JP2001000058A - 自動給水式花壇形成用設備 - Google Patents

自動給水式花壇形成用設備

Info

Publication number
JP2001000058A
JP2001000058A JP17089199A JP17089199A JP2001000058A JP 2001000058 A JP2001000058 A JP 2001000058A JP 17089199 A JP17089199 A JP 17089199A JP 17089199 A JP17089199 A JP 17089199A JP 2001000058 A JP2001000058 A JP 2001000058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water storage
storage tank
flower
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17089199A
Other languages
English (en)
Inventor
Takami Ito
孝己 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17089199A priority Critical patent/JP2001000058A/ja
Publication of JP2001000058A publication Critical patent/JP2001000058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型のプランター等の植栽ケースに植込んだ
花株等の草花に対する給水を長期間にわたって自動的に
確実に達成し得て、給水の手間を著しく減少できる自動
給水式花壇形成用設備を提供すること。 【解決手段】 本発明に係る自動給水式花壇形成用設備
は、内底面に所要深さの貯水部2を設けると共に該貯水
部2の上側に花株等の草花Fの植込用スペース3を設け
たプランター本体1と、該プランター本体1の貯水部2
の水位の高さよりも上位置に内装された貯水タンク4と
から構成されており、該貯水タンク4に該貯水タンク4
内への注水パイプ7と上記貯水部2側への排水パイプ1
0を接続すると共に、注水時に貯水タンク4内の空気を
排出するための抜気パイプ11をそれぞれ設けて、貯水
タンク4内の水を上記貯水部2に自動的に排出補給可能
に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動給水式花壇形
成用設備に関し、さらに詳しくは、大型のプランター等
の植栽ケースに植込んだ花株等の草花に対する給水を長
期間にわたって自動的に確実に達成し得て、給水の手間
の大巾な減少を図った自動給水式花壇形成用設備の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動給水式プランターと
しては、図示していないが、例えばプランターの内底部
に貯水部を設け、該貯水部に収容した水をフェルト、布
等が有する毛細管作用により、貯水部の上側植栽部の培
養土側に吸上げて自動給水させるように構成したプラン
ターが知られている。
【0003】また、上記のプランターの貯水部に、花株
等の草花を植込んだ複数の植木鉢の下方部を挿入し、植
木鉢内の下部の培養土により貯水部内の水を植木鉢内に
直接に吸上げるか、又は上記フェルト、布等の吸上げ材
を介して貯水部内の水を植木鉢内に吸上げて自動給水さ
せるように構成したプランターも知られている。
【0004】さらに、近年、例えば空のペットボトル等
を補充用貯水タンクに用いて、水を入れた該貯水タンク
を逆さにし、ペットボトルの口部側を下に向けてプラン
ター内に挿入し、口部から流出した水をプランターの貯
水部に補充供給して、上記フェルト、布等の吸上げ材を
介し貯水部内の水を貯水部の上側植栽部の培養土側に吸
上げて自動給水させるように構成し、該補充用貯水タン
クにより貯水部の保水期間の長期化を図ったプランター
も知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記従来
例のうちの前記二者の場合は、補充用貯水タンクを備え
ていないため、プランターの貯水部の水が無くなるか、
著しく減少する度毎に貯水部に補水する必要があるため
煩瑣であり、自動給水が可能な期間は非常に短いといっ
た問題がある。
【0006】また、空のペットボトル等の補充用貯水タ
ンクを使用した従来例の場合は、前記二者の場合に較べ
て自動給水期間を長期化できる利点はあるが、該貯水タ
ンク内の水が無くなるか、著しく減少した際には、該貯
水タンクをプランター外に取出して水を補充した後に、
逆さにしてプランター内に収容する煩瑣な作業が必要で
あると共に、自動給水期間の一層の長期化を図って大型
の補充用貯水タンクを使用すると、当然重量が大きくな
って上記の取出し作業等は事実上不可能であるといった
問題があり、上記従来例の三者ともに自動給水期間の著
しい長期化には殆んど寄与し得ていないのが現状であ
る。
【0007】本発明は、上記の問題を解決することを課
題として開発されたものであって、大型のプランター等
の植栽ケースに植込んだ花株等の草花に対する給水を長
期間にわたって自動的に確実に達成し得て、給水の手間
を著しく減少できる自動給水式花壇形成用設備を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、そ
の目的を達成する手段として、本発明は、内底面に所要
深さの貯水部を設けると共に、該貯水部の上側に花株等
の草花の植込用スペースを設けたプランター本体と、該
プランター本体の貯水部の水位の高さよりも上位置に内
装された貯水タンクとから構成されており、該貯水タン
クに該貯水タンク内への注水パイプと上記貯水部側への
排水パイプを接続すると共に、注水時に貯水タンク内の
空気を排出するための抜気パイプをそれぞれ設けて、貯
水タンク内の水を上記貯水部に自動的に排出補給可能に
構成したことを特徴とする自動給水式花壇形成用設備を
提供するものである。
【0009】また、本発明は、上記のように構成した自
動給水式花壇形成用設備において、貯水タンク内への注
水と貯水部側への排水を切替弁、切替栓等の切替部材に
より切替可能に構成した自動給水式花壇形成用設備を提
供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施の形
態を添付図面に基づいて説明すれば、本発明に係る自動
給水式花壇形成用設備は、大別して図3に略示するよう
に、大型のプランター(植栽ケース)本体1と、該プラ
ンター本体1の内底面に設けた所要深さの貯水部2と、
該貯水部2の上側に設けた花株等の草花の植込用スペー
ス3と、プランター本体1内に配設した貯水タンク4
と、該貯水タンク4内に注水すると共に、該貯水タンク
4内の水を上記貯水部2へ自動的に排出する自動給水機
構5とから構成されている。
【0011】而して、上記プランター本体1は、この実
施の形態では、図1〜図3に示すように、略々円形に近
い多角形の平面形状を備えると共に、上方に広い開口部
1aを備え且つ周縁内側に環状の貯水タンク4を収容す
るための環状の収容凹所1bを備えた強化コンクリート
の成形物で構成されており、直径約1〜3mの大型のも
のであるが、その大きさは限定されない。
【0012】また、上記貯水部2は、図3に示すよう
に、プランター本体1の底部に段落させて凹設した内底
面1cからなる一定深さの貯水槽で構成されており、該
貯水部2の上側に花株等の草花の植込用スペース3が設
けてある。
【0013】さらに、上記した環状の貯水タンク4は、
この実施の形態では、合成樹脂成形体で構成されてい
て、長期間にわたる給水を図って多量の水を収容できる
容積を備え、且つプランター本体1の貯水部2の水位よ
りも高い位置において、プランター本体1の周縁内側に
設けた環状の収容凹所1bに嵌入配設されている。
【0014】また、上記自動給水機構5は、この実施の
形態では、給水源(図示せず)に接続した給水パイプ6
と貯水タンク4内への注水パイプ7とを切替弁8からな
る切替部材9を介して連通・遮断可能に接続すると共
に、注水パイプ7と貯水タンク4内の水を貯水部2側へ
排出する排水パイプ10とを上記切替部材9を介して連
通・遮断可能に接続し、且つ貯水タンク4に、該貯水タ
ンク4の外側下部から貯水タンク4の上壁部の内側近傍
にわたって抜気パイプ11を挿入して構成されており、
該抜気パイプ11により、貯水タンク4内への注水時に
該貯水タンク4内の空気を抜いて円滑に注水できるよう
に構成されており、このようにして自動給水式花壇形成
用設備を構成したものである。なお、図3において符号
2aは貯水部2に設けたパイプからなるオーバーフロー
部を示している。
【0015】次に、上記のように構成した自動給水式花
壇形成用設備の使用状態を作用、効果と共に説明する。
まづ、図3に示すように、プランター本体1の内底面1
cに嵌合載置した貯水部2に、底部に通水孔を備えた花
株等の草花Fを植込んだ複数個の植木鉢Pを列設し、自
動給水機構5の切替弁8を操作して給水パイプ6と注水
パイプ7を連通させると、給水源からの水は貯水タンク
4内に圧入されて該貯水タンク4を水で満たす。
【0016】次に、切替弁8を操作して給水パイプ6と
注水パイプ7の連通状態を遮断して注水パイプ7と排水
パイプ10を連通させると、貯水タンク4内の水Wは所
要量だけ貯水部2側に徐々に排水されるものであり、以
下に、上記の貯水タンク4内への注水作用と、貯水部2
側への排水作用を公知の原理に基づいて説明する。
【0017】即ち、上記切替弁8の操作により密閉され
た貯水タンク4内に注水を開始すると、貯水タンク4内
には抜気パイプ11が設けてあるため、図4に示すよう
に、貯水タンク4の下部から注入された水Wは、貯水タ
ンク4内の空気Aを加圧して、抜気パイプ11から貯水
タンク4外に放出し、該貯水タンク4内を水Wで満た
す。
【0018】次に、上記切替弁8を操作して注水パイプ
7と排水パイプ10を連通させると、貯水タンク4内の
水Wの1部は貯水部2側に排出されるが、図5に示すよ
うに、貯水タンク4内の上部A1に貯水部2の水位と貯
水タンク4の水位との高低差により減圧作用が生じ、貯
水タンク4内の水は一定の高さで保持され、無制限に貯
水部2側に排出するのを防止できる。これは貯水部2の
水に加わる大気の圧力を利用しているからである。
【0019】また、日時の経過により貯水部2の水が各
植木鉢Pの花株等の草花Fにより吸収されて減少する
と、排水パイプ10から注水パイプ7を経て貯水タンク
4内に空気が入り、貯水タンク4内の水が少量づつ貯水
部2側に排出され、貯水部2内の水の水位は常に一定に
保たれるので、草花Fに常に適量の給水を行ない得るも
のである。
【0020】以上のように、この実施の形態にしたがえ
ば、貯水タンク4内の水を充填した後に、注水パイプ7
と排水パイプ10を連通させておけば、過不足のない適
量の水を貯水部2に排水できるので、大型のプランター
本体1内に容積の大きい貯水タンク4を配設しておけ
ば、貯水部2の上部に植込んだ草花Fに長期間にわたっ
て給水でき、貯水タンク4内の水が著しく減少した頃を
見計らって、切替弁8を操作して給水源から貯水タンク
4内に水を充填するだけの簡単な手作業のみにより、大
容量の貯水タンク4を全く動かすことなく、容易に長期
間給水を達成できる利点がある。
【0021】したがって、年に数回だけ大容量の貯水タ
ンク4内に水を注水充填するだけで、プランター本体1
の貯水部2の上部に設けた植込用スペース3に植込んだ
花株等の草花Fを枯死させることなく、図8に示すよう
な美麗な花飾りを達成できる利点がある。
【0022】図6及び図7は本発明の他の実施の形態の
1部を略示しており、上記実施の形態と相違しているの
は、貯水タンク4内への給水と、貯水部2側への排水を
2個所に設けた切替栓8a、8bからなる切替部材9に
より構成した点のみであって、他の構成は上記実施の形
態と全く同一である。 したがって、貯水タンク4内へ
給水構造と貯水部2側への排水構造のみを図示し、且つ
上記実施の形態と同一部分には同一符号が付してある。
【0023】この実施の形態では、図6及び図7に示す
ように、給水パイプ6から分岐した注水パイプ7を貯水
タンク4の底部に連通させると共に、注水パイプ7と排
水パイプ10を連通させ、給水パイプ6と注水パイプ7
との間に流路開閉用の切替栓8aを設けると共に、注水
パイプ7と排水パイプ10との間に流路開閉用の切替栓
8bを設けることにより、抜気パイプ11と共に自動給
水機構5を構成したものである。
【0024】即ち、この実施の形態では、図6に示すよ
うに切替栓8bを閉じて切替栓8aを開くと、給水源か
らの水は給水パイプ6と注水パイプ7を通って貯水タン
ク4内に注入されるものであり、貯水タンク4内に水が
充填されたら、図7に示すように上記切替栓8aを閉じ
て切替栓8bを開くことにより、注水パイプ7と排水パ
イプ10を連通させて貯水タンク4内の適量の水を貯水
部2側へ排出するものであって、その注水作用と排出作
用の原理は上記実施の形態と同一であり、設備全体の作
用、効果も同一である。
【0025】なお、上記実施の形態では、プランター本
体1の周縁内側に設けた環状の収容凹所1bに環状の貯
水タンク4を嵌入配設した例について説明したが、貯水
タンク4の形状、数、設置位置は上記に限定されるもの
ではなく、花株等の草花Fを植込んだ複数の植木鉢Pの
配設が可能であれば自由に選択できるものである。
【0026】また、上記実施の形態では、その使用態様
としてプランター本体1の貯水部2に複数個の植木鉢P
の底部を漬けて列設した例を示したが、これに代えて図
示していないが、例えば貯水部2の上部に仕切板を横設
し、該仕切板の上に培養土を収容して該培養土に花株等
の草花を直接に植込んでもよく、その場合、培養土に対
する給水は仕切板に複数の小孔を設け、該小孔にフェル
ト、布等の水吸上げ材を通して貯水部2の水を培養土側
に吸上げて給水するものである,。
【0027】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、内底面に所要
深さの貯水部を設けると共に該貯水部の上側に花株等の
草花の植込用スペースを設けたプランター本体と、該プ
ランター本体の貯水部の水位の高さよりも上位置に内装
された貯水タンクとから構成されており、該貯水タンク
に該貯水タンク内への注水パイプと上記貯水部側への排
水パイプを接続すると共に、注水時に貯水タンク内の空
気を排出するための抜気パイプをそれぞれ設けて、貯水
タンク内の水を上記貯水部に自動的に排出補給可能に構
成したことを特徴とする自動給水式花壇形成用設備に係
るものであって、前記のようにして使用するものである
から、次の優れた効果を奏する。
【0028】貯水タンク内に水を充填した後に、注水パ
イプと排水パイプを連通させておけば、過不足のない適
量の水を貯水部に排水できるので、大型のプランター本
体内に大容量の貯水タンクを配設しておけば、貯水部の
上部に植込んだ花株等の草花に長期間にわたって給水で
き、既述した従来設備のように頻繁な貯水タンク内への
注水を行なう必要がなく、大容量の貯水タンク内へ年に
数回の注水を行なえばよいので、著しく手間が省ける。
【0029】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、貯水タンク内への注水と貯水部側への
排水を切替弁、切替栓等の切替部材により切替可能に構
成した自動給水式花壇形成用設備に係るものであるか
ら、上記の効果に加えて次の効果を奏する。
【0030】貯水タンク内の水が著しく減少した頃を見
計らい、切替部材を操作して給水源から貯水タンク内に
水を充填するだけの簡単な操作のみにより、大容量の貯
水タンクを全く動かすことなく、容易確実に長期の給水
を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すプランター本体のみ
の平面図である。
【図2】その正面図である。
【図3】本発明に係る自動給水式花壇形成用設備の全体
構成を示す縦断正面図である。
【図4】貯水タンク内への注水状態を示す自動給水機構
の簡略説明図である。
【図5】貯水タンク内の水を貯水部側へ排水する状態を
示す自動給水機構の簡略説明図である。
【図6】貯水タンク内への注水状態を示す他の実施の形
態に係る自動給水機構の簡略説明図である。
【図7】貯水タンク内の水を貯水部側へ排水する状態を
示す他の実施の形態に係る自動給水機構の簡略説明図で
ある。
【図8】本発明に係る設備を用いて形成した花壇の全景
図である。
【符号の説明】
1 プランター本体 1a 開口部 1b 環状の収容凹所 1c 段落した内底面 2 貯水部 2a オーバーフロー部 3 植込用スペース 4 貯水タンク 5 自動給水機構 6 給水パイプ 7 注水パイプ 8 切替弁 8a 切替栓 8b 切替栓 9 切替部材 10 排水パイプ 11 抜気パイプ W 水 A 空気 A1 貯水タンク内の上部 P 植木鉢 F 花株等の草花

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内底面に所要深さの貯水部を設けると共
    に該貯水部の上側に花株等の草花の植込用スペースを設
    けたプランター本体と、該プランター本体の貯水部の水
    位の高さよりも上位置に内装された貯水タンクとから構
    成されており、該貯水タンクに該貯水タンク内への注水
    パイプと上記貯水部側への排水パイプを接続すると共
    に、注水時に貯水タンク内の空気を排出するための抜気
    パイプをそれぞれ設けて、貯水タンク内の水を上記貯水
    部に自動的に排出補給可能に構成したことを特徴とする
    自動給水式花壇形成用設備。
  2. 【請求項2】 貯水タンク内への注水と貯水部側への排
    水を切替弁、切替栓等の切替部材により切替可能に構成
    した請求項1に記載の自動給水式花壇形成用設備。
JP17089199A 1999-06-17 1999-06-17 自動給水式花壇形成用設備 Pending JP2001000058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17089199A JP2001000058A (ja) 1999-06-17 1999-06-17 自動給水式花壇形成用設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17089199A JP2001000058A (ja) 1999-06-17 1999-06-17 自動給水式花壇形成用設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001000058A true JP2001000058A (ja) 2001-01-09

Family

ID=15913245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17089199A Pending JP2001000058A (ja) 1999-06-17 1999-06-17 自動給水式花壇形成用設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001000058A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178307A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Osaka Prefecture Univ 定量潅水による育苗・栽培方法
JP2009165453A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Tsutomu Nagoya 自動給水機能付プランター
CN103070038A (zh) * 2013-01-28 2013-05-01 李佩峰 一种绿化模块及其施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178307A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Osaka Prefecture Univ 定量潅水による育苗・栽培方法
JP2009165453A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Tsutomu Nagoya 自動給水機能付プランター
CN103070038A (zh) * 2013-01-28 2013-05-01 李佩峰 一种绿化模块及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101508287B1 (ko) 식재 용기
DK167796B1 (da) Indretning til selvvirkende vanding af beplantet jord
KR100512692B1 (ko) 수분자동공급용 파티션화분
KR102039379B1 (ko) 식재가 용이한 저수조 멀티 화분
US6962022B2 (en) Suspended barrier for a plant pot
JP2001000058A (ja) 自動給水式花壇形成用設備
KR20170035513A (ko) 화분용 급수통
JP2010068735A (ja) 自動給水プランター
KR20120007203A (ko) 수직 적층에 적합한 화분의 급수 구조
JP2011139695A (ja) 水槽または水受け容器用の水足し注水用水位調整装置。
KR101327568B1 (ko) 화분용 급수장치
WO2006077669A1 (ja) 植木鉢
US20080052993A1 (en) Flowerpot Having Automatic Water Feed Function
JPH11192031A (ja) 自動給水植木鉢
JP2001078595A (ja) 植木鉢の自動給水装置及びその部品
KR20080035933A (ko) 식생상자 조립체
JP2000102326A (ja) 補給水の水面標示具を有する植栽用ポット
JP2006230394A (ja) 自動給水機能付鉢カバーにも転用できる植木鉢
JP4977306B2 (ja) 植物栽培容器への自動給水装置及び自動給水システム
WO1998047347A1 (fr) Dispositif automatique d'alimentation en eau et bac a eau pour recipient de culture, elements pour le bac a eau, et recipient de culture comportant ledit bac
JP2002027854A (ja) 植木鉢の給水装置
KR200195166Y1 (ko) 자동 급수용 화분 받침대
KR200203417Y1 (ko) 물공급장치가 구비된 화분받이
CN208597391U (zh) 一种能够自动添加营养液的种植机
KR20130046794A (ko) 화분용 자동급수장치