JP2001010171A - Printer system - Google Patents

Printer system

Info

Publication number
JP2001010171A
JP2001010171A JP11182724A JP18272499A JP2001010171A JP 2001010171 A JP2001010171 A JP 2001010171A JP 11182724 A JP11182724 A JP 11182724A JP 18272499 A JP18272499 A JP 18272499A JP 2001010171 A JP2001010171 A JP 2001010171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
printer
data
face
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11182724A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshitsugu Nakamichi
利嗣 中道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Hokuriku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Hokuriku Ltd filed Critical NEC Software Hokuriku Ltd
Priority to JP11182724A priority Critical patent/JP2001010171A/en
Publication of JP2001010171A publication Critical patent/JP2001010171A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer system in which the necessity of the rearrangement of outputted papers after printing by a user is eliminated to save the time required therefor. SOLUTION: In a printer system, printing is required to a network interface controller 120 by two connections, namely a first connection for transmitting a printing data in the order from a forefront page to a last page and a second connection for transmitting the printing data in the order from the last page to the forefront page, and when a face-down (a method in which the front faces of outputted pages are faced downwards and papers are overlapped and outputted) output mouth 105 of the printer 104 can be used, the data of printing job is received by the first connection and printing is carried out. When a face-up (a method in which the front faces of the output pages are faced upwards and papers are overlapped and outputted) output mouth 106 of the printer 104 can be used, the data of printing job is received by the second connection and printing is carried out.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はプリンタシステムに
関し、特にネットワークに接続されたプリンタシステム
に関する。
The present invention relates to a printer system, and more particularly, to a printer system connected to a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のプリンタシステムにおい
ては、上位装置から送信される印刷データは常に先頭ペ
ージから送られている。そのためプリンタ装置はフェイ
スアップの出力口で印刷することになった場合、ユーザ
は印刷が完了した後で紙を並べ替える必要がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in this type of printer system, print data transmitted from a host device is always transmitted from the first page. Therefore, when printing is to be performed by the face-up output port of the printer device, the user needs to rearrange the sheets after the printing is completed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】この従来のプリンタシ
ステムにおける問題点は、ユーザは常に出力結果の印刷
物を先頭ページの表を上にして積み重ねた状態で得られ
るとは限らない、ということである。その理由は、上位
装置から送信される印刷データは常に先頭ページから送
られている、ためである。
A problem with this conventional printer system is that the user cannot always obtain printed output products in a stacked state with the top page table up. . The reason is that the print data transmitted from the host device is always transmitted from the first page.

【0004】本発明の目的は、ネットワークに接続され
ているコンピュータが一つの印刷ジョブに対して先頭の
ページから最終ページへの順番で印刷データを送る第1
のコネクションと最終ページから先頭ページへの順番で
印刷データを送る第2のコネクションとの2つのコネク
ションを使うことにより、プリンタ装置がフェイスダウ
ン出力口が使用可能なら第1のコネクションを使用し、
フェイスアップ出力口が使用可能なら第2のコネクショ
ンを使用することにより、ユーザは印刷後出力した紙を
並べ替えることがなくなり、時間が節約できるプリンタ
システムを提供することにある。
[0004] It is an object of the present invention to provide a first method in which a computer connected to a network sends print data in order from the first page to the last page for one print job.
And a second connection for sending print data in order from the last page to the first page, so that the printer device uses the first connection if a face-down output port is available,
The object of the present invention is to provide a printer system that saves time by using the second connection if the face-up output port is usable, thereby preventing the user from rearranging the paper output after printing.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のプリンタシステ
ムは、ネットワークに接続されているコンピュータが一
つの印刷ジョブに対して先頭ページから最終ページへの
順番で印刷データを送る第1のコネクションと最終ペー
ジから先頭ページへの順番で印刷データを送る第2のコ
ネクションとの2つのコネクションでネットワークイン
タフェースコントローラに印刷要求をし、ネットワーク
インタフェースコントローラはプリンタ装置のフェイス
ダウン(出力ページの表を下にして紙を重ねて出力する
方式)出力口が使用可能なら前記第1のコネクションで
前記印刷ジョブのデータを受け取って印刷し、前記プリ
ンタ装置のフェイスアップ(出力ページの表を上にして
紙を重ねて出力する方式)出力口が使用可能なら前記第
2のコネクションで前記印刷ジョブのデータを受け取っ
て印刷する。
According to the present invention, there is provided a printer system in which a computer connected to a network transmits a print job in order from a first page to a last page for one print job, and a first connection and a last connection. A print request is sent to the network interface controller through two connections, a second connection for sending print data in order from the page to the first page, and the network interface controller faces down the printer device (paper down with the output page table down). If the output port is usable, the data of the print job is received and printed by the first connection, and the printer apparatus is face-up (outputting the sheet with the output page table facing up). The second connection if the output port is available Printing receives data of the print job.

【0006】また、本発明のプリンタシステムは、ネッ
トワークと前記プリンタ装置とに接続されていて前記ネ
ットワーク上のコンピュータから印刷データを受け取
り、前記プリンタ装置にその印刷データを送信する機能
を有している前記ネットワークインタフェースコントロ
ーラを備える。
The printer system of the present invention is connected to a network and the printer device, has a function of receiving print data from a computer on the network, and transmitting the print data to the printer device. The network interface controller is provided.

【0007】さらに、本発明のプリンタシステムは、前
記ネットワークを介した前記コンピュータとの物理的な
データの送信および受信の制御を行うネットワークイン
タフェース部と、前記ネットワーク上での前記印刷ジョ
ブのデータ受信の制御を行う印刷ジョブ管理部と、前記
プリンタ装置の情報(使用可能な出力口はフェイスアッ
プかフェイスダウンか、など)を取得し、前記印刷ジョ
ブ管理部から送信された前記印刷ジョブを前記プリンタ
装置に送信するプリンタ装置通信部と、を有する前記ネ
ットワークインタフェースコントローラを備える。
Further, the printer system according to the present invention includes a network interface unit for controlling transmission and reception of physical data to and from the computer via the network, and a network interface unit for receiving data of the print job on the network. A print job management unit that performs control, acquires information on the printer device (whether an available output port is face-up or face-down, etc.), and transmits the print job transmitted from the print job management unit to the printer device. And a printer device communication unit for transmitting to the network interface controller.

【0008】さらに、本発明のプリンタシステムは、前
記ネットワークインタフェース部から送信された前記印
刷ジョブをキューを作って管理し、どの前記印刷ジョブ
を前記プリンタ装置で印刷させるかを決定し、この印刷
ジョブのデータをネットワークインタフェース部から取
得し、前記プリンタ装置通信部に送信する印刷ジョブ管
理部を備える。
Further, the printer system of the present invention creates and manages a queue of the print job transmitted from the network interface unit, determines which print job is to be printed by the printer device, And a print job management unit that acquires the data from the network interface unit and transmits the data to the printer device communication unit.

【0009】さらに、本発明のプリンタシステムは、ネ
ットワークインタフェース部によりネットワークからの
新しい印刷要求(印刷ジョブ)があるかをチェックし、
もしあればそれを受け付け待ち行列の最後(行列の後ろ
ほど実行されるのは順番が後になる)に繋ぎ、印刷中の
ジョブがなければキューに印刷ジョブがあるかを調べ、
キューに印刷ジョブがあればプリンタ装置の使用可能な
出力口はフェイスダウンかフェイスアップかをプリンタ
装置通信部に問い合わせ、フェイスダウン出力口が使用
可能なときキューの先頭の印刷ジョブのコネクションは
先頭ページから印刷データを送信する第1のコネクショ
ンを選択し、フェイスアップ出力口が使用可能なとき同
じ印刷ジョブの最終ページから印刷データを送信する第
2のコネクションを選択し、使用しないコネクションは
切断し、次に、キューの先頭にある印刷ジョブのデータ
をネットワークインタフェース部から受け取り、それを
プリンタ装置通信部に送信し、プリンタ装置で印刷す
る。
Further, the printer system of the present invention checks whether there is a new print request (print job) from the network by the network interface unit,
If there is, print it to the end of the queue (connected to the end of the queue and executed later), and if there is no job being printed, check if there is a print job in the queue.
If there is a print job in the queue, the printer device communication unit is inquired whether the available output port of the printer is face-down or face-up. When the face-down output port is available, the connection of the print job at the head of the queue is the first page From the last page of the same print job when the face-up output port is available, select the second connection to transmit the print data from, and disconnect the unused connection; Next, the data of the print job at the head of the queue is received from the network interface unit, transmitted to the printer communication unit, and printed by the printer.

【0010】さらに、本発明のプリンタシステムは、フ
ェイスダウン(出力ページの表を下にして紙を重ねて出
力する方式)出力口とフェイスアップ(出力ページの表
を上にして紙を重ねて出力する方式)出力口との双方ま
たはどちらか一方を有するプリンタ装置を備える。
Further, the printer system of the present invention has a face-down (a method in which sheets of paper are output with the output page table facing down) and a face-up (a sheet of output pages facing up). And a printer device having both or one of the output ports.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0012】図1は本発明の一実施の形態のプリンタシ
ステムの構成を示すブロック図であり、図2はこの実施
の形態の動作を示すフローチャートである。また、図3
はプリンタ装置のフェイスダウン出力口に出力する場合
の説明図であり、図4はプリンタ装置フェイスアップ出
力口に出力する場合の説明図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a printer system according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a flowchart showing the operation of this embodiment. FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram in the case of outputting to the face-down output port of the printer device, and FIG.

【0013】図1を参照すると、この実施の形態のプリ
ンタシステムにおいて、ネットワークインタフェースコ
ントローラ(以下、NICと記す)120はネットワー
ク110とプリンタ装置104とに接続されていてネッ
トワーク110上のコンピュータから印刷データを受け
取り、プリンタ装置104にその印刷データを送信する
機能を有している。
Referring to FIG. 1, in a printer system according to this embodiment, a network interface controller (hereinafter, referred to as NIC) 120 is connected to a network 110 and a printer device 104, and receives print data from a computer on the network 110. And has a function of transmitting the print data to the printer device 104.

【0014】この実施の形態のプリントシステムは、ネ
ットワークに接続されているコンピュータが一つの印刷
ジョブに対して先頭のページから最終ページへの順番で
印刷データを送る第1のコネクションと最終ページから
先頭ページへの順番で印刷データを送る第2のコネクシ
ョンとの2つのコネクションでNIC120に印刷要求
をし、NIC120はプリンタ装置104のフェイスダ
ウン(出力ページの表を下にして紙を重ねて出力する方
式)出力口105が使用可能なら第1のコネクションで
印刷ジョブのデータを受け取って印刷し(図3参照)、
プリンタ装置104のフェイスアップ(出力ページの表
を上にして紙を重ねて出力する方式)出力口106が使
用可能なら第2のコネクションで印刷ジョブのデータを
受け取って印刷する(図4参照)。
In the printing system according to this embodiment, a first connection in which a computer connected to the network sends print data in order from the first page to the last page for one print job, and a first page from the last page. A print request is sent to the NIC 120 through two connections to the second connection that sends print data in the order of pages, and the NIC 120 faces down the printer device 104 (a method of overlaying paper with the output page table facing down). If the output port 105 is usable, the data of the print job is received and printed by the first connection (see FIG. 3),
If the output port 106 of the printer device 104 can be used as a face-up (a method in which paper is output with the output page table facing upward), the print job data is received and printed through the second connection (see FIG. 4).

【0015】ネットワークインターフェース部101は
ネットワーク110を介したコンピュータとの物理的な
データの送信および受信の制御を行う。ここでネットワ
ーク110上の各コンピュータとコネクションを確立し
信頼性のある通信を実現している。
The network interface unit 101 controls transmission and reception of physical data with a computer via the network 110. Here, a connection is established with each computer on the network 110 to realize reliable communication.

【0016】印刷ジョブ管理部102は、ネットワーク
110上での印刷ジョブのデータ受信の制御を行う。ネ
ットワークインターフェース部101を通ってきた印刷
要求は、印刷ジョブ管理部102では印刷ジョブをキュ
ーを作って管理し、どの印刷ジョブをプリンタ装置10
4で印刷させるかを決定する。印刷ジョブ管理部102
は、印刷するジョブを決定すると、この印刷ジョブのデ
ータをネットワークインタフェース部101から取得
し、それをプリンタ装置通信部103に送信する。
The print job management unit 102 controls data reception of a print job on the network 110. For a print request that has passed through the network interface unit 101, the print job management unit 102 creates and manages print jobs in a queue, and
4 to determine whether to print. Print job management unit 102
Determines the job to be printed, acquires the data of the print job from the network interface unit 101, and transmits it to the printer device communication unit 103.

【0017】プリンタ装置通信部103は、印刷ジョブ
管理部102から送信された印刷ジョブをプリンタ装置
104に送信する。また、プリンタ装置通信部103は
プリンタ装置104の情報(使用可能な出力口はフェイ
スアップかフェイスダウンか、など)を取得する。
The printer communication unit 103 transmits the print job transmitted from the print job management unit 102 to the printer 104. Further, the printer communication unit 103 acquires information on the printer 104 (whether an available output port is face-up or face-down).

【0018】プリンタ装置104はプリンタ装置通信部
103を介してネットワーク110上のコンピュータか
ら送られる印刷ジョブを印刷する。プリンタ装置104
は、出力口として、フェイスダウン出力口105(出力
ページの表を下にして紙を重ねて出力する方式)とフェ
イスアップ出力口106(出力ページの表を上にして紙
を重ねて出力する方式)との双方またはどちらか一方を
有している。
The printer 104 prints a print job sent from a computer on the network 110 via the printer communication unit 103. Printer device 104
Is a face-down output port 105 (a method in which paper is output with the output page table facing down) and a face-up output port 106 (a method in which paper is output with the output page table facing up). ) And / or one of them.

【0019】図2を図1,図3及び図4に併せて参照し
て、この実施の形態の動作を説明する。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIG. 2 in conjunction with FIGS. 1, 3, and 4.

【0020】まずネットワークインタフェース部101
によりネットワーク110からの新しい印刷要求がある
かをチェックする(ステップ201)。もしあればそれ
を受け付ける(ステップ202)。この印刷ジョブは待
ち行列の最後(行列の後ろほど実行されるのは順番が後
になる)に繋がれる(ステップ203)。次に、印刷中
のジョブがなければ(ステップ204)、キューに印刷
ジョブがあるかを調べる(ステップ205)。キューに
印刷ジョブがあれば、プリンタ装置104の使用可能な
出力口はフェイスダウン出力口105かフェイスアップ
出力口106かをプリンタ装置通信部103に問い合わ
せる(ステップ206)。フェイスダウン出力口105
が使用可能なとき、キューの先頭の印刷ジョブのコネク
ションは、先頭ページから印刷データを送信する第1の
コネクションを選択する(図3参照)。フェイスアップ
出力口106が使用可能なとき、同じ印刷ジョブの最終
ページから印刷データを送信する第2のコネクションを
選択する(図4参照)。使用しないコネクションは切断
する(ステップ207)。次に、キューの先頭にある印
刷ジョブのデータをネットワークインタフェース部10
1から受け取り、それをプリンタ装置通信部103に送
信し、プリンタ装置で印刷する(ステップ208)。
First, the network interface unit 101
Check whether there is a new print request from the network 110 (step 201). If so, it is accepted (step 202). This print job is linked to the end of the queue (the later in the queue, the later the job is executed) (step 203). Next, if there is no job being printed (step 204), it is checked whether there is a print job in the queue (step 205). If there is a print job in the queue, the printer communication unit 103 is inquired as to whether the available output port of the printer apparatus 104 is the face-down output port 105 or the face-up output port 106 (step 206). Face-down output port 105
When is available, the connection of the print job at the head of the queue selects the first connection for transmitting print data from the first page (see FIG. 3). When the face-up output port 106 is usable, a second connection for transmitting print data from the last page of the same print job is selected (see FIG. 4). Unused connections are disconnected (step 207). Next, the data of the print job at the head of the queue is transferred to the network interface unit 10.
1 is transmitted to the printer communication unit 103 and printed by the printer (step 208).

【0021】次に、ネットワークインタフェース部10
1によりネットワーク110からの新しい印刷要求があ
るかをチェックする(ステップ201)。新しい印刷要
求があればステップ202に進む。無ければ、ステップ
204に進み、印刷中のジョブがあるかを調べる(ステ
ップ204)。印刷中のジョブが無ければ、ステップ2
05に進み、あればステップ208に進む。
Next, the network interface unit 10
1 to check whether there is a new print request from the network 110 (step 201). If there is a new print request, the process proceeds to step 202. If not, the process proceeds to step 204 to check whether there is a job being printed (step 204). If there is no job being printed, step 2
05, and if so, to step 208.

【0022】[0022]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の効果は、
常に出力結果の印刷物は先頭ページの表を上にして積み
重ねた状態で得られるので、ユーザは印刷後出力した紙
を並べ替えることがなくなり、時間が節約できる、とい
うことである。
As described above, the effect of the present invention is as follows.
Since the printed matter of the output result is always obtained in a stacked state with the top page of the table facing up, the user does not have to rearrange the paper output after printing, which saves time.

【0023】その理由は、一つの印刷ジョブに対して、
先頭のページから最終ページへの順番で印刷データを送
る第1のコネクションと、最終ページから先頭ページへ
の順番で印刷データを送る第2のコネクションとの2つ
のコネクションを使うことにより、プリンタ装置がフェ
イスダウン出力口を使うなら第1のコネクションを使用
し、フェイスアップ出力口を使うなら第2のコネクショ
ンを使用しているためである。
The reason is that for one print job,
By using two connections, a first connection that sends print data in the order from the first page to the last page, and a second connection that sends print data in the order from the last page to the first page, the printer device can This is because if the face-down output port is used, the first connection is used, and if the face-up output port is used, the second connection is used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態のプリンタシステムの構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printer system according to an embodiment of the present invention.

【図2】この実施の形態の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図3】プリンタ装置のフェイスダウン出力口に出力す
る場合の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram in the case of outputting to a face-down output port of a printer device.

【図4】プリンタ装置のフェイスアップ出力口に出力す
る場合の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram in the case of outputting to a face-up output port of a printer device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ネットワークインタフェース部 102 印刷ジョブ管理部 103 プリンタ装置通信部 104 プリンタ装置 105 フェイスダウン出力口 106 フェイスアップ出力口 110 ネットワーク 120 ネットワークネットワークインタフェースコ
ントローラ
Reference Signs List 101 Network interface unit 102 Print job management unit 103 Printer device communication unit 104 Printer device 105 Face-down output port 106 Face-up output port 110 Network 120 Network network interface controller

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続されているコンピュ
ータが一つの印刷ジョブに対して先頭ページから最終ペ
ージへの順番で印刷データを送る第1のコネクションと
最終ページから先頭ページへの順番で印刷データを送る
第2のコネクションとの2つのコネクションでネットワ
ークインタフェースコントローラに印刷要求をし、ネッ
トワークインタフェースコントローラはプリンタ装置の
フェイスダウン(出力ページの表を下にして紙を重ねて
出力する方式)出力口が使用可能なら前記第1のコネク
ションで前記印刷ジョブのデータを受け取って印刷し、
前記プリンタ装置のフェイスアップ(出力ページの表を
上にして紙を重ねて出力する方式)出力口が使用可能な
ら前記第2のコネクションで前記印刷ジョブのデータを
受け取って印刷することを特徴とするプリンタシステ
ム。
1. A first connection in which a computer connected to a network sends print data in order from the first page to the last page for one print job, and a print data in order from the last page to the first page. A print request is sent to the network interface controller in two connections with the second connection to be sent, and the network interface controller is used by the face-down output method of the printer device (a method in which paper is output with the output page table facing down). Receiving and printing the data of the print job through the first connection if possible;
If a face-up (a method of superimposing and outputting paper with the output page table facing up) of the printer device is available, the data of the print job is received and printed through the second connection if the output port is usable. Printer system.
【請求項2】 ネットワークと前記プリンタ装置とに接
続されていて前記ネットワーク上のコンピュータから印
刷データを受け取り、前記プリンタ装置にその印刷デー
タを送信する機能を有している前記ネットワークインタ
フェースコントローラを備えることを特徴とする請求項
1記載のプリンタシステム。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising: a network interface controller connected to a network and the printer device, receiving the print data from a computer on the network, and transmitting the print data to the printer device. The printer system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記ネットワークを介した前記コンピュ
ータとの物理的なデータの送信および受信の制御を行う
ネットワークインタフェース部と、前記ネットワーク上
での前記印刷ジョブのデータ受信の制御を行う印刷ジョ
ブ管理部と、前記プリンタ装置の情報(使用可能な出力
口はフェイスアップかフェイスダウンか、など)を取得
し、前記印刷ジョブ管理部から送信された前記印刷ジョ
ブを前記プリンタ装置に送信するプリンタ装置通信部
と、を有する前記ネットワークインタフェースコントロ
ーラを備えることを特徴とする請求項2記載のプリンタ
システム。
3. A network interface unit for controlling transmission and reception of physical data with the computer via the network, and a print job management unit for controlling data reception of the print job on the network. A printer communication unit that acquires information on the printer (whether an available output port is face-up or face-down, etc.) and transmits the print job transmitted from the print job management unit to the printer; The printer system according to claim 2, further comprising the network interface controller having:
【請求項4】 前記ネットワークインタフェース部から
送信された前記印刷ジョブをキューを作って管理し、ど
の前記印刷ジョブを前記プリンタ装置で印刷させるかを
決定し、この印刷ジョブのデータをネットワークインタ
フェース部から取得し、前記プリンタ装置通信部に送信
する印刷ジョブ管理部を備えることを特徴とする請求項
3記載のプリンタシステム。
4. A method for creating and managing a queue for the print job transmitted from the network interface unit, determining which print job is to be printed by the printer device, and transmitting the print job data from the network interface unit. 4. The printer system according to claim 3, further comprising a print job management unit that acquires and sends the acquired print job to the printer device communication unit.
【請求項5】 ネットワークインタフェース部によりネ
ットワークからの新しい印刷要求(印刷ジョブ)がある
かをチェックし、もしあればそれを受け付け待ち行列の
最後(行列の後ろほど実行されるのは順番が後になる)
に繋ぎ、印刷中のジョブがなければキューに印刷ジョブ
があるかを調べ、キューに印刷ジョブがあればプリンタ
装置の使用可能な出力口はフェイスダウンかフェイスア
ップかをプリンタ装置通信部に問い合わせ、フェイスダ
ウン出力口が使用可能なときキューの先頭の印刷ジョブ
のコネクションは先頭ページから印刷データを送信する
第1のコネクションを選択し、フェイスアップ出力口が
使用可能なとき同じ印刷ジョブの最終ページから印刷デ
ータを送信する第2のコネクションを選択し、使用しな
いコネクションは切断し、次に、キューの先頭にある印
刷ジョブのデータをネットワークインタフェース部から
受け取り、それをプリンタ装置通信部に送信し、プリン
タ装置で印刷することを特徴とするプリンタシステム。
5. The network interface unit checks whether there is a new print request (print job) from the network, and if there is, accepts the request and returns to the end of the queue (the later the queue, the later the order is executed). )
If there is no print job, check if there is a print job in the queue, and if there is a print job in the queue, ask the printer device communication unit whether the available output port of the printer device is face down or face up, When the face-down output port is available, the connection of the print job at the head of the queue selects the first connection for transmitting the print data from the first page, and when the face-up output port is available, the connection starts from the last page of the same print job. The second connection for transmitting the print data is selected, the connection which is not used is disconnected, the data of the print job at the head of the queue is received from the network interface unit, and the data is transmitted to the printer unit communication unit. A printer system characterized by printing by a device.
【請求項6】 フェイスダウン(出力ページの表を下に
して紙を重ねて出力する方式)出力口とフェイスアップ
(出力ページの表を上にして紙を重ねて出力する方式)
出力口との双方またはどちらか一方を有するプリンタ装
置を備えることを特徴とする請求項1,2または5記載
のプリンタシステム。
6. A face-down (method of superimposing paper with the output page table facing down) and an output port and face-up (a method of superimposing paper with the output page table facing up)
6. The printer system according to claim 1, further comprising a printer device having at least one of said output port and said output port.
JP11182724A 1999-06-29 1999-06-29 Printer system Pending JP2001010171A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11182724A JP2001010171A (en) 1999-06-29 1999-06-29 Printer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11182724A JP2001010171A (en) 1999-06-29 1999-06-29 Printer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001010171A true JP2001010171A (en) 2001-01-16

Family

ID=16123346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11182724A Pending JP2001010171A (en) 1999-06-29 1999-06-29 Printer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001010171A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4239396B2 (en) Printer, printing system and storage medium
US6195171B1 (en) Printer and interface unit, printing system, and method for setting communication parameters in printer
JPH0965039A (en) Facsimile equipment
KR20060083226A (en) Method for obtaining status, printer driver and information processing device
JPH1195941A (en) Printer system, printer unit and computer device for the same
US20040227974A1 (en) Image processing system, scanner device and image processing method
JP2001010171A (en) Printer system
US20070058195A1 (en) Image input device and printing system
JP4072439B2 (en) Image processing apparatus, data communication method, and program
TW200419371A (en) Communication assisting apparatus for mediating data transfer and communication system employing the communication assisting apparatus
US7372588B1 (en) Reducing a standby period of time for printing
JP3239703B2 (en) Data transfer system, data processing device, printer, and data transfer method
JP3636359B2 (en) A system with multiple devices that are connected in a master-slave relationship
JP3636358B2 (en) Image output system
JP3363562B2 (en) Image communication apparatus and control method thereof
JPH10283130A (en) Device, method for controlling printer and record medium
JPH113154A (en) Interface control device
JPH11150616A (en) Image processor and its reservation processing method
JP2003296051A (en) Printing system and printer controller
KR100517508B1 (en) Apparatus and method for scanning image
JP3527717B2 (en) Tandem printing system
JP2003131856A (en) Information management device, image formation device, information providing method, recording medium storing program therein, and information providing program
JP2000242457A (en) Image forming device and data transfer arbitrating method therefor
JPH11288333A (en) Image processor, image forming device and server
JPH11327836A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020709