first decoding means for soft-output decoding input data, and a first reordering means for rearranging the output of the first decoding means in a predetermined order. Second decoding means for soft-output decoding the output of the first reordering means, and second reordering for reordering the output of the second decoding means in an order corresponding to the first reordering means. Means for implementing a first error correction decoding algorithm without using the second decoding means, and performing a second error correction using the first decoding means and the second decoding means.
Is realized.

【0019】又、本発明の誤り訂正復号方法は、入力デ
ータを軟出力復号する第1の復号ステップと、前記第1
の復号ステップの出力を所定の順序に並べ替える第1の
並べ替えステップと、前記第1の並べ替えステップの出
力を軟出力復号する第2の復号ステップと、前記第2の
復号ステップの出力を前記第1の並べ替えステップに対
応する順序に並べ替える第2の並べ替えステップとを具
備し、前記第2の復号ステップを用いることなく第1の
誤り訂正復号アルゴリズムを実現し、前記第1の復号ス
テップと前記第2の復号ステップとを用いて第2の誤り
訂正復号アルゴリズムを実現することを特徴とする。
Further, in the error correction decoding method according to the present invention, a first decoding step of soft-output decoding input data;
A first rearranging step of rearranging the output of the decoding step in a predetermined order, a second decoding step of soft-output decoding the output of the first rearranging step, and an output of the second decoding step. A second rearranging step for rearranging in an order corresponding to the first rearranging step, wherein a first error correction decoding algorithm is realized without using the second decoding step, A second error correction decoding algorithm is realized using the decoding step and the second decoding step.

【0020】又、本発明の記憶媒体は、入力データを軟
出力復号する第1の復号手順と、前記第1の復号手順の
出力を所定の順序に並べ替える第1の並べ替え手順と、
前記第1の並べ替え手順の出力を軟出力復号する第2の
復号手順と、前記第2の復号手順の出力を前記第1の並
べ替え手順に対応する順序に並べ替える第2の並べ替え
手順とを具備し、前記第2の復号手順を用いることなく
第1の誤り訂正復号アルゴリズムを実現し、前記第1の
復号手順と前記第2の復号手順とを用いて第2の誤り訂
正復号アルゴリズムを実現するためのプログラムを格納
したことを特徴とする。
Also, the storage medium of the present invention includes a first decoding procedure for soft-output decoding input data, a first rearranging procedure for rearranging the output of the first decoding procedure in a predetermined order,
A second decoding procedure for soft-output decoding the output of the first reordering procedure, and a second reordering procedure for reordering the output of the second decoding procedure into an order corresponding to the first reordering procedure A first error correction decoding algorithm is realized without using the second decoding procedure, and a second error correction decoding algorithm is realized using the first decoding procedure and the second decoding procedure. A program for realizing the above is stored.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を用いて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0022】(第1の実施例)まず、本実施例で使用す
る誤り訂正符号化アルゴリズム及び誤り訂正復号アルゴ
リズムについて説明する。
(First Embodiment) First, an error correction coding algorithm and an error correction decoding algorithm used in this embodiment will be described.

【0023】(1)畳み込み符号化アルゴリズム 図1(a)、(b)は、畳み込み符号化アルゴリズムの
一例について説明する図である。
(1) Convolutional coding algorithm FIGS. 1A and 1B are diagrams for explaining an example of a convolutional coding algorithm.

【0024】畳み込み符号とは、ある時点で入力された
ビット列だけでなく、その時点より以前に入力されたビ
ット列の影響を受けた符号化データを出力する符号化方
式である。
The convolutional code is a coding system that outputs not only a bit string input at a certain point in time but also coded data affected by a bit string input before that point.

【0025】図1(a)は、非再帰的な畳み込み符号化
アルゴリズムを実現するために必要な誤り訂正符号化回
路の一例を示すブロック図である。本回路100は、一
単位時間の遅延回路101及び102、mod2の加算
回路103及び104から構成される。
FIG. 1A is a block diagram showing an example of an error correction coding circuit necessary for realizing a non-recursive convolution coding algorithm. The circuit 100 includes delay circuits 101 and 102 for one unit time and addition circuits 103 and 104 for mod2.

【0026】畳み込み符号化回路100は、複数のビッ
ト単位に入力されるディジタル情報を入力データaとし
て加算回路103、104に供給する。加算回路103
は、入力データaと遅延回路102の出力との和を符号
化データb1として出力し、加算回路104は、入力デ
ータa、遅延回路101,102の出力の和を符号化デ
ータb2として出力する。
The convolutional encoding circuit 100 supplies digital information input in a plurality of bits to the adders 103 and 104 as input data a. Adder circuit 103
Outputs the sum of the input data a and the output of the delay circuit 102 as encoded data b1, and the addition circuit 104 outputs the sum of the input data a and the output of the delay circuits 101 and 102 as encoded data b2.

【0027】図1(b)は、再帰的な畳み込み符号化ア
ルゴリズムを実現するために必要な誤り訂正符号化回路
の一例を示すブロック図である。本回路110は、一単
位時間の遅延回路105及び106、mod2の加算回
路107及び108から構成される。本回路110は、
再帰型畳み込み符号化回路と呼ばれ、後述するターボ符
号化アルゴリズムを実現する2つの符号化回路において
用いられる。
FIG. 1B is a block diagram showing an example of an error correction coding circuit necessary for realizing a recursive convolution coding algorithm. The circuit 110 includes delay circuits 105 and 106 for one unit time and addition circuits 107 and 108 for mod2. This circuit 110
It is called a recursive convolutional coding circuit and is used in two coding circuits that implement a turbo coding algorithm described later.

【0028】再帰型畳み込み符号化回路110は、複数
のビット単位に入力されるディジタル情報を入力データ
aとして加算回路107に供給する。加算回路107
は、入力データaと遅延回路106の出力との和(即
ち、フィードバック和)を演算し、その演算結果を遅延
回路105及び加算回路108に入力する。加算回路1
08は、加算回路107のフィードバック和、遅延回路
105及び106の出力を加算し、その結果を符号化デ
ータb3として出力する。
The recursive convolutional encoding circuit 110 supplies digital information input in a plurality of bits to the adder circuit 107 as input data a. Adder circuit 107
Calculates the sum of the input data a and the output of the delay circuit 106 (that is, the feedback sum), and inputs the calculation result to the delay circuit 105 and the addition circuit 108. Addition circuit 1
08 adds the feedback sum of the addition circuit 107 and the outputs of the delay circuits 105 and 106, and outputs the result as encoded data b3.

【0029】(2)軟出力復号アルゴリズム 図2を用いて軟出力復号アルゴリズムの一例について説
明する。
(2) Soft Output Decoding Algorithm An example of the soft output decoding algorithm will be described with reference to FIG.

【0030】図2は、軟出力復号アルゴリズムを実現す
るために必要な誤り訂正復号回路の一例を示すブロック
図である。以下、軟出力復号アルゴリズムの一つである
軟入力軟出力ビタビ復号アルゴリズムを例にとって復号
回路200を説明する。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of an error correction decoding circuit required to realize a soft output decoding algorithm. Hereinafter, the decoding circuit 200 will be described using a soft-input soft-output Viterbi decoding algorithm, which is one of the soft-output decoding algorithms, as an example.

【0031】軟出力復号回路200は、符号化回路20
1、符号化回路201で生成された符号ビットと入力デ
ータcとの相関の強さを示す値であるブランチメトリッ
クを求めるブランチメトリック演算回路202、ACS
(Add Compare Select)回路203、全てのパスのパス
メトリックを格納するパスメトリックメモリ204、A
CS回路203により選択された生き残りパスを示すパ
ス選択情報を格納するパスメモリ205、最尤パスと最
尤パスに対抗する対抗パスとを比較して最尤パスの尤度
情報を生成するトレースバック回路206から構成され
る。
The soft-output decoding circuit 200 includes an encoding circuit 20
1. a branch metric calculation circuit 202 for obtaining a branch metric which is a value indicating the strength of correlation between the code bit generated by the coding circuit 201 and the input data c;
(Add Compare Select) circuit 203, path metric memory 204 for storing path metrics of all paths, A
A path memory 205 for storing path selection information indicating a surviving path selected by the CS circuit 203; a traceback for generating the likelihood information of the maximum likelihood path by comparing the maximum likelihood path with a rival path opposing the maximum likelihood path It comprises a circuit 206.

【0032】ここで、ACS回路203は、複数時刻に
渡ってブランチメトリックを加算し、各状態に至るパス
のパスメトリックを求める。そして、ある状態に至る複
数のパスのパスメトリックを比較し、より相関の強いパ
スメトリックを持つパス(即ち、生き残りパス)を選択
する回路である。
Here, the ACS circuit 203 adds the branch metrics over a plurality of times to obtain the path metrics of the paths leading to each state. Then, the circuit compares path metrics of a plurality of paths leading to a certain state, and selects a path having a path metric with a stronger correlation (that is, a surviving path).

【0033】次に、図2に示す復号回路の動作を説明す
る。
Next, the operation of the decoding circuit shown in FIG. 2 will be described.

【0034】ブランチメトリック演算回路202は、一
単位時間毎に、符号化回路201の出力と入力データc
とを比較し、各ブランチにおけるブランチメトリックを
求める。ACS回路203は、複数時刻に渡ってブラン
チメトリックを加算し、各状態に至るパスのパスメトリ
ックを演算する。この演算結果は、パスメトリックメモ
リ204に格納される。
The branch metric calculation circuit 202 outputs the output of the coding circuit 201 and the input data c every unit time.
To obtain a branch metric for each branch. The ACS circuit 203 adds the branch metrics over a plurality of times and calculates the path metrics of the paths leading to each state. This calculation result is stored in the path metric memory 204.

【0035】ACS回路203はまた、各状態に至る複
数のパスのパスメトリックを比較し、その中から入力デ
ータcとの相関がより強いと推定されるパスを(即ち、
生き残りパス)を選択する。このとき選択された生き残
りパスのパスメトリックはパスメトリックメモリ204
に格納され、そのパスを示すパス選択情報はパスメモリ
205に格納される。ここで、パスメトリックメモリ2
04には、生き残りパスと同時に選択されなかったパス
のパスメトリックも格納する。ACS回路203は最終
的に、ある時点において最も相関が強いと推定されるパ
ス(即ち、最尤パス)を決定する。
The ACS circuit 203 also compares the path metrics of a plurality of paths leading to each state, and selects a path estimated to have a stronger correlation with the input data c (that is, the path metric).
Survival path). The path metric of the surviving path selected at this time is stored in the path metric memory 204.
And the path selection information indicating the path is stored in the path memory 205. Here, the path metric memory 2
04 also stores the path metric of the path not selected at the same time as the surviving path. The ACS circuit 203 finally determines a path estimated to have the strongest correlation at a certain point in time (that is, the maximum likelihood path).

【0036】トレースバック回路206は、パスメモリ
205に格納されたパス選択情報を用いて最尤パスをた
どると共に、この最尤パスのパスメトリックと最尤パス
に対応する対抗パスのパスメトリックとを比較し、最尤
パスの尤度を演算する。ここで尤度は、例えば各時点に
おけるパスメトリックの差の1/2の和により演算され
る。トレースバック回路206は、最尤パスと尤度との
積を復号結果dとして出力する。
The trace-back circuit 206 traces the maximum likelihood path using the path selection information stored in the path memory 205, and calculates the path metric of the maximum likelihood path and the path metric of the opposing path corresponding to the maximum likelihood path. Then, the likelihood of the maximum likelihood path is calculated. Here, the likelihood is calculated by, for example, a sum of 差 of the difference between the path metrics at each time point. The traceback circuit 206 outputs the product of the maximum likelihood path and the likelihood as a decoding result d.

【0037】尚、図2の軟出力復号回路200は一例で
あって、これに限るものではない。例えば、符号化回路
201を、符号化回路201の入出力を対応付けたテー
ブルにより実現することも可能である。
The soft output decoding circuit 200 shown in FIG. 2 is an example, and the present invention is not limited to this. For example, the encoding circuit 201 can be realized by a table in which inputs and outputs of the encoding circuit 201 are associated with each other.

【0038】(3)ターボ符号化アルゴリズム 図3を用いてターボ符号化アルゴリズムについて説明す
る。
(3) Turbo Coding Algorithm The turbo coding algorithm will be described with reference to FIG.

【0039】図3は、ターボ符号化アルゴリズムを実現
するために必要な誤り訂正符号化回路の一例を示すブロ
ック図である。本回路300は、ランダム或いは所定の
規則に基づき入力データxを並べ替えるインターリーバ
301、2つの畳み込み符号化回路302、303によ
って構成されている。ここで、畳み込み符号化回路30
2、303には、例えば、図1(b)に示す再帰型畳み
込み符号化回路110が用られる。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of an error correction coding circuit necessary for realizing the turbo coding algorithm. The circuit 300 includes an interleaver 301 for rearranging input data x based on random or predetermined rules, and two convolutional encoding circuits 302 and 303. Here, the convolutional encoding circuit 30
For example, the recursive convolutional coding circuit 110 shown in FIG.

【0040】ターボ符号化回路300は、入力された複
数ビットのディジタル情報を3つの出力データ(図3の
x、y1、y2)に変換する。3つの出力データとは、
入力データxをそのまま出力した結果(即ち、出力デ
ータx)、入力データxを畳み込み符号化した結果
(即ち、出力データy1)、インターリーバ301に
よってビット順を並べ替えた入力データxを畳み込み符
号化した結果(即ち、出力データy2)であり、これら
3つの出力データからなる情報系列がターボ符号化デー
タとなる。
The turbo encoding circuit 300 converts the input digital information of a plurality of bits into three output data (x, y1, y2 in FIG. 3). The three output data are
The result of input data x output as it is (ie, output data x), the result of convolutional coding of input data x (ie, output data y1), and the convolutional coding of input data x whose bit order is rearranged by interleaver 301 (I.e., output data y2), and an information sequence including these three output data is turbo encoded data.

【0041】(4)ターボ復号アルゴリズム 図4を用いてターボ復号アルゴリズムについて説明す
る。
(4) Turbo decoding algorithm The turbo decoding algorithm will be described with reference to FIG.

【0042】図4は、ターボ復号アルゴリズムを実現す
るために必要な誤り訂正復号回路の一例を示すブロック
図である。本回路400は、上述の軟出力復号アルゴリ
ズム等を用いて入力データを軟出力復号する軟出力復号
回路401、403、ランダム或いは所定の規則に基づ
き軟出力復号回路401の出力を並べ替えるインターリ
ーブするインターリーバ402、インターリーバ402
に対応するデインターリーバ404、アナログ/ディジ
タル変換回路(A/D変換回路)405により構成され
る。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of an error correction decoding circuit necessary for realizing the turbo decoding algorithm. The circuit 400 includes soft-output decoding circuits 401 and 403 that soft-output decode input data using the above-described soft-output decoding algorithm or the like, and an interleaving interleave that rearranges the output of the soft-output decoding circuit 401 based on random or predetermined rules. Lever 402, Interleaver 402
, And an analog / digital conversion circuit (A / D conversion circuit) 405.

【0043】ここで、軟出力復号回路401、403
は、アナログ値或いは三値以上に量子化されたディジタ
ル値を入力データとしてメトリック演算を行い、復号ビ
ット毎に、そのビットが「1」(或いは「0」)である
確からしさを示す値(尤度)を求め、その尤度を含んだ
復号結果を出力する。
Here, the soft output decoding circuits 401 and 403
Performs a metric operation using an analog value or a digital value quantized to three or more values as input data, and for each decoded bit, a value indicating the likelihood that the bit is “1” (or “0”) (likelihood). Degree), and outputs a decoding result including the likelihood.

【0044】図4において、受信或いは記録媒体から読
み出されたターボ符号化データ(即ち、入力系列X、Y
1、Y2)は、ターボ復号回路400に入力される。こ
こで、入力系列X、Y1、Y2は、それぞれ図3に示す
出力系列x、y1、y2に対応する。
In FIG. 4, turbo coded data received or read from a recording medium (ie, input series X, Y
1, Y2) are input to the turbo decoding circuit 400. Here, the input sequences X, Y1, and Y2 respectively correspond to the output sequences x, y1, and y2 shown in FIG.

【0045】入力系列X、Y1は、軟出力復号回路40
1に供給され、復号される。インターリーバ402は、
軟出力復号回路401の復号結果をインターリーブし、
その結果を軟出力復号回路403に供給する。軟出力復
号回路403は、インターリーバ402の出力と入力系
列Y2とを用いて軟出力復号を行い、その復号結果をデ
インターリーバし、その結果を軟出力復号回路401に
供給する。
The input sequences X and Y1 are supplied to a soft output decoding circuit 40.
1 and decoded. Interleaver 402
Interleave the decoding result of the soft output decoding circuit 401,
The result is supplied to the soft output decoding circuit 403. Soft output decoding circuit 403 performs soft output decoding using the output of interleaver 402 and input sequence Y2, deinterleaves the decoding result, and supplies the result to soft output decoding circuit 401.

【0046】ターボ復号回路400は、以上の処理を所
定回数繰り返した後、デインターリーバ404の出力を
A/D変換回路405に供給する。A/D変換回路40
5は、入力情報を二値化し、その結果を入力系列X、Y
1、Y2(即ち、ターボ符号化データ)の復号結果とし
て出力する。
After repeating the above processing a predetermined number of times, the turbo decoding circuit 400 supplies the output of the deinterleaver 404 to the A / D conversion circuit 405. A / D conversion circuit 40
5 binarizes the input information and converts the result into an input sequence X, Y
1, Y2 (that is, turbo encoded data) and output as decoding results.

【0047】次に、上述の畳み込み符号化アルゴリズム
とターボ符号化アルゴリズムの双方を実現する誤り訂正
符号化回路について説明する。
Next, a description will be given of an error correction coding circuit which realizes both the above-described convolution coding algorithm and turbo coding algorithm.

【0048】図5は、本実施例の誤り訂正符号化回路の
一例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of the error correction coding circuit according to this embodiment.

【0049】誤り訂正符号化回路500は、インターリ
ーバ501、畳み込み符号化回路502,503、選択
信号により制御されるスイッチ504,505、ディジ
タル情報を入力する入力端子506、本回路500の動
作を制御する選択信号を入力する入力端子507により
構成される。ここで、又、畳み込み符号化回路502,
503は、再帰型畳み込み符号化アルゴリズムを実現す
る回路であり、例えば図1(b)に示す再帰型畳み込み
符号化回路110と同様に構成されている。
The error correction coding circuit 500 includes an interleaver 501, convolution coding circuits 502 and 503, switches 504 and 505 controlled by a selection signal, an input terminal 506 for inputting digital information, and controls the operation of the circuit 500. And an input terminal 507 for inputting a selection signal. Here, again, the convolutional encoding circuits 502,
Reference numeral 503 denotes a circuit that implements a recursive convolutional coding algorithm, and has the same configuration as, for example, the recursive convolutional coding circuit 110 illustrated in FIG.

【0050】選択信号がアクティブの場合、スイッチ5
04,505がオンとなり、誤り訂正符号化回路500
は、上述のターボ符号化アルゴリズムを実現する誤り訂
正符号化回路として動作する。具体的に、誤り訂正符号
化回路500は、図3に示すターボ符号化回路300と
同様の処理を行う。その結果、誤り訂正符号化回路50
0は、3つの出力データx、y1、y2により連接され
るターボ符号化データを出力する。
When the selection signal is active, the switch 5
04, 505 are turned on, and the error correction coding circuit 500
Operate as an error correction coding circuit that implements the above-described turbo coding algorithm. Specifically, the error correction coding circuit 500 performs the same processing as the turbo coding circuit 300 shown in FIG. As a result, the error correction coding circuit 50
0 outputs turbo coded data concatenated by three output data x, y1, and y2.

【0051】ここで、出力データxは入力データxであ
り、出力データy1は畳み込み符号化回路502が入力
データxを畳み込み符号化した結果であり、出力データ
y2は畳み込み符号化回路503がインタリーブされた
入力データxを畳み込み符号化した結果である。
Here, the output data x is the input data x, the output data y1 is the result of the convolutional coding of the input data x by the convolutional coding circuit 502, and the output data y2 is the result of the convolutional coding circuit 503 being interleaved. This is the result of convolutionally encoding the input data x.

【0052】又、選択信号が非アクティブの場合、スイ
ッチ504,505がオフとなり、誤り訂正符号化回路
500は、上述の再帰型畳み込み符号化アルゴリズムを
実現する誤り訂正符号化回路として動作する。これによ
り、誤り訂正符号化回路500は、畳み込み符号化デー
タである出力データy1のみを出力する。
When the selection signal is inactive, the switches 504 and 505 are turned off, and the error correction coding circuit 500 operates as an error correction coding circuit for realizing the above-described recursive convolution coding algorithm. As a result, the error correction encoding circuit 500 outputs only the output data y1 which is the convolutionally encoded data.

【0053】ここで、誤り訂正符号化回路500は、ス
イッチ504,505をオフにするだけでなく、畳み込
み符号化回路503に供給する電力を遮断或いは大幅に
削減してもよい。これにより、回路規模の簡素のみなら
ず、消費電力も削減することができ、上述の誤り訂正復
号回路500を携帯電話等の携帯型電子機器に適用する
場合においてより高い効果を挙げることができる。
Here, the error correction coding circuit 500 may not only turn off the switches 504 and 505, but also cut off or significantly reduce the power supplied to the convolutional coding circuit 503. As a result, not only the circuit scale can be simplified, but also the power consumption can be reduced, and a higher effect can be obtained when the above-described error correction decoding circuit 500 is applied to a portable electronic device such as a mobile phone.

【0054】又、スイッチ505は、インタリーバ50
1の後段ではなく、前段に接続してもよい。この場合、
インタリーバ501に供給される電力も遮断或いは削減
することができるため、消費電力を更に削減することが
できる。
The switch 505 is connected to the interleaver 50.
1 may be connected to the preceding stage instead of the latter stage. in this case,
Since the power supplied to the interleaver 501 can also be cut off or reduced, the power consumption can be further reduced.

【0055】図6は、本実施例の誤り訂正符号化回路の
他の一例を示すブロック図である。図6に示す誤り訂正
符号化回路600においても、上述の畳み込み符号化ア
ルゴリズムとターボ符号化アルゴリズムの双方を実現す
ることができる。尚、図6において、図5と同様の構成
要素については同一の符号を付す。
FIG. 6 is a block diagram showing another example of the error correction coding circuit of the present embodiment. The error correction coding circuit 600 shown in FIG. 6 can also realize both the convolution coding algorithm and the turbo coding algorithm described above. In FIG. 6, the same components as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals.

【0056】本回路600は、インターリーバ501、
畳み込み符号化回路502,503、選択回路601に
より構成される。ここで、選択回路601は、選択信号
に応じて、データx、畳み込み符号化回路502にて生
成されるデータy1、畳み込み符号化回路503にて生
成されるデータy2の中から必要なデータを選択的に出
力する。
The circuit 600 includes an interleaver 501,
The convolution coding circuits 502 and 503 and the selection circuit 601 are provided. Here, the selection circuit 601 selects necessary data from the data x, the data y1 generated by the convolutional coding circuit 502, and the data y2 generated by the convolutional coding circuit 503 according to the selection signal. Output.

【0057】選択信号がアクティブの場合、誤り訂正符
号化回路600は、上述のターボ符号化アルゴリズムを
実現する誤り訂正符号化回路として動作する。具体的
に、選択回路601は、3つのデータx、y1、y2の
全てを選択し、出力する。これにより、誤り訂正符号化
回路600は、3つのデータx、y1、y2からなるタ
ーボ符号化データを出力する。
When the selection signal is active, the error correction coding circuit 600 operates as an error correction coding circuit for realizing the above turbo coding algorithm. Specifically, the selection circuit 601 selects and outputs all three data x, y1, and y2. As a result, the error correction coding circuit 600 outputs turbo coded data including the three data x, y1, and y2.

【0058】又、選択信号が非アクティブの場合、誤り
訂正符号化回路600は、上述の上述の畳み込み符号化
アルゴリズムを実現する誤り訂正符号化回路として動作
する。具体的に、選択回路601は、データ系列y1の
みを選択し、出力する。これにより、誤り訂正符号化回
路600は、畳み込み符号化データであるデータy1の
みを出力する。
When the selection signal is inactive, the error correction coding circuit 600 operates as an error correction coding circuit for realizing the above-described convolution coding algorithm. Specifically, the selection circuit 601 selects and outputs only the data sequence y1. As a result, the error correction coding circuit 600 outputs only the data y1 which is the convolutionally coded data.

【0059】以上のように第1の実施例では、畳み込み
符号化アルゴリズムを実現する符号化回路とターボ符号
化アルゴリズムを実現する符号化回路とにおいて回路の
一部を共用するため、複数種類の誤り訂正符号化アルゴ
リズムを1つの符号化回路にて実現することができる。
これにより、複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズムを
簡単且つ効率的な回路構成で実現することができ、回路
規模の増大とコストの増加を抑えることができる。
As described above, in the first embodiment, since a part of the circuit is shared between the coding circuit for realizing the convolutional coding algorithm and the coding circuit for realizing the turbo coding algorithm, a plurality of types of error The correction encoding algorithm can be realized by one encoding circuit.
As a result, a plurality of types of error correction coding algorithms can be realized with a simple and efficient circuit configuration, and an increase in circuit scale and an increase in cost can be suppressed.

【0060】尚、第1の実施例では、誤り訂正符号化回
路500或いは誤り訂正符号化回路600が、畳み込み
符号化回路として動作する場合には情報系列y1のみを
出力し、ターボ符号化回路として動作する場合には情報
系列x、y1、y2を出力するように構成したがそれに
限るものではなく、他の組合せでもよい。
In the first embodiment, when the error correction coding circuit 500 or the error correction coding circuit 600 operates as a convolutional coding circuit, it outputs only the information sequence y1 and outputs the information sequence y1 as a turbo coding circuit. When operating, the information sequences x, y1, and y2 are configured to be output. However, the present invention is not limited to this, and other combinations may be used.

【0061】例えば、畳み込み符号化回路として動作す
る場合に、情報系列y2のみを出力するように構成して
もよい。この場合、誤り訂正符号化回路500,600
は、インタリーバ501を所定の規則で動作させ、入力
データxを並び替え、その後畳み込み符号化する構成と
なる。このような構成とすることで、符号化データのバ
ースト誤りに対する誤り耐性を強化することもできる。
For example, when operating as a convolutional encoding circuit, it may be configured to output only the information sequence y2. In this case, error correction coding circuits 500 and 600
Has a configuration in which the interleaver 501 operates according to a predetermined rule, rearranges the input data x, and then performs convolutional coding. With such a configuration, it is also possible to enhance error resistance against burst errors of the encoded data.

【0062】このように、誤り訂正符号化回路500,
600は、畳み込み符号化アルゴリズムとターボ符号化
アルゴリズムの双方を、インターリーバ501,畳み込
み符号化回路503を共用して実現することもできる。
As described above, the error correction coding circuit 500,
The 600 can implement both the convolutional coding algorithm and the turbo coding algorithm by sharing the interleaver 501 and the convolutional coding circuit 503.

【0063】(第2の実施例)次に、第1の実施例にて
説明した誤り訂正符号化回路500、600に対応する
復号回路の構成と処理動作とについて説明する。
(Second Embodiment) Next, the configuration and processing operation of a decoding circuit corresponding to the error correction coding circuits 500 and 600 described in the first embodiment will be described.

【0064】図7は、本実施例の誤り訂正復号回路の一
例を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of the error correction decoding circuit of this embodiment.

【0065】本回路700は、軟出力復号回路701、
703、ランダム或いは所定の規則に基づき軟出力復号
回路701の出力を並べ替えるインターリーバ702、
インターリーバ702に対応するデインターリーバ70
4、アナログ/ディジタル(A/D)変換回路705、
選択信号による制御を受けて選択信号がアクティブの時
にオンとなるスイッチ706,708、選択信号による
制御を受けて選択信号がアクティブとなる場合にはB側
に接続し、非アクティブとなる場合にはA側に接続する
スイッチ707、本回路700の動作を制御する選択信
号を入力する入力端子710、データXを入力する入力
端子711、データY1を入力する入力端子712、デ
ータY2を入力する入力端子713により構成される。
The circuit 700 comprises a soft output decoding circuit 701,
703, an interleaver 702 that rearranges the output of the soft-output decoding circuit 701 based on random or predetermined rules;
Deinterleaver 70 corresponding to interleaver 702
4, an analog / digital (A / D) conversion circuit 705,
Switches 706 and 708 that are turned on when the selection signal is active under the control of the selection signal, are connected to the B side when the selection signal is activated under the control of the selection signal, and are connected when the selection signal is inactive. A switch 707 connected to the A side, an input terminal 710 for inputting a selection signal for controlling the operation of the circuit 700, an input terminal 711 for inputting data X, an input terminal 712 for inputting data Y1, and an input terminal for inputting data Y2 713.

【0066】ここで、軟出力復号回路701、703
は、上述の軟出力復号回路401、403と同様に、入
力情報に対してメトリック演算を行い、ビット毎に、そ
のビットが「1」(或いは「0」)である確からしさを
示す値(尤度)を求め、その尤度を復号結果と共に出力
する。
Here, the soft output decoding circuits 701 and 703
Performs a metric operation on input information in the same manner as the soft output decoding circuits 401 and 403 described above, and for each bit, a value indicating the likelihood that the bit is “1” (or “0”) (likelihood). ), And outputs the likelihood together with the decoding result.

【0067】選択信号がアクティブの場合、誤り訂正復
号回路700は例えば図4のターボ復号回路400と同
様の処理を行なう。以下、誤り訂正復号回路700の処
理動作を具体的に説明する。
When the selection signal is active, error correction decoding circuit 700 performs, for example, the same processing as turbo decoding circuit 400 in FIG. Hereinafter, the processing operation of the error correction decoding circuit 700 will be specifically described.

【0068】図7において、受信或いは記録媒体から読
み出されたターボ符号化データ(即ち、入力データX、
Y1、Y2)は、誤り訂正復号回路700に入力され
る。ここで、入力データX、Y1、Y2は、それぞれ図
5又は6に示す出力データx、y1、y2に対応する。
In FIG. 7, turbo coded data received or read from a recording medium (ie, input data X,
Y1, Y2) are input to the error correction decoding circuit 700. Here, the input data X, Y1, Y2 correspond to the output data x, y1, y2 shown in FIG. 5 or 6, respectively.

【0069】入力データX、Y1は、軟出力復号回路7
01に供給され、復号される。インターリーバ702
は、軟出力復号回路701の復号結果とビット毎の尤度
とをインターリーブし、その結果を軟出力復号回路70
3に供給する。軟出力復号回路703は、インターリー
バ702の出力と入力データY2とを用いて軟出力復号
を行う。その復号結果と尤度とは、デインターリーバ7
04に供給され、デインタリーブされる。デインターリ
ーバ704の出力は、スイッチ708を介して、軟出力
復号回路701に供給される。
The input data X and Y1 are supplied to the soft output decoding circuit 7
01 and decoded. Interleaver 702
Interleaves the decoding result of the soft output decoding circuit 701 with the likelihood of each bit, and compares the result with the soft output decoding circuit
Supply 3 The soft output decoding circuit 703 performs soft output decoding using the output of the interleaver 702 and the input data Y2. The decoding result and the likelihood are calculated by the deinterleaver 7.
04 and deinterleaved. The output of the deinterleaver 704 is supplied to a soft output decoding circuit 701 via a switch 708.

【0070】誤り訂正復号回路700は、以上の処理を
所定回数繰り返した後、デインターリーバ704の出力
をスイッチ707を介してA/D変換回路705に供給
する。A/D変換回路705は、入力情報を二値化し、
その結果を入力データX、Y1、Y2(即ち、ターボ符
号化データ)の復号結果として出力する。
After repeating the above processing a predetermined number of times, error correction decoding circuit 700 supplies the output of deinterleaver 704 to A / D conversion circuit 705 via switch 707. The A / D conversion circuit 705 binarizes the input information,
The result is output as a decoding result of the input data X, Y1, Y2 (that is, turbo encoded data).

【0071】又、選択信号が非アクティブの場合、誤り
訂正復号回路700は、例えば図2の軟出力復号回路2
00と同様の処理を行なう。
When the selection signal is inactive, the error correction decoding circuit 700 is, for example, the soft output decoding circuit 2 shown in FIG.
The same processing as 00 is performed.

【0072】この場合、スイッチ706,709はオフ
となり、誤り訂正復号回路700には、入力データY1
のみが入力される。軟出力復号回路701は、入力デー
タY1に対して軟出力復号を行い、その復号結果をスイ
ッチ707に供給する。ここで、スイッチ707はA側
に接続されており、軟出力復号回路701の出力は、A
/D変換回路705に入力される。A/D変換回路70
5は、入力情報を二値化し、その結果を入力データY1
の復号結果として出力する。
In this case, the switches 706 and 709 are turned off, and the error correction decoding circuit 700 supplies the input data Y1
Only is entered. The soft output decoding circuit 701 performs soft output decoding on the input data Y1 and supplies the decoding result to the switch 707. Here, the switch 707 is connected to the A side, and the output of the soft output decoding circuit 701 is A
/ D conversion circuit 705. A / D conversion circuit 70
5 is to binarize the input information and convert the result into input data Y1
Is output as a decryption result.

【0073】ここで、誤り訂正復号回路700は、図7
に示す構成に限るものではない。例えば、スイッチ70
6,708,709をオフにするだけでなく、インタリ
ーバ702、軟出力復号回路703、デインタリーバ7
04に供給する電力を遮断或いは大幅に削減してもよ
い。これにより、回路規模の簡素のみならず、消費電力
も削減することができ、上述の誤り訂正復号回路700
を携帯電話等の携帯型電子機器に適用する場合において
より高い効果を挙げることができる。
Here, the error correction decoding circuit 700 is the same as that shown in FIG.
However, the present invention is not limited to the configuration shown in FIG. For example, switch 70
6, 708, and 709 as well as the interleaver 702, the soft output decoding circuit 703, and the deinterleaver 7
The power supplied to the power supply 04 may be cut off or significantly reduced. Thus, not only the circuit scale can be simplified, but also the power consumption can be reduced.
In the case where is applied to a portable electronic device such as a mobile phone, a higher effect can be obtained.

【0074】以上のように第2の実施例では、軟出力復
号アルゴリズムを実現する復号回路とターボ復号アルゴ
リズムを実現する復号回路とにおいて回路の一部を共用
するため、複数種類の誤り訂正復号アルゴリズムを1つ
の復号回路にて実現することができる。これにより、複
数種類の誤り訂正復号アルゴリズムを簡単且つ効率的な
回路構成で実現することができ、回路規模の増大とコス
トの増加を抑えることができる。
As described above, in the second embodiment, a part of the circuit is shared between the decoding circuit for realizing the soft-output decoding algorithm and the decoding circuit for realizing the turbo decoding algorithm. Can be realized by one decoding circuit. As a result, a plurality of types of error correction decoding algorithms can be realized with a simple and efficient circuit configuration, and an increase in circuit scale and an increase in cost can be suppressed.

【0075】尚、第2の実施例では、誤り訂正復号回路
700が軟出力復号回路として動作する場合には、入力
データY1のみを復号し、ターボ復号回路として動作す
る場合には、入力データX、Y1、Y2を復号するよう
に構成したがそれに限るものではなく、他の組合せでも
よい。
In the second embodiment, when the error correction decoding circuit 700 operates as a soft output decoding circuit, only the input data Y1 is decoded, and when the error correction decoding circuit 700 operates as a turbo decoding circuit, the input data X , Y1 and Y2 are decoded, but the present invention is not limited to this, and other combinations may be used.

【0076】例えば、軟出力復号回路として動作する場
合に、入力データY2のみを復号するように構成しても
よい。この場合、誤り訂正復号回路700は、入力デー
タY2を軟出力復号回路703を用いて復号し、その復
号結果をデインタリーバ704を用いて元の順序に並び
替え、デインタリーバ704の出力から復号結果を生成
する。これにより、インタリーブ後に畳み込み符号化さ
れたデータを復号することもできる。
For example, when operating as a soft output decoding circuit, it may be configured to decode only the input data Y2. In this case, error correction decoding circuit 700 decodes input data Y2 using soft output decoding circuit 703, rearranges the decoding result in the original order using deinterleaver 704, and outputs the decoding result from the output of deinterleaver 704. Generate This makes it possible to decode convolutionally encoded data after interleaving.

【0077】このように、誤り訂正復号回路700は、
軟出力復号アルゴリズムとターボ復号アルゴリズムの双
方を、軟出力復号回路703とデインタリーバ704と
を共用して実現することもできる。
As described above, the error correction decoding circuit 700
Both the soft output decoding algorithm and the turbo decoding algorithm can be realized by sharing the soft output decoding circuit 703 and the deinterleaver 704.

【0078】(第3の実施例)第1の実施例では、図5
に示す誤り訂正符号化回路500を用いて、畳み込み符
号化アルゴリズムとターボ符号化アルゴリズムの双方を
実現する誤り訂正符号化回路の一例について説明した。
(Third Embodiment) In the first embodiment, FIG.
The example of the error correction coding circuit that realizes both the convolution coding algorithm and the turbo coding algorithm using the error correction coding circuit 500 shown in FIG.

【0079】これに対して第3の実施例では、畳み込み
符号化アルゴリズムにおける誤り訂正能力をより一層向
上させると共に、畳み込み符号化アルゴリズムの誤り訂
正能力を選択的に切り換えることのできる誤り訂正符号
化回路について説明する。
On the other hand, in the third embodiment, an error correction coding circuit capable of further improving the error correction capability of the convolutional coding algorithm and selectively switching the error correction capability of the convolutional coding algorithm. Will be described.

【0080】以下、図5の誤り訂正符号化回路500を
用いて第3の実施例を説明する。
The third embodiment will be described below using the error correction coding circuit 500 shown in FIG.

【0081】図5において、誤り訂正符号化回路500
がターボ符号化アルゴリズムを実現する回路として動作
する場合、該回路500は、スイッチ504,505の
双方をオンとする。その結果、誤り訂正符号化回路50
0は、第1の実施例と同様に、3つの出力データx、y
1、y2をターボ符号化データとして出力する。
In FIG. 5, error correction coding circuit 500
Operates as a circuit that implements the turbo coding algorithm, the circuit 500 turns on both the switches 504 and 505. As a result, the error correction coding circuit 50
0 is three output data x, y, as in the first embodiment.
1, and y2 are output as turbo encoded data.

【0082】又、誤り訂正符号化回路500が畳み込み
符号化アルゴリズムを実現する回路として動作する場
合、該回路500は選択信号に応じて、スイッチ50
4,505の双方或いはスイッチ505のみをオフとす
る。
When the error correction coding circuit 500 operates as a circuit for realizing a convolution coding algorithm, the circuit 500 switches the switch 50 according to the selection signal.
Both the switch 505 and the switch 505 are turned off.

【0083】スイッチ504,505の双方がオフとな
る場合、誤り訂正符号化回路500は、第1の実施例と
同様に、データxのみを符号化データとして出力する。
When both the switches 504 and 505 are turned off, the error correction coding circuit 500 outputs only the data x as coded data, as in the first embodiment.

【0084】これに対して、スイッチ505のみがオフ
となる場合、誤り訂正符号化回路500は、2つの出力
系列x、y1からなる符号化データとして出力する。こ
れにより、符号長は長くなるが、誤り訂正能力の高い符
号化データを出力することができる。
On the other hand, when only the switch 505 is turned off, the error correction encoding circuit 500 outputs encoded data composed of two output sequences x and y1. This makes it possible to output coded data having a high error correction capability, although the code length becomes long.

【0085】スイッチ504,505の制御は、選択信
号により行われる。選択信号は、伝送路の状況や、送信
したいデータの誤り特性や品質等に応じてスイッチ50
4,505のオン/オフを適応的に制御する。
The switches 504 and 505 are controlled by a selection signal. The selection signal is supplied to the switch 50 in accordance with the status of the transmission path and the error characteristics and quality of the data to be transmitted.
4,505 on / off is adaptively controlled.

【0086】このように構成することにより第3の実施
例では、1つの符号化回路で畳み込み符号化アルゴリズ
ムとターボ符号化アルゴリズムの双方を実現できると共
に、畳み込み符号化アルゴリズムにおける誤り訂正能力
を必要に応じて選択的に切り換えることもできる。これ
により、複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズムを簡単
且つ効率的な回路構成で実現することができると共に、
回路規模の増大とコストの増加を抑えながら所定の誤り
訂正符号化アルゴリズムの誤り訂正能力を必要に応じて
選択的に切り換えることもできる。
With this configuration, in the third embodiment, both the convolutional coding algorithm and the turbo coding algorithm can be realized by one coding circuit, and the error correction capability of the convolutional coding algorithm is required. It can also be selectively switched according to it. Thereby, a plurality of types of error correction coding algorithms can be realized with a simple and efficient circuit configuration.
It is also possible to selectively switch the error correction capability of a predetermined error correction coding algorithm as required while suppressing an increase in circuit scale and cost.

【0087】尚、第3の実施例では、第1の実施例と同
様に、インタリーバ501、畳み込み符号化回路503
を共用して複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズムを実
現することもできる。この場合、誤り訂正符号化回路5
00は、データxのみからなる符号化データを出力する
か、データx、y2からなる符号化データを出力するか
を選択することによって、畳み込み符号化アルゴリズム
の誤り訂正能力を選択的に切り換えることができる。
In the third embodiment, as in the first embodiment, the interleaver 501 and the convolution coding circuit 503 are used.
Can be implemented to implement a plurality of types of error correction coding algorithms. In this case, the error correction coding circuit 5
No. 00 can selectively switch the error correction capability of the convolutional coding algorithm by selecting whether to output coded data consisting only of data x or to output coded data consisting of data x and y2. it can.

【0088】(第4の実施例)第2の実施例では、図7
に示す誤り訂正復号回路700を用いて、軟出力復号ア
ルゴリズムとターボ復号アルゴリズムの双方を実現する
誤り訂正復号回路の一例について説明した。
(Fourth Embodiment) In the second embodiment, FIG.
The example of the error correction decoding circuit that realizes both the soft output decoding algorithm and the turbo decoding algorithm using the error correction decoding circuit 700 shown in FIG.

【0089】これに対して第4の実施例では、軟出力復
号アルゴリズムにおける誤り訂正能力をより一層向上さ
せると共に、軟出力復号アルゴリズムの誤り訂正能力を
選択的に切り換えることのできる誤り訂正復号回路につ
いて説明する。
On the other hand, the fourth embodiment relates to an error correction decoding circuit capable of further improving the error correction capability of the soft output decoding algorithm and selectively switching the error correction capability of the soft output decoding algorithm. explain.

【0090】以下、図7の誤り訂正復号回路700を用
いて第4の実施例を説明する。尚、第4の実施例の誤り
訂正復号回路は、第3の実施例の誤り訂正符号化回路に
対応する復号回路である。
Hereinafter, a fourth embodiment will be described using the error correction decoding circuit 700 of FIG. The error correction decoding circuit according to the fourth embodiment is a decoding circuit corresponding to the error correction encoding circuit according to the third embodiment.

【0091】図7において、誤り訂正復号回路700が
ターボ復号アルゴリズムを実現する回路として動作する
場合、該回路700は、スイッチ706,708の双方
をオンとする。その結果、誤り訂正復号回路700は、
第2の実施例と同様に、3つの入力データX、Y1、Y
2を復号する。
In FIG. 7, when the error correction decoding circuit 700 operates as a circuit for realizing the turbo decoding algorithm, the circuit 700 turns on both the switches 706 and 708. As a result, the error correction decoding circuit 700
As in the second embodiment, three input data X, Y1, Y
2 is decrypted.

【0092】又、誤り訂正復号回路700が軟出力復号
アルゴリズムを実現する回路として動作する場合、該回
路700は選択信号に応じて、スイッチ706,708
の双方或いはスイッチ708のみをオフとする。
When the error correction decoding circuit 700 operates as a circuit for realizing a soft output decoding algorithm, the circuit 700 switches 706 and 708 according to the selection signal.
, Or only the switch 708 is turned off.

【0093】スイッチ706,708の双方がオフとな
る場合、誤り訂正復号回路700は、第2の実施例と同
様に、入力データY1のみを復号する。
When both the switches 706 and 708 are turned off, the error correction decoding circuit 700 decodes only the input data Y1, as in the second embodiment.

【0094】これに対して、スイッチ708のみがオフ
となる場合、誤り訂正復号回路700は、2つの入力デ
ータX、Y1を復号する。これにより、誤り訂正能力の
高い復号処理を実行することができる。
On the other hand, when only the switch 708 is turned off, the error correction decoding circuit 700 decodes the two input data X and Y1. As a result, decoding processing with high error correction capability can be executed.

【0095】スイッチ706,708の制御は、選択信
号により行われる。選択信号は、伝送路の状況や、受信
したデータの誤り訂正符号化方式等に応じてスイッチ7
06,708のオン/オフを適応的に制御する。
The switches 706 and 708 are controlled by a selection signal. The selection signal is supplied to the switch 7 according to the state of the transmission path, the error correction coding method of the received data, and the like.
06,708 are controlled adaptively.

【0096】このように構成することにより第4の実施
例では、1つの復号回路で軟出力復号アルゴリズムとタ
ーボ復号アルゴリズムの双方を実現できると共に、軟出
力復号アルゴリズムにおける誤り訂正能力を必要に応じ
て選択的に切り換えることもできる。これにより、複数
種類の誤り訂正復号アルゴリズムを簡単且つ効率的な回
路構成で実現することができると共に、回路規模の増大
とコストの増加を抑えながら所定の誤り訂正復号アルゴ
リズムの誤り訂正能力を必要に応じて選択的に切り換え
ることもできる。
With this configuration, in the fourth embodiment, both the soft output decoding algorithm and the turbo decoding algorithm can be realized by one decoding circuit, and the error correction capability of the soft output decoding algorithm can be increased as required. It can also be selectively switched. As a result, a plurality of types of error correction decoding algorithms can be realized with a simple and efficient circuit configuration, and the error correction capability of a predetermined error correction decoding algorithm is required while suppressing an increase in circuit scale and cost. It can also be selectively switched according to it.

【0097】(第5の実施例)図8は、第5の実施例の
誤り訂正符号化回路の一例を示すブロック図である。
(Fifth Embodiment) FIG. 8 is a block diagram showing an example of an error correction coding circuit according to a fifth embodiment.

【0098】誤り訂正符号化回路800は、インターリ
ーバ801、選択信号により処理動作を制御する符号化
回路802、符号化回路803、選択信号によりオン/
オフを制御するスイッチ804,805、ディジタル情
報を入力する入力端子806、本回路800の動作を制
御する選択信号を入力する入力端子807により構成さ
れる。
The error correction coding circuit 800 includes an interleaver 801, a coding circuit 802 for controlling a processing operation by a selection signal, a coding circuit 803, and an on / off control by a selection signal.
It is composed of switches 804 and 805 for controlling off, an input terminal 806 for inputting digital information, and an input terminal 807 for inputting a selection signal for controlling the operation of the circuit 800.

【0099】ここで、スイッチ804,805は、選択
信号がアクティブの場合にオンとなる。又、符号化回路
803は、上述の再帰的な畳み込み符号化アルゴリズム
を実現する符号化回路として動作する。
Here, the switches 804 and 805 are turned on when the selection signal is active. The coding circuit 803 operates as a coding circuit that implements the above-described recursive convolution coding algorithm.

【0100】次に、符号化回路802の一例を示すブロ
ック図を図9に示す。
Next, a block diagram showing an example of the encoding circuit 802 is shown in FIG.

【0101】図9において、符号化回路802は、外部
より入力される選択信号によりその動作を制御する。具
体的には、有効とする遅延回路の数、遅延回路と加算回
路との結線、再帰処理の有無等を決定し、誤り訂正能力
の異なる複数の誤り訂正符号化アルゴリズムを実現す
る。
In FIG. 9, an encoding circuit 802 controls its operation according to a selection signal input from the outside. Specifically, the number of valid delay circuits, the connection between the delay circuits and the adder circuit, the presence or absence of recursive processing, and the like are determined, and a plurality of error correction encoding algorithms having different error correction capabilities are realized.

【0102】符号化回路802は、二つの入力の何れか
一方を選択するスイッチ901、遅延回路902,90
3,904、mod2の加算回路905,906,90
7、NOT素子908、AND素子909、2つの入力
C,Dの何れか一方を出力する出力制御回路910から
構成される。
The encoding circuit 802 includes a switch 901 for selecting one of two inputs, delay circuits 902 and 90
3, 904, mod 2 adder circuits 905, 906, 90
7, an NOT control element 908, an AND control element 909, and an output control circuit 910 that outputs one of two inputs C and D.

【0103】選択信号がアクティブとなる場合、スイッ
チ901は図中A側の端子に接続され、符号化回路80
2は、上述の再帰的な畳み込み符号化アルゴリズムを実
現する回路として動作する。具体的に、符号化回路80
2は、拘束長3、符号化率1/1となる再帰型畳み込み
符号化回路として動作する。
When the selection signal becomes active, the switch 901 is connected to the terminal on the A side in FIG.
2 operates as a circuit that implements the recursive convolutional coding algorithm described above. Specifically, the encoding circuit 80
Numeral 2 operates as a recursive convolutional coding circuit having a constraint length of 3 and a coding rate of 1/1.

【0104】この場合、AND素子909には、NOT
素子908で反転された選択信号が入力されるため、A
ND素子909の出力は常に「0」となる。又、出力制
御回路910は、加算回路906の出力Cのみを選択
し、これを出力系列y1として出力する。
In this case, the AND element 909 has a NOT
Since the selection signal inverted by the element 908 is input, A
The output of the ND element 909 is always “0”. Further, the output control circuit 910 selects only the output C of the adder circuit 906 and outputs this as the output sequence y1.

【0105】加算回路905には、入力系列xと遅延回
路903とが入力され、その演算結果は、スイッチ90
1に供給される。又、加算回路906には、加算回路9
05の出力、遅延回路902の出力、遅延回路903の
出力が夫々入力され、その演算結果(即ち、出力信号
C)は出力制御回路910に供給される。
The input series x and the delay circuit 903 are input to the addition circuit 905, and the operation result is output to the switch 90.
1 is supplied. The addition circuit 906 includes an addition circuit 9
05, the output of the delay circuit 902, and the output of the delay circuit 903 are input, and the operation result (that is, the output signal C) is supplied to the output control circuit 910.

【0106】以上説明したように、選択信号がアクティ
ブとなる場合、符号化回路802は、上述の再帰型畳み
込み符号化回路と同様の処理を行なうこととなり、符号
化回路803と同様の動作を行なうこととなる。その結
果、誤り訂正符号化回路900は、例えば図3に示すタ
ーボ符号化回路300と同様の構成となり、上述のター
ボ符号化アルゴリズムを実現する。
As described above, when the selection signal is active, encoding circuit 802 performs the same processing as the above-described recursive convolutional encoding circuit, and performs the same operation as encoding circuit 803. It will be. As a result, the error correction coding circuit 900 has the same configuration as the turbo coding circuit 300 shown in FIG. 3, for example, and implements the above-described turbo coding algorithm.

【0107】又、選択信号が非アクティブとなる場合、
スイッチ901は図中B側の端子に接続され、符号化回
路802は、上述の非再帰的な畳み込み符号化アルゴリ
ズムを実現する回路として動作する。具体的に、符号化
回路802は、拘束長4、符号化率1/2となる非再帰
的な畳み込み符号化回路として動作する。
When the selection signal becomes inactive,
The switch 901 is connected to the terminal on the B side in the figure, and the encoding circuit 802 operates as a circuit that implements the above-described non-recursive convolutional encoding algorithm. Specifically, the coding circuit 802 operates as a non-recursive convolutional coding circuit having a constraint length of 4 and a coding rate of 1/2.

【0108】この場合、AND素子909は、遅延回路
903の出力をそのまま遅延回路904に供給する。
又、出力制御回路910は、加算回路906の出力C
と、加算回路907の出力Dとを選択し、双方を出力系
列y1として出力する。
In this case, the AND element 909 supplies the output of the delay circuit 903 to the delay circuit 904 as it is.
Also, the output control circuit 910 determines the output C of the adder circuit 906.
And the output D of the adder circuit 907, and output both as an output sequence y1.

【0109】加算回路906には、入力系列x、遅延回
路902の出力、遅延回路903の出力が夫々入力さ
れ、その演算結果(即ち、出力信号C)は出力制御回路
910に供給される。又、加算回路907には、入力系
列x、遅延回路902の出力、遅延回路904の出力が
夫々入力され、その演算結果(即ち、出力信号D)は出
力制御回路910に供給される。
The input sequence x, the output of the delay circuit 902, and the output of the delay circuit 903 are input to the adder circuit 906, and the operation result (that is, the output signal C) is supplied to the output control circuit 910. The input series x, the output of the delay circuit 902, and the output of the delay circuit 904 are input to the adder circuit 907, and the operation result (that is, the output signal D) is supplied to the output control circuit 910.

【0110】以上説明したように、選択信号が非アクテ
ィブとなる場合、符号化回路802は、上述の畳み込み
符号化回路と同様の処理を行なう。その結果、誤り訂正
符号化回路800は、上述の非再帰的な畳み込み符号化
アルゴリズムを実現する回路として動作する。
As described above, when the selection signal becomes inactive, the encoding circuit 802 performs the same processing as the above-described convolutional encoding circuit. As a result, the error correction coding circuit 800 operates as a circuit that implements the above-described non-recursive convolution coding algorithm.

【0111】第5の実施例では選択信号を制御すること
により、符号化回路802が非再帰的な畳み込み符号化
回路として動作する場合の遅延回路の数、拘束長を、符
号化回路802が再帰型畳み込み符号化回路として動作
する場合に比べて多くなるように構成した。このように
構成することにより、誤り訂正符号化回路800は、誤
り訂正能力や演算量を、各誤り訂正符号化アルゴリズム
において最適にすることができる。
In the fifth embodiment, by controlling the selection signal, the encoding circuit 802 determines the number of delay circuits and the constraint length when the encoding circuit 802 operates as a non-recursive convolutional encoding circuit. The configuration is such that the number is increased as compared with the case of operating as a type convolutional coding circuit. With this configuration, the error correction coding circuit 800 can optimize the error correction capability and the amount of calculation in each error correction coding algorithm.

【0112】尚、図9に示す符号化回路802は一例で
あって、それに限るものではない。例えば、選択信号の
変化に伴なって変化する遅延回路の数を、更に多くする
ことも可能である。又、第2の選択信号を用いることに
よって、選択信号が非アクティブ状態であっても、伝送
路の状況や、装置の負荷等に応じて遅延回路の数を選択
的に変化させるように構成してもよい。
The encoding circuit 802 shown in FIG. 9 is an example, and the present invention is not limited to this. For example, it is possible to further increase the number of delay circuits that change with a change in the selection signal. Also, by using the second selection signal, even if the selection signal is in an inactive state, the number of delay circuits is selectively changed according to the state of the transmission line, the load on the device, and the like. You may.

【0113】以上のように第5の実施例では、ターボ符
号化アルゴリズムを実現するために必要な符号化回路の
1つを用いて、非再帰的な畳み込み符号化アルゴリズム
を実現することができる。
As described above, in the fifth embodiment, a non-recursive convolutional coding algorithm can be realized by using one of the coding circuits necessary for realizing the turbo coding algorithm.

【0114】又、誤り訂正能力と演算量とに影響を与え
る遅延回路の数を、ターボ符号化アルゴリズムと非再帰
的な畳み込み符号化アルゴリズムとにおいて切り換える
こともでき、夫々のアルゴリズムにおける誤り訂正能力
や演算量を最適に調整することもできる。
Further, the number of delay circuits which affect the error correction capability and the amount of operation can be switched between the turbo coding algorithm and the non-recursive convolutional coding algorithm. The amount of calculation can be adjusted optimally.

【0115】(第6の実施例)第5の実施例では、2つ
の符号化回路802,803の内の一つを共用して複数
種類の誤り訂正符号化アルゴリズムを実現する誤り訂正
符号化回路について説明した。
(Sixth Embodiment) In a fifth embodiment, an error correction coding circuit that realizes a plurality of types of error correction coding algorithms by sharing one of the two coding circuits 802 and 803 is used. Was explained.

【0116】これに対して、第6の実施例では、符号化
回路802,803を一体化させた符号化回路を共用し
て、複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズムを実現する
例について説明する。
On the other hand, in the sixth embodiment, an example will be described in which a plurality of types of error correction coding algorithms are realized by sharing a coding circuit in which the coding circuits 802 and 803 are integrated.

【0117】図10は、第6の実施例の誤り訂正符号化
回路の一例を示すブロック図である。尚、図10におい
て、図8と同様の構成については同一の符号を付す。
FIG. 10 is a block diagram showing an example of the error correction coding circuit according to the sixth embodiment. In FIG. 10, the same components as those in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals.

【0118】誤り訂正符号化回路1000は、インター
リーバ801、選択信号により処理動作を制御する符号
化回路801、選択信号によりオン/オフを制御するス
イッチ804,805、ディジタル情報を入力する入力
端子806、本回路1000の動作を制御する選択信号
を入力する入力端子807により構成される。ここで、
スイッチ804,805は、選択信号がアクティブの場
合にオンとなる。
The error correction coding circuit 1000 includes an interleaver 801, a coding circuit 801 for controlling a processing operation by a selection signal, switches 804 and 805 for controlling on / off by a selection signal, and an input terminal 806 for inputting digital information. , An input terminal 807 for inputting a selection signal for controlling the operation of the circuit 1000. here,
Switches 804 and 805 are turned on when the selection signal is active.

【0119】次に、符号化回路1001の一例を示すブ
ロック図を図11に示す。
Next, a block diagram showing an example of the encoding circuit 1001 is shown in FIG.

【0120】図11において、符号化回路1001は、
外部より入力される選択信号によりその動作を制御す
る。具体的には、有効とする遅延回路の数、遅延回路と
加算回路との結線、再帰処理の有無等を決定し、誤り訂
正能力の異なる複数の誤り訂正符号化アルゴリズムを実
現する。
In FIG. 11, an encoding circuit 1001 comprises:
The operation is controlled by a selection signal input from the outside. Specifically, the number of valid delay circuits, the connection between the delay circuits and the adder circuit, the presence or absence of recursive processing, and the like are determined, and a plurality of error correction encoding algorithms having different error correction capabilities are realized.

【0121】符号化回路1001は、遅延回路110
1,1102,1103,1104、mod2の加算回
路1105,1106,1107,1108、NOT素
子1109、AND素子1110,1111,111
2,1113、出力制御回路1114から構成される。
The encoding circuit 1001 includes a delay circuit 110
1, 1102, 1103, 1104, mod 2 adder circuits 1105, 1106, 1107, 1108, NOT element 1109, AND elements 1110, 1111, 111
2 and 1113, and an output control circuit 1114.

【0122】選択信号がアクティブとなる場合、符号化
回路1001は、上述の再帰的な畳み込み符号化アルゴ
リズムを実現する2つの符号化回路として動作する。具
体的に、図11に示す構成1115が第1の再帰型畳み
込み符号化回路として動作し、構成1116が第2の再
帰型畳み込み符号化回路として動作する。
When the selection signal becomes active, the encoding circuit 1001 operates as two encoding circuits for realizing the above-described recursive convolution encoding algorithm. Specifically, the configuration 1115 shown in FIG. 11 operates as a first recursive convolutional coding circuit, and the configuration 1116 operates as a second recursive convolutional coding circuit.

【0123】この場合、AND回路1110,1111
の夫々は、遅延回路1102,1104の出力をそのま
ま出力する。又、AND回路1112は常に「0」を出
力し、AND回路1113は、インターリーバ1001
から供給されるデータx’をそのまま出力する。その結
果、構成1115は、データxを再帰的な畳み込み符号
化アルゴリズムで符号化することとなり、構成1116
は、データx’を再帰的な畳み込み符号化アルゴリズム
で符号化することとなる。
In this case, AND circuits 1110 and 1111
Output the outputs of the delay circuits 1102 and 1104 as they are. The AND circuit 1112 always outputs “0”, and the AND circuit 1113 outputs
And outputs the data x ′ supplied from. As a result, the configuration 1115 encodes the data x with a recursive convolutional encoding algorithm, and the configuration 1116
Will encode the data x ′ with a recursive convolutional encoding algorithm.

【0124】出力制御回路1114は、加算回路110
7の出力Aを出力データy1として出力し、加算回路1
108の出力Bを出力データy2として出力する。
The output control circuit 1114 is
7 is output as output data y1, and the addition circuit 1
The output B 108 is output as output data y2.

【0125】このように選択信号がアクティブとなる場
合、符号化回路1001は2つの再帰型畳み込み符号化
回路として動作するため、誤り訂正符号化回路1000
は図3に示すようなターボ符号化回路として動作するこ
とができる。尚、符号化回路1001内に形成される第
1、第2の再帰型畳み込み符号化回路は、夫々遅延回路
の数が等しく、拘束長、符号化率ともに同一となる符号
化回路である。
When the selection signal becomes active as described above, since the encoding circuit 1001 operates as two recursive convolutional encoding circuits, the error correction encoding circuit 1000
Can operate as a turbo encoding circuit as shown in FIG. Note that the first and second recursive convolutional coding circuits formed in the coding circuit 1001 are coding circuits having the same number of delay circuits and the same constraint length and coding rate.

【0126】又、選択信号が非アクティブとなる場合、
符号化回路1001は、上述の非再帰的な畳み込み符号
化アルゴリズムを実現する1つの符号化回路として動作
する。
When the selection signal becomes inactive,
The encoding circuit 1001 operates as one encoding circuit that implements the above-described non-recursive convolutional encoding algorithm.

【0127】この場合、AND回路1110,1111
は常に「0」を出力する。また、AND回路1112は
遅延回路1102の出力をそのまま出力し、AND回路
1113は常に「0」を出力する。この結果、遅延回路
1103には、遅延回路1102の出力がそのまま入力
される。
In this case, AND circuits 1110 and 1111
Always outputs "0". The AND circuit 1112 outputs the output of the delay circuit 1102 as it is, and the AND circuit 1113 always outputs “0”. As a result, the output of the delay circuit 1102 is directly input to the delay circuit 1103.

【0128】加算回路1107には、入力系列x、遅延
回路1101の出力、遅延回路1102の出力が入力さ
れ、その演算結果(即ち、出力信号A)は出力制御回路
1114に供給される。又、加算回路1108には、遅
延回路1102の出力、遅延回路1103の出力、遅延
回路1104の出力が入力され、その演算結果(即ち、
出力信号B)は出力制御回路1114に供給される。
The input series x, the output of the delay circuit 1101, and the output of the delay circuit 1102 are input to the addition circuit 1107, and the operation result (that is, the output signal A) is supplied to the output control circuit 1114. Further, the output of the delay circuit 1102, the output of the delay circuit 1103, and the output of the delay circuit 1104 are input to the addition circuit 1108, and the operation result thereof (that is,
The output signal B) is supplied to the output control circuit 1114.

【0129】出力制御回路1114は、加算回路110
7の出力Aと加算回路1108の出力Bとの和を出力デ
ータy1として出力する。即ち、出力制御回路1114
は、入力データx、遅延回路1101,1103,11
04の出力の和を出力することになる。
The output control circuit 1114 is
7 and the output B of the adder circuit 1108 are output as output data y1. That is, the output control circuit 1114
Are input data x, delay circuits 1101, 1103, 11
04 will be output.

【0130】このように選択信号が非アクティブとなる
場合、符号化回路1001は1つの非再帰的な畳み込み
符号化回路として動作することができる。尚、符号化回
路1001内に形成される1つの非再帰的な畳み込み符
号化回路の遅延回路の数と拘束長とは、上述の第1、第
2の再帰型畳み込み符号化回路に比べて大きくなる。
As described above, when the selection signal becomes inactive, the encoding circuit 1001 can operate as one non-recursive convolutional encoding circuit. Note that the number of delay circuits and the constraint length of one non-recursive convolutional coding circuit formed in the coding circuit 1001 are larger than those of the first and second recursive convolutional coding circuits described above. Become.

【0131】以上のように、第6の実施例では選択信号
を制御することにより、符号化回路1001が1つの非
再帰型畳み込み符号化回路として動作する場合の遅延回
路の数、拘束長を、符号化回路1002が2つの再帰型
畳み込み符号化回路として動作する場合に比べて大きく
なるように構成した。このように構成することにより、
誤り訂正符号化回路1000は、誤り訂正能力や演算量
を、各誤り訂正符号化アルゴリズムにおいて最適にする
ことができる。
As described above, in the sixth embodiment, by controlling the selection signal, the number of delay circuits and the constraint length when the encoding circuit 1001 operates as one non-recursive convolutional encoding circuit can be reduced. The encoding circuit 1002 is configured to be larger than when it operates as two recursive convolutional encoding circuits. With this configuration,
The error correction coding circuit 1000 can optimize the error correction capability and the amount of calculation in each error correction coding algorithm.

【0132】尚、図11に示す符号化回路1001は一
例であって、それに限るものではない。例えば、選択信
号の変化に伴なって変化する遅延回路の数を、更に多く
することも可能である。又、第2の選択信号を用いるこ
とによって、選択信号が非アクティブ状態であっても、
伝送路の状況や、装置の負荷等に応じて遅延回路の数を
選択的に変化させるように構成してもよい。
The encoding circuit 1001 shown in FIG. 11 is an example, and the present invention is not limited to this. For example, it is possible to further increase the number of delay circuits that change with a change in the selection signal. Further, by using the second selection signal, even if the selection signal is in an inactive state,
The configuration may be such that the number of delay circuits is selectively changed according to the state of the transmission path, the load on the device, and the like.

【0133】以上のように第6の実施例では、ターボ符
号化アルゴリズムを実現するために必要な2つの符号化
回路を1つの符号化回路で実現することができると共
に、該回路を用いて非再帰的な畳み込み符号化アルゴリ
ズムを実行することもできる。
As described above, in the sixth embodiment, two encoding circuits required to implement the turbo encoding algorithm can be implemented by one encoding circuit, and non- A recursive convolutional coding algorithm can also be performed.

【0134】又、誤り訂正能力と演算量とに影響を与え
る遅延回路の数を、ターボ符号化アルゴリズムと非再帰
的な畳み込み符号化アルゴリズムとにおいて切り換える
こともでき、夫々のアルゴリズムで最適となる誤り訂正
能力や演算量を設定することもできる。
Also, the number of delay circuits that affect the error correction capability and the amount of operation can be switched between the turbo coding algorithm and the non-recursive convolutional coding algorithm, and the error correction that is optimal for each algorithm is possible. Correction capability and calculation amount can also be set.

【0135】(第7の実施例)図12は、本実施例の誤
り訂正復号回路の他の例を示すブロック図である。
(Seventh Embodiment) FIG. 12 is a block diagram showing another example of the error correction decoding circuit of the present embodiment.

【0136】誤り訂正復号回路1200は、選択信号に
より処理動作を制御する軟出力復号回路1201、イン
ターリーバ1202、軟出力復号回路1203、インタ
ーリーバ1202に対応するデインターリーバ120
4、アナログ/ディジタル(A/D)変換回路120
5、選択信号によりオン/オフを制御するスイッチ12
06,1208,1209、選択信号がアクティブとな
る場合にB側の端子と接続し、非アクティブとなる時に
A側の端子と接続するスイッチ1207、本回路120
0の動作を制御する選択信号を入力する入力端子121
0、データXを入力する入力端子1211、データY1
を入力する入力端子1212、データY2を入力する入
力端子1213により構成される。
The error correction decoding circuit 1200 includes a soft output decoding circuit 1201, an interleaver 1202, a soft output decoding circuit 1203, and a deinterleaver 120 corresponding to the interleaver 1202, which control the processing operation by the selection signal.
4. Analog / digital (A / D) conversion circuit 120
5. Switch 12 for controlling on / off by selection signal
061, 1208, 1209, a switch 1207 connected to the terminal on the B side when the selection signal becomes active, and connected to a terminal on the A side when the selection signal becomes inactive,
Input terminal 121 for inputting a selection signal for controlling the operation of 0
0, input terminal 1211 for inputting data X, data Y1
And an input terminal 1213 for inputting data Y2.

【0137】ここで、入力データX,Y1,Y2は、そ
れぞれ図8又は10に対応する出力データx,y1,y
2である。
Here, input data X, Y1, Y2 are output data x, y1, y corresponding to FIG. 8 or 10, respectively.
2.

【0138】選択信号がアクティブの場合、スイッチ1
206,1208,1209はオンとなり、スイッチ1
207はB側の端子に接続される。その結果、誤り訂正
復号回路1200は、2つの軟出力復号回路1201,
1203を用いて入力データX,Y1,Y2を復号する
復号回路として動作する。この場合、誤り訂正復号回路
1200は、上述のターボ復号アルゴリズムを実現する
回路として動作する。
When the selection signal is active, switch 1
206, 1208, and 1209 are turned on, and the switch 1
207 is connected to the terminal on the B side. As a result, the error correction decoding circuit 1200 has two soft output decoding circuits 1201,
It operates as a decoding circuit that decodes the input data X, Y1, Y2 using 1203. In this case, the error correction decoding circuit 1200 operates as a circuit that implements the turbo decoding algorithm described above.

【0139】尚、選択信号がアクティブの場合、2つの
軟出力復号回路1201,1203は、夫々同様の軟出
力復号アルゴリズムを実現する回路構成となる。
When the selection signal is active, the two soft output decoding circuits 1201 and 1203 have a circuit configuration for realizing the same soft output decoding algorithm.

【0140】又、選択信号が非アクティブの場合、スイ
ッチ1206,1208,1209はオフとなり、スイ
ッチ1207はA側の端子と接続される。その結果、誤
り訂正復号回路1200は、軟出力復号回路1201の
みを用いて入力データY1を復号する復号回路として動
作する。この場合、誤り訂正復号回路1200は、上述
の軟出力復号アルゴリズムを実現する回路として動作す
る。
When the selection signal is inactive, the switches 1206, 1208, and 1209 are turned off, and the switch 1207 is connected to the terminal on the A side. As a result, the error correction decoding circuit 1200 operates as a decoding circuit that decodes the input data Y1 using only the soft output decoding circuit 1201. In this case, the error correction decoding circuit 1200 operates as a circuit that realizes the above-described soft output decoding algorithm.

【0141】次に、軟出力復号回路1201の一例を示
すブロック図を図13に示す。
Next, FIG. 13 is a block diagram showing an example of the soft output decoding circuit 1201.

【0142】軟出力復号回路1201は、選択信号に応
じて内部構成を変更する符号化回路1301、選択信号
に応じて入力データX,Y1のブランチメトリック、又
は入力データY1のブランチメトリックを求めるブラン
チメトリック演算回路1302、ACS回路1303、
全てのパスのパスメトリックを格納するパスメトリック
メモリ1304、ACS回路1303により選択された
生き残りパスを示すパス選択情報を格納するパスメモリ
1305、最尤パスと最尤パスに対抗する対抗パスとを
比較して最尤パスの尤度情報を生成するトレースバック
回路1306により構成される。
A soft output decoding circuit 1201 includes an encoding circuit 1301 for changing the internal configuration according to the selection signal, a branch metric for obtaining the branch metric of the input data X and Y1 or the branch metric of the input data Y1 according to the selection signal. Arithmetic circuit 1302, ACS circuit 1303,
A path metric memory 1304 for storing path metrics of all paths, a path memory 1305 for storing path selection information indicating a surviving path selected by the ACS circuit 1303, and comparing a maximum likelihood path with a rival path against the maximum likelihood path And a traceback circuit 1306 that generates likelihood information of the maximum likelihood path.

【0143】ここで、符号化回路1301は、上述の誤
り訂正符号化回路800又は1000に対応した構成で
あり、各回路800、1000が畳み込み符号化回路と
して動作する場合には、その回路の取り得る複数の状態
を生成する構成となる。又、各回路800、1000が
ターボ符号化回路として動作する場合には、その回路の
第1の畳み込み符号化回路の取り得る複数の状態を生成
する構成となる。具体的に、符号化回路1301は、選
択信号に応じて有効となる遅延回路の数、遅延回路と加
算回路との結線、再帰の有無等を変更し、復号可能な誤
り訂正符号化アルゴリズムを切り換える。
Here, the coding circuit 1301 has a configuration corresponding to the above-described error correction coding circuit 800 or 1000. When each of the circuits 800 and 1000 operates as a convolutional coding circuit, the coding of the circuit is not performed. It is configured to generate a plurality of states to be obtained. When each of the circuits 800 and 1000 operates as a turbo encoding circuit, a plurality of states that the first convolutional encoding circuit of the circuit can take are generated. Specifically, the coding circuit 1301 changes the number of delay circuits that are enabled according to the selection signal, the connection between the delay circuits and the addition circuit, the presence or absence of recursion, and the like, and switches the error-correction coding algorithm that can be decoded. .

【0144】選択信号がアクティブとなる場合、符号化
回路1301は、入力データX,Y1のブランチメトリ
ックを求めるために必要な符号ビットを生成する回路構
成となり、ブランチメトリック演算回路1302は、入
力データX,Y1と符号化回路1301の出力とを比較
し、各ブランチのブランチメトリックを求める回路構成
となる。ここで、入力データX,Y1は、上述の誤り訂
正符号化回路800又は1000がターボ符号化アルゴ
リズムを実現する場合に生成した符号化データの一部で
ある。
When the selection signal becomes active, the encoding circuit 1301 has a circuit configuration for generating code bits necessary for obtaining the branch metrics of the input data X and Y1, and the branch metric operation circuit 1302 outputs the input data X and Y1. , Y1 and the output of the encoding circuit 1301 to obtain a branch metric for each branch. Here, the input data X and Y1 are a part of the coded data generated when the error correction coding circuit 800 or 1000 implements the turbo coding algorithm.

【0145】又、選択信号が非アクティブとなる場合、
符号化回路1301は、入力データY1のブランチメト
リックを求めるために必要な符号ビットを生成する回路
構成となり、ブランチメトリック演算回路1302は、
入力データY1と符号化回路1301の出力とを比較
し、各ブランチのブランチメトリックを求める回路構成
となる。ここで、入力データY1は、上述の誤り訂正符
号化回路800又は1000が非再帰的な畳み込み符号
化アルゴリズムを実現する場合に生成した符号化データ
である。
When the selection signal becomes inactive,
The encoding circuit 1301 has a circuit configuration for generating a sign bit necessary for obtaining a branch metric of the input data Y1.
The input data Y1 is compared with the output of the encoding circuit 1301 to obtain a branch metric for each branch. Here, the input data Y1 is encoded data generated when the error correction encoding circuit 800 or 1000 implements a non-recursive convolutional encoding algorithm.

【0146】以上のように第7の実施例では、ターボ復
号アルゴリズムを実現するために必要な軟出力復号回路
の1つを用いて、非再帰的な畳み込み符号化アルゴリズ
ムで符号化された符号化データを軟出力復号することが
できる。
As described above, the seventh embodiment uses one of the soft-output decoding circuits necessary for realizing the turbo decoding algorithm to perform coding by the non-recursive convolutional coding algorithm. The data can be soft-output decoded.

【0147】尚、図13の軟出力復号回路1201は一
例であって、これに限るものではない。例えば、符号化
回路1301を、符号化回路1301の入出力を対応付
けた複数種類のテーブルにより実現することも可能であ
る。この場合、軟出力復号回路1201は、複数種類の
テーブルの中から所定のテーブルを選択することによっ
て、復号可能な誤り訂正符号化アルゴリズムを切り換え
る構成となる。このような構成とすることにより、軟出
力復号回路1201の構成をより一層簡略化することが
できる。
The soft output decoding circuit 1201 shown in FIG. 13 is an example, and the present invention is not limited to this. For example, the encoding circuit 1301 can be realized by a plurality of types of tables in which inputs and outputs of the encoding circuit 1301 are associated. In this case, the soft output decoding circuit 1201 is configured to switch a decodable error correction encoding algorithm by selecting a predetermined table from a plurality of types of tables. With such a configuration, the configuration of the soft output decoding circuit 1201 can be further simplified.

【0148】(第8の実施例)図14は、上述の誤り訂
正符号化回路500、600、800、1000の何れ
かを適用した電子機器の一例を示すブロック図である。
ここで、電子機器1400は、例えば、携帯電話、無線
通信可能なモバイルコンピュータ等の携帯型情報端末で
ある。
(Eighth Embodiment) FIG. 14 is a block diagram showing an example of an electronic apparatus to which any one of the above-described error correction coding circuits 500, 600, 800, and 1000 is applied.
Here, the electronic device 1400 is a portable information terminal such as a mobile phone or a mobile computer capable of wireless communication.

【0149】図14において、マイク1401は、外部
の音声を入力し、所定の音声ファイルを生成する。撮像
部1402は、被写体の光学像から所定の画像ファイル
を生成する。又、外部入力端子1403は、外部装置か
ら音声ファイル、テキストファイル、画像ファイル、各
種のデータファイル等を入力する。
In FIG. 14, a microphone 1401 receives an external voice and generates a predetermined voice file. The imaging unit 1402 generates a predetermined image file from an optical image of a subject. The external input terminal 1403 inputs an audio file, a text file, an image file, various data files, and the like from an external device.

【0150】データ処理部1404は、マイク140
1、撮像部1402、外部入力端子1403から供給さ
れた音声ファイル、テキストファイル、画像ファイル、
各種のデータファイル等を、所定の無線通信用のデータ
フォーマットに変換する。又、データ処理部1404
は、各種のファイルを表示出力可能なデータフォーマッ
トに変換する機能を有する。
The data processing unit 1404 includes the microphone 140
1, an audio file, a text file, an image file supplied from the imaging unit 1402 and the external input terminal 1403,
Various data files and the like are converted into a predetermined data format for wireless communication. Also, the data processing unit 1404
Has a function of converting various files into a data format that can be displayed and output.

【0151】誤り訂正符号化部1405は、上述の誤り
訂正符号化回路500、600、800、1000の何
れかから構成される。誤り訂正符号化部1405は、上
述の畳み込み符号化アルゴリズムとターボ符号化アルゴ
リズムとを選択的に用いて、各種のファイルを誤り訂正
符号化する。
The error correction coding section 1405 is composed of any one of the above-described error correction coding circuits 500, 600, 800 and 1000. The error correction coding unit 1405 performs error correction coding on various files by selectively using the above-described convolution coding algorithm and turbo coding algorithm.

【0152】変調部1406は、誤り訂正符号化部14
05の出力を、例えばCDMA(Code Divis
ion Multiple Access)通信方式を
用いてディジタル変調する。送信部1407は、変調部
1406の出力を無線信号に変換し、その無線信号を所
定の端末や基地局に対して送信する。
The modulation section 1406 is provided with the error correction encoding section 14
05 output, for example, CDMA (Code Divis)
Digital modulation is performed using an ion multiple access (Io Multiple Access) communication method. Transmitting section 1407 converts the output of modulating section 1406 into a radio signal, and transmits the radio signal to a predetermined terminal or base station.

【0153】制御部1408は、マイクロコンピュータ
を用いて、電子機器1400の各部の動作を制御する。
ここで、制御部1408は、操作部1409からの指示
に従って、上述の選択信号を誤り訂正符号化部1405
に供給する。この選択信号により、誤り訂正符号化部1
405は、畳み込み符号化アルゴリズム、ターボ符号化
アルゴリズムの何れかを実現する処理部として機能す
る。
Control unit 1408 controls the operation of each unit of electronic device 1400 using a microcomputer.
Here, the control unit 1408 converts the above-described selection signal into an error-correction coding unit 1405 according to an instruction from the operation unit 1409.
To supply. The error correction coding unit 1 is selected by this selection signal.
Reference numeral 405 functions as a processing unit that implements either the convolutional coding algorithm or the turbo coding algorithm.

【0154】操作部1409は、テンキー等からなり、
使用する誤り訂正符号化アルゴリズム、送信先及び送信
データを選択する。表示部1410は、液晶モニタ等か
らなり、各種のファイルのデータを表示する。記憶媒体
1411は、制御部1408の読み出し可能な複数種類
のプログラムを記憶する。
An operation unit 1409 is composed of numeric keys and the like.
Select the error correction coding algorithm, transmission destination and transmission data to be used. The display unit 1410 includes a liquid crystal monitor or the like, and displays data of various files. The storage medium 1411 stores a plurality of types of programs that can be read by the control unit 1408.

【0155】このように、携帯電話や無線通信可能な携
帯型情報端末に対して各実施例の誤り訂正符号化回路を
採用することにより、複数種類の誤り訂正符号化アルゴ
リズムに対応する電子機器を小型に、且つ低コストに実
現することができる。
As described above, by adopting the error correction coding circuit of each embodiment for a portable telephone or a portable information terminal capable of wireless communication, an electronic device corresponding to a plurality of types of error correction coding algorithms can be provided. It can be realized at a small size and at low cost.

【0156】(第9の実施例)図15は、上述の誤り訂
正復号回路700、1200の何れかを適用した電子機
器の一例を示すブロック図である。ここで、電子機器1
500は、例えば、携帯電話、無線通信可能なモバイル
コンピュータ等の携帯型情報端末である。
(Ninth Embodiment) FIG. 15 is a block diagram showing an example of an electronic apparatus to which any of the above-described error correction decoding circuits 700 and 1200 is applied. Here, the electronic device 1
Reference numeral 500 denotes a portable information terminal such as a mobile phone or a mobile computer capable of wireless communication.

【0157】受信部1501は、所定の端末や基地局か
ら送信された無線信号を受信する。復調部1502は、
受信部1501の出力を、例えばCDMA通信方式を用
いて復調する。
Receiving section 1501 receives a radio signal transmitted from a predetermined terminal or base station. The demodulation unit 1502
The output of the receiving unit 1501 is demodulated using, for example, a CDMA communication system.

【0158】誤り訂正復号部1503は、上述の誤り訂
正復号回路700、1200の何れかから構成される。
誤り訂正復号部1503は、軟出力復号アルゴリズムと
ターボ復号アルゴリズムとを選択的に用いて、各種のフ
ァイルを誤り訂正復号する。
The error correction decoding section 1503 comprises one of the error correction decoding circuits 700 and 1200 described above.
The error correction decoding unit 1503 performs error correction decoding of various files by selectively using a soft output decoding algorithm and a turbo decoding algorithm.

【0159】データ処理部1504は、誤り訂正復号さ
れたデータを各種のファイルに変換する。各種のファイ
ルは、操作部1510の指示に応じてスピーカ150
5、表示部1506、外部出力端子1507、記録部1
508に供給される。
The data processing section 1504 converts the error-corrected decoded data into various files. Various files are stored in the speaker 150 according to the instruction of the operation unit 1510.
5, display unit 1506, external output terminal 1507, recording unit 1
508.

【0160】スピーカ1505は、音声ファイルをデコ
ードして出力する。表示部1506は、テキストファイ
ル、画像ファイル、各種のデータファイルをデコードし
て表示出力する。外部出力1507は、各種のファイル
のうち、操作部1510で指示されたファイルを外部装
置に供給する。記録部1508は、各種のファイルのう
ち、操作部1510で指示されたファイルを磁気ディス
ク、磁気テープ、半導体メモリ等の記録媒体に格納す
る。
[0160] Speaker 1505 decodes and outputs the audio file. The display unit 1506 decodes and outputs a text file, an image file, and various data files. The external output 1507 supplies a file specified by the operation unit 1510 among various files to an external device. The recording unit 1508 stores a file specified by the operation unit 1510 among various files in a recording medium such as a magnetic disk, a magnetic tape, and a semiconductor memory.

【0161】制御部1509は、マイクロコンピュータ
を用いて、電子機器1500の各部の動作を制御する。
ここで、制御部1509は、操作部1510からの指示
に従って、上述の選択信号を誤り訂正復号部1503に
供給する。この選択信号により、誤り訂正復号部150
3は、軟出力復号アルゴリズム、ターボ復号アルゴリズ
ムの何れかを実現する処理部として機能する。
The control section 1509 controls the operation of each section of the electronic device 1500 using a microcomputer.
Here, the control unit 1509 supplies the above selection signal to the error correction decoding unit 1503 according to an instruction from the operation unit 1510. By this selection signal, error correction decoding section 150
Reference numeral 3 functions as a processing unit that implements either the soft output decoding algorithm or the turbo decoding algorithm.

【0162】操作部1510は、テンキー等からなり、
使用する誤り訂正符号アルゴリズム、送信元及び受信デ
ータを選択する。記憶媒体1511は、制御部1509
の読み出し可能な複数種類のプログラムを記憶する。
The operation unit 1510 includes a numeric keypad and the like.
Select the error correction code algorithm, source and received data to be used. The storage medium 1511 includes a control unit 1509.
Are stored.

【0163】このように、携帯電話や無線通信可能な携
帯型情報端末に対して各実施例の誤り訂正復号回路を採
用することにより、複数種類の誤り訂正復号アルゴリズ
ムに対応する電子機器を小型に、且つ低コストに実現す
ることができる。
As described above, by adopting the error correction decoding circuit of each embodiment for a portable telephone or a portable information terminal capable of wireless communication, an electronic device corresponding to a plurality of types of error correction decoding algorithms can be reduced in size. , And at low cost.

【0164】(他の実施例)前述の実施例は、以下のよ
うに実現することも可能である。
(Other Embodiments) The above-described embodiment can be realized as follows.

【0165】例えば、第1〜第7の実施例を実現するよ
うにプログラムされたソフトウェアを記録した記録媒体
を、第8、第9の実施例の電子機器の具備する制御部1
408、1509に供給するように構成する。そして、
この制御部1408、1509が記憶媒体1411、1
511に記憶されたプログラムを読み出し、電子機器の
動作を制御して前述の実施例を実現する。
For example, a recording medium in which software programmed to implement the first to seventh embodiments is recorded is stored in the control unit 1 provided in the electronic apparatus according to the eighth and ninth embodiments.
408 and 1509. And
The control units 1408 and 1509 store the storage media 1411, 1
The program stored in 511 is read and the operation of the electronic device is controlled to implement the above-described embodiment.

【0166】この場合、上述のターボ符号化アルゴリズ
ムを実現するために必要な2つの誤り訂正符号化プログ
ラムモジュールのうちの一つを、共通のプログラムモジ
ュールとすることができる。これにより、プログラム全
体のプログラム量を削減でき、開発工程を短縮すること
もできる。
In this case, one of the two error correction coding program modules required to realize the above turbo coding algorithm can be a common program module. As a result, the program amount of the entire program can be reduced, and the development process can be shortened.

【0167】尚、ソフトウェアを供給するための記録媒
体1411、1511としては、例えば、フロッピディ
スク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、
CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモ
リカード、ROMなどを用いることができる。
The recording media 1411 and 1511 for supplying software include, for example, floppy disks, hard disks, optical disks, magneto-optical disks,
A CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, or the like can be used.

【0168】又、前述のソフトウェアは、記録媒体14
11、1511に予め記録したものでも、外部から供給
された後、記録媒体1411、1511に記録したもの
でもよい。
Further, the above-mentioned software is stored in the recording medium 14.
11 or 1511 or may be recorded on recording media 1411 and 1511 after being supplied from the outside.

【0169】[0169]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、複数種
類の誤り訂正符号化アルゴリズム或いは復号アルゴリズ
ムを、回路規模を増大させることなく、簡単且つ低コス
トな回路構成で実現することができる。
As described above, according to the present invention, a plurality of types of error correction coding algorithms or decoding algorithms can be realized with a simple and low-cost circuit configuration without increasing the circuit scale. .

【0170】又、本発明によれば、1つの符号化回路で
畳み込み符号化アルゴリズムとターボ符号化アルゴリズ
ムの双方を実現できると共に、畳み込み符号化アルゴリ
ズムにおける誤り訂正能力を必要に応じて選択的に切り
換えることもできる。又、1つの復号回路で軟出力復号
アルゴリズムとターボ復号アルゴリズムの双方を実現で
きると共に、軟出力復号アルゴリズムにおける誤り訂正
能力を必要に応じて選択的に切り換えることもできる。
According to the present invention, both the convolutional coding algorithm and the turbo coding algorithm can be realized by one coding circuit, and the error correction capability of the convolutional coding algorithm is selectively switched as required. You can also. In addition, both the soft output decoding algorithm and the turbo decoding algorithm can be realized by one decoding circuit, and the error correction capability of the soft output decoding algorithm can be selectively switched as needed.

【0171】又、本発明によれば、誤り訂正能力と演算
量とに影響を与える遅延回路の数を、ターボ符号化アル
ゴリズムと非再帰的な畳み込み符号化アルゴリズムとに
おいて切り換えることもでき、夫々のアルゴリズムで最
適となる誤り訂正能力や演算量を設定することもでき
る。
Further, according to the present invention, the number of delay circuits that affect the error correction capability and the amount of operation can be switched between the turbo coding algorithm and the non-recursive convolutional coding algorithm. It is also possible to set an error correction capability and a calculation amount that are optimal by the algorithm.

【0172】又、本発明によれば、複数種類の誤り訂正
符号化アルゴリズムに対応する携帯電話や無線通信可能
な携帯型情報端末等の電子機器を小型に、且つ低コスト
に実現することができる。又、複数種類の誤り訂正復号
アルゴリズムに対応する携帯電話や無線通信可能な携帯
型情報端末等の電子機器を小型に、且つ低コストに実現
することができる。
Further, according to the present invention, it is possible to realize a small-sized and low-cost electronic device such as a mobile phone or a portable information terminal capable of wireless communication, which supports a plurality of types of error correction coding algorithms. . In addition, electronic devices such as mobile phones and portable information terminals capable of wireless communication that support a plurality of types of error correction decoding algorithms can be realized in a small size and at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】畳み込み符号化アルゴリズムを実現する回路の
一例を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a circuit for realizing a convolutional coding algorithm.

【図2】軟出力復号アルゴリズムを実現する回路の一例
を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a circuit for realizing a soft output decoding algorithm.

【図3】ターボ符号化アルゴリズムを実現する回路の一
例を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a circuit that implements a turbo coding algorithm.

【図4】ターボ復号アルゴリズムを実現する回路の一例
を示すブロック図。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a circuit that implements a turbo decoding algorithm.

【図5】第1の実施例における誤り訂正符号化回路の一
例を示すブロック図。
FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of an error correction encoding circuit according to the first embodiment.

【図6】第1の実施例における誤り訂正符号化回路の他
の例を示すブロック図。
FIG. 6 is a block diagram showing another example of the error correction coding circuit in the first embodiment.

【図7】第2の実施例における誤り訂正復号回路の構成
の一例を示すブロック図。
FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an error correction decoding circuit according to a second embodiment.

【図8】第5の実施例における誤り訂正符号化回路の一
例を示すブロック図。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of an error correction encoding circuit according to a fifth embodiment.

【図9】図8の符号化回路802の一例を示すブロック
図。
FIG. 9 is a block diagram showing an example of an encoding circuit 802 in FIG. 8;

【図10】第6の実施例における誤り訂正符号化回路の
一例を示すブロック図。
FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of an error correction encoding circuit according to a sixth embodiment.

【図11】図10の符号化回路1001の一例を示すブ
ロック図。
FIG. 11 is a block diagram showing an example of an encoding circuit 1001 in FIG. 10;

【図12】第7の実施例における誤り訂正復号回路の一
例を示すブロック図。
FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of an error correction decoding circuit according to a seventh embodiment.

【図13】図12の軟出力復号回路1201の一例を示
すブロック図。
13 is a block diagram showing an example of a soft output decoding circuit 1201 in FIG.

【図14】本実施例の誤り訂正符号化回路を適用した電
子機器の一例を示すブロック図。
FIG. 14 is a block diagram illustrating an example of an electronic apparatus to which the error correction encoding circuit according to the embodiment is applied.

【図15】本実施例の誤り訂正復号回路を適用した電子
機器の一例を示すブロック図。
FIG. 15 is a block diagram illustrating an example of an electronic apparatus to which the error correction decoding circuit according to the embodiment is applied.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03M 13/27 H03M 13/27 13/41 13/41 H04L 1/00 H04L 1/00 B Fターム(参考) 5J065 AC03 AD10 AE02 AF03 AG05 AG06 AH02 AH04 AH07 AH23 5K014 AA01 AA05 BA10 BA11 FA16 GA00 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H03M 13/27 H03M 13/27 13/41 13/41 H04L 1/00 H04L 1/00 BF term (reference) 5J065 AC03 AD10 AE02 AF03 AG05 AG06 AH02 AH04 AH07 AH23 5K014 AA01 AA05 BA10 BA11 FA16 GA00

Claims (49)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力データを誤り訂正符号化する第1の
符号化手段と、 前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替え手段
と、 前記並べ替え手段の出力を誤り訂正符号化する第2の符
号化手段とを具備し、 複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズムを前記第1の符
号化手段を共用して実現することを特徴とする誤り訂正
符号化装置。
A first encoding unit that performs error correction encoding of input data; a rearranging unit that rearranges the input data in a predetermined order; and a second encoding unit that performs error correction encoding on an output of the rearranging unit. An error correction coding apparatus comprising: a plurality of types of error correction coding algorithms implemented by sharing the first coding means.
【請求項2】 請求項1において、前記複数種類の誤り
訂正符号化アルゴリズムは、少なくとも前記第1の符号
化手段を用いて符号化データを生成する第1の誤り訂正
符号化アルゴリズムと、前記第1の符号化手段と前記並
べ替え手段と前記第2の符号化手段とを用いて符号化デ
ータを生成する第2の誤り訂正符号化アルゴリズムとを
含むことを特徴とする誤り訂正符号化装置。
2. The method according to claim 1, wherein the plurality of types of error correction coding algorithms are a first error correction coding algorithm that generates coded data using at least the first coding unit; An error correction encoding apparatus, comprising: a second error correction encoding algorithm that generates encoded data using the first encoding means, the rearrangement means, and the second encoding means.
【請求項3】 請求項2において、前記第1の誤り訂正
符号化アルゴリズムは、再帰的な或いは非再帰的な畳み
込み符号化アルゴリズムであることを特徴とする誤り訂
正符号化装置。
3. The error correction coding device according to claim 2, wherein the first error correction coding algorithm is a recursive or non-recursive convolutional coding algorithm.
【請求項4】 請求項2において、前記第2の誤り訂正
符号化アルゴリズムは、ターボ符号化アルゴリズムであ
ることを特徴とする誤り訂正符号化装置。
4. The error correction coding device according to claim 2, wherein the second error correction coding algorithm is a turbo coding algorithm.
【請求項5】 請求項2〜4の何れかにおいて、前記第
1の符号化手段は、前記第1、第2の誤り訂正符号化ア
ルゴリズムを実現する場合、前記入力データを再帰的に
畳み込み符号化することを特徴とする誤り訂正符号化装
置。
5. The method according to claim 2, wherein the first encoding unit recursively converts the input data into a convolutional code when implementing the first and second error correction encoding algorithms. An error correction encoding device characterized in that the error correction encoding device performs encoding.
【請求項6】 請求項2〜4の何れかにおいて、前記第
1の符号化手段は、前記第1の誤り訂正符号化アルゴリ
ズムを実現する場合、前記入力データを非再帰的に畳み
込み符号化し、前記第2の誤り訂正符号化アルゴリズム
を実現する場合、前記入力データを再帰的に畳み込み符
号化することを特徴とする誤り訂正符号化装置。
6. The method according to claim 2, wherein the first encoding unit non-recursively performs convolutional encoding of the input data when implementing the first error correction encoding algorithm. An error correction coding apparatus, wherein when the second error correction coding algorithm is realized, the input data is recursively convolutionally coded.
【請求項7】 請求項2〜6の何れかにおいて、前記第
1の符号化手段は、前記第2の誤り訂正符号化アルゴリ
ズムを実現する場合、前記第2の符号化手段と同様の符
号化処理を行なうことを特徴とする誤り訂正符号化装
置。
7. The encoding apparatus according to claim 2, wherein the first encoding unit performs the same encoding as the second encoding unit when the second encoding unit implements the second error correction encoding algorithm. An error correction coding device for performing processing.
【請求項8】 請求項1〜8の何れかにおいて、前記第
1の符号化手段は、各誤り訂正符号化アルゴリズムにお
ける拘束長を変化させることを特徴とする誤り訂正符号
化装置。
8. An error correction coding apparatus according to claim 1, wherein said first coding means changes a constraint length in each error correction coding algorithm.
【請求項9】 請求項8において、前記第1の符号化手
段は、前記第1の誤り訂正符号化アルゴリズムにおける
拘束長を、前記第2の誤り訂正符号化アルゴリズムにお
ける拘束長よりも長くすることを特徴とする誤り訂正符
号化装置。
9. The method according to claim 8, wherein the first encoding unit sets a constraint length in the first error correction encoding algorithm to be longer than a constraint length in the second error correction encoding algorithm. An error correction coding device characterized by the above-mentioned.
【請求項10】 請求項8において、前記第1の符号化
手段は、遅延回路の数を制御することにより各誤り訂正
符号化アルゴリズムの拘束長を変化させることを特徴と
する誤り訂正符号化装置。
10. An error correction coding apparatus according to claim 8, wherein said first coding means changes the constraint length of each error correction coding algorithm by controlling the number of delay circuits. .
【請求項11】 請求項1〜10の何れかにおいて、前
記誤り訂正符号化装置は更に、前記第2の符号化手段の
出力を制御する制御手段を具備し、前記制御手段の動作
に応じて前記複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズムの
一つを実現することを特徴とする誤り訂正符号化装置。
11. The error correction coding apparatus according to claim 1, further comprising control means for controlling an output of said second coding means, wherein said control means controls an output of said second coding means. An error correction coding device for implementing one of the plurality of types of error correction coding algorithms.
【請求項12】 請求項1〜11の何れかに記載された
誤り訂正符号化装置を用いて、ディジタル情報を誤り訂
正符号化することを特徴とする情報処理装置。
12. An information processing apparatus which performs error correction coding of digital information using the error correction coding apparatus according to any one of claims 1 to 11.
【請求項13】 請求項1〜11の何れかに記載された
誤り訂正符号化装置を用いて、ディジタル情報を誤り訂
正符号化することを特徴とする無線通信装置。
13. A radio communication apparatus for performing error correction coding on digital information using the error correction coding apparatus according to any one of claims 1 to 11.
【請求項14】 第1の符号化回路を用いて入力データ
を誤り訂正符号化する第1の符号化ステップと、 前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替えステ
ップと、 第2の符号化回路を用いて前記並べ替えステップの出力
を誤り訂正符号化する第2の符号化ステップとを有し、 複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズムを前記第1の符
号化ステップを共用して実現することを特徴とする誤り
訂正符号化方法。
14. A first encoding step of performing error correction encoding of input data using a first encoding circuit, a rearranging step of rearranging the input data in a predetermined order, and a second encoding step. And a second encoding step of performing error correction encoding on the output of the rearranging step using a circuit, and implementing a plurality of types of error correction encoding algorithms by sharing the first encoding step. An error correction coding method characterized by the following.
【請求項15】 入力データを誤り訂正符号化する第1
の符号化手順と、 前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替え手順
と、 前記並べ替えステップの出力を誤り訂正符号化する第2
の符号化手順とを有し、 複数種類の誤り訂正符号化アルゴリズムを前記第1の符
号化手順を共用して実現するためのプログラムを格納し
たことを特徴とする記憶媒体。
15. A first method for performing error correction coding on input data.
An encoding procedure; a rearranging procedure for rearranging the input data in a predetermined order; and a second procedure for error correction encoding the output of the rearranging step.
And a program for implementing a plurality of types of error correction coding algorithms by sharing the first coding procedure.
【請求項16】 入力データを誤り訂正符号化する第1
の符号化手段と、 前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替え手段
と、 前記並べ替え手段の出力を誤り訂正符号化する第2の符
号化手段とを具備し、 前記第1の符号化手段と前記第2の符号化手段の何れか
一方を用いて第1の誤り訂正符号化アルゴリズムを実現
し、前記第1の符号化手段と前記第2の符号化手段とを
用いて第2の誤り訂正符号化アルゴリズムを実現するこ
とを特徴とする誤り訂正符号化装置。
16. A first method for performing error correction coding on input data.
And a rearrangement unit that rearranges the input data in a predetermined order; and a second encoding unit that performs error correction encoding on an output of the rearrangement unit. Means for implementing a first error correction encoding algorithm using one of the means and the second encoding means, and using the first encoding means and the second encoding means to implement a second error correction encoding algorithm. An error correction encoding device that implements an error correction encoding algorithm.
【請求項17】 請求項16において、前記第1の誤り
訂正符号化アルゴリズムは、再帰的な或いは非再帰的な
畳み込み符号化アルゴリズムであり、前記第2の誤り訂
正符号化アルゴリズムは、ターボ符号化アルゴリズムで
あることを特徴とする誤り訂正符号化装置。
17. The method according to claim 16, wherein the first error correction coding algorithm is a recursive or non-recursive convolutional coding algorithm, and the second error correction coding algorithm is a turbo coding. An error correction encoding device, which is an algorithm.
【請求項18】 請求項16若しくは17において、前
記誤り訂正符号化装置は、前記第1の誤り訂正符号化ア
ルゴリズムと前記第2の誤り訂正符号化アルゴリズムと
を異なる拘束長で実現することを特徴とする誤り訂正符
号化装置。
18. The error correction coding device according to claim 16, wherein the error correction coding device realizes the first error correction coding algorithm and the second error correction coding algorithm with different constraint lengths. Error correction coding device.
【請求項19】 請求項18において、前記誤り訂正符
号化装置は、遅延回路の数を制御することにより各誤り
訂正符号化アルゴリズムの拘束長を変化させることを特
徴とする誤り訂正符号化装置。
19. The error correction encoding device according to claim 18, wherein the error correction encoding device changes the constraint length of each error correction encoding algorithm by controlling the number of delay circuits.
【請求項20】 入力データを誤り訂正符号化する第1
の符号化ステップと、 前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替えステ
ップと、 前記並べ替えステップの出力を誤り訂正符号化する第2
の符号化ステップとを有し、 前記第1の符号化ステップと前記第2の符号化ステップ
の何れか一方を用いて第1の誤り訂正符号化アルゴリズ
ムを実現し、前記第1の符号化ステップと前記第2の符
号化ステップとを用いて第2の誤り訂正符号化アルゴリ
ズムを実現することを特徴とする誤り訂正符号化方法。
20. A first method for performing error correction coding on input data.
Encoding step; a rearranging step of rearranging the input data in a predetermined order; and a second step of performing error correction encoding on an output of the rearranging step.
A first error correction encoding algorithm is realized using one of the first encoding step and the second encoding step, and the first encoding step is performed. And a second encoding step for realizing a second error-correcting encoding algorithm.
【請求項21】 入力データを誤り訂正符号化する第1
の符号化手順と、 前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替え手順
と、 前記並べ替えステップの出力を誤り訂正符号化する第2
の符号化手順とを有し、 前記第1の符号化手順と前記第2の符号化手順の何れか
一方を用いて第1の誤り訂正符号化アルゴリズムを実現
し、前記第1の符号化手順と前記第2の符号化手順とを
用いて第2の誤り訂正符号化アルゴリズムを実現するた
めのプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒体。
21. A first method for performing error correction coding on input data.
An encoding procedure; a rearranging procedure for rearranging the input data in a predetermined order; and a second procedure for error correction encoding the output of the rearranging step.
And a first error correction coding algorithm is realized using one of the first coding procedure and the second coding procedure, and the first coding procedure is performed. A storage medium storing a program for realizing a second error correction coding algorithm using the first coding procedure and the second coding procedure.
【請求項22】 入力データを所定の順序に並べ替える
並べ替え手段と、 前記入力データと前記並べ替え手段の出力の少なくとも
一方を誤り訂正符号化する符号化手段とを具備し、 前記符号化手段を制御して複数種類の誤り訂正符号化ア
ルゴリズムを実現することを特徴とする誤り訂正符号化
装置。
22. A rearrangement unit for rearranging input data in a predetermined order; and an encoding unit for performing error correction encoding on at least one of the input data and an output of the rearrangement unit. An error correction encoding device characterized by realizing a plurality of types of error correction encoding algorithms by controlling the error correction encoding algorithm.
【請求項23】 請求項22において、前記複数種類の
誤り訂正符号化アルゴリズムは、前記入力データと前記
並べ替え手段の出力の少なくとも一方を誤り訂正符号化
する第1の誤り訂正符号化アルゴリズムと、前記入力デ
ータと前記並べ替え手段の出力の双方を誤り訂正符号化
する第2の誤り訂正符号化アルゴリズムとを含むことを
特徴とする誤り訂正符号化装置。
23. The error correction encoding algorithm according to claim 22, wherein the plurality of types of error correction encoding algorithms include: a first error correction encoding algorithm that performs error correction encoding on at least one of the input data and an output of the reordering unit; An error correction coding device, comprising: a second error correction coding algorithm for performing error correction coding on both the input data and the output of the reordering means.
【請求項24】 請求項23において、前記第1の誤り
訂正符号化アルゴリズムは、再帰的な或いは非再帰的な
畳み込み符号化アルゴリズムであり、前記第2の誤り訂
正符号化アルゴリズムは、ターボ符号化アルゴリズムで
あることを特徴とする誤り訂正符号化装置。
24. The method according to claim 23, wherein the first error correction coding algorithm is a recursive or non-recursive convolutional coding algorithm, and the second error correction coding algorithm is a turbo coding. An error correction encoding device, which is an algorithm.
【請求項25】 請求項22〜24の何れかにおいて、
前記誤り訂正符号化装置は、前記第1の誤り訂正符号化
アルゴリズムと前記第2の誤り訂正符号化アルゴリズム
とを異なる拘束長で実現することを特徴とする誤り訂正
符号化装置。
25. The method according to claim 22, wherein
The error correction coding device, wherein the first error correction coding algorithm and the second error correction coding algorithm are realized with different constraint lengths.
【請求項26】 請求項25において、前記誤り訂正符
号化装置は、遅延回路の数を制御することにより各誤り
訂正符号化アルゴリズムの拘束長を変化させることを特
徴とする誤り訂正符号化装置。
26. The error correction coding device according to claim 25, wherein the error correction coding device changes the constraint length of each error correction coding algorithm by controlling the number of delay circuits.
【請求項27】 入力データを所定の順序に並べ替える
並べ替えステップと、 符号化回路を用いて、前記入力データと前記並べ替えス
テップの出力の少なくとも一方を誤り訂正符号化する符
号化ステップとを有し、 前記符号化ステップを制御して複数種類の誤り訂正符号
化アルゴリズムを実現することを特徴とする誤り訂正符
号化方法。
27. A rearranging step of rearranging input data in a predetermined order, and an encoding step of performing error correction encoding on at least one of the input data and an output of the rearranging step using an encoding circuit. An error correction encoding method comprising: controlling the encoding step to implement a plurality of types of error correction encoding algorithms.
【請求項28】 入力データを所定の順序に並べ替える
並べ替え手順と、 前記入力データと前記並べ替えステップの出力の少なく
とも一方を誤り訂正符号化する符号化手順とを有し、 前記符号化手順を制御して複数種類の誤り訂正符号化ア
ルゴリズムを実現するためのプログラムを格納したこと
を特徴とする記憶媒体。
28. A rearranging procedure for rearranging input data in a predetermined order; and an encoding procedure for error-correcting and encoding at least one of the input data and an output of the rearranging step. Characterized by storing a program for controlling a plurality of types of error correction coding algorithms by controlling the program.
【請求項29】 入力データを軟出力復号する第1の復
号手段と、 前記第1の復号手段の出力を所定の順序に並べ替える第
1の並べ替え手段と、 前記第1の並べ替え手段の出力を軟出力復号する第2の
復号手段と、 前記第2の復号手段の出力を前記第1の並べ替え手段に
対応する順序に並べ替える第2の並べ替え手段とを具備
し、 複数種類の誤り訂正復号アルゴリズムを前記第1の復号
手段を共用して実現することを特徴とする誤り訂正復号
装置。
29. A first decoding means for soft-output decoding input data, a first sorting means for sorting the output of the first decoding means in a predetermined order, and a first sorting means. A second decoding means for soft-output decoding the output; and a second sorting means for sorting the output of the second decoding means in an order corresponding to the first sorting means. An error correction decoding device, wherein an error correction decoding algorithm is realized by sharing said first decoding means.
【請求項30】 請求項29において、前記複数種類の
誤り訂正符号化アルゴリズムは、前記第1の復号手段を
用いて前記入力データを復号する第1の誤り訂正復号ア
ルゴリズムと、前記第1の復号手段と前記第2の復号手
段の双方を用いて前記入力データを復号する第2の誤り
訂正復号アルゴリズムとを含むことを特徴とする誤り訂
正復号装置。
30. The method according to claim 29, wherein the plurality of types of error correction encoding algorithms are a first error correction decoding algorithm for decoding the input data using the first decoding means, and the first decoding. And a second error correction decoding algorithm for decoding the input data using both the first means and the second decoding means.
【請求項31】 請求項30において、前記誤り訂正復
号装置は、前記第1の誤り訂正復号アルゴリズムを実現
する場合には、前記第1の復号手段の出力を復号結果と
し、前記第2の誤り訂正復号アルゴリズムを実現する場
合には、前記第2の並び替え手段の出力を復号結果とす
ることを特徴とする誤り訂正復号装置。
31. The error correction decoding device according to claim 30, wherein when the first error correction decoding algorithm is realized, an output of the first decoding means is used as a decoding result, and An error correction decoding apparatus characterized in that when realizing a correction decoding algorithm, an output of the second rearranging means is used as a decoding result.
【請求項32】 請求項30若しくは31において、前
記第1の誤り訂正復号アルゴリズムは、ビタビ復号アル
ゴリズムであることを特徴とする誤り訂正復号装置。
32. The error correction decoding device according to claim 30, wherein the first error correction decoding algorithm is a Viterbi decoding algorithm.
【請求項33】 請求項30若しくは31において、前
記第2の誤り訂正復号アルゴリズムは、ターボ復号アル
ゴリズムであることを特徴とする誤り訂正復号装置。
33. The error correction decoding device according to claim 30, wherein the second error correction decoding algorithm is a turbo decoding algorithm.
【請求項34】 請求項30〜33の何れかにおいて、
前記第1の復号手段は、前記第2の誤り訂正復号アルゴ
リズムを実現する場合、前記第2の復号手段と同様の復
号処理を行なうことを特徴とする誤り訂正復号装置。
34. In any one of claims 30 to 33,
An error correction decoding device, wherein the first decoding means performs the same decoding processing as the second decoding means when implementing the second error correction decoding algorithm.
【請求項35】 請求項30〜34の何れかにおいて、
前記第1の誤り訂正復号アルゴリズムと前記第2の誤り
訂正復号アルゴリズムとは、拘束長の異なる誤り訂正符
号を復号することを特徴とする誤り訂正復号装置。
35. In any one of claims 30 to 34,
An error correction decoding device characterized in that the first error correction decoding algorithm and the second error correction decoding algorithm decode error correction codes having different constraint lengths.
【請求項36】 請求項35において、前記第1の誤り
訂正復号アルゴリズムは、前記第2の誤り訂正復号アル
ゴリズムよりも拘束長の長い誤り訂正符号を復号するこ
とを特徴とする誤り訂正復号装置。
36. The error correction decoding device according to claim 35, wherein the first error correction decoding algorithm decodes an error correction code having a longer constraint length than the second error correction decoding algorithm.
【請求項37】 請求項35において、前記第1の復号
手段は、テーブルの内容を切り換えることにより、前記
複数種類の誤り訂正復号アルゴリズムを実現することを
特徴とする誤り訂正復号装置。
37. An error correction decoding apparatus according to claim 35, wherein said first decoding means realizes the plurality of types of error correction decoding algorithms by switching the contents of a table.
【請求項38】 請求項35において、前記第1の復号
手段は、遅延回路の数を制御することにより、前記複数
種類の誤り訂正復号アルゴリズムを実現することを特徴
とする誤り訂正復号装置。
38. An error correction decoding apparatus according to claim 35, wherein said first decoding means realizes said plurality of types of error correction decoding algorithms by controlling the number of delay circuits.
【請求項39】 請求項29〜38の何れかにおいて、
前記誤り訂正復号装置は更に、前記第2の復号手段の出
力を制御する制御手段を具備し、前記制御手段の動作に
応じて前記複数種類の誤り訂正復号アルゴリズムの一つ
を実現することを特徴とする誤り訂正復号装置。
39. The method according to claim 29, wherein
The error correction decoding device further includes control means for controlling an output of the second decoding means, and realizes one of the plurality of types of error correction decoding algorithms according to an operation of the control means. Error correction decoding device.
【請求項40】 請求項29〜39の何れかに記載され
た誤り訂正復号装置を用いて、所定の誤り訂正符号を復
号することを特徴とする情報処理装置。
40. An information processing apparatus for decoding a predetermined error correction code using the error correction decoding apparatus according to any one of claims 29 to 39.
【請求項41】 請求項29〜39の何れかに記載され
た誤り訂正復号装置を用いて、所定の誤り訂正符号を復
号することを特徴とする無線通信装置。
41. A wireless communication apparatus that decodes a predetermined error correction code using the error correction decoding apparatus according to claim 29.
【請求項42】 第1の復号回路を用いて入力データを
軟出力復号する第1の復号ステップと、 前記第1の復号ステップの出力を所定の順序に並べ替え
る第1の並べ替えステップと、 第2の復号回路を用いて前記第1の並べ替えステップの
出力を軟出力復号する第2の復号ステップと、 前記第2の復号ステップの出力を前記第1の並べ替えス
テップに対応する順序に並べ替える第2の並べ替えステ
ップとを有し、 複数種類の誤り訂正復号アルゴリズムを前記第1の復号
ステップを共用して実現することを特徴とする誤り訂正
復号方法。
42. A first decoding step of soft-output decoding input data using a first decoding circuit; a first rearranging step of rearranging the output of the first decoding step in a predetermined order; A second decoding step of soft-output decoding the output of the first reordering step using a second decoding circuit; and converting the output of the second decoding step into an order corresponding to the first reordering step. And a second rearrangement step of rearranging, wherein a plurality of types of error correction decoding algorithms are realized by sharing the first decoding step.
【請求項43】 入力データを軟出力復号する第1の復
号手順と、 前記第1の復号手順の出力を所定の順序に並べ替える第
1の並べ替え手順、 前記第1の並べ替え手順の出力を軟出力復号する第2の
復号手順と、 前記第2の復号手順の出力を前記第1の並べ替え手順に
対応する順序に並べ替える第2の並べ替え手順とを有
し、 複数種類の誤り訂正復号アルゴリズムを前記第1の復号
手順を共用して実現するためのプログラムを格納したこ
とを特徴とする記憶媒体。
43. A first decoding procedure for soft-output decoding input data, a first sorting procedure for sorting the output of the first decoding procedure in a predetermined order, and an output of the first sorting procedure. A second decoding procedure for soft-output decoding, and a second rearranging procedure for rearranging the output of the second decoding procedure into an order corresponding to the first rearranging procedure. A storage medium storing a program for realizing a correction decoding algorithm by sharing the first decoding procedure.
【請求項44】 入力データを軟出力復号する第1の復
号手段と、 前記第1の復号手段の出力を所定の順序に並べ替える第
1の並べ替え手段と、 前記第1の並べ替え手段の出力を軟出力復号する第2の
復号手段と、 前記第2の復号手段の出力を前記第1の並べ替え手段に
対応する順序に並べ替える第2の並べ替え手段とを具備
し、 前記第2の復号手段を用いることなく第1の誤り訂正復
号アルゴリズムを実現し、前記第1の復号手段と前記第
2の復号手段とを用いて第2の誤り訂正復号アルゴリズ
ムを実現することを特徴とする誤り訂正復号装置。
44. A first decoding unit for soft-output decoding input data, a first rearrangement unit for rearranging the output of the first decoding unit in a predetermined order, and a first rearrangement unit. A second decoding unit for soft-output decoding the output; and a second rearranging unit for rearranging the output of the second decoding unit in an order corresponding to the first rearranging unit. Wherein the first error correction decoding algorithm is realized without using the decoding means, and the second error correction decoding algorithm is realized using the first decoding means and the second decoding means. Error correction decoding device.
【請求項45】 請求項44において、前記第1の誤り
訂正復号アルゴリズムは、ビタビ復号アルゴリズムであ
り、前記第2の誤り訂正復号アルゴリズムは、ターボ復
号アルゴリズムであることを特徴とする誤り訂正復号装
置。
45. The error correction decoding device according to claim 44, wherein the first error correction decoding algorithm is a Viterbi decoding algorithm, and the second error correction decoding algorithm is a turbo decoding algorithm. .
【請求項46】 請求項44若しくは45において、前
記第1の誤り訂正復号アルゴリズムと前記第2の誤り訂
正復号アルゴリズムとは、拘束長の異なる誤り訂正符号
を復号することを特徴とする誤り訂正復号装置。
46. The error correction decoding according to claim 44, wherein the first error correction decoding algorithm and the second error correction decoding algorithm decode error correction codes having different constraint lengths. apparatus.
【請求項47】 請求項46において、前記第1の復号
手段は、テーブルの内容を切り換える、或いは遅延回路
の数を制御することにより、前記複数種類の誤り訂正復
号アルゴリズムを実現することを特徴とする誤り訂正復
号装置。
47. The method according to claim 46, wherein the first decoding means implements the plurality of types of error correction decoding algorithms by switching the contents of a table or controlling the number of delay circuits. Error correction decoding device.
【請求項48】 入力データを軟出力復号する第1の復
号ステップと、 前記第1の復号ステップの出力を所定の順序に並べ替え
る第1の並べ替えステップと、 前記第1の並べ替えステップの出力を軟出力復号する第
2の復号ステップと、 前記第2の復号ステップの出力を前記第1の並べ替えス
テップに対応する順序に並べ替える第2の並べ替えステ
ップとを具備し、 前記第2の復号ステップを用いることなく第1の誤り訂
正復号アルゴリズムを実現し、前記第1の復号ステップ
と前記第2の復号ステップとを用いて第2の誤り訂正復
号アルゴリズムを実現することを特徴とする誤り訂正復
号方法。
48. A first decoding step of soft-output decoding input data, a first rearranging step of rearranging an output of the first decoding step in a predetermined order, and a first rearranging step of the first rearranging step. A second decoding step of soft-output decoding the output; and a second rearranging step of rearranging the output of the second decoding step in an order corresponding to the first rearranging step. A first error correction decoding algorithm is realized without using the decoding step, and a second error correction decoding algorithm is realized using the first decoding step and the second decoding step. Error correction decoding method.
【請求項49】 入力データを軟出力復号する第1の復
号手順と、 前記第1の復号手順の出力を所定の順序に並べ替える第
1の並べ替え手順と、 前記第1の並べ替え手順の出力を軟出力復号する第2の
復号手順と、 前記第2の復号手順の出力を前記第1の並べ替え手順に
対応する順序に並べ替える第2の並べ替え手順とを具備
し、 前記第2の復号手順を用いることなく第1の誤り訂正復
号アルゴリズムを実現し、前記第1の復号手順と前記第
2の復号手順とを用いて第2の誤り訂正復号アルゴリズ
ムを実現するためのプログラムを格納したことを特徴と
する記憶媒体。
49. A first decoding procedure for soft-output decoding input data, a first rearranging procedure for rearranging the output of the first decoding procedure in a predetermined order, and a first rearranging procedure for the first rearranging procedure. A second decoding procedure for soft-output decoding the output; and a second rearrangement procedure for rearranging the output of the second decoding procedure into an order corresponding to the first rearrangement procedure. A program for realizing the first error correction decoding algorithm without using the decoding procedure of the above and storing the program for realizing the second error correction decoding algorithm using the first decoding procedure and the second decoding procedure is stored. A storage medium characterized by the following.
JP11149592A 1999-05-28 1999-05-28 Device and method for error correction encoding, device and method for error correction decoding, information processor, radio communications equipment and storage medium Withdrawn JP2001028548A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11149592A JP2001028548A (en) 1999-05-28 1999-05-28 Device and method for error correction encoding, device and method for error correction decoding, information processor, radio communications equipment and storage medium
US09/577,980 US7076720B1 (en) 1999-05-28 2000-05-25 Encoding apparatus and decoding apparatus
EP00304446A EP1056236B1 (en) 1999-05-28 2000-05-25 Apparatus and method for correcting data errors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11149592A JP2001028548A (en) 1999-05-28 1999-05-28 Device and method for error correction encoding, device and method for error correction decoding, information processor, radio communications equipment and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001028548A true JP2001028548A (en) 2001-01-30

Family

ID=15478583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11149592A Withdrawn JP2001028548A (en) 1999-05-28 1999-05-28 Device and method for error correction encoding, device and method for error correction decoding, information processor, radio communications equipment and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001028548A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127648A (en) * 1999-10-26 2001-05-11 Canon Inc Information processor and method, and storage medium
WO2011102521A1 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 シャープ株式会社 Wireless communications system, communications device, program, and integrated circuit
WO2011136033A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 シャープ株式会社 Communication system, transmitter apparatus, receiver apparatus, program, and processor
JP2012109841A (en) * 2010-11-18 2012-06-07 Jvc Kenwood Corp Transmitter, receiver, transmission method and reception method
JP2013150339A (en) * 2013-03-11 2013-08-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Digital transmission system
JP2014017860A (en) * 2013-09-25 2014-01-30 Fujitsu Ltd Frame processing apparatus, optical receiving apparatus, optical transceiving apparatus, optical transmission system, and controlling method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127648A (en) * 1999-10-26 2001-05-11 Canon Inc Information processor and method, and storage medium
WO2011102521A1 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 シャープ株式会社 Wireless communications system, communications device, program, and integrated circuit
JP2011172186A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Sharp Corp Wireless communication system, communication apparatus, program, and integrated circuit
US20120324308A1 (en) * 2010-02-22 2012-12-20 Jungo Goto Wireless communication system, communication device, program, and integrated circuit
US8887029B2 (en) 2010-02-22 2014-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication system, communication device, program, and integrated circuit
WO2011136033A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 シャープ株式会社 Communication system, transmitter apparatus, receiver apparatus, program, and processor
US8874985B2 (en) 2010-04-30 2014-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, transmission device, reception device, program, and processor
JP2012109841A (en) * 2010-11-18 2012-06-07 Jvc Kenwood Corp Transmitter, receiver, transmission method and reception method
JP2013150339A (en) * 2013-03-11 2013-08-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Digital transmission system
JP2014017860A (en) * 2013-09-25 2014-01-30 Fujitsu Ltd Frame processing apparatus, optical receiving apparatus, optical transceiving apparatus, optical transmission system, and controlling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191485B2 (en) Random access multi-direction CDMA2000 turbo code interleaver
US6353900B1 (en) Coding system having state machine based interleaver
JP4955150B2 (en) Highly parallel MAP decoder
KR100671075B1 (en) Decoder, decoding system and method for decoding to facilitate the use of turbo coding
US6813742B2 (en) High speed turbo codes decoder for 3G using pipelined SISO log-map decoders architecture
JP3932091B2 (en) Turbo decoder
JP5129216B2 (en) Memory architecture for map decoder
WO2000052834A1 (en) Turbo decoder and interleave / de-interleave apparatus
US7376881B2 (en) Encoder system, a decoder system, a coding/decoding apparatus, an encoding method and a decoding method
US7734989B2 (en) Multi-standard turbo interleaver using tables
EP1056236B1 (en) Apparatus and method for correcting data errors
US6304985B1 (en) Coding system having state machine based interleaver
JP2004533140A (en) Space efficient turbo decoder
US6807239B2 (en) Soft-in soft-out decoder used for an iterative error correction decoder
JP3540224B2 (en) Turbo decoder, turbo decoding method, and storage medium storing the method
KR100628201B1 (en) Method for Turbo Decoding
JP2001028548A (en) Device and method for error correction encoding, device and method for error correction decoding, information processor, radio communications equipment and storage medium
KR19990081470A (en) Method of terminating iterative decoding of turbo decoder and its decoder
JP4521906B2 (en) Encoding device and wireless communication device
JP2001053624A (en) Error correction decoder and portable telephone using the same
KR100407328B1 (en) Channel coder of mobile communication system and encoding method thereof
JP2001094440A (en) Error correction decoder
JP2001326577A (en) Device and method for directly connected convolutional encoding
JP2002198828A (en) Decoder and decoding method
JP2006060859A (en) Turbo decoding equipment and receiving mobile communications systems provided with turbo decoding equipment using memory and decoder

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801