JP2001021384A - 光ファイバセンサによる剥離検出方法 - Google Patents

光ファイバセンサによる剥離検出方法

Info

Publication number
JP2001021384A
JP2001021384A JP11193547A JP19354799A JP2001021384A JP 2001021384 A JP2001021384 A JP 2001021384A JP 11193547 A JP11193547 A JP 11193547A JP 19354799 A JP19354799 A JP 19354799A JP 2001021384 A JP2001021384 A JP 2001021384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber sensor
peeling
scattered light
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11193547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3492943B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Shimada
明佳 島田
Hiroshi Naruse
央 成瀬
Kazuo Kageyama
和郎 影山
Hideaki Murayama
英晶 村山
Manabu Kimura
學 木村
Kiyoshi Uzawa
潔 鵜沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19354799A priority Critical patent/JP3492943B2/ja
Publication of JP2001021384A publication Critical patent/JP2001021384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492943B2 publication Critical patent/JP3492943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剥離の有無およびその発生位置を適確に検出
することができる光ファイバセンサによる剥離検出方法
を提供する。 【解決手段】 各部材71,72に光ファイバセンサ1
1,12をそれぞれ固定し、各光ファイバセンサ11,
12に対して光ファイバひずみ測定装置61,62から
光パルスを入力し、この光パルスに対して各光ファイバ
センサで生じる散乱光の光学的特性の変化から各光ファ
イバセンサに生じるひずみおよび散乱光の戻り時間を光
ファイバひずみ測定装置61,62で測定し、この測定
したひずみの差および散乱光の戻り時間に基づいて各部
材の接着面における剥離の発生および発生位置を検出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接着剤で接着され
た複数の部材からなる測定対象や複合材料の接着面にお
ける層間剥離を光ファイバセンサによって検出する光フ
ァイバセンサによる剥離検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】軽量な心材をヤング率の高い表面材で挟
んだサンドイッチ構造を持つ複合材料は、丈夫で温度変
化にも耐えられることから、近年、船舶・航空機・土木
・建築などの構造物を構成する部材として使用されてい
る。ところが、心材と表面材または部材同士は、樹脂な
どで接着される場合、応力の集中などにより接着部分が
剥がれる、いわゆる剥離が生じることがある。従って、
こうした剥離の予知や検出を行う技術の開発は、複合材
料からなる構造物の安全性を高める上で必要不可欠であ
る。
【0003】複合材料内の層間剥離または部材間の接着
層の剥離を検出する従来の方法として、複合材料内また
は部材の内部または表面にひずみセンサを設置し、健常
時のひずみの大きさからの変化から、剥離を検出する方
法がある。ひずみセンサとして代表的なのは、局所的な
ひずみを測定するひずみゲージや「光ファイバ内に格子
を形成する方法」(特開昭62−500052号)によ
り作成される光ファイバセンサを用いる「分散的、離散
的に解析する光ファイバひずみ計」(特開昭61−50
2980号)がある。
【0004】ひずみゲージによりひずみの大きさを測定
する方法では、1つのひずみゲージに1本の配線コード
が必要であるため、多点の測定を行おうとすると、配線
の数が増えて測定系が大がかりになってしまい、面的な
剥離の検出を行うことが困難である。また、複合材料や
部材の内部にひずみゲージを設置する場合、ひずみゲー
ジの配線コードを複合材料や部材の内部に埋め込む必要
があるが、配線コードによって複合材料や部材の強度に
大きな影響を与えてしまう可能性がある。
【0005】また、「分散的、離散的に解析する光ファ
イバひずみ計」は、図7に示すように、ある特定の位置
に周期的な格子3が形成されたコア2を有する光ファイ
バ1に広帯域光を入射し、ひずみが生じると、この格子
3による広帯域光の反射光あるいは透過光の周波数分布
が変化する性質を利用している。この「分散的、離散的
に解析する光ファイバひずみ計」を用いる方法は、光フ
ァイバを用いるため部材の強度に及ぼす影響は比較的少
ないが、センサ部である格子の位置が固定されるため、
ひずみゲージと同様に面的な剥離の検出を行うことが困
難である。
【0006】更に、ブリルアン後方散乱光を利用した
「後方散乱光の測定方法及びその装置」(特開平5−2
31923号)も提案されている。これは、図8に示す
ように、光ファイバ1の片端に光ファイバひずみ測定装
置6を接続し、この装置からパルス光4を入力したとき
に、光ファイバ1の各位置で生じるブリルアン散乱光の
周波数分布5の変化から光ファイバ1に生じたひずみの
大きさを検出し、またブリルアン散乱光が戻ってくるの
に要する時間に基づき光ファイバ1に生じたひずみの発
生位置7を連続的に測定するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のひずみ
測定方法のうち、ひずみゲージや特開昭61−5029
80号に開示されているように「分散的、離散的に解析
する光ファイバひずみ計」を用いて、複合材料や複合材
料から構成される部材の層間剥離を検出しようとする場
合は、センサ部分が限定されるため、広範囲な剥離の検
出が困難であるという問題がある。
【0008】また、特開平5−231923号に記載さ
れているように、「後方散乱光の測定方法およびその装
置」を用いて、連続的なひずみを測定する方法では、こ
の方法でひずみを測定したとしても、このひずみが剥離
によるものであるのかまたは変形によるものであるのか
を判断するには、実際に目視などにより調べる必要があ
るという問題がある。
【0009】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、剥離の有無およびその発生位
置を適確に検出することができる光ファイバセンサによ
る剥離検出方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、接着剤で接着された複数
の部材の接着面における剥離を検出する光ファイバセン
サによる剥離検出方法であって、前記接着された複数の
部材の各々に光ファイバセンサを固定し、前記光ファイ
バセンサの各々の一端から光パルスを入力し、前記入力
された光パルスに対して各光ファイバセンサで生じる散
乱光の光学的特性の変化から各光ファイバセンサに生じ
るひずみを測定し、この測定した各光ファイバセンサの
ひずみの差に基づいて各部材の接着面における剥離の発
生を検出することを要旨とする。
【0011】請求項1記載の本発明にあっては、複数の
部材の各々に光ファイバセンサを固定し、各光ファイバ
センサに入力された光パルスに対して各光ファイバセン
サで生じる散乱光の光学的特性の変化から各光ファイバ
センサに生じるひずみを測定し、このひずみの差に基づ
き各部材の接着面における剥離の発生を検出するため、
光ファイバセンサの任意の位置に発生した剥離を適確に
検出することができる。
【0012】また、請求項2記載の本発明は、請求項1
記載の本発明において、前記散乱光が前記一端に戻って
くるまでの時間を測定し、この測定した各光ファイバセ
ンサにおける散乱光の戻り時間に基づいて剥離の発生位
置を検出することを要旨とする。
【0013】請求項2記載の本発明にあっては、各光フ
ァイバセンサにおける散乱光の戻り時間に基づいて剥離
の発生位置を検出するため、各部材の接着面における剥
離の発生位置を適確に検出することができる。
【0014】更に、請求項3記載の本発明は、表面材お
よび心材を含む複数の部材をサンドイッチ構造に接着剤
で接着した複合材料の接着面における剥離を検出する光
ファイバセンサによる剥離検出方法であって、前記接着
された複数の部材の各々に光ファイバセンサを固定し、
前記光ファイバセンサの各々の一端から光パルスを入力
し、前記入力された光パルスに対して各光ファイバセン
サで生じる散乱光の光学的特性の変化から各光ファイバ
センサに生じるひずみの大きさを測定し、この測定した
各光ファイバセンサのひずみの大きさの差に基づいて各
部材の接着面における剥離の発生を検出することを要旨
とする。
【0015】請求項3記載の本発明にあっては、複数の
部材の各々に光ファイバセンサを固定し、各光ファイバ
センサに入力された光パルスに対して各光ファイバセン
サで生じる散乱光の光学的特性の変化から各光ファイバ
センサに生じるひずみの大きさを測定し、このひずみの
差に基づき各部材の接着面における剥離の発生を検出す
るため、光ファイバセンサの任意の位置に発生した剥離
を適確に検出することができる。
【0016】請求項4記載の本発明は、請求項3記載の
本発明において、前記散乱光が前記一端に戻ってくるま
での時間を測定し、この測定した各光ファイバセンサに
おける散乱光の戻り時間に基づいて剥離の発生位置を検
出することを要旨とする。
【0017】請求項4記載の本発明にあっては、各光フ
ァイバセンサにおける散乱光の戻り時間に基づいて剥離
の発生位置を検出するため、各部材の接着面における剥
離の発生位置を適確に検出することができる。
【0018】請求項5記載の本発明は、請求項1乃至4
のいずれかに記載の本発明において、前記接着された複
数の部材の各々に光ファイバセンサを固定する処理が、
各部材の接着面における剥離の発生位置および広がりを
面的に検出し得るように各光ファイバセンサを多数回屈
曲蛇行または渦巻き状にして各部材に固定的に設けるこ
とを要旨とする。
【0019】請求項5記載の本発明にあっては、各光フ
ァイバセンサを多数回屈曲蛇行または渦巻き状にして各
部材に固定的に設けるため、各部材の接着面における剥
離の発生位置および広がりを面的に検出することができ
るとともに、従来のひずみゲージのような配線が不要と
なり、計測対象の強度に及ぼす影響を軽減することがで
き、経済化を図ることができ、構造が簡単化される。
【0020】請求項6記載の本発明は、接着剤で接着さ
れた複数の部材の接着面における剥離を検出する光ファ
イバセンサによる剥離検出方法であって、前記接着され
た複数の部材の各々に順次固定されるように1本の光フ
ァイバセンサを設定し、前記光ファイバセンサの一端か
ら光パルスを入力し、前記入力された光パルスに対して
光ファイバセンサで生じる散乱光の光学的特性の変化か
ら各光ファイバセンサに生じるひずみの大きさを測定
し、この測定した各光ファイバセンサのひずみの差に基
づいて各部材の接着面における剥離の発生を検出するこ
とを要旨とする。
【0021】請求項6記載の本発明にあっては、1本の
光ファイバセンサを複数の部材の各々に順次固定される
ように設定し、各光ファイバセンサに入力された光パル
スに対して各光ファイバセンサで生じる散乱光の光学的
特性の変化から各光ファイバセンサに生じるひずみの大
きさを測定し、このひずみの差に基づき各部材の接着面
における剥離の発生を検出するため、光ファイバセンサ
の任意の位置に発生した剥離を1本の光ファイバセンサ
により一度の測定で適確に検出することができる。
【0022】請求項7記載の本発明は、請求項6記載の
本発明において、前記散乱光が前記一端に戻ってくるま
での時間を測定し、この測定した各光ファイバセンサに
おける散乱光の戻り時間に基づいて剥離の発生位置を検
出することを要旨とする。
【0023】請求項7記載の本発明にあっては、各光フ
ァイバセンサにおける散乱光の戻り時間に基づいて剥離
の発生位置を検出するため、各部材の接着面における剥
離の発生位置を適確に検出することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に
係る光ファイバセンサによる剥離検出方法を実施する装
置構成を示す斜視図であり、図2は、図1の装置構成で
剥離が生じた場合の模式図である。
【0025】本実施形態の光ファイバセンサによる剥離
検出方法では、図1に示すように、部材71および72
をその接着面8において樹脂などで接着して、一体化さ
れた複合材料のひずみを検出するために、部材71およ
び72に対してそれぞれ光ファイバセンサ11および1
2を樹脂などで固定し、該光ファイバセンサ11および
12の一端にそれぞれ光ファイバひずみ測定装置61お
よび62を接続する。なお、本発明で使用される光ファ
イバひずみ測定装置61,62などは特開平5−231
923号の「後方散乱光の測定方法およびその装置」に
開示されている光ファイバひずみ測定装置を用いている
ものである。
【0026】次に、図1のように設定した光ファイバセ
ンサ11と部材71との位置関係および光ファイバセン
サ12と部材72との位置関係を予め求めておき、接着
面8を介して部材71および72に生じたひずみの位置
を対応させる。具体的には、光ファイバセンサ11の始
点111および終点112は、光ファイバセンサ12の
始点122および終点121と接着面8を介して隣接し
ている。従って、光ファイバセンサ11の始点111と
終点112などの位置関係を求めておき、光ファイバセ
ンサ11および12で測定されたひずみの位置の対応付
けを行う。
【0027】本実施形態の剥離検出方法では、光ファイ
バひずみ測定装置61,62からそれぞれの光ファイバ
センサ11,12に光パルスを入力し、この入力された
光パルスに対して各光ファイバセンサで生じる散乱光の
光学的特性の変化から各光ファイバセンサに生じるひず
みの大きさを測定し、この測定した各光ファイバセンサ
のひずみの大きさの差に基づいて各部材の接着面におけ
る剥離の発生を検出するとともに、散乱光が戻ってくる
までに要する時間を測定し、この散乱光の戻り時間から
剥離の発生した位置を検出するものである。
【0028】具体的には、図1に示すように、部材71
および72の間において接着面8の剥離がない場合に
は、部材71,72は一体となっているため、光ファイ
バセンサ11,12を介して光ファイバひずみ測定装置
61,62で測定されるひずみの大きさはほぼ同じにな
る。すなわち、光ファイバひずみ測定装置61,62か
らそれぞれの光ファイバセンサ11,12に光パルスを
入力し、この入力した光パルスに対して光ファイバセン
サ11,12で生じるブリルアン散乱光の光学的特性の
変化から各光ファイバセンサに生じるひずみを光ファイ
バひずみ測定装置61,62で測定した場合、各光ファ
イバセンサのひずみの差は同じであり、各部材の接着面
に剥離の発生はないと考えられる。また、散乱光が戻っ
てくるのに要する時間を光ファイバひずみ測定装置6
1,62で測定しても、この時間は光ファイバセンサ1
1,12のそれぞれにおいてはほぼ同じとなる。
【0029】これに対して、図2に示すように、部材7
1および72の接着面8に層間剥離91が生じた場合に
は、部材71および72の変形は異なるため、光ファイ
バセンサ11および12を介して光ファイバひずみ測定
装置61および62によって測定されるひずみの大きさ
は異なったものとなる。すなわち、光ファイバひずみ測
定装置61,62からそれぞれの光ファイバセンサ1
1,12に光パルスを入力し、この入力した光パルスに
対して光ファイバセンサ11,12で生じるブリルアン
散乱光の光学的特性の変化から各光ファイバセンサに生
じるひずみを光ファイバひずみ測定装置61,62で測
定した場合、各光ファイバセンサにおけるひずみの大き
さは異なったものとなるとともに、散乱光が戻ってくる
のに要する時間も光ファイバセンサ11,12のそれぞ
れにおいて異なったものとなるので、部材71および7
2の間の接着面8における剥離91の発生を検出するこ
とができるとともに、剥離91の発生位置も検出するこ
とができる。
【0030】図3は、図1に示す第1の実施形態におい
て接着面の剥離の検出を行った実験結果を示すグラフで
ある。この実験は、図2において、部材71および72
の間に長さ約50cmの接着面8の剥離を発生させ、本
実施形態の剥離検出方法により剥離の有無とその発生位
置を検出できるかを確認したものである。図3のグラフ
の横軸は光ファイバセンサ11の始点111からの距離
を示し、縦軸はひずみの大きさを示している。同図のグ
ラフの縦軸で示すひずみは、接着面の剥離の発生前後に
おいて光ファイバセンサ11で得られたひずみから光フ
ァイバセンサ12で得られたひずみを差し引いたものを
示している。同図から接着面の剥離が光ファイバセンサ
11の始点111から1〜3メートル付近に発生してい
ることがわかる。
【0031】図4は、本発明の第2の実施形態に係る光
ファイバセンサによる剥離検出方法を実施する装置構成
を示す斜視図である。同図に示す実施形態は、表面材7
3と心材74からなるサンドイッチ構造の複合材料の層
間剥離を検出するものであり、表面材73の表面に光フ
ァイバセンサ11を固定し、表面材73と心材74との
間に光ファイバセンサ12を固定的に設けるとともに、
光ファイバセンサ11,12と表面材73および心材7
4の位置関係を予め求めておく。
【0032】そして、図示しないが、図1と同様に両光
ファイバセンサ11,12のそれぞれの一端に光ファイ
バひずみ測定装置61,62を接続し、光ファイバひず
み測定装置61,62からそれぞれの光ファイバセンサ
11,12に光パルスを入力し、この入力した光パルス
に対して光ファイバセンサ11,12で生じる散乱光の
光学的特性の変化から各光ファイバセンサに生じるひず
みを光ファイバひずみ測定装置61,62で測定し、こ
の測定したひずみの差に基づいて各部材の接着面におけ
る剥離の発生を検出するとともに、また散乱光が戻って
くるのに要する時間も光ファイバセンサ11,12のそ
れぞれについて測定し、この測定した散乱光の戻り時間
に基づいて剥離の発生位置を検出するものである。
【0033】複合部材を構成している表面材73と心材
74との間の層間剥離が発生していない場合には、光フ
ァイバセンサ11および12を介して測定されるひずみ
の大きさおよび光パルスの入力に対して散乱光が戻って
くるまでに要する時間は両光ファイバセンサ11および
12においてほぼ同じである。しかしながら、図4に示
すように、表面材73と心材74との間の接着面に層間
剥離92が生じた場合には、光ファイバセンサ11およ
び12を介して測定されるひずみの大きさおよび散乱光
の戻り時間は異なることになる。従って、両光ファイバ
センサにおけるひずみの差および散乱光の戻り時間から
剥離92の有無および発生位置を検出することができ
る。
【0034】図5は、本発明の第3の実施形態に係る光
ファイバセンサによる剥離検出方法を実施する装置構成
を示す斜視図である。同図に示す実施形態は、上述した
各実施形態における光ファイバセンサ11,12を各部
材に固定する場合に該光ファイバセンサ11,12を同
図に示すように多数回屈曲蛇行または渦巻き状等にし
て、各部材81,82の表面にそれぞれ埋設するように
施工したものであり、その他の構成および作用、特に光
ファイバひずみ測定装置61,62および光パルスの入
力と散乱光などの関係は上述した各実施形態と同じであ
る。
【0035】このように構成される実施形態において
も、上述した各実施形態と同様に、光ファイバセンサ1
1および12によって測定されるそれぞれのひずみの大
きさの差および散乱光の戻り時間を求めることにより部
材間の接着面における剥離の発生および発生位置を検出
することができる。ここにおいて、ひずみの発生位置
は、光ファイバセンサ11および12上の位置、すなわ
ち一次元情報として検出されるが、この一次元情報を、
光ファイバセンサ11および12を部材81,82に対
して屈曲蛇行して配設した二次元的情報に変換すること
により剥離の発生位置およびその広がりを面的に把握す
ることができる。
【0036】図6は、本発明の第4の実施形態に係る光
ファイバセンサによる剥離検出方法を実施する装置構成
を示す斜視図である。同図に示す実施形態は、図1に示
す実施形態において光ファイバセンサ11および12を
他端において一体的に連結して折り返し、1本の光ファ
イバセンサ1で構成するとともに、該光ファイバセンサ
1の一端に1台の光ファイバひずみ測定装置6のみ接続
するように構成した点が異なるものである。なお、図6
では、図1の光ファイバセンサ11が符号1aで示さ
れ、光ファイバセンサ12が符号1bで示されている。
【0037】すなわち、光ファイバセンサ1は、部材7
1に固定された光ファイバセンサ1aと部材72に固定
された光ファイバセンサ1bとを連結して構成されてい
る。光ファイバセンサ1aの始点111および終点11
2は、それぞれ光ファイバセンサ1bの終点122およ
び始点121と接着面8を介して隣接されている。そこ
で、光ファイバセンサ1aの始点111と終点112な
どの位置関係を予め求めておき、光ファイバセンサ1a
および光ファイバセンサ1bで測定されたひずみの位置
の対応付けを行うことができる。
【0038】このように構成される実施形態において、
光ファイバひずみ測定装置6から光ファイバセンサ1の
一端に光パルスを入力し、この入力した光パルスに対し
て光ファイバセンサ1の光ファイバセンサ1aおよび1
bで生じる散乱光の光学的特性の変化から各光ファイバ
センサに生じるひずみを光ファイバひずみ測定装置6で
測定するとともに、散乱光の戻り時間を光ファイバひず
み測定装置6で測定することにより、この測定したひず
みの差および散乱光の戻り時間からひずみの発生および
発生位置を検出するものである。このような実施形態で
は、光ファイバひずみ測定装置6が1台で済むととも
に、またひずみの測定も一度でよく、効率的である。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各部材またはサンドイッチ構造の複合材料の各部材に光
ファイバセンサを固定し、各光ファイバセンサに入力さ
れた光パルスに対して各光ファイバセンサで生じる散乱
光の光学的特性の変化から各光ファイバセンサに生じる
ひずみを測定し、このひずみの差に基づき各部材の接着
面における剥離の発生を検出するので、光ファイバセン
サの任意の位置に発生した剥離を適確に検出することが
できる。
【0040】また、本発明によれば、各光ファイバセン
サにおける散乱光の戻り時間に基づいて剥離の発生位置
を検出するので、各部材の接着面における剥離の発生位
置を適確に検出することができる。
【0041】更に、本発明によれば、各光ファイバセン
サを多数回屈曲蛇行または渦巻き状にして各部材に固定
的に設けるので、各部材の接着面における剥離の発生位
置および広がりを面的に検出することができるととも
に、従来のひずみゲージのような配線が不要となり、計
測対象の強度に及ぼす影響を軽減することができ、経済
化を図ることができ、構造が簡単化される。
【0042】本発明によれば、1本の光ファイバセンサ
を複数の部材の各々に順次固定されるように設定し、光
ファイバセンサの一端から光パルスを入力し、この光パ
ルスに対して各光ファイバセンサで生じる散乱光の光学
的特性の変化から各光ファイバセンサに生じるひずみを
測定し、このひずみの差に基づき各部材の接着面におけ
る剥離の発生を検出するので、光ファイバセンサの任意
の位置に発生した剥離を1本の光ファイバセンサにより
一度の測定で適確に検出することができ、また散乱光の
戻り時間から剥離の発生位置も適確に検出することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る光ファイバセン
サによる剥離検出方法を実施する装置構成を示す斜視図
である。
【図2】図1の装置構成で剥離が生じた場合の斜視図で
ある。
【図3】図1に示す第1の実施形態において接着面の剥
離の検出を行った実験結果を示すグラフである。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る光ファイバセン
サによる剥離検出方法を実施する装置構成を示す斜視図
である。
【図5】本発明の第3の実施形態に係る光ファイバセン
サによる剥離検出方法を実施する装置構成を示す斜視図
である。
【図6】本発明の第4の実施形態に係る光ファイバセン
サによる剥離検出方法を実施する装置構成を示す斜視図
である。
【図7】特開昭62−500052号の「光ファイバ内
に格子を形成する方法」を説明するための光ファイバと
格子を示す模式図である。
【図8】特開平5−231923号の「後方散乱光の測
定方法およびその装置」におけるひずみの計測原理を示
す模式図である。
【符号の説明】
1,1a,1b,11,12 光ファイバセンサ 6,61,62 光ファイバひずみ測定装置 8 接着面 71,72,81,82 部材 91,92 剥離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村山 英晶 東京都練馬区桜台1−16−25 アーバンコ ート116 202号室 (72)発明者 木村 學 静岡県御殿場市板妻11−6 株式会社ジー エイチクラフト内 (72)発明者 鵜沢 潔 静岡県御殿場市板妻11−6 株式会社ジー エイチクラフト内 Fターム(参考) 2F065 AA02 AA06 AA18 AA65 DD00 FF12 FF32 FF41 FF58 LL02 PP01 QQ29 UU05 UU07 2F103 BA00 CA07 EC09 FA00 FA04 FA16 GA15 2G065 AB14 BA32 BB02 CA11 DA03 DA05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接着剤で接着された複数の部材の接着面
    における剥離を検出する光ファイバセンサによる剥離検
    出方法であって、 前記接着された複数の部材の各々に光ファイバセンサを
    固定し、 前記光ファイバセンサの各々の一端から光パルスを入力
    し、 前記入力された光パルスに対して各光ファイバセンサで
    生じる散乱光の光学的特性の変化から各光ファイバセン
    サに生じるひずみを測定し、 この測定した各光ファイバセンサのひずみの差に基づい
    て各部材の接着面における剥離の発生を検出することを
    特徴とする光ファイバセンサによる剥離検出方法。
  2. 【請求項2】 前記散乱光が前記一端に戻ってくるまで
    の時間を測定し、 この測定した各光ファイバセンサにおける散乱光の戻り
    時間に基づいて剥離の発生位置を検出することを特徴と
    する請求項1記載の光ファイバセンサによる剥離検出方
    法。
  3. 【請求項3】 表面材および心材を含む複数の部材をサ
    ンドイッチ構造に接着剤で接着した複合材料の接着面に
    おける剥離を検出する光ファイバセンサによる剥離検出
    方法であって、 前記接着された複数の部材の各々に光ファイバセンサを
    固定し、 前記光ファイバセンサの各々の一端から光パルスを入力
    し、 前記入力された光パルスに対して各光ファイバセンサで
    生じる散乱光の光学的特性の変化から各光ファイバセン
    サに生じるひずみの大きさを測定し、 この測定した各光ファイバセンサのひずみの差に基づい
    て各部材の接着面における剥離の発生を検出することを
    特徴とする光ファイバセンサによる剥離検出方法。
  4. 【請求項4】 前記散乱光が前記一端に戻ってくるまで
    の時間を測定し、 この測定した各光ファイバセンサにおける散乱光の戻り
    時間に基づいて剥離の発生位置を検出することを特徴と
    する請求項3記載の光ファイバセンサによる剥離検出方
    法。
  5. 【請求項5】 前記接着された複数の部材の各々に光フ
    ァイバセンサを固定する処理は、各部材の接着面におけ
    る剥離の発生位置および広がりを面的に検出し得るよう
    に各光ファイバセンサを多数回屈曲蛇行または渦巻き状
    にして各部材に固定的に設けることを特徴とする請求項
    1乃至4のいずれかに記載の光ファイバセンサによる剥
    離検出方法。
  6. 【請求項6】 接着剤で接着された複数の部材の接着面
    における剥離を検出する光ファイバセンサによる剥離検
    出方法であって、 前記接着された複数の部材の各々に順次固定されるよう
    に1本の光ファイバセンサを設定し、 前記光ファイバセンサの一端から光パルスを入力し、 前記入力された光パルスに対して光ファイバセンサで生
    じる散乱光の光学的特性の変化から各光ファイバセンサ
    に生じるひずみの大きさを測定し、 この測定した各光ファイバセンサのひずみの差に基づい
    て各部材の接着面における剥離の発生を検出することを
    特徴とする光ファイバセンサによる剥離検出方法。
  7. 【請求項7】 前記散乱光が前記一端に戻ってくるまで
    の時間を測定し、 この測定した各光ファイバセンサにおける散乱光の戻り
    時間に基づいて剥離の発生位置を検出することを特徴と
    する請求項6記載の光ファイバセンサによる剥離検出方
    法。
JP19354799A 1999-07-07 1999-07-07 光ファイバセンサによる剥離検出方法 Expired - Lifetime JP3492943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19354799A JP3492943B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 光ファイバセンサによる剥離検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19354799A JP3492943B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 光ファイバセンサによる剥離検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001021384A true JP2001021384A (ja) 2001-01-26
JP3492943B2 JP3492943B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=16309890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19354799A Expired - Lifetime JP3492943B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 光ファイバセンサによる剥離検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492943B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317436A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Honda Motor Co Ltd 接着部の剥離検査方法
JP2007278848A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 接着部の剥離検査方法
WO2009028164A1 (ja) * 2007-08-27 2009-03-05 The University Of Tokyo 亀裂発生位置の検出方法
WO2009037914A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 構造体の欠陥を検知するための方法及びシステム
JP2009092644A (ja) * 2007-09-21 2009-04-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 構造体の欠陥を検知するための方法及びシステム
JP2011057032A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 積層構造体、並びにその亀裂検知方法及び亀裂検知構造
WO2012109183A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 Siemens Energy, Inc. Multiplexed optical fiber wear sensor
WO2012109416A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 Siemens Energy, Inc. Multiplexed optical fiber crack sensor
WO2014080677A1 (ja) * 2012-11-20 2014-05-30 三菱重工業株式会社 構造体及び構造体の剥離検出方法
WO2017183373A1 (ja) 2016-04-18 2017-10-26 三菱重工業株式会社 はく離検出方法及びはく離検出装置
US10926782B2 (en) 2017-09-22 2021-02-23 Thales Management & Services Deutschland Gmbh Strain gauge assembly, particularly for an axle counter

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102010861B1 (ko) * 2018-01-10 2019-08-14 한국표준과학연구원 분포된 광섬유를 이용한 복합재료 충격 손상 검출 장치 및 방법

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7041960B2 (en) 2003-04-18 2006-05-09 Honda Motor Co., Ltd. Bond separation inspection method using compressive thermal strain in optical sensor part
JP2004317436A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Honda Motor Co Ltd 接着部の剥離検査方法
JP2007278848A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 接着部の剥離検査方法
US7549337B2 (en) 2006-04-06 2009-06-23 Honda Motor Co., Ltd. Method for inspecting peeling in adhesive joint
JP4721435B2 (ja) * 2006-04-06 2011-07-13 本田技研工業株式会社 接着部の剥離検査方法
US8559018B2 (en) 2007-08-27 2013-10-15 The University Of Tokyo Detection method of crack occurrence position
WO2009028164A1 (ja) * 2007-08-27 2009-03-05 The University Of Tokyo 亀裂発生位置の検出方法
JP2009051368A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Univ Of Tokyo 亀裂発生位置の検出方法
EP2187165B1 (en) * 2007-08-27 2019-05-15 The University of Tokyo Method for detecting crack occurrence position
WO2009037914A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 構造体の欠陥を検知するための方法及びシステム
JP2009092644A (ja) * 2007-09-21 2009-04-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 構造体の欠陥を検知するための方法及びシステム
JP2011057032A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 積層構造体、並びにその亀裂検知方法及び亀裂検知構造
WO2012109183A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 Siemens Energy, Inc. Multiplexed optical fiber wear sensor
US8576392B2 (en) 2011-02-09 2013-11-05 Siemens Energy, Inc. Multiplexed optical fiber crack sensor
JP2014507658A (ja) * 2011-02-09 2014-03-27 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 多重型光ファイバ摩耗センサ
US8790074B2 (en) 2011-02-09 2014-07-29 Siemens Energy, Inc. Multiplexed optical fiber wear sensor
WO2012109416A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 Siemens Energy, Inc. Multiplexed optical fiber crack sensor
WO2014080677A1 (ja) * 2012-11-20 2014-05-30 三菱重工業株式会社 構造体及び構造体の剥離検出方法
JP2014102158A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 構造体及び構造体の剥離検出方法
WO2017183373A1 (ja) 2016-04-18 2017-10-26 三菱重工業株式会社 はく離検出方法及びはく離検出装置
US10809051B2 (en) 2016-04-18 2020-10-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Debonding detecting method and debonding detecting device
US10926782B2 (en) 2017-09-22 2021-02-23 Thales Management & Services Deutschland Gmbh Strain gauge assembly, particularly for an axle counter
US11345376B2 (en) 2017-09-22 2022-05-31 Thales Management & Services Deutschland Gmbh Strain gauge assembly, particularly for an axle counter

Also Published As

Publication number Publication date
JP3492943B2 (ja) 2004-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Giurgiutiu Structural health monitoring (SHM) of aerospace composites
Cai et al. Structural health monitoring for composite materials
EP0757238B1 (en) Bonded joint analysis
Frieden et al. Low energy impact damage monitoring of composites using dynamic strain signals from FBG sensors–Part I: Impact detection and localization
Kirkby et al. Impact localisation with FBG for a self-healing carbon fibre composite structure
JP5629481B2 (ja) 損傷診断システム
Lau et al. Strain monitoring in composite-strengthened concrete structures using optical fibre sensors
JP2001021384A (ja) 光ファイバセンサによる剥離検出方法
EP3312556A1 (en) Mechanical strain amplifying transducer
Lee et al. Impact wave and damage detections using a strain-free fiber Bragg grating ultrasonic receiver
US20140182391A1 (en) Pressure and shear force measurement device and method
Soman et al. Guided waves based damage localization based on mode filtering using fiber Bragg grating sensors
Tsuda et al. Strain and damage monitoring of CFRP in impact loading using a fiber Bragg grating sensor system
JP3848660B2 (ja) 損傷検知装置
JP2003222507A (ja) 光ファイバセンサ及びそれを利用した歪み監視システム
JP5002199B2 (ja) 接着部はく離形状同定装置
JPH11326149A (ja) コンクリート構造物の補強後における損傷の進行を確認する方法
JP2008164515A (ja) き裂長さ検出方法およびき裂長さ検出装置
JP4214483B2 (ja) Fbg超音波センサの被検体への取り付け構造及び取り付け方法
JP2000193427A (ja) 光ファイバ構造体
Wee et al. Self-referencing ultrasound detection of fiber Bragg grating sensor with two adhesive bonds
JP2006275544A (ja) 音源位置標定方法
Bulletti et al. Interdigital piezopolymer transducers for time of flight measurements with ultrasonic lamb waves on carbon-epoxy composites under pure bending stress
JP2006132952A (ja) 可動式fbg超音波センサ
Thursby et al. Versatile fiber-Bragg grating arrays for strain mapping and ultrasound Lamb wave detection

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3492943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term