JP2001024585A - 光受信装置及び光アド/ドロップ装置 - Google Patents

光受信装置及び光アド/ドロップ装置

Info

Publication number
JP2001024585A
JP2001024585A JP11189715A JP18971599A JP2001024585A JP 2001024585 A JP2001024585 A JP 2001024585A JP 11189715 A JP11189715 A JP 11189715A JP 18971599 A JP18971599 A JP 18971599A JP 2001024585 A JP2001024585 A JP 2001024585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
wavelength
waveform
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11189715A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Otani
朋広 大谷
Tetsuya Miyazaki
哲弥 宮崎
Shu Yamamoto
周 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Submarine Cable Systems Inc
KDDI Corp
Original Assignee
KDD Corp
KDD Submarine Cable System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDD Corp, KDD Submarine Cable System Co Ltd filed Critical KDD Corp
Priority to JP11189715A priority Critical patent/JP2001024585A/ja
Priority to FR0008264A priority patent/FR2796784A1/fr
Publication of JP2001024585A publication Critical patent/JP2001024585A/ja
Priority to US10/748,409 priority patent/US20040141749A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25133Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion including a lumped electrical or optical dispersion compensator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • H04B10/671Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal
    • H04B10/675Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal for controlling the optical bandwidth of the input signal, e.g. spectral filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/021Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM]
    • H04J14/0212Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM] using optical switches or wavelength selective switches [WSS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/25Distortion or dispersion compensation
    • H04B2210/258Distortion or dispersion compensation treating each wavelength or wavelength band separately
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0221Power control, e.g. to keep the total optical power constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信端局で分散補償ファイバを不要にする。 【解決手段】 光伝送路から入力端子10に入力する信
号光(波長λs)は、光アンプ12を介して合波器14
に入射する。合波器14は光アンプ12の出力光とプロ
ーブ光源16からのプローブ光(波長λp)とを合波し
て、EA変調器18に印加する。EA光変調器18は、
波長λsの信号光の波形をプローブ光に重ねる。光BP
F20は、EA変調器18の出力光からプローブ波長λ
pの成分のみを透過する。受光素子22は光BPF20
の出力光を電気信号に変換し、アンプ24は受光素子2
2の出力を電気的に増幅する。BPF26は、アンプ2
4の出力から入力信号光のクロック成分を抽出し、駆動
回路28に供給する。駆動回路28は、BPF26から
のクロック信号と同じ周波数でプローブ光源をパルス駆
動する共に、そのパルス位相をEA変調器18からの電
流パルスに同期するように調整する。レーザ光源16
は、駆動回路28からの駆動信号に従ってプローブ光パ
ルスを発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光受信装置及び光
アド/ドロップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】波長多重光伝送システムでは、光伝送路
中の波長分散及び非線型効果により光パルス波形が劣化
する。この波形劣化は、符号間干渉となって伝送特性を
劣化させる。非線型効果による影響があるので、累積波
長分散を補償するだけでは不十分である。
【0003】また、光ファイバの分散スロープによっ
て、各波長チャネル毎に波長分散が異なり、従って、累
積波長分散値も異なる。従来の受信端局では、各波長チ
ャネルの累積波長分散値に応じた分散補償値を有する分
散補償ファイバを波長チャネル毎に用意し、受信光を各
波長に分離した後に各波長チャネルの分散補償ファイバ
を透過させて、各波長の累積波長分散を補償してた後
で、電気信号に変換する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えば、負分散が累積
した波長に対しては、分散補償ファイバとして正分散値
を具備するファイバを使用する。伝送距離が長くなり、
累積波長分散値の絶対値が大きくなると、分散補償ファ
イバの長さも無視できないものとなる。例えば、900
0kmの光ファイバ伝送システムを考えた場合、通常の
分散シフトファイバの分散スロープは約0.1ps/n
m/nm/kmであるので、ゼロ分散波長から5nm短
波長に離れた信号の、9000km伝送後の累積波長分
散は、約−4500ps/nmとなる。これを、シング
ルモードファイバ(通常、その波長分散は20ps/n
m/km)で補償する場合、その長さは200km以上
になる。
【0005】波長分割多重光伝送システムでは、このよ
うに長い分散補償ファイバを波長チャネルの数だけ用意
することになる。これが、受信端局設備を大型化する一
因にもなっている。
【0006】波長チャネル毎に分散補償値を最適化する
必要があるが、伝送路の特性は、伝送路を敷設してみる
まで不確定であり、最適な端局設計は困難であり、通常
は、一定のマージンを見込んで設計することになる。
【0007】また、各波長チャネルの受信器の受信帯域
は同一ではなく、ばらついている。受信帯域のばらつき
により、最適な受信波形が異なるので、各波長チャネル
の受信特性を最適化し、波長チャネル間で受信特性を均
一化又は同一化するには、受光前に光信号波形を等化す
る機能が必須となる。
【0008】更には、 障害発生時には、光伝送路を切
り替える。これに応じて、一般的に光信号波形の劣化も
変化するので、適応的に波形劣化を補償する手段が必要
となるが、従来、このような要望を満たし得る簡易な手
段は提示されていない。
【0009】本発明はまた、波長分散補償素子無しで、
波長分散を補償したのと同様の作用を得られる光受信装
置及び光アド/ドロップ装置を提示することを目的とす
る。
【0010】本発明は更に、伝送特性の変化及び伝送路
の切り替えに柔軟に対応できる光受信装置及び光アド/
ドロップ装置を提示することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光受信装置
は、情報を搬送する信号光を波形等化する波形等化装置
と、当該波形等化装置の出力光を電気信号に変換する受
光器とを具備することを特徴とする。波形等化装置が、
光伝送路で波形劣化した信号光の波形を等化して、受光
器に供給するので、累積波長分散補償素子無しで、光伝
送路の累積波長分散及び非線形作用を除去した信号光を
得ることができる。これにより、長い分散補償ファイバ
が不要になり、受信端局設備を小型化できる。また、受
信特性が大幅に向上すると共に、伝送特性の変化、従っ
て伝送路の切り替えにも柔軟に対応できるようになる。
【0012】波形等化装置は例えば、当該情報のクロッ
ク成分を抽出するクロック抽出手段と、当該信号光とは
異なる波長のプローブパルス光を発生するプローブ光源
と、当該クロック成分に従い当該プローブ光源をパルス
駆動する駆動手段と、当該信号光の搬送する当該情報を
当該プローブパルス光に転写する情報転写手段とからな
る。
【0013】クロック抽出手段は、受光器の出力から当
該情報のクロック成分を抽出する。情報転写手段が電気
吸収型光変調素子からなり、駆動手段は、電気吸収型光
変調素子の電極電流に従って、当該プローブ光源の発生
するプローブパルス光の位相を調整する。これより、入
力信号光のパルスに同期したプローブパルス光が得ら
れ、入力信号光の波形劣化とは無関係に良好な波形に信
号波形を転写できる。
【0014】本発明に係る光アド/ドロップ装置は、第
1の光伝送路に接続する入力端子と、第2の光伝送路に
接続する出力端子と、ドロップ光出力端子と、アド光入
力端子と、入射光の波形を等化する波形等化装置と、当
該入力端子への入力光を当該ドロップ光出力端子及び当
該波形等化装置の一方に供給する第1の光結合器と、当
該アド光入力端子からの光及び当該波形等化装置の出力
光の一方を当該出力端子に供給する第2の光結合器とか
らなることを特徴とする。
【0015】この構成により、光ネットワーク上のクロ
スコネクトノードなどで、簡易に信号波形を成形でき、
伝送特性を改善できる。
【0016】第1の光結合器は例えば、当該入力端子へ
の入力光を選択的に当該ドロップ光出力端子及び当該波
形等化装置の一方に供給する光スイッチからなる。当該
第2の光結合器は、例えば、当該アド光入力端子からの
光及び当該波形等化装置の出力光の一方を選択的に当該
出力端子に供給する光スイッチからなる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0018】逆バイアスしたEA変調器に信号光とプロ
ーブ光(CW)を入射すると、信号光の強さがEA変調
器の損失を飽和させる程度以上である場合に、プローブ
光に信号光の変調信号が複写されることが知られている
(例えば、特開平10−78595号公報、及び、枝川
他”Novel Wavelength conver
ter using an electroabsor
ption modulator:conversio
n experiments at up 40 Gb
its/s”,OFC ’97 Technical
Digest,Tuesdeay Afternoo
n, pp.77−78)。
【0019】プローブ光としてCW光ではなく、再生さ
れたクロックパルス光を用いると、同様の原理によりク
ロックパルスは信号の信号により変調される。これによ
り、累積分散によって劣化した光パルスで搬送される信
号を綺麗な光パルス列に変換できた。
【0020】図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロ
ック図を示す。入力端子10には、光伝送路を伝搬し
て、波形が劣化した信号光(波長λs)が入力する。光
アンプ12は、入力端子10からの信号光を所定レベル
以上に増幅して、合波器14に印加する。合波器14は
光アンプ12から出力される信号光と、プローブ光源1
6からのプローブ光(波長λp)とを合波して、EA変
調器18に印加する。プローブ光源16から出力される
プローブ光は、入力端子10に入力する信号光(波長λ
s)と同一周波数のクロックパルス光からなる。プロー
ブ光源16から出力されるプローブ光は、入力端子10
に入力する信号光(波長λs)と同期制御されるが、そ
の詳細は後述する。
【0021】EA光変調器18は、充分な光強度の信号
光によりその透過率が飽和し、信号光の信号がプローブ
光に転写される。ここでの具体的動作は、上述の公報及
び論文に記載される通りである。光バンドパスフィルタ
(BPF)20は、EA変調器18の出力光からプロー
ブ波長λpの成分のみを透過する。即ち、光バンドパス
フィルタ20の出力光は、入力端子10に入力する信号
光(波長λs)で搬送される信号を、プローブ光源16
の出力光の波長λp及び波形で搬送する。
【0022】受光素子22は、光BPF20の出力光を
電気信号に変換し、アンプ24は受光素子22の出力を
電気的に増幅する。バンドパスフィルタ26は、アンプ
24の出力から入力信号光のクロック成分を抽出し、駆
動回路28に供給する。アンプ24の出力はまた、受信
データとして後段の受信処理回路へ供給される。
【0023】駆動回路28にはまた、EA変調器18の
電極で発生する電流が供給される。EA変調器18の電
極で発生する電流は、EA変調器18に入射する光の時
間的な強度変動(プローブ光源16の出力するプローブ
光の強度の時間変化と、入力端子10に入力する信号光
の強度の時間変化とを合わせたもの)を反映している。
プローブ光パルスの光強度を、入力端子10に入力する
信号光よりも弱くしておくことで、EA変調器18の電
極で発生する電流は専ら、入力端子10に入力する信号
光の強度の時間変化を反映するものとなる。
【0024】駆動回路28は、BPF26からのクロッ
ク信号と同じ周波数でプローブ光源をパルス駆動する共
に、そのパルス位相をEA変調器18からの電流パルス
に同期するように調整する。レーザ光源16は、駆動回
路28からの駆動信号に従って、波長λpのプローブ光
パルスを発生する。いうまでもないが、レーザ光源16
は、レーザダイオードを駆動回路28からの駆動電流で
直接駆動及び変調されるものであっても、波長λpでC
Wレーザ発振するレーザダイオードと、駆動回路28か
らの駆動電流に従い、当該レーザダイオードの出力CW
光をパルス変調する変調器とからなる構成であってもよ
い。
【0025】図1に示す実施例では、光アンプ12、合
波器14、プローブ光源16、EA変調器18、光BP
F20、BPF26及び駆動回路28からなる部分が、
波形等化器を構成する。
【0026】本実施例では、プローブ光パルスの位相を
帰還制御する手段を設けたので、入力信号光の信号を、
綺麗なパルス波形の上に安定的に転写又は変換できる。
その結果、受光素子22には、光伝送路上での累積波長
分散値とは無関係に、波形劣化の無い信号光が入射す
る。これはまた、受光素子22に入射する光パルスの波
形(パルス幅及びピーク強度を含む。)は、光伝送路の
伝送特性、従って入力端子10に入射する信号光の波形
とは無関係に決定することができることを意味する。従
って、受光素子における光電変換特性の最適化は極めて
容易であり、光伝送路の伝送特性の変化及び光伝送路の
切り替えにも柔軟且つ容易に対応できるようになる。
【0027】プローブ光が光伝送路からの信号の信号ク
ロックと同一周波数のパルス光となっているので、分散
等化では補償できない符合間干渉を抑圧することが可能
となる。
【0028】上記実施例では、信号光とプローブ光をE
A変調器18内で同方向に伝搬させたが、先の公報及び
論文に記載されるように、光サーキュレータを使用し
て、信号光とプローブ光をEA変調器内で互いに逆方向
に伝搬させてもよいことは明らかである。
【0029】図1に示す実施例では、波形等化後の光か
ら信号クロックを抽出したが、勿論、入力端子10に入
力する信号光から信号クロックを抽出して、駆動回路2
8に供給しても良い。
【0030】図2は、波長分割多重信号光の受信装置の
実施例の概略構成ブロック図を示す。入力端子30に
は、波長λ1〜λnのn波長の信号光を波長分割多重し
た信号光が入力する。波長分離素子32は、入力端子3
0からのWDM信号光を各波長λ1〜λnに分離する。
波長分離素子32は、例えば、アレイ導波路格子、ファ
イバグレーティング又は多層膜フィルタ等からなる。波
形等化器34−1〜34−nは、波長分離素子32から
出力される各波長λ1〜λnの信号光を波形等化する。
波形等化器34−1〜34−nの構成は、図1に示す波
形等化器と同じである。各波形等化器34−1〜34−
nで波形等化された信号は、受信器36−1〜36−n
に入射し、ここで電気信号に変換され、受信処理され
る。各受信器36−1〜36−nはまた、受信データの
クロック成分を抽出して、対応する波形等化器34−1
〜34−nに供給する。
【0031】これにより、各波長チャネルに長大な分散
補償ファイバを設ける必要が無くなるばかりか、非線形
効果の影響も解消することができる。受信端局設備を小
型化できるだけでなく、受信特性を容易に最適化でき
る。波形等化器34−1〜34−nは波長変換器として
機能するので、受信器36−1〜36−nに入力する光
の波長を互いに同じものにすることができ、又は、波長
チャネル数に比べて少ない波長数にすることが可能にな
る。
【0032】波形等化器は、受信端局のみならず、光ネ
ッワークの光クロスコネクトノードにも適用できる。そ
の構成例を図3に示し、それをネットワーク上に配置し
た例を図4に示す。
【0033】図3を説明する。信号光は入力端子40か
ら光スイッチ42に入力する。光スイッチ42は入力端
子40からの信号光をドロップ光端子44又は波形等化
器46に供給する。波形等化器46は図1に示す波形等
化器と同様の構成からなり、同様の作用で、入力信号光
の波形を等化する。波形等化器46は、図1に示す構成
の波形等化器に対し、光バンドフィルタ20の出力光を
分波する光分波器と、その光分波器の一方の出力光を電
気信号に変換してバンドパスフィルタ26に供給する受
光素子を別に設ける必要がある。
【0034】波長変換器47は、波形等化器46の出力
光の波長を、入力端子40に入力する信号光の波長と同
じ波長に変換する。波長変換器47は、例えば、先に記
載した公報に記載されるものと同じ構成からなる。本装
置の出力光の波長を入力端子40に入力する信号光の波
長と同じにする必要が無い場合には、波長変換器47は
不要である。光スイッチ48は、波長変換器47の出力
光又はアド光端子50からの光を選択して出力端子52
に出力する。
【0035】用途又は機能によっては、光スイッチ4
2、48の代わりに3dBカップラを配置することもあ
る。波長変換器47を波形等化器46の前に配置して、
波長変換してから波形等化してもよいことは勿論であ
る。
【0036】図4を説明する。入力端子60には、例え
ばλ1〜λ8の8波長を波長分割多重した信号光が入力
する。アレイ導波路格子からなる波長分離器62は、入
力端子60からの信号光を各波長λ1〜λ8に分離し、
各波長λ1〜λ8の信号光を、図3に示す構成からなる
波形再生及び光スイッチ回路64−1〜64−8に供給
する。波形再生及び光スイッチ回路64−1〜64−8
の出力光は波長多重器66に入射する。波長多重器66
は、波形再生及び光スイッチ回路64−1〜64−8の
出力光を合波して、出力端子68から別の光伝送路に出
力する。
【0037】波形再生及び光スイッチ回路64−1〜6
4−8は、その光スイッチ42により波長分離器62か
らの光をドロップするか、波形等化器46により波形等
化するかを選択でき、光スイッチ48により、波形等化
器46の出力光又はアド光端子50からの光のどちらを
波長多重器66に供給するかを選択できる。
【0038】波形等化器46は入射光の波長λiを波長
λipに変換する波長変換機能も具備する。例えば、波
形再生及び光スイッチ光回路64−i(i=1〜8)に
含まれる波形等化器46は、入射光の波長λiをこれと
は異なる波長に変換し、波長変換器47が波形等化器4
6の出力光の波長を波長λipに変換する。図4に例示
したように、波形再生及び光スイッチ回路64−6の光
スイッチ42をドロップ側に接続し、光スイッチ48を
アド側に接続すると、波長λ6の信号光を光ネットワー
クから取り出すと共に、波長λ6pの信号光を光ネット
ワークに導入することができる。
【0039】各波形再生及び光スイッチ回路64−i
(i=1〜8)の入力光の波長λiと出力光の波長λi
pを等しくするかどうかは、光ネットワーク内での仕様
又は要求によって決まる。これらが等しくなくてよい場
合、先に説明したように、波長変換器47は不要にな
る。
【0040】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、受信性能を格段に向上できると共
に、受信端局設備を大幅に簡略化及び小型化できる。受
信端局の設計も簡単になり、受信器特性を均一化でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概略構成ブロック図であ
る。
【図2】 WDM光受信装置に適用した例の概略構成ブ
ロック図である。
【図3】 光クロスコネクト・ノード用の構成の概略構
成ブロック図である。
【図4】 光ネットワークの光クロスコネクトノードで
の構成例を示す概略構成ブロック図である。
【符号の説明】
10:入力端子 12:光アンプ 14:合波器 16:プローブ光源 18:EA変調器 20:光バンドパスフィルタ 22:受光素子 24:アンプ 26:バンドパスフィルタ 28:駆動回路 30:入力端子 32:波長分離素子 34−1〜34−n:波形等化器 36−1〜36−n:受信器 42:入力端子 42:光スイッチ 44:ドロップ光端子 46:波形等化器 47:波長変換器 48:光スイッチ 60:入力端子 62:波長分離器 64−1〜64−8:波形再生及び光スイッチ回路 66:波長多重器 68:出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮崎 哲弥 埼玉県上福岡市大原二丁目1番15号株式会 社ケイディディ研究所内 (72)発明者 山本 周 埼玉県上福岡市大原二丁目1番15号株式会 社ケイディディ研究所内 Fターム(参考) 5K002 AA03 BA05 CA01 DA02 FA01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を搬送する信号光を波形等化する波
    形等化装置と、 当該波形等化装置の出力光を電気信号に変換する受光器
    とを具備することを特徴とする光受信装置。
  2. 【請求項2】 当該波形等化装置が、 当該情報のクロック成分を抽出するクロック抽出手段
    と、 当該信号光とは異なる波長のプローブパルス光を発生す
    るプローブ光源と、 当該クロック成分に従い当該プローブ光源をパルス駆動
    する駆動手段と、 当該信号光の搬送する当該情報を当該プローブパルス光
    に転写する情報転写手段とからなる請求項1に記載の光
    受信装置。
  3. 【請求項3】 当該クロック抽出手段は、当該受光器の
    出力から当該情報のクロック成分を抽出する請求項2に
    記載の光受信装置。
  4. 【請求項4】 当該情報転写手段が電気吸収型光変調素
    子からなり、当該駆動手段は、当該電気吸収型光変調素
    子の電極電流に従って、当該プローブ光源の発生するプ
    ローブパルス光の位相を調整する請求項2に記載の光受
    信装置。
  5. 【請求項5】 第1の光伝送路に接続する入力端子と、 第2の光伝送路に接続する出力端子と、 ドロップ光出力端子と、 アド光入力端子と、 入射光の波形を等化する波形等化装置と、 当該入力端子への入力光を当該ドロップ光出力端子及び
    当該波形等化装置の一方に供給する第1の光結合器と、 当該アド光入力端子からの光及び当該波形等化装置の出
    力光の一方を当該出力端子に供給する第2の光結合器と
    からなることを特徴とする光アド/ドロップ装置。
  6. 【請求項6】 当該第1の光結合器が、当該入力端子へ
    の入力光を選択的に当該ドロップ光出力端子及び当該波
    形等化装置の一方に供給する光スイッチからなる請求項
    5に記載の光アド/ドロップ装置。
  7. 【請求項7】 当該第2の光結合器が、当該アド光入力
    端子からの光及び当該波形等化装置の出力光の一方を選
    択的に当該出力端子に供給する光スイッチからなる請求
    項5に記載の光アド/ドロップ装置。
  8. 【請求項8】 当該波形等化装置が波長変換器を具備
    し、当該波形等化装置の入射光の波長と当該波形等化装
    置の出力光の波長が同じである請求項5に記載の光アド
    /ドロップ装置。
JP11189715A 1999-07-02 1999-07-02 光受信装置及び光アド/ドロップ装置 Pending JP2001024585A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11189715A JP2001024585A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 光受信装置及び光アド/ドロップ装置
FR0008264A FR2796784A1 (fr) 1999-07-02 2000-06-27 Recepteur optique et dispositif d'addition/de reduction optique
US10/748,409 US20040141749A1 (en) 1999-07-02 2003-12-29 Optical receiver and optical add/drop apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11189715A JP2001024585A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 光受信装置及び光アド/ドロップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001024585A true JP2001024585A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16245989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11189715A Pending JP2001024585A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 光受信装置及び光アド/ドロップ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040141749A1 (ja)
JP (1) JP2001024585A (ja)
FR (1) FR2796784A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100831123B1 (ko) * 2002-09-23 2008-05-20 엘지노텔 주식회사 광전송장치에서 광채널 분기/결합 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5234178B2 (ja) * 2009-04-28 2013-07-10 富士通株式会社 光信号処理装置
JP6661263B2 (ja) * 2014-09-03 2020-03-11 富士通株式会社 光伝送装置、非線形歪み補償方法及び非線形歪み予等化方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2614110B1 (fr) * 1987-04-14 1989-07-21 Thiennot Jean Dispositif de transmission par fibres optiques, en particulier en milieu sous-marin
US5369520A (en) * 1992-05-22 1994-11-29 At&T Corp. Optical regeneration circuit
FR2720883B1 (fr) * 1994-06-07 1997-01-10 Cit Alcatel Multiplexeur spectral optique à insertion-extraction.
JP3458613B2 (ja) * 1996-09-04 2003-10-20 Kddi株式会社 波長変換装置及び光演算装置
JP3438770B2 (ja) * 1998-03-06 2003-08-18 Kddi株式会社 光ディジタル再生装置
US6335819B1 (en) * 1999-02-19 2002-01-01 University Of Maryland All-optical regeneration at high bit rates using an electroabsorption modulator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100831123B1 (ko) * 2002-09-23 2008-05-20 엘지노텔 주식회사 광전송장치에서 광채널 분기/결합 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20040141749A1 (en) 2004-07-22
FR2796784A1 (fr) 2001-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1536258B1 (en) Optical transmission system, optical multiplexing transmission system, and related peripheral techniques
US7609969B2 (en) Method and system for compensating for optical dispersion in an optical signal
JP3288023B2 (ja) 光伝送システム
JP3886946B2 (ja) 全光信号再生装置及び再生方法
US8712255B2 (en) Optical receiver and optical transfer apparatus
US7693425B2 (en) Method and system for compensating for optical dispersion in an optical signal in a hybrid optical network
JP2904114B2 (ja) 光増幅装置とこれを用いた波長多重光伝送装置
JP4320573B2 (ja) 光受信方法、光受信装置及びこれを用いた光伝送システム
JP2827619B2 (ja) 光中継伝送方式および方法
JP2001251250A (ja) 光伝送装置および光伝送システム
US20050047791A1 (en) Dispersion compensation control method and apparatus thereof and optical transmission method and system thereof
US20110103790A1 (en) Method and System for Compensating for Optical Impairment in an Optical Signal
US8195048B2 (en) Optical transport system architecture for remote terminal connectivity
JP2004274615A (ja) 波長分散補償システム
JP2001024585A (ja) 光受信装置及び光アド/ドロップ装置
JP4056954B2 (ja) Wdm伝送システム及びwdm伝送方法
JP2003198463A (ja) 共通クロックを備えた光ファイバー伝送システム
JP2002281000A (ja) Wdmシステムにおいて時間遅延を調整するための方法およびチャネルを同期させるための装置
JP3201470B2 (ja) 光再生中継器
JP2004198926A (ja) 多チャネル一括光波形整形回路
JP4130342B2 (ja) 光信号処理装置
JP2000278220A (ja) 波長多重長距離光ファイバ伝送システム用の中継器
JP2002353941A (ja) 波長多重伝送システムおよび光ファイバ伝送方法
JP3006498B2 (ja) 光中継伝送方式および光中継回路
JP2001223640A (ja) 光波長多重伝送方法および光波長多重伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510