JP2000517494A - 大部分が光学ネットワークであるネットワークを最適化する方法 - Google Patents

大部分が光学ネットワークであるネットワークを最適化する方法

Info

Publication number
JP2000517494A
JP2000517494A JP10511532A JP51153298A JP2000517494A JP 2000517494 A JP2000517494 A JP 2000517494A JP 10511532 A JP10511532 A JP 10511532A JP 51153298 A JP51153298 A JP 51153298A JP 2000517494 A JP2000517494 A JP 2000517494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vpl
wavelength
bbus
network
objective function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10511532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3820274B2 (ja
Inventor
シンクラー,チボル
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2000517494A publication Critical patent/JP2000517494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820274B2 publication Critical patent/JP3820274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5605Fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • H04L2012/5623Network design, dimensioning, topology or optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ATM層は光学ネットワーク(1)上に担持され、物理トポロジ(2−8、11−16)と物理的性質の拘束条件のような入力が与えられ、以後、何らかの既知最適ルーティング・アルゴリズムに従って端対端接続によりノード対を形成し、最後に、非決定論的数学的方式を適用して、ネットワーク(1)のノード(11−16)での必要な電気的処理(50、60、70、80)を最小にする目的で、最適仮想トポロジを得る、ATM層の仮想トポロジ(21−45)を形成する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 大部分が光学ネットワークであるネットワークを最適化する方法 発明の技術分野 本発明は、大部分が光学ATMネットワークであるネットワークの設計時に発 生する最適化問題を解決する方法に関係する。 関連技術の説明 非同期転送モード(ATM)又は全光学ネットワーク(AON)を基にしてネ ットワークを設計するための新たな解決方法を探す技術は、電気通信およびコン ピュータ業界で急速に成長している分野である。ATMとAONの両方がネット ワーク管理とスイッチングを簡略化するための独自の方法論を有している。AT MネットワークがVP(仮想路)の概念、すなわちネットワークの一部に共通路 を有する多数の接続が一緒に処理(管理、スイッチ)できる、概念を適用するの に対して、AONは、伝送時に電気的処理をすることなく、同じ波長の接続を一 緒に処理するよう、波長を接続に割当てる。光学ネットワークは波長分割多重化 (WDM)を使用し、特別に設計されたアルゴリズムが波長の空間再利用による 高度の集合化システム容量を可能としている。 既知のアイデア、(Mukherjee、Ramamurthy、Banerjeeによる1994年IE EE110−119頁の「広域光学ネットワークを設計するための原理」)は、 AONの技術をATM技術に組合せている。大部分が光学ATMネットワークで 光学増幅器とスイッチを使用することにより、光−電気変換の回数を著しく減少 させ、これは良好な信号品質と少ない遅延を生じるが、ATMの観点からは問題 がある:セル・ヘッダのVPI/VCI変換が不可能となる点である。波長分割 多重化(WDM)技術はファイバの良好な使用率を提供するが、伝送容量は、使 用する波長により定められる等しい部分(チャネル)に分割される。この分割容 量のため、ATMのその他の利点である統計的多重化(SM)が制限を受ける。 SMとは、バースト性のトラフィックを有するチャネルを互いに動的に1つのチ ャネルに多重化し、これによりバースト性のためチャネルに発生する空の時間ス ロットを取り除いて、利得を得るものと簡単には説明できる。容量が大きくなれ ばなるほど、有効帯域が狭くなり、これによりリソースの使用がより効率的にな る。 AONの技術をATM技術と組合せると、SMが失われることにより性能の損 失を生じる。しかしながら、全体的な効果は、簡略化したVP管理から来る強化 された性能のため利得となる。 この組合せ技術の使用は利点と欠点の両方を含む。欠点とは、スイッチングを 3種類(2種類ではなく)のレベル、すなわち:1.VPL用の純粋な光学的ス イッチング:2.VPIを基にして(VPIは変更される)スイッチングが行な われるVPスイッチング(交差接続);3.VCスイッチング、で実行されなけ ればならない点である。複雑度は、大体において利用可能な波長数に対するネッ トワーク中のノード数のべき乗であるため、設計過程は計算的には困難である。 しかしながら、主な利点は、多数の光−電子変換が避けられ、従ってCCの必要 性が減少し、性能を強化できる点である。 システムのアーキテクチャをいかにしてこのように最適にするかには問題があ る、すなわち、例えば基幹ネットワークを設計する際、ネットワーク中のノード 間には完全な論理的接続性を仮定し、限定された数の波長を最も良く使用するた めの最適化アルゴリズムを発見するようにして、波長の空間的再利用による高集 合化システム容量を達成するようにしなければならない。 IEEE論文に使用したアーキテクチャは他の多数のWDMネットワーク/提 案に使用された公知の「単一ホップ(singlehop)」と「複数ホップ(multihop)」 の組合せである。この論文は理論的解析によりノードのルーティングのコスト、 効率及びスループットの最適化を扱っている。ここでの最適化は転送により生じ る平均メッセージ遅延を最小にする目的で2段階に分割される:1.与えられた 物理条件に合う仮想トポロジを検索しマップする;2.仮想トポロジのリンクへ 波長を割当てる。この技術は、VP設計が既に段階1で実行されていること、す なわち波長の許容数より物理リンク上により多くの端対端ストリームがある場合 には、この論文はこれらのストリームの内の1つの再ルーティングを提案してい るため、最適性の基準が劣化していて遅延が増大することを意味することをもた らす。従って、波長割当てと仮想トポロジ形成を分割するにつれて平均遅延は増 大する。 要旨 ATMネットワークに全光学ネットワーク(AON)を組合せることは欠点と 利点を有する比較的新しい技術である。本明細書ではAONの上に最適ATMネ ットワークの仮想トポロジを設計してみる。ここでの最適性の基準は、ATMネ ットワークを出来る限り「最適に」することで、波長を変えることなくネットワ ーク中で出来る限り長い光路を必要とする、すなわちネットワーク中で必要な波 長変更の数を出来る限り少なくし、光路を交差接続(Crossconnects、CCs) させる必要性を最小にすることを意味する。この考えは、VPCの最適ルーティ ングを探索して、VPスイッチングの回数を最大限に減少させることにより問題 を解決し、その方法を開示する。ATMでは、ネットワークはVCC(仮想チャ ネル接続)と関係する端対端接続である。1つ以上のVCCが、VCCの路に沿 った1つ以上のVPリンク(VPL)から構成されたVP接続(VPC)上に設 定される。VPLは1つ以上の連鎖結合されたVPから構成される。従って、V Pはある物理リンクに沿ったVCCの「束」である。 VPLに沿ってVPI/VCIは変更されない。それ故、VPLに沿っては電 気的処理は必要なく、これも本発明の目的である。VPLに沿って電気的処理が 必要ないため、同じ波長がその成分の全て、すなわちVPに割当て可能である。 この場合、これらのVPLを使用するVPCは交差接続(CC)に入るべきでは ない。これらは受動光学スイッチにより切替えられる。CCの処理容量の限界は 内部バス速度に依存するため、AON上にATMネットワークを適用してより大 きなネットワークの使用を実現できる。この目的は、仮想トポロジにより光学ド メインで出来る限りセルを運ぶことである。光路から光路へのパケット転送は必 要に応じて電子スイッチングにより実行される。 基幹ネットワークを設計する時には、完全な論理的接続性を仮定せねばならず 、このことは、全てのノードがネットワーク中のその他の全てのノードと接続可 能でなければならないことを意味する。一般に、設計は最適に解決しなければな らない3つの問題から構成される:1.VPCのルート設定:2.これをVPL に 切断する;3.VPLを計測する。これらの問題は互いに依存している。われわ れのモデルを適用すると、第3の問題は緩めることができ、代わりに以下の制約 条件が現れる:どのVPL容量も分割(チャネル)容量を越えてはならない。本 発明は、出来る限りたくさん最適性を達成するため、2段階方法を提案し、第1 相では、各ノード対に1つ(又は信頼性の目的から2つ)のノード・頂点解体路 を探索し、そのトラフィックに応じて容量を割当てる段階を含む。VPCをルー ト設定する時最小にすべき目的関数は全体ネットワークコストである。これは、 ノードの位置、ノード間の見積もりトラフィック需要とネットワークを設計する 時にその間の物理リンクを構成するコスト;又はノード間の見積もりトラフィッ ク需要とVPCを再ルーティングする時に与えられた容量の物理トポロジ、のよ うな入力パラメータを要求する。本方法の第2部分は、ノード対間の路のシーケ ンスへの切断、これらのシーケンスのVPLへの併合、そしてこれへの波長の割 当てを含む。この第2部分が強調されている。ここで最小にすべき目的関数は、 VPCの切断の全数であり、すなわち言換えると、VPCに沿ったVPLの数を 最小にすることである。これは制約付き離散最適化問題(constrained discreteo ptimisation problem)として数学的に表現可能で、この問題は確率最適化(stoch astic optimisation)(例えば、擬似アニーリング(Simulated Annealing)又は 生成(Genetic)アルゴリズム)により解きうる。本発明の新規性は全体として の2段階モデルに、特に最適化と制約を目的とした第2段階、すなわち問題の定 式化とこの問題に確率最適化を如何に適用するか、すなわち最小の電気的処理の 使用で最適のネットワークを得るために如何にモデルを最適化アルゴリズムに整 合させるか、にある。 本方法は波長割り当てと同時に最適仮想トポロジを与える。さらに、物理リン ク上のストリーム数が利用可能な波長数より多い時には従来技術で必要であった 、ストリームの一つの再ルーティングの代わりに、十分な容量が利用可能である 場合にはストリームのいくつかを結合するため、ネットワークの転送遅延を増加 させない。 図面の簡単な説明 本発明の実施例は以下の図面と関連して説明される: −図1は本発明に従って最適化した、6ノード・ネットワークの例をその物理 及び仮想トポロジと共に示している。 実施例の詳細な説明 考え方と望ましい実施例の提示を簡単にするため、ネットワークの例を図1に 図示する。この図面は、波長分割多重化、WDMまたは空間分割多重化、空間D Mを使用した光学ネットワーク1上の最適6ノード11−16ATMネットワー クを示す。ノード数とその物理距離はもちろん任意であり、図示の方法は図面の 物理トポロジのネットワークには限定されない。図1のノードは図面に見られる ように7本の物理リンク2−8により相互接続される。この例では、完全な論理 接続性と3つの異なる波長a、b、cを仮定している。与えられた物理トポロジ では、15のVPC:すなわち長さ1の7本(22;26;29;31;35; 39;43;)、長さ2の6本(21と25;24と44;27と28;32と 36;30と34;37と40;)、そして長さ3の2本(23と45と41; 33と38と42)が得られる。全体で10個の「ホップ(hop)」、すなわち発 生ノードから到着ノードへの経路上のノードの通過があり、以下で示すような本 発明による最適化方法がホップの数を減少させない場合は、ここで電気的処理( 波長再割当と再多重化)を必要とする。提案した最適化方法は、この例の交差接 続(CC)により処理されるホップ数を10から4に減少させた。ストリームを混 合させ、電気的処理とバッファリングを必要とするこれらの点50、60、70 、80は図1に図示されている。 ノードの位置、トラフィック・マトリックス、物理リンクおよびその容量を与 えて、物理層の光学的性質に関連した制約なしに任意の最適な基準、例えば最短 路、最小負荷路又は複数商品流れルーティング(multi-commodity flow routing) ・アルゴリズムを基にして物理ネットワーク上に発生元−到着地ノード対又はV PCのルーティングを含む本方法の第1段階を開始する。物理リンクとその容量 が最初に与えられていない場合、これらのパラメータにも既知の最適基準を採用 可能であることを記述しておく以外は、この段階は何ら新規のものを含んでいな いため、これ以上説明しない。しかしながら、段階1が単独では重要でないとし ても、段階2を適用しても最適性が劣化していないことを保証しているため、第 2段階と組合せて重要である。段階2の完全な説明の前に、ATM技術が誕生さ せた多くの略語を明らかにし、定義しておくことが重要である。 ルートは基本構成単位(basic building unit)に分割され、これを本願では bbusと略称し、それぞれが1物理リンクの長さ、すなわち、物理リンクがb busの集合である。従って、図1では、21から45に番号付けした全部で2 5本のbbusがある。全ての物理リンク2−8とノード11−16の和集合が ネットワーク1である。1物理リンクの副集合がVP(同じ波長のbbu)、例 えば34、35、37である。それ故、1つの物理リンクはVPの和集合である 。VP分離集合である。VPは物理リンクの全てのbbusをカバーする。(同 じ波長の)(1つ以上の)VPの直列グループ化(和集合)はVPLである。( 1つ以上の)VPLの直列グループ化はVPCである。例示がこの関係を簡単に することが出来る:図1の底部の右リンク8は5本のbbus34−38を含む が、3本のVPのみを含む。リンク8を通過するノード14と13との間の波長 bのVPCは、3本のVP33、38、42から構成される単一のVPLから構 成され、リンク8上の他のVPは波長cのVPで、3本のbbu34、35、3 7の並列バウンディング(parallel bounding)から構成される。Bbu34は ノード12と16との間のVPCの一部であり、1本のVPのみから構成された VPLである。このVPCは波長を変更するため、ノード15で電気的処理(交 差接続)の必要がある。交差接続は参照番号70により図示されている。単一の bbu35により接続されているノード対15と16に対しては、波長cのVP は同時にVPLでありVPCである。VPLは最も重要な構成ブロックである、 何故ならこれらは何らの処理も必要としないbbsの並列及び直列グループ化で あるからである。VPCはポイント対ポイント・ストリームにより使用されるV PLの順序のみを記述する。 第2段階は前述したように任意の第1段階を基にしており、ノード対間の路を シーケンスに切断し、波長を割当てるVPLにシーケンスを併合する。この問題 はノード数と利用可能な波長数に従って急速に増大する。6ノード、3個の利用 可能な波長、25のbbusの図1に与えた例では、既に状態空間は3^25の 異なる状態から構成されている。従って、この問題はこのように小さい例でも極 度に複雑である。本考案によると、隣接するノード間で長さ1の全ての論理リン クに1つのかつ同じ波長を割当てることから開始することにより、状態空間を狭 められれば問題は非常に減少される。図1で、これは全てが波長cを割当てられ ているbbu22;26;29;31;35;39;43により図示される。こ の割当てはモデルの一般性を簡略化してはいるが、劣化はさせていない。全体の 複雑度は3^7倍低下して、3^18となる。問題はここで形を取り始める。モ デルの段階2を続行するため、本方法により解決すべき問題の数学的定式化が必 要である。この点に関して以下に最初に記述するのは、例えば「冷却スケジュー ル(cooling schedule)」による擬似アニーリング又は生成アルゴリズム又はタ ブー検索のような非決定論的全体最適化を使用して、VPLの全体数を最小化す る(各VPCに対するホップの数を最小化する)ための目的関数を得ることであ る。以下には、本発明により問題を如何に定式化して模擬焼きなましにより解決 するかを示す。 入力は:物理トポロジ;1つ以上の最適な選択路;各ファイバによりサポート される波長数;各ノード対の最繁忙時見積もりトラフィック需要;各波長に対す るファイバの伝送容量である。このアルゴリズムは以下の出力を与える:VP、 すなわちbbusの並列バウンディング;VPL、すなわちVPCに沿ったVP の直列バウンディング、及び各単一のVPLに割当てた波長である。犯してはな らない多数の制約条件がある:波長数/リンクは与えられた値を超えてはならな い;各波長の伝送容量は制限を越えてはならない;VPCに沿った最大ホップ数 は制限される。このアルゴリズムは、「基本移動」、この場合はネットワーク中 の任意のbbuの波長を変更することを実行することにより、全体最適へ至る道 筋を検索する。複数の全体最適が存在してもよい。基本移動はここでは、任意の bbuの波長を変更し、隣接するリンクのVPがVPLへ連鎖できるかどうかを 検査する。同じ波長で、かつその波長の全てのbbusが両方のリンクと交差し ている場合、これらのVPをVPLへ連鎖する。目的関数を評価した後:VPL の全体数をカウントし、制約条件が犯されている場合、ペナルティ項を追加する 。目的関数を最小化しようとしている時に、ペナルティが追加された状態はより 低い確率で受入れられる。これは、擬似アニーリングの「冷却」によるものであ る。 擬似アニーリングでは、基本移動をランダムに実行する。目的関数が前の段階よ り良い値を有している場合、これは高い確率で受入れられ、悪い場合には低い確 率で受入れられる。状態を受入れる、とはアルゴリズムの次の段階でその状態の 近傍(多次元状態空間での隣接状態)へ移動することを意味する。冷却を実行す る間、最初に全ての状態は殆ど同じ確率を受入れる;終わりには、受入れの確率 は殆ど決定論的となる:すなわち良い移動が受け入れられ、悪いものは拒否され る。 擬似アニーリング(冷却スケジュールと共に)を適用すると、約10^4段階 で結果が得られることが分かった。この結果は、確率が約0.8の全体最適であ る。この全体処理を10回繰返した場合、全体最適を見出す確率は1−(10^ −7)となる。 本発明の別実施例の段階1と2では、変わりに複数波長を有する代わりに、複 数ファイバを有している場合でも(すなわちWDMの代わりに空間分割多重化) 、最適化処理が同様にうまく作用する。これは、より多くのファイバを含むケー ブルの使用と全ネットワークでの同一の波長の使用を意味する。図1に図示した 例では、これは、各物理リンクが3本のファイバを含むことを意味する。全体の 例は上述したものと全く等価であり、3個の波長a、bcの代わりに各々が同じ 波長を使用する3本の異なるファイバを表していることが異なっている。VPは この時物理リンクの1本のファイバとして定義される。異なる物理リンクのファ イバ間で、光学スイッチングは容易に実行可能である。1つの自然な原因は、複 数VP(ファイバ)からVPLを形成する場合、トラフィック・ストリームがこ れらのVP間のノードで入ってこない又は出て行かない点である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ATM層は光学波長分割多重化(WDM)ネットワーク(1)上の物理層 として担持され、最初に少なくとも、ノード(11−16)の位置と、トラフィ ック・マトリクスと、各物理リンク(2−8)によりサポートされる波長数(a 、b、c)と、が与えられる、ATM層の仮想トポロジを形成する方法であって 、第1に、既知の方法で最適に、例えば最短路、最小負荷路又は複数商品流れモ デルにより端対端トラフィック・ストリームを物理ネットワークの上にルートさ せ、第2に、非決定論的アルゴリズム、例えば模擬焼きなましを適用してVPL の全体数を最小化する目的関数により、性能を制限する制約条件を入力として与 えて、基本構成単位(bbus)(21−45)を直列に及び並列にグループ化 することを特徴とする、ATM層の仮想トポロジを形成する方法。 2.請求の範囲第1項記載の方法において、基本構成単位(bbus)(21 −45)のグループ化は、任意のbbuの波長(a、b又はc)を変更し、隣接 するリンクのVPがVPLに連鎖可能であるかどうかを検査し、前記VPが前記 波長(a、b又はc)と同じであり、かつ前記波長の全てのbbusが前記VP Lのこれら全てのVPと交差するトラフィック・ストリームに属する場合に、前 期VPをVPLに連鎖し;VPLの数をカウントすることにより目的関数を評価 し、少なくとも1つの拘束条件が犯されている場合にその状態の目的関数にペナ ルティ項を追加し、次いで確率を減少させてこの状態を受入れることにより、行 なわれることを特徴とする方法。 3.請求の範囲第2項記載の方法において、請求の範囲第2項の方法が所定回 数又は目的関数により改良が達成されなくなるまで繰返され、得られた状態空間 をネットワークの仮想トポロジとして選択することを特徴とする方法。 4.請求の範囲第1項及至第3項の任意の項に記載の方法において、非決定論 的アルゴリズムを適用する前に、隣接するノード対のトラフィックを担時する、 全ての基本構成単位(bbus)(22;26;29;31;35;39;43 )に同じ波長を割当てることにより、状態空間を狭めることを特徴とする方法。 5.ATM層は光学空間分割多重化ネットワーク(1)上の物理層として担持 され、最初に少なくとも、ノード(11−16)の位置と、トラフィック・マト リクスと、各物理リンクの異なるファイバ数(a、b、c)と、が与えられ、各 ファイバは同じ波長を使用する、ATM層の仮想トポロジを形成する方法であっ て、第1に、既知の方法で最適に、例えば最短路、最小負荷路又は複数商品流れ モデルにより端対端トラフィック・ストリームを物理ネットワークの上にルート させ、第2に、非決定論的アルゴリズム、例えば模擬焼きなましを適用してファ イバの必要な全体変更数を最小化する目的関数により、性能を制限する制約条件 を入力として与えて、基本構成単位(bbus)(21−45)を直列に及び並 列にグループ化することを特徴とする、ATM層の仮想トポロジを形成する方法 。 6.請求の範囲第5項記載の方法において、基本構成単位(bbus)(21 −45)のグループ化は、任意のbbuに予約されたファイバ(a、b又はc) を変更し;隣接するリンクのVPがVPLに連鎖可能であるかどうかを検査し、 前記VPが前記波長(a、b又はc)と同じであり、かつ前記ファイバ(VP) の全てのbbusが前記VPLの全てのファイバ(VP)と交差するトラフィッ ク・ストリームに属する場合に、前期VPをVPLに連鎖し、VPLの数をカウ ントすることにより目的関数を評価し、少なくとも1つの拘束条件が犯されてい る場合にその状態の目的関数にペナルティ項を追加し、確率を減少させて前記状 態を受入れることにより、行なわれることを特徴とする方法。 7.請求の範囲第6項記載の方法において、請求の範囲第6項の方法が所定回 数又は目的関数により改良が達成されなくなるまで繰返され、得られた状態空間 をネットワークの仮想トポロジとして選択することを特徴とする方法。 8.請求の範囲第5項及至第7項の任意の項に記載の方法において、非決定論 的アルゴリズムを適用する前に、隣接するノードのトラフィックを担時する全て の基本構成単位(bbus)に予約ファイバ(22;26:29;31;35; 39;43)を割当てることにより、状態空間を狭めることを特徴とする方法。
JP51153298A 1996-08-26 1997-08-15 大部分が光学ネットワークであるネットワークを最適化する方法 Expired - Fee Related JP3820274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9603081A SE507118C2 (sv) 1996-08-26 1996-08-26 Förfarande för att optimera ett huvudsakligen optiskt ATM- nätvärk
SE9603081-2 1996-08-26
PCT/SE1997/001354 WO1998009407A1 (en) 1996-08-26 1997-08-15 Method for optimising a mostly optical network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000517494A true JP2000517494A (ja) 2000-12-26
JP3820274B2 JP3820274B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=20403653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51153298A Expired - Fee Related JP3820274B2 (ja) 1996-08-26 1997-08-15 大部分が光学ネットワークであるネットワークを最適化する方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6748170B1 (ja)
EP (1) EP0917784B1 (ja)
JP (1) JP3820274B2 (ja)
AU (1) AU3873497A (ja)
CA (1) CA2264027A1 (ja)
DE (1) DE69731954T2 (ja)
SE (1) SE507118C2 (ja)
WO (1) WO1998009407A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194882A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信伝送路の設計装置および方法
US10938499B2 (en) 2017-07-06 2021-03-02 Nec Corporation Optical path controller and method of controlling optical path

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE507118C2 (sv) * 1996-08-26 1998-03-30 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för att optimera ett huvudsakligen optiskt ATM- nätvärk
FI105970B (fi) 1998-06-05 2000-10-31 Nokia Networks Oy Menetelmä ja järjestelmä reitittämiseksi
US6735393B1 (en) 1999-09-24 2004-05-11 Telenor, As All-optical network with passive wavelength routers
ATE303684T1 (de) * 1999-09-24 2005-09-15 Telenor As Voll-optisches netzwerk mit passiven wellenlängenroutern
FI20000670A (fi) * 2000-03-22 2001-09-23 Nokia Networks Oy Optinen pakettikytkin
US7461148B1 (en) * 2001-02-16 2008-12-02 Swsoft Holdings, Ltd. Virtual private server with isolation of system components
US7716271B1 (en) * 2001-06-05 2010-05-11 Massachusetts Institute Of Technology Routing and wavelength assignment in optical networks
US20050251811A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 International Business Machines Corporation Distributed messaging system supporting stateful
US20050251556A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 International Business Machines Corporation Continuous feedback-controlled deployment of message transforms in a distributed messaging system
US7886180B2 (en) * 2004-05-14 2011-02-08 International Business Machines Corporation Recovery in a distributed stateful publish-subscribe system
US7554970B2 (en) * 2004-10-13 2009-06-30 Alcatel Lucent Simulated annealing for traffic matrix estimation
US7756009B1 (en) * 2004-11-01 2010-07-13 Ciena Corporation Method and apparatus for priority call setup and restoration in an optical communications system
US7525929B2 (en) * 2005-12-19 2009-04-28 Alcatel Lucent Fast simulated annealing for traffic matrix estimation
US20070297327A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 International Business Machines Corporation Method for applying stochastic control optimization for messaging systems
CN100431298C (zh) * 2006-09-04 2008-11-05 南京理工大学 基于模拟退火的动态分布式多播路由方法
US7929460B2 (en) * 2006-09-14 2011-04-19 Vanu, Inc. Communication network topology determination
CN101383759B (zh) * 2008-09-12 2011-05-11 东北大学 一种光网络中划分管理区域的保护方法
WO2011085823A1 (en) 2010-01-12 2011-07-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Routing through network having optical and electrical layers
WO2011128466A1 (es) * 2010-04-12 2011-10-20 Telefonica, S.A. Método de optimización del tráfico óptico de red mediante técnicas avanzadas de recocido simulado

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1245327A (en) 1985-09-06 1988-11-22 Northern Telecom Limited Path oriented routing system and method for packet switching networks
CA1291549C (en) * 1987-11-06 1991-10-29 Wayne D. Grover Method and apparatus for self-healing and self-provisioning networks
DE69331182T2 (de) * 1992-12-18 2002-09-12 Alcatel Sa ATM-Vermittlungsstelle und ATM-Vermittlungselement mit Leitweglenkungslogik
DE69331054T2 (de) * 1993-07-30 2002-06-20 Ibm Verfahren und Gerät zur automatischen Verteilung einer Netztopologie in Haupt- und Nebentopologie
US5502816A (en) * 1994-03-25 1996-03-26 At&T Corp. Method of routing a request for a virtual circuit based on information from concurrent requests
US5530575A (en) * 1994-09-09 1996-06-25 The Trustees Of Columbia University Systems and methods for employing a recursive mesh network with extraplanar links
US5550818A (en) * 1994-09-19 1996-08-27 Bell Communications Research, Inc. System for wavelength division multiplexing/asynchronous transfer mode switching for network communication
US5701416A (en) * 1995-04-13 1997-12-23 Cray Research, Inc. Adaptive routing mechanism for torus interconnection network
US6055618A (en) * 1995-10-31 2000-04-25 Cray Research, Inc. Virtual maintenance network in multiprocessing system having a non-flow controlled virtual maintenance channel
US5854903A (en) * 1995-11-07 1998-12-29 Lucent Technologies Inc. Optimization method for routing and logical network design in multi-service networks
US6069890A (en) * 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US6400681B1 (en) * 1996-06-20 2002-06-04 Cisco Technology, Inc. Method and system for minimizing the connection set up time in high speed packet switching networks
SE507118C2 (sv) * 1996-08-26 1998-03-30 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för att optimera ett huvudsakligen optiskt ATM- nätvärk
US6377543B1 (en) * 1997-08-13 2002-04-23 Telecommunications Research Laboratories Path restoration of networks
US6073248A (en) * 1997-10-29 2000-06-06 Lucent Technologies Inc. Distributed precomputation of signal paths in an optical network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194882A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信伝送路の設計装置および方法
JP4493602B2 (ja) * 2006-01-19 2010-06-30 日本電信電話株式会社 光通信伝送路の設計装置および方法
US10938499B2 (en) 2017-07-06 2021-03-02 Nec Corporation Optical path controller and method of controlling optical path

Also Published As

Publication number Publication date
DE69731954T2 (de) 2005-05-19
EP0917784B1 (en) 2004-12-15
DE69731954D1 (de) 2005-01-20
JP3820274B2 (ja) 2006-09-13
SE507118C2 (sv) 1998-03-30
US6748170B1 (en) 2004-06-08
US7499649B2 (en) 2009-03-03
US20040196837A1 (en) 2004-10-07
SE9603081D0 (sv) 1996-08-26
CA2264027A1 (en) 1998-03-05
AU3873497A (en) 1998-03-19
EP0917784A1 (en) 1999-05-26
SE9603081L (sv) 1998-02-27
WO1998009407A1 (en) 1998-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000517494A (ja) 大部分が光学ネットワークであるネットワークを最適化する方法
Xu et al. Dynamic routing and assignment of wavelength algorithms in multifiber wavelength division multiplexing networks
US6339488B1 (en) Large scale communications network having a fully meshed optical core transport network
JPH10313323A (ja) パケットスイッチング装置及びこれを用いたパケットスイッチングシステム
JPH10135916A (ja) 波長バイパスリング網および光リング網においてトラヒックの経路を決める方法
JPH09507996A (ja) 大容量モジュールatmスイッチ
US7236699B2 (en) High capacity optical node
Wu et al. Comparison of OXC node architectures for WDM and flex-grid optical networks
US7200340B2 (en) Irregular two-dimensional wide-coverage network
Xu et al. Wavelength assignment for dynamic traffic in WDM networks
US20020122442A1 (en) Communication network, path setting method and node apparatus used therefor
Lin et al. An algorithm for dynamic multicast traffic grooming in light-trail optical WDM mesh networks
Rubin et al. SMARTNet: An all-optical wavelength-division meshed-ring packet-switching network
Ayadi et al. WDM cross-connected star topology for the bilayered shufflenet
JP2578946B2 (ja) 光atm交換方式
Rubin et al. Synthesis and throughput behaviour of WDM meshed-ring networks under nonuniform traffic loading
JP2670312B2 (ja) 光交換機
JPH0865314A (ja) 光パケット交換方法および装置
Sreenath et al. Multicast routing in WDM optical networks
US20060062197A1 (en) Communications networks
Xu et al. Adaptive open capacity routing in WDM networks with heterogeneous wavelength conversion capabilities
Kolarov et al. Waveband routing and wavelength assignment in hybrid hierarchical optical networks
JP2002247058A (ja) 光波長多重ノード装置及びリング状ネットワーク
Bianco et al. Network controller design for SONATA, a large scale all-optical WDM network
Osborne et al. Architectural and perfonnance aspects of OFDM nodes for the future transport network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees