JP2000515139A - 食欲の抑制 - Google Patents
食欲の抑制Info
- Publication number
- JP2000515139A JP2000515139A JP10506277A JP50627798A JP2000515139A JP 2000515139 A JP2000515139 A JP 2000515139A JP 10506277 A JP10506277 A JP 10506277A JP 50627798 A JP50627798 A JP 50627798A JP 2000515139 A JP2000515139 A JP 2000515139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- xanthine
- composition
- tryptophan
- amount
- administered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 206010061428 decreased appetite Diseases 0.000 title description 16
- 230000003880 negative regulation of appetite Effects 0.000 title description 16
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 131
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 127
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 claims abstract description 124
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 113
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 72
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 70
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 65
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 65
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical compound NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 64
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 64
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 62
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 claims abstract description 62
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 61
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims abstract description 59
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 53
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 claims abstract description 53
- 235000019789 appetite Nutrition 0.000 claims abstract description 51
- 230000036528 appetite Effects 0.000 claims abstract description 51
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 claims abstract description 43
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims abstract description 40
- YAPQBXQYLJRXSA-UHFFFAOYSA-N theobromine Chemical compound CN1C(=O)NC(=O)C2=C1N=CN2C YAPQBXQYLJRXSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 claims abstract description 32
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 claims abstract description 32
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 claims abstract description 27
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 claims abstract description 27
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims abstract description 20
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 229960004559 theobromine Drugs 0.000 claims abstract description 18
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims abstract description 14
- SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N (-)-norepinephrine Chemical compound NC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims abstract description 13
- SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N norepinephrine Natural products NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 229960002748 norepinephrine Drugs 0.000 claims abstract description 13
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 claims abstract description 12
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 claims abstract description 11
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 claims abstract description 10
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 claims abstract description 10
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 claims abstract description 10
- 239000004365 Protease Substances 0.000 claims abstract description 8
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 claims abstract description 3
- 125000000430 tryptophan group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C12 0.000 claims abstract 3
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 claims description 49
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims description 32
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 27
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 21
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 21
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 claims description 12
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 claims description 10
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 8
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 8
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims description 8
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 claims description 7
- 229940055729 papain Drugs 0.000 claims description 7
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 229940024999 proteolytic enzymes for treatment of wounds and ulcers Drugs 0.000 claims description 6
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 5
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 claims description 4
- DWZAJFZEYZIHPO-UHFFFAOYSA-N santin Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=C(OC)C(=O)C2=C(O)C(OC)=C(O)C=C2O1 DWZAJFZEYZIHPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 241000700159 Rattus Species 0.000 claims description 3
- WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N L-DOPA Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N 0.000 claims description 2
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 claims 10
- UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N (R)-adrenaline Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N 0.000 claims 1
- 229930182837 (R)-adrenaline Natural products 0.000 claims 1
- 102000004961 Furin Human genes 0.000 claims 1
- 108090001126 Furin Proteins 0.000 claims 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 claims 1
- 229960005139 epinephrine Drugs 0.000 claims 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 55
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 abstract description 36
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 abstract description 11
- 230000008499 blood brain barrier function Effects 0.000 abstract description 7
- 210000001218 blood-brain barrier Anatomy 0.000 abstract description 7
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 abstract description 5
- 229940065721 systemic for obstructive airway disease xanthines Drugs 0.000 abstract description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 abstract description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 abstract description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 abstract description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 abstract description 2
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 abstract 1
- 244000240602 cacao Species 0.000 abstract 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 51
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 47
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 35
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 34
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 33
- OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N folic acid Chemical compound C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 16
- DHHVAGZRUROJKS-UHFFFAOYSA-N phentermine Chemical compound CC(C)(N)CC1=CC=CC=C1 DHHVAGZRUROJKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 15
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 14
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 12
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 12
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 10
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 description 10
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 10
- 229960001582 fenfluramine Drugs 0.000 description 9
- KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N (-)-ephedrine Chemical compound CN[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 8
- OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N N-Pteroyl-L-glutaminsaeure Natural products C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)NC(CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005862 Whey Substances 0.000 description 8
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 8
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 8
- KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N d-ephedrine Natural products CNC(C)C(O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229960000304 folic acid Drugs 0.000 description 8
- 235000019152 folic acid Nutrition 0.000 description 8
- 239000011724 folic acid Substances 0.000 description 8
- 229960003562 phentermine Drugs 0.000 description 8
- 239000000902 placebo Substances 0.000 description 8
- 229940068196 placebo Drugs 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- LXNHXLLTXMVWPM-UHFFFAOYSA-N pyridoxine Chemical compound CC1=NC=C(CO)C(CO)=C1O LXNHXLLTXMVWPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DBGIVFWFUFKIQN-UHFFFAOYSA-N (+-)-Fenfluramine Chemical compound CCNC(C)CC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 DBGIVFWFUFKIQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 7
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 7
- BHHGXPLMPWCGHP-UHFFFAOYSA-N Phenethylamine Chemical compound NCCC1=CC=CC=C1 BHHGXPLMPWCGHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 6
- KWTSXDURSIMDCE-QMMMGPOBSA-N (S)-amphetamine Chemical compound C[C@H](N)CC1=CC=CC=C1 KWTSXDURSIMDCE-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 5
- 102100021752 Corticoliberin Human genes 0.000 description 5
- 239000000055 Corticotropin-Releasing Hormone Substances 0.000 description 5
- 241000220225 Malus Species 0.000 description 5
- 102000014171 Milk Proteins Human genes 0.000 description 5
- 108010011756 Milk Proteins Proteins 0.000 description 5
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 5
- 229940025084 amphetamine Drugs 0.000 description 5
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 5
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 5
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 5
- DBGIVFWFUFKIQN-VIFPVBQESA-N (+)-Fenfluramine Chemical compound CCN[C@@H](C)CC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 DBGIVFWFUFKIQN-VIFPVBQESA-N 0.000 description 4
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002830 appetite depressant Substances 0.000 description 4
- 229960004597 dexfenfluramine Drugs 0.000 description 4
- 229960002179 ephedrine Drugs 0.000 description 4
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 4
- 235000021239 milk protein Nutrition 0.000 description 4
- 239000000955 prescription drug Substances 0.000 description 4
- KWGRBVOPPLSCSI-WCBMZHEXSA-N pseudoephedrine Chemical compound CN[C@@H](C)[C@@H](O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-WCBMZHEXSA-N 0.000 description 4
- 229960003908 pseudoephedrine Drugs 0.000 description 4
- RADKZDMFGJYCBB-UHFFFAOYSA-N pyridoxal hydrochloride Natural products CC1=NC=C(CO)C(C=O)=C1O RADKZDMFGJYCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000011726 vitamin B6 Substances 0.000 description 4
- 235000019158 vitamin B6 Nutrition 0.000 description 4
- 229940011671 vitamin b6 Drugs 0.000 description 4
- 229940089133 vitamin b6 5 mg Drugs 0.000 description 4
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 3
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 description 3
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 3
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 3
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 3
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 3
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 3
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 3
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 3
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 3
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010021724 tonin Proteins 0.000 description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 3
- PYHRZPFZZDCOPH-QXGOIDDHSA-N (S)-amphetamine sulfate Chemical compound [H+].[H+].[O-]S([O-])(=O)=O.C[C@H](N)CC1=CC=CC=C1.C[C@H](N)CC1=CC=CC=C1 PYHRZPFZZDCOPH-QXGOIDDHSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- 101710151321 Melanostatin Proteins 0.000 description 2
- 102400000064 Neuropeptide Y Human genes 0.000 description 2
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 2
- 206010033307 Overweight Diseases 0.000 description 2
- 101710117971 Peptide Y Proteins 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 2
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 description 2
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 229940099242 dexedrine Drugs 0.000 description 2
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000003914 insulin secretion Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- URPYMXQQVHTUDU-OFGSCBOVSA-N nucleopeptide y Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 URPYMXQQVHTUDU-OFGSCBOVSA-N 0.000 description 2
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 102200004779 rs2232775 Human genes 0.000 description 2
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 235000015099 wheat brans Nutrition 0.000 description 2
- RTHCYVBBDHJXIQ-MRXNPFEDSA-N (R)-fluoxetine Chemical compound O([C@H](CCNC)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 RTHCYVBBDHJXIQ-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- KWTSXDURSIMDCE-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpropan-2-amine Chemical compound CC(N)CC1=CC=CC=C1 KWTSXDURSIMDCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWIGRPWEDIAXGX-UHFFFAOYSA-N 3,7-dihydropurine-2,6-dione;1,3,7-trimethylpurine-2,6-dione Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2.CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C TWIGRPWEDIAXGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPILLHMQNMXXTL-UHFFFAOYSA-N 4,4'-dimethylaminorex Chemical compound CC1N=C(N)OC1C1=CC=C(C)C=C1 NPILLHMQNMXXTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 108010004032 Bromelains Proteins 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004381 Choline salt Substances 0.000 description 1
- 108010022152 Corticotropin-Releasing Hormone Proteins 0.000 description 1
- 206010012335 Dependence Diseases 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 108010082495 Dietary Plant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010059186 Early satiety Diseases 0.000 description 1
- 241001245789 Goodea atripinnis Species 0.000 description 1
- 206010020466 Hunger Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- YJPIGAIKUZMOQA-UHFFFAOYSA-N Melatonin Natural products COC1=CC=C2N(C(C)=O)C=C(CCN)C2=C1 YJPIGAIKUZMOQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000029549 Muscle injury Diseases 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000028389 Nerve injury Diseases 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 240000003444 Paullinia cupana Species 0.000 description 1
- 235000000556 Paullinia cupana Nutrition 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 244000134552 Plantago ovata Species 0.000 description 1
- 235000003421 Plantago ovata Nutrition 0.000 description 1
- 239000009223 Psyllium Substances 0.000 description 1
- 241000533293 Sesbania emerus Species 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M Sodium salicylate Chemical compound [Na+].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000000150 Sympathomimetic Substances 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000016383 Zea mays subsp huehuetenangensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- VYEYJCBEXFTGBN-UHFFFAOYSA-N acetic acid;1,3-dimethyl-7h-purine-2,6-dione Chemical compound CC(O)=O.O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 VYEYJCBEXFTGBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- FQPFAHBPWDRTLU-UHFFFAOYSA-N aminophylline Chemical compound NCCN.O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2.O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 FQPFAHBPWDRTLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 235000021407 appetite control Nutrition 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- AVVIDTZRJBSXML-UHFFFAOYSA-L calcium;2-carboxyphenolate;dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O.OC1=CC=CC=C1C([O-])=O AVVIDTZRJBSXML-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000711 cancerogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007894 caplet Substances 0.000 description 1
- 231100000357 carcinogen Toxicity 0.000 description 1
- 239000003183 carcinogenic agent Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000019417 choline salt Nutrition 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFXQCUDAHXPYOF-UHFFFAOYSA-N diphyllin Natural products COc1cc2c(c3ccc4OCOc4c3)c5C(=O)OCc5c(O)c2cc1O RFXQCUDAHXPYOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002819 diprophylline Drugs 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000009429 distress Effects 0.000 description 1
- KSCFJBIXMNOVSH-UHFFFAOYSA-N dyphylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1N(CC(O)CO)C=N2 KSCFJBIXMNOVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 1
- 235000013861 fat-free Nutrition 0.000 description 1
- 229940050549 fiber Drugs 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229960002464 fluoxetine Drugs 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000019525 fullness Nutrition 0.000 description 1
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 235000013905 glycine and its sodium salt Nutrition 0.000 description 1
- 239000004247 glycine and its sodium salt Substances 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 208000018578 heart valve disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000742 histaminergic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003016 hypothalamus Anatomy 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 230000006651 lactation Effects 0.000 description 1
- 239000006194 liquid suspension Substances 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 235000009973 maize Nutrition 0.000 description 1
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229960003987 melatonin Drugs 0.000 description 1
- DRLFMBDRBRZALE-UHFFFAOYSA-N melatonin Chemical compound COC1=CC=C2NC=C(CCNC(C)=O)C2=C1 DRLFMBDRBRZALE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 230000008764 nerve damage Effects 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 231100000957 no side effect Toxicity 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 235000008476 powdered milk Nutrition 0.000 description 1
- 238000013138 pruning Methods 0.000 description 1
- 229940070687 psyllium Drugs 0.000 description 1
- 208000002815 pulmonary hypertension Diseases 0.000 description 1
- 239000000296 purinergic P1 receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003488 releasing hormone Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019553 satiation Nutrition 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 229960004249 sodium acetate Drugs 0.000 description 1
- 229940029258 sodium glycinate Drugs 0.000 description 1
- 229960004025 sodium salicylate Drugs 0.000 description 1
- WUWHFEHKUQVYLF-UHFFFAOYSA-M sodium;2-aminoacetate Chemical compound [Na+].NCC([O-])=O WUWHFEHKUQVYLF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 229940127230 sympathomimetic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 229960000278 theophylline Drugs 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 229960004441 tyrosine Drugs 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004885 white matter Anatomy 0.000 description 1
- 235000020985 whole grains Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
- A61K31/52—Purines, e.g. adenine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/01—Hydrolysed proteins; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Immunology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Confectionery (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
神経伝達物質であるセロトニン、ドーパミン、ノルエピネフリン、及びヒスタミン用の先駆体を使用して食欲及び炭水化物への要求を減少させる方法と組成物であり、先駆体であるトリプトファン、フェニルアラニン、チロシン、及びヒスチジンを含む。先駆体の投与量を有利に低下させることができるという協力効果を得るためにこれらの先駆体はお互いに及びキサンチンと組み合わされる。ヒスチジンとトリプトファン、フェニルアラニン、及びチロシンのいずれかとの付随的投与は、食欲の抑制において増強された効果を生じる。テオブロミン、カフェイン、及びココアを含むキサンチンは、個々に及び先駆体の組み合わせにおいて、先駆体の増強剤として作用する。チロシン及び/又はフェニルアラニンのキサンチンとのそれぞれの組成物は、トリプトファンのキサンチンとの組成物と共同して使用されるが、各々が少なくとも20分間の間隔を置いて別々に投与される。加水分解された蛋白質がこれらの組み合わせ用の天然のトリプトファン源として、血液−脳障壁を越えての移動に関して競合するその他のアミノ酸を血液の流れから除去するためのインスリン製造炭水化物と共に、利用される。あるいは、加水分解されていない蛋白質を、胃腸管内においてトリプトファンを生成する蛋白質分解酵素と一緒に投与することができる。
Description
【発明の詳細な説明】
食欲の抑制
技術分野
本発明は一般に食欲を減少させるため及び炭水化物に対する要求を減少させる
ための食事の補足に関する。肥満はより高い死亡率、糖尿病、高血圧症、心臓病
、及び心臓発作に関係するので、体重の抑制に対する関心が次第に高まっている
。肥満を減少させるための関心は、シュガーレス及び脂肪を含まない食品の導入
、ダイエットプラン、体重減少プログラム、人工脂肪、及び食欲と炭水化物に対
する要求の両方を変える薬品をもたらした。体重を減らすことの望ましさ及び体
重を減らす助けとなる製品の急増にもかかわらず、人々の体重は増加し続けてい
る。現在人口の40%より多くがかなり太りすぎであると見積もられている。常
に、人口の約25%がダイエット中であり、ダイエットの繰り返しによって望ま
しくない「ヨーヨー(yo-yo)」効果がもたらされる。体重の減少を達成し持続
させる体重減少製品の失敗は幾つかの要因に帰することができる。それらには、
個々の方法が比較的有効ではないこと、体重減少製品の副作用、及び持続した体
重減少プログラムのコストが含まれる。従って、安全な天然産の薬剤に基づく有
効なプログラムに対する要望が存在する。そのようなプログラムは、副作用を減
少させそしてコストを減少させて、体重の減少を可能にするだろう。
従来技術
うまくいった体重減少プログラムの主要な構成要素の1つは食欲の抑制である
。食欲の抑制は、アンフェタミン、抗うつ剤、可溶性及び不溶性繊維、セロトニ
ン先駆体、及びセロトニン活性を強化する処方薬の投与によって達成されてきた
。現在適用されているこれらの技術の全ては重要な欠点を有している。
アンフェタミンは食欲を減少させることが知られている。デキセドリン及び、
エフェドリン及びシュードエフェドリン(pseudoephedrine)を含む関連薬品は
食欲を減少させる。これらの薬品は、不安、嗜癖又は神経の損傷(デキセドリン
)を生じさせるか、または急速な効果の減衰(エフェドリン又はシュードエフェ
ド
リン)を生じる。フェンテルミン(phentermine)(アンフェタミン様分子の1
つ)は食欲抑制剤としての使用を認められているが、処方箋によって投与されな
ければならない。このことは内科医への訪問に関連してコストを増加させる。さ
らに、フェンテルミンは、それだけが投与される場合、短い期間しか使用できな
い。フェンテルミンを含むアンフェタミン類は、部分的に、脳のドーパミンへの
それらの影響を通して食欲を抑制すると考えられる。フェンテルミンは、また、
高血圧、心臓の不整、及び不安を生じさせる可能性がある。従って、アンフェタ
ミン及び関連する薬品は食欲を減少させるために使用することができるが、かな
りのコストと公知の、しばしば許容できない副作用をともなう。
Wurtman及びその同僚らによって1978年に導入された1つの方法は、炭水
化物に対する食欲を減少させるための脳セロトニン(brain serotonin)の先駆
体の使用であった。脳の視床下部領域内のセロトニンは炭化水素に対する要求を
減少させることが知られている。Wurtmanらの米国特許第4,210,637号に
おいては、炭化水素に対する食欲を選択的に抑制する組成物と方法が記載されて
いる。この方法は、インスリンの分泌を生じさせる炭水化物と共にセロトニン先
駆体、トリプトファン、を投与することを含む。インスリンの分泌は、トリプト
ファン以外のアミノ酸を血液の流れから組織内へ移動させる。これはトリプトフ
ァンの血液−脳障壁を通しての移動に関して競合するアミノ酸を血液から除去す
る。アミノ酸の循環に対するこの炭水化物で開始されたインスリンの効果は、視
床下部へのトリプトファンの供給を最大化する。
Wurtmanによって提案されたトリプトファンの1回分の投与量は、ラット中1
kg当たり10乃至100mgである。70kgの人間に対しては、700乃至
7000mgの1回分の投与量が同様な効果を達成する可能性がある。Wurtman
が1日当たり2300mgの量でトリプトファンを人体に投与したとき、食欲の
抑制に対する一貫した効果はなかった。さらに、米国の規制機関である食品医薬
品局(FDA)は、1日当たり100mgを超える量のトリプトファンの投与は
安全でない可能性があることを発見した。FDAは、1日当たり100mgを超
える量のトリプトファンの投与は筋肉の損傷を生じる可能性があることを発見し
た。従って、トリプトファンは、食欲助剤としては、単独では使
用されず、また炭水化物と共には投与されない。
Wurtmanらは、米国特許第4,309,445号において、断続的な炭水化物へ
の要求を防ぐためのd−フェンフルラミン(d-fenfluramine)を使用する組成物及
び方法を記載している。この方法は、d−フェンフルラミン及び関連する異性体
の1−フェンフルラミンが選択的に炭水化物への要求を減少させることを開示し
ている。Wurtmanらは、米国特許第4,687,763号において、トリプトファ
ンは、メラトニン(melatonin)と一緒に与えられたとき、脳のセロトニン濃度
を上げることができることを開示している。この特許中において、Wurtmanらは
、トリプトファンの経口投与が脳のセロトニンを増加させることができ、増加し
た脳のセロトニンは炭水化物への要求の減少をもたらすことを開示している。Wu
rtmanらによって使用されたトリプトファンの量は、一貫して投与1回当たり体
重1kg当たり2乃至100mgの間であった。これらの量は、特にトリプトフ
ァンがバクテリア合成された源に由来する場合、補給されるトリプトファンの1
日当たり1.6mg/kg未満という現在のFDAの安全ガイドラインよりはか
なり多い。
FDAは、補給のトリプトファンの源として使用すべきものとして天然産の蛋
白質のみを許可している。天然産の蛋白質のそのままの形態及び「予め消化され
た(predigested)」(酵素加水分解された)形態の両方を使用することができ
る。天然産の蛋白質は約1.6%のトリプトファンを含む。天然産の蛋白質中の
トリプトファンの量は、以前は、炭水化物への要求を減少させるには不十分であ
ると考えられてきた。これは、蛋白質中に存在する少量のトリプトファンと吸収
に関して競合するその他のアミノ酸の存在のためである。最近のFDAの刊行物
中においては、安全であると考えられる1回分の投与量でトリプトファンが食欲
を減少させるかということについては証拠が不十分であった。食欲を抑制するた
めのトリプトファンの源として予め消化された蛋白質の使用を示唆している公知
の従来技術は存在しない。
チロシンは脳のドーパミンの先駆体である。アンフェタミンはドーパミンの放
出を刺激する。脳のドーパミンは、アンフェタミン様薬品の食欲抑制効果に関係
する。現在まで、アンフェタミン、又はエフェドリン又はシュードエフェドリン
のようなアンフェタミン様薬品を使用することなく、ドーパミンの放出を増加さ
せるために食品補給物が使用されることはなかった。Wurtmanらは、米国特許第
4,673,689号において、エフェドリン又はシュードエフェドリンのような
交感神経剌激剤を増強するためにチロシンを使用できることを開示している。し
かしながら、この特許は、チロシンを中枢神経系において活性なその他の薬品と
組合せることに関して何の有用性又は協力作用も開示も示唆もしていない。
ヒスチジンは脳内においてヒスタミンの先駆体である。ヒスタミン及びその先
駆体であるヒスチジンは、腹腔内注入によって投与されたとき、実験動物(ラッ
ト)の食物の吸収を減少させることが報告されている("Manipulation of Central
Nervous System Histamine,Histaminergic Receptors(H1)Affects Food Int
akeinRats,"Mercer et al.,J.of Nutrition,1994,Vol.24,pp 1029-1036))
。しかしながら、経口投与によるか又は公知の副作用を許容できる投与水準にお
けるヒスチジン又はその先駆体ヒスチジンの食欲の抑制に対する効果は明らかに
されなかった。
チョコレート、特にカカオ粉末は、その他の有効成分の中で、キサンチンテオ
ブロミン及びカフェイン、並びにフェニルエチルアミンのような生物体によって
生成されたアミンを含む。これらの薬品はセロトニンとドーパミンの両方の活性
に影響する。キサンチンはドーパミンとセロトニンの両方の放出を増加させるこ
とが知られている。チョコレート又はカカオ粉末のいずれも、単独で又はトリプ
トファン又はチロシンのような神経伝達物質先駆体と組合せて、食欲抑制剤とし
て使用されたことはなかった。フェニルエチルアミンは、セロトニン及びドーパ
ミンの放出を刺激することも知られている。フェニルエチルアミンは、酵素モノ
アミンオキシダーゼ(MAO)の禁止剤として作用することも知られているが、
MAOはセロトニン及びドーパミンを破壊するものである。チョコレートは直接
的に及び間接的に、意識的に又は無意識的に、気分上昇剤(mood elevator)とし
て使用されてきた。チョコレートの魅力のメカニズムはこれまで具体的には定義
されていなかった。ほとんどの常識はチョコレートの魅力がその風味にあるもの
としており、神経伝達物質的効果にあるとは考えられていない。
1992年に、Wientraubは、フェンテルミンとフェンフルラミンが一緒に使
用されたとき長期間の体重減少、食欲の低下、及び炭水化物への要求の減少を引
き起こすことを観察した。フェンフルラミンは、フェンフルラミンのデキストロ
及びレボ形態の混合物である。フェンテルミンとフェンフルラミンの併用の結果
は、それらのセロトニンとドーパミンに対する別々の効果にあるものとされた。
処方薬のこの組み合わせを使用して、体重の減少を数ヶ月から数年に渡って持続
させることができた。従って、この組み合わせの規制機関による認可が無いにも
かかわらず、体重を減少させるためのフェンテルアミン−フェンフルラミンの使
用が大幅に増加した。多くの規制機関が、それらの各々の薬品の使用を7日から
1ヶ月の範囲内の短い期間に制限している。さらに、フェンフルラミンの使用は
、まれな例において肺性の高血圧及び心臓弁の病気という副作用に結び付けられ
ている。d−フェンフルラミンの使用は多くの被験者において足元のふらつきを
引き起こし、そして高価であり、しばしば1日当たり5.00米国ドルの薬代が
かかる。このコストは処置の監視のための複数回の医者への訪問に付加されるも
のであり、その処置は数ヶ月或いは数年も続く可能性がある。また、フェンテル
ミンはアンフェタミン様薬品であり、その長期間における影響は知られていない
。従って、医者による繰り返しの監視をともなうことなく、多数の個人に適用で
きる、フェンテルミン−ェンフルラミン治療の効果に匹敵する低コストのプログ
ラムに対する要望が存在する。そのようなプログラムの成分が、薬品ではない低
コストの成分から配合されるのが理想的である。
発明の開示
本発明は、繊維、アンフェタミン、抗うつ剤、又はその他の処方薬を多量に投
与すること無く、食欲の抑制及び炭水化物への要求の減少を達成するという目的
を有する。本発明は、また、容易に入手でき、低コストで、安全で、植物由来の
薬品を使用可能にすること、及び副作用の可能性を最小化するために低減された
1回分の投与量でそのような薬品を使用して食欲の抑制をもたらすことという目
的も有する。
本発明は、特定の神経伝達物質先駆体がお互いにそして特定の神経伝達物質増
強剤と共に食欲の抑制及び炭水化物に対する要求の減少において共同作用的に作
用するということの発見に基づいて、食欲の抑制のための方法と組成物を提供す
る。より詳細に述べると、神経伝達物質セロトニン、ドーパミン、ノルエピネフ
リン、及びヒスタミン用の神経伝達物質先駆体(これらはアミノ基を含み、そし
てトリプトファン、フェニルアラニン、チロシン、及びヒスチジンを包含する)
は、1種以上のキサンチン、そして特に食欲の抑制に有効なカフェイン及び/又
はテオブロミンと共に、低減された1回分の投与量で経口投与される。単独で投
与された場合、これらの神経伝達物質先駆体は、食欲を抑制するために許容でき
ないほど高い1回分の投与量を必要とする。
本発明の別の面においては、ヒスチジンが、食欲の抑制に対して共同作用を有
するトリプトファン、フェニルアラニン、又はチロシンに付随的に、キサンチン
の付随的投与をともなうか又はともなわずに、投与される。トリプトファンは、
有利な効果を有するフェニルアラニン又はチロシンと一緒に、同日に(但し、血
液−脳障壁を越えての侵入に対するそれらの間の競合を防ぐために、お互いに少
なくとも20分間の間をおいて)投与することができる。
本発明の別の特徴においては、神経伝達物質の先駆体と増強剤は、食品として
の消化に関して長い間安全であると考えられている天然産の形態で本発明に従っ
て投与される。神経伝達物質先駆体のトリプトファンは、トリプトファンを含む
アミノ酸残基を放出するように加水分解された天然蛋白質の形態で投与すること
ができる。予め消化された蛋白質は、急速な効果が得られるような遊離のアミノ
酸の供給を可能にする。加水分解された蛋白質は炭水化物と付随的に空っぽの胃
を有する(食後少なくとも1時間の)被験者に有利に投与されてインスリンの分
泌の引き金を引いて、競合するアミノ酸を血流から取り除き(競合するアミノ酸
は取り除かれなければ血液−脳障壁を越えてのトリプトファンの通過を妨害する
)、これによって天然産のトリプトファンの吸収が最大化される。アミノ酸に対
するこのインスリンによって仲介された効果は、所望の効果が達成されるように
、十分なトリプトファンが脳に供給されるのを可能にする。
関連した1つの実施態様においては、予め加水分解された蛋白質を投与するよ
りもむしろ、トリプトファンの蛋白質の源が未加水分解の形態で、蛋白質分解酵
素と共に投与され、それによって加水分解が胃腸管内で起こってトリプトファン
を放出する。
キサンチンも、ココア、茶、コーヒーなどのような食品中で長年にわたって使
用されている天然源から有利に誘導することができる。ココアは、特に、極めて
味がよく安全であると考えられる、キサンチンカフェイン及びテオブロミンとフ
ェニルエチルアミンの組み合わせのユニークな源を提供する。
剤形は、食欲の有効な抑制と両立した低減された1回分の投与量で上述の方法
を有利にかつ簡便に実施するように提供される。単一の剤形は、錠剤、カプセル
、及び選択された成分の適切な単一の投与量を投与するために個別化されたその
他の形態を構成する。剤形中のトリプトファンの量は約2.5乃至100ミリグ
ラムであり、チロシンの量は約10乃至700ミリグラムであり、ヒスチジンの
量は約1乃至500ミリグラムである。剤形中に存在する場合、キサンチンテオ
ブロミンは約1mg乃至2gm.又はそれ以上の範囲内である。ココアがキサン
チン源として使用される場合、単一剤形中において、約1mg乃至2g又はそれ
以上の量で存在することができる。加水分解された蛋白質がトリプトファンの源
である場合、加水分解された蛋白質の量は0.5乃至30g或いはそれ以上であ
る。加水分解された蛋白質の量が、その内部において2.5乃至100ミリグラ
ムのトリプトファンの量を与えるように選択されるのが望ましい。
薬剤のこれらの組み合わせは、それらの驚くべき共同作用のために、個々の神
経伝達物質先駆体の1回分の投与量を減少させることができ、従って、副作用を
減少させ、そしてFDAのような規制機関によって安全であると一般に考えられ
ている水準まで成分の1回分の投与量を減少させることができる。これらの組み
合わせは、さらに、薬品の代わりの、天然産の蛋白質と植物由来の物質の使用を
可能にする。
FDAの規制の下では、補給用のトリプトファンは人工的な方法によっては合
成することができず、動物性又は植物性の天然産の蛋白質から誘導しなければな
らない。FDAは、さらに、添加されるトリプトファンの投与量が1日当たり1
00mgか、又は1日当たり1.43mg/kgを越えてはならないと規定して
いる。本発明の好ましい源は植物性蛋白質であり、トリプトファンの1回分の投
与量は投与1回当たり45mgであるか又は1日当たり0.71mg/kgであ
る。予め消化された蛋白質を使用する実施態様においてトリプトファンの量は投
与1回当たり15乃至40mgのように低くてもよい。FDAの規制を満足する
トリプトファンのこれらの1回分の投与量は、キサンチンの不存在下においては
有効ではないだろう。
本発明の実施の最良の態様
以下の記載は本発明の原理が適用される方法を説明するが、発明の範囲を限定
するものと解釈されるべきではない。
セロトニン、ドーパミン、ノルエピネフリン、及びヒスタミンは、食欲に影響
するようにCNS中において活性であり、コルチコトロピン放出因子(corticotr
opin-releasing factor)(CRF)(これは食欲を抑制する)の放出を刺激するか、
または神経ププチドY(これは食欲を刺激する)の放出及び/又は活性を抑制す
る神経伝達物質の1つのクラスを形成する。セロトニン、ノルエピネフリン、及
びヒスタミンは全てCFRの放出を刺激する。ドーパミンは神経ペプチドYを抑
制する。ヒスタミンはさらに神経発火(neuron firing)を促進する。
このクラスの神経伝達物質の先駆体(これらは全てアミン基を含む)は、セロ
トニン用のトリプトファン、ドーパミンとノルエピネフリンの両方用のフェニル
アラニンとチロシン、及びヒスタミン用のヒスチジンを包含する。本発明におい
ては、このクラスの神経伝達物質の各々による食欲の抑制に対する効果を増強す
るために、これらの先駆体はお互いに組合せて及びキサンチンと組合せて使用さ
れる。
本発明においては、これらの先駆体はそれらの各々の神経伝達物質の合成を強
化するために使用され、そしてセロトニン、フェニルアラニン、チロシン、及び
ヒスチジンの全てはCRFの放出を刺激する神経伝達物質の合成を強化するので
、これらの先駆体は全てCRFの放出を間接的に刺激している。さらに、フェニ
ルアラニンとチロシンは、同様にドーパミンの合成を強化することを通じて神経
ペプチドYを間接的に抑制する。また、ヒスチジンは神経の発火を促進し、それ
によって間接的にノルエピネフリン、チロシン、及びセロトニンの合成を刺激す
る。
本発明においては、これらの先駆体は純粋な形態、例えば、動物性又は植物性
の蛋白質から合成又は誘導された外因性の物質、特に、酵素加水分解された蛋白
質中のアミノ酸残基から単離された精製エキスの形態で使用することができる。
しかしながら、本発明において特に有用な先駆体トリプトファンの源は、天然の
食物源であること及び規制当局による規制という理由から、蛋白質であり、その
ような蛋白質は、投与の前にトリプトファンを放出するように酵素加水分解され
たものか又は胃腸管内でトリプトファンを放出させる蛋白質分解酵素と共に投与
される加水分解されていない蛋白質である。予め消化された蛋白質、典型的には
カゼイン又はホエーのようなミルクから誘導された蛋白質からの予め消化された
蛋白質の市販の製剤は利用可能であり、ヒスチジン及び/又はキサンチンと別々
に又は一緒に投与することができる。
トリプトファンが予め消化された蛋白質の形態又は投与時に酵素加水分解され
る蛋白質の形態で投与される場合、本発明においては、血液−脳障壁を越えての
移動に関してトリプトファンと競合するその他のアミノ酸を血流から除去するた
めにインスリンを放出させるために、炭水化物、特に、糖、デキストリン、澱粉
などと一緒に蛋白質を投与することが重要である。
加水分解されていない蛋白質が蛋白質分解酵素と一緒に投与される場合、分解
が容易であるので、アルブミンのような可溶性蛋白質が好ましい。ホエー、カゼ
イン、及び大豆は簡便な蛋白質源である。蛋白質分解酵素は、パパイン、キモパ
パイン、ブロメリン、トリプシン、及びペプシンを含むことができる。
キサンチンは非選択的アデノシン拮抗物質の1つのクラスを構成し、それらは
テオブロミン、カフェイン、及びテオフィリンを含む。それらは、神経伝達物質
セロトニン、ドーパミン、及びヒスタミンの放出を促進することができ、そして
本発明に従って投与された場合、各々の神経伝達物質の合成を増強する。キサン
チンと神経伝達物質先駆体を組合せることによって、神経伝達物質の低減された
安全な1回分の投与量で所望の効果が達成可能になる。
キサンチンはそれらの遊離の化合物の形態で、又はそれらの塩、付加物、又は
その他の誘導体、例えば、クエン酸化カフェイン、テオフィリンエチレンジアミ
ン、テオフィリン酢酸ナトリウム、ナトリウムグリシネート、そのコリン塩、そ
のテオフィリン誘導体、テオフィリン−メグミン及びダイフィリン、テオブロミ
ンサリチル酸カルシウム、酢酸ナトリウム、又はサリチル酸ナトリウム、の形態
で使用することができる。
本発明において使用するためのキサンチンの特に適する源は天然源からのもの
である。ココアは、テオブロミン及びカフェインを含むキサンチンと生体によっ
て生成されたアミン、特にフェニルエチルアミンの、被験者によって通常容易に
消化され許容可能な形態の、ユニークな組み合わせを提供する。ココア中のキサ
ンチンの増強効果に加えて、フェニルエチルアミンのMAO−禁止作用は、セロ
トニン、ヒスタミン、及び/又はドーパミンの効果を延長する。ココア粉末は元
々予備的な配合物中に神経伝達物質先駆体と共に風味を改善するために含まれて
いた。なぜならば、その気分上昇効果のために何世紀にもわたって人々に人気が
あったからである。予想されなかった結果は、ココア粉末が神経伝達物質の効果
を大幅に増強するということであった。ココア粉末中に存在する天然産のキサン
チンと生体によって生成されたアミンによって得られるこの増強効果は本願発明
者らによって発見された。
コーヒー豆からのカフェインの浸出液、及び茶葉からのカフェインとテオフィ
リンの浸出液をこれらのキサンチンの天然源として、コーヒー又はお茶のような
液体の形態、又は乾燥エキスの形態で、単独で、又はより簡便には神経伝達物質
先駆体と組合せて使用することができる。チョコレート、ガラナ、及びその他の
食品源も使用することができる。
本発明の神経伝達物質先駆体の組み合わせは、キサンチンを付随的に投与しな
くても、協力作用を伴って使用することができるが、神経伝達物質先駆体の組み
合わせをキサンチンと共に投与することによってさらなる増強作用を達成するこ
とができる。神経伝達物質先駆体の組み合わせは、チロシン又はトリプトファン
と共に投与されるヒスチジン、及びチロシンとその後時間を置いたトリプトファ
ンを含む。ヒスチジンはチロシン又はトリプトファンのいずれとも血液−脳障壁
を越えることに関して競合しないので、チロシン又はトリプトファンのいずれと
も同時に同じ組成物中で投与することができる。
チロシンとフェニルアラニンはトリプトファンと共に本発明において有利に使
用することができるが、チロシンとフェニルアラニンはトリプトファンが血液−
脳障壁を越えて通過するのを妨害する可能性があり、それらはトリプトファンと
は別々に、少なくとも20分間の時間間隔をおいて、被験者に投与される。トリ
プトファン又はチロシン及び/又はフェニルアラニンはいずれも他方よりも前に
投与することができる。このようにして投与されるとフェニルアラニン及び/又
はチロシンが初めに血流から吸収されるのを可能にし、トリプトファンの吸収の
妨害が避けられ、これらの先駆体の増強された効果が得られる。さらに、神経伝
達物質のバランスは、単独の神経伝達物質の全投与時間を減少させることによっ
て助長される。
理論によって縛られるのは望まないが、これらの先駆体間に見出された子想さ
れなかった協力作用は、CRFの放出の刺激及び/又は神経ペプチドYの抑制に
おけるこれらの各々の神経伝達物質によって仲介される異なるメカニズムによっ
て少なくとも部分的に説明できるかもしれない。
各々の神経伝達物質先駆体の1回分の投与量は、その他の神経伝達物質及び/
又は使用されるキサンチンと組み合わされて投与されたとき、各々の神経伝達物
質の合成を改善し、CFRの放出を刺激し、それによって食欲を抑制するのに十
分な量である。これらの組み合わせの協力作用効果は、各々の神経伝達物質先駆
体のそれ以外の方法で可能な水準よりも低い投与水準で食欲の抑制を可能にし、
望ましくは、これらのより低い投与水準は起こりうる副作用を防ぐため、そして
特に足元のふらつきを含む現在トリプトファンの使用を制限している副作用を防
ぐために使用される。
トリプトファンについては、望ましい単独投与範囲は2.5乃至100mgで
あり、典型的には45mgの1回分の投与量である。フェニルアラニン又はチロ
シンの望ましい投与範囲は10乃至600mgであり、典型的には500mgの
1回分の投与量である。しかしながら、700mgまで、或いはさらに1gまで
又はそれ以上、例えば、3gまでも、副作用の過度の危険性なしに投与すること
ができる。0.14乃至42.2mg/kgに相当するこれらの量は、単独で使用
された場合には、食欲を抑制するには不十分であろう。ヒスチジンは1乃至50
0mgの投与範囲で投与されるのが望ましく、典型的には30mgの1回分の投
与量である。しかしながら、被験者が許容できるなら、幾分高い1回分の投与量
、例えば、1gまでの1回分の投与量も与えることができる。各々の先駆体のこ
の1回分の投与量は、先駆体とその他の先駆体、キサンチン、又はそれらの両方
と
の組み合わされた投与に対して適用される。
加水分解された蛋白質又は胃腸管内で加水分解される蛋白質がトリプトファン
の源として使用される場合、それらの蛋白質は、上述の本発明のトリプトファン
投与水準を与える量でなければならない。典型的には、これは約0.5gから3
0gの範囲内である。使用される酵素の量は、蛋白質1g当たり30乃至50m
gでよい。蛋白質と共に投与されるインスリン生成炭水化物は、約0.5gから
5gの投与水準であるのが望ましい。
キサンチンは、本発明においては、神経伝達物質の放出を促進し、望ましくな
い副作用を防ぐのに適切な投与範囲内で使用される。テオブロミンとテオフィリ
ンはそれぞれ1mgから2g又はそれ以上の1回分の投与量で投与することがで
きる。カフェインは1乃至200mgの1回分の投与量で投与することができ、
或いは被験者が許容可能であるならばそれ以上の1回分の投与量で投与すること
ができる。ココアは、キサンチンの適切な投与のためには1mg乃至2g又はそ
れ以上20gまでの1回分の投与量で投与することができ、好ましい1回分の投
与量は400乃至800mgである。お茶又はコーヒーのような浸出液を使用す
ることができ、1乃至2カップが適当な1回分の投与量を与える。いくらかの被
験者については過度の不快感をともなうことなく、これらのキサンチンの幾分よ
り高い1回分の投与量も使用することができる。
本発明の神経伝達物質先駆体及び神経伝達物質増強剤は口から別々に、又は適
切な比率と1回分の投与量を確実にするため並びに簡便さのために、それらは同
じ組成物中において一緒に投与される。別々の又は同一組成物中での投与のため
の剤形は、カプセル、カプレット(capulets)、噛むことができるウエハース、
錠剤、液体懸濁液、粉末などを含む従来的形態のいずれでもよい。キサンチンの
投与は、チョコレート調製物、ココアドリンク、浸出液、例えば、コーヒー及び
お茶、及びカフェインを含むコーラドリンクの形態を取ることができる。トリプ
トファンの加水分解された蛋白質の源は、1gの錠剤当たり約18mgのトリプ
トファンを含む、ニューヨーク州RonkonkomaのTwin Laboratories,Inc.によっ
て販売されているLLP Concentrated Predigest Proteinのような市販の予め消化
された蛋白質の錠剤を使用して、別個に錠剤の形態で取ることができる。
粉末又は液体の形態の組成物は、使用者への適切な個々の1回分の投与量(例
えば、茶さじ一杯、)について正確な指示と共に、複数回分の投与量で包装され
てもよい。しかしながら、組成物は別々の単位、例えば、カプセル、ウエハース
、その他の形態(これらの各々は適切な1回分の投与量の神経伝達物質先駆体及
び/又は上述の単独投与用の神経伝達物質増強剤を含む)で調製されるのが望ま
しい。
組成物は通常のキャリヤー、充填剤、附形剤、及び佐剤を含むことができる。
組成物は、可溶性繊維、不溶性繊維、神経伝達物質先駆体、及びココア粉末に含
まれる増強剤を含むのが有利である。食物繊維の含有は体積膨張からの早期の飽
満感を生じ、そしてCCKの放出の引き金を引くことによってさらなる食欲の抑
制を生じる。食物繊維成分の食欲抑制作用は、本発明の神経伝達物質に関連する
効果をさらに強化する。さらに、組成物は、それぞれ、トリプトファンからセロ
トニン、チロシンからドーパミン、そしてヒスチジンからヒスタミンへの転化を
増加させるために、葉酸及びビタミンB6を含んでもよい。
葉酸の好ましい量は投与1回当たり200mcgであり、投与1回当たり1〜
800mcgの範囲内である。ビタミンB6の好ましい量は投与1回当たり10
mgであり、投与1回当たり1〜50mgの範囲内である。可溶性繊維の代表的
投与量は投与1回当たり100mg乃至1000mgである。食欲の抑制を生じ
るために最も良好な可溶性繊維はりんご又は柑橘系果実からのペクチン繊維であ
る。不溶性繊維の代表的投与量は投与1回当たり100mg乃至1000mgで
ある。好ましい実施態様は、これらの配合物のために小麦のふすまの形態の不溶
性繊維を使用する。その他の適する不溶性繊維は、セルロース、メチルセルロー
ス、キトサン、ホエー、完全小麦繊維、及びその他の完全穀物繊維を含むが、こ
れらに限定されるものではない。不溶性繊維のこれらの濃度は、これらの投与が
単独で行なわれた場合には、食欲抑制剤としては不十分であろう。これらの繊維
は水とかろうじて濡れるまで予め混合され、そして低温で乾燥されなければなら
ない。この予備混合は、いずれかのタイプの繊維を単独で使用する場合よりも良
好なゲルと脂肪の結合をもたらす。予め混合され乾燥するまで加熱されるという
処理を受けていない繊維は配合物の有効性を減少させる。
本発明の実施においては、摂取された食物からのその他のアミノ酸との競合に
よって、血液−脳障壁を越えての吸収が望ましくないほど遅くなるのを防ぐため
に、被験者が空っぽの胃を有するとき、典型的には被験者が食事をした後少なく
とも1時間後に投与を行なうことが重要である。投与は、所望により、間隔をお
いて1日中繰り返すことができる。
本発明の配合物の効果は、通常、最初の投与の後それらの効果が体験され得る
ように、十分に効能のあるものでなければならない。それらの有効性は、空腹及
び炭水化物への要求を評価するアンケートを使用して与えられた個人によって検
知される。これは、有効性を評価するために、複数回の投与を必要とするか又は
体重の減少のような間接的な方法を必要とするその他の食欲抑制剤とは対照的で
ある。
トリプトファン、フェニルアラニン、またはチロシンを唯一の神経伝達物質先
駆体として、又はヒスチジンと組合せて使用する本発明の様々な実施態様を単独
で使用することができる。しかしながら、これらのトリプトファン及びフェニル
アラニン又はチロシンの配合物を被験者に与え(但し、異なった時間に)、各々
が(但し、異なった作用によって)食欲を抑制するのが有利である。フェニルア
ラニン又はチロシン含有配合物は、ドーパミンの生成と放出を増強するように設
計されている。食欲の抑制は、ドーパミンの得られる活性よって、及び、ヒスチ
ジンが含まれている場合にはヒスタミンの得られる活性によって、達成される。
フェニルアラニン又はチロシン含有配合物は、アンフェタミン、フェンテルミン
、及びシュードエフェドリンの効果に匹敵する。トリプトファン含有配合物は2
〜4時間の間食欲を減少させるように設計され、そしてセロトニンの生成と放出
を増強するように、そしてヒスチジンが含まれている場合にはヒスチジンの生成
と放出を増強するように、設計されている。食欲の抑制と炭水化物に対する要求
の減少はセロトニンの得られる活性によって達成される。トリプトファン含有配
合物は、フェンフルラミン、d−フェンフルラミン、及びフルオキセチンの効果
に匹敵し、1〜4時間食欲を減少させそして16〜36時間炭水化物への要求を
減少させるように設計される。
トリプトファン及びフェニルアラニン又はチロシンの配合は、個人の要望に応
じて様々な投与スケジュールで一緒に使用されるように設計することができる。
各々が空の胃で使用されるのが好ましい。本発明に従って一緒に使用される場合
、典型的には同日(24時間)の間に、少なくとも20分間の間隔をおいて別々
に投与される。これは、血液脳障壁を越えての侵入に関して先駆体間の競合をさ
けるために行われる。典型的には、昼間及び午後の食欲を抑制するために、フェ
ニルアラニン又はチロシン配合物が昼食の前に与えられる。夕食時と夜間の食欲
を抑制し炭水化物に対する要求を減少させるために、トリプトファン配合物が夕
食の前に与えられる。午後遅くと晩は、多くの太りすぎの人々が食物と炭水化物
の両方を切望する時間帯である。あるいは別の方法として、フェニルアラニン又
はチロシン配合物を午前10時と午後3時に投与し、トリプトファン配合物を午
前11時と午後4時に投与することができる。この投与スケジュールは、これら
の食品補給物を、処方薬であるフェンテルミン、フェンフルラミン、及びd−フ
ェンフルラミンの効果に匹敵するものにすることができる。
ある個人が断食を行なって空腹感を感じるとき、チロシンの投与は食欲の抑制
をもたらすが、これは摂取後15乃至30分で始まり、2〜4時間続く。空腹感
が再び現れた場合、この配合物の再摂取は、摂取後15乃至30分で始まり、2
〜4時間続く空腹間の抑制をもたらす。チロシン配合物の繰り返しの投与は、食
欲の抑制の繰り返しをもたらす。
自己誘導された断食後のトリプトファン含有配合物の投与は食欲の抑制をもた
らし、これは摂取後20〜40分で始まり、2〜4時間続く。炭水化物への要求
の減少はトリプトファン配合物の摂取後約30分で始まり、18〜36時間続く
。トリプトファン配合物をトリプトファンの30〜90分前に投与した場合、ト
リプトファン配合物の効果の始まりは15〜30分に短縮される。
以下の実施例1乃至7は、チロシンを唯一の神経伝達物質先駆体を含む配合物
、トリプトファンを唯一の神経伝達物質先駆体として含む配合物、及びそれらの
独立の及び一緒の使用を例示する。これらの実施例はまた様々なキサンチンと前
記先駆体との使用、及びトリプトファンの源としての加水分解された蛋白質の使
用も例示する。
実施例1
1回の投与における有用なチロシン配合物は、チロシン295mg、可溶性繊
維125mg、不溶性繊維125mg、ココア200mg、ビタミンB6 5m
g、及び葉酸100mcgである。投与1回当たりの有用なトリプトファンの組
合せは、可溶性繊維175mg、不溶性繊維175mg、蛋白質粉末100mg
、トリプトファン45mg、ビタミンB6 5mg、及び葉酸100mcgであ
る。投与1回当たりのもう1つの有用なトリプトファン含有配合物は、可溶性繊
維175mg、不溶性繊維175mg、予め消化された蛋白質粉末2,000m
g、ココア250mg、砂糖250mg、ビタミンB6 5mg、及び葉酸10
0mcgである。好ましい組み合わせの投与は、昼食前のチロシン配合物の2カ
プセル、午後4:00のチロシン配合物の2カプセル、及び夕食30分前のいず
れかのトリプトファン配合物の2カプセルである。もう1つの投与スケジュール
は、午前10:00及び午後3:00のチロシンの投与、午前11:00と午後
4:00のトリプトファンの投与を含む。その他の投与スケジュールも使用可能
である。
実施例2
この例は、食欲の抑制のために、唯一の神経伝達物質先駆体としてのチロシン
をキサンチンと共に使用することを例示する。53歳の男性が空腹感を生じるた
めに10時間の絶食を行なった。2カプセルのチロシン配合物を与えたが、各々
のカプセルが、りんごペクチンの形態の可溶性繊維175mg、ふすま繊維の形
態の不溶性繊維、チロシン295mg、ココア粉末200mg、葉酸100mc
g、及びビタミンB6 5mgを含んでいた。可溶性と不溶性の繊維は予め混合
し、湿らせ、そして乾燥してあった。材料はカプセルに入れられていた。被験者
は、摂取後8分に始まり2.5時間続いた空腹感の消滅を経験した。2カプセル
の配合物の2回目の摂取は効果を再現した。
実施例3
この例は、食欲と炭水化物への要求の抑制のために、唯一の神経伝達物質先駆
体としてのトリプトファンをキサンチンと共に使用することを例示する。44歳
の男性が空腹感を生じるために10時間の絶食を行なった。彼は2カプセルのト
リプトファン配合物を摂取したが、各々のカプセルが、りんごペクチン及び車前
子(psyllium)の形態の可溶性繊維175mg、ふすま繊維の形態の不溶性繊維1
75mg、植物性非大豆蛋白質100mg、トリプトファン45mg、ココア粉
末250mg、ビタミンB6 5mg、及び葉酸100mcgを含んでいた。こ
の個人の空腹感は30分以内に消え始め、60分以内に完全に消えた。上記の配
合物の摂取は、その後の食事において早期の飽満感をもたらした。炭水化物への
要求の消失があったが、これは24時間続いた。配合物の摂取に続く食欲の抑制
の始まりは、精神的な意識のもうろう状態をともなったが、これは約15分間続
いた。
実施例4
この例は、トリプトファン源として予め消化された蛋白質を使用するトリプト
ファン配合物の使用を例示する。35歳の女性が空腹感を生じるために10時間
の絶食を行なった。彼女はその後2つのカプセルを摂取したが、これらはりんご
ペクチン及び車前子の形態の可溶性繊維175mg、ふすま繊維の形態の不溶性
繊維175mg、予め消化されたカゼインの形態の予め消化された蛋白質2,0
00mg、ココア粉末250mg、砂糖250mg、ビタミンB6 5mg、及
び葉酸100mcgを含んでいた。彼女は食欲の減少と炭水化物への要求の消滅
を経験した。この配合物によって引き起こされる精神的な意識のもうろう状態は
なかった。
実施例5
この例は、食欲の抑制、炭水化物に対する要求の減少、及び体重の減少のため
の、本発明のチロシンとトリプトファンの併用を例示する。53歳の男性が、毎
日、午前10:00と午後4:00に実施例2の配合物を2カプセル、そして午
後5:00に実施例3の配合物を2カプセル摂取した。この食事療法を10日間
続けた。10日間の間、これらの両方の配合物が各々の摂取後2〜4時間食欲を
減少させた。炭水化物への要求は、トリプトファンの摂取後24時間減少した。
第3日までに、組み合わされた投与の作用の持続期間が延長するという改善され
た効果が現れた。第5日までに、炭水化物への要求が完全に抑制され、これは1
0日間まで続いた。第1日と第2日にトリプトファン配合物によって引き起こさ
れた15分間の足元のふらつきを除いて、副作用は観察されなかった。最初の
2日間、トリプトファン配合物の摂取に続く食欲の抑制の始まりは、精神的な意
識のもうろう状態をともなったが、これは約15分間続いた。第3日までに、も
うろう状態作用は消えた。被験者の体重は初めは159ポンドであったが、10
日目には150ポンドまで減少した。
実施例6
この例は、3人の男性と2人の女性を含む5人の被験者のオープン・ラベル研
究(open label study)における本発明のチロシン及びトリプトファン配合物の併
用を例示する。各々の被験者は、午前10時に実施例2のチロシンカプセルを、
午後3:30に実施例3のトリプトファンカプセルを摂取した。5人の被験者全
員が各々の投与の後に空腹間の減少を報告した。5人の被験者全員が、トリプト
ファンカプセルの投与の後に炭水化物への要求の減少を経験した。
実施例7
この例は、30人の被験者についてのランダム化された二重盲検プラシーボコ
ントロール試験中におけるチロシン及びトリプトファン配合物の使用を例示する
。30人の被験者全員が10時間の絶食を行い、その後空腹感を評価するために
5ポイントスケールでアンケートに答え、炭水化物への要求も5ポイントスケー
ルで測定された。その後被験者らは、午前10:00に実施例2のカプセル2個
か又はプラシーボカプセル2個を摂取し、続いて午前11:00にアンケートを
受けた。被験者らは、再び、午後4:00に実施例2のカプセルか又はプラシー
ボを摂取し、午後5:00に実施例3のカプセル又はプラシーボを摂取した。被
験者らは、午後4:00、5:00、6:00、及び翌朝午前10:00にアン
ケートに答えた。プラシーボを摂取した15人の被験者においては、プラシーボ
の摂取に続いてチロシンの第一回目の投与の後空腹指数(hunger index)が2.
2から2.9まで上昇した(p<0.03)。チロシンを受け取るようにランダム
化された15人の被験者においては、空腹指数は3.1から2.4まで低下した(
p<0.03)。活性グループのプラシーボグループに対する比較は、高度の有
為さで空腹指数が減少することを示した(p<0.01)。炭水化物への要求指
数もトリプトファンの投与によって有為に低下した(p<0.01)。活性グル
ープにおいては、被験者の85%が、空腹感又は炭水化物への要求が減少したが
、これに対
してプラシーボグループの45%しか空腹又は炭水化物への要求の減少を経験し
なかった(p<0.03)。
以下の実施例8及び9はヒスチジンとキサンチンの配合物とその使用を例示す
るが、ヒスチジンが唯一の神経伝達物質先駆体であった。
実施例8
ヒスチジンとココアの配合物を、3重量部のヒスチジンと50重量部のココア
の比率の粉末の形態のこれら2つの成分をブレンドすることによって調製するこ
とができる。この生成物を、その後、ゼラチンカプセル中に、各々のカプセルが
30mgのヒスチジンと500mgのココアを含むように分けていれる。この配
合物の1カプセルの投与は、食後少なくとも1乃至2時間の、空の胃に対する最
良の投与である。或いは、ブレンドされた粉末を、粉末の小麦のふすま、りんご
ペクチン、及び甘味料と組合せることによって、同じ1回分の投与量を含む大き
さの噛むことができるウエハースの形態で調製することができる。
実施例9
ヒスチジンとカフェインの配合物を、実施例8に記載したのと同じ方法で、3
重量部のヒスチジン及び10重量部のカフェインの比率のヒスチジンとカフェイ
ンを粉末形態でブレンドすることによって調製することができる。単一投与カプ
セルに、その後、このブレンドを各々のカプセルが30mgのヒスチジンと10
0mgのカフェインを含むような量で充填した。この配合物は実施例8と同様に
投与される。
以下の実施例10から15は、神経伝達物質先駆体として、ヒスチジンとチロ
シン及びヒスチジンとトリプトファンの組合せ(いずれもキサンチンの付随的使
用をともなうか又はともなわない)を使用する本発明の実施を例示する。
実施例10
トリプトファンとヒスチジンの配合物を、5部のトリプトファンと3部のヒス
チジンの比率の粉末の形態のこれら2つの成分をブレンドすることによって調製
することができる。この生成物を、その後、ゼラチンカプセル中に、各々のカプ
セルが50mgのトリプトファンと30mgのヒスチジンを含むように分けてい
れる。これらのカプセルは実施例8と同様に投与される。
実施例11
トリプトファンとヒスチジンに加えてカフェインを含む配合物を、実施例10
と同様に、粉末形態の10部のカフェインを5部のトリプトファン及び3部のヒ
スチジンとブレンドすることによって調製することができる。この粉末ブレンド
を、その後、ゼラチンカプセル中に、各々のゼラチンカプセルが50mgのトリ
プトファン、30mgのヒスチジン、及び100mgのカフェインを含むように
充填する。この配合物は実施例8と同様に投与される。
実施例12
チロシンとヒスチジンの配合物を、50部のチロシンと3部のヒスチジンの比
率の粉末の形態のこれら2つの成分をブレンドすることによって調製することが
できる。この生成物を、その後、ゼラチンカプセル中に、各々のカプセルが50
0mgのチロシンと30mgのヒスチジンを含むように分けていれる。これらの
カプセルは実施例8と同様に投与される。
実施例13
チロシンとヒスチジンに加えてココアを含む配合物を、実施例12と同様に、
粉末形態の50部のココアを50部のチロシン及び3部のヒスチジンとブレンド
することによって調製することができる。この粉末ブレンドを、その後、ゼラチ
ンカプセル中に、各々のカプセルが500mgのチロシン、30mgのヒスチジ
ン、及び500mgのココアを含むように充填する。この配合物は実施例8と同
様に投与される。
実施例14
ヒスチジンと酵素で加水分解された蛋白質の形態のトリプトファンの配合物を
以下のようにして調製することができる。1g当たり約18mgのトリプトファ
ンを含む乾燥粉末の形態の酵素で加水分解されたミルク蛋白質(カゼイン)を粉
末形態のヒスチジンと、200部の加水分解蛋白質及び3部のヒスチジンの比率
でブレンドする。この生成物をその後ゼラチンカプセル中に、30mgのヒスチ
ジン及び2gの加水分解されたミルク蛋白質(これは約32mgのトリプトファ
ンを与える)の単一投与量が3錠のカプセル中に含まれるように、分けていれる
。これらのカプセルは実施例8と同様に投与される。
実施例15
加水分解ミルク蛋白質とヒスチジンに加えてココアを含む配合物を、実施例1
4と同様に、粉末形態の50部のココアを200部の加水分解ミルク蛋白質及び
3部のヒスチジンとブレンドすることによって調製することができる。この粉末
ブレンドを、その後、ゼラチンカプセル中に、3錠のカプセルが、30mgのヒ
スチジン、2gの加水分解ミルク蛋白質(これは約32mgのトリプトファンを
与える)及び500mgのココアを含むように充填する。この配合物は実施例8
と同様に投与される。
以下の実施例16から18は、加水分解されていない蛋白質を蛋白質分解酵素
と共に、神経伝達物質先駆体のトリプトファンの源として、キサンチン及び/又
は追加の神経伝達物質先駆体としてのヒスチジンとの併用をともなうか又は伴わ
ずに、使用する本発明の実施を説明する。
実施例16
この例は、被験者に加水分解されていない蛋白質を蛋白質分解酵素(これは胃
腸管内に入ると蛋白質を加水分解してトリプトファンを放出する)と共に口から
与えることによって、本発明に従ってトリプトファンを投与することを例示する
。
具体的には、10gのホエー粉末と約40mgのパパイン粉末を被験者の口か
ら空の胃に投与した。この高い1回分の投与量を使用すると、キサンチンを投与
すること無しに、食欲を抑制するのに十分な量のトリプトファンが胃腸管内で放
出された。しかしながら、被験者は数時間継続した非常に顕著なふらつきを経験
した。
後に、同じ被験者に、1乃至2gのホエー粉末、約40mgのパパイン粉末、
及び40mgのココアを空の胃に投与した。この配合物は被験者の食欲の抑制を
生じさせ、ふらつきは経験されなかった。
この方法は、天然の食物源をキサンチンと共に使用してふらつきを生じさせず
に食欲を抑制させるという、トリプトファンの投与の簡易な態様を提供する。キ
サンチン又は協力神経伝達物質先駆体の投与をともなわないトリプトファンの投
与は、食欲の抑制を達成するために、副作用(ふらつき)が許容できないほど高
い投与水準を必要とした。
実施例17
ココア、及び加水分解されていない蛋白質と胃腸管内でその蛋白質を加水分解
するための蛋白質分解酵素の形態のトリプトファンの配合物は以下のようにして
調製することができる。乾燥粉末の形態のホエーを粉末形態のパパイン及びココ
アと、200重量部の蛋白質、4重量部のパパイン、及び50重量部のココアの
比率でブレンドする。この生成物をその後ゼラチンカプセル中に各々のカプセル
が500mgのココア、2gのホエー、及び40mgのパパインを含むように分
けていれた。胃腸管内でのホエーの加水分解は約50mgのトリプトファンの1
回分の投与量を提供する。カプセルは実施例8と同様に投与される。
実施例18
実施例17と同様にして配合物を調製し投与するが、但し、配合物に3部のヒ
スチジンを添加するので、1カプセルの投与当たり30mgのヒスチジンをさら
に提供する。
以上の説明から分るように、本発明の協力配合物は、所望の効果を達成するた
めに使用される個々の成分の1回分の投与量、特に神経伝達物質先駆体の1回分
の投与量の低減を可能にする。低減された1回分の投与量は、所望の効果を達成
するためにこれまで必要であった多量の投与によって引き起こされる副作用を減
少させる。本発明は、規制当局によって安全であると見なされている投与水準に
おいて、達成されるべき食欲の抑制と炭水化物への要求の減少を可能にする。特
定の成分を別々に使用する以前の試みは無効であるか又は副作用を生じる1回分
の投与量を必要とした。
トリプトファンの1回分の投与量の減少は、例えば、ふらつきの感覚又は比較
的高い1回分の投与量に関連する安全性への懸念を生じること無く、炭水化物へ
の要求を減少させることができる。チロシンの1回分の投与量の減少は、アンフ
ェタミンによって引き起こされる動揺及び不安をともなうことなく食欲の抑制を
可能にする。ヒスチジンの1回分の投与量の減少はヒスタミンの潜在的な副作用
を減少させるか又は消滅させる。
本発明の配合物が天然産の物質の使用を可能にし、それによって認可が受けや
すく市場でも受け入れられやすくなることが分る。
以上の説明は多くの特別の態様を含むが、これらは本発明の範囲を限定するも
のと解釈されるべきではなく、本発明の現在好ましい態様の幾つかの例を提供す
るに過ぎない。様々なその他の実施態様及び変更が本発明の範囲内で可能である
。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
// A23G 1/00 A23G 1/00
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S
D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG
,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT
,AU,AZ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,
CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G
B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP
,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,
MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P
L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK
,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,
VN
(72)発明者 ジャメル、マーク・イー
アメリカ合衆国、カリフォルニア州
90077、ロス・アンゼルス、アンジェロ・
ドライブ 2808
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.動物の食欲を抑制する方法であって、前記動物に、脳内におけるセロトニン の合成を増加させるのに有効な量であり、100mg未満の1回分の投与量の トリプトファンと脳内におけるセロトニンの神経放出を増加させるのに有効な 量のキサンチンとを付随的に投与することを含む、方法。 2.キサンチンがカフェインを含む、請求項1の方法。 3.カフェインが1乃至200mgの1回分の投与量で投与される、請求項2の 方法。 4.キサンチンがテオブロミンを含む、請求項1の方法。 5.テオブロミンが1乃至2,000mgの1回分の投与量で投与される、請求 項4の方法。 6.キサンチンがココアの形態である、請求項1の方法。 7.ココアが1乃至2,000mgの1回分の投与量で投与される、請求項6の 方法。 8.トリプトファンが酵素で加水分解された蛋白質の形態で投与される、請求項 1の方法。 9.前記動物中のインスリンの製造を刺激するのに十分な1回当たりの投与量の 炭水化物を前記動物に付随的に投与することを含む、請求項8の方法。 10.動物の食欲を抑制する方法であって、前記動物に、脳内におけるドーパミン 及びノルエピネフリンの合成を増加させるのに有効な量のフェニルアラニン及 びチロシンから選択されるドーパミンとノルエピネフリンの先駆体、及び脳内 におけるドーパミンとエピネフリンの神経放出を増加させるのに有効な量のキ サンチンを付随的に投与することを含む、方法。 11.ドーパミンとノルエピネフリンの先駆体の投与時から20分乃至24時間の 間隔をおいて請求項1に従って動物にトリプトファンを投与することを含む、 請求項10の方法。 12.ドーパミンとノルエピネフリンの先駆体が10乃至700mgの1回分の投 与量で投与される、請求項10の方法。 13.ドーパミンとノルエピネフリンの先駆体が600mg未満の1回分の投与量 で投与される、請求項12の方法。 14.キサンチンがカフェインを含む、請求項10の方法。 15.カフェインが1乃至200mgの1回分の投与量で投与される、請求項14 の方法。 16.キサンチンがテオブロミンを含む、請求項10の方法。 17.テオブロミンが1乃至2,000mgの1回分の投与量で投与される、請求 項16の方法。 18.キサンチンがココアの形態である、請求項10の方法。 19.ココアが1mg乃至20gの1回分の投与量で投与される、請求項18の方 法。 20.動物の食欲を抑制する方法であって、前記動物に、脳内におけるヒスタミン の合成を増加させるのに有効な量のヒスチジン及び脳内におけるヒスタミンの 神経放出を増加させるのに有効な量のキサンチンを付随的に投与することを含 む、方法。 21.ヒスチジンが1mg乃至500mgの1回分の投与量で投与される、請求項 20の方法。 22.キサンチンがカフェインを含む、請求項20の方法。 23.カフェインが1乃至200mgの1回分の投与量で投与される、請求項22 の方法。 24.キサンチンがテオブロミンを含む、請求項20の方法。 25.テオブロミンが1乃至2,000mgの1回分の投与量で投与される、請求 項24の方法。 26.キサンチンがココアの形態である、請求項20の方法。 27.ココアが1mg乃至20gの1回分の投与量で投与される、請求項26の方 法。 28.動物の食欲を抑制する方法であって、前記動物に、脳内におけるヒスタミン の合成を増加させるのに有効な量のヒスタミン先駆体であるヒスチジン、及び トリプトファン、フェニルアラニン、及びチロシンから選択される第2の神経 伝達物質先駆体を前記第2の先駆体から合成される神経伝達物質の脳内におけ る合成を増加させるのに有効な量で付随的に投与することを含む、方法。 29.投与されるヒスチジンの1回分の投与量が1乃至500mgである、請求項 28の方法。 30.投与される第2の先駆体が、1乃至600mgの1回分の投与量のチロシン を含む、請求項28の方法。 31.投与される第2の先駆体が、1乃至100mg未満の1回分の投与量のトリ プトファンを含む、請求項28の方法。 32.第2の先駆体がトリプトファンであり、トリプトファンが酵素で加水分解さ れた蛋白質の形態で投与される、請求項28の方法。 33.前記動物中のインスリンの製造を刺激するのに十分な1回当たりの投与量の 炭水化物を前記動物に付随的に投与することを含む、請求項32の方法。 34.ヒスタミン及び第2の先駆体から合成される神経伝達物質の脳内での神経放 出を増加させるのに有効な量のキサンチンを動物に付随的に投与することを含 む、請求項28の方法。 35.キサンチンがカフェインを含み、1乃至200mgの1回分の投与量で投与 される、請求項34の方法。 36.キサンチンがテオブロミンを含み、1乃至2,000mgの1回分の投与量 で投与される、請求項34の方法。 37.キサンチンがココアの形態であり、1mg乃至20gの1回分の投与量で投 与される、請求項34の方法。 38.動物の食欲を抑制する方法であって、前記動物に、酵素による加水分解時に 脳内におけるセロトニンの合成を増加させるのに有効な十分なトリプトファン を含む量の蛋白質、胃腸管内において蛋白質を加水分解してトリプトファンを 遊離させる量の蛋白質分解酵素、及び脳内におけるセロトニンの神経放出を増 加させるのに有効な量のキサンチンを付随的に投与することを含む、方法。 39.キサンチンがテオブロミンを含み、1乃至2,000mgの1回分の投与量 で投与される、請求項38の方法。 40.キサンチンがココアの形態である、請求項38の方法。 41.動物の食欲を抑制する方法であって、前記動物に、酵素による加水分解時に 脳内におけるセロトニンの合成を増加させるのに有効な十分なトリプトファン を含む量の蛋白質、胃腸管内において蛋白質を加水分解してトリプトファンを 遊離させる量の蛋白質分解酵素、及び脳内におけるヒスタミンの合成を増加さ せるのに有効な量のヒスタミンの先駆体であるヒスチジンを付随的に投与する ことを含む方法。 42.ヒスタミン及びセロトニンの脳内での神経放出を増加させるのに有効な量の キサンチンを動物に付随的に投与することを含む、請求項41の方法。 43.単位剤形の形態の、動物の食欲を抑制するための組成物であって、投与1回 当たり1mg乃至100mgの量のトリプトファン、及び動物の脳内における セロトニンの神経放出を増加させるのに有効な量のキサンチンを含む、組成物 。 44.キサンチンが、投与1回当たり1乃至2,000mgの量のテオブロミンを 含む、請求項43の組成物。 45.キサンチンが、投与1回当たり1乃至200mgの量のカフェインを含む、 請求項43の組成物。 46.キサンチンがココアの形態である、請求項43の組成物。 47.トリプトファンが、酵素で加水分解された蛋白質の形態で組成物中に存在す る、請求項43の組成物。 48.動物のインスリンの製造を刺激するのに十分な投与1回当たりの量の炭水化 物をさらに含む、請求項47の組成物。 49.単位剤形の形態の、動物の食欲を抑制するための組成物であって、脳内にお けるドーパミンとノルエピネフリンの合成を増加させるのに有効な量のドーパ ミンとノルエピネフリンの先駆休、及び脳内におけるドーパミンとノルエピネ フリンの神経放出を増加させるのに有効な量のキサンチンを含む、組成物。 50.キサンチンが、投与1回当たり1乃至2,000mgの量のテオブロミンを 含む、請求項49の組成物。 51.キサンチンが、投与1回当たり1乃至200mgの量のカフェインを含む、 請求項49の組成物。 52.キサンチンが、投与1回当たり1乃至2,000mgの量のココアの形態で あ る、請求項49の組成物。 53.先駆体がチロシンであり、投与1回当たりの量が1乃至600mgである、 請求項49の組成物。 54.投与1回当たりのチロシンの量が500mg未満である、請求項53の組成 物。 55.単位剤形の形態の、動物の食欲を抑制するための組成物であって、脳内にお けるヒスタミンの合成を増加させるのに有効な量のヒスチジン、及び脳内にお けるヒスタミンの神経放出を増加させるのに有効な量のキサンチンを含む、組 成物。 56.キサンチンが、投与1回当たり1乃至2,000mgの量のテオブロミンを 含む、請求項55の組成物。 57.キサンチンが、投与1回当たり1乃至200mgの量のカフェインを含む、 請求項55の組成物。 58.キサンチンが、投与1回当たり1mg乃至20gの量のココアの形態である 、請求項55の組成物。 59.投与1回当たりのヒスチジンの量が1乃至600mgである、請求項55の 組成物。 60.単位剤形の形態の、動物の食欲を抑制するための組成物であって、脳内にお けるヒスタミンの合成を増加させるのに有効な量のヒスタミンの先駆体である ヒスチジン、及びトリプトファン、フェニルアラニン、及びチロシンから選択 される第2の神経伝達物質先駆体の前記第2の先駆体から合成される神経伝達 物質の脳内における合成を増加させるのに有効な量を含む、組成物。 61.投与1回当たりのヒスチジンの量が1乃至600mgである、請求項60の 組成物。 62.投与される第2の先駆体が、1乃至600mgの1回分の投与量のチロシン を含む、請求項60の組成物。 63.投与される第2の先駆体が、1乃至100mgの1回分の投与量のトリプト ファンを含む、請求項60の組成物。 64.第2の先駆体が、酵素で加水分解された蛋白質の形態のトリプトファンであ る、請求項60の組成物。 65.動物のインスリンの製造を刺激するのに十分な投与1回当たりの量の炭水化 物をさらに含む、請求項64の組成物。 66.ヒスタミン及び第2の先駆体から合成される神経伝達物質の脳内における神 経放出を増加させるのに有効な量のキサンチンをさらに含む、請求項60の組 成物。 67.キサンチンが、投与1回当たり1乃至2,000mgの量のテオブロミンを 含む、請求項66の組成物。 69.乾燥単位剤形の形態の、動物の食欲を抑制するための組成物であって、酵素 による加水分解時に脳内におけるセロトニンの合成を増加させるのに有効な十 分なトリプトファンを含む量の粉末化蛋白質、胃腸管内において蛋白質を加水 分解してトリプトファンを遊離させる量の蛋白質分解酵素、及び脳内における セロトニンの神経放出を増加させるのに有効な量のキサンチンを含む、組成物 。 70.蛋白質が投与1回当たり約0.5乃至30gの量であり、酵素が蛋白質1g 当たり30乃至50mgの量である、請求項69の組成物。 71.酵素がパパインである、請求項70の組成物。 72.乾燥単位剤形の形態の、動物の食欲を抑制するための組成物であって、酵素 による加水分解時に脳内におけるセロトニンの合成を増加させるのに有効な十 分なトリプトファンを含む量の粉末化蛋白質、胃腸管内において蛋白質を加水 分解してトリプトファンを遊離させる量の蛋白質分解酵素、及び脳内における ヒスタミンの合成を増加させるのに有効な量のヒスタミンの先駆体であるヒス チジンを含む、組成物。 73.ヒスタミンとセロトニンの脳内における神経放出を増加させるのに有効な量 のキサンチンをさらに含む、請求項72の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US68353596A | 1996-07-17 | 1996-07-17 | |
US08/683,535 | 1996-07-17 | ||
PCT/US1997/012408 WO1998002165A1 (en) | 1996-07-17 | 1997-07-16 | Appetite suppression |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000515139A true JP2000515139A (ja) | 2000-11-14 |
Family
ID=24744444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10506277A Pending JP2000515139A (ja) | 1996-07-17 | 1997-07-16 | 食欲の抑制 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0912181A1 (ja) |
JP (1) | JP2000515139A (ja) |
KR (1) | KR20000023819A (ja) |
AU (1) | AU3666497A (ja) |
CA (1) | CA2260892A1 (ja) |
IL (1) | IL127684A0 (ja) |
WO (1) | WO1998002165A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008094787A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Paq Kk | 落花生処理物を用いた交感神経興奮剤 |
EP2098242A1 (en) | 2008-03-04 | 2009-09-09 | Maruha Nichiro Foods, Inc. | MCH derived peptide-containing food intake regulator |
EP2098239A1 (en) | 2008-03-04 | 2009-09-09 | Maruha Nichiro Foods, Inc. | Food intake regulator |
JP2013180950A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Fancl Corp | 小麦フスマ由来の粉末を含有する製剤 |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1094809A2 (en) | 1998-06-26 | 2001-05-02 | Elaine A. Delack | Use of histamine h2 mimicking substances for the treatment of multiple sclerosis |
US7232830B2 (en) | 1998-06-26 | 2007-06-19 | Elaine A Delack | Method for treatment of neurodegenerative diseases and effects of aging |
US6485710B2 (en) * | 2000-12-27 | 2002-11-26 | Arthur Zuckerman | Appetite suppressant toothpaste |
US6610277B2 (en) * | 2000-12-27 | 2003-08-26 | Arthur Zuckerman | Appetite suppressant toothpaste |
US7048941B2 (en) | 2001-03-30 | 2006-05-23 | New World Enterprizes, Inc. | Chocolate composition as delivery system for nutrients and medications |
US7618648B2 (en) | 2002-07-01 | 2009-11-17 | Unilever Bestfoods, North America Division Of Conopco, Inc. | Satiety inducing composition |
US7674482B2 (en) * | 2002-08-27 | 2010-03-09 | Targeted Medical Pharma Inc. | Method and compositions for potentiating pharmaceuticals with amino acid based medical foods |
US7585523B2 (en) * | 2002-08-27 | 2009-09-08 | Targeted Medical Pharma | Composition and method to augment and sustain neurotransmitter production |
EP1534314B1 (en) * | 2002-09-04 | 2014-10-22 | DSM IP Assets B.V. | A nutritional and therapeutic composition of an insulin sensitizer and a peptide fraction |
WO2004023647A1 (en) | 2002-09-06 | 2004-03-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Composite power amplifier |
EP1605764A4 (en) * | 2003-03-14 | 2008-07-23 | Eurark Llc | COMPOSITION AND METHOD FOR DELETING APPETITE AND STATE OF NEED AND ENHANCING MOOD |
JP2008500304A (ja) * | 2004-05-27 | 2008-01-10 | カンピーナ ネーダーランド ホールディング ビー.ブイ. | Dpp−iv媒介症状の予防及び/又は治療用の薬剤製造のためのタンパク質加水分解物の使用 |
WO2006053217A1 (en) * | 2004-11-12 | 2006-05-18 | Mccleary, Edward Larry | Weight loss composition and method |
ATE542896T1 (de) | 2004-12-23 | 2012-02-15 | Campina Nederland Holding Bv | Mit dpp-iv hemmenden peptiden angereichertes proteinhydrolysat und deren verwendung |
GB0520917D0 (en) * | 2005-10-14 | 2005-11-23 | Zumbe Albert | Chocolate based appetite suppressant |
JP2009517464A (ja) | 2005-11-30 | 2009-04-30 | カンピーナ ネーダーランド ホールディング ビー.ブイ. | グルカゴン様ペプチド1の活性を増強するタンパク質加水分解物の使用 |
GB0719542D0 (en) | 2007-10-08 | 2007-11-14 | Barry Callebaut Ag | Use of cocoa extract |
GB0719545D0 (en) | 2007-10-08 | 2007-11-14 | Barry Callebaut Ag | Novel use of cocoa extract |
GB0719544D0 (en) | 2007-10-08 | 2007-11-14 | Barry Callebaut Ag | Cocoa extract and use thereof |
ES2325435B1 (es) * | 2008-01-02 | 2010-06-17 | Armando Jose Yañez Soler | Composicion a base de cacao y espirulina. |
US20090214682A1 (en) * | 2008-02-22 | 2009-08-27 | Heuer Marvin A | Composition and methods for weight loss in a subject |
AU2011254726B2 (en) | 2010-05-19 | 2014-03-06 | Upfield Europe B.V. | Theobromine for increasing HDL-cholesterol |
EP2624850B1 (en) * | 2010-10-05 | 2015-07-08 | DSM IP Assets B.V. | Use of tryptophan-rich lysozyme hydrolysate for decreasing appetite during or after stress |
US20140129484A1 (en) * | 2012-11-02 | 2014-05-08 | Dsm Ip Assets B.V. | Method of marketing protein hydrolysate for high energy sensation |
US9289461B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-03-22 | Mead Johnson Nutrition Company | Reducing the risk of autoimmune disease |
US9138455B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-09-22 | Mead Johnson Nutrition Company | Activating adiponectin by casein hydrolysate |
US9352020B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-05-31 | Mead Johnson Nutrition Company | Reducing proinflammatory response |
US9345727B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-05-24 | Mead Johnson Nutrition Company | Nutritional compositions containing a peptide component and uses thereof |
US8889633B2 (en) | 2013-03-15 | 2014-11-18 | Mead Johnson Nutrition Company | Nutritional compositions containing a peptide component with anti-inflammatory properties and uses thereof |
US9345741B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-05-24 | Mead Johnson Nutrition Company | Nutritional composition containing a peptide component with adiponectin simulating properties and uses thereof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3867539A (en) * | 1973-04-27 | 1975-02-18 | Us Health | Method of producing anorexia as a treatment for obesity |
NL7710582A (nl) * | 1977-06-03 | 1978-12-05 | Pharmaceutical Export Promotio | Werkwijze ter bereiding van een vermagerings- preparaat. |
US4210637A (en) * | 1978-07-31 | 1980-07-01 | Massachusetts Institute Of Technology | Composition and method for suppressing appetite for calories as carbohydrates |
US4897380A (en) * | 1985-08-30 | 1990-01-30 | Pollack Robert L | Method and composition for relieving dietary-related disorders |
US5019594A (en) * | 1989-11-28 | 1991-05-28 | Interneuron Pharmaceuticals, Inc. | Method for decreasing appetite |
FR2657013B1 (fr) * | 1990-01-18 | 1992-05-15 | Medgenix Group Sa | Composition dietetique a base de polypeptides et acides amines. |
-
1997
- 1997-07-16 CA CA002260892A patent/CA2260892A1/en not_active Abandoned
- 1997-07-16 EP EP97933498A patent/EP0912181A1/en not_active Withdrawn
- 1997-07-16 WO PCT/US1997/012408 patent/WO1998002165A1/en not_active Application Discontinuation
- 1997-07-16 AU AU36664/97A patent/AU3666497A/en not_active Abandoned
- 1997-07-16 IL IL12768497A patent/IL127684A0/xx unknown
- 1997-07-16 JP JP10506277A patent/JP2000515139A/ja active Pending
-
1999
- 1999-01-15 KR KR1019997000305A patent/KR20000023819A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008094787A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Paq Kk | 落花生処理物を用いた交感神経興奮剤 |
EP2098242A1 (en) | 2008-03-04 | 2009-09-09 | Maruha Nichiro Foods, Inc. | MCH derived peptide-containing food intake regulator |
EP2098239A1 (en) | 2008-03-04 | 2009-09-09 | Maruha Nichiro Foods, Inc. | Food intake regulator |
US8124131B2 (en) | 2008-03-04 | 2012-02-28 | Maruha Nichiro Foods, Inc. | Food intake regulator |
JP2013180950A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Fancl Corp | 小麦フスマ由来の粉末を含有する製剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0912181A1 (en) | 1999-05-06 |
AU3666497A (en) | 1998-02-09 |
KR20000023819A (ko) | 2000-04-25 |
WO1998002165A1 (en) | 1998-01-22 |
CA2260892A1 (en) | 1998-01-22 |
IL127684A0 (en) | 1999-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000515139A (ja) | 食欲の抑制 | |
US6544563B2 (en) | Method and composition for improving sexual fitness | |
US7115285B2 (en) | Composition and method for appetite and craving suppression and mood enhancement | |
US8636985B2 (en) | Functional formulation in chewing gum | |
US5730987A (en) | Medication for impotence containing lyophilized roe and a powdered extract of Ginkgo biloba | |
JP2000505308A (ja) | 組成物、および食物補給物としての、または血清中の脂質を低下させるためのその使用 | |
TW200410680A (en) | Nutritiona compositions | |
US20050106218A1 (en) | Compositions and methods for treatment of body weight conditions | |
EP3115047B1 (en) | Debility preventative | |
US8323682B2 (en) | Appetite suppressant product and method | |
WO2014069660A1 (ja) | 血流促進剤 | |
US6537543B1 (en) | Intestinal activation food using natto powder | |
WO1999008681A1 (en) | Inducing neurotransmitter and neuropeptide activity | |
WO2007070454A2 (en) | High protein supplement | |
US20060094734A1 (en) | Composition and method for inducing alertness | |
US20040097429A1 (en) | Method for the reduction of the mammalian appetite | |
US20030113389A1 (en) | Preparation and administration of jojoba product for reducing weight, fat and blood lipid levels and for the prevention and treatment of cancer | |
US20170080037A1 (en) | Compositions for Regulation and Control of Appetite | |
US20100041679A1 (en) | Oral dieting composition comprising conjugated linoleic acid and caffeine | |
WO1999034675A1 (en) | Promoting mobilization and catabolism of lipids | |
CA2385774A1 (en) | Composition to reduce food cravings and supress the appetite | |
JP2001048794A (ja) | 桑の葉由来粉末およびカキ由来粉末の混合物を含むniddm治療用の医薬組成物および健康食品 | |
JPS6232857A (ja) | ダイエツト用剤 | |
US6086884A (en) | Composition for treating impotence in men containing dried roe and yohimbine | |
MXPA99000660A (es) | Supresion del apetito |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040716 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20050125 |