JP2001016809A - 永久磁石式回転機の回転子 - Google Patents

永久磁石式回転機の回転子

Info

Publication number
JP2001016809A
JP2001016809A JP11181421A JP18142199A JP2001016809A JP 2001016809 A JP2001016809 A JP 2001016809A JP 11181421 A JP11181421 A JP 11181421A JP 18142199 A JP18142199 A JP 18142199A JP 2001016809 A JP2001016809 A JP 2001016809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
arc
slot
corner
air gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11181421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3598887B2 (ja
Inventor
Tetsuya Miura
徹也 三浦
Ryuji Fuji
隆地 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18142199A priority Critical patent/JP3598887B2/ja
Publication of JP2001016809A publication Critical patent/JP2001016809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3598887B2 publication Critical patent/JP3598887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スロットの角部で生じる応力集中を低減する
と共に低減した応力集中を外周とスロットの最短部から
ずれた部位に生じさせる。 【解決手段】 スロット22の外周側の角部に、角部を
含みこの角部より大きな曲率で回転子20の外周側に向
けて膨らむ円弧26と、この円弧26より小さな曲率の
円弧29を介して円弧26に連続するようにスロット2
2に至る直線28とを輪郭とするエアギャップ24を形
成する。角部に生じる応力集中は大幅に低減され、最も
大きな応力も外周との最短の部位からずれた矢印の位置
に発生するようになる。この結果、回転子20の外周と
スロット22との肉厚を薄くすることができ、磁束の漏
れのより少ない回転子とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、永久磁石式回転機
の回転子に関し、詳しくは、鉄芯に形成された複数の閉
じられたスロットに各々永久磁石を挿入してなる永久磁
石式回転機の回転子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の永久磁石式回転機の回転
子としては、矩形形状のスロットの角部に、この角部を
含んでこの角部より曲率の大きな円弧で形成したエアギ
ャップを備えるものが提案されている(例えば、特開平
9−294344号公報など)。この公報に記載されて
いる回転子におけるスロットの形状を図12,図13,
図14に示す。この回転子120C〜120Eでは、図
12に示すようなスロット122Cの角部を中心とした
円弧によるエアギャップ124Cや、図13や図14に
示すようなスロット122D,122Eの角部の外周側
の辺や径側の辺を直径とする円弧によるエアギャップ1
24D,124Eを形成することにより、角部に生じる
応力集中を低減することができるとされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た従来例の回転子120C〜120Eでは、応力集中の
低減はほとんどなされず、回転子としての性能を低下さ
せる場合を生じるという問題があった。図15は、図1
2に示す従来例の回転子120Cのスロット122Cに
形成されたエアギャップ124Cの周辺の応力を計算し
て図示した説明図である。図示するように、図中矢印の
部位に応力集中が発生している。また、応力集中は、回
転子120Cの外周との最短の部位付近で生じている。
回転子の外周とスロットとの最短の部位は、破壊力学の
観点から見ると、回転子の最も弱い部位に相当するか
ら、その部位での応力に対応できる厚さにする必要があ
り、外周とスロットとの距離を大きくするか、回転子の
回転速度を低いものにしなければならない。外周とスロ
ットとの距離を大きくすると、磁束の漏れが大きくなっ
て効率が低下し、回転子の回転速度を低いものにする
と、その適用範囲が狭められてしまう。図13や図14
に示した従来例の回転子120D,120Eに形成され
たエアギャップ124D,124Eも円弧であるから、
エアギャップ124D,124Eの周りの応力は、図1
2の回転子120Cの場合と同様に計算でき、同一の箇
所に応力集中が生じる。即ち、図13および図14中の
矢印の部位に応力集中が生じ、回転子120Cについて
上述した同様の問題を生じる。
【0004】本発明の永久磁石式回転機の回転子は、ス
ロットの角部で生じる応力集中を低減することを目的の
一つとする。また、本発明の永久磁石式回転機の回転子
は、応力集中を外周とスロットの最短部からずれた部位
に生じさせることを目的の一つとする。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】本
発明の永久磁石式回転機の回転子は、上述の目的の少な
くとも一部を達成するために以下の手段を採った。
【0006】本発明の第1の永久磁石式回転機の回転子
は、鉄芯に形成された複数の閉じられたスロットに各々
永久磁石を挿入してなる永久磁石式回転機の回転子であ
って、前記スロットの外周側角部に、該角部を含み該角
部より大きな曲率で該角部を構成する前記スロットの一
方の辺の外側に向けて膨らむ円弧と、該円弧より小さな
曲率の第2の円弧を介して前記円弧と接続し前記一方の
辺に至る略直線とからなるエアギャップが形成されてな
ることを要旨とする。
【0007】この本発明の第1の永久磁石式回転機の回
転子では、スロットの外周側角部に形成されたエアギャ
ップの角部を含みこの角部より大きな曲率でこの角部を
構成するスロットの一方の辺の外側に向けて膨らむ円弧
が角部に生じる応力集中を低減することができる。ま
た、エアギャップが、円弧より小さな曲率の第2の円弧
を介して円弧と接続し一方の辺に至る略直線により形成
されることにより、低減した応力集中を回転子の外周と
スロットとの最短部からずれた部位に生じさせることが
できる。この結果、効率が良く、高回転に回転させるこ
とができる回転子とすることができる。
【0008】こうした本発明の第1の永久磁石式回転機
の回転子において、前記エアギャップは、前記角部から
外周側の辺に形成されてなるものとすることもできる
し、前記角部から径側の辺に形成されてなるものとする
こともできる。
【0009】本発明の第2の永久磁石式回転機の回転子
は、鉄芯に形成された複数の閉じられたスロットに各々
永久磁石を挿入してなる永久磁石式回転機の回転子であ
って、前記スロットの外周側角部に生じる応力集中を拡
散すると共に該拡散した応力集中を外周から最短の部位
からずれた部位に生じさせるエアギャップが形成されて
なることを要旨とする。
【0010】この本発明の第2の永久磁石式回転機の回
転子では、エアギャップが、スロットの外周側角部に生
じる応力集中を拡散すると共にこの拡散した応力集中を
外周から最短の部位からずれた部位に生じさせる。この
結果、効率が良く、高回転に回転させることができる回
転子とすることができる。
【0011】本発明の第2の永久磁石式回転機の回転子
において、前記応力集中は、前記回転子が回転した際に
遠心力により生じる応力集中であるものとすることもで
きる。
【0012】こうした本発明の第1または第2の永久磁
石式回転機の回転子において、前記スロットは、略矩形
形状に形成されてなるものとすることもできる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例を用いて説明する。図1は本発明の第1実施例および
第2実施例の永久磁石式回転機の回転子20,20Bの
構成の概略を示す構成図であり、図2は第1実施例の回
転子20に形成されたスロット22の一部を拡大して例
示する拡大図であり、図3は第2実施例の回転子20B
に形成されたスロット22Bの一部を拡大して例示する
拡大図である。第1実施例および第2実施例の回転子2
0,20Bは、母体としての鉄芯に形成された略矩形形
状の8つのスロット22,22Bに略矩形形状の永久磁
石を挿入して構成されている。
【0014】第1実施例の回転子20のスロット22の
外周側の角部には、図2に示すように、角部を含みこの
角部より大きな曲率で回転子20の外周側に向けて膨ら
む円弧26と、この円弧26より小さな曲率の円弧29
を介して円弧26に連続するようにスロット22に至る
直線28とを輪郭とするエアギャップ24が形成されて
いる。
【0015】第2実施例の回転子20Bのスロット22
Bの外周側の角部には、図3に示すように、角部を含み
この角部より大きな曲率で回転子20Bの径側に向けて
膨らむ円弧26Bと、この円弧26Bより小さな曲率の
円弧29Bを介して円弧26Bに連続するようにスロッ
ト22Bに至る直線28Bとを輪郭とするエアギャップ
24Bが形成されている。
【0016】なお、図示しないが、第1実施例および第
2実施例の回転子20,20Bに形成された各スロット
22,22Bの外周側の角部には、図2および図3に例
示したエアギャップ24,24Bと同様なエアギャップ
が形成されている。
【0017】こうして構成された第1実施例および第2
実施例の回転子20,20Bのエアギャップ24,24
Bの周りの応力の状態を図4および図5に示す。比較例
として、図6に例示するエアギャップを備えない回転子
120の角部の周りの応力の状態を図7に、第1実施例
のエアギャップ24を形成する円弧26に代えて直線1
26Aとした図8に例示する回転子120Aのエアギャ
ップ124Aの周りの応力の状態を図9に、第2実施例
のエアギャップ24Bを形成する円弧26Bに代えて直
線126Bとした図10に例示する回転子120Bのエ
アギャップ124Bの周りの応力の状態を図11に示
す。各図には、エアギャップ周りの応力の程度がハッチ
ングが濃くなるほど大きくなるように示した。図示する
ように、第1実施例および第2実施例の回転子20,2
0Bのエアギャップ24,24Bの周りの応力(特に第
2実施例の回転子20Bの応力)は、エアギャップを備
えない回転子120や図12〜図14に示す従来例の回
転子120C〜120E,さらに図8および図10に例
示する比較例の回転子120A,120Bに比して、応
力集中が大幅に低減されている。この結果、第1実施例
および第2実施例の回転子20,20Bでは、回転子2
0,20Bの外周とスロット22,22Bとの最短の部
位の肉厚を薄くすることができ、磁束の漏れのより少な
い回転子とすることができる。なお、図9および図11
に示す比較例の回転子120A,120Bの応力の状態
から解るように、応力集中を低減あるいは緩和するため
には、角部を含んで角部より大きな曲率の円弧を用いる
必要がある。
【0018】また、第1実施例および第2実施例の回転
子20,20Bのエアギャップ24,24Bの周りの応
力のうち最も大きな応力は、回転子20,20Bの外周
との最短の部位からずれた位置に生じている。この結
果、回転子20,20Bの外周とスロット22,22B
との最短の部位の肉厚を更に薄くすることができ、磁束
の漏れのより少ない回転子とすることができる。
【0019】以上説明した第1実施例および第2実施例
の回転子20,20Bによれば、角部を含みこの角部よ
り大きな曲率で回転子20の外周側または径側に向けて
膨らむ円弧26,26Bを輪郭とするエアギャップ2
4,24Bを形成することにより、スロットの角部に生
じる応力集中を大幅に低減することができる。この結
果、回転子20,20Bの外周とスロット22,22B
との肉厚を薄くすることができ、磁束の漏れのより少な
い回転子とすることができる。しかも、エアギャップ2
4,24Bの周りで生じる応力のうち最も大きな応力は
回転子20,20Bの外周との最短の部位からずれた位
置に生じるから、回転子20,20Bの外周とスロット
22,22Bとの肉厚を更に薄くすることができ、磁束
の漏れの更に少ない回転子とすることができる。
【0020】第1実施例や第2実施例の回転子20,2
0Bでは、8つのスロット22,22Bを備えるものと
したが、スロットの数は幾つでもかまわない。また、第
1実施例や第2実施例の回転子20,20Bでは、略矩
形形状のスロット22,22Bにエアギャップ24,2
4Bを形成したが、スロットの外周側の角部に応力集中
が生じ得る形状であれば如何なる形状のスロットの角部
にエアギャップ24,24Bを形成するものとしてもよ
い。
【0021】以上、本発明の実施の形態について実施例
を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例および第2実施例の永久
磁石式回転機の回転子20,20Bの構成の概略を示す
構成図である。
【図2】 第1実施例の回転子20に形成されたスロッ
ト22の一部を拡大して例示する拡大図である。
【図3】 第2実施例の回転子20Bに形成されたスロ
ット22Bの一部を拡大して例示する拡大図である。
【図4】 第1実施例の回転子20のエアギャップ24
の周りの応力の状態を例示する説明図である。
【図5】 第2実施例の回転子20Bのエアギャップ2
4Bの周りの応力の状態を例示する説明図である。
【図6】 比較例としての回転子120に形成されたス
ロット122の一部を拡大して示す拡大図である。
【図7】 比較例の回転子120のスロット122の角
部の周りの応力の状態を例示する説明図である。
【図8】 比較例としての回転子120Aに形成された
スロット122Aの一部を拡大して示す拡大図である。
【図9】 比較例の回転子120Aのエアギャップ12
4Aの周りの応力の状態を例示する説明図である。
【図10】 比較例としての回転子120Bに形成され
たスロット122Bの一部を拡大して示す拡大図であ
る。
【図11】 比較例の回転子120Bのエアギャップ1
24Bの周りの応力の状態を例示する説明図である。
【図12】 従来例としての回転子120Cに形成され
たスロット122Cの一部を拡大して示す拡大図であ
る。
【図13】 従来例としての回転子120Dに形成され
たスロット122Dの一部を拡大して示す拡大図であ
る。
【図14】 従来例としての回転子120Eに形成され
たスロット122Eの一部を拡大して示す拡大図であ
る。
【図15】 従来例の回転子120Cのエアギャップ1
24Cの周りの応力の状態を例示する説明図である。
【符号の説明】
20,20B,120,120A〜120E 回転子、
22,22B,122,122A〜122E スロッ
ト、24,24B,124A〜124E エアギャッ
プ、26,26B 円弧、28,28B 直線、29,
29B 円弧、126A,126B 直線。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄芯に形成された複数の閉じられたスロ
    ットに各々永久磁石を挿入してなる永久磁石式回転機の
    回転子であって、 前記スロットの外周側角部に、該角部を含み該角部より
    大きな曲率で該角部を構成する前記スロットの一方の辺
    の外側に向けて膨らむ円弧と、該円弧より小さな曲率の
    第2の円弧を介して前記円弧と接続し前記一方の辺に至
    る略直線とからなるエアギャップが形成されてなる回転
    子。
  2. 【請求項2】 前記エアギャップは、前記角部から外周
    側の辺に形成されてなる請求項1記載の回転子。
  3. 【請求項3】 前記エアギャップは、前記角部から径側
    の辺に形成されてなる請求項1記載の回転子。
  4. 【請求項4】 鉄芯に形成された複数の閉じられたスロ
    ットに各々永久磁石を挿入してなる永久磁石式回転機の
    回転子であって、 前記スロットの外周側角部に生じる応力集中を拡散する
    と共に該拡散した応力集中を外周から最短の部位からず
    れた部位に生じさせるエアギャップが形成されてなる回
    転子。
  5. 【請求項5】 前記応力集中は、前記回転子が回転した
    際に遠心力により生じる応力集中である請求項4記載の
    回転子。
  6. 【請求項6】 前記スロットは、略矩形形状に形成され
    てなる請求項1ないし5いずれか記載の回転子。
JP18142199A 1999-06-28 1999-06-28 永久磁石式回転機の回転子 Expired - Lifetime JP3598887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18142199A JP3598887B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 永久磁石式回転機の回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18142199A JP3598887B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 永久磁石式回転機の回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001016809A true JP2001016809A (ja) 2001-01-19
JP3598887B2 JP3598887B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=16100487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18142199A Expired - Lifetime JP3598887B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 永久磁石式回転機の回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3598887B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6891297B2 (en) 2002-04-25 2005-05-10 Nissan Motor Co., Ltd. Electrical-steel-sheet formed body for rotor core, rotor, rotary electric machine and related method
JP2006238678A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Daikin Ind Ltd 磁性体、回転子、電動機
US7786641B2 (en) 2005-02-28 2010-08-31 Daikin Industries, Ltd. Magnetic member, rotor and motor
CN102545435A (zh) * 2012-01-22 2012-07-04 浙江大学 分段式永磁同步电机转子结构
WO2013051617A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 永久磁石式回転電機および永久磁石式回転電機を備えた車両
US8525381B2 (en) 2008-11-19 2013-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Rotor of electric motor and electric motor and ventilation fan and compressor
US8766503B2 (en) 2011-03-28 2014-07-01 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Permanent magnet embedded rotor for rotating electric machine and rotating electric machine
WO2014178227A1 (ja) * 2013-05-01 2014-11-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機および回転電機の回転子
WO2015087773A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機
US9293954B2 (en) 2011-02-10 2016-03-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rotor of motor and fan driving motor including rotor
US9369014B2 (en) 2011-02-10 2016-06-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rotor of motor and fan driving motor including rotor
DE102018128341B4 (de) 2017-11-15 2023-03-30 Fanuc Corporation Rotor und rotierende elektrische maschine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4668721B2 (ja) 2004-11-30 2011-04-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 永久磁石式回転電機

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6891297B2 (en) 2002-04-25 2005-05-10 Nissan Motor Co., Ltd. Electrical-steel-sheet formed body for rotor core, rotor, rotary electric machine and related method
JP2006238678A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Daikin Ind Ltd 磁性体、回転子、電動機
WO2006092921A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Daikin Industries, Ltd. 磁性体、回転子、電動機
KR100947728B1 (ko) * 2005-02-28 2010-03-16 다이킨 고교 가부시키가이샤 자성체, 회전자, 전동기
US7786641B2 (en) 2005-02-28 2010-08-31 Daikin Industries, Ltd. Magnetic member, rotor and motor
US8525381B2 (en) 2008-11-19 2013-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Rotor of electric motor and electric motor and ventilation fan and compressor
US9293954B2 (en) 2011-02-10 2016-03-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rotor of motor and fan driving motor including rotor
US9369014B2 (en) 2011-02-10 2016-06-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rotor of motor and fan driving motor including rotor
US8766503B2 (en) 2011-03-28 2014-07-01 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Permanent magnet embedded rotor for rotating electric machine and rotating electric machine
WO2013051617A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 永久磁石式回転電機および永久磁石式回転電機を備えた車両
CN102545435A (zh) * 2012-01-22 2012-07-04 浙江大学 分段式永磁同步电机转子结构
EP2993761A4 (en) * 2013-05-01 2016-12-28 Hitachi Automotive Systems Ltd ELECTRIC LATHE AND ROTOR FOR AN ELECTRIC LATHE
WO2014178227A1 (ja) * 2013-05-01 2014-11-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機および回転電機の回転子
JPWO2014178227A1 (ja) * 2013-05-01 2017-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機および回転電機の回転子
US10511198B2 (en) 2013-05-01 2019-12-17 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotary electrical machine, and rotor for rotary electrical machine
WO2015087773A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機
CN105814773A (zh) * 2013-12-09 2016-07-27 三菱电机株式会社 永磁铁埋入型电动机
GB2534805A (en) * 2013-12-09 2016-08-03 Mitsubishi Electric Corp Embedded-permanent-magnet electric motor
JPWO2015087773A1 (ja) * 2013-12-09 2017-03-16 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機
US10056795B2 (en) 2013-12-09 2018-08-21 Mitsubishi Electric Corporation Embedded-permanent-magnet electric motor
GB2534805B (en) * 2013-12-09 2021-02-10 Mitsubishi Electric Corp Embedded-permanent-magnet electric motor
DE102018128341B4 (de) 2017-11-15 2023-03-30 Fanuc Corporation Rotor und rotierende elektrische maschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3598887B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6806352B2 (ja) 回転電機、回転子鉄心の製造方法
JP2001016809A (ja) 永久磁石式回転機の回転子
JP3513467B2 (ja) 同期電動機のロータ
US11171525B2 (en) Rotor and permanent magnet electric motor
US6844652B1 (en) Rotor structure of line-start permanent magnet synchronous motor
JPH11178298A (ja) 永久磁石形モータの固定子鉄心及び永久磁石形モータ
JP3708855B2 (ja) 永久磁石内蔵型同期モータ
JP5805191B2 (ja) 永久磁石埋込型モータならびにこれを用いた圧縮機、送風機および冷凍空調装置
JP2005086955A5 (ja)
JP2012228174A (ja) 均一なエアギャップ及び不均一なエアギャップを持ったローブのあるローターを備えたモーター
JPH10285839A (ja) ブラシレスモータ用固定子及びその円弧形成方法
JP2006325348A (ja) 回転子
JP2006288042A (ja) 永久磁石形モータ
JPH1118326A (ja) 永久磁石形電動機
JP2006238618A (ja) モータ
JP6601169B2 (ja) 回転電機
WO2005043723B1 (en) Brushless permanent magnet motor with high power density, low cogging and low vibration
JP4488655B2 (ja) 永久磁石形モータ
JP2009118687A (ja) 永久磁石式回転機
JP2004320989A (ja) 永久磁石埋込型モータ
KR100669047B1 (ko) 동기 릴럭턴스 모터의 로터
JP2000316241A (ja) 永久磁石埋め込み式モータ
US20030011270A1 (en) Motor with core and motor core
JP3796609B2 (ja) 永久磁石電動機
JPH10174323A (ja) 内磁形モータのロータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3598887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term