JP2001127648A - Information processor and method, and storage medium - Google Patents

Information processor and method, and storage medium

Info

Publication number
JP2001127648A
JP2001127648A JP30400799A JP30400799A JP2001127648A JP 2001127648 A JP2001127648 A JP 2001127648A JP 30400799 A JP30400799 A JP 30400799A JP 30400799 A JP30400799 A JP 30400799A JP 2001127648 A JP2001127648 A JP 2001127648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
decoding
encoding
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30400799A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001127648A5 (en
JP4521906B2 (en
Inventor
Atsushi Yoshida
淳 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30400799A priority Critical patent/JP4521906B2/en
Priority to EP00304446A priority patent/EP1056236B1/en
Priority to US09/577,980 priority patent/US7076720B1/en
Publication of JP2001127648A publication Critical patent/JP2001127648A/en
Publication of JP2001127648A5 publication Critical patent/JP2001127648A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4521906B2 publication Critical patent/JP4521906B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a plurality of error correction coding algorithms and a plurality of error correction decoding algorithms with a simple and inexpensive circuit. SOLUTION: The information processor of this invention is provided with a 1st coding circuit 702 that applies error correction coding to input data, an interleaver 702 that rearranges the input data in a prescribed sequence, and a 2nd coding circuit 703 that applies error correction coding to an output of the interleaver 701 and the 1st coding circuit 702 applies parallel processing to a plurality of the error correction coding algorithms.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、誤り訂正符号化装
置及び方法、誤り訂正復号装置及び方法、情報処理装
置、並びに無線通信装置に係り、特にディジタル情報の
誤りを訂正するための技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an error correction coding apparatus and method, an error correction decoding apparatus and method, an information processing apparatus, and a radio communication apparatus, and more particularly to a technique for correcting an error in digital information. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】伝送路上のディジタル情報を受信した場
合、或いは、フロッピー(登録商標)ディスク、コンパ
クトディスク、磁気テープ等の記録媒体からディジタル
情報を再生した場合、そのディジタル情報に誤りが生ず
ることがある。
2. Description of the Related Art When digital information is received on a transmission line, or when digital information is reproduced from a recording medium such as a floppy (registered trademark) disk, compact disk, or magnetic tape, an error may occur in the digital information. is there.

【0003】このようなディジタル情報の誤りを防止す
る手法の一つに、誤り訂正技術がある。誤り訂正技術と
は、伝送或いは記録するディジタル情報に対して冗長性
のある符号化を施し、ディジタル情報に誤りが生じた場
合であっても正しい情報の復元を可能にする技術であ
る。
One technique for preventing such digital information errors is an error correction technique. The error correction technology is a technology that applies redundant coding to digital information to be transmitted or recorded, and enables correct information restoration even when an error occurs in the digital information.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】通常、誤り訂正技術を
実現するアルゴリズムは複数種類あり、それらはディジ
タル情報の種類やその誤り特性、伝送路の種類やその誤
り特性、記録媒体の種類やその誤り特性等に応じて選択
されている。そのため、複数の誤り訂正符号化アルゴリ
ズムを選択的に使用するシステムを構築する場合、各ア
ルゴリズムに対応する符号化回路や復号回路を個別に用
意しなければならず、その結果、システム全体の回路規
模を増大させ、コストを増加させてしまう問題がある。
Generally, there are a plurality of types of algorithms for realizing the error correction technique. These types include digital information types and their error characteristics, transmission line types and their error characteristics, recording media types and their errors. The selection is made according to characteristics and the like. Therefore, when constructing a system that selectively uses a plurality of error correction coding algorithms, coding circuits and decoding circuits corresponding to each algorithm must be prepared individually, and as a result, the circuit scale of the entire system And the cost increases.

【0005】また、複数の誤り訂正符号化アルゴリズム
を用いて複数種類のディジタル情報を誤り訂正符号化す
るシステムでは、各ディジタル情報をこれに対応するア
ルゴリズムを用いて順次符号化していかなければなら
ず、高速化が難しいという問題もある。誤り訂正復号す
る場合においても同様に、誤り訂正符号化されたディジ
タル情報の夫々をこれらに対応する誤り訂正復号アルゴ
リズムを用いて順次復号していかなければならず、高速
化が難しい。
In a system for performing error correction coding on a plurality of types of digital information using a plurality of error correction coding algorithms, each digital information must be sequentially coded using an algorithm corresponding thereto. There is also a problem that it is difficult to increase the speed. Similarly, in the case of error correction decoding, similarly, it is necessary to sequentially decode each of the error-correction-coded digital information using an error correction decoding algorithm corresponding thereto, and it is difficult to increase the speed.

【0006】以上の背景から本出願の発明の目的は、複
数の誤り訂正符号化アルゴリズムを簡単且つ低コストな
回路構成で実現する情報処理装置及び方法、並びに記憶
媒体を提供することである。
[0006] In view of the above background, it is an object of the present invention to provide an information processing apparatus and method, and a storage medium that realize a plurality of error correction coding algorithms with a simple and low-cost circuit configuration.

【0007】又、本出願の発明の目的は、複数の誤り訂
正復号アルゴリズムを簡単且つ低コストな回路構成で実
現する情報処理装置及び方法、並びに記憶媒体を提供す
ることである。
It is another object of the present invention to provide an information processing apparatus and method for realizing a plurality of error correction decoding algorithms with a simple and low-cost circuit configuration, and a storage medium.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するために、本発明の請求項1に記載の情報処理装置
は、入力データを誤り訂正符号化する第1の符号化手段
と、前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替え
手段と、前記並べ替え手段の出力を誤り訂正符号化する
第2の符号化手段とを具備し、複数の誤り訂正符号化処
理を前記第1の符号化手段を用いて並列に処理すること
を特徴とする。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to claim 1 of the present invention comprises: first encoding means for performing error correction encoding of input data; A rearranging unit that rearranges the input data in a predetermined order; and a second encoding unit that performs error correction encoding on an output of the rearranging unit. It is characterized in that processing is performed in parallel using an encoding means.

【0009】又、本発明の請求項12に記載の情報処理
方法は、入力データを誤り訂正符号化する第1の符号化
ステップと、前記入力データを所定の順序に並べ替える
並べ替えステップと、前記並べ替えステップの出力を誤
り訂正符号化する第2の符号化ステップとを有し、複数
の誤り訂正符号化処理を前記第1の符号化ステップを用
いて並列に処理することを特徴とする。
The information processing method according to a twelfth aspect of the present invention includes a first encoding step of performing error correction encoding of input data, a rearranging step of rearranging the input data in a predetermined order, A second encoding step of performing error correction encoding on the output of the rearranging step, wherein a plurality of error correction encoding processes are performed in parallel using the first encoding step. .

【0010】又、本発明の請求項13に記載の記憶媒体
は、入力データを誤り訂正符号化する第1の符号化手順
と、前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替え
手順と、前記並べ替えステップの出力を誤り訂正符号化
する第2の符号化手順とを有し、複数の誤り訂正符号化
処理を前記第1の符号化手順を用いて並列に処理するた
めのプログラムを格納したことを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the storage medium, a first encoding procedure for performing error correction encoding of input data; a rearranging procedure for rearranging the input data in a predetermined order; A second encoding procedure for performing error correction encoding on the output of the rearranging step, and a program for processing a plurality of error correction encoding processes in parallel using the first encoding procedure is stored. It is characterized by the following.

【0011】又、本発明の請求項14に記載の情報処理
装置は、入力データを誤り訂正復号する第1の復号手段
と、前記第1の復号手段の出力を所定の順序に並べ替え
る第1の並べ替え手段と、前記第1の並べ替え手段の出
力を誤り訂正復号する第2の復号手段と、前記第2の復
号手段の出力を前記第1の並べ替え手段に対応する順序
に並べ替える第2の並べ替え手段とを具備し、複数の誤
り訂正復号処理を前記第1の復号手段を用いて並列に処
理することを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising: a first decoding means for performing error correction decoding of input data; and a first decoding means for rearranging an output of the first decoding means in a predetermined order. , A second decoding unit for performing error correction decoding on the output of the first rearranging unit, and rearranging the output of the second decoding unit in an order corresponding to the first rearranging unit. A second rearranging unit, wherein a plurality of error correction decoding processes are performed in parallel using the first decoding unit.

【0012】又、本発明の請求項27に記載の情報処理
方法は、入力データを誤り訂正復号する第1の復号ステ
ップと、前記第1の復号ステップの出力を所定の順序に
並べ替える第1の並べ替えステップと、前記第1の並べ
替えステップの出力を誤り訂正復号する第2の復号ステ
ップと、前記第2の復号ステップの出力を前記第1の並
べ替えステップに対応する順序に並べ替える第2の並べ
替えステップとを有し、複数の誤り訂正復号処理を前記
第1の復号ステップを用いて並列に処理することを特徴
とする。
The information processing method according to claim 27 of the present invention provides a first decoding step of performing error correction decoding of input data and a first decoding step of rearranging an output of the first decoding step in a predetermined order. , A second decoding step of performing error correction decoding on the output of the first rearranging step, and rearranging the output of the second decoding step in an order corresponding to the first rearranging step. And a second rearranging step, wherein a plurality of error correction decoding processes are performed in parallel using the first decoding step.

【0013】又、本発明の請求項28に記載の記憶媒体
は、入力データを誤り訂正復号する第1の復号手順と、
前記第1の復号手順の出力を所定の順序に並べ替える第
1の並べ替え手順、前記第1の並べ替え手順の出力を誤
り訂正復号する第2の復号手順と、前記第2の復号手順
の出力を前記第1の並べ替え手順に対応する順序に並べ
替える第2の並べ替え手順とを有し、複数の誤り訂正復
号処理を前記第1の復号手順を用いて並列に処理するた
めのプログラムを格納したことを特徴とする。
A storage medium according to a twenty-eighth aspect of the present invention includes: a first decoding procedure for performing error correction decoding of input data;
A first reordering procedure for reordering the output of the first decoding procedure in a predetermined order, a second decoding procedure for error-correcting decoding of the output of the first reordering procedure, and a second reordering procedure. A second rearrangement procedure for rearranging outputs in an order corresponding to the first rearrangement procedure, and a plurality of error correction decoding processes being performed in parallel using the first decoding procedure. Is stored.

【0014】又、本発明の請求項29に記載の情報処理
装置は、一部の回路を共用し、複数の誤り訂正符号化処
理を実現する符号化手段と、前記符号化手段の誤り訂正
符号化処理を、無線伝送されるデータの種類に応じて選
択する制御手段とを具備することを特徴とする。
An information processing apparatus according to a twenty-ninth aspect of the present invention includes an encoding unit that shares a part of circuits and implements a plurality of error correction encoding processes, and an error correction code of the encoding unit. Control means for selecting the conversion process in accordance with the type of data transmitted wirelessly.

【0015】又、本発明の請求項37に記載の情報処理
方法は、一部の回路を共用し、複数の誤り訂正符号化処
理を実現する符号化ステップと、前記符号化ステップの
誤り訂正符号化処理を、無線伝送されるデータの種類に
応じて選択することを特徴とする。
An information processing method according to a thirty-seventh aspect of the present invention is directed to an information processing method which shares a part of circuits and implements a plurality of error correction encoding processes; Characterization processing is selected according to the type of data transmitted wirelessly.

【0016】又、本発明の請求項38に記載の情報処理
装置は、一部の回路を共用し、複数の誤り訂正復号処理
を実現する復号手段と、無線伝送されたデータを復号す
るために、前記複数の誤り訂正復号処理を並列に動作さ
せるように制御する制御手段とを具備することを特徴と
する。
An information processing apparatus according to a thirty-eighth aspect of the present invention has a decoding means which shares a part of circuits and realizes a plurality of error correction decoding processes, and a decoding means for decoding wirelessly transmitted data. And control means for controlling the plurality of error correction decoding processes to operate in parallel.

【0017】又、本発明の請求項47に記載の情報処理
方法は、一部の回路を共用し、複数の誤り訂正復号処理
を実現する復号ステップと、無線伝送されたデータを復
号するために、前記複数の誤り訂正復号処理を並列に動
作させるように制御する制御ステップとを具備すること
を特徴とする。
[0017] In the information processing method according to claim 47 of the present invention, a decoding step which shares a part of circuits and realizes a plurality of error correction decoding processes, and a method for decoding wirelessly transmitted data. And a control step of controlling the plurality of error correction decoding processes to operate in parallel.

【0018】又、本発明の請求項48に記載の情報処理
装置は、入力データを誤り訂正復号する第1の復号手段
と、前記第1の復号手段の出力を所定の順序に並べ替え
る第1の並べ替え手段と、前記第1の並べ替え手段の出
力を誤り訂正復号する第2の復号手段と、前記第2の復
号手段の出力を前記第1の並べ替え手段に対応する順序
に並べ替える第2の並べ替え手段とを具備し、前記第1
の復号手段は、ステートメトリックを表す情報を正規化
することを特徴とする。
The information processing apparatus according to claim 48 of the present invention provides a first decoding means for performing error correction decoding of input data and a first decoding means for rearranging the output of the first decoding means in a predetermined order. , A second decoding unit for performing error correction decoding on the output of the first rearranging unit, and rearranging the output of the second decoding unit in an order corresponding to the first rearranging unit. A second sorting means, wherein the first
Is characterized in that the information representing the state metric is normalized.

【0019】又、本発明の請求項53に記載の情報処理
方法は、入力データを誤り訂正符号化する第1の符号化
ステップと、前記入力データを所定の順序に並べ替える
並べ替えステップと、前記並べ替えステップの出力を誤
り訂正符号化する第2の符号化ステップとを有し、前記
第1の符号化ステップは、ステートメトリックを表す情
報を正規化することを特徴とする。
Also, in the information processing method according to claim 53 of the present invention, a first encoding step of performing error correction encoding of input data; a rearranging step of rearranging the input data in a predetermined order; And a second encoding step of performing error correction encoding on an output of the rearranging step, wherein the first encoding step normalizes information representing a state metric.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を用いて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0021】(第1の実施例)図1は複数の誤り訂正符
号化アルゴリズムと複数の誤り訂正復号アルゴリズムと
を選択的に使用する本実施例の無線通信システムの一例
を示す図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a diagram showing an example of a wireless communication system of the present embodiment in which a plurality of error correction coding algorithms and a plurality of error correction decoding algorithms are selectively used.

【0022】図1において、101は無線基地局、10
2は移動端末A、103は移動端末Bである。
In FIG. 1, 101 is a radio base station, 10
2 is a mobile terminal A, and 103 is a mobile terminal B.

【0023】無線基地局101、移動端末A102、移
動端末B103のそれぞれは共通の無線インタフェース
212を有しており、各無線インタフェース212は符
号分割多重接続(Code Division Multiple Access:以
下、CDMA)方式による無線通信を行うことができ
る。
Each of the radio base station 101, the mobile terminal A102, and the mobile terminal B103 has a common radio interface 212, and each radio interface 212 is based on a code division multiple access (CDMA) system. Wireless communication can be performed.

【0024】CDMA方式とは、移動通信システムに用
いられる無線通信方式の一つであり、秘話性、耐干渉性
に優れ、従来の方式に比べてユーザ容量の増大、通話品
質の向上を実現できる。CDMA方式において送信側
は、同一搬送周波数の変調波を、各回線毎に割り当てた
固有の拡散符号を用いてスペクトラム拡散変調する。一
方、受信側は、各々の符号同期をとることによって回線
を識別し、多元接続を実現する。
The CDMA system is one of the radio communication systems used in mobile communication systems. It has excellent confidentiality and interference resistance, and can realize an increase in user capacity and an improvement in speech quality as compared with the conventional system. . In the CDMA system, the transmitting side performs spread spectrum modulation on a modulated wave of the same carrier frequency using a unique spreading code assigned to each line. On the other hand, the receiving side identifies the line by synchronizing each code and realizes multiple access.

【0025】CDMA方式には、複数種類の機能チャネ
ルが存在し、夫々伝送するディジタル情報の種類や伝送
するディジタル情報のもつ機能が異なる。機能チャネル
には、ユーザパケットチャネル(以下、UPCH)、通
信チャネル(以下、TCH)、制御チャネル(以下、C
CH)等があり、それらは時分割に無線伝送される。
In the CDMA system, there are a plurality of types of functional channels, and the types of digital information to be transmitted and the functions of the digital information to be transmitted are different. The function channels include a user packet channel (hereinafter, UPCH), a communication channel (hereinafter, TCH), a control channel (hereinafter, CCH)
CH) and the like, which are wirelessly transmitted in a time-division manner.

【0026】UPCHとは、ユーザによって定義された
制御情報やユーザ情報を送信するために使用される機能
チャネルである。TCHとは、音声情報、画像情報等の
リアルタイム性のあるユーザ情報、テキスト情報、各種
のプログラム情報を送信するために使用される機能チャ
ネルである。又、CCHとは、制御情報の送受信を行な
うための機能チャネルであり、報知チャネル(以下、B
CCH)、共通制御チャネル(以下、CCCH)、付随
情報チャネル(以下、ACCH)から構成される。
The UPCH is a function channel used for transmitting control information and user information defined by a user. The TCH is a function channel used to transmit real-time user information such as audio information and image information, text information, and various types of program information. The CCH is a function channel for transmitting and receiving control information, and is a broadcast channel (hereinafter referred to as BCH).
CCH), a common control channel (hereinafter, CCCH), and an accompanying information channel (hereinafter, ACCH).

【0027】BCCHとは、無線基地局101から移動
端末A102,B103にチャネル構造情報、システム
情報等の制御情報を報知するための下り方向のチャネル
である。又、CCCHとは、無線基地局101と移動端
末A102(或いはB103)との間のリンクチャネル
確立処理において、接続に必要な制御情報を送受信を行
なうためのチャネルである。
The BCCH is a downlink channel for broadcasting control information such as channel structure information and system information from the radio base station 101 to the mobile terminals A 102 and B 103. The CCCH is a channel for transmitting and receiving control information necessary for connection in a link channel establishment process between the radio base station 101 and the mobile terminal A102 (or B103).

【0028】CCCHは更に、ページングチャネル(以
下、PCH)と個別セル用チャネル(以下、SCCH)
から構成される。PCHとは、基地局が呼び出しエリア
にいる複数の移動端末に対し、同一の情報を一斉に転送
するためのチャネルである。又、SCCHとは、呼び出
し対象の移動端末との呼接続に必要な情報を転送するた
めのチャネルである。
The CCCH further includes a paging channel (hereinafter, PCH) and a dedicated cell channel (hereinafter, SCCH).
Consists of The PCH is a channel for the base station to simultaneously transfer the same information to a plurality of mobile terminals in a call area. The SCCH is a channel for transferring information necessary for call connection with a mobile terminal to be called.

【0029】ACCHとは、TCHに付随した双方向の
チャネルであり、呼接続に必要な制御情報、ハンドオフ
制御に必要な制御情報、ユーザパケットデータの伝送を
行なう。尚、ACCHは、低速付随制御チャネル(以
下、SACCH)、高速付随制御チャネル(以下、FA
CCH)から構成される。
The ACCH is a bidirectional channel attached to the TCH, and transmits control information required for call connection, control information required for handoff control, and user packet data. The ACCH is a low-speed associated control channel (hereinafter, SACCH) and a high-speed associated control channel (hereinafter, FA).
CCH).

【0030】上述の機能チャネルにより伝送される各種
のディジタル情報は、CRCビットが付加された後、機
能チャネル毎に異なる誤り訂正符号化アルゴリズムを用
いて符号化され、1つ以上の無線フレームにフレーム化
された後、時分割に無線伝送される。この符号化アルゴ
リズムには、後述する畳み込み符号化アルゴリズムやタ
ーボ符号化アルゴリズムがあり、特に、ACCHによっ
て伝送されるディジタル情報は畳み込み符号化され、T
CHによって伝送されるディジタル情報はターボ符号化
される。
The various types of digital information transmitted by the above-mentioned functional channels are encoded using a different error correction encoding algorithm for each functional channel after adding a CRC bit, and are converted into one or more radio frames. After that, it is wirelessly transmitted in a time-division manner. This coding algorithm includes a convolutional coding algorithm and a turbo coding algorithm, which will be described later. In particular, digital information transmitted by the ACCH is
The digital information transmitted by the CH is turbo coded.

【0031】次に、図2を用いて移動端末A102,B
103の構成の一例を説明する。ここで、移動端末A1
02,B103は、例えば携帯電話、モバイルコンピュ
ータ等の携帯型情報端末である。
Next, referring to FIG.
An example of the configuration of 103 will be described. Here, the mobile terminal A1
02 and B103 are portable information terminals such as mobile phones and mobile computers.

【0032】201はマイクロフォンであり、外部の音
声を入力し、所定フォーマットの音声情報を生成する。
202は撮像部であり、被写体の光学像から所定フォー
マットの画像情報を生成する。203はスピーカであ
り、各種の音声情報をデコードして出力する。204は
表示部であり、テキスト情報、画像情報等を表示出力可
能なデータフォーマットを変換して表示する。205は
外部インタフェースであり、テキスト情報、画像情報、
音声情報、プログラム情報等の外部への入出力を管理す
る。206は入出力端子である。
Reference numeral 201 denotes a microphone, which inputs an external voice and generates voice information in a predetermined format.
An imaging unit 202 generates image information in a predetermined format from an optical image of a subject. A speaker 203 decodes and outputs various types of audio information. A display unit 204 converts a data format capable of displaying and outputting text information, image information, and the like, and displays the converted data. An external interface 205 includes text information, image information,
It manages input / output of voice information, program information, etc. to the outside. 206 is an input / output terminal.

【0033】207はデータ処理部であり、マイクロフ
ォン201、撮像部202、外部インタフェース205
から供給された音声情報、画像情報、テキスト情報、プ
ログラム情報等のディジタル情報及び制御部213から
供給された各種の制御情報を、上述の機能チャネルにセ
ットし、各機能チャネルにCRCビットを付加する。
又、データ処理部207は、誤り訂正復号回路209か
ら供給された1つ以上の機能チャネルを音声情報、画像
情報、テキスト情報、プログラム情報、制御情報に変換
し、スピーカ203、表示部204、外部インタフェー
ス205、制御部213に選択的に供給する。
A data processing unit 207 includes a microphone 201, an imaging unit 202, and an external interface 205.
The digital information such as audio information, image information, text information, and program information supplied from the control unit 213 and various control information supplied from the control unit 213 are set in the above function channels, and a CRC bit is added to each function channel. .
The data processing unit 207 converts one or more function channels supplied from the error correction decoding circuit 209 into audio information, image information, text information, program information, and control information, and outputs the information to the speaker 203, the display unit 204, The interface 205 and the control unit 213 are selectively supplied.

【0034】208は誤り訂正符号化回路であり、畳み
込み符号化アルゴリズム、ターボ符号化アルゴリズムを
含む複数の誤り訂正符号化アルゴリズムを並列に実行
し、上述の機能チャネルを誤り訂正符号化する。209
は誤り訂正復号回路であり、軟出力復号アルゴリズム、
ターボ復号アルゴリズムを含む複数の誤り訂正復号アル
ゴリズムを並列に実行し、上述の機能チャネルを誤り訂
正復号する。尚、誤り訂正符号化回路208、誤り訂正
復号回路209の詳細な構成及び処理動作については後
述する。
An error correction coding circuit 208 executes a plurality of error correction coding algorithms including a convolutional coding algorithm and a turbo coding algorithm in parallel, and performs error correction coding on the above-mentioned functional channels. 209
Is an error correction decoding circuit, a soft output decoding algorithm,
A plurality of error correction decoding algorithms including a turbo decoding algorithm are executed in parallel to perform error correction decoding on the above-described functional channels. The detailed configurations and processing operations of the error correction encoding circuit 208 and the error correction decoding circuit 209 will be described later.

【0035】210は変調部であり、誤り訂正符号化回
路208の出力をCDMA方式を用いてディジタル変調
する。211は復調部であり、無線インタフェース21
2の出力をCDMA方式を用いて復調する。212は無
線インタフェースであり、無線基地局101との間で無
線信号を送受信する。
Reference numeral 210 denotes a modulator, which digitally modulates the output of the error correction coding circuit 208 using the CDMA system. Reference numeral 211 denotes a demodulation unit,
2 is demodulated using the CDMA method. A wireless interface 212 transmits and receives wireless signals to and from the wireless base station 101.

【0036】213はマイクロコンピュータを含む制御
部であり、移動端末A102(又は、B103)を構成
する各部の動作を制御する。特に、制御部213は、誤
り訂正符号化回路208を制御して複数の誤り訂正符号
化アルゴリズムの並列処理を実現すると共に、誤り訂正
復号回路209を制御して複数の誤り訂正復号アルゴリ
ズムの並列処理を実現する。214はテンキー等を含む
操作部である。215は記憶媒体であり、制御部213
の読み出し可能な複数種類のプログラムを記憶する。
A control unit 213 including a microcomputer controls the operation of each unit constituting the mobile terminal A102 (or B103). In particular, the control unit 213 controls the error correction coding circuit 208 to implement parallel processing of a plurality of error correction coding algorithms, and controls the error correction decoding circuit 209 to perform parallel processing of the plurality of error correction decoding algorithms. To achieve. An operation unit 214 includes a numeric keypad and the like. Reference numeral 215 denotes a storage medium, and the control unit 213
Are stored.

【0037】次に、移動端末A102,B103の動作
について説明する。
Next, the operation of the mobile terminals A102 and B103 will be described.

【0038】まず、送信側の動作について説明する。First, the operation on the transmitting side will be described.

【0039】データ処理部207は、各機能チャネルに
対してCRCビットを付加した後、各機能をチャネルを
誤り訂正符号化回路209に供給する。誤り訂正符号化
回路208は、各機能チャネルを複数の誤り訂正符号化
アルゴリズムの何れかを選択的に用いて符号化する。誤
り訂正符号化回路208の用いる誤り訂正符号化アルゴ
リズムは制御部213によって選択される。制御部21
3は、各機能チャネルの伝送するディジタル情報の伝送
レートに応じて、誤り訂正符号化回路208に供給する
選択信号をアクティブにするか、非アクティブにするか
を選択する。
After adding a CRC bit to each function channel, the data processing unit 207 supplies each function channel to the error correction coding circuit 209. The error correction coding circuit 208 codes each functional channel by selectively using any one of a plurality of error correction coding algorithms. The error correction coding algorithm used by the error correction coding circuit 208 is selected by the control unit 213. Control unit 21
3 selects whether to activate or deactivate the selection signal supplied to the error correction coding circuit 208 according to the transmission rate of the digital information transmitted by each functional channel.

【0040】単位時間当たりの伝送容量の高い(即ち、
高伝送レートの)ディジタル情報を伝送する機能チャネ
ルを符号化する場合、制御部213は選択信号をアクテ
ィブとし、短時間の復号処理でも高い訂正能力の得られ
る誤り訂正符号化アルゴリズムを選択する。このような
機能チャネルには、例えば、リアルタイム性のあるディ
ジタル情報(画像情報、音声情報等)を伝送するTCH
がある。又、ここで選択される誤り訂正符号化アルゴリ
ズムの一つには後述するターボ符号化アルゴリズムがあ
り、それに対応する誤り訂正復号アルゴリズムには後述
するターボ復号アルゴリズムがある。
The transmission capacity per unit time is high (that is,
When coding a functional channel for transmitting digital information (at a high transmission rate), the control unit 213 activates the selection signal and selects an error correction coding algorithm that can obtain a high correction capability even in a short decoding process. Such a functional channel includes, for example, a TCH for transmitting digital information (image information, audio information, etc.) having real-time properties.
There is. One of the error correction coding algorithms selected here is a turbo coding algorithm described later, and a corresponding error correction decoding algorithm is a turbo decoding algorithm described later.

【0041】一方、又、単位時間当たりの伝送容量の少
ない(即ち、低伝送レートの)ディジタル情報を伝送す
る機能チャネルを符号化する場合、制御部213は選択
信号を非アクティブとし、複雑な復号処理を必要としな
い誤り訂正符号化アルゴリズムを選択する。このような
機能チャネルには、例えば、制御情報を伝送するCCH
(特に、ACCH)がある。又、ここで選択される誤り
訂正符号化アルゴリズムの一つには後述する畳み込み符
号化アルゴリズムがあり、それに対応する誤り訂正復号
アルゴリズムには後述する軟出力復号アルゴリズムがあ
る。
On the other hand, when encoding a functional channel for transmitting digital information having a small transmission capacity per unit time (ie, a low transmission rate), the control unit 213 deactivates the selection signal and sets a complicated decoding. Select an error correction encoding algorithm that does not require processing. Such functional channels include, for example, CCH for transmitting control information.
(In particular, ACCH). One of the error correction coding algorithms selected here is a convolution coding algorithm described later, and a corresponding error correction decoding algorithm is a soft output decoding algorithm described later.

【0042】誤り訂正符号化回路208は、この選択信
号に従って内部構成を切り替え、複数の誤り訂正符号化
アルゴリズムを並列に実行する。誤り訂正符号化された
機能チャネルは、変調部210及び無線インタフェース
212において1つ以上の無線フレームにフレーム化さ
れた後、時分割に無線伝送される。
The error correction coding circuit 208 switches the internal configuration according to the selection signal and executes a plurality of error correction coding algorithms in parallel. The error correction coded function channel is formed into one or more radio frames in the modulation unit 210 and the radio interface 212, and is then transmitted wirelessly in a time-division manner.

【0043】次に、受信側の動作の一例について説明す
る。
Next, an example of the operation on the receiving side will be described.

【0044】復調部211は、1つの機能チャネルを構
成する無線フレームのフレーム長を検査し、その検査結
果を制御部213に通知する。制御部213は、フレー
ム長に応じてその機能チャネルを復号する誤り訂正復号
アルゴリズムを選択すると共に、誤り訂正復号回路20
9に供給する選択信号をアクティブにするか、非アクテ
ィブにするかを選択する。誤り訂正復号回路209は、
この選択信号に従って内部構成を切り替え、複数の誤り
訂正復号アルゴリズムを並列に実行し、複数の機能チャ
ネルを時分割に同時に復号する。例えば、CCHの一つ
であるACCHを復号する場合、制御部213は、選択
信号を非アクティブとし、軟出力復号アルゴリズムを選
択する。又、TCHを復号する場合、制御部213は、
選択信号をアクティブとし、ターボ復号アルゴリズムを
選択する。
The demodulation section 211 checks the frame length of the radio frame forming one function channel, and notifies the control section 213 of the check result. The control unit 213 selects an error correction decoding algorithm for decoding the function channel according to the frame length, and controls the error correction decoding circuit 20
9 is selected to be active or inactive. The error correction decoding circuit 209
The internal configuration is switched according to the selection signal, a plurality of error correction decoding algorithms are executed in parallel, and a plurality of functional channels are simultaneously decoded in a time-division manner. For example, when decoding the ACCH that is one of the CCHs, the control unit 213 makes the selection signal inactive and selects the soft output decoding algorithm. When decoding the TCH, the control unit 213
Activate the selection signal and select the turbo decoding algorithm.

【0045】データ処理部207は復号結果のCRCビ
ットをチェックし、制御部213はそのチェック結果を
用いて復号結果が正しいか否かを判別する。正しくなか
った場合、誤り訂正復号回路209は別の誤り訂正復号
アルゴリズムによって機能チャネルを再度復号する。
The data processing unit 207 checks the CRC bit of the decoding result, and the control unit 213 uses the check result to determine whether the decoding result is correct. If not, the error correction decoding circuit 209 decodes the function channel again by another error correction decoding algorithm.

【0046】このように制御することによって、複数の
誤り訂正符号化アルゴリズムの何れかによって符号化さ
れ、無線伝送された機能チャネルを正しく復号すること
ができる。
By performing such control, it is possible to correctly decode a functional channel which has been encoded by any of a plurality of error correction encoding algorithms and wirelessly transmitted.

【0047】次に、受信側の動作の他の例について説明
する。
Next, another example of the operation on the receiving side will be described.

【0048】復調部211は、1つ以上の無線フレーム
からなる機能チャネルをバッファに保持し、各機能チャ
ネルを順次誤り訂正復号回路209に供給する。誤り訂
正復号回路209は、制御部213からの選択信号に従
って内部構成を切り替え、1つの機能チャネルを複数の
誤り訂正復号アルゴリズムを用いて並列に復号する。各
復号アルゴリズムによる復号結果は、データ処理部20
7に供給される。データ処理部207は各復号結果のC
RCビットをチェックし、制御部213はそのチェック
結果を用いて何れの復号結果が正しいかを判別する。全
ての復号結果が正しくないと判別された場合、制御部2
13は機能チャネルを正しく受信できなかったと判断
し、基地局101に対して再送要求を発行する。
The demodulation section 211 holds a function channel composed of one or more radio frames in a buffer, and sequentially supplies each function channel to the error correction decoding circuit 209. The error correction decoding circuit 209 switches the internal configuration according to the selection signal from the control unit 213, and decodes one function channel in parallel using a plurality of error correction decoding algorithms. The result of decoding by each decoding algorithm is
7 is supplied. The data processing unit 207 calculates C
The RC bit is checked, and the control unit 213 uses the check result to determine which decoding result is correct. If it is determined that all the decoding results are incorrect, the control unit 2
13 judges that the function channel has not been correctly received, and issues a retransmission request to the base station 101.

【0049】例えば、1つの機能チャネルをビタビ復号
アルゴリズムとターボ復号アルゴリズムの双方を用いて
並列に復号した後、データ処理部207は各復号アルゴ
リズムの復号結果に対してCRCビットのチェックを行
う。ビタビ復号アルゴリズムによる復号結果が正しく、
ターボ復号アルゴリズムによる復号結果が誤っていると
判別された場合、ビタビ復号アルゴリズムによる復号結
果が選択される。このように制御することによって、複
数の誤り訂正符号化アルゴリズムの何れかによって符号
化され、無線伝送された無線パケットを正しく復号する
ことができる。
For example, after one functional channel is decoded in parallel using both the Viterbi decoding algorithm and the turbo decoding algorithm, the data processing unit 207 checks the CRC result for the decoding result of each decoding algorithm. The decoding result by the Viterbi decoding algorithm is correct,
When it is determined that the decoding result by the turbo decoding algorithm is incorrect, the decoding result by the Viterbi decoding algorithm is selected. By performing such control, it is possible to correctly decode a wireless packet that has been encoded by any of a plurality of error correction encoding algorithms and wirelessly transmitted.

【0050】次に、本実施例の誤り訂正符号化回路20
8が実現する複数の誤り訂正符号化アルゴリズムと、本
実施例の誤り訂正復号回路209が実現する複数の誤り
訂正復号アルゴリズムとについて説明する。
Next, the error correction encoding circuit 20 of this embodiment
8 will be described, and a plurality of error correction decoding algorithms realized by the error correction decoding circuit 209 of the present embodiment will be described.

【0051】(1)畳み込み符号化アルゴリズム 図3(a)、(b)は、誤り訂正符号化アルゴリズムの
一つである畳み込み符号化アルゴリズムの一例について
説明する図である。
(1) Convolutional Coding Algorithm FIGS. 3A and 3B are diagrams for explaining an example of a convolutional coding algorithm which is one of error correction coding algorithms.

【0052】畳み込み符号とは、ある時点で入力された
ビット列だけでなく、その時点より以前に入力されたビ
ット列の影響を受けた符号化データを出力する符号化方
式である。
The convolutional code is a coding method for outputting not only a bit string input at a certain time but also coded data affected by a bit string input before that time.

【0053】図3(a)は、非再帰的な畳み込み符号化
アルゴリズムを実現するために必要な誤り訂正符号化回
路の一例を示すブロック図である。本回路300は、一
単位時間の遅延回路301及び302、mod2の加算
回路303及び304から構成される。
FIG. 3A is a block diagram showing an example of an error correction coding circuit necessary for realizing a non-recursive convolution coding algorithm. The circuit 300 includes delay circuits 301 and 302 for one unit time and addition circuits 303 and 304 for mod2.

【0054】畳み込み符号化回路300は、複数のビッ
ト単位に入力されるディジタル情報を入力データaとし
て加算回路303,304に供給する。加算回路303
は、入力データaと遅延回路302の出力との和を符号
化データb1として出力し、加算回路304は、入力デ
ータa、遅延回路301,302の出力の和を符号化デ
ータb2として出力する。
The convolutional encoding circuit 300 supplies digital information input in a plurality of bits to the adders 303 and 304 as input data a. Adder circuit 303
Outputs the sum of the input data a and the output of the delay circuit 302 as encoded data b1, and the adder circuit 304 outputs the sum of the input data a and the outputs of the delay circuits 301 and 302 as encoded data b2.

【0055】図3(b)は、再帰的な畳み込み符号化ア
ルゴリズムを実現するために必要な誤り訂正符号化回路
の一例を示すブロック図である。本回路310は、一単
位時間の遅延回路305及び306、mod2の加算回
路307及び308から構成される。本回路310は、
再帰型畳み込み符号化回路と呼ばれ、後述するターボ符
号化アルゴリズムを実現する2つの符号化回路において
用いられる。
FIG. 3B is a block diagram showing an example of an error correction coding circuit necessary for realizing a recursive convolution coding algorithm. The circuit 310 includes delay circuits 305 and 306 for one unit time and addition circuits 307 and 308 for mod2. This circuit 310
It is called a recursive convolutional coding circuit and is used in two coding circuits that implement a turbo coding algorithm described later.

【0056】再帰型畳み込み符号化回路310は、複数
のビット単位に入力されるディジタル情報を入力データ
aとして加算回路307に供給する。加算回路307
は、入力データaと遅延回路306の出力との和(即
ち、フィードバック和)を演算し、その演算結果を遅延
回路305及び加算回路308に入力する。加算回路3
08は、加算回路307のフィードバック和、遅延回路
305及び306の出力を加算し、その結果を符号化デ
ータb3として出力する。
The recursive convolutional encoding circuit 310 supplies digital information input in a plurality of bits to the addition circuit 307 as input data a. Adder circuit 307
Calculates the sum of the input data a and the output of the delay circuit 306 (that is, the feedback sum), and inputs the calculation result to the delay circuit 305 and the addition circuit 308. Addition circuit 3
08 adds the feedback sum of the addition circuit 307 and the outputs of the delay circuits 305 and 306, and outputs the result as encoded data b3.

【0057】(2)軟出力復号アルゴリズム 図4は、誤り訂正復号アルゴリズムの一つである軟出力
復号アルゴリズムを実現するために必要な誤り訂正復号
回路の一例を示すブロック図である。以下では、軟出力
復号アルゴリズムの一つである軟入力軟出力ビタビ復号
アルゴリズムを例にとって復号回路400の構成及び動
作を説明する。
(2) Soft Output Decoding Algorithm FIG. 4 is a block diagram showing an example of an error correction decoding circuit required to realize a soft output decoding algorithm which is one of error correction decoding algorithms. Hereinafter, the configuration and operation of the decoding circuit 400 will be described using a soft-input soft-output Viterbi decoding algorithm, which is one of the soft-output decoding algorithms, as an example.

【0058】軟出力復号回路400は、符号化回路40
1、符号化回路401で生成された符号ビットと入力デ
ータcとの相関の強さを示す値であるブランチメトリッ
クを求めるブランチメトリック演算回路402、ACS
(Add Compare Select)回路403、全てのパスのパス
メトリックを格納するパスメトリックメモリ404、A
CS回路403により選択された生き残りパスを示すパ
ス選択情報を格納するパスメモリ405、最尤パスと最
尤パスに対抗する対抗パスとを比較して最尤パスの尤度
情報を生成するトレースバック回路406から構成され
る。
The soft output decoding circuit 400 includes an encoding circuit 40
1. a branch metric operation circuit 402 for obtaining a branch metric which is a value indicating the strength of correlation between the code bit generated by the coding circuit 401 and the input data c;
(Add Compare Select) circuit 403, path metric memory 404 storing path metrics of all paths, A
A path memory 405 for storing path selection information indicating a surviving path selected by the CS circuit 403, and a traceback for generating the likelihood information of the maximum likelihood path by comparing the maximum likelihood path with a rival path opposing the maximum likelihood path. It comprises a circuit 406.

【0059】次に、図4に示す復号回路の動作を説明す
る。
Next, the operation of the decoding circuit shown in FIG. 4 will be described.

【0060】ブランチメトリック演算回路402は、一
単位時間毎に、符号化回路401の出力と入力データc
とを比較し、各ブランチにおけるブランチメトリックを
求める。ACS回路403は、過去のある状態のステー
トメトリックに、該過去のある状態から現在のある状態
に至るブランチのブランチメトリックを加算し、該現在
のある状態に至るパスのパスメトリックを求める。この
演算結果は、パスメトリックメモリ404に格納され
る。
The branch metric operation circuit 402 outputs the output of the encoding circuit 401 and the input data c every one unit time.
To obtain a branch metric for each branch. The ACS circuit 403 adds a branch metric of a branch from a certain past state to a certain present state to a state metric of a certain past state, and obtains a path metric of a path to the present certain state. This calculation result is stored in the path metric memory 404.

【0061】ACS回路403はまた、各状態に至る複
数のパスのパスメトリックを比較し、その中から入力デ
ータcとの相関がより強いと推定されるパスを(即ち、
生き残りパス)を選択する。このとき選択された生き残
りパスのパスメトリックはパスメトリックメモリ404
に格納され、そのパスを示すパス選択情報はパスメモリ
405に格納される。ここで、パスメトリックメモリ4
04には、生き残りパスと同時に選択されなかったパス
のパスメトリックも格納する。ACS回路403は最終
的に、ある時点において最も相関が強いと推定されるパ
ス(即ち、最尤パス)を決定する。
The ACS circuit 403 also compares the path metrics of a plurality of paths leading to each state, and selects a path which is estimated to have a stronger correlation with the input data c (ie, the path metric).
Survival path). The path metric of the surviving path selected at this time is stored in the path metric memory 404.
And the path selection information indicating the path is stored in the path memory 405. Here, the path metric memory 4
04 also stores the path metric of the path not selected at the same time as the surviving path. The ACS circuit 403 finally determines a path that is estimated to have the strongest correlation at a certain time (that is, the maximum likelihood path).

【0062】トレースバック回路406は、パスメモリ
405に格納されたパス選択情報を用いて最尤パスをた
どると共に、この最尤パスのパスメトリックと最尤パス
に対応する対抗パスのパスメトリックとを比較し、最尤
パスの尤度を演算する。ここで尤度は、例えば各時点に
おけるパスメトリックの差の1/2の和により演算され
る。トレースバック回路406は、最尤パスと尤度との
積を復号結果dとして出力する。
The traceback circuit 406 traces the maximum likelihood path using the path selection information stored in the path memory 405, and calculates the path metric of the maximum likelihood path and the path metric of the opposing path corresponding to the maximum likelihood path. Then, the likelihood of the maximum likelihood path is calculated. Here, the likelihood is calculated by, for example, a sum of 差 of the difference between the path metrics at each time point. The traceback circuit 406 outputs the product of the maximum likelihood path and the likelihood as a decoding result d.

【0063】尚、図4の軟出力復号回路400は一例で
あって、これに限るものではない。例えば、符号化回路
401を、符号化回路401の入出力を対応付けたテー
ブルにより実現することも可能である。
The soft output decoding circuit 400 shown in FIG. 4 is an example, and the present invention is not limited to this. For example, the encoding circuit 401 can be realized by a table in which inputs and outputs of the encoding circuit 401 are associated.

【0064】(3)ターボ符号化アルゴリズム 図5は、誤り訂正符号化アルゴリズムの一つであるター
ボ符号化アルゴリズムを実現するために必要な誤り訂正
符号化回路の一例を示すブロック図である。本回路50
0は、ランダム或いは所定の規則に基づき入力データx
を並べ替えるインターリーバ501、2つの畳み込み符
号化回路502、503によって構成されている。ここ
で、畳み込み符号化回路502、503には、例えば、
図3(b)に示す再帰型畳み込み符号化回路310が用
られる。
(3) Turbo Coding Algorithm FIG. 5 is a block diagram showing an example of an error correction coding circuit necessary to realize a turbo coding algorithm which is one of the error correction coding algorithms. This circuit 50
0 is the input data x based on random or predetermined rules
, And two convolutional encoding circuits 502 and 503. Here, the convolutional encoding circuits 502 and 503 include, for example,
A recursive convolutional encoding circuit 310 shown in FIG. 3B is used.

【0065】ターボ符号化回路500は、入力された複
数ビットのディジタル情報を3つの出力データ(図5の
x、y1、y2)に変換する。3つの出力データとは、
入力データxをそのまま出力した結果(即ち、出力デ
ータx)、入力データxを畳み込み符号化した結果
(即ち、出力データy1)、インターリーバ501に
よってビット順を並べ替えた入力データxを畳み込み符
号化した結果(即ち、出力データy2)であり、これら
3つの出力データからなる情報系列がターボ符号化デー
タとなる。ターボ符号化アルゴリズムは、電波の強度が
激しく変動する状態(即ち、フェージング)に強く、本
実施例の無線通信システムのような移動体通信システム
に最適な符号化アルゴリズムである。
The turbo encoding circuit 500 converts the input digital information of a plurality of bits into three output data (x, y1, y2 in FIG. 5). The three output data are
The result of outputting the input data x as it is (ie, the output data x), the result of convolutionally encoding the input data x (ie, the output data y1), and the convolutional encoding of the input data x whose bit order is rearranged by the interleaver 501 (I.e., output data y2), and an information sequence including these three output data is turbo encoded data. The turbo coding algorithm is strong in a state in which the intensity of radio waves fluctuates drastically (that is, fading), and is an optimum coding algorithm for a mobile communication system such as the wireless communication system of the present embodiment.

【0066】(4)ターボ復号アルゴリズム 図6は、誤り訂正復号アルゴリズムの一つであるターボ
復号アルゴリズムを実現するために必要な誤り訂正復号
回路の一例を示すブロック図である。本回路600は、
上述の軟出力復号アルゴリズム等を用いて入力データを
軟出力復号する軟出力復号回路601、603、ランダ
ム或いは所定の規則に基づき軟出力復号回路601の出
力を並べ替えるインターリーバ602、インターリーバ
602に対応するデインターリーバ604、アナログ/
ディジタル変換回路(A/D変換回路)605により構
成される。
(4) Turbo decoding algorithm FIG. 6 is a block diagram showing an example of an error correction decoding circuit required to realize a turbo decoding algorithm which is one of the error correction decoding algorithms. This circuit 600
Soft output decoding circuits 601 and 603 for soft output decoding of input data using the above-described soft output decoding algorithm and the like, an interleaver 602 and an interleaver 602 for rearranging the outputs of the soft output decoding circuit 601 based on random or predetermined rules. The corresponding deinterleaver 604, analog /
A digital conversion circuit (A / D conversion circuit) 605 is provided.

【0067】ここで、軟出力復号回路601、603
は、アナログ値或いは三値以上に量子化されたディジタ
ル値を入力データとしてメトリック演算を行い、復号ビ
ット毎に、そのビットが「1」(或いは「0」)である
確からしさを示す値(尤度)を求め、その尤度を含んだ
復号結果を出力する。
Here, the soft output decoding circuits 601 and 603
Performs a metric operation using an analog value or a digital value quantized to three or more values as input data, and for each decoded bit, a value indicating the likelihood that the bit is “1” (or “0”) (likelihood). Degree), and outputs a decoding result including the likelihood.

【0068】図6において、受信或いは記録媒体から読
み出されたターボ符号化データ(即ち、入力系列X、Y
1、Y2)は、ターボ復号回路600に入力される。こ
こで、入力系列X、Y1、Y2は、それぞれ図5に示す
出力系列x、y1、y2に対応する。
In FIG. 6, turbo coded data received or read from a recording medium (ie, input series X, Y
1, Y2) are input to the turbo decoding circuit 600. Here, the input sequences X, Y1, and Y2 correspond to the output sequences x, y1, and y2 shown in FIG. 5, respectively.

【0069】入力系列X、Y1は、軟出力復号回路60
1に供給され、復号される。インターリーバ602は、
軟出力復号回路601の復号結果をインターリーブし、
その結果を軟出力復号回路603に供給する。軟出力復
号回路603は、インターリーバ602の出力と入力系
列Y2とを用いて軟出力復号を行い、その復号結果をデ
インターリーバし、その結果を軟出力復号回路601に
供給する。
The input sequences X and Y1 are supplied to the soft output decoding circuit 60.
1 and decoded. Interleaver 602 is
Interleave the decoding result of the soft output decoding circuit 601;
The result is supplied to the soft output decoding circuit 603. Soft output decoding circuit 603 performs soft output decoding using the output of interleaver 602 and input sequence Y2, deinterleaves the decoding result, and supplies the result to soft output decoding circuit 601.

【0070】ターボ復号回路600は、以上の処理を所
定回数繰り返した後、デインターリーバ604の出力を
A/D変換回路605に供給する。A/D変換回路60
5は、入力情報を二値化し、その結果を入力系列X、Y
1、Y2(即ち、ターボ符号化データ)の復号結果とし
て出力する。
After repeating the above process a predetermined number of times, the turbo decoding circuit 600 supplies the output of the deinterleaver 604 to the A / D conversion circuit 605. A / D conversion circuit 60
5 binarizes the input information and converts the result into an input sequence X, Y
1, Y2 (that is, turbo encoded data) and output as decoding results.

【0071】次に、図7を用いて本実施例の誤り訂正符
号化回路208の構成について説明する。
Next, the configuration of the error correction encoding circuit 208 of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0072】誤り訂正符号化回路208は、インターリ
ーバ701、符号化回路702,703、選択信号によ
り制御されるスイッチ704,705、ディジタル情報
を入力する入力端子706、本回路208の動作を制御
する選択信号を入力する入力端子707により構成され
る。
The error correction coding circuit 208 controls the operation of the interleaver 701, the coding circuits 702 and 703, the switches 704 and 705 controlled by the selection signal, the input terminal 706 for inputting digital information, and the operation of the circuit 208. It is constituted by an input terminal 707 for inputting a selection signal.

【0073】選択信号がアクティブの場合、スイッチ7
04,705がオンとなり、符号化回路702の内部構
成が切り替わり、誤り訂正符号化回路208は図5に示
すターボ符号化アルゴリズムを実現する誤り訂正符号化
回路として動作する。その結果、誤り訂正符号化回路2
08は、3つの出力データx、y1、y2からなるター
ボ符号化データを出力する。尚、符号化回路702の内
部構成については後述する。
When the selection signal is active, the switch 7
04 and 705 are turned on, the internal configuration of the coding circuit 702 is switched, and the error correction coding circuit 208 operates as an error correction coding circuit that implements the turbo coding algorithm shown in FIG. As a result, the error correction coding circuit 2
08 outputs turbo coded data including three output data x, y1, and y2. The internal configuration of the encoding circuit 702 will be described later.

【0074】ここで、出力データxは入力データxであ
り、出力データy1は符号化回路702が入力データx
を畳み込み符号化した結果であり、出力データy2は符
号化回路703がインタリーブされた入力データxを畳
み込み符号化した結果である。
Here, the output data x is the input data x, and the output data y1 is the input data x
And the output data y2 is the result of the convolutional coding of the interleaved input data x by the coding circuit 703.

【0075】又、選択信号が非アクティブの場合、スイ
ッチ704,705がオフとなり、符号化回路702の
内部構成が切り替わり、誤り訂正符号化回路208は図
3(a)に示す非再帰型畳み込み符号化アルゴリズムを
実現する誤り訂正符号化回路として動作する。これによ
り、誤り訂正符号化回路208は、畳み込み符号化デー
タである出力データy1のみを出力する。
When the selection signal is inactive, the switches 704 and 705 are turned off, the internal configuration of the encoding circuit 702 is switched, and the error correction encoding circuit 208 performs the non-recursive convolutional encoding shown in FIG. It operates as an error correction coding circuit that realizes a coding algorithm. Thereby, the error correction coding circuit 208 outputs only the output data y1 which is the convolutionally coded data.

【0076】図8は、本実施例の誤り訂正符号化回路2
08の他の一例を示すブロック図である。図8に示す誤
り訂正符号化回路208においても、上述のターボ符号
化アルゴリズムと畳み込み符号化アルゴリズムの双方を
実現することができる。尚、図8において、図7と同様
の構成要素については同一の符号を付す。
FIG. 8 shows an error correction encoding circuit 2 of this embodiment.
It is a block diagram which shows another example of 08. The error correction coding circuit 208 shown in FIG. 8 can also realize both the turbo coding algorithm and the convolution coding algorithm described above. In FIG. 8, the same components as those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals.

【0077】本回路208は、インターリーバ701、
符号化回路702,703、選択回路801により構成
される。ここで、選択回路801は、選択信号に応じ
て、データx、符号化回路702にて生成されるデータ
y1、符号化回路703にて生成されるデータy2の中
から必要なデータを選択的に出力する。
The circuit 208 includes an interleaver 701,
It is composed of encoding circuits 702 and 703 and a selection circuit 801. Here, the selection circuit 801 selectively selects necessary data from the data x, the data y1 generated by the encoding circuit 702, and the data y2 generated by the encoding circuit 703 according to the selection signal. Output.

【0078】選択信号がアクティブの場合、符号化回路
702の内部構成が切り替わり、誤り訂正符号化回路2
08は上述のターボ符号化アルゴリズムを実現する誤り
訂正符号化回路として動作する。具体的に、選択回路8
01は3つのデータx、y1、y2の全てを選択して出
力する。これにより、誤り訂正符号化回路208は、3
つのデータx、y1、y2からなるターボ符号化データ
を出力する。
When the selection signal is active, the internal configuration of the encoding circuit 702 switches, and the error correction encoding circuit 2
08 operates as an error correction coding circuit that realizes the above-described turbo coding algorithm. Specifically, the selection circuit 8
01 selects and outputs all three data x, y1, and y2. As a result, the error correction encoding circuit 208
It outputs turbo encoded data composed of two pieces of data x, y1, and y2.

【0079】又、選択信号が非アクティブの場合、符号
化回路702の内部構成が切り替わり、誤り訂正符号化
回路208は上述の畳み込み符号化アルゴリズムを実現
する誤り訂正符号化回路として動作する。具体的に、選
択回路801はデータ系列y1のみを選択し、出力す
る。これにより、誤り訂正符号化回路208は、畳み込
み符号化データであるデータy1のみを出力する。
When the selection signal is inactive, the internal configuration of the coding circuit 702 switches, and the error correction coding circuit 208 operates as an error correction coding circuit for realizing the above-described convolution coding algorithm. Specifically, the selection circuit 801 selects and outputs only the data sequence y1. As a result, the error correction coding circuit 208 outputs only the data y1 which is the convolutionally coded data.

【0080】次に、図9を用いて符号化回路702の内
部構成の一例を説明する。
Next, an example of the internal configuration of the encoding circuit 702 will be described with reference to FIG.

【0081】符号化回路702は、選択信号により制御
されるスイッチ901、2つの加算回路902,905
と2つの遅延回路903,904から構成される第1の
ブロック、加算回路905と3つの遅延回路906,9
07,908から構成される第2のブロックにより構成
される。
The encoding circuit 702 comprises a switch 901 controlled by a selection signal, two addition circuits 902 and 905
And a first block including two delay circuits 903 and 904, an adder circuit 905, and three delay circuits 906 and 9
07, 908.

【0082】選択信号がアクティブの場合、スイッチ9
01はA側端子に接続され、入力系列xは加算回路90
2に入力される。加算回路902には、入力系列xと遅
延回路904の出力とが入力され、その演算結果は遅延
回路903、加算回路905に供給される。遅延回路9
03は、入力データを所定の単位時間の遅延した後、遅
延回路904及び加算回路905に供給する。遅延回路
904も同様に、入力データを所定の単位時間の遅延し
た後、加算回路902及び905に供給する。加算回路
905では、加算回路902、遅延回路903,904
の出力を加算し、その加算結果を出力データy1として
出力する。
When the selection signal is active, the switch 9
01 is connected to the A side terminal, and the input sequence x is
2 is input. The input series x and the output of the delay circuit 904 are input to the addition circuit 902, and the operation result is supplied to the delay circuit 903 and the addition circuit 905. Delay circuit 9
03 supplies the input data to the delay circuit 904 and the addition circuit 905 after delaying the input data by a predetermined unit time. Similarly, the delay circuit 904 supplies the input data to the adders 902 and 905 after delaying the input data by a predetermined unit time. The adder circuit 905 includes an adder circuit 902, delay circuits 903 and 904
And outputs the addition result as output data y1.

【0083】このように選択信号がアクティブの場合、
符号化回路702は図3(b)に示すように、再帰的な
畳み込み符号化アルゴリズムを実現する回路として動作
する。この時、符号化回路702は、符号化回路703
と同様の回路構成となる。ここで、符号化回路702
は、拘束長3、符号化率1/1となる。尚、拘束長、符
号化率はこれに限るものではなく、他の値をとるように
符号化回路702を構成してもよい。
As described above, when the selection signal is active,
The encoding circuit 702 operates as a circuit that implements a recursive convolutional encoding algorithm, as shown in FIG. At this time, the encoding circuit 702
Has the same circuit configuration as Here, the encoding circuit 702
Results in a constraint length of 3 and a coding rate of 1/1. Note that the constraint length and the coding rate are not limited to these, and the coding circuit 702 may be configured to take other values.

【0084】又、選択信号が非アクティブの場合、スイ
ッチ901はB側端子に接続され、入力系列xは遅延回
路906及び加算回路905に入力される。遅延回路9
06は、入力データを所定の単位時間の遅延した後、遅
延回路907及び加算回路905に供給する。遅延回路
907は、入力データを所定の単位時間の遅延した後、
遅延回路908に供給する。遅延回路908は、入力デ
ータを所定の単位時間の遅延した後、加算回路905に
供給する。加算回路905では、入力系列x、遅延回路
906,908の出力を加算し、その加算結果を出力デ
ータy1として出力する。
When the selection signal is inactive, the switch 901 is connected to the B-side terminal, and the input sequence x is input to the delay circuit 906 and the addition circuit 905. Delay circuit 9
06 supplies the input data to the delay circuit 907 and the addition circuit 905 after delaying the input data by a predetermined unit time. The delay circuit 907 delays the input data by a predetermined unit time,
The signal is supplied to the delay circuit 908. The delay circuit 908 supplies the input data to the addition circuit 905 after delaying the input data by a predetermined unit time. The addition circuit 905 adds the input sequence x and the outputs of the delay circuits 906 and 908, and outputs the addition result as output data y1.

【0085】このように選択信号が非アクティブの場
合、符号化回路702は図3(a)に示すように、非再
帰的な畳み込み符号化アルゴリズムを実現する回路とし
て動作する。ここで、符号化回路702は、拘束長4、
符号化率1/2となる。尚、拘束長、符号化率はこれに
限るものではなく、他の値をとるように符号化回路70
2を構成してもよい。
As described above, when the selection signal is inactive, the encoding circuit 702 operates as a circuit for realizing a non-recursive convolutional encoding algorithm as shown in FIG. Here, the encoding circuit 702 determines that the constraint length is 4,
The coding rate becomes 1/2. Note that the constraint length and the coding rate are not limited to those described above, and the coding circuit 70 is set so as to take other values.
2 may be configured.

【0086】このような構成によって、符号化回路70
2は、選択信号の状態に応じて訂正能力の異なる複数種
類の誤り訂正符号化アルゴリズムを実現する。
With such a configuration, the encoding circuit 70
2 implements a plurality of types of error correction coding algorithms having different correction capabilities according to the state of the selection signal.

【0087】次に、図10を用いて誤り訂正符号化回路
208の処理動作について説明する。
Next, the processing operation of the error correction coding circuit 208 will be described with reference to FIG.

【0088】図10(a)は選択信号がアクティブの場
合における符号化回路702の動作状態を示す図であ
り、図10(b)はインタリーバ701と符号化回路7
03の動作状態を示す図である。又、図10(c)は選
択信号が非アクティブの場合における符号化回路702
の動作状態を示す図でる。
FIG. 10A is a diagram showing an operation state of the coding circuit 702 when the selection signal is active, and FIG. 10B is a diagram showing the interleaver 701 and the coding circuit 7.
It is a figure which shows the operation state of 03. FIG. 10C shows the encoding circuit 702 when the selection signal is inactive.
FIG. 6 is a diagram showing an operation state of FIG.

【0089】選択信号がアクティブの場合、符号化回路
702内部のスイッチ901はA側端子に接続され、符
号化回路702は入力データxを再帰的な畳み込み符号
化アルゴリズムに従って符号化する(第1の誤り訂正符
号化処理。図10の1001)。このときインタリーバ
701は入力データxを所定の規則に従って並べ替え、
その結果を符号化回路703に供給する。また符号化回
路703は、再帰的な畳み込み符号化アルゴリズムに従
ってインタリーバ701の出力を符号化する(第2の誤
り訂正符号化処理。図10の1002,1003)。
When the selection signal is active, the switch 901 inside the encoding circuit 702 is connected to the A-side terminal, and the encoding circuit 702 encodes the input data x according to a recursive convolutional encoding algorithm (first Error correction coding processing (1001 in FIG. 10). At this time, the interleaver 701 rearranges the input data x according to a predetermined rule,
The result is supplied to the encoding circuit 703. The encoding circuit 703 encodes the output of the interleaver 701 according to a recursive convolutional encoding algorithm (second error correction encoding processing; 1002 and 1003 in FIG. 10).

【0090】第1の誤り訂正符号化処理が終了した後、
選択信号は非アクティブに切り換わり、符号化回路70
2内部のスイッチ901はB側端子に接続され、符号化
回路702の内部構成が変化する。そして符号化回路7
02は、符号化回路703が第2の誤り訂正符号化処理
を行っている期間において、入力データxを非再帰的な
畳み込み符号化アルゴリズムに従って符号化する(第3
の誤り訂正符号化処理。図10の1004)。
After the first error correction encoding process is completed,
The selection signal switches to inactive, and the encoding circuit 70
2 switch 901 is connected to the B-side terminal, and the internal configuration of the encoding circuit 702 changes. And the encoding circuit 7
02 encodes the input data x according to the non-recursive convolutional encoding algorithm during the period when the encoding circuit 703 performs the second error correction encoding process (third error correction encoding process).
Error correction coding processing. 1004 in FIG. 10).

【0091】第3の誤り訂正符号化処理が終了した後、
選択信号はアクティブに切り換わり、スイッチ901は
A側端子に接続され、符号化回路702は再び第1の誤
り訂正符号化処理を実行する。
After the third error correction encoding process is completed,
The selection signal switches to active, the switch 901 is connected to the A-side terminal, and the encoding circuit 702 executes the first error correction encoding process again.

【0092】以上の手順により本実施例の誤り訂正符号
化回路208は、選択信号がアクティブの場合には、上
述のターボ符号化アルゴリズムを実現する誤り訂正符号
化回路として動作し、非アクティブの場合には、非再帰
型畳み込み符号化アルゴリズムを実現する誤り訂正符号
化回路として動作すると共に、誤り訂正能力の異なる2
つの符号化アルゴリズムを並列に(言い換えれば、時分
割で同時に)処理することができ、各種の機能チャネル
を効率良く、高速に誤り訂正符号化することができる。
According to the above procedure, the error correction coding circuit 208 of this embodiment operates as an error correction coding circuit for realizing the above turbo coding algorithm when the selection signal is active, and when the selection signal is inactive, Operate as an error correction coding circuit for realizing a non-recursive convolutional coding algorithm and have two different error correction capabilities.
One encoding algorithm can be processed in parallel (in other words, time division simultaneously), and various functional channels can be efficiently and quickly error-correction-encoded.

【0093】次に、図11を用いて本実施例の誤り訂正
復号回路209の構成について説明する。
Next, the configuration of the error correction decoding circuit 209 of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0094】本回路209は、復号回路1101、11
03、ランダム或いは所定の規則に基づき復号回路11
01の出力を並べ替えるインターリーバ1102、イン
ターリーバ1102に対応するデインターリーバ110
4、アナログ/ディジタル(A/D)変換回路110
5、選択信号による制御を受けて選択信号がアクティブ
の時にオンとなるスイッチ1107,1108、選択信
号による制御を受けて選択信号がアクティブとなる場合
にはB側に接続し、非アクティブとなる場合にはA側に
接続するスイッチ1107、本回路209の動作を制御
する選択信号を入力する入力端子1109、データXを
入力する入力端子1110、データY1を入力する入力
端子1111、データY2を入力する入力端子1112
により構成される。
This circuit 209 comprises decoding circuits 1101, 11
03, the decoding circuit 11 based on a random or predetermined rule
01, and a deinterleaver 110 corresponding to the interleaver 1102
4. Analog / digital (A / D) conversion circuit 110
5. Switches 1107 and 1108 which are turned on when the selection signal is active under the control of the selection signal, and connected to the B side when the selection signal becomes active under the control of the selection signal and when it becomes inactive Is a switch 1107 connected to the A side, an input terminal 1109 for inputting a selection signal for controlling the operation of the circuit 209, an input terminal 1110 for inputting data X, an input terminal 1111 for inputting data Y1, and inputting data Y2. Input terminal 1112
It consists of.

【0095】ここで、復号回路1101、1103は、
上述の軟出力復号回路601、603と同様に、入力情
報に対してメトリック演算を行い、ビット毎に、そのビ
ットが「1」(或いは「0」)である確からしさを示す
値(尤度)を求め、その尤度を復号結果と共に出力す
る。
Here, the decoding circuits 1101 and 1103 are
Similarly to the above-described soft output decoding circuits 601 and 603, a metric operation is performed on input information, and for each bit, a value indicating the likelihood that the bit is “1” (or “0”) (likelihood) And outputs the likelihood together with the decoding result.

【0096】選択信号がアクティブの場合、復号回路1
101の内部構成が切り替わり、誤り訂正復号回路20
9は図6に示すターボ復号アルゴリズムを実現する誤り
訂正復号回路として動作する。この場合、誤り訂正復号
回路209は誤り訂正符号化回路208にて生成された
ターボ符号化データを復号する。
When the selection signal is active, the decoding circuit 1
The internal configuration of the error correction decoding circuit 20 is switched.
9 operates as an error correction decoding circuit for realizing the turbo decoding algorithm shown in FIG. In this case, the error correction decoding circuit 209 decodes the turbo coded data generated by the error correction coding circuit 208.

【0097】又、選択信号が非アクティブの場合、復号
回路1101の内部構成が切り替わり、誤り訂正復号回
路209は図4に示す軟出力復号アルゴリズムを実現す
る誤り訂正符号化回路として動作する。この場合、誤り
訂正復号回路209は誤り訂正符号化回路208にて生
成された畳み込み符号化データを復号する。
When the selection signal is inactive, the internal configuration of the decoding circuit 1101 is switched, and the error correction decoding circuit 209 operates as an error correction encoding circuit for realizing the soft output decoding algorithm shown in FIG. In this case, the error correction decoding circuit 209 decodes the convolutionally encoded data generated by the error correction encoding circuit 208.

【0098】次に、図12を用いて復号回路1101の
内部構成の一例を説明する。
Next, an example of the internal configuration of the decoding circuit 1101 will be described with reference to FIG.

【0099】復号回路1101は、符号化回路120
1,1202、符号化回路1201,1202で生成さ
れた符号ビットと入力データとの相関の強さを示す値で
あるブランチメトリックを求めるブランチメトリック演
算回路1203、ACS(AddCompare Select)回路1
204、全てのパスのパスメトリックを格納するパスメ
トリックメモリ1205,1206、ACS回路120
4により選択された生き残りパスを示すパス選択情報を
格納するパスメモリ1207,1208、最尤パスと最
尤パスに対抗する対抗パスとを比較して最尤パスの尤度
情報を生成するトレースバック回路1209から構成さ
れる。
The decoding circuit 1101 is
1, 1202; a branch metric operation circuit 1203 for obtaining a branch metric which is a value indicating the strength of correlation between the code bits generated by the encoding circuits 1201 and 1202 and the input data; an ACS (Add Compare Select) circuit 1
204, path metric memories 1205 and 1206 for storing path metrics of all paths, ACS circuit 120
Path memories 1207 and 1208 for storing path selection information indicating the surviving path selected by step 4, traceback for generating the likelihood information of the maximum likelihood path by comparing the maximum likelihood path with the opposing path opposing the maximum likelihood path It comprises a circuit 1209.

【0100】選択信号がアクティブの場合、復号回路1
101は符号化回路1201、パスメトリックメモリ1
205、パスメモリ1207を用いて入力データを復号
し、ターボ復号回路を構成する軟出力復号回路の一つと
して動作する。この時、復号回路1101は、復号回路
1103と同様の回路構成となる。又、選択信号が非ア
クティブの場合、復号回路1101は符号化回路120
2、パスメトリックメモリ1206、パスメモリ120
8を用いて入力データを例えばビタビ復号する。ここ
で、ブランチメトリック演算回路1203、ACS回路
1204、トレースバック回路1209の夫々は、複数
の誤り訂正復号アルゴリズムにおいて共用される。
When the selection signal is active, the decoding circuit 1
101 is an encoding circuit 1201, path metric memory 1
205, decodes the input data using the path memory 1207, and operates as one of the soft output decoding circuits constituting the turbo decoding circuit. At this time, the decoding circuit 1101 has the same circuit configuration as the decoding circuit 1103. When the selection signal is inactive, the decoding circuit 1101
2. Path metric memory 1206, path memory 120
For example, the input data is subjected to Viterbi decoding, for example. Here, each of the branch metric calculation circuit 1203, the ACS circuit 1204, and the traceback circuit 1209 is shared by a plurality of error correction decoding algorithms.

【0101】このような構成によって、復号回路110
1は、選択信号の状態に応じて訂正能力の異なる複数種
類の誤り訂正復号アルゴリズムを実現する。
With such a configuration, the decoding circuit 110
1 implements a plurality of types of error correction decoding algorithms having different correction capabilities according to the state of the selection signal.

【0102】次に、図13を用いて誤り訂正復号回路2
09の処理動作について説明する。
Next, the error correction decoding circuit 2 will be described with reference to FIG.
The processing operation of 09 will be described.

【0103】図13(a)は選択信号がアクティブの場
合における復号回路1101の動作状態とインタリーバ
1102の動作状態とを示す図であり、図13(b)は
復号回路1103の動作状態とデインタリーバ1104
の動作状態とを示す図である。又、図13(c)は選択
信号が非アクティブの場合における復号回路1101の
動作状態を示す図である。
FIG. 13A is a diagram showing the operation state of the decoding circuit 1101 and the operation state of the interleaver 1102 when the selection signal is active, and FIG. 13B is a diagram showing the operation state of the decoding circuit 1103 and the deinterleaver. 1104
FIG. 5 is a diagram showing an operation state of FIG. FIG. 13C is a diagram showing an operation state of the decoding circuit 1101 when the selection signal is inactive.

【0104】選択信号がアクティブの場合、誤り訂正復
号回路209は、受信された或いは記録媒体から読み出
されたターボ符号化データ(即ち、入力データX、Y
1、Y2)を入力する。ここで、入力データX、Y1、
Y2は、それぞれ図7又は8に示す出力データx、y
1、y2に対応する。
When the selection signal is active, the error correction decoding circuit 209 outputs the turbo coded data (ie, input data X, Y) received or read from the recording medium.
1, Y2). Here, the input data X, Y1,
Y2 is the output data x, y shown in FIG.
1, y2.

【0105】入力データX、Y1は、復号回路1101
に供給され、復号される(第1の誤り訂正復号処理。図
13の1301)。インターリーバ1102は、復号回
路1101の復号結果とビット毎の尤度とをインターリ
ーブし、その結果を復号回路1103に供給する(図1
3の1302)。復号回路1103は、インターリーバ
1102の出力と入力データY2とを用いて軟出力復号
を行う(第2の誤り訂正復号処理。図13の130
3)。その復号結果と尤度とは、デインターリーバ11
04に供給され、デインタリーブされる(図13の13
04)。デインターリーバ1104の出力は、スイッチ
1108を介して、復号回路1101に供給される。
The input data X and Y1 are supplied to the decoding circuit 1101
And is decoded (first error correction decoding process; 1301 in FIG. 13). Interleaver 1102 interleaves the decoding result of decoding circuit 1101 and the likelihood for each bit, and supplies the result to decoding circuit 1103 (FIG. 1).
3 1302). The decoding circuit 1103 performs soft output decoding using the output of the interleaver 1102 and the input data Y2 (second error correction decoding processing; 130 in FIG. 13).
3). The decoding result and the likelihood are calculated by the deinterleaver 11
04 and deinterleaved (13 in FIG. 13).
04). The output of the deinterleaver 1104 is supplied to the decoding circuit 1101 via the switch 1108.

【0106】上述の処理を所定回数繰り返した後、A/
D変換回路1105は、デインターリーバ1104の出
力を二値化し、その結果を入力データX、Y1、Y2
(即ち、ターボ符号化データ)の復号結果として出力す
る。
After repeating the above process a predetermined number of times,
The D conversion circuit 1105 binarizes the output of the deinterleaver 1104 and converts the result into input data X, Y1, Y2
(Ie, turbo encoded data) as a decoding result.

【0107】又、選択信号が非アクティブの場合、誤り
訂正復号回路209は、例えば図4の軟出力復号回路4
00と同様の処理を行なう。
When the selection signal is inactive, the error correction decoding circuit 209, for example, outputs the soft output decoding circuit 4 shown in FIG.
The same processing as 00 is performed.

【0108】この場合、スイッチ1106はオフとな
り、誤り訂正復号回路209には、入力データY1のみ
が入力される。復号回路1101は、インタリーバ11
02、復号回路1103、デインタリーバ1104の夫
々が動作する期間において、入力データY1を軟出力復
号し、その復号結果をスイッチ1107に供給する(第
3の誤り訂正復号処理。図13の1305〜130
7)。ここで、スイッチ1107はA側に接続されてお
り、復号回路1101の出力はA/D変換回路1105
に供給される。A/D変換回路1105は、復号回路1
101の出力を二値化し、その結果を入力データY1の
復号結果として出力する。
In this case, the switch 1106 is turned off, and only the input data Y1 is input to the error correction decoding circuit 209. The decoding circuit 1101 includes the interleaver 11
02, while the decoding circuit 1103 and the deinterleaver 1104 operate, the input data Y1 is soft-output decoded and the decoding result is supplied to the switch 1107 (third error correction decoding processing; 1305 to 130 in FIG. 13).
7). Here, the switch 1107 is connected to the A side, and the output of the decoding circuit 1101 is connected to the A / D conversion circuit 1105.
Supplied to The A / D conversion circuit 1105 includes the decoding circuit 1
The output of 101 is binarized, and the result is output as a decoding result of the input data Y1.

【0109】以上の手順により本実施例の誤り訂正復号
回路209は、選択信号がアクティブの場合には、上述
のターボ復号アルゴリズムを実現する誤り訂正符号化回
路として動作し、非アクティブの場合には、軟出力復号
アルゴリズムを実現する誤り訂正復号回路として動作す
ると共に、誤り訂正能力の異なる2つの復号アルゴリズ
ムを並列に(言い換えれば、時分割で同時に)処理する
ことができ、各種の機能チャネルを効率良く、高速に誤
り訂正復号することができる。
According to the above procedure, the error correction decoding circuit 209 of this embodiment operates as an error correction encoding circuit for realizing the above turbo decoding algorithm when the selection signal is active, and when the selection signal is inactive, , Operates as an error correction decoding circuit that realizes a soft output decoding algorithm, and can process two decoding algorithms having different error correction capabilities in parallel (in other words, at the same time in a time-division manner). Good and high-speed error correction decoding can be performed.

【0110】(第2の実施例)第1の実施例では、誤り
訂正符号化回路208の一部を共用して、情報系列y1
のみを出力とする畳み込み符号化アルゴリズムと情報系
列x、y1、y2を出力とするターボ符号化アルゴリズ
ムとを並列に処理する例ついて説明したが、誤り訂正符
号化回路208が並列に効率良く処理する符号化アルゴ
リズムはこの組合せに限るものではない。
(Second Embodiment) In the first embodiment, a part of the error correction coding circuit 208 is shared and the information sequence y1 is used.
An example has been described in which the convolutional encoding algorithm that outputs only the information and the turbo encoding algorithm that outputs the information sequences x, y1, and y2 are processed in parallel. However, the error correction encoding circuit 208 efficiently processes in parallel. The encoding algorithm is not limited to this combination.

【0111】例えば、誤り訂正符号化回路208のスイ
ッチ704を常にオンとすることにより、選択信号がア
クティブの場合には、第1の実施例と同様のターボ符号
化アルゴリズムを実現し、選択信号が非アクティブの場
合には、情報系列x、y1を出力とする第2の畳み込み
符号化アルゴリズム(第1の実施例の畳み込み符号化ア
ルゴリズムとは訂正能力が異なる)を実現する符号化回
路を構成することもできる。この時、ターボ符号化アル
ゴリズムは図10の(a),(b)に示すタイミングで
処理され、第2の畳み込み符号化アルゴリズムは図10
の(c)に示すタイミングで処理される。
For example, by turning on the switch 704 of the error correction coding circuit 208 at all times, when the selection signal is active, the same turbo coding algorithm as in the first embodiment is realized, and the selection signal is In the case of inactivity, a coding circuit for realizing a second convolutional coding algorithm that outputs information sequences x and y1 (having a different correction capability from the convolutional coding algorithm of the first embodiment) is configured. You can also. At this time, the turbo encoding algorithm is processed at the timings shown in FIGS. 10A and 10B, and the second convolutional encoding algorithm is as shown in FIG.
The processing is performed at the timing shown in FIG.

【0112】これにより、誤り訂正符号化回路208
は、符号長は長くなるが、訂正能力をより向上させた畳
み込み符号化アルゴリズムを実現することができ、且つ
その符号化アルゴリズムをターボ符号化アルゴリズムと
並列に(言い換えれば、それら2つの符号化アルゴリズ
ムを時分割で同時に)処理することができ、各種の機能
チャネルを効率良く、高速に誤り訂正符号化することが
できる。
As a result, the error correction coding circuit 208
Can achieve a convolutional coding algorithm with a longer code length but improved correction capability, and can execute the coding algorithm in parallel with the turbo coding algorithm (in other words, the two coding algorithms). Can be processed simultaneously in a time-division manner), and various functional channels can be efficiently and quickly error-correction-coded.

【0113】又、第1の実施例では、誤り訂正復号回路
209の一部を共用して、情報系列Y1のみを復号する
軟出力復号アルゴリズムと情報系列X、Y1、Y2を復
号するターボ復号アルゴリズムとを並列に効率良く処理
する例ついて説明したが、誤り訂正復号回路209が並
列に処理する復号アルゴリズムはこの組合せに限るもの
ではない。
Further, in the first embodiment, a soft output decoding algorithm for decoding only the information sequence Y1 and a turbo decoding algorithm for decoding the information sequences X, Y1, Y2 by sharing a part of the error correction decoding circuit 209. Has been described in parallel, but the decoding algorithm that the error correction decoding circuit 209 processes in parallel is not limited to this combination.

【0114】例えば、誤り訂正復号回路209のスイッ
チ1106を常にオンとすることにより、選択信号がア
クティブの場合には、第1の実施例と同様のターボ復号
アルゴリズムを実現し、選択信号が非アクティブの場合
には、情報系列X、Y1を復号する第2の軟出力復号ア
ルゴリズム(第1の実施例の軟出力復号アルゴリズムと
は訂正能力が異なる)を実現する復号回路を構成するこ
ともできる。この時、ターボ復号アルゴリズムは図13
の(a),(b)に示すタイミングで処理され、第2の
軟出力復号アルゴリズムは図13の(c)に示すタイミ
ングで処理される。
For example, by turning on the switch 1106 of the error correction decoding circuit 209 at all times, when the selection signal is active, a turbo decoding algorithm similar to that of the first embodiment is realized, and the selection signal becomes inactive. In the case of (1), a decoding circuit for realizing a second soft-output decoding algorithm for decoding the information sequences X and Y1 (having a different correction capability from the soft-output decoding algorithm of the first embodiment) can be configured. At this time, the turbo decoding algorithm is shown in FIG.
13 (a) and (b), and the second soft output decoding algorithm is processed at the timing shown in FIG. 13 (c).

【0115】これにより、誤り訂正復号回路209は、
情報系列X、Y1を復号する軟出力復号アルゴリズムを
実現することができ、且つその復号アルゴリズムをター
ボ復号アルゴリズムと並列に(言い換えれば、それら2
つの復号アルゴリズムを時分割で同時に)処理すること
ができ、各種の機能チャネルを効率良く、高速に誤り訂
正復号することができる。
Thus, the error correction decoding circuit 209
A soft-output decoding algorithm for decoding the information sequences X and Y1 can be realized, and the decoding algorithm can be implemented in parallel with the turbo decoding algorithm (in other words, those 2
One decoding algorithm can be simultaneously processed in a time-division manner, and various functional channels can be efficiently and quickly error-corrected decoded.

【0116】(第3の実施例)第3の実施例では、上述
の実施例で説明した復号回路1101の他の例について
説明する。
(Third Embodiment) In a third embodiment, another example of the decoding circuit 1101 described in the above embodiment will be described.

【0117】図14は、本実施例の誤り訂正復号回路2
09の具備する復号回路1101の他の例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 14 shows the error correction decoding circuit 2 of this embodiment.
FIG. 10 is a block diagram showing another example of the decoding circuit 1101 included in 09.

【0118】図14において、1401,1402は符
号化回路である。1402はブランチメトリック演算回
路であり、符号化回路1401,1402で生成された
符号ビットと入力データとの相関の強さを示す値である
ブランチメトリックを求める。1404はACS(Add
Compare Select)回路である。1405,1406はパ
スメトリックメモリであり、全てのパスのパスメトリッ
クを格納する。1407,1408はパスメモリであ
り、ACS回路1404により選択された生き残りパス
を示すパス選択情報を格納する。1409トレースバッ
ク回路であり、最尤パスと最尤パスに対抗する対抗パス
とを比較して最尤パスの尤度情報を生成する。ここで、
符号化回路1401,1402は、入出力を対応付けた
テーブルにより実現することも可能である。
In FIG. 14, reference numerals 1401 and 1402 denote encoding circuits. Reference numeral 1402 denotes a branch metric calculation circuit which obtains a branch metric which is a value indicating the strength of correlation between the code bits generated by the coding circuits 1401 and 1402 and input data. 1404 is ACS (Add
Compare Select) circuit. Reference numerals 1405 and 1406 denote path metric memories, which store path metrics of all paths. Reference numerals 1407 and 1408 denote path memories, which store path selection information indicating the surviving path selected by the ACS circuit 1404. A 1409 traceback circuit compares the maximum likelihood path with an opposing path that opposes the maximum likelihood path, and generates likelihood information of the maximum likelihood path. here,
The encoding circuits 1401 and 1402 can also be realized by a table in which inputs and outputs are associated.

【0119】又、図14において、1410は正規化回
路であり、ACS回路1404により選択された各状態
(ステート)のステートメトリックをオーバーフローし
ないように正規化する。1411は遅延回路であり、各
状態のステートメトリックの一部を遅延させる。141
2はステートメトリックメモリであり、正規化したステ
ートメトリックを記憶する。
In FIG. 14, reference numeral 1410 denotes a normalization circuit that normalizes the state metrics of each state selected by the ACS circuit 1404 so as not to overflow. Reference numeral 1411 denotes a delay circuit that delays a part of the state metric of each state. 141
Reference numeral 2 denotes a state metric memory, which stores normalized state metrics.

【0120】選択信号がアクティブの場合、復号回路1
101は符号化回路1401、パスメトリックメモリ1
405、パスメモリ1407を用いて入力データを復号
し、ターボ復号回路を構成する軟出力復号回路の一つと
して動作する。この時、復号回路1101は、復号回路
1103と同様の回路構成となる。又、選択信号が非ア
クティブの場合、復号回路1101は符号化回路140
2、パスメトリックメモリ1406、パスメモリ140
8を用いて入力データを例えばビタビ復号する。ここ
で、ブランチメトリック演算回路1403、ACS回路
1404、トレースバック回路1409、正規化回路1
410、遅延回路1411、ステートメトリックメモリ
1412の夫々は、複数の誤り訂正復号アルゴリズムに
おいて共用される。
When the selection signal is active, the decoding circuit 1
101 is an encoding circuit 1401, path metric memory 1
405, decodes the input data using the path memory 1407, and operates as one of the soft output decoding circuits constituting the turbo decoding circuit. At this time, the decoding circuit 1101 has the same circuit configuration as the decoding circuit 1103. When the selection signal is inactive, the decoding circuit 1101
2. Path metric memory 1406, path memory 140
For example, the input data is subjected to Viterbi decoding, for example. Here, the branch metric operation circuit 1403, the ACS circuit 1404, the traceback circuit 1409, the normalization circuit 1
Each of 410, delay circuit 1411, and state metric memory 1412 is shared by a plurality of error correction decoding algorithms.

【0121】このような構成によって、復号回路110
1は、選択信号の状態に応じて訂正能力の異なる複数種
類の誤り訂正復号アルゴリズムを実現する。
With such a configuration, the decoding circuit 110
1 implements a plurality of types of error correction decoding algorithms having different correction capabilities according to the state of the selection signal.

【0122】次に、図14を用いて復号回路1101の
動作を説明する。
Next, the operation of the decoding circuit 1101 will be described with reference to FIG.

【0123】ブランチメトリック演算回路1402は、
一単位時間毎に、符号化回路1401(又は、符号化回
路1402)の出力と入力データとを比較し、各ブラン
チにおけるブランチメトリックを求める。ACS回路1
404は、過去のある状態のステートメトリックをステ
ートメトリックメモリ1412から読み出し、そのステ
ートメトリックに過去のある状態から現在のある状態に
至るブランチのブランチメトリックを加算し、現在のあ
る状態に至るパスのパスメトリックを求める。
The branch metric calculation circuit 1402 is
For each unit time, the output of the encoding circuit 1401 (or the encoding circuit 1402) is compared with the input data, and a branch metric for each branch is obtained. ACS circuit 1
Reference numeral 404 denotes a state metric of a certain past state read from the state metric memory 1412, a branch metric of a branch from a certain past state to a certain present state is added to the state metric, and a path of a certain state to the present state is added. Find the metric.

【0124】次にACS回路1404は、同じ状態に至
る複数のパスのパスメトリックを比較し、その中から入
力データとの相関がより強いと推定されるパスを(即
ち、生き残りパス)を選択する。この生き残りパスが現
在のある状態の新たなステートメトリックとなり、次の
ある状態のパスメトリックはこのステートメトリックを
用いて演算される。このとき選択された生き残りパスの
パスメトリックはパスメトリックメモリ1405(又
は、パスメトリックメモリ1406)に格納され、その
パスを示すパス選択情報はパスメモリ1407(又は、
パスメモリ1408)に格納される。ここで、パスメト
リックメモリ1405(又は、パスメトリックメモリ1
406)は、生き残りパスと同時に選択されなかったパ
スのパスメトリックも格納する。
Next, the ACS circuit 1404 compares the path metrics of a plurality of paths leading to the same state, and selects a path estimated to have a stronger correlation with the input data (that is, a surviving path). . This surviving path becomes the new state metric of the current state, and the path metric of the next state is calculated using this state metric. The path metric of the surviving path selected at this time is stored in the path metric memory 1405 (or path metric memory 1406), and the path selection information indicating the path is stored in the path memory 1407 (or
Path memory 1408). Here, the path metric memory 1405 (or the path metric memory 1)
406) also stores the path metric of the path not selected at the same time as the surviving path.

【0125】各状態のステートメトリックの上位mビッ
トは正規化回路1410に供給され、そのステートメト
リックの下位nビットは遅延回路1411に供給され
る。例えば、ステートメトリックの情報量を16ビット
(m+n=16)とし、正規化回路1410に供給され
るビット数を2ビット(m=2)、遅延回路1411に
供給されるビット数を14ビット(n=14)とする場
合について説明する。
The upper m bits of the state metric of each state are supplied to a normalization circuit 1410, and the lower n bits of the state metric are supplied to a delay circuit 1411. For example, the information amount of the state metric is 16 bits (m + n = 16), the number of bits supplied to the normalization circuit 1410 is 2 bits (m = 2), and the number of bits supplied to the delay circuit 1411 is 14 bits (n = 14) will be described.

【0126】正規化回路1410は、各状態のステート
メトリックの上位2ビットから最小値を求め、全ての入
力値からその最小値を減算し、それらを正規化する。正
規化された上位2ビットは、遅延回路1411で遅延さ
れた下位14ビットと結合されてステートメトリックメ
モリ1412に格納される。
The normalization circuit 1410 obtains the minimum value from the upper two bits of the state metric of each state, subtracts the minimum value from all input values, and normalizes them. The normalized upper 2 bits are combined with the lower 14 bits delayed by the delay circuit 1411 and stored in the state metric memory 1412.

【0127】このように、各状態のステートメトリック
を正規化することによって、ステートメトリックメモリ
1412の記憶容量や、ステートメトリックの演算に必
要な配線数を大幅に削減でき、消費電力を抑えることが
できる。更に、ステートメトリックの情報量を大きくし
なくても、ステートメトリックやパスメトリックを正確
に評価することもできる。
As described above, by normalizing the state metric of each state, the storage capacity of the state metric memory 1412 and the number of wires required for the calculation of the state metric can be significantly reduced, and the power consumption can be suppressed. . Further, the state metric and the path metric can be accurately evaluated without increasing the information amount of the state metric.

【0128】尚、正規化回路1410に供給されるビッ
ト数mは、2ビット(m=2)に限るものではない。m
の値を2よりも大きくすることによって、ステートメト
リックの情報量をより小さくすると同時に、正規化処理
における破綻(即ち、正規化しているがオーバーフロー
してしまう)の確率を極めて小さくすることもできる。
又、mの値は、入力データを符号化した誤り訂正符号化
アルゴリズムの符号化率に応じて最適となるように選択
することも可能である。例えば、単位時間当りのブラン
チメトリックの値は、符号化率が低くなるにほど大きく
なる。従って、入力データの符号化率が低くなるほどm
の値を大きくすることによって、ステートメトリックの
情報量の増加を防止すると同時に、正規化処理における
破綻の確率を極めて小さくすることができる。
The number m of bits supplied to the normalization circuit 1410 is not limited to 2 bits (m = 2). m
Is larger than 2, the amount of state metric information can be made smaller, and at the same time, the probability of failure in normalization processing (that is, normalization but overflow) can be made extremely small.
Also, the value of m can be selected so as to be optimal according to the coding rate of the error correction coding algorithm that has coded the input data. For example, the value of the branch metric per unit time increases as the coding rate decreases. Therefore, the lower the coding rate of the input data, the more m
By increasing the value of, it is possible to prevent an increase in the amount of information of the state metric, and at the same time, to extremely reduce the probability of failure in the normalization processing.

【0129】以上の手順を繰り返し行うことにより、A
CS回路1404は、各時点における各状態のステート
メトリックを求め、最終的にはある時点において最も相
関が強いと推定されるパス(即ち、最尤パス)を決定す
る。
By repeating the above procedure, A
The CS circuit 1404 obtains a state metric of each state at each time point, and finally determines a path estimated to have the strongest correlation at a certain time point (that is, a maximum likelihood path).

【0130】トレースバック回路1409は、パスメモ
リ1407(又は、パスメモリ1408)に格納された
パス選択情報を用いて最尤パスをたどると共に、この最
尤パスのパスメトリックと最尤パスに対応する対抗パス
のパスメトリックとを比較し、最尤パスの尤度を演算す
る。ここで尤度は、例えば各時点におけるパスメトリッ
クの差の1/2の和により演算される。トレースバック
回路1409は、最尤パスと尤度との積を復号結果とし
て出力する。
The trace-back circuit 1409 traces the maximum likelihood path using the path selection information stored in the path memory 1407 (or the path memory 1408), and corresponds to the path metric of the maximum likelihood path and the maximum likelihood path. The path metric of the opposing path is compared, and the likelihood of the maximum likelihood path is calculated. Here, the likelihood is calculated by, for example, a sum of 差 of the difference between the path metrics at each time point. The traceback circuit 1409 outputs the product of the maximum likelihood path and the likelihood as a decoding result.

【0131】次に、本実施例の正規化回路1410の内
部構成について図15を用いて説明する。本実施例で
は、復号回路1101が4状態の符号化データを復号す
る回路として動作する場合について説明する。この状態
数は、復号する符号化データの符号化アルゴリズムに応
じて異なる。
Next, the internal structure of the normalizing circuit 1410 of this embodiment will be described with reference to FIG. In this embodiment, a case will be described in which the decoding circuit 1101 operates as a circuit that decodes 4-state encoded data. The number of states differs depending on the encoding algorithm of the encoded data to be decoded.

【0132】図15において、1501,1503,1
505は比較回路であり、1502,1504,150
6はセレクタ回路である。1507〜1511は減算回
路である。Input0〜3の夫々は、ある時点におけ
る各状態のステートメトリックの上位2ビットである。
Output0〜3に夫々は、各状態のステートメトリ
ックの上位2ビットを正規化した結果であり、これらの
値が遅延回路1411から出力される各状態のステート
メトリックの下位14ビットと結合されてステートメト
リックメモリ1412に格納される。
In FIG. 15, 1501, 1503, 1
Reference numeral 505 denotes a comparison circuit.
6 is a selector circuit. 1507 to 1511 are subtraction circuits. Each of Inputs 0 to 3 is the upper 2 bits of the state metric of each state at a certain point in time.
Outputs 0 to 3 are results obtained by normalizing the upper 2 bits of the state metric of each state, and these values are combined with the lower 14 bits of the state metric of each state output from the delay circuit 1411 to form a state metric. It is stored in the memory 1412.

【0133】第1の状態のステートメトリックの上位2
ビット(Input0)及び第2の状態のステートメト
リックの上位2ビット(Input1)は、比較回路1
501とセレクタ回路1502に供給される。セレクタ
回路1502は、比較回路1501の出力に応じて小さ
い方の値を選択し、その選択結果を比較回路1505、
セレクタ回路1506に供給する。
Top 2 state metrics for the first state
The bit (Input 0) and the upper two bits (Input 1) of the state metric of the second state are compared with the comparison circuit 1
501 and a selector circuit 1502. The selector circuit 1502 selects the smaller value according to the output of the comparison circuit 1501, and compares the selected result with the comparison circuit 1505,
This is supplied to the selector circuit 1506.

【0134】一方、第3の状態のステートメトリックの
上位2ビット(Input2)及び第4の状態のステー
トメトリックの上位2ビット(Input3)は、比較
回路1503とセレクタ回路1504に供給される。セ
レクタ回路1504は、比較回路1503の出力に応じ
て小さい方の値を選択し、その選択結果を比較回路15
05、セレクタ回路1506に供給する。
On the other hand, the upper two bits (Input 2) of the state metric in the third state and the upper two bits (Input 3) of the state metric in the fourth state are supplied to the comparison circuit 1503 and the selector circuit 1504. The selector circuit 1504 selects the smaller value according to the output of the comparison circuit 1503, and compares the result of the selection with the comparison circuit 1503.
05, and supply it to the selector circuit 1506.

【0135】セレクタ回路1506は、比較回路150
5の出力に応じて、セレクタ回路1502の出力とセレ
クタ回路1504の出力のうち小さい方の値を選択す
る。この結果、セレクタ回路1506からは、Inpu
t0〜3のうち最も小さい値が出力される。
The selector circuit 1506 includes the comparison circuit 150
5, the smaller value of the output of the selector circuit 1502 and the output of the selector circuit 1504 is selected. As a result, the selector circuit 1506 outputs Inpu
The smallest value among t0 to t3 is output.

【0136】セレクタ回路1506の出力は、減算回路
1507〜1501の夫々に供給される。各減算回路1
507〜1501は、Input0〜3からセレクタ回
路1506の出力(つまり、最小の入力値)を減算し、
その結果をOutput0〜3として出力する。
The output of the selector circuit 1506 is supplied to each of the subtraction circuits 1507 to 1501. Each subtraction circuit 1
507 to 1501 subtract the output of selector circuit 1506 (ie, the minimum input value) from Inputs 0 to 3,
The result is output as Output 0-3.

【0137】このように構成することによって、本実施
例の正規化回路1410は、ステートメトリックの演算
に必要な配線数を大幅に削減できるだけでなく、消費電
力を抑えることができる。
With this configuration, the normalization circuit 1410 of this embodiment can not only significantly reduce the number of wires required for calculating the state metric, but also reduce power consumption.

【0138】尚、本実施例では、Input0〜3の夫
々が並列に入力される例について説明したが、それらは
直列に入力されてもよい。
Although the present embodiment has been described with respect to an example in which each of Inputs 0 to 3 is input in parallel, they may be input in series.

【0139】(他の実施例)前述の実施例は、以下のよ
うに実現することも可能である。
(Other Embodiments) The above-described embodiments can be realized as follows.

【0140】例えば、第1〜第2の実施例を実現するよ
うにプログラムされたソフトウェアを記録媒体215に
記録させ、移動端末A102,B103の具備する制御
部213に供給するように構成する。そして、この制御
部213が記憶媒体215に記憶されたプログラムを読
み出し、移動端末A102,B103の動作を制御して
前述の実施例を実現する。
For example, software programmed to implement the first and second embodiments is recorded on a recording medium 215, and supplied to a control unit 213 provided in the mobile terminals A102 and B103. Then, the control unit 213 reads out the program stored in the storage medium 215 and controls the operations of the mobile terminals A102 and B103 to realize the above-described embodiment.

【0141】この場合、上述の複数の誤り訂正符号化ア
ルゴリズムを実現するために必要な複数のプログラムモ
ジュールの一部を共通化すると共に、該複数の誤り訂正
符号化アルゴリズムによる符号化処理を並列に行うこと
ができる。又、上述の複数の誤り訂正復号アルゴリズム
を実現するために必要な複数のプログラムモジュールの
一部を共通化すると共に、該複数の誤り訂正復号アルゴ
リズムによる復号処理を並列に行うこともできる。これ
により、プログラム全体のプログラム量の削減や開発工
程を短縮を実現できると共に、複数の誤り訂正符号化ア
ルゴリズムや複数の誤り訂正復号アルゴリズムを効率良
く、高速に実現することもできる。
In this case, a part of a plurality of program modules necessary for realizing the above-described plurality of error correction coding algorithms is shared, and the coding processing by the plurality of error correction coding algorithms is performed in parallel. It can be carried out. Further, a part of a plurality of program modules necessary for realizing the above-described plurality of error correction decoding algorithms can be shared, and decoding processing by the plurality of error correction decoding algorithms can be performed in parallel. As a result, it is possible to reduce the program amount of the entire program and shorten the development process, and it is also possible to efficiently and quickly realize a plurality of error correction encoding algorithms and a plurality of error correction decoding algorithms.

【0142】尚、ソフトウェアを供給するための記憶媒
体215としては、例えば、フロッピディスク、ハード
ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、
ROMなどを用いることができる。
As the storage medium 215 for supplying software, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-RO
M, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card,
A ROM or the like can be used.

【0143】又、前述のソフトウェアは、記憶媒体21
5に予め記録したものでも、外部から供給された後、記
憶媒体215に記録したものでもよい。
The software described above is stored in the storage medium 21.
5 or may be recorded on the storage medium 215 after being supplied from the outside.

【0144】尚、本発明はその精神、又はその主要な特
徴から逸脱することなく、様々な形で実施することがで
きる。
It should be noted that the present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit or main features thereof.

【0145】上述の実施例では、誤り訂正符号化回路2
08と誤り訂正復号回路209とを移動端末A102,
B103に適用する例について説明したが、基地局、固
定局等の無線通信端末に適用してもよい。
In the above embodiment, the error correction coding circuit 2
08 and the error correction decoding circuit 209 are connected to the mobile terminal A102,
Although the example applied to B103 has been described, it may be applied to wireless communication terminals such as base stations and fixed stations.

【0146】又、上述の実施例では、誤り訂正符号化回
路208の一部の回路を共用し、訂正能力の異なる2つ
の誤り訂正符号化アルゴリズムを並列に行う例について
説明したが、訂正能力の異なる2つ以上の誤り訂正符号
化アルゴリズムを並列に行うように構成することも可能
である。例えば、訂正能力の異なる複数の畳み込み符号
化アルゴリズムと訂正能力の異なる複数のターボ符号化
アルゴリズムとを、並列に行うように構成することも可
能である。
In the above-described embodiment, an example has been described in which a part of the error correction coding circuit 208 is shared and two error correction coding algorithms having different correction capabilities are performed in parallel. It is also possible to configure so that two or more different error correction coding algorithms are performed in parallel. For example, a plurality of convolutional coding algorithms having different correction capabilities and a plurality of turbo coding algorithms having different correction capabilities can be configured to be performed in parallel.

【0147】又、上述の実施例では、誤り訂正復号回路
209の一部の回路を共用し、訂正能力の異なる2つの
誤り訂正復号アルゴリズムを並列に行う例について説明
したが、訂正能力の異なる2つ以上の誤り訂正復号アル
ゴリズムを並列に行うように構成することも可能であ
る。例えば、訂正能力の異なる複数の軟出力復号アルゴ
リズムと訂正能力の異なる複数のターボ復号アルゴリズ
ムとを、並列に行うように構成することも可能である。
又、軟出力復号アルゴリズムに限らず、MAP復号(ma
ximum a posteriori probability decoding)アルゴリ
ズム等の最尤復号アルゴリズムを行うように構成するこ
とも可能である。
In the above-described embodiment, an example has been described in which a part of the error correction decoding circuit 209 is shared and two error correction decoding algorithms having different correction capabilities are performed in parallel. It is also possible to configure so that one or more error correction decoding algorithms are performed in parallel. For example, a plurality of soft-output decoding algorithms having different correction capabilities and a plurality of turbo decoding algorithms having different correction capabilities may be configured to be performed in parallel.
The MAP decoding (ma
It is also possible to configure to perform a maximum likelihood decoding algorithm such as an ximum a posteriori probability decoding algorithm.

【0148】[0148]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、複数の
誤り訂正符号化アルゴリズムを簡単且つ低コストな回路
構成によって実現することができる。
As described above, according to the present invention, a plurality of error correction coding algorithms can be realized by a simple and low-cost circuit configuration.

【0149】本発明によれば、畳み込み符号化アルゴリ
ズムやターボ符号化アルゴリズムを含む複数の誤り訂正
符号化アルゴリズムを並列に処理することによって、複
数の誤り訂正符号化アルゴリズムを効率良く、高速に処
理することができる。
According to the present invention, a plurality of error correction coding algorithms including a convolutional coding algorithm and a turbo coding algorithm are processed in parallel, so that a plurality of error correction coding algorithms are processed efficiently and at high speed. be able to.

【0150】本発明によれば、複数の復号アルゴリズム
を簡単且つ低コストな回路構成によって実現することが
できる。
According to the present invention, a plurality of decoding algorithms can be realized by a simple and low-cost circuit configuration.

【0151】本発明によれば、軟出力復号アルゴリズム
やターボ復号アルゴリズムを含む複数の誤り訂正復号ア
ルゴリズムを並列に処理することによって、複数の誤り
訂正復号アルゴリズムを効率良く、高速に処理すること
ができる。
According to the present invention, a plurality of error correction decoding algorithms including a soft output decoding algorithm and a turbo decoding algorithm are processed in parallel, so that a plurality of error correction decoding algorithms can be processed efficiently and at high speed. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例の無線通信システムの一例を示す図。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a wireless communication system according to an embodiment;

【図2】本実施例の移動端末の構成の一例を示すブロッ
ク図。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a mobile terminal according to the embodiment.

【図3】畳み込み符号化アルゴリズムを実現する回路の
一例を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a circuit that implements a convolutional coding algorithm.

【図4】軟出力復号アルゴリズムを実現する回路の一例
を示すブロック図。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of a circuit for realizing a soft output decoding algorithm.

【図5】ターボ符号化アルゴリズムを実現する回路の一
例を示すブロック図。
FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a circuit that implements a turbo encoding algorithm.

【図6】ターボ復号アルゴリズムを実現する回路の一例
を示すブロック図。
FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a circuit that implements a turbo decoding algorithm.

【図7】本実施例の誤り訂正符号化回路の一例を示すブ
ロック図。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of an error correction encoding circuit according to the embodiment.

【図8】本実施例の誤り訂正符号化回路の他の例を示す
ブロック図。
FIG. 8 is a block diagram showing another example of the error correction encoding circuit according to the embodiment.

【図9】本実施例の誤り訂正符号化回路の具備する符号
化回路の一例を示すブロック図。
FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of an encoding circuit included in the error correction encoding circuit according to the embodiment.

【図10】本実施例の誤り訂正符号化回路の処理動作を
説明する図。
FIG. 10 is a view for explaining the processing operation of the error correction encoding circuit of the embodiment.

【図11】本実施例の誤り訂正復号回路の一例を示すブ
ロック図。
FIG. 11 is a block diagram showing an example of an error correction decoding circuit according to the embodiment.

【図12】本実施例の誤り訂正復号回路の具備する復号
回路の一例を示すブロック図。
FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of a decoding circuit included in the error correction decoding circuit according to the present embodiment.

【図13】本実施例の誤り訂正復号回路の処理動作を説
明する図。
FIG. 13 is a view for explaining the processing operation of the error correction decoding circuit of the embodiment.

【図14】本実施例の誤り訂正復号回路の具備する復号
回路の他の例を示すブロック図。
FIG. 14 is a block diagram showing another example of the decoding circuit provided in the error correction decoding circuit according to the embodiment.

【図15】正規化回路の一例を示すブロック図。FIG. 15 is a block diagram illustrating an example of a normalization circuit.

Claims (54)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力データを誤り訂正符号化する第1の
符号化手段と、 前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替え手段
と、 前記並べ替え手段の出力を誤り訂正符号化する第2の符
号化手段とを具備し、 複数の誤り訂正符号化処理を前記第1の符号化手段を用
いて並列に処理することを特徴とする情報処理装置。
A first encoding unit that performs error correction encoding of input data; a rearranging unit that rearranges the input data in a predetermined order; and a second encoding unit that performs error correction encoding on an output of the rearranging unit. An information processing apparatus, comprising: a plurality of error correction encoding processes, wherein a plurality of error correction encoding processes are performed in parallel using the first encoding device.
【請求項2】 前記複数の誤り訂正符号化処理は、少な
くとも前記第1の符号化手段を用いて符号化データを生
成する第1の誤り訂正符号化処理と、前記第1の符号化
手段と前記並べ替え手段と前記第2の符号化手段とを用
いて符号化データを生成する第2の誤り訂正符号化処理
とを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
置。
2. The plurality of error correction encoding processes include: a first error correction encoding process for generating encoded data using at least the first encoding unit; The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a second error correction encoding process that generates encoded data using the rearrangement unit and the second encoding unit.
【請求項3】 前記第1の誤り訂正符号化処理は、畳み
込み符号化を実現する誤り訂正符号化処理であることを
特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the first error correction coding processing is an error correction coding processing for realizing convolutional coding.
【請求項4】 前記第2の誤り訂正符号化処理は、ター
ボ符号化を実現する誤り訂正符号化処理であることを特
徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the second error correction coding processing is an error correction coding processing for implementing turbo coding.
【請求項5】 前記第1の符号化手段は、前記第1の誤
り訂正符号化処理を実現する場合には、前記入力データ
を非再帰的に畳み込み符号化し、前記第2の誤り訂正符
号化処理を実現する場合には、前記入力データを再帰的
に畳み込み符号化することを特徴とする請求項2〜4の
何れかに記載の情報処理装置。
5. When the first error correction encoding process is performed, the first encoding unit non-recursively performs convolutional encoding on the input data, and executes the second error correction encoding. The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4, wherein when processing is performed, the input data is recursively convolutionally coded.
【請求項6】 前記第1の符号化手段は、前記第2の誤
り訂正符号化処理を実現する場合、前記第2の符号化手
段と同様の符号化処理を行なうことを特徴とする請求項
2〜5の何れかに記載の情報処理装置。
6. The apparatus according to claim 1, wherein said first encoding means performs the same encoding processing as said second encoding means when implementing said second error correction encoding processing. The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 5.
【請求項7】 前記第1の符号化手段は、各誤り訂正符
号化処理における拘束長を変化させることを特徴とする
請求項1〜8の何れかに記載の情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first encoding unit changes a constraint length in each error correction encoding process.
【請求項8】 前記第1の符号化手段は、前記第1の誤
り訂正符号化処理における拘束長を、前記第2の誤り訂
正符号化処理における拘束長よりも長くすることを特徴
とする請求項7に記載の情報処理装置。
8. The apparatus according to claim 1, wherein said first encoding means makes a constraint length in said first error correction encoding process longer than a constraint length in said second error correction encoding process. Item 8. The information processing device according to item 7.
【請求項9】 前記第1の符号化手段は、遅延回路の数
を制御することにより各誤り訂正符号化処理の拘束長を
変化させることを特徴とする請求項8に記載の情報処理
装置。
9. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the first encoding unit changes the constraint length of each error correction encoding process by controlling the number of delay circuits.
【請求項10】 前記情報処理装置は、前記誤り訂正符
号化処理を前記入力データの種類に応じて選択すること
を特徴とする請求項1〜9の何れかに記載の情報処理装
置。
10. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus selects the error correction encoding processing according to a type of the input data.
【請求項11】 前記情報処理装置は、無線通信装置で
あることを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載さ
れた情報処理装置。
11. The information processing device according to claim 1, wherein the information processing device is a wireless communication device.
【請求項12】 入力データを誤り訂正符号化する第1
の符号化ステップと、 前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替えステ
ップと、 前記並べ替えステップの出力を誤り訂正符号化する第2
の符号化ステップとを有し、 複数の誤り訂正符号化処理を前記第1の符号化ステップ
を用いて並列に処理することを特徴とする情報処理方
法。
12. A first method for performing error correction coding on input data.
Encoding step; a rearranging step of rearranging the input data in a predetermined order; and a second step of performing error correction encoding on an output of the rearranging step.
An information processing method comprising: performing a plurality of error correction encoding processes in parallel using the first encoding step.
【請求項13】 入力データを誤り訂正符号化する第1
の符号化手順と、 前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替え手順
と、 前記並べ替えステップの出力を誤り訂正符号化する第2
の符号化手順とを有し、 複数の誤り訂正符号化処理を前記第1の符号化手順を用
いて並列に処理するためのプログラムを格納したことを
特徴とする記憶媒体。
13. A first method for performing error correction coding on input data.
An encoding procedure; a rearranging procedure for rearranging the input data in a predetermined order; and a second procedure for error correction encoding the output of the rearranging step.
And a program for processing a plurality of error correction coding processes in parallel using the first coding procedure.
【請求項14】 入力データを誤り訂正復号する第1の
復号手段と、 前記第1の復号手段の出力を所定の順序に並べ替える第
1の並べ替え手段と、 前記第1の並べ替え手段の出力を誤り訂正復号する第2
の復号手段と、 前記第2の復号手段の出力を前記第1の並べ替え手段に
対応する順序に並べ替える第2の並べ替え手段とを具備
し、 複数の誤り訂正復号処理を前記第1の復号手段を用いて
並列に処理することを特徴とする情報処理装置。
14. A first decoding unit for performing error correction decoding of input data, a first rearranging unit for rearranging an output of the first decoding unit in a predetermined order, and a first rearranging unit. 2nd error correction decoding of output
And a second rearranging unit for rearranging the output of the second decoding unit in an order corresponding to the first rearranging unit. An information processing apparatus for performing parallel processing using a decoding unit.
【請求項15】 前記複数の誤り訂正復号処理は、前記
第1の復号手段を用いて前記入力データを復号する第1
の誤り訂正復号処理と、前記第1の復号手段と前記第2
の復号手段の双方を用いて前記入力データを復号する第
2の誤り訂正復号処理とを含むことを特徴とする請求項
14に記載の情報処理装置。
15. The multiple error correction decoding process according to claim 1, wherein the first decoding unit decodes the input data using the first decoding unit.
Error correction decoding processing, the first decoding means and the second
The information processing apparatus according to claim 14, further comprising a second error correction decoding process of decoding the input data using both of the decoding means.
【請求項16】 前記誤り訂正復号装置は、前記第1の
誤り訂正復号処理を実現する場合には、前記第1の復号
手段の出力を復号結果とし、前記第2の誤り訂正復号処
理を実現する場合には、前記第2の並び替え手段の出力
を復号結果とすることを特徴とする請求項15に記載の
情報処理装置。
16. The error correction decoding device, when realizing the first error correction decoding process, realizes the second error correction decoding process by using an output of the first decoding means as a decoding result. 16. The information processing apparatus according to claim 15, wherein when performing the processing, the output of the second rearranging unit is used as a decoding result.
【請求項17】 前記第1の誤り訂正復号処理は、最尤
復号を実現する誤り訂正復号処理であることを特徴とす
る請求項15若しくは16に記載の情報処理装置。
17. The information processing apparatus according to claim 15, wherein the first error correction decoding process is an error correction decoding process that implements maximum likelihood decoding.
【請求項18】 前記第2の誤り訂正復号処理は、ター
ボ復号を実現する誤り訂正復号処理であることを特徴と
する請求項15若しくは16に記載の情報処理装置。
18. The information processing apparatus according to claim 15, wherein said second error correction decoding process is an error correction decoding process for realizing turbo decoding.
【請求項19】 前記第1の復号手段は、前記第2の誤
り訂正復号処理を実現する場合、前記第2の復号手段と
同様の復号処理を行なうことを特徴とする請求項15〜
18の何れかに記載の情報処理装置。
19. The apparatus according to claim 15, wherein said first decoding means performs the same decoding processing as said second decoding means when realizing said second error correction decoding processing.
19. The information processing device according to any one of 18.
【請求項20】 前記第1の誤り訂正復号処理と前記第
2の誤り訂正復号処理とは、拘束長の異なる誤り訂正符
号を復号可能であることを特徴とする請求項15〜19
の何れかに記載の情報処理装置。
20. The method according to claim 15, wherein the first error correction decoding processing and the second error correction decoding processing can decode error correction codes having different constraint lengths.
An information processing device according to any one of the above.
【請求項21】 前記第1の誤り訂正復号処理は、前記
第2の誤り訂正復号処理よりも拘束長の長い誤り訂正符
号を復号することを特徴とする請求項20に記載の情報
処理装置。
21. The information processing apparatus according to claim 20, wherein the first error correction decoding process decodes an error correction code having a longer constraint length than the second error correction decoding process.
【請求項22】 前記情報処理装置は、前記入力データ
を前記複数の誤り訂正復号処理の夫々を用いて復号する
ことを特徴とする請求項14〜21の何れかに記載の情
報処理装置。
22. The information processing apparatus according to claim 14, wherein the information processing apparatus decodes the input data using each of the plurality of error correction decoding processes.
【請求項23】 前記情報処理装置は、前記入力データ
のデータ長に応じて、前記入力データを復号する誤り訂
正復号処理を選択することを特徴とする請求項14〜2
1の何れかに記載の情報処理装置。
23. The information processing apparatus according to claim 14, wherein the information processing apparatus selects an error correction decoding process for decoding the input data according to a data length of the input data.
2. The information processing device according to claim 1.
【請求項24】 前記第1の復号手段は、ステートメト
リックを表す情報を正規化することを特徴とする請求項
14〜23の何れかに記載の情報処理装置。
24. The information processing apparatus according to claim 14, wherein said first decoding means normalizes information representing a state metric.
【請求項25】 前記第1の復号手段は、ステートメト
リックを表す情報の上位複数ビットを正規化することを
特徴とする請求項24の何れかに記載の情報処理装置。
25. The information processing apparatus according to claim 24, wherein the first decoding unit normalizes a plurality of upper bits of information representing a state metric.
【請求項26】 前記情報処理装置は、無線通信装置で
あることを特徴とする請求項14〜25の何れかに記載
された情報処理装置。
26. The information processing device according to claim 14, wherein the information processing device is a wireless communication device.
【請求項27】 入力データを誤り訂正復号する第1の
復号ステップと、前記第1の復号ステップの出力を所定
の順序に並べ替える第1の並べ替えステップと、 前記第1の並べ替えステップの出力を誤り訂正復号する
第2の復号ステップと、 前記第2の復号ステップの出力を前記第1の並べ替えス
テップに対応する順序に並べ替える第2の並べ替えステ
ップとを有し、 複数の誤り訂正復号処理を前記第1の復号ステップを用
いて並列に処理することを特徴とする情報処理方法。
27. A first decoding step for performing error correction decoding of input data, a first rearranging step for rearranging an output of the first decoding step in a predetermined order, and a first rearranging step. A second decoding step of performing error correction decoding of the output; and a second rearranging step of rearranging the output of the second decoding step into an order corresponding to the first rearranging step. An information processing method, wherein a correction decoding process is performed in parallel using the first decoding step.
【請求項28】 入力データを誤り訂正復号する第1の
復号手順と、 前記第1の復号手順の出力を所定の順序に並べ替える第
1の並べ替え手順、 前記第1の並べ替え手順の出力を誤り訂正復号する第2
の復号手順と、 前記第2の復号手順の出力を前記第1の並べ替え手順に
対応する順序に並べ替える第2の並べ替え手順とを有
し、 複数の誤り訂正復号処理を前記第1の復号手順を用いて
並列に処理するためのプログラムを格納したことを特徴
とする記憶媒体。
28. A first decoding procedure for error-correcting decoding of input data, a first rearranging procedure for rearranging the output of the first decoding procedure in a predetermined order, and an output of the first rearranging procedure. Error correction decoding
And a second permutation procedure for rearranging the output of the second decoding procedure into an order corresponding to the first permutation procedure. A storage medium storing a program for performing parallel processing using a decoding procedure.
【請求項29】 一部の回路を共用し、複数の誤り訂正
符号化処理を実現する符号化手段と、 前記符号化手段の誤り訂正符号化処理を、無線伝送され
るデータの種類に応じて選択する制御手段とを具備する
ことを特徴とする情報処理装置。
29. An encoding unit that shares a part of circuits and implements a plurality of error correction encoding processes, and performs an error correction encoding process of the encoding unit in accordance with a type of data wirelessly transmitted. An information processing apparatus comprising: a control unit for selecting.
【請求項30】 前記複数の誤り訂正符号化処理は、誤
り訂正能力の異なる誤り訂正符号化処理を含むことを特
徴とする請求項29に記載の情報処理装置。
30. The information processing apparatus according to claim 29, wherein the plurality of error correction coding processes include error correction coding processes having different error correction capabilities.
【請求項31】 前記複数の誤り訂正符号化処理は、タ
ーボ符号化を実現する誤り訂正符号化処理を含むことを
特徴とする請求項30に記載の情報処理装置。
31. The information processing apparatus according to claim 30, wherein the plurality of error correction coding processes include an error correction coding process for implementing turbo coding.
【請求項32】 前記複数の誤り訂正符号化処理は、畳
み込み符号化を実現する誤り訂正符号化処理を含むこと
を特徴とする請求項30に記載の情報処理装置。
32. The information processing apparatus according to claim 30, wherein the plurality of error correction coding processes include an error correction coding process for implementing convolutional coding.
【請求項33】 前記符号化手段は、前記複数の誤り訂
正符号化処理を並列に行うことを特徴とする請求項29
〜32の何れかに記載の情報処理装置。
33. The encoding device according to claim 29, wherein the encoding unit performs the plurality of error correction encoding processes in parallel.
33. The information processing apparatus according to any one of claims to 32.
【請求項34】 前記符号化手段は、複数の符号化回路
を有し、該複数の符号化回路の一つを前記複数の誤り訂
正符号化処理で共用することを特徴とする請求項29〜
33の何れかに記載の情報処理装置。
34. The encoding apparatus according to claim 29, wherein said encoding means has a plurality of encoding circuits, and one of said plurality of encoding circuits is shared by said plurality of error correction encoding processes.
An information processing apparatus according to any one of claims 33.
【請求項35】 前記制御手段は、前記符号化手段の誤
り訂正符号化処理を、無線伝送されるデータの伝送レー
トに応じて選択することを特徴とする請求項34の何れ
かに記載の情報処理装置。
35. The information according to claim 34, wherein the control unit selects the error correction encoding process of the encoding unit according to a transmission rate of wirelessly transmitted data. Processing equipment.
【請求項36】 前記情報処理装置は、CDMA方式に
準拠した無線通信機能を具備することを特徴とする請求
項29〜35の何れかに記載の情報処理装置。
36. The information processing apparatus according to claim 29, wherein the information processing apparatus has a wireless communication function conforming to a CDMA system.
【請求項37】 一部の回路を共用し、複数の誤り訂正
符号化処理を実現する符号化ステップと、 前記符号化ステップの誤り訂正符号化処理を、無線伝送
されるデータの種類に応じて選択することを特徴とする
情報処理方法。
37. An encoding step that shares a part of circuits and implements a plurality of error correction encoding processes, and the error correction encoding process of the encoding step is performed according to the type of wirelessly transmitted data. An information processing method characterized by selecting.
【請求項38】 一部の回路を共用し、複数の誤り訂正
復号処理を実現する復号手段と、 無線伝送されたデータを復号するために、前記複数の誤
り訂正復号処理を並列に動作させるように制御する制御
手段とを具備することを特徴とする情報処理装置。
38. A decoding means which shares a part of circuits and realizes a plurality of error correction decoding processes, and operates the plurality of error correction decoding processes in parallel in order to decode wirelessly transmitted data. An information processing apparatus, comprising: a control unit for controlling the information processing.
【請求項39】 前記複数の誤り訂正復号処理は、誤り
訂正能力の異なる誤り訂正符号化データを復号する処理
を含むことを特徴とする請求項38に記載の情報処理装
置。
39. The information processing apparatus according to claim 38, wherein said plurality of error correction decoding processes include a process of decoding error correction encoded data having different error correction capabilities.
【請求項40】 前記複数の誤り訂正復号処理は、ター
ボ復号を実現する誤り訂正復号処理を含むことを特徴と
する請求項39に記載の情報処理装置。
40. The information processing apparatus according to claim 39, wherein the plurality of error correction decoding processes include an error correction decoding process for implementing turbo decoding.
【請求項41】 前記複数の誤り訂正復号処理は、最尤
復号を実現する誤り訂正復号処理を含むことを特徴とす
る請求項39に記載の情報処理装置。
41. The information processing apparatus according to claim 39, wherein said plurality of error correction decoding processes include an error correction decoding process for realizing maximum likelihood decoding.
【請求項42】 前記復号手段は、前記無線伝送された
データを前記複数の誤り訂正復号処理の夫々を用いて復
号することを特徴とする請求項38〜41の何れかに記
載の情報処理装置。
42. The information processing apparatus according to claim 38, wherein said decoding means decodes said wirelessly transmitted data by using each of said plurality of error correction decoding processes. .
【請求項43】 前記復号手段は、複数の復号回路を有
し、該複数の復号回路の一つを前記複数の誤り訂正符号
化処理で共用することを特徴とする請求項38〜41の
何れかに記載の情報処理装置。
43. The apparatus according to claim 38, wherein said decoding means has a plurality of decoding circuits, and one of said plurality of decoding circuits is shared by said plurality of error correction coding processes. An information processing device according to any one of the above.
【請求項44】 前記復号手段は、前記複数の復号回
路、2つのインタリーバを具備することを特徴とする請
求項42の何れかに記載の情報処理装置。
44. The information processing apparatus according to claim 42, wherein said decoding means includes said plurality of decoding circuits and two interleavers.
【請求項45】 前記制御手段は、前記無線伝送された
データのデータ長に応じて、該データを復号する誤り訂
正復号処理を選択することを特徴とする請求項38〜4
4の何れかに記載の情報処理装置。
45. An apparatus according to claim 38, wherein said control means selects an error correction decoding process for decoding said wirelessly transmitted data according to a data length of said data.
5. The information processing device according to any one of 4.
【請求項46】 前記情報処理装置は、CDMA方式に
準拠した無線通信機能を具備することを特徴とする請求
項38〜45の何れかに記載の情報処理装置。
46. The information processing apparatus according to claim 38, wherein the information processing apparatus has a wireless communication function conforming to a CDMA system.
【請求項47】 一部の回路を共用し、複数の誤り訂正
復号処理を実現する復号ステップと、 無線伝送されたデータを復号するために、前記複数の誤
り訂正復号処理を並列に動作させるように制御する制御
ステップとを具備することを特徴とする情報処理方法。
47. A decoding step of sharing a part of circuits and implementing a plurality of error correction decoding processes, and operating the plurality of error correction decoding processes in parallel to decode wirelessly transmitted data. And a control step of controlling the information processing.
【請求項48】 入力データを誤り訂正復号する第1の
復号手段と、 前記第1の復号手段の出力を所定の順序に並べ替える第
1の並べ替え手段と、 前記第1の並べ替え手段の出力を誤り訂正復号する第2
の復号手段と、 前記第2の復号手段の出力を前記第1の並べ替え手段に
対応する順序に並べ替える第2の並べ替え手段とを具備
し、 前記第1の復号手段は、ステートメトリックを表す情報
を正規化することを特徴とする情報処理装置。
48. A first decoding unit for performing error correction decoding of input data, a first rearranging unit for rearranging an output of the first decoding unit in a predetermined order, and a first rearranging unit. 2nd error correction decoding of output
And a second rearranging unit for rearranging the output of the second decoding unit in an order corresponding to the first rearranging unit. An information processing apparatus for normalizing information to be represented.
【請求項49】 前記第1の復号手段は、前記ステート
メトリックを表す情報の一部を正規化することを特徴と
する請求項48に記載の情報処理装置。
49. The information processing apparatus according to claim 48, wherein said first decoding means normalizes a part of information indicating said state metric.
【請求項50】 前記第1の復号手段は、前記ステート
メトリックを表す情報の上位ビットを正規化することを
特徴とする請求項49の何れかに記載の情報処理装置。
50. The information processing apparatus according to claim 49, wherein said first decoding means normalizes upper bits of information representing said state metric.
【請求項51】 前記第1の復号手段は、前記入力デー
タを符号化した誤り訂正符号化アルゴリズムに応じて、
前記ステートメトリックを表わす情報に対する正規化処
理を変更することを特徴とする請求項48〜50の何れ
かに記載の情報処理装置。
51. The first decoding means according to an error correction encoding algorithm which encodes the input data,
The information processing apparatus according to any one of claims 48 to 50, wherein a normalization process for information representing the state metric is changed.
【請求項52】 前記第1の復号手段は、前記ステート
メトリックを表す情報の最小値を用いて他のステートメ
トリックを表す情報を正規化することを特徴とする請求
項48〜51の何れかに記載の情報処理装置。
52. The method according to claim 48, wherein the first decoding unit normalizes information representing another state metric using a minimum value of the information representing the state metric. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項53】 前記情報処理装置は、無線通信装置で
あることを特徴とする請求項48〜52の何れかに記載
された情報処理装置。
53. The information processing device according to claim 48, wherein the information processing device is a wireless communication device.
【請求項54】 入力データを誤り訂正符号化する第1
の符号化ステップと、 前記入力データを所定の順序に並べ替える並べ替えステ
ップと、 前記並べ替えステップの出力を誤り訂正符号化する第2
の符号化ステップとを有し、 前記第1の符号化ステップは、ステートメトリックを表
す情報を正規化することを特徴とする情報処理方法。
54. A first method for performing error correction coding on input data.
Encoding step; a rearranging step of rearranging the input data in a predetermined order; and a second step of performing error correction encoding on an output of the rearranging step.
An information processing method, wherein the first encoding step normalizes information representing a state metric.
JP30400799A 1999-05-28 1999-10-26 Encoding device and wireless communication device Expired - Fee Related JP4521906B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30400799A JP4521906B2 (en) 1999-10-26 1999-10-26 Encoding device and wireless communication device
EP00304446A EP1056236B1 (en) 1999-05-28 2000-05-25 Apparatus and method for correcting data errors
US09/577,980 US7076720B1 (en) 1999-05-28 2000-05-25 Encoding apparatus and decoding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30400799A JP4521906B2 (en) 1999-10-26 1999-10-26 Encoding device and wireless communication device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001127648A true JP2001127648A (en) 2001-05-11
JP2001127648A5 JP2001127648A5 (en) 2006-12-07
JP4521906B2 JP4521906B2 (en) 2010-08-11

Family

ID=17927949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30400799A Expired - Fee Related JP4521906B2 (en) 1999-05-28 1999-10-26 Encoding device and wireless communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4521906B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030085871A (en) * 2002-05-02 2003-11-07 김환용 Apparatus for error correction encoding
JP2011234282A (en) * 2010-04-30 2011-11-17 Sharp Corp Communication system, transmitter, receiver, program, and processor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729560A (en) * 1995-06-12 1998-03-17 Siemens Aktiengesellschaft Method and coding means for protected transmission of data on the basis of multi-component coding
WO1999011013A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for assessing the service quality of transmission channels in a digital transmission system
WO1999052216A2 (en) * 1998-04-04 1999-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel encoding/decoding device and method
JP2001028548A (en) * 1999-05-28 2001-01-30 Canon Inc Device and method for error correction encoding, device and method for error correction decoding, information processor, radio communications equipment and storage medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729560A (en) * 1995-06-12 1998-03-17 Siemens Aktiengesellschaft Method and coding means for protected transmission of data on the basis of multi-component coding
WO1999011013A1 (en) * 1997-08-22 1999-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for assessing the service quality of transmission channels in a digital transmission system
WO1999052216A2 (en) * 1998-04-04 1999-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel encoding/decoding device and method
JP2001028548A (en) * 1999-05-28 2001-01-30 Canon Inc Device and method for error correction encoding, device and method for error correction decoding, information processor, radio communications equipment and storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030085871A (en) * 2002-05-02 2003-11-07 김환용 Apparatus for error correction encoding
JP2011234282A (en) * 2010-04-30 2011-11-17 Sharp Corp Communication system, transmitter, receiver, program, and processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP4521906B2 (en) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7640479B2 (en) Single engine turbo decoder with single frame size buffer for interleaving/deinterleaving
US6813742B2 (en) High speed turbo codes decoder for 3G using pipelined SISO log-map decoders architecture
JP4298170B2 (en) Partitioned deinterleaver memory for map decoder
US6868520B1 (en) Method and apparatus for providing high quality transmissions in a telecommunications system
JP4955150B2 (en) Highly parallel MAP decoder
US6871303B2 (en) Random-access multi-directional CDMA2000 turbo code interleaver
US6286122B1 (en) Method and apparatus for transmitting DTX—low state information from mobile station to base station
JP3932091B2 (en) Turbo decoder
JP5129216B2 (en) Memory architecture for map decoder
EP1056236B1 (en) Apparatus and method for correcting data errors
US6272187B1 (en) Device and method for efficient decoding with time reversed data
EP0571350A2 (en) Improved system and method for decoding tail-biting code especially applicable to digital cellular base stations and mobile units
JP4028387B2 (en) Space efficient turbo decoder
US6665832B1 (en) Slotted mode decoder state metric initialization
JP2002152056A (en) Turbo code decoder, decoding method and recording medium
US20090254792A1 (en) Hybrid decoding using multiple turbo decoders in parallel
US20120192042A1 (en) Soft Decoding of CRC Component Codes
US6651211B1 (en) Method of mobile telecommunications
JP4521906B2 (en) Encoding device and wireless communication device
JP2001028548A (en) Device and method for error correction encoding, device and method for error correction decoding, information processor, radio communications equipment and storage medium
JP5119413B2 (en) Wireless network
JP2003273842A (en) Data transmission system
JP2001186024A (en) Error correction device
JP2001326578A (en) Data error correcting device
Byung et al. The softest handoff design using iterative decoding (Turbo coding)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees