JP2001026649A - 吸水性発泡体用フェノール樹脂の製造方法及び発泡体 - Google Patents

吸水性発泡体用フェノール樹脂の製造方法及び発泡体

Info

Publication number
JP2001026649A
JP2001026649A JP11203301A JP20330199A JP2001026649A JP 2001026649 A JP2001026649 A JP 2001026649A JP 11203301 A JP11203301 A JP 11203301A JP 20330199 A JP20330199 A JP 20330199A JP 2001026649 A JP2001026649 A JP 2001026649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
foam
phenol resin
phenols
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11203301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4409666B2 (ja
Inventor
Takeshi Nagumo
健 南雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP20330199A priority Critical patent/JP4409666B2/ja
Publication of JP2001026649A publication Critical patent/JP2001026649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409666B2 publication Critical patent/JP4409666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の吸水性発泡体用フェノール樹脂製造方
法を改善して、発泡体からの抽出水に着色のないフェノ
ール樹脂の製造方法並びにそれを用いた吸水性発泡体の
提供。 【解決手段】 フェノール樹脂の合成の際に中和剤とし
て炭素数1〜3のアルキルスルフォン酸を用いてフェノ
ール樹脂のpHを5〜9に調整することにより得られる
吸水性発泡体用フェノール樹脂の製造方法、及び該吸水
性発泡体用フェノール樹脂を用いた生花用剣山、水耕栽
培用の発泡体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生花用剣山あるい
は水耕栽培用に好適な、生産性、吸水性、保水性に優れ
かつ発泡体からの抽出水の変色に防止に優れた、吸水性
レゾール型フェノール樹脂発泡体用フェノール樹脂の製
造方法並びにそれを用いた発泡体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、生花用剣山あるいは水耕栽培用の
発泡体原料として好適な、吸水性発泡体用レゾール型液
状樹脂は、フェノール及びホルマリンを主原料としアル
カリ触媒を用いて反応を行い、アルカリ中和剤として無
機酸あるいはカルボン酸、芳香族スルフォン酸等の有機
酸等を用いてレゾール型フェノール樹脂が製造されてい
る。しかし無機酸では中和物質が樹脂中に溶解せず析出
するため、ラインの閉塞を防ぐためにろ過を必要とする
トラブルがあるので、通常は有機酸で中和している。有
機酸を用いて中和する方法は、製造されるレゾール型フ
ェノール樹脂の生産性、吸水性、保水性は満足できるも
のの、発泡体とし、これに吸水させたとき、発泡体から
の抽出水は変色しており、機能的な問題は少ないが、消
費者が嫌うために商品としてなお解決されるべき課題と
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の有機
酸を中和剤として用いた吸水性発泡体用フェノール樹脂
を改善して、抽出水に着色のないフェノール樹脂の製造
方法並びにそれを用いた吸水性発泡体を提供する事を目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは種々検討を
重ねた結果、[1] フェノール樹脂の合成の際に中和
剤として炭素数1〜3のアルキルスルフォン酸を用いて
フェノール樹脂のpHを5〜9に調整することにより得
られる吸水性発泡体用フェノール樹脂の製造方法、
[2] アルキルスルフォン酸がメタンスルフォン酸で
ある上記[1]に記載の吸水性発泡体用フェノール樹
脂、及び[3] 上記[1]または[2]に記載の吸水
性発泡体用フェノール樹脂を用いた生花用剣山、水耕栽
培用の発泡体、を開発することにより上記の課題を解決
した。
【0005】
【発明の実施の形態】すなわち、本発明の吸水性発泡体
用フェノール樹脂は、フェノール及びホルマリンを主原
料とし、アルカリ触媒を用いてレゾール型フェノール樹
脂を製造する際、中和剤として、下記の一般式(1)
【化1】 R−SO3 H ・・・・・・(1) (ただし、Rは炭素数1〜3の低級アルキル基を示
す。)で表される低級アルキルスルフォン酸、好ましく
はメタンスルフォン酸を中和剤として用い、フェノール
樹脂のpHを5〜9、好ましくは6〜8に調整した吸水
性発泡体用フェノール樹脂である。
【0006】以下、本発明をさらに詳細に説明する。本
発明方法において使用される吸水性レゾール型フェノー
ル樹脂は、フェノール類とアルデヒド類をほぼ当モル比
あるいはアルデヒド類過剰でアルカリ性触媒の存在下で
反応させることにより製造される。
【0007】原料のフェノール類としては、例えばフェ
ノールの他、クレゾール、キシレノール、ノニルフェノ
ール、パラ−tert−ブチルフェノール等のアルキル
フェノール類、レゾルシノール、カテコール、ピロガロ
ール等の多価フェノール類、ビスフェノールF、ビスフ
ェノールA等のビスフェノール類があげられる。また、
アルデヒド類としては、ホルマリン、アセトアルデヒ
ド、パラホルム等のホルムアルデヒド供給物、フルフラ
ール等のホルムアルデヒド同効果物質などがあげられ
る。
【0008】触媒としては、水酸化カリウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウム、水酸化カ
ルシウム、酸化マグネシウム、リン酸ナトリウム、炭酸
カリウム、アンモニア、ヘキサメチレンテトラミン等が
あげられる。これらの反応は常法によりフェノールにフ
ォルムアルデヒド水溶液及びアルカリを添加して加熱下
に反応させる。得られた反応生成物を中和し、真空蒸留
などで濃縮してレゾール型フェノール樹脂が得られる。
本発明においては中和剤としてアルキルスルフォン酸を
使用することにより発泡体からの抽出水が着色しない原
料のレゾールフェノール樹脂が得られる。
【0009】一般に吸水性レゾール型フェノール樹脂を
製造する際にはレゾール型液状樹脂の中和剤としてカル
ボン酸及び芳香族スルフォン酸等の有機酸及び無機酸等
が使用されるが、本発明において用いられる中和剤とし
てのアルキルスルフォン酸、特にメタンスルフォン酸の
中和塩は樹脂に可溶であり、また安定な塩となるため、
従来主として使用されてきたカルボン酸及び芳香族スル
フォン酸等の有機酸及び無機酸等と比べ吸水性レゾール
型フェノール樹脂発泡体を製造する際の生産性、それに
よって製造された発泡体の吸水性、保水性が優れている
だけでなく、理由は不明であるが吸水させた発泡体から
の抽出水がまったく変色しないため、生花用剣山あるい
は水耕栽培用の発泡体として消費者の要望にこたえるこ
とができる吸水性レゾール型フェノール樹脂発泡体を得
る事ができた。
【0010】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明を更に詳細に説
明する。
【0011】(実施例1) フェノール:100重量部、40%ホルマリン:120
重量部、25%苛性ソーダ:10重量部の配合割合で常
法に従って反応を行い、反応終了後メタンスルフォン酸
を用いて苛性ソーダを中和し、系のpHを8に調整し
た。その後、135で1時間乾燥後の不揮発分を70%
になるまで減圧脱水を行い、レゾール型フェノール樹脂
(A)を得た。
【0012】(実施例2) フェノール:100重量部、40%ホルマリン:130
重量部、25%苛性カリ:8重量部の配合割合で常法に
従って反応を行い、反応終了後メタンスルフォン酸を用
いて苛性ソーダを中和し、系のpHを7に調整した。そ
の後、135で1時間乾燥後の不揮発分を70%になる
まで減圧脱水を行い、レゾール型フェノール樹脂(B)
を得た。
【0013】(実施例3) フェノール:100重量部、40%ホルマリン:120
重量部、25%苛性ソーダ:10重量部の配合割合で常
法に従って反応を行い、反応終了後メタンスルフォン酸
を用いて苛性ソーダを中和し、系のpHを6に調整し
た。その後、135で1時間乾燥後の不揮発分を70%
になるまで減圧脱水を行い、レゾール型フェノール樹脂
(C)を得た。
【0014】(比較例1) フェノール:100重量部、40%ホルマリン:120
重量部、25%苛性ソーダ:10重量部の配合割合で常
法に従って反応を行い、反応終了後メタンスルフォン酸
を用いて苛性ソーダを中和し、系のpHを4.5に調整
した。その後、135で1時間乾燥後の不揮発分を70
%になるまで減圧脱水を行い、レゾール型フェノール樹
脂(D)を得た。
【0015】(比較例2) フェノール:100重量部、40%ホルマリン:120
重量部、25%苛性ソーダ:10重量部の配合割合で常
法に従って反応を行い、反応終了後ギ酸を用いて苛性ソ
ーダを中和し、系のpHを8に調整した。その後、13
5で1時間乾燥後の不揮発分を70%になるまで減圧脱
水を行い、レゾール型フェノール樹脂(E)を得た。
【0016】(比較例3) フェノール:100重量部、40%ホルマリン:120
重量部、25%苛性ソーダ:10重量部の配合割合で常
法に従って反応を行い、反応終了後パラトルエンスルフ
ォン酸を用いて苛性ソーダを中和し、系のpHを7に調
整した。その後、135で1時間乾燥後の不揮発分を7
0%になるまで減圧脱水を行い、レゾール型フェノール
樹脂(F)を得た。
【0017】(比較例4) フェノール:100重量部、40%ホルマリン:120
重量部、25%苛性ソーダ:10重量部の配合割合で常
法に従って反応を行い、反応終了後リン酸を用いて苛性
ソーダを中和し、系のpHを7に調整した。その後、1
35で1時間乾燥後の不揮発分を70%になるまで減圧
脱水を行い、レゾール型フェノール樹脂(G)を得た。
【0018】[発泡試験]レゾール型フェノール樹脂
(A〜G)100重量部に対し、整泡剤としてポリオキ
シエチレンアルキルエーテル(第一工業製薬、レジノー
ルF−140):2重量部、吸水剤として40%ドデシ
ルジフェニルエーテルジスルフォン酸カルシウム(日本
乳化剤、ニューコール−271C):5重量部、発泡剤
としてノルマルペンタン:10重量部及び酸性硬化剤と
して65%フェノールスルフォン酸:10重量部を添加
し、高速撹拌した後に木枠の容器に入れ45℃で発泡硬
化させて吸水性レゾール型フェノール樹脂発泡体を得
た。発泡速度及び発泡体の特性を表1に示した。
【0019】[評価方法] (1)生産性 既設による生産ラインへの適合性であり
○は可 ×は不可 (2)吸水速度 100×100×200mmの発泡体
を水中に浮かべ完全に吸水されるまでの時間(秒) (3)吸水量 2リットルの発泡体が完全に吸水したと
きの発泡体重量(g) (4)保水率 吸水させた発泡体を空気中に1分間放置
したときの保水量を吸水量で割った値(%) (5)抽
出水変色 発泡体中の水を絞り出し目視にて観察
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】表1の結果から明らかなごとく、本発明
の方法によって得られた吸水性発泡体用フェノール樹脂
は、設備上の改造などをなんら必要とせず既設ラインへ
直接適用可能であり、発泡速度、硬化速度も問題なく生
産性は良好であり、発泡体の吸水性も適当な速度を有し
ていて問題なく、吸水量、保水率も十分にあるなど一般
的な生花用剣山、水耕栽培用の発泡体としては十分な性
能を有するものである。特に本発明の発泡体の特徴であ
る抽出水の着色性については、従来の製品では防げなか
った発泡体に吸水させた水の着色を完全に防止できるも
のであり、生花用剣山、水耕栽培用の発泡体を消費者に
アピールできる性能を有する商品とするものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 61/06 C08L 61/06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノール樹脂の合成の際に中和剤とし
    て炭素数1〜3のアルキルスルフォン酸を用いてフェノ
    ール樹脂のpHを5〜9に調整することにより得られる
    吸水性発泡体用フェノール樹脂の製造方法。
  2. 【請求項2】 アルキルスルフォン酸がメタンスルフォ
    ン酸である請求項1に記載の吸水性発泡体用フェノール
    樹脂。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の吸水性発泡体
    用フェノール樹脂を用いた生花用剣山、水耕栽培用の発
    泡体。
JP20330199A 1999-07-16 1999-07-16 吸水性発泡体用フェノール樹脂の製造方法及び発泡体 Expired - Fee Related JP4409666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20330199A JP4409666B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 吸水性発泡体用フェノール樹脂の製造方法及び発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20330199A JP4409666B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 吸水性発泡体用フェノール樹脂の製造方法及び発泡体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001026649A true JP2001026649A (ja) 2001-01-30
JP4409666B2 JP4409666B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=16471776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20330199A Expired - Fee Related JP4409666B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 吸水性発泡体用フェノール樹脂の製造方法及び発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4409666B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472610B1 (ko) * 2001-07-25 2005-03-07 세원화성 주식회사 페놀 수지의 상온 경화체
JP5587199B2 (ja) * 2008-11-07 2014-09-10 旭化成建材株式会社 発泡性フェノール樹脂組成物、フェノール樹脂フォーム及びその製造方法
CN114752112A (zh) * 2022-04-29 2022-07-15 贵州开磷磷石膏综合利用有限公司 一种改性磷石膏在制备可降解花泥中的应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472610B1 (ko) * 2001-07-25 2005-03-07 세원화성 주식회사 페놀 수지의 상온 경화체
JP5587199B2 (ja) * 2008-11-07 2014-09-10 旭化成建材株式会社 発泡性フェノール樹脂組成物、フェノール樹脂フォーム及びその製造方法
US9120904B2 (en) 2008-11-07 2015-09-01 Asahi Kasei Contruction Materials Corporation Expandable phenolic resin composition, phenolic resin foam, and method for producing the phenolic resin foam
CN114752112A (zh) * 2022-04-29 2022-07-15 贵州开磷磷石膏综合利用有限公司 一种改性磷石膏在制备可降解花泥中的应用
CN114752112B (zh) * 2022-04-29 2024-03-19 贵州开磷磷石膏综合利用有限公司 一种改性磷石膏在制备可降解花泥中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4409666B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5795934A (en) Method for preparing a urea-extended phenolic resole resin stabilized with an alkanolamine
US4033910A (en) Methyl formate as an adjuvant in phenolic foam formation
US4032511A (en) Process for the production of phenol silicate compounds and their condensation products
JP2001026649A (ja) 吸水性発泡体用フェノール樹脂の製造方法及び発泡体
US4094825A (en) Process for the production of phenol silicoformate compounds and their condensation products
GB934629A (en) Foamed materials
US2012928A (en) Synthetic tans
US4130550A (en) Phenol-formaldehyde composition useful as a raw material for the preparation of phenolic resins
US1956530A (en) Cold resinification of phenol alcohols
US4945077A (en) Modified phenolic foam catalysts and method
US2692865A (en) Modified phenolic resin
US11542370B2 (en) Aromatic alcohol-lignin-aldehyde resins and processes for making and using same
GB465803A (en) The manufacture of tanning materials
JPH11269340A (ja) フェノール樹脂組成物
US2834755A (en) Phenolic liquid resins
JPH03239712A (ja) 尿素樹脂の製法
JP3035123B2 (ja) 無機繊維結合用淡色フェノール樹脂エマルジョンの製造方法
US3226364A (en) Two-part catalyst system in process for preparing one stage phenolic resins
US6307009B1 (en) High catalyst phenolic resin binder system
RU2173711C1 (ru) Способ получения синтетического дубителя слс
JPH07207058A (ja) 吸水性フェノール樹脂発泡体の製造方法
SU530648A3 (ru) Способ получени водорастворимых фенол-формальдегидных смол
US5345001A (en) Aqueous resol solutions and preparation thereof
CN105086353A (zh) 一种挥发性酚醛泡沫的制备方法
JPH11279247A (ja) メラミン・フェノール共縮合樹脂の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20050520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151120

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees