JP2001013511A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001013511A
JP2001013511A JP11183990A JP18399099A JP2001013511A JP 2001013511 A JP2001013511 A JP 2001013511A JP 11183990 A JP11183990 A JP 11183990A JP 18399099 A JP18399099 A JP 18399099A JP 2001013511 A JP2001013511 A JP 2001013511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
column signal
liquid crystal
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11183990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Furuya
正人 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP11183990A priority Critical patent/JP2001013511A/ja
Publication of JP2001013511A publication Critical patent/JP2001013511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線抵抗によるパネル内部での周波数劣化の
問題を解決し、周波数特性に優れ高速動作可能な液晶表
示装置を提供する。 【解決手段】 マトリクス状に配列された複数の表示画
素電極の列信号電極に対して、ビデオ信号を順次サンプ
リングして送出する列信号電極駆動回路10(列信号電
極駆動部配線)を有するアクティブマトリクス型液晶表
示装置であり、ビデオ信号の入力端子14から列信号電
極駆動回路10間の配線パターンを、他信号との配線と
の干渉部分を除く主要部分については複数の金属配線層
(第1アルミ配線層AL1及び第2アルミ配線層AL
2)により並行して形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液晶プロジ
ェクタ等に設けて好適な駆動回路が内蔵されたアクティ
ブマトリクス型の液晶表示装置に関し、特に、ビデオ信
号入力端子と列信号電極間の配線を複数の配線層により
並行して構成することにより、配線抵抗による周波数特
性劣化を低減すると共に高速動作を可能とした液晶表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3には、アクティブマトリクス型液晶
表示装置の回路構成例を示す。
【0003】この図3において、アクティブマトリクス
型液晶表示装置のアクティブマトリクス基板上には、複
数の列信号電極D1,D2,D3,・・・,Diが並行
して配置され、これら各列信号電極D1,D2,D3,
・・・,Diと直交する方向に複数の行走査電極G1,
G2,G3,・・・,Giが配置されている。各列信号
電極Dと行走査電極Gの交差部には、図4に示すよう
に、スイッチングトランジスタTrおよび信号蓄積容量
Csを含んだ表示画素PXが形成されている。
【0004】列信号電極駆動回路100は、水平シフト
レジスタ101およびアナログスイッチS1,S2,S
3,・・・,Siで構成されている。アナログスイッチ
S1,S2,S3,・・・,Siの入力側はビデオ信号
Videoが供給される信号供給配線Lに共通に接続さ
れ、出力側は各々対応する列信号電極D1,D2,D
3,・・・,Diに接続されている。また、アナログス
イッチS1,S2,S3,・・・,Siの制御端子に
は、水平シフトレジスタ101の出力が接続されてい
る。
【0005】このような構成の列信号電極駆動回路10
0では、図示しない駆動タイミングパルス発生回路より
供給される水平スタート信号HSTおよび水平シフトク
ロックHCKで水平シフトレジスタ101を駆動し、ア
ナログスイッチS1,S2,S3,・・・,Siを順次
オンすることにより、1水平期間のビデオ信号Vide
oを順次列信号電極D1,D2,D3,・・・,Diに
サンプリングする。
【0006】一方、行走査電極駆動回路102は、全表
示行数に相当する段数を有する垂直シフトレジスタを含
んで構成されている。垂直シフトレジスタは、図示しな
い駆動タイミングパルス発生回路より供給される垂直ス
タート信号VSTおよび垂直シフトクロックVCKによ
り駆動され、行走査電極G1,G2,G3,・・・,G
iに対して1水平期間毎に順次選択パルスを出力する。
【0007】その結果、行走査電極G1,G2,G3,
・・・に接続した画素スイッチングトランジスタTrが
1行ずつ順次オンとなり、前記列信号電極D1,D2,
D3,・・・,Diにサンプリングしたビデオ信号Vi
deoは対応する画素の信号蓄積容量Csに蓄積/保持
される。この保持電圧により、各画素PXでは、画素電
極と共通電極間の電圧が液晶に印加され、それに応じて
液晶の光変調度が変化することになり、画像が表示され
ることになる。
【0008】次に、図5には、従来の液晶表示装置にお
けるアクティブマトリクス基板の概略的な構成例を示
す。
【0009】この図5の例では、前記列信号電極駆動回
路100および行走査電極駆動回路102が、各々画素
エリア103の長辺,短辺の両側に構成されており、こ
れら2つの駆動回路からの同一の出力信号により、画素
エリア103内の各画素の列信号電極Dおよび行走査電
極Gを駆動する構成となっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】次に、図6には、図5
に示したアクティブマトリクス基板におけるビデオ入力
端子104から列信号電極駆動回路100までの配線部
と、列信号電極駆動回路100内部の配線部の電気的特
性を等価回路で表現したものである。
【0011】この図6において、ビデオ信号入力端子1
04から信号電極駆動回路までの配線部(パッド−ドラ
イバ間配線)は、レイアウトで使用する金属配線層の材
料比抵抗と厚さで決まる配線抵抗R1と、配線が他層や
隣接導体間に形成する浮遊容量C1の分布定数回路とみ
なすことができる。
【0012】また、列信号電極駆動回路100内の配線
部の特性は、配線抵抗R2、浮遊容量C2およびサンプ
リングに使用されるビデオスイッチSWの入力部拡散容
量で表される。ビデオスイッチSWは、信号電極および
1列分の画素トランジスタに対して十分な駆動特性を持
つことが必要であり、当該ビデオスイッチSWを構成す
るスイッチング素子(MOSトランジスタ)のサイズは
大きなものが要求される。その結果、ビデオスイッチS
Wの入力容量も増大する。
【0013】これにより、列信号電極駆動回路100を
1つの負荷としてとらえた場合、その負荷容量が大きい
ため、これに信号を供給するパッド−ドライバ間配線の
特性がパネル内部の周波数特性に大きな影響を与える。
【0014】図7はビデオ入力端子104から列信号電
極駆動回路100までの配線部(パッド−ドライバ間配
線)の配線抵抗R1と最終的にビデオスイッチSWの入
力部に伝達される信号の振幅−周波数特性の概要を表し
た図である。この図7からは、ビデオ入力端子104か
ら列信号電極駆動回路100までの配線部の配線抵抗R
1が大きいと周波数特性が大きく劣化することがわか
る。
【0015】ここで、一般的に配線抵抗を下げるには配
線幅を大きくするか或いは配線層厚を厚層化する手段が
有効であるが、配線幅を大きくすることで配線の浮遊容
量も比例的に増大することから、外部駆動回路に対する
容量負荷成分増大の問題やレイアウト必要面積が増大す
るという不都合がある。また、配線層の厚層化について
はプロセス自由度の制限や歩留り低下の問題がある。
【0016】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
のであり、配線抵抗によるパネル内部での周波数劣化の
問題を解決し、周波数特性に優れ高速動作可能な、液晶
表示装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
に係る液晶表示装置は、上述の課題を解決するために、
マトリクス状に配列された複数の表示画素電極の列信号
電極に対して、ビデオ信号を順次サンプリングして送出
する列信号電極駆動手段を有する液晶表示装置におい
て、前記ビデオ信号の入力端子から前記列信号電極駆動
手段間の配線パターンを、他信号との配線との干渉部分
を除く主要部分については、積層方向に互いに平行に形
成された複数の金属配線層により並行して形成する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る液晶表示装置
の好ましい実施の形態について図面を参照しながら詳細
に説明する。
【0019】図1には、本発明の液晶表示装置の実施の
形態の構成例を示す。なお、この図1は、本発明の実施
の形態の液晶表示装置において、ビデオ入力端子14か
らの入力信号を列信号電極駆動回路10に供給するため
の配線レイアウトの例を表した図である。
【0020】すなわちこの図1に示す配線レイアウトに
おいて、図中のA,B,Cで示した配線区間(パッド−
ドライバ間配線区間)では、主配線層である第1アルミ
配線層AL1に並行して第2アルミ配線層AL2を同一
パターンでレイアウトし、両配線層間は十分な数のスル
ーホールSHを介して低抵抗でコンタクトをとる構成と
なっている。
【0021】また、ビデオ信号以外の信号配線、例えば
図1の端子Pに対する配線レイアウトは、第2アルミ配
線層AL2で形成され、この部分では信号Pとビデオ配
線がレイアウト上干渉するため、ビデオ配線側を第1ア
ルミ配線層AL1のみで形成している。
【0022】このような部分を除いた主要な配線区間に
ついては、図2の断面図に示したように、主配線層であ
る第1アルミ配線層AL1が第2アルミ配線層AL2で
裏打ちされた構造(2層配線領域WE)となり、従来の
構造と比較して入力パッドとドライバ間の配線抵抗を大
幅に低減することが可能となっている。
【0023】さらに、上下の関係にある2つの配線層、
すなわち主配線層である第1アルミ配線層AL1が第2
アルミ配線層AL2で裏打ちされた2層配線領域WE
は、同一のビデオ信号が供給される構成であることか
ら、層間での寄生容量増大の問題がほとんどない、とい
う特徴がある。
【0024】なお、図1に示した本実施の形態の配線レ
イアウトでは、列信号電極駆動回路10の配線(列信号
電極駆動回路部配線)が画素エリア13の上下両側に構
成された例を示している。この構成では、上下各々の列
信号電極駆動回路10の周波数特性を揃える目的から、
上下各々の配線長をなるべく同等に近い条件とすること
が好ましい。
【0025】すなわち、ビデオ入力端子14の構成位置
は、画素エリア13の画面短辺のほぼ中央に置くように
することが望ましい。なお、この場合、ビデオ入力端子
14から列信号電極駆動回路10までの配線長は、最低
でも画像エリア13の高さの1/2以上となり、配線抵
抗の影響が顕著になるという問題があったが、本発明実
施の形態の構成によれば、単位長あたりの配線抵抗が実
質的に2層(2層配線領域WE)の厚さ分に低減される
ことから、列信号電極駆動回路10を画素エリア13の
上下両側に構成したときの配線抵抗起因の周波数特性劣
化の問題が解決できる。
【0026】以上説明したように本発明実施の形態の液
晶表示装置によれば、ビデオ信号の入力端子14から列
信号電極駆動回路10間の配線を、複数の金属配線層
(第1アルミ配線層AL1及び第2アルミ配線層AL
2)により並行して形成する構成としたため、配線抵抗
によるパネル内部での周波数特性劣化の問題が解決さ
れ、周波数特性に優れ高速動作可能な液晶表示装置が実
現可能となる。
【0027】最後に、上述した各実施の形態の説明は本
発明の一例であり、本発明は上述の実施の形態に限定さ
れることはない。このため、上述した各実施の形態以外
であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲
であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であること
はもちろんである。
【0028】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明に係る液晶表示
装置においては、マトリクス状に配列された複数の表示
画素電極の列信号電極に対して、ビデオ信号を順次サン
プリングして送出する列信号電極駆動手段を有する液晶
表示装置において、前記ビデオ信号の入力端子から前記
列信号電極駆動手段間の配線パターンを、他信号との配
線との干渉部分を除く主要部分については、積層方向に
互いに平行に形成された複数の金属配線層により並行し
て形成することにより、配線抵抗によるパネル内部での
周波数劣化の問題を解決でき、周波数特性に優れた高速
動作可能な装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施の形態の液晶表示装置において、ビ
デオ入力端子からの入力信号を列信号電極駆動回路に供
給するための配線レイアウトの例を表す図である。
【図2】主要な配線区間の配線構造断面図である。
【図3】アクティブマトリクス型液晶表示装置の回路構
成例を示すブロック図である。
【図4】各列信号電極と行走査電極の交差部に設けられ
るスイッチングトランジスタおよび信号蓄積容量を含ん
だ表示画素の構成例を示す回路図である。
【図5】従来の液晶表示装置におけるアクティブマトリ
クス基板の概略的なレイアウト構成例を示す図である。
【図6】従来の液晶表示装置のアクティブマトリクス基
板におけるビデオ入力端子から列信号電極駆動回路まで
の配線部と、列信号電極駆動回路内部の配線部の電気的
特性を表す等価回路である。
【図7】従来の液晶表示装置のアクティブマトリクス基
板におけるビデオ入力端子から列信号電極駆動回路まで
の配線部(パッド−ドライバ間配線)の配線抵抗と最終
的にビデオスイッチの入力部に伝達される信号の振幅−
周波数特性の概要を表した図である。
【符号の説明】
10…列信号電極駆動回路、13…画素エリア、14…
ビデオ入力端子、AL1…第1アルミ配線層、AL2…
第2アルミ配線層、SH…スルーホール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA25 GA29 JA46 NA23 NA25 NA28 PA06 RA05 5C006 AA01 BB16 BC22 BC23 BF03 EC11 FA14 FA37 5C080 AA10 BB05 DD08 FF11 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 JJ06 5C094 AA21 BA03 BA43 CA19 DA09 EA03 EA04 EA07 FB12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス状に配列された複数の表示画
    素電極の列信号電極に対して、ビデオ信号を順次サンプ
    リングして送出する列信号電極駆動手段を有する液晶表
    示装置において、 前記ビデオ信号の入力端子から前記列信号電極駆動手段
    間の配線パターンを、他信号との配線との干渉部分を除
    く主要部分については、積層方向に互いに平行に形成さ
    れた複数の金属配線層により並行して形成することを特
    徴とする液晶表示装置。
JP11183990A 1999-06-29 1999-06-29 液晶表示装置 Pending JP2001013511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11183990A JP2001013511A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11183990A JP2001013511A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001013511A true JP2001013511A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16145397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11183990A Pending JP2001013511A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001013511A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04342231A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ付基板の製造方法
JPH06160904A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JPH08328034A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Hitachi Ltd 液晶ライトバルブ及びそれを用いた投射型液晶ディスプレイ
JPH10198292A (ja) * 1996-12-30 1998-07-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04342231A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ付基板の製造方法
JPH06160904A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JPH08328034A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Hitachi Ltd 液晶ライトバルブ及びそれを用いた投射型液晶ディスプレイ
JPH10198292A (ja) * 1996-12-30 1998-07-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292237B1 (en) Active-matrix liquid-crystal display device and substrate therefor
KR100522093B1 (ko) 표시장치
JP5014556B2 (ja) アクティブマトリクスアレイデバイス
KR100468562B1 (ko) 고선명 액정 표시 장치
JP3349935B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US20090040408A1 (en) Display device
JP2002214643A (ja) 液晶表示素子及び電子装置
US7151523B2 (en) Bi-directional shift register and display device using same
KR100812479B1 (ko) 액정 표시 패널
US6281865B1 (en) Driving circuit of liquid crystal display device
JP2002006331A (ja) 液晶表示装置
JPH05210089A (ja) アクティブマトリクス表示装置及びその駆動方法
JP2002530719A (ja) 能動マトリックス液晶ディスプレイデバイス
JP2007041229A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH1048595A (ja) 液晶表示装置
KR100655773B1 (ko) 능동 매트릭스 액정 디스플레이 장치
JP4538712B2 (ja) 表示装置
JP2000029441A (ja) 液晶表示装置
KR100571032B1 (ko) 액정표시장치
JP2002175036A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2001013511A (ja) 液晶表示装置
KR100686503B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자기기
JP2541446B2 (ja) アクティブマトリックスパネル
JPH10149141A (ja) 液晶表示装置
JPH0743736A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205