JP2001018596A - 青貝、螺鈿並びに鼈甲で装飾した陶磁器 - Google Patents

青貝、螺鈿並びに鼈甲で装飾した陶磁器

Info

Publication number
JP2001018596A
JP2001018596A JP11193939A JP19393999A JP2001018596A JP 2001018596 A JP2001018596 A JP 2001018596A JP 11193939 A JP11193939 A JP 11193939A JP 19393999 A JP19393999 A JP 19393999A JP 2001018596 A JP2001018596 A JP 2001018596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pearl
mother
ceramic
glaze
tortoiseshell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11193939A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Adachi
隆 足立
Kyoichi Hayashi
強一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11193939A priority Critical patent/JP2001018596A/ja
Publication of JP2001018596A publication Critical patent/JP2001018596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 陶磁器は製造途中で、超高温を必要とするた
め可燃性の物質と同時に製造はできない。このため、今
まで可燃物質、特に青貝、螺鈿並びに鼈甲を用いて一つ
の製品を作ることが出来なかった。 【解決手段】 陶磁器の製造途中で表面に凹面で鳥、
花、虫等絵、図柄、イラスト、文字、紋様等の形を刻
み、その陶磁器を今までどうりの製法で製造し(釉薬を
掛ける時は釉薬も凹面に削り取る)出来上がった陶磁器
の凹面に青貝、螺鈿並びに鼈甲をその形に形成し接着剤
で接着することにより実質的に陶磁器と可燃物(青貝、
螺鈿並びに鼈甲)が一つの製品として製造出来ることに
なる。このことにより、いままで陶磁器には無かった我
が国独自の美意識である「綺麗寂」等の表現領域が拡大
し装飾性が大幅に広がる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陶磁器は製造する
段階で高温を必要とするため、青貝、螺鈿並びに鼈甲を
一体として製造することが出来なかったことを可能にし
たことに関する。
【0002】
【従来の技術】陶磁器は中国、朝鮮(当時)を始め世界
中で古くから製造されてきたが、製造する段階で幾つか
の制約があった。その一つが、原材料が一般的に言う
「土」であり、成型から乾燥及び乾燥から焼成の各々の
段階で収縮し且つ「土」に含まれる成分によってその収
縮率が異なるため、ほとんど収縮しない「土」以外の物
質と同時に制作するのは困難であった。二つめは、製造
の途中で強度を高めたりする目的及び装飾のために高温
を加えることが不可欠であり青貝、螺鈿並びに鼈甲と一
体にして製造することが出来ない。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】陶磁器はその製法か
ら可燃性の物質と一体では製造できない。この為、各々
を別々に作り完成間近に一体化することで、この決定的
な問題点を解決しようとするもの。これを解決すること
により、今までの釉薬、自然釉、焼き締め等の技法に加
えて本発明により、より一層今までにはない作品の幅が
広がりまた、陶磁器では表現できなかった表現が可能と
なる。
【0004】
【課題を解決するための手段】陶磁器は「土」を超高温
で焼成して作るため青貝、螺鈿並びに鼈甲は燃えてしま
い同時に作れない。このため、超高温で焼成する陶磁器
と青貝、螺鈿並びに鼈甲とを別々に作成し各々を接着
剤、漆、にかわ等の接着剤で接着して作品を完成させ
る。当然、漆、金等で陶磁器と青貝、螺鈿並びに鼈甲の
境面並びに青貝、螺鈿並びに鼈甲の表面に模様等を付け
ることも可能である。材質は可燃性の木、竹等を用いる
こともできる。陶磁器の形を作る時点で予め完成した時
の鳥、花、虫等絵、図柄、イラスト、文字、紋様等を陶
磁器の表面に凹面で削りを入れる。これは、完成した時
に青貝、螺鈿並びに鼈甲の表面が陶磁器の表面と平にす
るための工程でありその製品を使用する時に皮膚、布、
紙等がふれた時、傷ついたり、破れたりしないための作
業であり青貝、螺鈿並びに鼈甲のかどを削ることによ
り、これを省略しても差支えない。表面に削りを入れな
いで、そのまま接着しても良い。釉薬を使用する場合
は、先に陶磁器の形を作る時点で予め完成した時の鳥、
花、虫等絵、図柄、イラスト、文字、紋様等を陶磁器の
表面に凹面で削りを入れてある部分に掛かった釉薬はそ
の削り取った鳥、花、虫等絵、図柄、イラスト、文字、
紋様等になぞって当該陶磁器の表面が出るまで削り取
る。このことにより焼成後、青貝、螺鈿並びに鼈甲を当
該陶磁器の表面に接着する時、表面がザラついていて接
着がしやすくなるための作業である。当然、釉薬だけを
予め完成した時の鳥、花、虫等絵、図柄、イラスト、文
字、紋様等になぞって削り取るだけでも良く、本焼きで
完成した陶磁器の表面を鳥、花、虫等絵、図柄、イラス
ト、文字、紋様等に削取って、その部分に青貝、螺鈿並
びに鼈甲を埋め込むことも言うまでもない。予め完成し
た時の鳥、花、虫等絵、図柄、イラスト、文字、紋様等
を表面に凹面で削りを入れた陶磁器を素焼きし、その上
で本焼き(この場合、釉薬をかける時は上記の方法で処
理をした後、本焼きをする)し出来上がった陶磁器にそ
こに施された鳥、花、虫等絵、図柄、イラスト、文字、
紋様等に符合するよう青貝、螺鈿並びに鼈甲を細工して
接着剤、漆、にかわ等で接合する。この場合、青貝、螺
鈿並びに鼈甲を細かく砕き接着剤でその凹面に埋め込ん
でも同様である。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明の青貝、螺鈿並びに
鼈甲で装飾した陶磁器の構成を示す断面図である。本体
1とその上に釉薬2を掛け焼成して出来た製品の表面に
凹面で削とられた部分に青貝、螺鈿並びに鼈甲3を接着
して構成するもの。図2は同様の平面図である。青貝、
螺鈿並びに鼈甲で装飾した種々の陶磁器の本体1とその
上に釉薬2を掛け焼成して出来た製品の表面に凹面で削
とられた部分に青貝、螺鈿並びに鼈甲3を接着して構成
するもの。(釉薬の2は使用せず直接、青貝、螺鈿並び
に鼈甲3を本体1に接着しても良い)
【0006】
【発明の効果】今までは、青貝、螺鈿並びに鼈甲の装飾
は陶磁器では表現できなかった。本発明により陶磁器に
も可燃性のもので装飾ができることになり装飾性を大幅
に広げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】青貝、螺鈿並びに鼈甲で装飾した陶磁器の構成
を示す断面図である。
【図2】青貝、螺鈿並びに鼈甲で装飾した陶磁器の構成
を示す平面図である。
【符号の説明】
1 陶磁器本体 2 釉薬 3 鼈甲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に青貝、螺鈿並びに鼈甲を鳥、花、
    虫等絵、図柄、イラスト、文字、紋様等に細工し接着
    剤、漆、にかわ等で接着した陶磁器。
JP11193939A 1999-07-08 1999-07-08 青貝、螺鈿並びに鼈甲で装飾した陶磁器 Pending JP2001018596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193939A JP2001018596A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 青貝、螺鈿並びに鼈甲で装飾した陶磁器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193939A JP2001018596A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 青貝、螺鈿並びに鼈甲で装飾した陶磁器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001018596A true JP2001018596A (ja) 2001-01-23

Family

ID=16316267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11193939A Pending JP2001018596A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 青貝、螺鈿並びに鼈甲で装飾した陶磁器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001018596A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109606000A (zh) * 2018-11-02 2019-04-12 钦州市永和坭兴陶艺有限公司 一种镶嵌贝壳的坭兴陶的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109606000A (zh) * 2018-11-02 2019-04-12 钦州市永和坭兴陶艺有限公司 一种镶嵌贝壳的坭兴陶的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109231824B (zh) 一种黑金花釉陶瓷的制作方法
KR100887734B1 (ko) 3중 투각 도자기 제조방법
KR20100138230A (ko) 자개 문양이 형성된 도자기의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 도자기
KR20100138750A (ko) 칠보장식을 갖는 도자기의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 칠보장식 도자기
JP2001018596A (ja) 青貝、螺鈿並びに鼈甲で装飾した陶磁器
KR101305272B1 (ko) 전통 나전칠기방식을 이용하여 제조된 장식물 및 그 제조방법
CN111231564A (zh) 一种孔雀开屏式的贝壳镶嵌复合板及其制作工艺
JP5021787B2 (ja) 陶磁器における稲わらによる施釉方法。
KR100776617B1 (ko) 인조손톱세트
CN2834951Y (zh) 一种珠类工艺画
KR20130012387A (ko) 입체문양이 표현된 상감 도자기의 제조방법
KR102634792B1 (ko) 스테인드 글라스를 이용한 도자기의 제조방법 및 그 방법에 의한 도자기
CN211843918U (zh) 一种孔雀开屏式的贝壳镶嵌复合板
CN103113083A (zh) 一种船螺贝壳电镀装饰陈设艺术瓷器的制造方法
CN103172352A (zh) 一种仿珍珠镶钻装饰陈设艺术瓷器的制造方法
CN103073274A (zh) 一种微小马赛克电镀装饰陈设艺术瓷器的制造方法
CN111976359A (zh) 一种在建水紫陶器上镶嵌金银装饰的方法
CN2439375Y (zh) 装饰粘贴物
KR200270586Y1 (ko) 목재 박판을 이용한 장신구
JP2006062913A (ja) 図案凸文字入り立体溶着陶磁器
JPH0717785A (ja) 窯業製品を基材とする装飾品の製造方法
JPH05309636A (ja) 宝石をはめ込んだ陶磁器、及びその製造方法
KR20040048649A (ko) 스크린인쇄기법을 이용한 자개장식물 및 그 제조방법
CN209474330U (zh) 石材衣架结构
KR101090567B1 (ko) 목재 팔찌의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060306