JP2001000634A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2001000634A
JP2001000634A JP11173413A JP17341399A JP2001000634A JP 2001000634 A JP2001000634 A JP 2001000634A JP 11173413 A JP11173413 A JP 11173413A JP 17341399 A JP17341399 A JP 17341399A JP 2001000634 A JP2001000634 A JP 2001000634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
stop
reel
game
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11173413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4322354B2 (ja
Inventor
Ryoji Nakamura
亮二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP17341399A priority Critical patent/JP4322354B2/ja
Publication of JP2001000634A publication Critical patent/JP2001000634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322354B2 publication Critical patent/JP4322354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の遊技機では、内部抽選によって大当た
り入賞が発生したことは遊技者に報知されるが、ランプ
が単に点灯することだけによって報知されており、何ら
遊技上の面白味はない。 【解決手段】 スタートレバー15の操作を契機とし
て、「リール回転開始時の演出」がLED1〜8を用い
て行われるため、遊技者は様々な演出を享受する。ま
た、各リール3〜5が停止する際にはLED1〜8を用
いて「各リール停止後の演出」が行われる。BBやRB
の内部当たりが機械内部の抽選で生じている場合には、
この「各リール停止後の演出」により、リール3〜5の
停止時に数字「7」を含む所定のシンボルが多く出現
し、LED1〜8の点灯個数が進行させられることによ
り、これら内部当たりが遊技者に報知される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技の入賞判断に
用いられる種々の図柄を変動表示する変動表示手段を備
えた遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の遊技機としては例えばス
ロットマシンがある。一般的なスロットマシンでは、図
1(a)に示すように、前面パネル2の背後に3個のリ
ール3,4,5が3列に並設されている。各リール3〜
5の外周には種々の図柄が描かれており、これら図柄
は、各リール毎に設けられた図示しない内蔵光源(バッ
クライト)によって背後から照明され、前面パネル2に
形成された各窓6,7,8を介して観察される。この窓
には5本の入賞ラインが記されており、スロットマシン
遊技は、いずれかのこの入賞ライン上に所定の図柄の組
み合わせが揃うか否かによって行われる。
【0003】遊技は遊技者によって投入口にメダルが投
入されることによって開始され、投入口にメダルが投入
されると、同図(a)に示すようにバックライトが全部
点灯する。このバックライトは遊技終了後一定期間、遊
技者のメダル投入操作等がなかった場合には、同図
(b)に示すように全部消灯している。各リール3〜5
は遊技者によるスタートレバーの操作に応じて回転し、
各窓6〜8には図柄が列方向に回転移動表示される。各
リール3〜5が一定速度に達すると各リール3〜5に対
応して設けられた各ストップボタンの操作は有効とな
る。
【0004】遊技者は移動する図柄を観察しながら各ス
トップボタンを操作し、各リール3〜5の回転を停止さ
せ、所望の図柄をいずれかの入賞ライン上に停止表示さ
せようとする。各リール3〜5は各ストップボタンの操
作タイミングに応じてその回転が停止する。この停止時
にいずれかの入賞ライン上に所定の図柄組み合わせが表
示されると、その図柄組み合わせに応じた入賞が得られ
る。
【0005】入賞態様には大当たり入賞や中当たり入
賞,小当たり入賞等があり、大当たり入賞や中当たり入
賞は図柄「7」や所定のキャラクタ図柄が入賞ライン上
に3個揃うと発生する。大当たり入賞ではビッグ・ボー
ナス・ゲーム(BBゲーム)、中当たり入賞ではレギュ
ラー・ボーナス・ゲーム(RBゲーム)といった特別遊
技が行え、大量のコインを獲得することが出来る。ま
た、小当たり入賞は「チェリー」や「ベル」といった図
柄が入賞ライン上に所定個揃うと発生し、この小当たり
入賞では数枚のメダルを獲得することが出来る。同図
(c)は図柄「ベル」が中央の入賞ラインに3個揃った
場合を示しており、この場合にはバックライトは点滅す
る。
【0006】このような入賞態様は、スタートレバーが
操作された直後に行われる乱数抽選によって決定され、
各リールが遊技者によって停止操作される前には既に定
まっている。この乱数抽選は遊技機内部に構成された入
賞態様決定手段で実施される。この乱数抽選によって大
当たり入賞が決定されると、機器前面パネルに設けられ
た告知ランプといった表示器が点灯し、機械の内部抽選
によって大当たり入賞が発生したことが遊技者に報知さ
れる。その後、遊技者の停止ボタン操作に応じて各リー
ルの回転が停止制御され、乱数抽選によって決定された
入賞の図柄組合せが入賞ライン上に停止表示されると、
入賞を実際に体験できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の遊技機では、遊技の演出は、各リール3〜5の背後
に設けられたバックランプの点滅によって行われている
だけであり、遊技の盛り上がりに欠ける面があった。
【0008】また、上記従来の遊技機では、内部抽選に
よって大当たり入賞が発生したことは遊技者に報知され
るが、大当たり自体の発生頻度がもともと少なく、発生
した場合の報知は告知ランプが単に機械的に点灯するこ
とだけによってなされるため、何ら遊技上の面白味はな
い。
【0009】また、上記従来の遊技機では、「リーチ
目」と呼ばれる所定の図柄組合せが各リールの回転停止
時に表示されることにより、内部抽選によって大当たり
入賞が発生した状況にあることが遊技者に報知される。
しかし、リール停止時の図柄組合せが、大当たり成立の
報知方法の1つである「リーチ目」であることを読める
のは遊技に慣れた熟練者であり、遊技の初心者はこの
「リーチ目」をリールの出目から読むことは難しかっ
た。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するためになされたもので、遊技の入賞判断に用
いられる種々の図柄を変動表示する変動表示手段と、遊
技に副次的な演出を行う副次的演出手段と、変動表示手
段が変動表示する所定の図柄についての変動表示停止態
様に関連して副次的演出手段の演出態様を制御する演出
制御手段とを備えて遊技機を構成した(請求項1)。
【0011】本構成では、副次的演出手段が変動表示手
段の変動表示停止態様に関連して遊技に副次的な演出を
行うため、遊技の演出は多彩に行われるようになる。
【0012】また、本発明は、乱数抽選によって遊技の
入賞態様を決定する入賞態様決定手段を備え、変動表示
手段が変動表示する所定の図柄についての変動表示停止
態様に関連して、入賞態様決定手段によって決定された
特定の入賞態様を遊技者に報知する演出を上記の演出制
御手段が副次的演出手段に行わせることを特徴とする
(請求項2)。
【0013】本構成では、変動表示停止態様に関連した
副次的演出手段の演出制御により、入賞態様決定手段に
よって決定された大当たり内部入賞態様や中当たり内部
入賞態様(請求項7)といった特定の入賞態様が遊技者
に報知される。従って、告知ランプが単に機械的に点灯
して特定の入賞態様が報知される従来の遊技機とは異な
り、特定の入賞態様抽選結果は興趣のある演出によって
遊技者に報知される。
【0014】また、本発明は、変動表示手段が停止表示
する所定の図柄、例えば、所定の図柄組合せで停止表示
すると遊技者に特別な利益を付与する特別図柄(請求項
13)の停止数に関連して、演出制御手段が副次的演出
手段の演出態様を制御することを特徴とする(請求項
3)。
【0015】本構成では、副次的演出手段の演出態様が
所定の図柄の停止数に関連して制御されるため、所定の
図柄が変動表示手段に幾つ停止表示されるかという新た
な興味が生まれ、遊技の興趣は向上する。
【0016】また、本発明は、副次的演出手段が複数個
の演出単位、例えば、複数個の発光ダイオードやランプ
(請求項6)から構成され、変動表示手段が停止表示す
る所定の図柄の停止数に応じて演出単位の演出個数が演
出制御手段によって制御されることを特徴とする(請求
項4)。
【0017】本構成では、所定の図柄の停止数に応じて
副次的演出手段の演出単位個数が制御されるため、遊技
者は、所定の図柄が変動表示手段に幾つ停止表示される
かという興味に、副次的演出手段の演出が幾つの演出単
位で行われるのかという新たな興味が加わり、遊技の興
趣はさらに向上する。
【0018】また、本発明は、入賞態様決定手段による
特定の入賞態様の抽選確率に応じて報知単位の演出個数
が演出制御手段によって制御されることを特徴とする
(請求項5)。
【0019】本構成では、副次的演出手段の演出単位個
数が特定の入賞態様の抽選確率に応じて制御されるた
め、遊技者は、特定の入賞態様の抽選確率を副次的演出
手段の演出個数から知ることが出来る。従って、特定の
入賞態様の抽選結果を単に演出報知するのとは異なり、
どの程度の抽選確率で特定の入賞態様が発生するかが報
知され、遊技者は抽選確率の度合いに応じて遊技への期
待感を高める。
【0020】また、本発明は、変動表示手段の変動表示
を停止させる変動停止手段を備え、演出制御手段が、こ
の変動停止手段から変動表示手段へ変動停止信号が与え
られるタイミングに応じて変動表示手段の停止態様を制
御し、この停止態様に含まれる所定の図柄の数に応じて
副次的演出手段の演出を行うことを特徴とする(請求項
8)。
【0021】本構成では、副次的演出手段の演出制御の
基になる所定の図柄の変動停止数は、変動停止手段から
変動表示手段へ与えられる変動停止信号のタイミングに
応じて行われる、演出制御手段による変動表示手段の制
御で定まる。
【0022】従って、変動停止手段が停止ボタンからな
る場合(請求項9)には、所定の図柄の変動停止数は遊
技者の停止ボタン操作のタイミングに関連して定まる。
このため、特定入賞態様の抽選結果を報知する態様は、
機械によって画一的に定められる場合と異なり、遊技者
の停止ボタン操作が関連して一層多様になり、遊技者を
楽しますものになる。
【0023】また、変動停止手段が変動表示を自動的に
停止させる構成の場合(請求項10)には、所定の図柄
の変動停止数は変動表示の自動停止タイミングに関連し
て定まる。このため、特定入賞態様の抽選結果を報知す
る態様は、遊技者のボタン操作に関連しないが、自動停
止タイミングに関連して多様になり、遊技者を楽します
ものになる。
【0024】また、本発明は、変動表示手段の変動表示
を開始させる開始手段を備え、演出制御手段が、この開
始手段の操作を契機として副次的演出手段に上記報知の
演出とは別の演出を行わせることを特徴とする(請求項
11)。
【0025】本構成では、開始手段の操作を契機として
特定入賞態様の抽選結果の報知演出とは別の演出が行わ
れるため、遊技者は様々な演出を享受し、また、報知演
出に新たな趣向が加えられる。このため、副次的演出手
段による演出は遊技者をより楽しますものになる。
【0026】また、演出制御手段が、報知の演出の態様
と別の演出の態様との複数の組み合わせの中から1つの
組み合わせを選択し、選択した組み合わせの報知の演出
と別の演出とを副次的演出手段に行わせる構成(請求項
12)にすると、演出態様はより多彩で趣向深いものと
なる。このため、副次的演出手段による演出は遊技者を
一層楽しますものになる。
【0027】
【発明の実施の形態】次に、本発明による遊技機をスロ
ットマシンに適用した一実施形態について説明する。
【0028】図2は本実施形態によるスロットマシン1
の正面図である。
【0029】スロットマシン1の前面パネル2の背後に
は変動表示装置を構成する3個のリール3,4,5が回
転自在に設けられている。各リール3,4,5の外周面
には複数種類の図柄(以下、シンボルという)から成る
シンボル列が描かれている。これらシンボルは、遊技の
入賞判断に用いられ、スロットマシン1の正面の表示窓
6,7,8を通してそれぞれ3個ずつ観察される。ま
た、表示窓6,7,8の下方右側には、遊技者がメダル
を入れるための投入口9が設けられている。
【0030】各リール3〜5は図3に示す回転リールユ
ニットとして構成されており、フレーム51にブラケッ
ト52を介して取り付けられている。各リール3〜5は
リールドラム53の外周にリール帯54a,54b,5
4cが貼られて構成されている。また、各ブラケット5
2にはステッピングモータ55が設けられており、各リ
ール3〜5はこれらモータ55が駆動されて回転する。
【0031】リール帯54a〜54cの各外周面には上
記のシンボル列が図4に示すように描かれている。各シ
ンボル列には0〜20の番号に対応した21個のシンボ
ルが描かれている。これらシンボルの種類には、“白抜
きの数字7”で表されたシンボル「白7」、“網の目状
に斜線が付された数字7”で表されたシンボル「赤
7」、“斜め右下がりの斜線が付された数字7”で表さ
れたシンボル「青7」、“黒塗りの数字7”で表された
「黒7」、“チェリーの絵柄”で表されたシンボル「チ
ェリー」、“ベルの絵柄”で表されたシンボル「ベ
ル」、“楕円の中にカタカナのナイン”が記されたシン
ボル「ナイン」の7種類がある。
【0032】各リール3〜5の構造は図5(a)に示さ
れる。なお、同図において図3と同一部分には同一符号
を付してその説明は省略する。リール帯54の背後のリ
ールドラム53内部にはランプケース56が設けられて
おり、このランプケース56の3個の各部屋にはそれぞ
れバックランプ57a,57b,57cが取り付けられ
ている。これらバックランプ57a〜57cは図5
(b)に示すように基板58に実装されており、この基
板58がランプケース56の背後に取り付けられてい
る。また、ブラケット52にはホトセンサ59が取り付
けられている。このホトセンサ59は、リールドラム5
3に設けられた遮蔽板60がリールドラム53の回転に
伴ってホトセンサ59を通過するのを検出する。
【0033】各バックランプ57a〜57cは後述する
ランプ駆動回路48によって個別に点灯制御される。各
バックランプ57a〜57cの点灯により、リール帯5
4に描かれたシンボルの内、各バックランプ57の前部
に位置する3個のシンボルが背後から個別に照らし出さ
れ、各表示窓6〜8にそれぞれ3個ずつのシンボルが映
し出される。
【0034】また、図2に示す表示窓6〜8には、横3
本(中央L1および上下L2A,L2B)および斜め2
本(斜め右下がりL3A,斜め右上がりL3B)の入賞
ラインが記されている。ゲーム開始に先立ち、遊技者が
メダル投入口9に1枚のメダルを投入したときは、各リ
ール3〜5上にある中央の入賞ラインL1だけが図6
(a)に示すように有効化される。また、2枚のメダル
を投入口9に投入したときはこれに上下の入賞ラインL
2A,L2Bが加わり、横3本の入賞ラインL1,L2
AおよびL2Bが同図(b)に示すように有効化され
る。また、3枚のメダルを投入口9に投入したときは全
ての入賞ラインL1,L2A,L2B,L3AおよびL
3Bが同図(c)に示すように有効化される。
【0035】なお、同図における丸印は各リール3〜5
上に描かれたシンボルを表している。このような入賞ラ
インの有効化は、各入賞ラインの端部に配置された有効
化ライン表示ランプ23(図2参照)が点灯することに
より、遊技者に表示される。
【0036】また、表示窓6〜8の下方左側には、1B
ETスイッチ10,2BETスイッチ11およびマック
スBETスイッチ12が設けられている。クレジット数
表示部13にメダルがクレジット表示されている場合に
は、メダル投入口9へのメダル投入に代え、これら1B
ETスイッチ10,2BETスイッチ11およびマック
スBETスイッチ12の各押ボタン操作により、1回の
ゲームにそれぞれ1枚,2枚および3枚のメダルが賭け
られる。クレジット数表示部13は、表示する数値の桁
数に応じた個数の7セグメントLEDで構成されてお
り、現在クレジットされているメダル数を表示する。
【0037】これらBETスイッチ10〜12の下方に
はクレジット/精算切換スイッチ(C/Pスイッチ)1
4およびスタートレバー15が設けられており、スター
トレバー15の右方の機器中央部には停止ボタン16,
17,18が設けられている。C/Pスイッチ14の押
しボタン操作により、メダルのクレジット/払い出し
(PLAY CREDIT/PAY OUT)を切り換えることが出来る。
【0038】スタートレバー15は各リール3〜5の回
転表示を開始させる変動表示開始手段を構成しており、
スタートレバー15のレバー操作により、リール3,
4,5の回転が一斉に開始する。停止ボタン16,1
7,18は、各リール3,4,5の回転表示を各列毎に
停止させる変動表示停止手段を構成しており、各リール
3,4,5に対応して配置されている。各リール3〜5
の回転速度が一定速度に達したときに各停止ボタン16
〜18の操作が有効化され、各停止ボタン16〜18は
遊技者の押しボタン操作に応じて各リール3〜5の回転
を停止させる。
【0039】また、スロットマシン1の正面下部には透
音孔19およびメダル受皿20が設けられている。透音
孔19は、機器内部に収納されたスピーカから発生した
音を外部へ出すものである。メダル受皿20はメダル払
出口21から払い出されるメダルを貯めるものである。
また、スロットマシン1の正面上部には、各入賞に対し
てどれだけのメダルが払い出されるかが示されている配
当表示部22が設けられている。
【0040】図7は、この配当表示部22に表示されて
いる入賞シンボル組合せおよびその配当を示す図表であ
り、同表は、最上欄に示されるものからそれぞれ次の意
味を表している。つまり、全リール3〜5の回転停止時
にシンボル「白7」または「赤7」または「青7」の各
3個の組合せがいずれかの有効化入賞ライン上に並ぶと
入賞態様は大当たり入賞になり、15枚のメダルが遊技
者に払い出された後、後述するビッグボーナス(BB)
ゲームが行われる。また、全リール3〜5の回転停止時
にシンボル「赤7」−「赤7」−「白7」の組合せがい
ずれかの有効化入賞ライン上に並ぶと入賞態様は中当た
り入賞になり、15枚のメダルが遊技者に払い出された
後、後述するレギュラーボーナス(RB)ゲームが行わ
れる。
【0041】また、全リール3〜5の回転停止時にシン
ボル「白7」−「白7」−「赤7」の組合せ、またはシ
ンボル「白7」−「白7」−「黒7」の組合せがいずれ
かの有効化入賞ライン上に並ぶと、一般遊技中は5枚の
メダルが遊技者に払い出され、BBゲーム中における一
般遊技中は15枚のメダルが遊技者に払い出される。
【0042】また、BBゲームまたはRBゲームにおけ
る、1枚賭けで遊技が行われる後述するジャック(JA
C)ゲーム中において、全リール3〜5の停止時に、入
賞ラインL1上にシンボル「白7」−「ナイン」−「ナ
イン」の組合せ、またはシンボル「ナイン」の3個の組
合せが並ぶと、15枚のメダルが遊技者に払い出され
る。
【0043】また、全リール3〜5の停止時にいずれか
の有効化入賞ライン上にシンボル「ベル」の3個の組合
せが並ぶと入賞態様は「ベル」の小当たり入賞になり、
8枚のメダルが遊技者に払い出される。また、全リール
3〜5の停止時に、第1リール3の入賞ラインL1上に
シンボル「チェリー」が1個現れると、第2リール4お
よび第3リール5に停止表示されるシンボルの種類にか
かわらず、入賞態様は「チェリー」の小当たり入賞にな
り、3枚のメダルが遊技者に払い出される。また、全リ
ール3〜5の停止時に、第1リール3の入賞ラインL2
AおよびL3A上、または第1リール3の入賞ラインL
2BおよびL3B上にシンボル「チェリー」が1個現れ
ても、第2リール4および第3リール5に停止表示され
るシンボルの種類にかかわらず、入賞態様は「チェリ
ー」の小当たり入賞になり、この際の配当は2倍の6枚
になる。
【0044】また、全リール3〜5の回転停止時にシン
ボル「ナイン」の3個の組合せがいずれかの有効化入賞
ライン上に並ぶと入賞態様はリプレイになり、新たなメ
ダル投入を行うことなく再度遊技が行われる。
【0045】遊技状態の種類には「RB作動中」,「B
B作動中の一般遊技」,「一般遊技」,「RB内部当た
り中の一般遊技」および「BB内部当たり中の一般遊
技」の5種類がある。
【0046】RBは上述したレギュラー・ボーナス・ゲ
ームを意味しており、このRBゲームでは複数回の高配
当ゲームが一組となったボーナスゲームが1回行える。
「RB作動中」はこのRBゲーム中の遊技状態を表して
おり、ハズレまたはJACゲームが行えるJAC当選の
いずれかが生じる。また、BBは上述したビッグ・ボー
ナス・ゲームを意味しており、このBBゲームでは一般
遊技および上記のボーナスゲームのセットを複数回行う
ことが出来る。「BB作動中の一般遊技」はBBゲーム
中のこの一般遊技のことを意味しており、この一般遊技
では小当たり入賞が高確率で発生する。また、「一般遊
技」はいずれの入賞も生じていない遊技状態である。
【0047】「RB内部当たり中の一般遊技」,「BB
内部当たり中の一般遊技」は、RB当選フラグ,BB当
選フラグは立っているが、各リール3〜5に所定の入賞
シンボル組合せが停止表示されず、未だRBゲーム,B
Bゲームに突入していない一般遊技状態のことを表して
いる。以下の説明では、この「RB内部当たり中の一般
遊技」を「RB内部当たり中」と称し、「BB内部当た
り中の一般遊技」を「BB内部当たり中」と称する。
【0048】また、図2に示す各リール3,4,5の直
下の前面パネル2には、8個の発光ダイオードLED
1,LED2,LED3,LED4,LED5,LED
6,LED7,LED8が横一列に並んで設けられてい
る。これらLED1〜8は、遊技に副次的な演出を行う
副次的演出手段を構成しており、後述するLED駆動回
路42によって点灯制御される。各LED1〜8は、こ
の点灯制御により、「緑色」,「黄色」または「赤色」
のいずれかの1色でそれぞれ発光する。
【0049】図8は、本実施形態のスロットマシン1に
おける遊技処理動作を制御する制御部と、これに電気的
に接続された周辺装置(アクチュエータ)とを含む回路
構成を示している。
【0050】制御部はマイクロコンピュータ(以下、マ
イコンという)30を主な構成要素とし、これに乱数サ
ンプリングのための回路を加えて構成されている。マイ
コン30は、予め設定されたプログラムに従って制御動
作を行うCPU(セントラル・プロセシング・ユニッ
ト)31と、記憶手段であるROM(リード・オンリ・
メモリ)32およびRAM(ランダム・アクセス・メモ
リ)33を含んで構成されている。CPU31には、基
準クロックパルスを発生するクロックパルス発生回路3
4および分周器35と、一定範囲の乱数を発生させる乱
数発生手段である乱数発生器36および発生した乱数の
中から任意の乱数を抽出する乱数抽出手段である乱数サ
ンプリング回路37が接続されている。
【0051】マイコン30からの制御信号により動作が
制御される主要なアクチュエータとしては、リール3,
4,5を回転駆動する各ステッピングモータ55、メダ
ルを収納するホッパ38、LED1〜8、スピーカ39
およびバックランプ57a〜57cがある。これらはそ
れぞれモータ駆動回路40、ホッパ駆動回路41、LE
D駆動回路42、スピーカ駆動回路43およびランプ駆
動回路48によって駆動される。これら駆動回路40〜
43,48は、マイコン30のI/Oポートを介してC
PU31に接続されている。各ステッピングモータ55
はモータ駆動回路40によって1−2相励磁されてお
り、400パルスの駆動信号が供給されるとそれぞれ1
回転する。
【0052】また、マイコン30が制御信号を生成する
ために必要な入力信号を発生する主な入力信号発生手段
としては、スタートレバー15の操作を検出するスター
トスイッチ15Sと、メダル投入口9から投入されたメ
ダルを検出する投入メダルセンサ9Sと、前述したC/
Pスイッチ14とがある。また、ホトセンサ59、およ
びこのホトセンサ59からの出力パルス信号を受けて各
リール3,4,5の回転位置を検出するリール位置検出
回路44もある。
【0053】ホトセンサ59は各リール3,4,5が一
回転する毎に遮蔽板60を検出してリセットパルスを発
生する。このリセットパルスはリール位置検出回路44
を介してCPU31に与えられる。RAM33内には、
各リール3〜5について、一回転の範囲内における回転
位置に対応した計数値が格納されており、CPU31は
リセットパルスを受け取ると、RAM33内に形成され
たこの計数値を“0”にクリアする。このクリア処理に
より、各シンボルの移動表示と各ステッピングモータ5
5の回転との間に生じるずれが、一回転毎に解消されて
いる。
【0054】さらに、上記の入力信号発生手段として、
リール停止信号回路45と、払出し完了信号発生回路4
6とがある。リール停止信号回路45は、停止ボタン1
6,17,18が押された時に、対応するリール3,
4,5を停止させる信号を発生する。また、メダル検出
部47はホッパ38から払い出されるメダル数を計数
し、払出し完了信号発生回路46は、このメダル検出部
47から入力した実際に払い出しのあったメダル計数値
が所定の配当枚数データに達した時に、メダル払い出し
の完了を知らせる信号をCPU31へ出力する。
【0055】LED駆動回路42およびマイコン30
は、各リール3〜5が回転表示する所定のシンボルの回
転表示停止態様に関連してLED1〜8の演出態様を制
御する演出制御手段を構成している。ここで、所定のシ
ンボルとは、本実施形態では、BBゲームやRBゲーム
を発生させる図7に示す「白7」,「赤7」,および
「青7」の特別シンボルと、シンボル「黒7」である。
BBゲームやRBゲームでは遊技者は一般的に多量のメ
ダルを獲得することが出来、特別な利益を得ることが出
来る。
【0056】この演出制御手段は、遊技者のスタートレ
バー15の操作を契機として図9〜図11に示す5種類
のパターン1〜パターン5でLED1〜8を点灯制御
し、「リール回転開始時の演出」を行う。
【0057】図9(a)に示すパターン1は、いずれの
LED1〜8も点灯されずに消灯したままの状態で演出
が行われない演出態様である。同図(b)に示すパター
ン2は、段階1〜8でLED8〜1をそれぞれ52.6
4[msec]ずつ順に緑色に点灯した後、最後の段階
9で全てのLED1〜8を52.64[msec]消灯
する演出態様である。ここで、図中、網目状に斜線が付
されたLEDは緑色に発光している状態を示しており、
以後の各図においても緑色の発光状態をこれと同様に表
す。
【0058】図10(c)に示すパターン3は、段階1
〜8でLED8〜1をそれぞれ52.64[msec]
ずつ順に緑色に点灯し、段階9で全てのLED1〜8を
52.64[msec]消灯した後、最後の段階10で
LED1を52.64[msec]緑色に点灯する演出
態様である。同図(d)に示すパターン4は、段階1〜
8でLED8〜1をそれぞれ52.64[msec]ず
つ順に緑色に点灯し、段階9で全てのLED1〜8を5
2.64[msec]消灯し、段階10,11でLED
1,LED2をそれぞれ52.64[msec]ずつ緑
色に点灯する演出態様である。
【0059】図11に示すパターン5は、段階1〜8で
LED8〜1をそれぞれ52.64[msec]ずつ順
に緑色に点灯し、段階9で全てのLED1〜8を52.
64[msec]消灯し、段階10で1個のLED1を
52.64[msec]緑色に点灯し、段階11で2個
のLED1,2を同時に52.64[msec]緑色に
点灯し、段階12で3個のLED1,2,3を同時に5
2.64[msec]緑色に点灯し、その後、段階13
〜16で点灯個数を1個ずつ増やした状態でそれぞれ5
2.64[msec]ずつ緑色に点灯し、最後の段階1
7でLED1〜7を緑色にLED8を赤色に52.64
[msec]点灯する演出態様である。ここで、図中、
黒に塗りつぶされたLEDは赤色に発光している状態を
示しており、以後の各図においても赤色の発光状態をこ
れと同様に表す。
【0060】また、演出制御手段は、上述した「リール
回転開始時の演出」終了後の各リール3〜5の回転停止
後に、「各リール停止後の演出」を行う。なお、上述し
た「リール回転開始時の演出」における最後の段階の各
LED1〜8の点灯状態は、この「各リール停止後の演
出」が開始されるまで維持されている。
【0061】「各リール停止後の演出」では、7種類あ
るシンボルのうちの上述した所定のシンボルが、停止し
たリール3〜5上に表示された時、停止したリール3〜
5上に表示された所定のシンボル数が進行駒数とされ
て、各LED1〜8の点灯個数が後述するように進めら
れる。ここで、進行駒数は図12に示され、所定のシン
ボル、つまりシンボル「赤7」,「青7」,「白7」お
よび「黒7」は進行駒数が1駒で、LED1〜8の点灯
状態は1個増えて進行する。また、これら以外のシンボ
ル、つまりシンボル「ベル」,「ナイン」および「チェ
リー」の進行駒数は0駒で、LED1〜8の点灯状態は
進行しない。
【0062】「各リール停止後の演出」は5種類あり、
図13および図14に示される。
【0063】図13(a)に示すパターンAは、いずれ
のLED1〜8も点灯されずに消灯したままの状態で演
出が行われない演出態様である。同図(b)に示すパタ
ーンBは、段階1で1個のLED1を52.64[ms
ec]黄色に点灯し、段階2で2個のLED1,2を同
時に52.64[msec]黄色に点灯し、段階3で3
個のLED1,2,3を同時に52.64[msec]
黄色に点灯し、その後、段階4〜7で点灯個数を1個ず
つ増やした状態でそれぞれ52.64[msec]ずつ
黄色に点灯し、最後の段階8でLED1〜7を黄色にL
ED8を赤色に52.64[msec]点灯する演出態
様である。ここで、図中、斜め左下がりに斜線が付され
たLEDは黄色に発光している状態を示しており、以後
の各図においても黄色の発光状態をこれと同様に表す。
【0064】また、図14(c)に示すパターンCは、
段階1で2個のLED1,2をそれぞれ緑色,黄色に5
2.64[msec]同時に点灯し、段階2で3個のL
ED1,2,3をそれぞれ緑色,黄色,黄色に52.6
4[msec]同時に点灯し、その後、段階3〜6で黄
色の点灯個数を1個ずつ増やした状態でそれぞれ52.
64[msec]ずつ点灯し、最後の段階7でLED1
を緑色にLED2〜7を黄色にLED8を赤色に52.
64[msec]点灯する演出態様であるまた、同図
(d)に示すパターンDは、段階1で3個のLED1,
2,3をそれぞれ緑色,緑色,黄色に52.64[ms
ec]同時に点灯し、段階2で4個のLED1,2,
3,4をそれぞれ緑色,緑色,黄色,黄色に52.64
[msec]同時に点灯し、その後、段階3〜5で黄色
の点灯個数を1個ずつ増やした状態でそれぞれ52.6
4[msec]ずつ点灯し、最後の段階6でLED1,
2を緑色にLED3〜7を黄色にLED8を赤色に5
2.64[msec]点灯する演出態様である。
【0065】また、同図(e)に示すパターンEは、
「各リール停止後の演出」は行わずに「リール回転開始
時の演出」の最後の状態を維持する演出態様である。同
図では、「リール回転開始時の演出」の最後の状態が、
LED1〜7がそれぞれ緑色にLED8が赤色に点灯し
た状態が維持されている場合の一例が表されている。
【0066】上述した各パターンA〜Eで、各段階の最
後まで演出が行われると「各リール停止後の演出」は終
了し、終了した際の点灯状態は遊技終了後のLED1〜
8の消灯処理まで維持される。
【0067】図15に示すタイミングチャートは、演出
制御手段によって各LED1〜8が点灯制御される際の
各部のタイミングを示している。
【0068】同図(a)に示すタイミングでメダル投入
口9に投入されたメダルが機械に受け付けられると、マ
イコン30は一遊技が終了するまでメダルの受付をしな
くなる。また、同図(b)に示すタイミングでスタート
レバー15が操作されると、後述する入賞態様判定抽選
処理が行われると共に、各リール3,4,5が同図
(f),(g),(h)に示すように一斉に回転し出
す。また、同時に演出制御手段は、同図(k)に示すタ
イミングで75.2[msec]の間、演出開始待ち処
理を行い、この時間が経過した後、同図(i)に示すタ
イミングでパターン1〜5のいずれか1つのパターンで
「リール回転開始時の演出」を行う。
【0069】引き続いて、第1リール停止ボタン16,
第2リール停止ボタン17,第3リール停止ボタン18
が同図(c),(d),(e)に示すようにこの順番に
操作されると、第1リール3,第2リール4,第3リー
ル5が同図(f),(g),(h)に示す各タイミング
で停止すると共に、演出制御手段が同図(j)に示すタ
イミングでパターンA〜Eのいずれか1つのパターンで
「各リール停止後の演出」を行う。この演出では、各停
止ボタン16,17,18の操作タイミングに応じ、パ
ターンA〜Eのいずれか1つのパターンに従い、各リー
ル3,4,5の停止時にそれぞれ停止表示される所定の
シンボル数に応じ、LED1〜8の点灯個数が進行して
行く、つまり、点灯個数が増加して行く。
【0070】演出制御手段は、最後に同図(l)に示す
タイミングで演出終了待ち処理を行い、「各リール停止
後の演出」の最後の段階で行ったLED1〜8の点灯状
態を一遊技が終了するまで維持する。よって、LED1
〜8は同図(m)のタイミングに示すON期間中、演出
制御手段による制御を受けることになる。
【0071】なお、本実施形態で説明するリール停止制
御においては、便宜上、第1リール停止ボタン16,第
2リール停止ボタン17,第3リール停止ボタン18が
同図(c),(d),(e)に示すようにこの順番に操
作され、各リール3〜5が同図(f),(g),(h)
に示すように第1リール3,第2リール4,第3リール
5の順番で停止する場合について説明している。しか
し、各リール3〜5の停止順序はこれに限定されるもの
ではなく、例えば、第1リール停止ボタン16,第3リ
ール停止ボタン18,第2リール停止ボタン17のよう
に、ランダムな操作順序により停止するようにしてもよ
い。
【0072】図8に示すROM32には、このスロット
マシン1で実行されるゲーム処理の手順がシーケンスプ
ログラムとして記憶されている他、入賞確率テーブル,
シンボルテーブル、入賞シンボル組合せテーブルおよび
副次的演出態様選択テーブル等がそれぞれ区分されて格
納されている。
【0073】入賞確率テーブルは、サンプリング回路3
7で抽出された乱数を各入賞態様に区分けする乱数区分
手段を構成しており、乱数発生器36で発生する一定範
囲の乱数を各入賞態様に区画するデータを記憶してい
る。このような入賞確率テーブルは一般遊技中において
は例えば図16に示すように構成される。同図における
a1〜a3,b1〜b3,c1〜c3,d1〜d3,e
1〜e3,f1〜f3,g1〜g3は予め設定された数
値データであり、サンプリング回路37で抽出された乱
数を各入賞態様に区画する際に用いられる。このデータ
は、投入メダル枚数が1枚の場合には「a1〜g1」、
2枚の場合には「a2〜g2」、3枚の場合には「a3
〜g3」の各数値の組合せが用いられる。
【0074】これら数値は通常「a<b<c<d<e<
f」の大小関係に設定され、抽出された乱数値がa未満
であれば大当たり入賞(大ヒット)となって「BB」当
選フラグが立つ。また、抽出された乱数値がa以上b未
満であれば中当たり入賞(中ヒット)となって「RB」
当選フラグが立つ。また、抽出された乱数値がb以上e
未満であれば小当たり入賞(小ヒット)となり、この場
合、b以上c未満の場合には「ベル」当選フラグが立
ち、c以上d未満の場合には「6枚チェリー」当選フラ
グ、d以上e未満の場合には「3枚チェリー」当選フラ
グが立つ。また、抽出された乱数値がe以上f未満であ
れば「再遊技」当選フラグが立ち、f以上であれば入賞
なしの「ハズレ」当選フラグが立つ。
【0075】つまり、一般遊技中における入賞態様は、
サンプリングされた1つの乱数値がこのどの数値範囲に
属するかによって決定され、「ハズレ」および「再遊
技」を含めて合計7種類の当選フラグによって表され
る。ここで、乱数発生器36,サンプリング回路37,
入賞確率テーブルおよびマイコン30は入賞態様決定手
段を構成している。各種のヒットはこのような入賞確率
テーブルのデータ設定に応じた確率の下で発生するた
め、遊技者の技量に極端に左右されることなく、例えば
1日の営業時間内でのトータル的なメダル支払い率がほ
ぼ一定に維持されている。
【0076】図17に示す抽選確率テーブルは、図16
に示す入賞確率テーブルにおける3枚賭けの確率テーブ
ルに対応して示されている。つまり、この抽選確率テー
ブルには、図16に示す3枚賭け時のヒット区画データ
である数値データa3〜f3の各値が示されている。こ
こで、乱数発生器36は0〜65535(=216)の
範囲の乱数を発生するものとしている。
【0077】同テーブルによれば、入賞判定時に0〜2
00の範囲にある乱数がサンプリング回路37によって
抽出されれば、内部抽選結果は大当たり入賞となって
「BB」当選フラグが立ち、201〜380の範囲にあ
る乱数がサンプリング回路37によって抽出されれば、
内部抽選結果は中当たり入賞となって「RB」当選フラ
グが立つ。同様に、381〜4000の範囲にある乱数
が抽出されれば、各役の小当たり入賞当選フラグが立
ち、4001〜10000の範囲にある乱数が抽出され
れば、「再遊技」当選フラグが立ち、10001〜65
535の範囲にある乱数が抽出されれば、「ハズレ」当
選フラグが立つ。
【0078】また、シンボルテーブルは図18に概念的
に示される。このシンボルテーブルは各リール3〜5の
回転位置とシンボルとを対応づけるものであり、シンボ
ル列を記号で表したものである。このシンボルテーブル
にはコードナンバに対応したシンボルコードが各リール
3〜5毎に記憶されている。コードナンバは、前述した
リセットパルスが発生する回転位置を基準として各リー
ル3〜5の一定の回転ピッチ毎に順次付与されている。
シンボルコードはそれぞれのコードナンバ毎に対応して
設けられたシンボルを示している。
【0079】また、入賞シンボル組合せテーブルには、
配当表示部22に示される図7に示す各入賞シンボル組
合せのシンボルコードおよび入賞メダル配当枚数や、特
定ゲーム発生のフラグが成立していることを遊技者に示
唆する「リーチ目」を構成するシンボル組合せのシンボ
ルコード、各入賞を表す入賞判定コード等が記憶されて
いる。この入賞シンボル組合せテーブルは、第1リール
3,第2リール4、第3リール5の停止制御時、および
全リール停止後の入賞確認を行うときに参照される。
【0080】また、副次的演出態様選択テーブルは図1
9に示される。このテーブルは、パターン1〜5の「リ
ール回転開始時の演出」と、パターンA〜Eの「各リー
ル停止後の演出」との7種類の組合せを演出パターン
〜として規定する。演出制御手段は、この演出パター
ン〜の中から1つのパターンを選択し、選択したパ
ターンで「リール回転開始時の演出」と「各リール停止
後の演出」とをLED1〜8に行わせる。
【0081】また、演出制御手段は、入賞態様決定手段
によって決定された特定の入賞態様、本実施形態ではB
B内部当たりおよびRB内部当たりを、所定のシンボル
についての各リール3〜5上の回転表示停止数に応じて
各LED1〜8の点灯個数を進行させることにより、遊
技者に報知する。つまり、BB内部当たりまたはRB内
部当たりが生じている場合には、演出制御手段は、各リ
ール3〜5の回転停止時に、有効化入賞ラインに関係な
く、停止したリール3〜5上に所定のシンボルつまり数
字「7」からなるシンボルの数を多く出現させ、LED
1〜8の点灯個数を進行させて、BB内部当たりまたは
RB内部当たりが機械内部の抽選で決定されたことを遊
技者に報知する。
【0082】また、本実施形態では、この演出制御手段
は、入賞態様決定手段によるBB内部当たりまたはRB
内部当たりの抽選確率に応じてLED1〜8の点灯個数
を制御する。入賞態様決定手段による各演出パターン
〜の抽選確率は図20の抽選確率一覧テーブルに示さ
れる。このテーブルもROM32に予め記憶されてい
る。同テーブルに示される抽選確率値は128を分母と
する分子の値であり、この抽選確率値に基づく各演出パ
ターン〜の抽選処理は各リール3〜5の回転開始時
に行われる。つまり、この抽選処理は、RAM33をリ
フレッシュするタイミングをカウントするレジスタで発
生される0〜127の数値を乱数として使用し、この範
囲における1つの数値がスタートレバー14の操作タイ
ミングに抽出されることによって乱数抽選が行われる。
【0083】上述した入賞態様決定手段による入賞態様
を決定するための確率抽選処理は、この演出パターン抽
選処理の直前に行われており、演出パターン抽選処理が
行われる際には当選フラグの種類が決定されている。演
出パターン抽選処理は、この当選フラグの種類に応じて
行われ、例えば、ハズレフラグが当選フラグとして選択
されている場合には、119/128の高い確率で演出
パターンが選択される。なお、BB、RB内部当たり
中の一般遊技は、その一般遊技で抽選された当選フラグ
の種類に関わらず、BB、RBの当選フラグの演出パタ
ーン抽選確率と同じになる。
【0084】また、各リール3〜5の停止後に全ての個
数のLED1〜8が点灯する演出パターンは、BB当
選フラグおよびRB当選フラグが入賞態様決定手段で決
定された場合にだけ2/128の確率で抽選され、この
演出パターンが現れることによってBB内部当たりま
たはRB内部当たりが生じていることが遊技者に報知さ
れる。
【0085】図21〜図23はLED1〜8を用いた副
次的演出の具体例を示している。
【0086】図21は図19に示す演出パターンが選
択された場合のLED1〜8の点灯状態を示している。
メダルが投入されてスタートレバー15が操作され、リ
ール3〜5が回転を開始しても、「リール回転開始時の
演出」は図9(a)に示すパターン1であるため、LE
D1〜8は消灯したままの状態で変化はない。また、第
1停止ボタン16が操作されて第1リール3が第1停止
すると、「各リール停止後の演出」は図13(a)に示
すパターンAであるため、第1リール3の停止出目にか
かわらず、LED1〜8は消灯したままの状態で変化は
ない。同様に、第2停止ボタン17,第3停止ボタン1
8が操作されて第2リール4,第3リール5が第2停
止,第3停止しても、「各リール停止後の演出」は図1
3(a)に示すパターンAであるため、第2リール4,
第3リール5の停止出目にかかわらず、LED1〜8は
消灯したままの状態で変化はない。
【0087】図22は図19に示す演出パターンが選
択された場合のLED1〜8の点灯状態を示している。
メダルが投入されてスタートレバー15が操作され、リ
ール3〜5が回転を開始すると、「リール回転開始時の
演出」は図9(b)に示すパターン2であるため、LE
D1〜8はこのパターン2に従った段階1〜段階9まで
の演出を行う。また、第1停止ボタン16が操作されて
第1リール3が図示するように第1停止すると、第1停
止の進行駒数の合計は図12のテーブルから次の式
(1)によって2駒になる。
【0088】 進行駒数の合計=白7+ベル+黒7 =1 +0 +1 =2 …(1) 従って、この第1停止に対応する「各リール停止後の演
出」では、図13(b)に示すパターンBに従い、LE
Dの点灯はLED2まで進行する。このとき、「リール
回転開始時の演出」が終了していなければ、これが終了
してからこの第1停止に対応する「各リール停止後の演
出」が行われる。また、第2停止ボタン17が操作され
て第2リール4が図示するように第2停止すると、第2
停止における進行駒数の合計は図12のテーブルから次
の式(2)によって2駒になり、第1停止における進行
駒数と合わせて進行駒数は4駒になる。
【0089】 進行駒数の合計=ベル+赤7+黒7 =0 +1 +1 =2 …(2) 従って、この第2停止に対応する「各リール停止後の演
出」では、図13(b)に示すパターンBに従い、LE
Dの点灯がLED4まで進行する。このとき、第1停止
に対応する「各リール停止後の演出」が終了していなけ
れば、これが終了してから第2停止に対応する「各リー
ル停止後の演出」が行われる。また、第3停止ボタン1
8が操作されて第3リール5が図示するように第3停止
すると、第3停止における進行駒数の合計は図12のテ
ーブルから次の式(3)によって1駒になり、第1停止
と第2停止とにおける各進行駒数と合わせて進行駒数は
5駒になる。
【0090】 進行駒数の合計=チェリー+白7+ベル =0 +1 +0 =1 …(3) 従って、この第3停止に対応する「各リール停止後の演
出」では、図13(b)に示すパターンBに従い、LE
Dの点灯がLED5まで進行する。このとき、第2停止
に対応する「各リール停止後の演出」が終了していなけ
れば、これが終了してから第3停止に対応する「各リー
ル停止後の演出」が行われる。
【0091】図23は図19に示す演出パターンが選
択された場合のLED1〜8の点灯状態を示している。
メダルが投入されてスタートレバー15が操作され、リ
ール3〜5が回転を開始すると、「リール回転開始時の
演出」は図10(d)に示すパターン4であるため、L
ED1〜8はこのパターン4に従った段階1〜段階11
までの演出を行う。また、第1停止ボタン16が操作さ
れて第1リール3が図示するように第1停止すると、第
1停止の進行駒数の合計は図12のテーブルから次の式
(4)によって2駒になる。
【0092】 進行駒数の合計=白7+ベル+黒7 =1 +0 +1 =2 …(4) 従って、この第1停止に対応する「各リール停止後の演
出」では、図14(d)に示すパターンDに従い、LE
Dの点灯はLED4まで進行する。このとき、「リール
回転開始時の演出」が終了していなければ、これが終了
してからこの第1停止に対応する「各リール停止後の演
出」が行われる。また、第2停止ボタン17が操作され
て第2リール4が図示するように第2停止すると、第2
停止における進行駒数の合計は図12のテーブルから次
の式(5)によって3駒になり、第1停止における進行
駒数と合わせて進行駒数は5駒になる。
【0093】 進行駒数の合計=黒7+白7+黒7 =1 +1 +1 =3 …(5) 従って、この第2停止に対応する「各リール停止後の演
出」では、図14(d)に示すパターンDに従い、LE
Dの点灯がLED7まで進行する。このとき、第1停止
に対応する「各リール停止後の演出」が終了していなけ
れば、これが終了してから第2停止に対応する「各リー
ル停止後の演出」が行われる。また、第3停止ボタン1
8が操作されて第3リール5が図示するように第3停止
すると、第3停止における進行駒数の合計は図12のテ
ーブルから次の式(6)によって2駒になり、第1停止
と第2停止とにおける各進行駒数と合わせて進行駒数は
7になってパターンDの最後の進行駒数6まで進行す
る。
【0094】 進行駒数の合計=黒7+青7+ベル =1 +1 +0 =2 …(6) 従って、この第3停止に対応する「各リール停止後の演
出」では、図14(d)に示すパターンDに従い、LE
Dの点灯がLED8まで進行し、最後まで到達して演出
は終了する。このとき、第2停止に対応する「各リール
停止後の演出」が終了していなければ、これが終了して
から第3停止に対応する「各リール停止後の演出」が行
われる。
【0095】次に、本実施形態においてマイコン30で
制御される遊技機の動作について説明する。
【0096】図24および図25はこの遊技処理の概略
を示すフローチャートである。
【0097】まず、CPU31により、メダルBETが
なされたかどうかが判別される(図24,ステップ10
1参照)。この判別は、メダル投入口9にメダルが投入
され、メダルセンサ9Sからの検出信号入力があった場
合、あるいはBETスイッチ10,11,12からの信
号入力があった場合に“YES”となる。その場合、第
1リール3,第2リール4および第3リール5に内蔵さ
れた各バックランプ57a〜57cは、CPU31によ
るランプ駆動回路48の制御によって全て点灯する。次
に、スタートレバー15の操作によりスタートスイッチ
15Sからのスタート信号入力があったか否かが判別さ
れる(ステップ102)。
【0098】この判別が“YES”の場合、入賞態様決
定手段によって入賞判定(確率抽選処理)が行われる
(ステップ103)。前述したように入賞判定は、乱数
発生器36で発生し、サンプリング回路37によって特
定された1つの乱数値が、入賞確率テーブル(図16参
照)においてどの入賞グループに属する値になっている
か判断されることによって行われる。この入賞態様決定
手段で決定された入賞態様は当選フラグの種類によって
表され、「ハズレ」,「再遊技」,「3枚チェリー」,
「6枚チェリー」,「ベル」,「RB」および「BB」
の8種類の中のいずれか1つの当選フラグがRAM33
の所定領域にセットされる。
【0099】この入賞判定処理に引き続き、図19に示
す7種類の演出パターン〜の中のいずれか1つのパ
ターンを選択する演出選択抽選処理が行われる(ステッ
プ104)。前述したようにこの演出選択抽選処理はR
AM33をリフレッシュするためのレジスタが発生する
数値0〜127を乱数に使用して行われる。この演出選
択抽選結果もRAM33の所定領域に書き込まれる。
【0100】次に、第1リール3,第2リール4,第3
リール5の回転処理が行われ(ステップ105)、これ
ら各リール3,4,5は一斉に回転し出す。このリール
回転処理に引き続き、ステップ104の抽選によって選
択されたされたいずれかの演出パターン〜に従い、
パターン1〜5のいずれか1つのパターンでLED1〜
8が点灯制御され、「リール回転開始時の演出」が行わ
れる(ステップ106)。
【0101】次に、各リール3,4,5の停止制御が行
われる(ステップ107)。このリール停止制御処理の
概要は図26および図27のフローチャートに示され
る。
【0102】このリール停止制御処理では図28〜図3
5に示す滑りコマテーブル(0)〜(23)を用いて各
リール3〜5停止時の引き込み制御処理が行われる。こ
れら各滑りコマテーブル(0)〜(23)には、第1リ
ール3,第2リール4,第3リール5毎に、各停止操作
位置に対応したリール停止制御時の滑りコマ数、および
その停止操作位置の停止分布が示されている。
【0103】停止操作位置は、停止ボタン16,17,
18が操作されたタイミングに入賞ラインL1上に存在
するシンボルのコードNo.(図18参照)である。滑
りコマ数は入賞ラインL1上に存在するこのシンボルが
滑らされるコマ数であり、滑りコマ数「0」は滑らされ
ない、つまり、ビタ止まりを表している。停止分布は、
この滑り制御の結果、各コードNo.のシンボルが入賞
ラインL1上に来て停止する頻度を表している。この頻
度は全シンボル数の「21」を分母とする分子の数とし
て表されている。停止分布の欄が空白になっている停止
操作位置は、その位置に対応するコードNo.のシンボ
ルが停止することがないことを表している。
【0104】例えば、図28(a)に示す滑りコマテー
ブル(0)において、停止ボタン16が操作されたタイ
ミングに第1リール3の入賞ラインL1上にコードN
o.0のシンボルコードF(赤7)が存在する際は、停
止操作位置は「0」であり、滑りコマ数は「1」であ
る。また、この滑り制御により、入賞ラインL1上には
コードNo.1のシンボルコードG(ナイン)が来る。
このコードNo.1のシンボルコードG(ナイン)が第
1リール3の入賞ラインL1上に来て停止する頻度は、
停止分布から4/21である。
【0105】リール停止制御処理では、まず、第1停止
シンボルを決定するため、図36に示す第1停止選択ア
ドレステーブルが参照され、図37(a)〜(d)に示
す4つの第1停止テーブルの中のいずれか1つの第1停
止テーブルが選択される(図26,ステップ121)。
【0106】例えば、一般遊技中に3枚賭けで遊技をし
ている際に、第1停止に第1リール3が操作された場合
には、第1停止テーブルは、第1停止選択アドレステー
ブルが参照されることにより、第1停止テーブル(1
D)が選択される。また、BB内部当たり中に3枚賭け
で遊技をしている際に、第1停止に第1リール3が操作
された場合には、第1停止テーブルは、第1停止選択ア
ドレステーブルが参照されることにより、第1停止テー
ブル(1B)が選択される。
【0107】次に、選択された第1停止テーブルおよび
入賞態様決定手段によって成立された成立フラグ(当選
フラグ)が参照され、第1停止用滑りコマテーブルが選
択される(ステップ122)。
【0108】例えば、上記の一般遊技中のように第1停
止テーブル(1D)が選択され、成立フラグがハズレの
場合には、図37(d)の停止用テーブルデータが
「0」であるため、滑りコマテーブル(0)が選択され
る。また、上記のBB内部当たり中のように第1停止テ
ーブル(1B)が選択され、成立フラグがハズレの場合
には、図37(b)の停止用テーブルデータが「15」
であるため、滑りコマテーブル(15)が選択される。
【0109】次に、第1停止操作位置が参照され(ステ
ップ123)、選択された滑りコマテーブルが用いられ
て第1停止リール停止位置が決定される(ステップ12
4)。
【0110】例えば、上記の一般遊技中のように滑りコ
マテーブル(0)が選択され、第1停止操作位置が「2
0」(第1停止リールである第1リール3の操作タイミ
ングに第1リール3の入賞ラインL1上にコードNo.
20のシンボルが存在する)の場合には、図28(a)
の停止操作位置「20」の第1リールの欄を見ると滑り
コマ数が「2」であるから、2コマ滑り制御され、停止
操作位置「1」のシンボル(シンボルコードG:ナイ
ン)が入賞ラインL1上に来て停止する。従って、第1
リール3の窓6には図42(a)に示すようにベル−ナ
イン−赤7の各シンボルが出現する。
【0111】また、上記のBB内部当たり中のように滑
りコマテーブル(15)が選択され、第1停止操作位置
が「0」(第1停止リールである第1リール3の操作タ
イミングに第1リール3の入賞ラインL1上にコードN
o.0のシンボルが存在する)の場合には、図33
(a)の停止操作位置「0」の第1リールの欄を見ると
滑りコマ数が「4」であるから、4コマ滑り制御され、
停止操作位置「4」のシンボル(シンボルコードE:ベ
ル)が入賞ラインL1上に来て停止する。従って、第1
リール3の窓6には図43(a)に示すように白7−ベ
ル−黒7の各シンボルが出現する。
【0112】次に、演出制御手段によって第1リール停
止後の演出処理が行われる(ステップ125)。この演
出処理は、ステップ104(図24参照)の演出選択抽
選処理で選択された演出パターン〜のいずれかのパ
ターンA〜Eに従って前述したように行われる。
【0113】例えば、上記の一般遊技中の場合には、リ
ール3の停止時に1個の所定のシンボル「赤7」が出現
しているため、このパターンA〜Eにおける演出は進行
コマ数が1として演出される。また、上記のBB内部当
たり中の場合には、リール3の停止時に2個の所定のシ
ンボル「白7」,「黒7」が出現しているため、このパ
ターンA〜Eにおける演出は進行コマ数が2として演出
される。
【0114】次に、第2停止シンボルを決定するため、
まず、図38(a)に示す停止位置別停止データテーブ
ル選択テーブルが参照され、停止位置別停止テーブル選
択データテーブルが選択される(ステップ126)。後
者の停止位置別停止テーブル選択データテーブルは
(1)〜(3)の3種類があり、停止位置別停止テーブ
ル選択データテーブル(1)は同図(b)に示される。
【0115】例えば、上記の一般遊技中の場合およびB
B内部当たり中の場合は、いずれも第1停止リールが第
1リール3であるため、同図(a)のテーブルNo.の
欄の「1」から同図(b)の停止位置別停止テーブル選
択データテーブル(1)が選択される。
【0116】次に、選択された停止位置別停止テーブル
選択データテーブルが参照され、第1停止リールの停止
位置および成立フラグに基づき、停止位置別停止テーブ
ル選択データが取得される(ステップ127)。
【0117】例えば、上記のように停止位置別停止テー
ブル選択データテーブル(1)が選択された場合、上記
の一般遊技中は成立フラグが「ハズレ」で第1停止リー
ルの停止位置が「1」であるため、図38(b)のハズ
レの欄および停止図柄位置1の欄の交差する箇所から、
停止位置別停止テーブル選択データとして「1」が取得
される。また、上記のBB内部当たり中は成立フラグが
「BB」で第1停止リールの停止位置が「4」であるた
め、図38(b)のBBの欄および停止図柄位置4の欄
の交差する箇所から、停止位置別停止テーブル選択デー
タとして「3」が取得される。
【0118】次に、図39に示す滑りコマデータ選択ア
ドレステーブルが参照され、第2停止および第3停止用
の滑りコマデータテーブルが選択される(ステップ12
8)。
【0119】例えば、上記の一般遊技中の場合には、第
1停止が第1リール3であり、入賞態様がハズレである
ため、図39の第1リール第1停止の一般遊技中の欄と
ハズレの欄との交差する箇所から滑りコマデータテーブ
ルFHAZが選択される。この滑りコマデータテーブル
FHAZは図40(a)に示される。また、上記のBB
内部当たり中の場合には、第1停止が第1リール3であ
り、また、このBB内部当たり中の一般遊技において入
賞態様がハズレとすれば、図39の第1リール第1停止
のBB内部当たり中の欄とハズレの欄との交差する箇所
から滑りコマデータテーブルFHAZBが選択される。
この滑りコマデータテーブルFHAZBは図40(b)
に示される。
【0120】次に、選択されたこの滑りコマデータテー
ブルから、ステップ127で取得された停止位置別停止
テーブル選択データに基づき、第2停止および第3停止
用の滑りコマテーブルが選択される(ステップ12
9)。
【0121】例えば、上記の一般遊技中の場合には、図
40(a)に示される滑りコマデータテーブルFHAZ
が参照され、ステップ127で取得された停止位置別停
止テーブル選択データ「1」に基づき、第2停止リール
用の滑りコマテーブルとして滑りコマテーブル(1)、
第3停止リール用の滑りコマテーブルとして滑りコマテ
ーブル(7)が選択される。また、上記のBB内部当た
り中の場合には、図40(b)に示される滑りコマデー
タテーブルFHAZBが参照され、ステップ127で取
得された停止位置別停止テーブル選択データ「3」に基
づき、第2停止リール用の滑りコマテーブルとして滑り
コマテーブル(12)、第3停止リール用の滑りコマテ
ーブルとして滑りコマテーブル(12)が選択される。
【0122】なお、以下の説明では、第2停止リールと
して第2リール4が操作され、第3停止リールとして第
3リール5が操作された場合について説明するが、各停
止リールの種類は必ずしもこれに限定されるものではな
い。
【0123】次に、第2停止操作位置が参照され(図2
7,ステップ130)、選択された第2停止リール用の
滑りコマテーブルが用いられて第2停止リール停止位置
が決定される(ステップ131)。
【0124】例えば、上記の一般遊技中のように滑りコ
マテーブル(1)が選択され、第2停止操作位置が例え
ば「4」(第2停止リールである第2リール4の操作タ
イミングに第2リール4の入賞ラインL1上にコードN
o.4のシンボルが存在する)の場合には、図28
(b)の停止操作位置「4」の第2リールの欄を見ると
滑りコマ数が「3」であるから、3コマ滑り制御され、
停止操作位置「7」のシンボル(シンボルコードE:ベ
ル)が入賞ラインL1上に来て停止する。従って、第2
リール4の窓7には図42(b)に示すようにナイン−
ベル−黒7の各シンボルが出現する。
【0125】また、上記のBB内部当たり中のように滑
りコマテーブル(12)が選択され、第2停止操作位置
が例えば「5」(第2停止リールである第2リール4の
操作タイミングに第2リール4の入賞ラインL1上にコ
ードNo.5のシンボルが存在する)の場合には、図3
2(a)の停止操作位置「5」の第2リールの欄を見る
と滑りコマ数が「0」であるから、コマ滑り制御がな
く、停止操作位置「5」のシンボル(シンボルコード
A:白7)が入賞ラインL1上に来て停止する。従っ
て、第2リール4の窓7には図43(b)に示すように
黒7−白7−黒7の各シンボルが出現する。
【0126】次に、演出制御手段によって第2リール停
止後の演出処理が行われる(ステップ132)。この演
出処理も、ステップ104(図24参照)の演出選択抽
選処理で選択された演出パターン〜のいずれかのパ
ターンA〜Eに従って前述したように行われる。
【0127】例えば、上記の一般遊技中の場合には、第
2リール4の停止時に1個の所定のシンボル「黒7」が
出現しているため、このパターンA〜Eにおける演出
は、第1停止時の進行駒数1に今回の進行駒数1が加算
されて合計進行コマ数が2として演出される。また、上
記のBB内部当たり中の場合には、第2リール4の停止
時に3個の所定のシンボル「黒7」,「白7」,「黒
7」が出現しているため、このパターンA〜Eにおける
演出は、第1停止時の進行駒数2に今回の進行駒数3が
加算されて合計進行コマ数が5として演出される。
【0128】次に、第3停止操作位置が参照され(ステ
ップ133)、選択された第3停止リール用の滑りコマ
テーブルが用いられて第3停止リール停止位置が決定さ
れる(ステップ134)。
【0129】例えば、上記の一般遊技中のように滑りコ
マテーブル(7)が選択され、第3停止操作位置が例え
ば「11」(第3停止リールである第3リール5の操作
タイミングに第3リール5の入賞ラインL1上にコード
No.11のシンボルが存在する)の場合には、図30
(b)の停止操作位置「11」の第2リールの欄を見る
と滑りコマ数が「1」であるから、1コマ滑り制御さ
れ、停止操作位置「12」のシンボル(シンボルコード
E:ベル)が入賞ラインL1上に来て停止する。従っ
て、第3リール5の窓8には図42(c)に示すように
黒7−ベル−ナインの各シンボルが出現する。
【0130】また、上記のBB内部当たり中のように滑
りコマテーブル(12)が選択され、第3停止操作位置
が例えば「13」(第3停止リールである第3リール5
の操作タイミングに第3リール5の入賞ラインL1上に
コードNo.13のシンボルが存在する)の場合には、
図32(a)の停止操作位置「13」の第3リールの欄
を見ると滑りコマ数が「0」であるから、コマ滑り制御
がなく、停止操作位置「13」のシンボル(シンボルコ
ードD:黒7)が入賞ラインL1上に来て停止する。従
って、第3リール5の窓8には図43(c)に示すよう
に白7−黒7−ベルの各シンボルが出現する。
【0131】次に、演出制御手段によって第3リール停
止後の演出処理が行われる(ステップ135)。この演
出処理も、ステップ104(図24参照)の演出選択抽
選処理で選択された演出パターン〜のいずれかのパ
ターンA〜Eに従って前述したように行われる。
【0132】例えば、上記の一般遊技中の場合には、第
3リール5の停止時に1個の所定のシンボル「黒7」が
出現しているため、このパターンA〜Eにおける演出
は、今までの合計進行駒数2に今回の進行駒数1が加算
されて合計進行コマ数が3として演出される。また、上
記のBB内部当たり中の場合には、第3リール5の停止
時に2個の所定のシンボル「白7」,「黒7」が出現し
ているため、このパターンA〜Eにおける演出は、今ま
での合計進行駒数5に今回の進行駒数2が加算されて合
計進行コマ数が7として演出される。
【0133】図41(a)は、図38(b)に示す停止
位置別停止テーブル選択データテーブル(1)におい
て、一般遊技中にハズレフラグが成立した場合におけ
る、各停止位置別停止テーブル選択データ1〜9が取得
される確率データを示すテーブルである。同テーブルに
おける各確率データの総和はシンボル総数に対応して2
1であり、同テーブル示されるように、停止位置別停止
テーブル選択データ1の取得確率データが10と高い。
【0134】このことから、一般遊技中にハズレフラグ
が成立した場合、図40(a)に示す滑りコマデータテ
ーブルにおける停止位置別停止テーブル選択データ1に
より、第2停止リール用滑りコマテーブルには滑りコマ
テーブル(1)、第3停止リール用滑りコマテーブルに
は滑りコマテーブル(7)が多い頻度で用いられること
が理解される。
【0135】これらテーブルは上述したリール停止制御
の説明中の一般遊技中の具体例に用いたものであり、こ
れら滑りコマテーブル(1)、(7)が用いられると、
上述したように各リール3〜5の停止時に数字「7」を
含む所定のシンボルが出現し難い。つまり、「各リール
停止後の演出」においてLED1〜8の点灯個数は進行
し難い。
【0136】また、図41(b)は、図38(b)に示
す停止位置別停止テーブル選択データテーブル(1)に
おいて、BBフラグが成立した場合における、各停止位
置別停止テーブル選択データ1〜9が取得される確率デ
ータを示すテーブルである。同テーブルにおける各確率
データの総和もシンボル総数に対応して21であり、同
テーブル示されるように、停止位置別停止テーブル選択
データ4の取得確率データが4と高い。
【0137】このことから、BBフラグが成立した場
合、図40(b)に示す滑りコマデータテーブルにおけ
る停止位置別停止テーブル選択データ4により、第2停
止リール用滑りコマテーブルには滑りコマテーブル(1
9)、第3停止リール用滑りコマテーブルには滑りコマ
テーブル(9)が多い頻度で用いられることが理解され
る。
【0138】例えば、滑りコマテーブル(19)、
(9)が用いられると、これらテーブルを示す図34
(b),図31(a)から、第2リール4,第3リール
5は共に停止操作位置「14」で停止する頻度が高いこ
とが各テーブルの停止分布から理解される。第2リール
4,第3リール5がこの位置で停止すると、図18のシ
ンボルテーブルおよび図4のリール帯シンボルを参照す
ることにより、第2リール4の窓7には黒7−黒7−黒
7の3連のシンボルが出現し、第3リール5の窓8には
ナイン−白7−黒7の各シンボルが出現する。つまり、
これら各滑りコマテーブル(19)、(9)が用いられ
ると、各リール3〜5の停止時に数字「7」を含む所定
のシンボルが出現し易い。すなわち、「各リール停止後
の演出」においてLED1〜8の点灯個数は進行し易
い。
【0139】なお、この例において第2リール4に出現
する3連の黒7のシンボルは、BB内部当たり中にしか
出現しないように、演出制御手段によって制御されてい
る。
【0140】このようにして図24のステップ107に
おけるリール停止制御が終了すると、次に、全リール停
止時の表示が所定の入賞シンボル組合せであるか否か
が、入賞シンボル組合せテーブルを参照して判断される
(図24,ステップ108)。つまり、リール停止制御
は全て機械によって行われるのではなく、遊技者による
各停止ボタン16〜18の操作タイミングも問われてい
るため、内部抽選の結果入賞当選フラグが立っていて
も、停止ボタン16〜18が所定タイミングに操作され
ないと、有効化入賞ライン上に入賞シンボル組合せは揃
わず、入賞は発生しない。上述した通り、滑り制御が行
われる範囲のコマの中に入賞シンボルが存在しない場合
は、結局、予定した入賞シンボルの組合せは得られない
ためである。
【0141】入賞が得られなかったときにはステップ1
08の判定は“NO”となり、処理は初めのステップ1
01に戻る。また、入賞判定の結果リプレイゲーム(再
遊技)であるときは、処理はステップ102のスタート
レバー15の操作待ち処理に戻る(ステップ109)。
リプレイゲームでない入賞のときには、CPU31によ
ってホッパ駆動回路41が制御され、図7のテーブルに
規定される所定枚数のメダルがホッパ38によってコイ
ン受け皿20へ払い出される(図25,ステップ11
0)。
【0142】次に、BBゲームが発生したか否かが判断
され(ステップ111)、BBゲームが発生している場
合には前述したBBゲームが実行される(ステップ11
2)。また、BBゲームが発生していない場合には、次
にRBゲームが発生したか否かが判断され(ステップ1
13)、RBゲームが発生している場合には前述したR
Bゲームが実行される(ステップ114)。その後、上
述した処理が繰り返されてスロットマシン遊技が行われ
る。
【0143】このような本実施形態によれば、上述した
ように、LED1〜8が回転リール3〜5の回転表示停
止態様に関連して遊技に副次的な演出を行うため、遊技
の演出は多彩に行われるようになる。
【0144】従来の遊技機では、遊技の演出は、各リー
ル3〜5の背後に設けられたバックランプの点滅によっ
て行われていたが、本実施形態では新たに設けられたL
ED1〜8によって上述した多彩な演出が行われるた
め、遊技者はこの演出を見て遊技に盛り上がりを感じる
ようになる。なお、上述した実施形態では各リール3〜
5の背後に設けられたバックランプの点滅の態様につい
ては詳しく説明しなかったが、このLED1〜8による
演出に加えて従来からのバックランプの点滅による演出
を加えて遊技の演出を行えば、LED1〜8の演出効果
は一層高まる。
【0145】また、本実施形態では、リール3〜5の回
転表示停止態様に関連したLED1〜8の演出制御によ
り、入賞態様決定手段によって決定されたBB内部当た
り入賞態様やRB内部当たり内部入賞態様が遊技者に報
知される。つまり、これら内部当たりが機械内部の抽選
で生じている場合には、リール3〜5の停止時に数字
「7」を含む所定のシンボルが多く出現し、LED1〜
8の点灯個数が進行させられることにより、これら内部
当たりが遊技者に報知される。従って、告知ランプが単
に機械的に点灯してこれら内部当たり入賞態様が報知さ
れる従来の遊技機とは異なり、これら内部当たり入賞態
様抽選結果は興趣のある演出によって遊技者に報知され
る。このため、遊技者は遊技をより楽しく行えるように
なる。
【0146】また、リーチ目の出目によってBB当選フ
ラグやRB当選フラグが立っていることを判断できない
遊技の初心者であっても、上記のLED1〜8の点灯状
態によってある程度の判断が可能となり、リール式遊技
機のゲーム性を難解に感じて敬遠している者の抵抗感を
和らげることも出来る。なお、上記実施形態の説明にお
いては従来から有る告知ランプについては述べなかった
が、LED1〜8による入賞態様報知にこの告知ランプ
による従来からの入賞態様報知を併用するようにしても
よい。
【0147】また、本実施形態では、LED1〜8の演
出態様が所定のシンボルの停止数に関連して制御される
ため、所定のシンボルがリール3〜5に幾つ停止表示さ
れるかという新たな興味が生まれ、遊技の興趣は向上す
る。
【0148】また、本実施形態では、所定のシンボルの
停止数に応じてLED1〜8の演出個数が増やされるた
め、遊技者は、所定のシンボルがリール3〜5に幾つ停
止表示されるかという興味に、LED1〜8の演出が幾
つの個数で点灯するのかという新たな興味が加わり、遊
技の興趣はさらに向上する。
【0149】また、本実施形態では、LED1〜8の点
灯個数がBBまたはRBの内部当たり入賞態様の抽選確
率に応じて制御されるため、遊技者は、これら内部当た
り入賞態様の抽選確率をLED1〜8の点灯個数から知
ることが出来る。つまり、点灯個数が多ければこれら内
部当たり入賞が抽選されている確率が高いことが分か
り、また、全てのLED1〜8が点灯した場合にはこれ
ら内部当たり入賞が確実につまり100%の確率で抽選
されていることが分かる。
【0150】従って、これら内部当たり入賞態様の抽選
結果を単に演出報知するのとは異なり、どの程度の抽選
確率でこれら内部当たり入賞態様が発生しているかが報
知され、遊技者は抽選確率の度合いに応じて遊技への期
待感を高める。例えば、全てのLED1〜8が点灯して
これら内部当たり入賞が100%の確率で抽選されてい
ることが分かった場合などには、遊技者は興奮して熱く
なり、遊技を熱中して行う。
【0151】また、本実施形態では、LED1〜8の演
出制御の基になる所定のシンボルの回転停止数は、停止
ボタン16〜18からリール3〜5へ与えられる回転停
止信号のタイミング、つまり、遊技者の停止ボタン操作
のタイミングに応じて行われる。このため、各内部当た
り入賞態様の抽選結果を報知する態様は、機械によって
画一的に定められる場合と異なり、遊技者の停止ボタン
操作が関連して一層多様になり、各停止ボタン16〜1
8の操作が面白味を増し、遊技者を楽しますものにな
る。
【0152】また、本実施形態では、スタートレバー1
5の操作を契機として、特定入賞態様の抽選結果の報知
演出である「各リール停止後の演出」とは別の演出であ
る「リール回転開始時の演出」が行われるため、遊技者
は様々な演出を享受し、また、入賞態様報知演出に新た
な趣向が加えられる。このため、LED1〜8による演
出は遊技者をより楽しますものになる。
【0153】また、本実施形態では、演出制御手段が、
「各リール停止後の演出」の態様と「リール回転開始時
の演出」の態様との複数の組み合わせである演出パター
ン〜の中から1つの演出パターンを選択し、選択し
た演出パターンで入賞態様報知の演出と別の演出とをL
ED1〜8に行わせる構成になっている。このため、L
ED1〜8による演出態様はより多彩で趣向深いものと
なり、遊技者を一層楽しますものになる。
【0154】なお、上記の実施形態においては本発明に
よる遊技機をそれぞれ国内仕様によるスロットマシンに
適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定
されることはなく、変動表示装置を備えた、例えば、パ
チンコ機といった弾球遊技機や、海外向け仕様のスロッ
トマシン、その他のアミューズメント機器に適用しても
よい。このような遊技機の中には、変動表示を停止操作
するボタンを持たずに、それぞれの変動表示部が各変動
表示列毎に順次自動的に停止するものも存在する。この
ような場合でも、所定のシンボルの変動停止数を変動表
示の自動停止タイミングに関連して定めるようにすれ
ば、特定入賞態様の抽選結果を報知する態様は、遊技者
のボタン操作に関連しないが、自動停止タイミングに関
連して多様になり、遊技者を楽しますものになる。
【0155】本発明をパチンコ機に適用する場合、上記
実施形態のスロットマシンにおけるスタートレバー操
作、入賞態様決定用乱数抽出、リール回転開始、といっ
た遊技の流れは、パチンコ機においては、ある特定の入
賞口へのパチンコ球の入賞、入賞態様決定用乱数抽出、
パチンコ機に組み込まれたスロットマシン・リールの回
転開始、といった遊技の流れに置き換えられる。また、
上記実施形態のスロットマシンで、リールの図柄がある
特定の態様で停止表示されたときに行われたメダルの払
い出しは、パチンコ機においては、アタッカやチューリ
ップといった変動入賞装置を開放させ、多くの出球を遊
技者に付与するというように、パチンコゲーム上での特
典を与えることに置き換えられる。
【0156】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、遊
技の演出は新たに設けられた副次的演出手段によって行
われるため、遊技は盛り上がるようになる。また、入賞
態様決定手段によって決定された特定の入賞態様がこの
副次的演出手段によって報知されることにより、入賞態
様報知は新たな演出をもって行われ、遊技に新たな面白
味が加わる。また、副次的演出手段によるこの入賞態様
報知により、「リーチ目」をリールの出目から読むこと
が難しい遊技の初心者であっても、特定入賞態様発生の
予測をすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のスロットマシンにおける各リールバック
ランプの点灯状態を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態によるスロットマシンの外
観を示す正面図である。
【図3】図2に示すスロットマシンの回転リールユニッ
トを示す斜視図である。
【図4】図3に示す回転リールユニットに用いられてい
るリール帯の展開図である。
【図5】図3に示す回転リールユニットを構成する回転
リールの構造を示す斜視図である。
【図6】図2に示すスロットマシンの表示窓に記された
入賞ラインが順次有効化される状態を示す図である。
【図7】図2に示すスロットマシンの配当表示部に掲載
される配当表示テーブルを示す図である。
【図8】図2に示すスロットマシンの主要な制御回路構
成を示すブロック図である。
【図9】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理に
おいて副次的演出手段によって行われる「リール回転開
始時の演出」の第1および第2の態様を示す図である。
【図10】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
において副次的演出手段によって行われる「リール回転
開始時の演出」の第3および第4の態様を示す図であ
る。
【図11】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
において副次的演出手段によって行われる「リール回転
開始時の演出」の第5の態様を示す図である。
【図12】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
において副次的演出手段によって行われる「各リール停
止後の演出」の際に使用されるシンボルと進行駒数との
関係を示す図である。
【図13】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
において副次的演出手段によって行われる「各リール停
止後の演出」の第1および第2の態様を示す図である。
【図14】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
において副次的演出手段によって行われる「各リール停
止後の演出」の第3、第4および第5の態様を示す図で
ある。
【図15】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
において副次的演出手段によって「リール回転開始時の
演出」および「各リール停止後の演出」が行われる際の
回路各部のタイミングを示すタイミングチャートであ
る。
【図16】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
に用いられる入賞確率テーブルを示す図である。
【図17】図16に示す入賞確率テーブルの3枚賭け時
の一具体例を示す図である。
【図18】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
に用いられるシンボルテーブルを示す図である。
【図19】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
において副次的演出手段によって行われる「リール回転
開始時の演出」と「各リール停止後の演出」との複数の
組合せを示す図である。
【図20】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
において図19に示す各演出パターンが抽選される確率
を各当選フラグ毎に示す図である。
【図21】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
において副次的演出手段によって行われる「リール回転
開始時の演出」と「各リール停止後の演出」との第1の
具体例を示す図である。
【図22】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
において副次的演出手段によって行われる「リール回転
開始時の演出」と「各リール停止後の演出」との第2の
具体例を示す図である。
【図23】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
において副次的演出手段によって行われる「リール回転
開始時の演出」と「各リール停止後の演出」との第3の
具体例を示す図である。
【図24】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
を示す第1のフローチャートである。
【図25】本実施形態によるスロットマシンの遊技処理
を示す第2のフローチャートである。
【図26】図24に示すリール停止制御処理の内容を示
す第1のフローチャートである。
【図27】図24に示すリール停止制御処理の内容を示
す第2のフローチャートである。
【図28】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる滑りコマテーブル(0)、(1)、(2)を
示す図である。
【図29】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる滑りコマテーブル(3)、(4)、(5)を
示す図である。
【図30】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる滑りコマテーブル(6)、(7)、(8)を
示す図である。
【図31】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる滑りコマテーブル(9)、(10)、(1
1)を示す図である。
【図32】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる滑りコマテーブル(12)、(13)、(1
4)を示す図である。
【図33】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる滑りコマテーブル(15)、(16)、(1
7)を示す図である。
【図34】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる滑りコマテーブル(18)、(19)、(2
0)を示す図である。
【図35】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる滑りコマテーブル(21)、(22)、(2
3)を示す図である。
【図36】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる第1停止選択アドレステーブルを示す図であ
る。
【図37】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる4つの第1停止テーブルを示す図である。
【図38】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる停止位置別停止データテーブル選択テーブル
および停止位置別停止テーブル選択データテーブル
(1)を示す図である。
【図39】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる滑りコマデータ選択アドレステーブルを示す
図である。
【図40】図26,図27に示すリール停止制御処理に
用いられる2つの滑りコマデータテーブルを示す図であ
る。
【図41】図26,図27に示すリール停止制御処理に
おいて各滑りコマデータが取得される確率データを示す
図である。
【図42】図26,図27に示すリール停止制御処理に
おいて一般遊技中のハズレ時における各リール停止時に
出現するシンボルの一具体例を示す図である。
【図43】図26,図27に示すリール停止制御処理に
おいてBB内部当たり中のハズレ時における各リール停
止時に出現するシンボルの一具体例を示す図である。
【符号の説明】
1…スロットマシン 2…前面パネル 3,4,5…第1,第2,第3リール 6,7,8…窓 9…メダル投入口 10,11,12…BETスイッチ 13…クレジット数表示部 14…クレジット/精算切換スイッチ 15…スタートレバー 16,17,18…停止ボタン 19…透音孔 20…メダル受皿 21…メダル払出口 22…配当表示部 23…有効化ライン表示ランプ LED1〜8…発光ダイオード(副次的演出手段) L1,L2A,L2B,L3A,L3B…入賞ライン

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技の入賞判断に用いられる種々の図柄
    を変動表示する変動表示手段と、遊技に副次的な演出を
    行う副次的演出手段と、前記変動表示手段が変動表示す
    る所定の図柄についての変動表示停止態様に関連して前
    記副次的演出手段の演出態様を制御する演出制御手段と
    を備えて構成される遊技機。
  2. 【請求項2】 乱数抽選によって遊技の入賞態様を決定
    する入賞態様決定手段を備え、前記演出制御手段は、前
    記変動表示手段が変動表示する所定の図柄についての変
    動表示停止態様に関連して、前記入賞態様決定手段によ
    って決定された特定の入賞態様を遊技者に報知する演出
    を前記副次的演出手段に行わせることを特徴とする請求
    項1に記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 前記演出制御手段は、前記変動表示手段
    が停止表示する所定の図柄の停止数に関連して前記副次
    的演出手段の演出態様を制御することを特徴とする請求
    項2に記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記副次的演出手段は複数個の演出単位
    から構成され、前記演出制御手段は、前記変動表示手段
    が停止表示する所定の図柄の停止数に応じて前記演出単
    位の演出個数を制御することを特徴とする請求項3に記
    載の遊技機。
  5. 【請求項5】 前記演出制御手段は、前記入賞態様決定
    手段による特定の前記入賞態様の抽選確率に応じて前記
    報知単位の演出個数を制御することを特徴とする請求項
    4に記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 前記副次的演出手段は複数個の発光ダイ
    オードまたはランプから構成されていることを特徴とす
    る請求項4または請求項5に記載の遊技機。
  7. 【請求項7】 特定の前記入賞態様は大当たり内部入賞
    態様または中当たり内部入賞態様であることを特徴とす
    る請求項5に記載の遊技機。
  8. 【請求項8】 前記変動表示手段の変動表示を停止させ
    る変動停止手段を備え、前記演出制御手段は、この変動
    停止手段から前記変動表示手段へ変動停止信号が与えら
    れるタイミングに応じて前記変動表示手段の停止態様を
    制御し、この停止態様に含まれる前記所定の図柄の数に
    応じて前記副次的演出手段の演出を行うことを特徴とす
    る請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の遊技
    機。
  9. 【請求項9】 前記変動表示手段は前記図柄を複数列に
    変動表示し、前記変動停止手段はこれら各列に対応して
    設けられた複数の停止ボタンからなり、前記演出制御手
    段は、これら各停止ボタンの操作に連動して前記変動表
    示手段の各列の停止態様の制御および前記副次的演出手
    段の演出を順次行うことを特徴とする請求項8に記載の
    遊技機。
  10. 【請求項10】 前記変動表示手段は前記図柄を複数列
    に変動表示し、前記演出制御手段は、前記変動停止手段
    によってこれら各列の変動表示が自動停止されるのに連
    動して、前記変動表示手段の各列の停止態様の制御およ
    び前記副次的演出手段の演出を順次行うことを特徴とす
    る請求項8に記載の遊技機。
  11. 【請求項11】 前記変動表示手段の変動表示を開始さ
    せる開始手段を備え、前記演出制御手段は、この開始手
    段の操作を契機として前記副次的演出手段に前記報知の
    演出とは別の演出を行わせることを特徴とする請求項8
    から請求項10のいずれか1項に記載の遊技機。
  12. 【請求項12】 前記演出制御手段は、前記報知の演出
    の態様と前記別の演出の態様との複数の組み合わせの中
    から1つの組み合わせを選択し、選択した組み合わせの
    前記報知の演出と前記別の演出とを前記副次的演出手段
    に行わせることを特徴とする請求項11に記載の遊技
    機。
  13. 【請求項13】 所定の前記図柄は所定の図柄組合せで
    停止表示すると遊技者に特別な利益を付与する特別図柄
    であることを特徴とする請求項1から請求項12のいず
    れか1項に記載の遊技機。
  14. 【請求項14】 前記遊技機はスロットマシンまたは弾
    球遊技機であることを特徴とする請求項1から請求項1
    3のいずれか1項に記載の遊技機。
JP17341399A 1999-06-18 1999-06-18 スロットマシン Expired - Fee Related JP4322354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17341399A JP4322354B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17341399A JP4322354B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001000634A true JP2001000634A (ja) 2001-01-09
JP4322354B2 JP4322354B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=15959985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17341399A Expired - Fee Related JP4322354B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4322354B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004081441A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Sankyo Kk 遊技機
JP2004113578A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Shoji:Kk スロットマシン
JP2006014934A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Samii Kk スロットマシン
JP2006043258A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Kpe Inc スロットマシン
JP2008068130A (ja) * 2007-12-03 2008-03-27 Samii Kk スロットマシン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004081441A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Sankyo Kk 遊技機
JP2004113578A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Shoji:Kk スロットマシン
JP2006014934A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Samii Kk スロットマシン
JP2006043258A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Kpe Inc スロットマシン
JP2008068130A (ja) * 2007-12-03 2008-03-27 Samii Kk スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4322354B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245742B2 (ja) 遊技機
JP3942746B2 (ja) 遊技機
JP2000051433A (ja) 遊技機
JP2000135306A (ja) 遊技機
JPH11299965A (ja) 遊技機
JP2000245895A (ja) 遊技機
JP4515011B2 (ja) 遊技機
JP2000308705A (ja) 遊技機
JP2003205067A (ja) スロットマシン
JP2001062031A (ja) 遊技機
JP4322354B2 (ja) スロットマシン
JP2003339945A (ja) 遊技機
JP4791004B2 (ja) 遊技機
JP3062193B2 (ja) 遊技機
JP2007319711A (ja) 遊技機
JP3989501B2 (ja) 遊技機
JP2000237378A (ja) 遊技機
JP3989134B2 (ja) 遊技機
JP3989500B2 (ja) 遊技機
JP3260736B2 (ja) 遊技機
JP2008012331A (ja) 遊技機
JP2007152134A (ja) 遊技機
JP2001286601A (ja) 遊技機
JP2003260187A (ja) スロットマシン
JP2002085637A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees