JP2001020704A - 蒸気タービン翼とそれを用いた蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント - Google Patents

蒸気タービン翼とそれを用いた蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント

Info

Publication number
JP2001020704A
JP2001020704A JP11195380A JP19538099A JP2001020704A JP 2001020704 A JP2001020704 A JP 2001020704A JP 11195380 A JP11195380 A JP 11195380A JP 19538099 A JP19538099 A JP 19538099A JP 2001020704 A JP2001020704 A JP 2001020704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
blade
steam turbine
less
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11195380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3793667B2 (ja
Inventor
Masahiko Arai
将彦 新井
Shigeyoshi Nakamura
重義 中村
Takeshi Onoda
武志 小野田
Masao Shiga
正男 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP19538099A priority Critical patent/JP3793667B2/ja
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to EP00114027A priority patent/EP1067206B1/en
Priority to DE60036253T priority patent/DE60036253T2/de
Priority to EP20090159348 priority patent/EP2098605A1/en
Priority to EP06015586A priority patent/EP1728886A1/en
Priority to US09/611,977 priority patent/US6398504B1/en
Publication of JP2001020704A publication Critical patent/JP2001020704A/ja
Priority to US10/102,668 priority patent/US6575700B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3793667B2 publication Critical patent/JP3793667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3046Co as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • F05D2300/171Steel alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は強度及び靭性の高いマルテンサ
イト系鋼を用いた蒸気タービン翼とそれを用いた低圧蒸
気タービン及び蒸気タービン発電プラントを提供するこ
とにある。 【解決手段】本発明は、C0.13〜0.40%,Si
0.50%以下,Mn1.50%以下,Cr8.0〜13.
0%,Ni2〜3.5%,Mo1.5〜4.0%,V0.0
5〜0.35% ,Nb及びTaの1種又は2種の合計量
が0.02〜0.30%、及びN0.04〜0.15%を含
有するマルテンサイト鋼よりなることを特徴とする蒸気
タービン翼と、それを用いた蒸気タービン並びに蒸気タ
ービン発電プラントにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な蒸気タービン
翼に係り、特に低圧蒸気タービンの最終段動翼として1
2%Cr系鋼を用いた低圧蒸気タービンとそれを用いた
蒸気タービン発電プラントに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、蒸気タービン用動翼には12Cr
−Mo−Ni−V−N鋼が使用されている。近年、省エ
ネルギーの観点からガスタービンの熱効率の向上が、省
スペースの観点から機器のコンパクト化が望まれてい
る。
【0003】熱効率の向上及び機器のコンパクト化には
蒸気タービン翼の長翼化が有効な手段である。そのため
に低圧蒸気タービン最終段の翼長は年々上昇の傾向にあ
る。これに伴って、蒸気タービンの翼の使用条件も厳し
くなり、これまでの12Cr−Mo−Ni−V−N鋼で
は強度不足で、より強度の高い材料が必要である。長翼
材の強度としては、機械的特性の基本である、引張強さ
が要求される。
【0004】また、破壊に対する安全性確保の観点か
ら、高強度で高靭性が要求される。
【0005】引張強さが従来の12Cr−Mo−Ni−
V−N鋼(マルテンサイト系鋼)より高い構造材料とし
て、Ni基合金及びCo基合金が一般に知られている
が、熱間加工性,切削性及び振動減衰特性が劣るので、
翼材としては望ましくない。
【0006】また、低圧蒸気タービン用最終段動翼材と
して12Cr系マルテンサイト鋼からなること、それを
用いた低圧蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント
はWO97/30272号公報に開示されている。更
に、3000rpm ,48インチ低圧タービン翼として1
7−4PH鋼が三菱重工技報、Vol.35,No.1
(1998−1)に開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者のWO公
報には低圧蒸気タービンの最終段動翼として、回転数3
000rpm に対し翼部長さ43インチ,3600rpm に
対し35.8 インチ翼について示されているが、それ以
上の翼部長さに対しては具体的に開示されていないし、
その翼形状及び低圧蒸気タービンの大きさについても全
く開示されていない。
【0008】更に、後者の公報にはより長翼化への対応
及び強度と靭性について全く開示されていない。
【0009】本発明の目的は、翼部長さとして3000
rpm に対して48インチ以上又は3600rpm に対して
40インチ以上を達成することができるより高強度で高
靭性を有するマルテンサイト鋼からなる蒸気タービン
翼、それを用いた低圧蒸気タービンと蒸気タービン発電
プラントを提供するにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、翼部長さが3
000rpm に対して45インチ以上又は3600rpmに
対して37.5インチ以上であり、20℃Vノッチ衝撃
値が6kg・m/cm2以上及び20℃引張強さが140kg
/mm2 以上、好ましくは150kg/mm2 以上、より好ま
しくは152kg/mm2 以上を有するマルテンサイト鋼か
らなることを特徴とする蒸気タービン翼にある。後者の
引張強さに対しては各々5kg・m/cm2 以上及び6kg・
m/cm2 以上が好ましい。
【0011】本発明は、20℃Vノッチ衝撃値(kg・m
/cm2)(y)が20℃引張強さ(kg/mm2)(x)より、y
=−0.44x+68、好ましくはy=−0.44x+7
1、より好ましくはy=−0.44x+73 の式によっ
て求められる値以上を有するマルテンサイト鋼よりなる
ことを特徴とする蒸気タービン翼にある。
【0012】前記蒸気タービン翼は重量で、C0.13
〜0.40%,Si0.5%以下,Mn1.5% 以下,N
i2〜3.5%,Cr8〜13%,Mo1.5〜4%,N
b及びTaを1種又は2種を合計で0.02〜0.3%,
V0.05〜0.35%及びN0.04〜0.15%を含む
マルテンサイト鋼よりなることが好ましい。
【0013】本発明は、重量で、C0.19〜0.40
%,Si0.5%以下,Mn1.5%以下,Ni2〜3.
5%,Cr8〜13%,Mo1.5〜4%,Nb及びT
aを1種又は2種を合計で0.02〜0.3%,V0.0
5〜0.35%及びN0.04〜 0.15% を含むマル
テンサイト鋼よりなることを特徴とする蒸気タービン翼
にある。
【0014】上述の蒸気タービン翼は重量で、C0.2
5〜0.40%及びMo1.5〜2.0%又はC0.19〜
0.40%及びMo3〜4%を含むことを特徴とする。
【0015】本発明は、翼部長さが、3000rpmに対
し45インチ以上又は3600rpmに対し37.5インチ
以上であり、重量で、C0.16〜0.40%,Si0.
5%以下,Mn1.5% 以下,Ni2〜3.5%,Cr
8〜13%,Mo2〜3.5%,Nb及びTaを1種又は
2種を合計で0.02〜0.3%,V0.05〜0.35%
及びN0.04〜0.15%を含むマルテンサイト鋼より
なることを特徴とする蒸気タービン翼にある。
【0016】本発明は、翼部長さが、3000rpmに対
し45インチ以上又は3600rpmに対し37.5インチ
以上であり、重量で、C0.13〜0.40%,Si0.
5%以下,Mn1.5% 以下,Ni2〜3.5%,Cr
8〜13%,Mo1.5〜4%,Nb及びTaを1種又
は2種を合計で0.02〜0.3%,V0.05〜0.35
%及びN0.04〜0.15%を含み、前記C量とMo量
がA(0.21%,1.5%),B(0.15%,2.5%),
C(0.15%,3.2%)及びD(0.25%,4.0%)を
結ぶ範囲内であるマルテンサイト鋼よりなることを特徴
とする蒸気タービン翼にある。更に、好ましくはE(0.
39%,1.9%),F(0.21%,2.4%),G(0.2
5%,3.90%)を結ぶ範囲内である。
【0017】本発明は、高圧タービン,中圧タービン及
び1台又は2台の低圧タービンをタンデム又はクロスに
結合した蒸気タービン発電プラントにおいて、前記低圧
タービンはその最終段翼が前述のいずれかに記載の蒸気
タービン翼からなることを特徴とする。
【0018】本発明は、高圧タービンと低圧タービンと
発電機及び中圧タービンと低圧タービンと発電機とをタ
ンデムに結合した蒸気タービン発電プラントにおいて、
前記低圧タービンはその最終段翼が前述のいずれかに記
載の蒸気タービン翼からなることを特徴とする。
【0019】本発明は、ロータシャフトと、該ロータシ
ャフトに植設された動翼と、該動翼への水蒸気の流入を
案内する静翼及び該静翼を保持するケーシングを有する
低圧蒸気タービンにおいて、前記動翼の最終段が前述の
いずれかに記載の蒸気タービン翼からなることを特徴と
する。
【0020】回転数が3000rpm又は3600rpmであ
る低圧蒸気タービンにおいて、前記動翼は左右対称に各
5段以上有し、前記ロータシャフト中心部に初段が植設
された複流構造であり、前記最終段動翼が前述のいずれ
かに記載の蒸気タービン翼からなることを特徴とする。
【0021】前記ロータシャフトは、該ロータシャフト
内中心部の室温の0.02% 耐力が80kg/mm2 以上,
0.2%耐力が87.5kg/mm2 以上又は引張強さが92
kg/mm2 以上及びFATTが−5℃以下又は20℃Vノ
ッチ衝撃値が10kg・m以上であるベーナイト鋼よりな
ることが好ましい。
【0022】前記ベーナイト鋼は、重量で、C0.20
〜0.28%,Si0.15%以下,Mn0.25%以
下,Ni3.25〜4.25%,Cr1.6〜2.5%,M
o0.25〜0.60% 及びV0.05〜0.20%を含む鍛
鋼よりなるのが好ましい。
【0023】本発明に係る蒸気タービン翼として、30
00rpmに対して46″又は3600rpmに対して38.5″
に要求される20℃引張強さは147kg/mm2以上及び
0.02%耐力は101kg/mm2 を有するものが好ましい。
【0024】本発明に係る蒸気タービン翼は翼部の幅方
向の傾きが植込み部近傍が回転軸の軸方向に対してほぼ
平行であり、翼部先端が前記軸方向に対して好ましくは
65〜85度傾いており、より70〜80度が好まし
い。
【0025】本発明は、翼部長さが3000rpmに対し
45インチ以上又は3600rpmに対し37.5 インチ
以上であり、植込み部が45インチ以上に対し9本以上
及び37.5 インチ以上に対し7本以上であるフォーク
型又は4段以上の突起を有する逆クリスマスツリー型で
あることが好ましい。
【0026】本発明は、前記翼部先端の幅に対する植込
み部幅が2.1〜2.5倍であることが好ましい。
【0027】本発明は、前記翼部先端部のリーデング側
にエロージョン防止シールド部が設けられ、植込み部が
フォーク型で、ロータシャフトへの固定用ピン挿入孔が
複数段に設けられ、該挿入孔の直径は前記翼部側がその
反対側より大きいことが好ましい。
【0028】低圧タービンは、前記最終段動翼の平均直
径が前記3000rpm に対し3520mm以上好ましくは36
00〜3750mm又は前記3600rpm に対し2930
mm以上好ましくは3000〜3130mmである。
【0029】低圧タービンは、最終段動翼の平均直径が
前記3000rpm に対し2800mm以上好ましくは30
00〜3040mm又は前記3600rpm に対し2330
mm以上好ましくは2400〜2530mmである。
【0030】上述の要件は以下の発明に適用できるもの
である。
【0031】本発明は、前述の蒸気タービン発電プラン
トにおいて、前記高圧タービン及び中圧タービン又は高
中圧タービンは初段動翼への水蒸気入口温度が538〜
660℃(538℃,566℃,593〜605℃,610
〜620℃,620〜630℃,630〜640℃)の
範囲に対し、前記低圧タービンは初段動翼への水蒸気入
口温度が350〜400℃の範囲に対し、前記高圧ター
ビン及び中圧タービン又は高中圧タービンの前記水蒸気
入口温度にさらされるロータシャフト又はロータシャフ
ト,動翼,静翼及び内部ケーシングの全部がCr8〜1
3重量%を含有する高強度マルテンサイト鋼によって構
成され、又はこれらのうち前記動翼の初段又は2段、又
は3段までをNi基合金によって構成されることが好ま
しい。
【0032】本発明は、ロータシャフトと、該ロータシ
ャフトに植設された動翼と、該動翼への水蒸気の流入を
案内する静翼及び該静翼を保持する内部ケーシングを有
し、前記水蒸気の前記動翼の初段に流入する温度が53
8〜660℃及び圧力が250kgf/cm2以上(好ましくは
246〜316kgf/cm2)又は170〜200kgf/cm
2 であって、前記ロータシャフト又はロータシャフトと
動翼及び静翼の少なくとも初段とが各蒸気温度(538
℃,566℃,610℃,625℃,640℃,650
℃,660℃)に対応した温度での105 時間クリープ
破断強度が10kgf/mm2 以上(好ましくは17kgf/m
m2 以上)であるCr8.5〜13重量%(好ましくは1
0.5〜11.5重量%)を含有する全焼戻しマルテンサ
イト組織を有する高強度マルテンサイト鋼からなり、又
はこれらのうち前記動翼の初段又は2段又は3段までを
Ni基合金からなり、前記内部ケーシングが前記各蒸気
温度に対応した温度での105時間クリープ破断強度が
10kgf/mm2以上(好ましくは10.5kgf/mm2
上)であるCr8〜9.5重量%を含有するマルテンサ
イト鋳鋼からなる高圧蒸気タービン,中圧蒸気タービン
又は高圧側タービンより出た蒸気を加熱し、高圧側入口
温度と同等以上に加熱して中圧側タービンに送る高中圧
一体型蒸気タービンとするのが好ましい。
【0033】高圧タービン及び中圧タービン又は高中圧
一体型蒸気タービンにおいて、前記ロータシャフト又は
前記動翼及び静翼の少なくとも一方の初段が重量で、C
0.05〜0.20%,Si0.6%以下、好ましくは0.1
5%以下,Mn1.5%以下、好ましくは0.05〜1.
5%,Cr8.5〜13%、好ましくは9.5〜13%,
Ni0.05〜1.0%,V0.05〜0.5%、好ましく
は0.05〜0.35%,Nb及びTaの少なくとも1種
0.01〜0.20%,N0.01〜0.1%、好ましくは
0.01〜0.06%,Mo1.5%以下、好ましくは0.
05〜1.5%,W0.1〜4.0%、好ましくは1.0〜
4.0%,Co10%以下、好ましくは0.5〜10%,
B0.03%以下、好ましくは0.0005〜0.03%
を含み、78%以上のFeを有する高強度マルテンサイ
ト鋼が好ましく、593〜660℃の蒸気温度に対応す
るのが好ましく、又はC0.1〜0.25%,Si0.6
%以下,Mn1.5%以下,Cr8.5〜13%,Ni0.
05〜1.0%,V0.05〜0.5%,W0.10〜0.
65%,Nb及びTaの少なくとも1種0.01〜0.2
0% ,Al0.1%以下,Mo1.5%以下,N0.02
5〜0.1%を有し、80%以上のFeを有する高強度
マルテンサイト鋼が好ましく、600〜620℃未満に対
応するのが好ましい。前記内部ケーシングは重量でC
0.06〜0.16%,Si0.5% 以下,Mn1%以下,
Ni0.2〜1.0%,Cr8〜12%,V0.05〜0.
35%,Nb及びTaの少なくとも1種0.01〜0.1
5%,N0.01〜0.8%,Mo1%以下,W1〜4
%,B0.0005〜0.003%を含み、85%以上の
Feを有する高強度マルテンサイト鋼からなるのが好ま
しい。
【0034】本発明に係る高圧蒸気タービンは、前記動
翼が7段以上、好ましくは9段以上、好ましくは9〜1
2段有し、初段が複流であり、前記ロータシャフトは軸
受中心間距離(L)が5000mm以上(好ましくは510
0〜6500mm)が好ましい。翼部長さは初段から最終
段まで25〜180mmが好ましい。
【0035】本発明に係る中圧蒸気タービンは、前記動
翼が左右対称に各6段以上、好ましくは6〜9段を有
し、前記ロータシャフト中心部に初段が植設された複流
構造であり、前記ロータシャフトは軸受中心間距離
(L)が5000mm以上(好ましくは5100〜650
0mm)が好ましい。翼部長さは60〜300mmが好まし
い。本発明に係る低圧蒸気タービンは、前記動翼が左右
対称に各5段以上、好ましくは6段以上、より好ましく
は8〜10段有し、前記ロータシャフト中心部に初段が
植設された複流構造であり、前記ロータシャフトは軸受
中心間距離(L)が6500mm以上(好ましくは660
0〜7500mm)が好ましい。翼部長さは初段が90mm
以上が好ましく、最終段が前述の長さとするものであ
る。
【0036】本発明に係る高圧,中圧及び高中圧タービ
ンのロータ材においては、全焼戻しマルテンサイト組織
として、高い高温強度と低温靭性並びに高い疲労強度を
得るために、Cr当量を4〜8に成分調整することが好
ましい。
【0037】Cr当量=Cr+6Si+4Mo+1.5
W+11V+5Nb−40C−30N−30B−2Mn
−4Ni−2Co+2.5Ta 本発明に係る高中圧一体型蒸気タービンは、高圧側前記
動翼は7段以上好ましくは8段以上及び中圧側前記動翼
は5段以上好ましくは6段以上有し、前記ロータシャフ
トは軸受中心間距離(L)が6000mm以上(好ましくは
6100〜7000mm)が好ましい。翼部長さは高圧側が2
5〜200mm、中圧部が100〜350mmが好ましい。
【0038】(1)本発明の蒸気タービン翼は、高速回
転による高い遠心力と振動応力に耐えるため引張強さが
高いと同時に、高サイクル疲労強度が高くなければなら
ない。そのために、翼材の金属組織は、有害なδフェラ
イトが存在すると、疲労強度を著しく低下させるので、
全焼戻しマルテンサイト組織とすることが最も好まし
い。
【0039】本発明鋼は前述した式で計算されるCr当
量が10以下、好ましくは4〜10になるように成分調
整され、δフェライト相を実質的に含まないようにする
ことが必要である。
【0040】また均質で高強度の蒸気タービン長翼材を
得るために、調質熱処理として、溶解・鍛造後に、10
00℃〜1100℃(好ましくは1000〜1055
℃)で好ましくは0.5〜3 時間加熱保持後室温まで急
冷する(特に油焼入れが好ましい)焼入れを行い、次
に、540〜620℃で焼戻し、特に540℃〜570
℃で好ましくは1〜6時間加熱保持後室温まで冷却する
1次焼戻しと、560℃〜590℃で好ましくは1〜6
時間加熱保持後室温まで冷却する2次焼戻しの2回以上
の焼戻し熱処理が施されるのが好ましい。2次焼戻し温
度は1次焼戻し温度より高くするのが好ましく、特に1
0〜30℃高くするのが好ましく、より15〜20℃高
くするのが好ましい。また、残留オーステナイトをより
完全に分解するためにドライアイス又は液体窒素温度ま
で冷却する深冷処理を施すことが好ましい。
【0041】本発明の低圧タービン最終段翼部長さは前
述のように3600rpm に対しては952.5mm(37.
5″)以上、好ましくは1016mm(40″)〜106
7mm(42″)及び3000rpm に対しては1168.
4mm(46″)以上、好ましくは1219.2mm(48″)
〜1270mm(50″)である。
【0042】Cは高い引張強さと靭性を得るために0.
13% 以上、また、0.4% を超えて多くすると、靭
性を低下させる恐れがある。特に、Mo量との関係によ
って0.13〜0.40%,0.19〜0.40%又は0.
25〜0.40%とすることが好ましい。
【0043】Siは脱酸剤、Mnは脱硫酸・脱酸剤で鋼
の溶解の際に添加するものであり、少量でも効果があ
る。Siはδフェライト生成元素であり、多量の添加
は、疲労及び靭性を低下させる有害なδフェライト生成
の原因になるので、0.5% 以下、より0.25% 以下
が好ましい。なお、カーボン真空脱酸法及びエレクトロ
スラグ溶解法などによればSi添加の必要がなく、Si
無添加がよい。特に、0.10%以下、より0.05% 以下
が好ましい。
【0044】少量のMn添加は靭性を向上するが多量の
添加は靭性を低下させるので、1.5%以下が好ましい。
特に、Mnは脱酸剤として有効なので、靭性向上の点か
ら0.4%以下、より0.05〜0.2%が好ましい。
【0045】Crは耐食性と引張強さを高めるが、13
%以上添加するとδフェライト組織生成の原因になる。
8%より少ないと耐食性と引張強さが不十分なので、C
rは8〜13%が好ましい。特に強度の点から10.5
〜12.5%が、より11〜12%好ましい。
【0046】Moは固溶強化及び析出強化作用によって
引張強さを高める効果がある。Moは引張強さ向上効果
が不十分であり4%を超えるとδフェライト生成原因に
なるので1.5〜4%とする。特に、C量との関係から
1.5〜2.0%,2.0〜3.5%,3〜4%が好まし
い。なお、WもMoと同じ様な効果があり、より高強度
化のためにその一部を置換させて好ましくは2%以下含
有させることができる。
【0047】V及びNbは炭化物を析出し引張強さを高
めると同時に靭性向上効果がある。V0.05%,Nb
0.02%以下ではその効果が不十分であり、V0.35
% ,Nb0.3%以下がδフェライト生成の抑制から好
ましい。特にVは0.15〜0.30%、より0.25〜
0.30%、Nbは0.10〜0.20%、より0.12〜
0.18% が好ましい。Nbの代わりにTaを全く同様
に添加でき、複合添加においても合計量で同様の含有量
とすることができる。
【0048】Niは低温靭性を高めると共に、δフェラ
イト生成の防止効果がある。この効果は、Ni2%以下
では不十分で、3.5% を超える添加で効果が飽和す
る。特に、2.6〜3.2%が好ましい。
【0049】Nは引張強さの向上及びδフェライトの生
成防止に効果があるが0.04% 未満ではその効果が十
分でなく、0.15% を超えると靭性を低下させる。特
に、0.06〜0.10%の範囲で優れた特性が得られ
る。
【0050】P及びSの低減は、引張強さを損なわず、
低温靭性を高める効果があり、極力低減することが望ま
しい。低温靭性向上の点からP0.015%以下,S0.0
15%以下が好ましい。特に、P0.010%以下,S0.
010%以下が望ましい。
【0051】Sb,Sn及びAsの低減も、低温靭性を
高める効果があり、極力低減することが望ましいが、現
状製鋼技術レベルの点から、Sb0.0015% 以下,
Sn0.01%以下、及びAs0.02%以下に限定し
た。特に、Sb0.001% 以下,Sn0.005%及
びAs0.01%以下が望ましい。
【0052】さらに、本発明においては、Ti,Zr,
Hf,Ta等のMC炭化物形成元素を1種又は2種,3
種,4種の各々の組合せで合計で0.5% 以下含むもの
が好ましい。その他に、塑性加工性,靭性を改善するた
めにAl,Ca,Mg,Y,希土類元素の少なくとも1
種又は合計で0.2%以下含有させるのが好ましい。本
発明材の熱処理は、まず完全なオーステナイトに変態す
るに十分な温度,最低1000℃,最高1100℃に均
一加熱し、急冷し(好ましくは油冷)、次いで550〜
570℃の温度に加熱保持・冷却し(第1次焼戻し)、
次いで560〜680℃の温度に加熱保持・冷却し(第
2次焼戻し)を行い、全焼戻しマルテンサイト組織とす
るものが好ましい。第2次焼戻しは第1次焼戻し温度よ
り高い温度とするものである。
【0053】最終段動翼の先端リーデングエッヂ部には
Co基合金からなるエロージョン防止層が設けられてい
るのが好ましい。Co基合金は重量でCr25〜30
%,W1.5〜7.0%,C0.5〜1.5%を有する板材
を電子ビーム又はTIG溶接によって接合するのが好ま
しい。
【0054】(2)本発明に係る高圧,中圧又は高中圧
一体型蒸気タービンロータシャフトはそのジャーナル部
に軸受特性の高いCr−Mo低合金鋼の肉盛溶接層を形
成することが好ましく、溶接材を用いて好ましくは3層
〜10層のいずれかの層数の前記肉盛溶接層を形成し、
初層から2層目〜4層目のいずれかまでの前記溶接材の
Cr量を順次低下させるとともに、4層目以降を同じC
r量を有する鋼からなる溶接材を用いて溶接し、前記初
層の溶接に用いられる溶接材のCr量を前記母材のCr
量より2〜6 重量%程度少なくし、4層目以降の溶接
層のCr量を0.5〜3重量%(好ましくは1〜2.5重
量%)とするものである。
【0055】本発明においては、ジャーナル部の軸受特
性の改善には肉盛溶接が最も安全性が高い点で好まし
い。また、Cr量1〜3%を有する低合金鋼からなるス
リーブの焼ばめ,はめ込みとする構造とすることもでき
る。
【0056】溶接層数を多くして徐々にCr量を下げる
のに3層以上が好ましく、10層以上溶接してもそれ以
上の効果は得られない。一例として最終仕上げで約18
mmの厚さが要求される。このような厚さを形成するには
切削による最終仕上げ代を除いても少なくとも5層の肉
盛溶接層が好ましい。3層目以降は主に焼戻しマルテン
サイト組織を有し、炭化物が析出していることが好まし
い。特に、4層目以降の溶接層の組成として重量で、C
0.01〜0.1%,Si0.3〜1%,Mn0.3〜1.5
%,Cr0.5〜3%,Mo0.1〜1.5%を含み残部
Feからなるものが好ましい。
【0057】(3)本発明の高圧タービン,中圧タービ
ン及び高中圧タービンの内部ケーシング加減弁弁箱,組
合せ再熱弁弁箱,主蒸気リード管,主蒸気入口管,再熱
入口管,高圧タービンノズルボックス,中圧タービン初
段ダイヤフラム,高圧タービン主蒸気入口フランジ,エ
ルボ,主蒸気止め弁を構成するマルテンサイト系耐熱鋼
が好ましい。
【0058】250kgf/cm2 以上の超々臨界圧タービ
ン高圧,中圧又は高中圧内部ケーシング並びに主蒸気止
め弁及び加減弁ケーシングには、その使用温度に対して
105hクリープ破断強度9kgf/mm2 以上,室温衝撃吸
収エネルギー1kgf−m以上が要求される。
【0059】内部ケーシング材として具体的な組成は、
重量で、C0.06〜0.16%(好ましくは0.09〜
0.14%),N0.01〜0.1%(好ましくは0.02
〜0.06%),Mn1%以下(好ましくは0.4〜0.7
%),Si無添加又は0.5%以下(好ましくは0.1〜
0.4%),V0.05〜0.35%(好ましくは0.15〜
0.25%),Nb0.15%以下(好ましくは0.02
〜0.1%),Ni0.2〜1%(好ましくは0.4〜0.
8%),Cr8〜12%(好ましくは8〜10%、より
好ましくは8.5〜9.5%),W1〜3.5%,Mo1.
5%以下(好ましくは0.4〜0.8%)及び残部Feか
らなるマルテンサイト鋳鋼が好ましい。
【0060】W量は、620℃では1.0〜1.5%、63
0℃では1.6〜2.0%、640℃では2.1〜2.5%
、650℃に対しては2.6〜3.0%、660℃では
3.1〜3.5%が好ましい。
【0061】Ta,Ti及びZrの添加は、靭性を高め
る効果があり、Ta0.15%以下,Ti0.1%以下及
びZr0.1%以下の単独または複合添加で十分な効果
が得られる。Taを0.1% 以上添加した場合には、N
bの添加を省略することができる。
【0062】(4)低圧蒸気タービンロータシャフトは
重量で、C0.2〜0.3%,Si0.15%以下,Mn0.2
5%以下,Ni3.25〜4.25%,Cr1.6〜2.5
%,Mo0.25〜0.6%,V0.05〜0.25%を有
し、Fe92.5% 以上の全焼戻しベーナイト組織を有
する低合金鋼が好ましく、前述の高圧,中圧ロータシャ
フトと同様の製法によって製造されるのが好ましい。特
に、Si量は0.05%以下,Mn0.1% 以下の他
P,S,As,Sb,Sn等の不純物を極力低めた原料
を用い、総量0.025%以下、好ましくは0.015%
以下とするように用いられる原材料の不純物の少ないも
のを使用するスーパークリーン化した製造とするのが好
ましい。P,S各0.010%以下,Sn,As0.00
5%以下,Sb0.001% 以下が好ましい。本ロータ
シャフトは前述の回転数に対する特定の長さを有するマ
ルテンサイト鋼を有する最終段動翼と密接な関係を有す
る。本発明に係るロータシャフトは後述の実施例に記載
のとおりである。本発明に係るロータシャフトには中心
孔を有するものに対しては最終段動翼としてフォーク型
のもの、中心孔を設けないものに対しては逆クリスマス
ツリー型のものを設けるのが好ましい。
【0063】(5)低圧タービン用ブレードの最終段以
外及びノズルは、C0.05〜0.2%,Si0.1〜0.
5%,Mn0.2〜1.0%,Cr10〜13%,Mo0.
04〜0.2%を有する全焼戻しマルテンサイト鋼が好
ましい。
【0064】(6)低圧タービン用内部及び外部ケーシ
ングともにC0.2〜0.3%,Si0.3〜0.7%,M
n1%以下を有する炭素鋳鋼が好ましい。
【0065】(7)主蒸気止め弁ケーシング及び蒸気加
減弁ケーシングはC0.1〜0.2%,Si0.1〜0.4
%,Mn0.2〜1.0%,Cr8.5〜10.5%,Mo
0.3〜1.0% ,W1.0〜3.0%,V0.1〜0.3
%,Nb0.03〜0.1%,N0.03〜0.08%,B
0.0005〜0.003%を含む全焼戻しマルテンサイ
ト鋼が好ましい。
【0066】(8)高圧タービン,中圧タービン及び高
中圧タービン用外部ケーシングにはC0.10〜0.20
%,Si0.05〜0.6%,Mn0.1〜1.0%,Ni
0.1〜0.5%,Cr1〜2.5%,Mo0.5〜1.5
%,V0.1〜0.35%を含み、好ましくはAl0.0
25%以下,B0.0005〜0.004%及びTi0.
05〜0.2% の少なくとも一方を含み、全焼戻しベー
ナイト組織を有する鋳鋼によって製造するのが好まし
い。特に、C0.10〜0.18%,Si0.20〜0.60
%,Mn0.20〜0.50%,Ni0.1〜0.5%,C
r1.0〜1.5%,Mo0.9〜1.2%,V0.2〜0.
3%,Al0.001〜0.005%,Ti0.045〜0.1
0% 及びB0.0005〜0.0020%を含む鋳鋼が
好ましい。より好ましくはTi/Al比が0.5〜10
である。
【0067】(9)蒸気温度625〜650℃における
高圧,中圧,高中圧タービン(高圧側と中圧側)の初段
ブレード、好ましくは高圧タービン及び高中圧タービン
の高圧側は2段又は3段まで、中圧タービン及び高中圧
タービンの中圧側は2段までを前述のマルテンサイト鋼
に代えて重量で、C0.03〜0.20%(好ましくは
0.03〜0.15%),Cr12〜20%,Mo9〜2
0%(好ましくは12〜20%),Co12%以下(好
ましくは5〜12%),Al0.5〜1.5%,Ti1〜
3%,Fe5%以下,Si0.3%以下,Mn0.2%以
下,B0.003〜0.015%の他,Mg0.1%以
下,希土類元素0.5%以下,Zr0.5%以下の1種以
上を含むNi基合金を用いることができる。以下につい
ては0%も含む。鍛造後、溶体化処理され、時効処理さ
れる。
【0068】
【発明の実施の形態】〔実施例1〕表1は蒸気タービン
用長翼材に係る12%Cr鋼の化学組成(重量%)を示
し、残部はFeである。各試料はそれぞれ150kg真空
アーク溶解し、1150℃に加熱し鍛造して実験素材と
した。試料No.1及び15は、1000℃で1h加熱後
油焼入れにより室温まで冷却し、次いで、570℃に加
熱し2h保持後室温まで空冷した。No.2は、1050
℃で1h加熱後油焼入れにより室温まで冷却し、次い
で、570℃に加熱し2h保持後室温まで空冷した。試
料No.3〜No.11及びNo.16〜No.19は、105
0℃で1h加熱後油焼入れ、No.12〜14及びNo.2
0,21は1075℃で1時間加熱後油焼入れにより室
温まで冷却し、次いで、560℃(低温戻し)に加熱し
2h保持後室温まで空冷し(1次焼戻し)、更に580
℃(高温戻し)に加熱し2h保持後室温まで空冷した
(2次焼戻し)。No.22及び23は1075℃で1h
加熱後油焼入れにより室温まで冷却し、次いで液体窒素
までの深冷処理を行い、更に570℃で2h加熱保持し
室温まで空冷した。いずれのものも全焼戻しマルテンサ
イト組織を有していた。
【0069】表1において、No.3〜7及び16は比較
のもの、8〜15,17〜23は本発明に係る材料及び
No.1及び2は、現用の長翼材である。
【0070】表2はこれらの試料の室温(20℃)の機
械的性質を示す。本発明に係る材料の(No.9,10,
13,14,17〜23)は、翼部長さ46インチ以上
の3000rpm 蒸気タービン用長翼材として要求される
引張強さ(143kgf/mm2以上)及び低温靭性(20℃
Vノッチシャルピー衝撃値4kgf−m/cm2 以上)を十
分満足することが確認された。尚、表中No.1〜11,
No.12〜14及び20,21の上段は高温戻し材、及
びNo.12〜14の下段は低温戻し材、更にNo.22,
23の下段は深冷処理材の値である。
【0071】これに対し、No.1,6及び16は、蒸気
タービン用長翼に使用するには、引張強さと衝撃値とで
示される値が低い。No.2は、引張強さ及び靭性が低
い。
【0072】No.3,4,5及び7は、衝撃値が3.8k
gf−m/cm2以上及び引張強さ128.5kg/mm2以上であ
り、翼部長さ43インチ以上に対しては満足するもので
ある。
【0073】
【表1】
【0074】
【表2】
【0075】図1は引張強さとC量との関係を示す線図
である。図に示す様に引張強さはMo量との関係によっ
てC量の効果は著しく異なる。Mo量が1.7〜3.1
%の範囲のものはC量の増加とともに引張強さが増加す
る。C量が0.13% 前後で130〜138kg/mm2
あるのに対し、0.15〜0.23%ではいずれも140kg
/mm2 以上で、142〜145kg/mm2 の高い強度が得
られる。更に、C量を0.24〜0.32%では145kg
/mm2を超え152kg/mm2のより高い強度が得られる。
また、Mo量が3.2%以上のものはC量が0.17%以
上で135kg/mm2 以上、更にC量0.18%を超える
ものでは140kg/mm2以上、C量0.21%以上では14
5kg/mm2 以上の引張強さが得られる。
【0076】図2は引張強さとMo量との関係を示す線
図である。図に示す様に引張強さはMo量の増加とC量
の増加によって顕著に高くなる。C量が0.13〜0.1
4%ではMo量が2.0〜3.2%で引張強さが132〜
135kg/mm2 の高い値が得られ、更にC量が0.15
〜0.16%ではMo量が2.0%以上で137kg/mm2
以上、Mo量2.4〜4%では140kg/mm2 以上とな
る。また、C量0.19〜0.23%ではMo2.0〜3.
5%で140kg/mm2以上が得られ、特にMo2〜3.2
%では142kg/mm2以上の高い値が得られる。より2.
4〜3.1%のMoでは145kg/mm2 以上のきわめて
高いものが得られる。尚、No.12〜14を図中に示し
ていないのは、他のものと焼入温度が異なること及びC
r量が異なることからである。更に、C量を0.25〜
0.32%とすることによりMo量を2〜4%において
145kg/mm2を超える147〜152kg/mm2のより高
い強度が得られる。特に、Moは2.2〜3.8%におい
て148kg/mm2 以上の強度が得られる。
【0077】図3は引張強さと(Mo/C)比との関係
を示す線図である。C量が0.12〜0.14%の低C量
の強度は(Mo/C)比が10〜24の範囲で128.
5kg/mm2 以上の強度が得られる。更に、C0.19〜
0.22%では(Mo/C)比5〜22で140kg/mm
2 以上のより高い強度が得られる。特に、(Mo/C)
比8〜20では142〜145kg/mm2 の強度が得られ
る。また、C0.25〜0.32%では、(Mo/C)比
65〜20で145kg/mm2 を超える引張強さが得ら
れ、特に7〜15で148〜152kg/mm2 の強度が得
られる。
【0078】図4はC量とMo量との引張強さの関係を
示す線図である。前述のようにC量とMo量との関係に
よって引張強さが大きく変る。従って、図に示すように
引張強さとして140kg/mm2 以上又は136kg/mm2
以上で8kg・m/cm2以上が得られる範囲はC量とMo
量はA(0.21%と1.5%),B(0.15%と2.5
%),C(0.15%と3.2%)及びD(0.25%と4.0
%)の各点を結ぶ範囲内が好ましい。更に、引張強さ1
45kg/mm2以上が得られる範囲はE(0.3%と1.9
%),F(0.21%と2.4%)及びG(0.25%と3.9
%)の各点を結ぶ範囲内が好ましい。
【0079】図5はC量と衝撃値との関係を示す線図で
ある。図に示す様にC量の増加によって衝撃値が向上す
る。その傾向はN量に大きく左右される。N量が0.0
6〜0.07%ではC量を0.13%以上とすることによ
り5kg−m/cm2 以上の衝撃値が得られ、C量0.23
%以上で6kg−m/cm2以上が得られる。N量が0.08〜
0.09%ではC量を0.19%以上で5kg−m/cm2
上、C量0.24%以上で6kg−m/cm2以上が得られ
る。N0.09%ではC量0.23% 以上で5kg−m/c
m2以上、C量0.30%以上で6kg−m/cm2以上が得ら
れる。
【0080】図6はMo量と衝撃値との関係を示す線図
である。図に示す様に衝撃値はC量によってMo量の効
果が異なる。C量が0.13〜0.14%,0.16〜0.
19%及び0.27〜0.32%ではいずれもMo量の増
加によって衝撃値が低下するが、C量0.22〜0.25
%ではMo量の増加によって衝撃値が増加する。特に、
C量が0.22〜0.25% ではMo量を1.5%以上と
することにより、更にC量0.27%以上ではMo量を
4.0%以下とすることにより5kg−m/cm2 以上が得
られる。また、6kg−m/cm2以上を得るには、C0.2
2〜0.25% ではMo3%以上,C0.27%以上で
はMo量を3.1%以下とすることによって得られる。
【0081】前述の(A),(B),(C)及び(D)の各
点を結ぶ範囲内では衝撃値として3.8kg−m/cm2以上
が得られ、更に(E),(F)及び(G)の各点を結ぶ範
囲内では4.8kg−m/cm2以上の値が得られる。
【0082】図7は衝撃値と引張強さとの関係を示す線
図である。C量が0.19% 以上における衝撃値(kg−
m/cm2)(y)は引張強さ(x)から求められる値(y=
−0.44x+68)以上とすることが好ましい。更
に、C量を0.25% 以上とすることにより、y=−
0.44x+71によって求められる値(kg−m/cm2)以
上とすることが好ましい。また、C0.30% 以上とす
ることによりy=−0.44x+73によって求められ
る値以上とすることが好ましい。
【0083】前述のy=−0.44x+68 によって求
められる値以上の衝撃値と引張強さを有するマルテンサ
イト鋼を用い、引張強さとして140kg/mm2 以上とす
ることにより、回転数3000rpm に対し46インチ以
上とすること、又は3600rpm に対し37.5 インチ
以上とするものを得ることができる。更に、y=−0.
44x+71 によって求められる値以上の衝撃値と引
張強さを有するマルテンサイト鋼を用い、引張強さ14
5kg/mm2 以上とすることにより回転数3000rpmに対し
て48インチ以上、3600rpmに対して40インチ以
上とすることができる。また、y=−0.44x+73
によって求められる値以上の衝撃値と引張強さを有する
マルテンサイト鋼を用い、引張強さ150kg/mm2 以上
とすることにより回転数3000rpmに対して50イン
チ以上、3600rpmに対し41.5″以上の翼部長さを有
する動翼を植設した低圧蒸気タービンが達成できる。
【0084】また、本実施例の他に、C0.35%,S
i0.03%,Mn0.15% ,Ni2.80%,Cr1
2%,Mo2.30%,V0.25%,Nb0.15%,
N0.075%又はC0.35%,Si0.03%,Mn
0.15%,Ni3.50%,Cr12%,Mo3.3%,
V0.25%,Nb0.15%及びN0.075%を含
み、残部Feからなる蒸気タービン用マルテンサイト鋼
について特性を検討中である。
【0085】(実施例2)図8は実施例1の本発明に係
る鋼を用いた3000rpm用の翼部長さ1168.4mm(4
6″)長翼の正面図及び図9はその側面図である。51
は、高速蒸気が突き当たる翼部、52はロータシャフト
への翼植え込み部、53は翼の遠心力を支えるためのピ
ンを挿入するピン挿入孔、54は蒸気中の水滴によりエ
ロージョンを防止するための翼部リーデング側に設けら
れたエロージョンシールド(Co基合金のステライト板
を溶接で接合)、55はタイボス及び57はコンティニ
ュアスカバーである。本実施例においては全体一体の鍛
造後に切削加工によって形成されたものである。尚、コ
ンティニュアスカバー57は機械的に一体に形成するこ
ともできる。エロージョンシールドは局部的な焼入れに
よって他の翼部より硬さを高めることによって設けるこ
とができる。
【0086】46″長翼は、エレクトロスラグ再溶接法
により溶製し、鍛造熱・処理を行ったものである。鍛造
は850〜1150℃の温度範囲内で、熱処理は実施例
1に示した条件で行った。この長翼の金属組織は全焼戻
しマルテンサイト組織であった。翼部51は植込み部の
厚さが最も大きく、先端部になるに従って徐々に薄肉と
なっている。
【0087】図8及び図9に示す様に、翼植込み部52
は9本の植込み部を有するフォーク型になっている。図
5の側面にはフォーク型にピンを挿入するピン挿入孔5
3が3段に設けられ、それに対応して凹部が設けられて
いる。ピン挿入孔53は翼部側が最も直径が大きく、徐
々に小さくなっている。翼部51はその幅方向の傾きが
車軸の軸方向に対して翼植込み部52がほぼ平行であ
り、翼先端部で約75度に徐々に傾いている。本実施例
における翼植込み部52の最大幅は翼部先端の幅に対し
て約2.4 倍であり、2.2〜2.6が好ましい。58は
翼部51の翼植込み部52近傍に対する接線の延長上の
幅を示し、翼部51の有効幅となるもので、翼部先端の
幅に対して約1.79 倍有するものであり、1.60〜
1.85倍が好ましい。
【0088】図10は蒸気タービンに配置されたタービ
ン翼におけるコンティニュアスカバー57の互いの位置
関係を示す円周面の上面から見た正面図である。翼部5
1は隣り同志で重り合うように配置されている。また、
翼部51は水蒸気の流れをふさぐように配置されてい
る。このコンティニュアスカバー57は本体の材料と同
一の一体に成形加工によって作られたものである。翼部
51の先端は植込み部52に対して約75.5 度軸方向
に対して交叉するようにねじれた構造となっている。
【0089】尚、実施例1のNo.12に記載のマルテン
サイト鋼は焼入れ温度を若干高めることによって引張強
さを目標の138.5kg/mm2以上及び衝撃値を4kg−m
/cm2 以上のものを得ることができる。
【0090】図11は翼部長さを46″とし、動翼の植
込み部を逆クリスマスツリータイプとしたもので、平面
図及び図12はその側面図である。本図面に示す蒸気タ
ービン翼は前述の図8及び図9とは翼植込み部52の型
が違うだけで、他の構造は同様である。本図に示す様に
翼植込み部52は両側に4段のストレートな突起を有
し、この突起によって高速回転による翼部をロータシャ
フトに植設され固定されるものである。そして、ロータ
シャフトにはこの外形と同一の空間を有する溝がロータ
シャフトの軸方向に沿って植込まれるように形成されて
いる。
【0091】本実施例の他に、前述のように更に300
0rpm に対して48″,50″,52″と大きくしたも
の、3600rpm に対して37.5″,40″,43″
としたものは本実施例の長翼に対して相似形としたもの
で対応できるものである。 〔実施例3〕表3は本発明に係る蒸気温度625℃,1
050MW蒸気タービンの主な仕様である。本実施例
は、クロスコンパウンド型4流排気,低圧タービンにお
ける最終段動翼の翼部長さが43インチであり、AはH
P−IP及びLP2台で3000r/min、BはHP−LP
及びIP−LPで各々同じく3000r/minの回転数
を有し、高温部においては表に示す主な材料によって構
成される。高圧部(HP)の蒸気温度は625℃,25
0kgf/cm2の圧力であり、中圧部(IP)の蒸気温度は
625℃に再熱器によって加熱され、45〜65kgf/
cm2 の圧力で運転される。低圧部(LP)は蒸気温度は4
00℃で入り、100℃以下,722mmHgの真空で復
水器に送られる。
【0092】本実施例における低圧タービンの最終段動
翼の翼部長さに対する高圧タービン及び中圧タービンを
タンデムに結合した軸受間距離、及びタンデムに結合し
た2台の前記低圧タービンの軸受間距離の合計は約3
1.5mであり、その比が28.8であり、コンパクトにな
っている。
【0093】また、本実施例における蒸気タービン発電
プラントの定格出力(MW)に対する前記高圧タービン
及び中圧タービンをタンデムに結合した軸受間距離、及
びタンデムに結合した2台の前記低圧タービンの軸受間
距離の合計距離(mm)の比が30である。
【0094】
【表3】
【0095】図13は表3のタービン構成のAにおける
高圧及び中圧蒸気タービンの断面構成図である。高圧蒸
気タービンは高圧内部車室18とその外側の高圧外部車
室19内に高圧動翼16を植設した高圧車軸(高圧ロー
タシャフト)23が設けられる。前述の高温高圧の蒸気
は前述のボイラによって得られ、主蒸気管を通って、主
蒸気入口を構成するフランジ,エルボ25より主蒸気入
口28を通り、ノズルボックス38より初段複流の動翼
に導かれる。初段は複流であり、片側に8段設けられ
る。これらの動翼に対応して各々静翼が設けられる。動
翼は鞍型ダブティル型式,ダブルティノン,初段翼長約
35mmである。車軸間の長さは約5.8m及び静翼部に
対応する部分で最も小さい部分の直径は約710mmであ
り、直径に対する長さの比は約8.2である。
【0096】本実施例においては後述する表6に示す材
料を初段ブレード及び初段ノズルを使用し、他のブレー
ド及びノズルはいずれもW,Co及びBを含まない12
%Cr系鋼によって構成したものである。本実施例にお
ける動翼の翼部の長さは初段が35〜50mm、2段目か
ら最終段になるに従って各段で長くなっており、特に蒸
気タービンの出力によって2段から最終段までの長さが
65〜180mmであり、段数は9〜12段で、各段の翼
部の長さは下流側が上流側に対して隣り合う長さで1.
10〜1.15の割合で長くなっているとともに、下流
側でその比率が徐々に大きくなっている。
【0097】本実施例における高圧タービンは軸受間距
離が約5.3m であり、低圧タービンの最終段動翼の翼
部長さに対するその軸受間距離の比が4.8 である。ま
た、発電プラントの定格出力(MW)に対する前記高圧
タービンの軸受間距離(mm)の比は5.0である。
【0098】中圧蒸気タービンは高圧蒸気タービンより
排出された蒸気を再度625℃に再熱器によって加熱さ
れた蒸気によって高圧蒸気タービンと共に発電機を回転
させるもので、3000回/min の回転数によって回転
される。中圧タービンは高圧タービンと同様に中圧内部
第2車室21と中圧外部車室22とを有し、中圧動翼1
7と対抗して静翼が設けられる。動翼17は6段で2流
となり、中圧車軸(中圧ロータシャフト)の長手方向に
対しほぼ対称に左右に設けられる。軸受中心間距離は約
5.8m であり、初段翼長さ約100mm,最終段翼長さ
約230mmである。初段,2段のダブティルは逆クリ型
である。最終段動翼前の静翼に対応するロータシャフト
の直径は約630mmであり、その直径に対する軸受間距
離の比は約9.2倍である。
【0099】本実施例の中圧蒸気タービンのロータシャ
フトは動翼植込み部の軸方向幅が初段から4段,5段及
び最終段に従って3段階で段階的に大きくなっており、
最終段での幅は初段に対して約1.4倍と大きくなって
いる。
【0100】また、本蒸気タービンのロータシャフトは
静翼部に対応した部分の直径が小さくなっており、その
幅は初段動翼,2〜3段及び最終段動翼側に従って4段
階で段階的に小さくなっており、前者に対する後者の軸
方向の幅が約0.75 倍と小さくなる。
【0101】本実施例においては後述する表6に示す材
料を初段ブレード,ノズルに使用される他はW,Co及
びBを含まない12%Cr系鋼が用いられる。本実施例
における動翼の翼部の長さは初段から最終段になるに従
って各段で長くなっており、蒸気タービンの出力によっ
て初段から最終段までの長さが60〜300mmで、6〜
9段で、各段の翼部の長さは下流側が上流側に対して隣
り合う長さで1.1〜1.2の割合で長くなっている。
【0102】動翼の植込み部は静翼に対応する部分に比
較して直径が大きくなっており、その幅は動翼の翼部長
さの大きい程その植込み幅は大きくなっている。その幅
の動翼の翼部長さに対する比率は初段から最終段で0.
35〜0.8であり、初段から最終段になるに従って段
階的に小さくなっている。
【0103】本実施例における中圧タービンは、その軸
受間距離が約5.5mであり、低圧タービンの最終段動
翼の翼部長さに対する中圧タービンの軸受間距離の比が
5.0であり、また、発電プラントの定格出力(MW)に
対するその軸受間距離(mm)の比が5.2である。
【0104】高圧タービンの初段に植込まれるタービン
翼は鞍型の植込みを有し、また高圧タービンの2段以降
及び中圧タービンの全段に植込まれるタービン翼は逆ク
リスマスツリー型である。
【0105】図14は低圧タービンの断面図である。低
圧タービンは2基タンデムに結合され、ほぼ同じ構造を
有している。各々動翼41は左右に8段あり、左右ほぼ
対称になっており、また動翼に対応して静翼42が設け
られる。最終段動翼には実施例2に示した翼部長さが4
6インチである蒸気タービン翼を用いた。ノズルボック
ス45は複流型である。
【0106】ロータシャフト44には表4に示すスーパ
ークリーンされた全焼戻しベーナイト鋼の鍛鋼が用いら
れる。表4に示す鋼は5kgの鋼塊を用い各種特性を調べ
た。これらの鋼は熱間鍛造後840℃×3h加熱後、1
00℃/hで冷却する焼入れ後、575℃×32h加熱
する焼戻しを施したものである。表5は室温の特性であ
る。
【0107】
【表4】
【0108】
【表5】
【0109】いずれの試料も全焼戻しベーナイト組織を
有する。0.02%耐力80kg/mm2以上,0.2%耐力
87.5kg/mm2以上,引張強さ100kg/mm2 以上,V
ノッチ衝撃値10kg−m以上,FATTは−20℃以下
と高強度及び高靭性を有し、本実施例の最終段動翼とし
て翼部長さ43インチ以上は勿論、46インチの植設を
満足するものであった。Cr量が若干高いNo.4は強度
が低くなっており、Crは2.20%位までが好まし
い。特に、0.2%耐力(y)は0.02%耐力(x)よ
り、(1.35x−20)、より(1.35x−19)に
よって求められる値以上とするのが好ましい。更に、引
張強さ(y)は0.2%耐力(x)より、y=0.89x
+22.2〜24.2 によって求められる値の範囲内と
するのが好ましい。
【0110】最終段以外の動翼及び静翼にはいずれもM
oを0.1% 含有する12%Cr鋼が用いられる。内外
部ケーシング材にはC0.25% の鋳鋼が用いられる。
本実施例における軸受43での中心間距離は7500mm
で、静翼部に対応するロータシャフトの直径は約128
0mm,動翼植込み部での直径は2275mmである。この
ロータシャフト直径に対する軸受中心間の距離は約5.
9 である。
【0111】蒸気中の水滴によるエロージョンを防止す
るためのエロージョンシールド54には重量で、C1.
0%,Cr28.0%及びW4.0% を含むCo基合金
のステライト板を電子ビーム溶接で接合した。コンティ
ニュアスカバー57は本実施例においては全体一体の鍛
造後に切削加工によって形成されたものである。尚、コ
ンティニュアスカバー57は機械的に一体に形成するこ
ともできる。
【0112】本実施例の低圧タービンは動翼植込み部の
軸方向の幅が初段〜3段,4段,5段,6〜7段及び8
段の4段階で徐々に大きくなっており、最終段の幅は初
段の幅に比べ約2.5倍と大きくなっている。
【0113】また、静翼部に対応する部分の直径は小さ
くなっており、その部分の軸方向の幅は初段動翼側から
5段目,6段目及び7段目の3段階で徐々に大きくなっ
ており、最終段側の幅は初段と2段の間に対して約1.
9倍大きくなっている。
【0114】本実施例における動翼は8段であり、その
翼部長さは初段の約3″から43″の最終段になるに従
って各段で長くなっており、蒸気タービンの出力によっ
て初段から最終段の長さが90〜1270mmで、8段又
は9段で、各段の翼部長さは下流側が上流側に対して隣
り合う長さで1.3〜1.6倍の割合で長くなっている。
【0115】動翼の植込み部は静翼に対応する部分に比
較して直径が大きくなっており、その幅は動翼の翼部長
さの大きい程その植込み幅は大きくなっている。その幅
の動翼の翼部長さに対する比率は初段から最終段で0.
15〜0.19であり、初段から最終段になるに従って
段階的に小さくなっている。
【0116】また、各静翼に対応する部分のロータシャ
フトの幅は初段と2段目との間から最終段とその手前と
の間までの各段で段階的に大きくなっている。その幅の
動翼の翼部長さに対する比率は0.25〜1.25で上流
側から下流側になるに従って小さくなっている。
【0117】本実施例における低圧タービンはタンデム
に2台連結され、その合計の軸受間距離は約18.3m
であり、低圧タービンの最終段動翼の翼部長さに対する
タンデムに結合した2台の前記低圧タービンの軸受間距
離の合計の比が16.7 であり、更に発電プラントの定
格出力1050(MW)に対するタンデムに結合した2
台の両端での低圧タービンの軸受間距離(mm)の合計の
比が17.4である。本実施例の他、高圧蒸気タービン
及び中圧蒸気タービンへの蒸気入口温度610℃,2基の
低圧蒸気タービンへの蒸気入口温度385℃とする10
00MW級大容量発電プラントに対しても同様の構成と
することができる。
【0118】本実施例における高温高圧蒸気タービンプ
ラントは主として石炭専焼ボイラ,高圧タービン,中圧
タービン,低圧タービン2台,復水器,復水ポンプ,低
圧給水加熱器系統,脱気器,昇圧ポンプ,給水ポンプ,
高圧給水加熱器系統などより構成されている。すなわ
ち、ボイラで発生した超高温高圧蒸気は高圧タービンに
入り動力を発生させたのち再びボイラにて再熱されて中
圧タービンへ入り動力を発生させる。この中圧タービン
排気蒸気は、低圧タービンに入り動力を発生させた後、
復水器にて凝縮する。この凝縮液は復水ポンプにて低圧
給水加熱器系統,脱気器へ送られる。この脱気器にて脱
気された給水は昇圧ポンプ,給水ポンプにて高圧給水加
熱器へ送られ昇温された後、ボイラへ戻る。
【0119】ここで、ボイラにおいて給水は節炭器,蒸
発器,過熱器を通って高温高圧の蒸気となる。また一
方、蒸気を加熱したボイラ燃焼ガスは節炭器を出た後、
空気加熱器に入り空気を加熱する。ここで、給水ポンプ
の駆動には中圧タービンからの抽気蒸気にて作動する給
水ポンプ駆動用タービンが用いられている。
【0120】このように構成された高温高圧蒸気タービ
ンプラントにおいては、高圧給水加熱器系統を出た給水
の温度が従来の火力プラントにおける給水温度よりもは
るかに高くなっているため、必然的にボイラ内の節炭器
を出た燃焼ガスの温度も従来のボイラに比べてはるかに
高くなってくる。このため、このボイラ排ガスからの熱
回収をはかりガス温度を低下させないようにする。
【0121】また、本実施例に代えて同じ高圧タービン
及び中圧タービンの各々に対し1基の低圧タービンをタ
ンデムに連結し、各々に1台の発電機を連結して発電す
るタンデムコンパウンド型発電プラントとしても同様に
構成することができる。本実施例の出力1050MW級
の発電機においてはその発電機シャフトとしてはより高
強度のものが用いられる。特に、C0.15〜0.30
%,Si0.1〜0.3%,Mn0.5%以下,Ni3.2
5〜4.5%,Cr2.05〜3.0%,Mo0.25〜0.6
0%,V0.05〜0.20%を含有する全焼戻しベーナ
イト組織を有し、室温引張強さ93kgf/mm2以上、特
に100kgf/mm2以上,50%FATTが0℃以下、
特に−20℃以下とするものが好ましく、21.2KG
における磁化力が985AT/cm以下とするもの、不純
物としてのP,S,Sn,Sb,Asの総量を0.02
5%以下,Ni/Cr比を2.0以下とするものが好ま
しい。
【0122】高圧タービンシャフトは多段側の初段ブレ
ード植設部を中心に9段のブレードが植設される構造で
ある。中圧タービンシャフトは多段ブレードが左右に各
6段ほぼ対称にブレード植設部が設けられ、ほぼ中心を
境にしたものである。低圧タービン用ロータシャフトは
図示されていないが、高圧,中圧,低圧タービンのいず
れのロータシャフトにおいても中心孔が設けられ、この
中心孔を通して超音波検査,目視検査及びけい光探傷に
よって欠陥の有無が検査される。また、外表面から超音
波検査により行うことができ、中心孔が無でもよい。
【0123】表6は本実施例の発電プラントに係る高圧
タービン,中圧タービン及び低圧タービンの主要部に用
いた化学組成(重量%)を示す。本実施例においては、
高圧部及び中圧部の高温部を全部フェライト系の結晶構
造を有する熱膨張係数約12×10-6/℃のものにした
ので、熱膨張係数の違いによる問題は全くなかった。高
圧タービン及び中圧タービンのロータシャフトは、表6
に記載の耐熱鋳鋼を電気炉で30トン溶解し、カーボン
真空脱酸し、金型鋳型に鋳込み、鍛伸して電極棒を作製
し、この電極棒として鋳鋼の上部から下部に溶解するよ
うにエレクトロスラグ再溶解し、ロータ形状(直径10
50mm,長さ3700mm)に鍛伸して成型した。この鍛
伸は、鍛造割れを防ぐために、1150℃以下の温度で
行った。またこの鍛鋼を焼鈍熱処理後、1050℃に加
熱し水噴霧冷却焼入れ処理,570℃及び690℃で2
回焼戻しを行い、最終形状に切削加工によって得られる
ものである。本実施例においてはエレクトロスラグ鋼塊
の上部側を初段翼側にし、下部を最終段側にするように
した。いずれのロータシャフトも中心孔を有しており、
不純物を低下させることにより中心孔をなくすことがで
きる。
【0124】高圧部及び中圧部のブレード及びノズル
は、同じく表6に記載の耐熱鋼を真空アーク溶解炉で溶
解し、ブレード及びノズル素材形状(幅150mm,高さ
50mm,長さ1000mm)に鍛伸して成型した。この鍛
伸は、鍛造割れを防ぐために、1150℃以下の温度で
行った。またこの鍛鋼を1050℃に加熱し油焼入れ処
理,690℃で焼戻しを行い、次いで所定形状に切削加
工したものである。
【0125】高圧部及び中圧部の内部ケーシング,主蒸
気止め弁ケーシング及び蒸気加減弁ケーシングは、表6
に記載の耐熱鋳鋼を電気炉で溶解し、とりべ精錬後、砂
型鋳型に鋳込み作製した。鋳込み前に、十分な精錬及び
脱酸を行うことにより、引け巣等の鋳造欠陥のないもの
ができた。このケーシング材を用いた溶接性評価は、J
IS Z3158に準じて行った。予熱,パス間及び後
熱開始温度は200℃に、後熱処理は400℃×30分
にした。本発明材には溶接割れが認められず、溶接性が
良好であった。
【0126】
【表6】
【0127】表7は、上述したフェライト系鋼製高温蒸
気タービン主要部材を切断調査した機械的性質及び熱処
理条件を示す。
【0128】このロータシャフトの中心部を調査した結
果、高圧,中圧,高中圧タービンロータに要求される特
性(625℃,105h強度≧10kgf/mm2,20℃衝
撃吸収エネルギー≧1.5kgf−m)を十分満足すること
が確認された。これにより、620℃以上の蒸気中で使
用可能な蒸気タービンロータが製造できることが実証さ
れた。
【0129】またこのブレードの特性を調査した結果、
高圧,中圧タービンの初段ブレードに要求される特性
(625℃,105h強度≧15kgf/mm2)を十分満足
することが確認された。これにより、620℃以上の蒸
気中で使用可能な蒸気タービンブレードが製造できるこ
とが実証された。
【0130】さらにこのケーシングの特性を調査した結
果、高圧,中圧,高中圧タービンケーシングに要求され
る特性(625℃,105h強度≧10kgf/mm2,20
℃衝撃吸収エネルギー≧1kgf−m)を十分満足するこ
とと溶接可能であることが確認された。これにより、6
20℃以上の蒸気中で使用可能な蒸気タービンケーシン
グが製造できることが実証された。
【0131】
【表7】
【0132】本実施例においては、高圧及び中圧ロータ
シャフトのジャーナル部にCr−Mo低合金鋼を肉盛溶
接し、軸受特性を改善させた。肉盛溶接は次の通りであ
る。
【0133】供試溶接棒として被覆アーク溶接棒(直径
4.0φ)を用いた。その溶接棒を用いて溶接したもの
の溶着金属の化学組成(重量%)を表8に示す。この溶
着金属の組成は溶接材の組成とほぼ同じである。溶接条
件は溶接電流170A,電圧24V,速度26cm/min
である。
【0134】
【表8】
【0135】肉盛溶接を上述の供試母材表面に表9に示
すごとく、各層ごとに使用溶接棒を組合せて、8層の溶
接を行った。各層の厚さは3〜4mmであり、全厚さは約
28mmであり、表面を約5mm研削した。
【0136】溶接施工条件は、予熱,パス間,応力除去
焼鈍(SR)開始温度が250〜350℃及びSR処理
条件は630℃×36時間保持である。
【0137】
【表9】
【0138】溶接部の性能を確認するために板材に同様
に肉盛溶接し、160゜の側曲げ試験を行ったが、溶接
部に割れは認められなかった。
【0139】更に、本発明における回転による軸受摺動
試験を行ったが、いずれも軸受に対する悪影響もなく、
耐酸化性に対しても優れたものであった。
【0140】本実施例に代えて高圧蒸気タービン,中圧
蒸気タービン及び1基又は2基の低圧蒸気タービンをタ
ンデムに結合し、3000回転としたタンデム型発電プ
ラント及び表3のタービン構成Bにおいても本実施例の
高圧タービン,中圧タービン及び低圧タービンを同様に
組合せて構成できるものである。
【0141】本実施例では高圧,中圧タービンの蒸気温
度が625℃と高温のものであるが、538℃及び56
6℃においてはこれらのタービンのロータシャフト材は
ASTM−A470のCrMoV鋼が用いられ、低圧タービ
ンには本実施例と同様に用いられる。
【0142】〔実施例4〕表10は蒸気温度600℃,
定格出力700MW蒸気タービンの主な仕様である。本
実施例は、タンデムコンパウンドダブルフロー型、低圧
タービンにおける最終段翼長が46インチであり、HP
(高圧)・IP(中圧)一体型及びLP1台(C)又は
2台(D)で3000rpm の回転数を有し、高温部にお
いては表に示す主な材料によって構成される。高圧部
(HP)の蒸気温度は600℃,250kgf/cm2 の圧力
であり、中圧部(IP)の蒸気温度は600℃に再熱器
によって加熱され、45〜65kgf/cm2 の圧力で運転
される。低圧部(LP)は蒸気温度は400℃で入り、
100℃以下,722mmHgの真空で復水器に送られ
る。
【0143】本実施例における高圧タービンと中圧ター
ビンとを一体にした高中圧一体タービン及び2台の低圧
タービンをタンデムに備えた蒸気タービン発電プラント
は、軸受間距離が約22.7mであり、その低圧タービ
ンの最終段動翼の翼部長さ(1168mm)に対する高中
圧一体タービンの軸受間距離及びタンデムに結合した2
台の前記低圧タービンの軸受間距離の合計の比が19.
4 であり、また発電プラントの定格出力1050MW
における1MWに対する高中圧一体タービンの軸受間距
離及びタンデムに結合した2台の低圧タービンの軸受間
距離の合計距離(mm)の比が21.6である。
【0144】更に、本実施例における高圧タービンと中
圧タービンとを一体にした高中圧一体タービン及び1台
の低圧タービンを備えた蒸気タービン発電プラントは、
軸受間距離が約14.7mであり低圧タービンの最終段
動翼の翼部長さ(1168mm)に対する高中圧一体ター
ビンの軸受間距離及び1台の前記低圧タービンの軸受間
距離の合計の比が12.6 である。また発電プラントの
定格出力700MWにおける1MWに対する高中圧一体
タービンの軸受間距離及び1台の前記低圧タービンの軸
受間距離の合計の比が21.0である。
【0145】
【表10】
【0146】図15は高圧中圧一体型蒸気タービンの断
面構成図である。高圧側蒸気タービンは高圧内部車室1
8とその外側の高圧外部車室19内に高圧動翼16を植
設した高中圧車軸(高圧ロータシャフト)33が設けら
れる。前述の高温高圧の蒸気は前述のボイラによって得
られ、主蒸気管を通って、主蒸気入口を構成するフラン
ジ,エルボ25より主蒸気入口28を通り、ノズルボッ
クス38より初段の動翼に導かれる。蒸気はロータシャ
フトの中央側より入り、軸受側に流れる構造を有する。
動翼は図中左側の高圧側に8段及び(図中右側約半分の)
中圧側に6段設けられる。これらの動翼に対応して各々
静翼が設けられる。動翼は鞍型又はゲタ型,ダブティル
型式,ダブルティノン,高圧側初段翼長約40mm,中圧
側初段翼長が100mmである。軸受43間の長さは約
6.7m 及び静翼部に対応する部分で最も小さい部分の
直径は約740mm であり、直径に対する長さの比は約
9.0である。
【0147】高圧側ロータシャフトの初段と最終段の動
翼植込み付根部分の幅は初段が最も広く、2段目〜7段
目がそれより小さく、初段の0.40〜0.56倍でいず
れも同等の大きさであり、最終段が初段と2〜7段目の
大きさの間にあり、初段の0.46〜0.62倍の大きさ
である。
【0148】高圧側においてはブレード及びノズルを前
述の表6に示す12%Cr系鋼によって構成したもので
ある。本実施例における動翼の翼部の長さは初段が35
〜50mm、2段目から最終段になるに従って各段で長く
なっており、特に蒸気タービンの出力によって2段から
最終段までの長さが50〜150mmの範囲内であり、段
数は7〜12段の範囲内にあり、各段の翼部の長さは下
流側が上流側に対して隣り合う長さで1.05〜1.35
倍の範囲内で長くなっているとともに、下流側でその比
率が徐々に大きくなっている。
【0149】中圧側蒸気タービンは高圧側蒸気タービン
より排出された蒸気を再度600℃に再熱器によって加
熱された蒸気によって高圧蒸気タービンと共に発電機を
回転させるもので、3000rpm の回転数によって回転
される。中圧側タービンは高圧側タービンと同様に中圧
内部第2車室21と中圧外部車室22とを有し、中圧動
翼17と対抗して静翼が設けられる。中圧動翼17は6
段である。初段翼長さ約130mm,最終段翼長さ約26
0mmである。ダブティルは逆クリ型である。
【0150】中圧蒸気タービンのロータシャフトは動翼
植込み付根部の軸方向幅が初段が最も大きく、2段目が
それより小さく、3〜5段目が2段目より小さくいずれ
も同じで、最終段の幅は3〜5段目と2段目の間の大き
さで、初段の0.48〜0.64倍である。初段は2段目の
1.1〜1.5倍である。
【0151】中圧側においてはブレード及びノズルを前
述の表6に示す12%Cr系鋼が用いられる。本実施例
における動翼の翼部の長さは初段から最終段になるに従
って各段で長くなっており、蒸気タービンの出力によっ
て初段から最終段までの長さが90〜350mm、段数が
6〜9段の範囲内にあり、各段の翼部の長さは下流側が
上流側に対して隣り合う長さで1.10〜1.25の割合
で長くなっている。
【0152】動翼の植込み部は静翼に対応する部分に比
較して直径が大きくなっており、その幅は動翼の翼部長
さと位置に関係する。その幅の動翼の翼部長さに対する
比率は初段が最も大きく、1.35〜1.80倍,2段目
が0.88〜1.18倍,3〜6段目が最終段になるに従
って小さくなっており、0.40〜0.65倍である。本
実施例におけるタンデムに結合した2台の低圧タービン
を備えた蒸気タービン発電プラント用高中圧一体タービ
ンは、軸受間距離が約5.7m であり、低圧タービンの
最終段動翼の翼部長さ(1168mm)に対する軸受間距
離の比が5.7であり、またその発電プラントの定格出
力1050MWにおける1MWに対する高中圧一体ター
ビンの軸受間距離(mm)の比が6.4である。
【0153】本実施例においても、軸受部には実施例3
と同様に低合金鋼の肉盛溶接層が設けられる。
【0154】図16は低圧タービンの断面図である。低
圧タービンは1基又はタンデムに2基あり、いずれも高
中圧タービンにタンデムに結合される。動翼41は左右
に6段あり、左右ほぼ対称になっており、また動翼に対
応して静翼42が設けられる。最終段の動翼長さは46
インチあり、実施例2に示す高強度12%Cr鋼からな
る蒸気タービン翼が使用される。本実施例で用いられる
動翼の形状は実施例2の図8及び図9に示すものであ
り、翼部先端でのねじれ角度についても同様である。ロ
ータシャフト43は実施例3と同様にスーパークリーン
材の全焼戻しベーナイト組織を有する鍛鋼が用いられ
る。最終段とその前段以外の動翼及び静翼にはいずれも
Moを0.1% 含有する12%Cr鋼が用いられる。内
外部ケーシング材にはC0.25% の前述の組成の鋳鋼
が用いられる。本実施例における軸受43での中心間距
離は8mで、静翼部に対応するロータシャフトの直径は
約800mm,動翼植込み部での直径は各段同じである。静
翼部に対応するロータシャフト直径に対する軸受中心間
の距離は10倍である。
【0155】本実施例においてもロータシャフトには動
翼の植込み部が設けられる。実施例3と同様に最終段の
ダブティルにはフォーク型の他に逆クリスマスツリー型
も同様に用いられる。
【0156】低圧タービンは動翼植込み付根部の軸方向
の幅が初段が最も小さく、下流側に従って2,3段が同
等、4段,5段が同等で4段階で徐々に大きくなってお
り、最終段の幅は初段の幅に比べ6.2〜7.0倍と大き
くなっている。2,3段は初段の1.15〜1.40倍、
4,5段が2,3段の2.2〜2.6倍、最終段が4,5
段の2.8〜3.2倍となっている。付根部の幅は末広が
りの延長線とロータシャフトの直径とを結ぶ点で示す。
【0157】本実施例における動翼の翼部長さは初段の
4″から46″の最終段になるに従って各段で長くなっ
ており、蒸気タービンの出力によって初段から最終段の
長さが100〜1270mmの範囲内で、最大で8段で、
各段の翼部長さは下流側が上流側に対して隣り合う長さ
で1.2〜1.9倍の範囲内で長くなっている。
【0158】動翼の植込み付根部は静翼に対応する部分
に比較して直径が大きく末広がりになっており、その幅
は動翼の翼部長さの大きい程その植込み幅は大きくなっ
ている。その幅の動翼の翼部長さに対する比率は初段か
ら最終段の前までが0.30〜1.5であり、その比率
は初段から最終段の前になるに従って徐々に小さくなっ
ており、後段の比率はその1つ手前のものより0.15
〜0.40の範囲内で徐々に小さくなっている。最終段
は0.50〜0.65の比率である。
【0159】本実施例における最終段動翼における平均
直径は、3000rpm 、43″翼で2590mm、360
0rpm 、36″翼で2160mm、3000rpm 、46″
翼で2665mm、3600rpm 、38″翼で2220mm
とした。
【0160】本実施例におけるエロージョンシールド4
5は前述と同様にステライト合金板が電子ビーム溶接又
はTIG溶接56によって接合される。エロージョンシ
ールド54は湿り蒸気が直接当たる表とその反対の裏側
との2個所でエロージョンシールドの全長に渡って溶接
される。表側は幅が裏側より大きく、上下端部も溶接さ
れる。
【0161】本実施例の他、高中圧蒸気タービンの蒸気
入口温度610℃以上,低圧蒸気タービンへの蒸気入口
温度約400℃及び出口温度が約60℃とする1000
MW級大容量発電プラントに対しても同様の構成とする
ことができる。
【0162】本実施例における高温高圧蒸気タービン発
電プラントは主としてボイラ,高中圧タービン,低圧タ
ービン,復水器,復水ポンプ,低圧給水加熱器系統,脱
気器,昇圧ポンプ,給水ポンプ,高圧給水加熱器系統な
どより構成される。すなわち、ボイラで発生した超高温
高圧蒸気は高圧側タービンに入り動力を発生させたのち
再びボイラにて再熱されて中圧側タービンへ入り動力を
発生させる。この高中圧タービン排気蒸気は、低圧ター
ビンに入り動力を発生させた後、復水器にて凝縮する。
この凝縮液は復水ポンプにて低圧給水加熱器系統,脱気
器へ送られる。この脱気器にて脱気された給水は昇圧ポ
ンプ,給水ポンプにて高圧給水加熱器へ送られ昇温され
た後、ボイラへ戻る。
【0163】ここで、ボイラにおいて給水は節炭器,蒸
発器,過熱器を通って高温高圧の蒸気となる。また一
方、蒸気を加熱したボイラ燃焼ガスは節炭器を出た後、
空気加熱器に入り空気を加熱する。ここで、給水ポンプ
の駆動には中圧タービンからの抽気蒸気にて作動する給
水ポンプ駆動用タービンが用いられている。
【0164】このように構成された高温高圧蒸気タービ
ンプラントにおいては、高圧給水加熱器系統を出た給水
の温度が従来の火力プラントにおける給水温度よりもは
るかに高くなっているため、必然的にボイラ内の節炭器
を出た燃焼ガスの温度も従来のボイラに比べてはるかに
高くなってくる。このため、このボイラ排ガスからの熱
回収をはかりガス温度を低下させないようにする。
【0165】本実施例の定格出力1050MW級の発電
においてその発電機シャフトとしてはより高強度のもの
が用いられる。特に、C0.15〜0.30%,Si0.
1 〜0.3%, Mn0.5%以下,Ni3.25〜4.5
%,Cr2.05〜3.0%,Mo0.25〜0.60%,
V0.05〜0.20%を含有する全焼戻しベーナイト組
織を有し、室温引張強さ93kgf/mm2以上,100kg
f/mm2以上,50%FATTが0℃以下、特に−20
℃以下とするものが好ましく、21.2KGにおける磁
化力が985AT/cm以下とするもの、不純物としての
P,S,Sn,Sb,Asの総量を0.025%以下,
Ni/Cr比を2.0以下とするものが好ましい。
【0166】前述の表6は本実施例の高中圧タービン及
び低圧タービンの主要部に用いた化学組成(重量%)を
示す。本実施例においては、高圧側及び中圧側とを一体
にしたロータシャフトとして、C0.11%,Si0.0
2%,Mn0.45% ,Ni0.50%,Cr11.21
%,Mo0.25%,W2.78%,V0.20% ,Nb
0.07%,Co1.50%,N0.017%,B0.01
6%及び残部Feからなる全焼戻しマルテンサイト組織
を有する鋼を使用した他は表6のものを用い、全部フェ
ライト系の結晶構造を有する熱膨張係数12×10-6
℃のものにしたので、熱膨張係数の違いによる問題は全
くなかった。
【0167】前述の耐熱鋳鋼を電気炉で30トン溶解
し、カーボン真空脱酸し、金型鋳型に鋳込み、鍛伸して
電極棒を作製し、この電極棒として鋳鋼の上部から下部
に溶解するようにエレクトロスラグ再溶解し、ロータ形
状(直径1450mm,長さ5000mm)に鍛伸して成型し
た。この鍛伸は、鍛造割れを防ぐために、1150℃以
下の温度で行った。またこの鍛鋼を焼鈍熱処理後、10
50℃に加熱し水噴霧冷却焼入れ処理、570℃及び6
90℃で2回焼戻しを行った後、所望の形状に切削加工
によって得られるものである。他の各部の材料及び製造
条件は実施例3と同様である。更に、軸受部27へのC
r−Mo低合金鋼の肉盛溶接層も実施例3と同様に形成
した。
【0168】本実施例におけるタンデムに結合した2台
の低圧タービンを備えた蒸気タービン発電プラント用低
圧タービンは合計の軸受間距離が16mであり、低圧タ
ービンの最終段動翼の翼部長さ(1168mm)に対する
タンデムに結合した2台の低圧タービンの軸受間距離の
比が13.7 であり、またその発電プラントの定格出力
1050MWにおける1MWに対するタンデムに結合し
た2台の低圧タービンの軸受間距離の合計距離(mm)の
比が15.2である。
【0169】本実施例における高圧タービンと中圧ター
ビンとを一体にした高中圧一体タービン及び1台の低圧
タービンを備えた蒸気タービン発電プラント用低圧ター
ビンは軸受間距離が6mであり、その低圧タービンの最
終段動翼の翼部長さ(1168mm)に対する比が6.8 であ
り、また1台の低圧タービンの軸受間距離の発電プラン
トの定格出力700MWにおける1MWに対する1台の
低圧タービンの軸受間距離(mm)の比が11.4である。
【0170】本実施例における高中圧一体型ロータシャ
フトは中心孔を有しているが、特に、P0.010%以
下,S0.005%以下,As0.005%以下,Sn0.
005%以下,Sb0.003% 以下とする高純化によ
りその中心孔をなくすことができる。
【0171】尚、蒸気温度として、538℃又は566
℃においても本実施例の低圧タービンをそのまま使用で
きる。
【0172】
【発明の効果】本発明によれば、低圧蒸気タービンの最
終段翼として要求される引張強さ及び靱性が満足され、
その結果、3000rpm に対して48インチ以上又は3
600rpm として40インチ以上の翼部長さを有する長
翼を使用した低圧蒸気タービンが達成できる顕著な効果
が得られる。そして、蒸気タービン発電プラントとし
て、より高い熱効率とコンパクト化が達成される顕著な
効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】引張強さとC(%)との関係を示す線図。
【図2】引張強さとMo(%)との関係を示す線図。
【図3】引張強さと(Mo/C)との関係を示す線図。
【図4】C量とMo量との関係を示す線図。
【図5】衝撃値とC(%)との関係を示す線図。
【図6】衝撃値とMo(%)との関係を示す線図。
【図7】衝撃値と引張強さとの関係を示す線図。
【図8】蒸気タービン翼の正面図。
【図9】蒸気タービン翼の側面図。
【図10】蒸気タービン翼上端部の平面図。
【図11】蒸気タービン翼の正面図。
【図12】蒸気タービン翼の側面図。
【図13】高圧タービン及び中圧タービンを連結した断
面図。
【図14】低圧タービンの断面図。
【図15】高中圧タービンの断面図。
【図16】低圧タービンの断面図。
【符号の説明】
1…第1軸受、2…第2軸受、3…第3軸受、4…第4
軸受、5…推力軸受、10…第1シャフトパッキン、1
1…第2シャフトパッキン、12…第3シャフトパッキ
ン、13…第4シャフトパッキン、14…高圧隔板、1
5…中圧隔板、16…高圧動翼、17…中圧動翼、18
…高圧内部車室、19…高圧外部車室、20…中圧内部
第1車室、21…中圧内部第2車室、22…中圧外部車
室、23…高圧車軸、24…中圧車軸、25…フラン
ジ,エルボ、26…前側軸受箱、27…軸受部、28…
主蒸気入口、29…再熱蒸気入口、30…高圧蒸気排気
口、31…気筒連絡管、33…高中圧車軸、38…ノズ
ルボックス(高圧第1段)、39…推力軸受摩耗遮断装
置、40…暖機蒸気入口、41…動翼、42…静翼、4
3…軸受、44…ロータシャフト、51…翼部、52…
翼植込み部、53…ピン挿入孔、54…エロージョンシ
ールド、55…タイボス、57…コンティニュアスカバ
ー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野田 武志 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 志賀 正男 茨城県日立市弁天町三丁目10番2号 日立 協和エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 3G002 EA06

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】翼部長さが3000rpm に対し45インチ
    以上又は3600rpm に対し37.5インチ以上であり、2
    0℃Vノッチ衝撃値が6kg・m/cm2 以上及び20℃引
    張強さが140kg/mm2 以上を有するマルテンサイト鋼
    からなることを特徴とする蒸気タービン翼。
  2. 【請求項2】20℃Vノッチ衝撃値(kg・m/cm2)
    (y)が20℃引張強さ(kg/mm2)(x)より、(y=−
    0.44x+68)の式によって求められる値以上を有
    するマルテンサイト鋼よりなることを特徴とする蒸気タ
    ービン翼。
  3. 【請求項3】重量で、C0.13〜0.40%,Si0.
    5%以下,Mn1.5%以下,Ni2〜3.5%,Cr8
    〜13%,Mo1.5〜4%,Nb及びTaを1種又は
    2種を合計で0.02〜0.3%,V0.05〜0.35%
    及びN0.04〜0.15%を含むマルテンサイト鋼より
    なることを特徴とする請求項1又は2記載の蒸気タービ
    ン翼。
  4. 【請求項4】重量で、C0.19〜0.40%,Si0.
    5%以下,Mn1.5%以下,Ni2〜3.5%,Cr8
    〜13%,Mo1.5〜4%,Nb及びTaの1種又は
    2種を合計で0.02〜0.3%,V0.05〜0.35%
    及びN0.04〜0.15%を含むマルテンサイト鋼より
    なることを特徴とする蒸気タービン翼。
  5. 【請求項5】重量で、C0.25〜0.40%及びMo
    1.5〜2.0%又はC0.19〜0.40%及びMo3〜4
    %を含むことを特徴とする請求項4記載の蒸気タービン
    翼。
  6. 【請求項6】翼部長さが、3000rpmに対し45イン
    チ以上又は3600rpm に対し37.5インチ以上であ
    り、重量で、C0.16〜0.40%,Si0.5%以
    下,Mn1.5% 以下,Ni2〜3.5%,Cr8〜13
    %,Mo2〜3.5%,Nb及びTaを1種又は2種を
    合計で0.02〜0.3%,V0.05〜0.35%及びN
    0.04〜0.15%を含むマルテンサイト鋼よりなること
    を特徴とする蒸気タービン翼。
  7. 【請求項7】翼部長さが、3000rpmに対し45イン
    チ以上又は3600rpmに対し37.5インチ以上であり、
    重量で、C0.13〜0.40%,Si0.5%以下,Mn
    1.5% 以下,Ni2〜3.5%,Cr8〜13%,Mo
    1.5〜4%,Nb及びTaを1種又は2種を合計で0.
    02〜0.3%,V0.05〜0.35%及びN0.04〜0.
    15%を含み、前記C量とMo量がA(0.21%,1.
    5%),B(0.15%,2.5%),C(0.15%,3.2
    %)及びD(0.25%,4.0%)を結ぶ範囲内であるマ
    ルテンサイト鋼よりなることを特徴とする蒸気タービン
    翼。
  8. 【請求項8】高圧タービン,中圧タービン及び1台又は
    2台の低圧タービンをタンデム又はクロスに結合した蒸
    気タービン発電プラントにおいて、前記低圧タービンは
    その最終段翼が請求項1〜7のいずれかに記載の蒸気タ
    ービン翼からなることを特徴とする蒸気タービン発電プ
    ラント。
  9. 【請求項9】高圧タービンと低圧タービンと発電機及び
    中圧タービンと低圧タービンと発電機とをタンデムに結
    合した蒸気タービン発電プラントにおいて、前記低圧タ
    ービンはその最終段翼が請求項1〜7のいずれかに記載
    の蒸気タービン翼からなることを特徴とする蒸気タービ
    ン発電プラント。
  10. 【請求項10】ロータシャフトと、該ロータシャフトに
    植設された動翼と、該動翼への水蒸気の流入を案内する
    静翼及び該静翼を保持するケーシングを有する低圧蒸気
    タービンにおいて、前記動翼の最終段が請求項1〜7の
    いずれかに記載の蒸気タービン翼からなることを特徴と
    する低圧蒸気タービン。
  11. 【請求項11】ロータシャフトと、該ロータシャフトに
    植設された動翼と、該動翼への水蒸気の流入を案内する
    静翼及び該静翼を保持するケーシングを有し、回転数が
    3000rpm 又は3600rpm である低圧蒸気タービンにお
    いて、前記動翼は左右対称に各5段以上有し、前記ロー
    タシャフト中心部に初段が植設された複流構造であり、
    前記最終段動翼が請求項1〜7のいずれかに記載の蒸気
    タービン翼からなることを特徴とする低圧蒸気タービ
    ン。
  12. 【請求項12】前記ロータシャフトは、該ロータシャフ
    ト内中心部の室温の0.02% 耐力が80kg/mm2
    上,0.2%耐力が87.5kg/mm2 以上又は引張強さが
    92kg/mm2 以上及びFATTが−5℃以下又は20℃
    Vノッチ衝撃値が10kg・m以上であるベーナイト鋼よ
    りなる請求項10又は11に記載の低圧蒸気タービン。
  13. 【請求項13】前記ベーナイト鋼は、重量で、C0.2
    0〜0.28%,Si0.15%以下,Mn0.25%以
    下,Ni3.25〜4.25%,Cr1.6〜2.5%,M
    o0.25〜0.60% 及びV0.05〜0.20%を含む鍛
    鋼よりなる請求項10〜12のいずれかに記載の低圧蒸
    気タービン。
JP19538099A 1999-07-09 1999-07-09 低圧蒸気タービン最終段動翼の製造方法 Expired - Lifetime JP3793667B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19538099A JP3793667B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 低圧蒸気タービン最終段動翼の製造方法
DE60036253T DE60036253T2 (de) 1999-07-09 2000-07-04 Dampfturbinenschaufel für ein Dampfkraftwerk
EP20090159348 EP2098605A1 (en) 1999-07-09 2000-07-04 Steam turbine blade, and steam turbine and steam turbine power plant using the same
EP06015586A EP1728886A1 (en) 1999-07-09 2000-07-04 Steam turbine blade, and steam turbine and steam turbine power plant using the same
EP00114027A EP1067206B1 (en) 1999-07-09 2000-07-04 Steam turbine blade, and steam turbine and steam turbine power plant using the same
US09/611,977 US6398504B1 (en) 1999-07-09 2000-07-06 Steam turbine blade, and steam turbine and steam turbine power plant using the same
US10/102,668 US6575700B2 (en) 1999-07-09 2002-03-22 Steam turbine blade, and steam turbine and steam turbine power plant using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19538099A JP3793667B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 低圧蒸気タービン最終段動翼の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003423960A Division JP2004150443A (ja) 2003-12-22 2003-12-22 蒸気タービン翼とそれを用いた蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001020704A true JP2001020704A (ja) 2001-01-23
JP3793667B2 JP3793667B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=16340213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19538099A Expired - Lifetime JP3793667B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 低圧蒸気タービン最終段動翼の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6398504B1 (ja)
EP (3) EP2098605A1 (ja)
JP (1) JP3793667B2 (ja)
DE (1) DE60036253T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013209742A (ja) * 2012-02-27 2013-10-10 Hitachi Ltd 蒸気タービンロータ
RU2515582C2 (ru) * 2008-10-14 2014-05-10 Дженерал Электрик Компани Рабочая лопатка паровой турбины для секции низкого давления паровой турбины

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3793667B2 (ja) * 1999-07-09 2006-07-05 株式会社日立製作所 低圧蒸気タービン最終段動翼の製造方法
US6844520B2 (en) * 2002-09-26 2005-01-18 General Electric Company Methods for fabricating gas turbine engine combustors
JP4256311B2 (ja) * 2004-07-06 2009-04-22 株式会社日立製作所 蒸気タービン用ロータシャフト及び蒸気タービン並びに蒸気タービン発電プラント
JP2006170006A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toshiba Corp 蒸気タービン発電システムおよび低圧タービンロータ
GB2424453A (en) * 2005-03-24 2006-09-27 Alstom Technology Ltd Steam turbine rotor
DE602006020567D1 (de) * 2005-06-17 2011-04-21 Hitachi Ltd Rotor für dampfturbine und verfahren zu dessen herstellung
JP4542490B2 (ja) * 2005-09-29 2010-09-15 株式会社日立製作所 高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及びその用途
US7901177B2 (en) * 2007-03-01 2011-03-08 Siemens Energy, Inc. Fluid pump having multiple outlets for exhausting fluids having different fluid flow characteristics
US7950146B2 (en) * 2007-04-10 2011-05-31 Siemens Energy, Inc. Co-forged steel rotor component for steam and gas turbine engines
US7946823B2 (en) 2007-07-16 2011-05-24 Nuovo Pignone Holdings, S.P.A. Steam turbine rotating blade
US8038404B2 (en) * 2007-07-16 2011-10-18 Nuovo Pignone Holdings, S.P.A. Steam turbine and rotating blade
US7946820B2 (en) * 2007-07-16 2011-05-24 Nuovo Pignone Holdings, S.P.A. Steam turbine rotating blade
US7946822B2 (en) * 2007-07-16 2011-05-24 Nuovo Pignone Holdings, S.P.A. Steam turbine rotating blade
US7946821B2 (en) 2007-07-16 2011-05-24 Nuovo Pignone Holdings, S.P.A. Steam turbine rotating blade
US8047797B2 (en) 2007-07-16 2011-11-01 Nuovo Pignone Holdings, S.P.A. Steam turbine and rotating blade
CN101343717B (zh) * 2008-08-26 2010-06-02 钢铁研究总院 一种马氏体耐热钢
US8100657B2 (en) * 2008-09-08 2012-01-24 General Electric Company Steam turbine rotating blade for a low pressure section of a steam turbine engine
US8210822B2 (en) * 2008-09-08 2012-07-03 General Electric Company Dovetail for steam turbine rotating blade and rotor wheel
US8052393B2 (en) * 2008-09-08 2011-11-08 General Electric Company Steam turbine rotating blade for a low pressure section of a steam turbine engine
US8096775B2 (en) * 2008-09-08 2012-01-17 General Electric Company Steam turbine rotating blade for a low pressure section of a steam turbine engine
US8057187B2 (en) * 2008-09-08 2011-11-15 General Electric Company Steam turbine rotating blade for a low pressure section of a steam turbine engine
US8118557B2 (en) * 2009-03-25 2012-02-21 General Electric Company Steam turbine rotating blade of 52 inch active length for steam turbine low pressure application
US7988424B2 (en) * 2009-03-25 2011-08-02 General Electric Company Bucket for the last stage of a steam turbine
US7997873B2 (en) * 2009-03-27 2011-08-16 General Electric Company High efficiency last stage bucket for steam turbine
KR101124404B1 (ko) 2009-07-10 2012-03-20 (주)부국테크 하수 슬러지 처리시설의 건조기 패들
US8277189B2 (en) * 2009-11-12 2012-10-02 General Electric Company Turbine blade and rotor
RU2531215C2 (ru) * 2010-10-11 2014-10-20 Владислав Христианович Даммер Высокопрочная коррозионностойкая сталь
US8714930B2 (en) 2011-09-12 2014-05-06 General Electric Company Airfoil shape for turbine bucket and turbine incorporating same
US8845296B2 (en) 2011-09-19 2014-09-30 General Electric Company Airfoil shape for turbine bucket and turbine incorporating same
US20130170984A1 (en) * 2012-01-04 2013-07-04 Alan Donn Maddaus Last Stage Blade Design to Reduce Turndown Vibration
US9039365B2 (en) * 2012-01-06 2015-05-26 General Electric Company Rotor, a steam turbine and a method for producing a rotor
US20130177438A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 General Electric Company Sectioned rotor, a steam turbine having a sectioned rotor and a method for producing a sectioned rotor
JP6111763B2 (ja) * 2012-04-27 2017-04-12 大同特殊鋼株式会社 強度及び靭性に優れた蒸気タービンブレード用鋼
US20130323075A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-05 General Electric Company Nickel-chromium-molybdenum-vanadium alloy and turbine component
US9328619B2 (en) 2012-10-29 2016-05-03 General Electric Company Blade having a hollow part span shroud
US10215032B2 (en) 2012-10-29 2019-02-26 General Electric Company Blade having a hollow part span shroud
KR20150018394A (ko) * 2013-08-08 2015-02-23 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 증기 터빈 로터
WO2015046091A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 独立行政法人産業技術総合研究所 ステンレス鋼部材の接合方法およびステンレス鋼
CN103806947B (zh) * 2013-10-30 2015-08-26 杭州汽轮机股份有限公司 排汽面积5.0m2大负荷末级叶片
CN103667958B (zh) * 2013-12-17 2015-08-26 西宁特殊钢股份有限公司 超超临界汽轮机组次末级长叶片用钢及其冶炼方法
CN103659208B (zh) * 2013-12-31 2016-02-10 江苏金源锻造股份有限公司 一种4Cr13环模锻造工艺
US10267156B2 (en) 2014-05-29 2019-04-23 General Electric Company Turbine bucket assembly and turbine system
CN104389641B (zh) * 2014-11-18 2016-02-17 东方电气集团东方汽轮机有限公司 汽轮机高温段动叶片叉形叶根锁紧结构
US10443393B2 (en) * 2016-07-13 2019-10-15 Safran Aircraft Engines Optimized aerodynamic profile for a turbine vane, in particular for a nozzle of the seventh stage of a turbine
US10443392B2 (en) * 2016-07-13 2019-10-15 Safran Aircraft Engines Optimized aerodynamic profile for a turbine vane, in particular for a nozzle of the second stage of a turbine
CN106640217A (zh) * 2016-12-30 2017-05-10 刘庆芳 一种涡轮结构
CN107686948B (zh) * 2017-03-30 2018-09-25 山西同航特钢有限公司 一种软马氏体不锈钢阀箱锻件制造工艺
CN108393563A (zh) * 2018-05-22 2018-08-14 大连透平机械技术发展有限公司 一种FV520B/X12Cr13异种材料的焊接方法
CN109252098B (zh) * 2018-10-30 2020-06-02 冀凯河北机电科技有限公司 一种整铸中部槽用高强度高耐磨贝氏体铸钢及其制备工艺
CN113151732A (zh) * 2020-01-07 2021-07-23 武汉昆伦特钢装备科技开发有限公司 一种高强韧性耐高温又耐低温的特殊金钢及制造工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564104A (en) * 1978-11-10 1980-05-14 Hitachi Ltd Rotor blade of turbine
JPS62180040A (ja) * 1986-02-05 1987-08-07 Hitachi Ltd ガスタ−ビン用コンプレツサブレ−ド
JP3315800B2 (ja) * 1994-02-22 2002-08-19 株式会社日立製作所 蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン
JPH0959747A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Hitachi Ltd 高強度耐熱鋳鋼,蒸気タービンケーシング,蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン
EP0881360B1 (en) * 1996-02-16 2004-08-11 Hitachi, Ltd. Steam turbine power generating plant
JP3898785B2 (ja) * 1996-09-24 2007-03-28 株式会社日立製作所 高低圧一体型蒸気タービン用動翼と高低圧一体型蒸気タービン及びコンバインド発電システム並びに複合発電プラント
JPH10317105A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Hitachi Ltd 高強度鋼,蒸気タービン長翼及び蒸気タービン
JPH10331659A (ja) * 1997-06-02 1998-12-15 Hitachi Ltd 発電用ガスタービン及びコンバインド発電システム
US6546713B1 (en) * 1997-12-15 2003-04-15 Hitachi, Ltd. Gas turbine for power generation, and combined power generation system
JP3666256B2 (ja) * 1998-08-07 2005-06-29 株式会社日立製作所 蒸気タービン翼の製造方法
JP3661456B2 (ja) * 1998-11-25 2005-06-15 株式会社日立製作所 低圧蒸気タービンの最終段動翼
JP3793667B2 (ja) * 1999-07-09 2006-07-05 株式会社日立製作所 低圧蒸気タービン最終段動翼の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2515582C2 (ru) * 2008-10-14 2014-05-10 Дженерал Электрик Компани Рабочая лопатка паровой турбины для секции низкого давления паровой турбины
JP2013209742A (ja) * 2012-02-27 2013-10-10 Hitachi Ltd 蒸気タービンロータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1067206A3 (en) 2002-10-30
US20020197163A1 (en) 2002-12-26
EP1067206B1 (en) 2007-09-05
DE60036253T2 (de) 2008-05-29
EP2098605A1 (en) 2009-09-09
EP1728886A1 (en) 2006-12-06
EP1067206A2 (en) 2001-01-10
US6575700B2 (en) 2003-06-10
US6398504B1 (en) 2002-06-04
JP3793667B2 (ja) 2006-07-05
DE60036253D1 (de) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001020704A (ja) 蒸気タービン翼とそれを用いた蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント
JP3315800B2 (ja) 蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン
KR100414474B1 (ko) 고강도내열주강,증기터빈케이싱,증기터빈발전플랜트및증기터빈
US6129514A (en) Steam turbine power-generation plant and steam turbine
JP4542490B2 (ja) 高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及びその用途
JP2012219682A (ja) 蒸気タービン用ロータシャフトと、それを用いた蒸気タービン
US6358004B1 (en) Steam turbine power-generation plant and steam turbine
JP3956602B2 (ja) 蒸気タービン用ロータシャフトの製造法
JP5389763B2 (ja) 蒸気タービン用ロータシャフトとそれを用いた蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント
JP3716684B2 (ja) 高強度マルテンサイト鋼
EP0759499B2 (en) Steam-turbine power plant and steam turbine
JP3362369B2 (ja) 蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン
JP3661456B2 (ja) 低圧蒸気タービンの最終段動翼
JPH09287402A (ja) 蒸気タービン用ロータシャフト及び蒸気タービン発電プラントとその蒸気タービン
JPH10317105A (ja) 高強度鋼,蒸気タービン長翼及び蒸気タービン
JP3800630B2 (ja) 蒸気タービン発電プラント及び低圧蒸気タービンの最終段動翼とその製造法
JP3632272B2 (ja) 蒸気タービン用ロータシャフトとその製造法及び蒸気タービン発電プラントとその蒸気タービン
US6305078B1 (en) Method of making a turbine blade
JP2001065303A (ja) 蒸気タービン翼とその製法及び蒸気タービン発電プラント並びに低圧蒸気タービン
JP3362371B2 (ja) 蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント
JP2004150443A (ja) 蒸気タービン翼とそれを用いた蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント
JPH1193603A (ja) 蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040223

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3793667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term