JP2000514798A - 皮膚細胞の過剰増殖および/または免疫媒介障害に関連する皮膚状態を予防または処置するための特定のアザスピランの局所投与 - Google Patents

皮膚細胞の過剰増殖および/または免疫媒介障害に関連する皮膚状態を予防または処置するための特定のアザスピランの局所投与

Info

Publication number
JP2000514798A
JP2000514798A JP10504321A JP50432198A JP2000514798A JP 2000514798 A JP2000514798 A JP 2000514798A JP 10504321 A JP10504321 A JP 10504321A JP 50432198 A JP50432198 A JP 50432198A JP 2000514798 A JP2000514798 A JP 2000514798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
lower alkyl
active agent
carbon atoms
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10504321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000514798A5 (ja
Inventor
アール. バーンステイン,ローレンス
Original Assignee
アール. バーンステイン,ローレンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アール. バーンステイン,ローレンス filed Critical アール. バーンステイン,ローレンス
Publication of JP2000514798A publication Critical patent/JP2000514798A/ja
Publication of JP2000514798A5 publication Critical patent/JP2000514798A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/695Silicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Abstract

(57)【要約】 皮膚細胞の過剰増殖および/または免疫媒介障害に関連する皮膚状態(例えば、乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、脂漏性皮膚炎、ループスなど)を予防または処置するための局所的に投与可能な局所薬学的組成物が提供される。本組成物は、局所キャリアおよびスピロゲルマニウムもしくは構造的に関連するアザスピランを含有する。この新規の組成物および組成物を投与するために皮膚に適用され得る積層パッチを使用する方法もまた、提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 皮膚細胞の過剰増殖および/または免疫媒介障害に関連する皮膚状態を 予防または処置するための特定のアザスピランの局所投与 技術分野 本発明は、一般に、特定の型の皮膚障害の予防または処置に関する。より詳細 には、本発明は、皮膚細胞の過剰増殖および/または免疫媒介障害に関連する皮 膚状態の予防または処置に関し、そしてスピロゲルマニウムのようなアザスピラ ン化合物の局所投与を含む。発明の背景 スピロゲルマニウムは、L.M.Riceらによって記載された。新規の降圧剤として の化合物を開示する、Riceの米国特許第3,825,546号、および化合物の生物学的 特性がさらに詳細に調べらている、Riceら、「スピランXXII。4,4-ジアルキル-4 -ゲルマシクロヘキサノンおよび8,8-ジアルキル-8-ゲルマアザスピロ-[4,5]デカ ン」J.Heterocyclic Chem .11:1041-1047(1947)を参照のこと。スピロゲルマニ ウムおよび関連化合物(シリコン置換アザスピランを含む)の合成もまた、Rice によって開示されており、そして明らかに新規のアザスピロジオン中間体である ものの使用を含む。 スピロゲルマニウムのジメチル、ジエチル、ジプロピル、およびジブチル誘導 体は、後に、高コレステロール症(Mulinosの米国特許第4,291,030号)、関節炎 (Geschickterの米国特許第4,468,393号;Badgerら、「アザスピランの抗関節炎 活性およびサプレッサー細胞誘導活性:新規のクラスの免疫調整剤の構造機能相 関」J .Med.Chem.33:2963-2970(1990);DiMartinoら、「スピロゲルマニウムの 抗関節炎活性および免疫調節活性」J .Pharmacol.and Exper.Therapeutics 23 6 (1):103-110(1986))、および多発性硬化症(Tenosoの米国特許第4,654,333号 )の処置を含む、種々の症例において有用であることが示された。スピロゲルマ ニウム自身の抗ガン活性もまた、示唆されている;例えば、Mirabelliら、「ス ピロゲルマニウムおよび他の構造的に関連するアザスピランの薬理学的活性:腫 瘍細胞およびマクロファージの機能への効果」Anti-Cancer Drug Design 3:231- 242(1989)、Slavikら「スピロゲルマニウム:新規の構造および骨髄毒性を欠く 新しい治験薬」、Investigational New Drugs 1:225-234(1983)、およびBadger ら、「スピロゲルマニウム、新規の複素環抗ガン剤での処置による正常ラットに おけるサプレッサー細胞の生成」、Immunopharmacology 10:201-207(1985)を参 照のこと。非特異的(NS)サプレッサー細胞誘導化合物(スピロゲルマニウムお よびそのアナログを含む)ならびに非NSサプレッサー細胞誘導免疫抑制化合物( 例えば、シクロスポリンA(Badgerの公開PCT特許出願WO92/02229))と組み合わ せて投与することによる哺乳動物における免疫抑制効果の誘導。スピロゲルマニ ウムの種々の腫瘍細胞株への細胞傷害効果および生物学的活性はHillら(Cancer Res.42:2852-2856(1982))に議論されており、中枢神経系毒性は、細胞傷害性 が観察されるのと同様の濃度で生じることが見い出された。悪性メラノーマを伴 う患者のスピロゲルマニウム処置の第2相研究もまた、報告されており(Eisenh auerら、Inv.New Drugs 3:303-305);1つの完全な応答に関連した死亡例およ び1つの処置に関連した死亡例、ならびに処置による神経学的毒性が見られた。 乾癬の処置のための置換アザスピランの使用はBadgerら(公開PCT特許出願WO94/ 04150)によって議論されている。 う商標で入手可能である。スピロゲルマニウムHClは、水および95%エタノール 中に自由に可溶性の白色粉末で、414の分子量および284℃〜288℃の範囲の融点 を有する。スピロゲルマニウムは、静注または経口の両方により投与されている 。 今までのところ、スピロゲルマニウムまたは関連アザスピラン化合物の局所投 与は未知である。本発明は、スピロゲルマニウムおよび関連アザスピランの局所 投与が、皮膚細胞の過剰増殖および/または免疫媒介障害に関連する特定の皮膚 状態への対処に極度に効果的であるという予期されていなかった知見を前提とす る。特に、今回、スピロゲルマニウムおよび特定の構造的関連アザスピランが、 乾癬ならびにアトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、および脂漏性皮膚炎を含む種々の 型の皮膚炎を含む皮膚状態の宿主を予防または処置するために局所処方物で投与 され得ることが見い出された。発明の開示 従って、本発明の主な目的は、皮膚細胞の過剰増殖および/または免疫媒介障 害に関連する皮膚状態を処置するための薬学的組成物、方法、および薬物送達シ ステムを提供することにより当該分野における上記の需要に対処することである 。 本発明の別の目的は、局所的キャリアと共にスピロゲルマニウムまたは構造的 に関連するアザスピランを含有する新規の局所的薬学的組成物を提供することで ある。 本発明のさらに別の目的は、個体の皮膚の患部にスピロゲルマニウムまたは構 造的に関連するアザスピランを含有する組成物を局所的に投与することにより、 皮膚細胞の過剰増殖および/または免疫媒介障害に関連する皮膚状態の傾向があ るかまたは罹患している個体において、そのような状態を予防するかまたは処置 する方法を提供することである。 本発明のさらなる目的は、上記の方法を実施するための新規の薬物送達システ ム、特に皮膚への適用のための積層パッチの形態で薬物送達システムを提供する ことにある。発明を実施するための形態 本発明の組成物、方法、および薬物送達システムが開示され、そして記載され る前に、本発明が特定の処方物(すなわち、特定のキャリア物質など)、特定の 投与療法、または特定の薬物送達システムに限定されず、それ自体変更され得る ことが理解されるべきである。また、本明細書中で使用される用語は、特定の実 施態様を記載する目的のみで使用され、そして限定を意図するものではないこと が理解されるべきである。 明細書および添付の請求の範囲に使用される、単数形「a」「an」および「the 」は、文脈が明らかにそうでないと記載しない限り、複数の対象を含むことに留 意されなければならない。従って、例えば、「アザスピラン」とは、このような 化合物の混合物を含み、「キャリア」は、2つ以上のキャリアの混合物を含む、 などである。 用語「局所投与」は、従来の意味で用いられ、例えば、種々の皮膚障害の処置 におけるような、皮膚または粘膜への局所薬物または薬学的活性因子の送達を意 味する。 本明細書中において使用される用語「薬物」または用語「薬学的活性因子」は 、局所投与に適し、そして所望の効果を誘導する化学物質または化合物を意味す る。 用語、薬物の「有効」量は、妥当な利益/危険比率を伴う任意の医学的処置に おける所望の局所効果および性能を提供するために、非毒性であって充分量の化 合物を意味する。 本明細書中において使用される用語「局所ビヒクル」または「局所キャリア」 は、薬物の局所適用に適したビヒクルをいい、そして当該分野で公知の任意の材 料、例えば任意の液体キャリアまたは非液体キャリア、ゲル、クリーム、軟膏、 ローション、ペースト、乳化剤、溶媒、液体希釈物、粉末などを含み、局所的薬 学的処方物の全ての成分に関して安定である。 用語「アザスピラン」、「アザスピラン化合物」、および「アザスピラン誘導 体」は、本明細書中で交換可能に用いられ、構造式(I)により包含される化合物 をいう ここで: R1およびR2は同一であるかまたは異なり得、そして各々水素および低級アルキ ルからなる群から選択される; Xは、Ge、Si、CおよびSnからなる群から選択される; Y1およびY2は同一であり、そしてCH2またはC=0のいずれかである; mは0または1である; Zは、mが1の場合CH2であり、そしてmが0の場合C=0である; R3はアルキレンまたはアルケニレンである; nは、R3がアルキレンの場合両端を含む2〜6の範囲の整数であり、そしてR3 がアルケニレンである場合、両端を含む3〜6である;そして R4およびR5は、独立して、低級アルキルまたは低級アルケニルからなる群から 選択され、あるいは互いに結合して、モルホリノ、ピロリジノ、ピペリジノ、お よび低級アルキル置換ピペラジノ(ここで、低級アルキル基は最後の窒素原子に 結合している)から選択される複素環基を形成する。 本明細書中において化学構造の記載において使用される用語「低級アルキル」 は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、好ましくは1〜4の炭素原子を含 むように意図される。 次いで、本発明の1つの実施態様において、皮膚細胞の過剰増殖および/また は免疫媒介障害に関連する皮膚状態を予防または処置するための局所投与可能な 局所薬学的組成物が提供される。これらの皮膚状態は、乾癬;アトピー性皮膚炎 ;接触皮膚炎およびさらに湿疹性皮膚炎;脂漏性皮膚炎;扁平苔癬;天疱瘡;水 泡性類天疱瘡、表皮水泡症、蕁麻疹、血管性水腫、脈管炎;紅斑;皮膚好酸球増 加症;エリテマトーデス;および円形脱毛症によって例示されるが、これらに 限定されない。Bochisらの米国特許第5,064,835号を参照のこと。本発明の局所 薬学的処方物はまた、光線性角化症および皮膚ガンの処置において有用であり得 る。本明細書中において特に興味のある皮膚状態は、乾癬、アトピー性皮膚炎、 接触皮膚炎、脂漏性皮膚炎、およびループスであり、最も特別には乾癬そのもの である。理論に捕らわれることは所望しないが、本発明者は、本明細書中におい て、本発明が、炎症および他の症候を処置するというよりはむしろ根本をなす疾 患進行を阻害することにより、このような状態および障害に対して有効であると 考える。この点に関して、本発明は、根本をなす自己免疫応答の阻害および皮膚 細胞の過剰増殖の直接阻害の両方に作用するようである。 局所投与可能な局所薬学的組成物は、局所キャリアおよびスピロゲルマニウム または関連アザスピランのいずれか、すなわち式(I)の構造を有する化合物のい ずれかを含む ここで: R1、R2、R3、R4、R5、Y1、Y2、Z、mおよびnは上記に定義したとおりである 。 興味深い特定の化合物の例は、スピロゲルマニウムそのものにおけるような「 X]がゲルマニウムであり、そして「X」が炭素またはケイ素である。 本化合物は、遊離塩基として投与され得るかまたは酸付加塩の形態で存在し得 る。酸付加塩は、従来の手段を用いて遊離塩基から調製され得、これは一般に、 遊離塩基の適切な酸との反応を含む。代表的には、遊離塩基は、メタノールまた はエタノールのような極性有機溶媒中に溶解しており、そして酸が約0℃〜約10 0℃の温度で、好ましくは室温で添加される。得られた塩は沈澱するか、または より極性の少ない溶媒の添加により溶液から析出され得るかのいずれかである。 酸付加塩の調製に適切な酸は、有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコー ル酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フ マル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン 酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸など)および無機酸 (例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など)の両方を含む。 上記のように、局所キャリアは、一般に局所薬物投与に適しており、そして当 該分野で公知の任意のこのような物質を含む。局所キャリアは、所望の形態(例 えば、液体、ローション、クリーム、ペースト、ゲル、粉末、または軟膏)で、 組成物を提供するように選択され、そして天然起源または合成起源のいずれかの 物質を含み得る。選択されたキャリアは活性因子または局所処方物の他の成分に 悪影響を与えないことが、明らかに必須である。本明細書中での使用に適した局 所キャリアの例は、水、アルコール、および他の非毒性有機溶媒、グリセリン、 鉱油、シリコーン、石油ゼリー、ラノリン、脂肪酸、植物油、パラベン、蝋など を含む。本発明の組成物はまた、シャンプーの形態で投与され得、この場合、こ のような処方物の従来の成分、例えば、界面活性剤、コンディショナー、粘性改 変剤、湿潤剤などを含む。 本明細書中において特に好ましい処方物は、無色無臭の軟膏、ローション、ク リーム、およびゲルである。 軟膏は、代表的には、ワセリンまたは他の石油誘導体に基づく半固体調製物で ある。用いられる特定の軟膏基剤は、当業者に理解されるように、至適薬物送達 を提供する基剤、および好ましくは、他の所望の特性もまた提供する基剤である (例えば、軟化薬など)。他のキャリアまたはビヒクルと同様に、軟膏基剤は、 不活性、安定、非刺激性かつ非感作性であるべきである。Remington:The Scienc e and Practice of Pharmacy ,第19版、(Easton,PA.:Mack Publishing Co.,1 995)、1399〜1404頁に説明されるように、軟膏基剤は、4つの分類に分類され 得る:疎水性基剤;乳化性基剤;乳液基剤;および水溶性基剤。疎水性軟膏基剤 は、例えば、植物油、動物から得られる脂、および石油から得られた半固体炭水 化物を包含する。乳化性基剤(吸収性軟膏基剤としても知られる)は、水をほと んどまたは全く含有せず、そして例えば、硫酸ヒドロキシステアリン、無水ラ ノリン、および親水性ワセリンを包含する。乳液軟膏基剤は、油中水(W/O) 乳液または水中油(O/W)乳液のいずれかであり、そして例えば、セチルアル コール、モノステアリン酸グリセリン、ラノリン、およびステアリン酸を包含す る。好ましい水溶性軟膏基剤は、種々の分子量のポリエチレングリコールから調 製される。また、さらなる情報については、Remington:The Science and Practi ce of Pharmacy を参照されたい。 ローションは、摩擦なしで皮膚表面に適用されるべき調製物であり、そして代 表的には、固体粒子(活性因子を含む)が水またはアルコール基剤中に存在する 液体または半液体の調製物である。ローションは、通常、固体の懸濁液であり、 そして好ましくは、本発明の目的のために、水中油型の液体油性乳液を含む。ロ ーションは、より液状の組成物を適用することが容易であるために、身体の大部 分の処置について、本明細書中では好ましい処方物である。一般に、ローション 中の不溶物は微細に分割されることが必要である。ローションは、代表的には、 より良好な分散物を生じる懸濁剤、ならびに活性因子を局在化させて皮膚と接触 して保持するのに有用な化合物(例えば、メチルセルロース、カルボキシメチル セルロースナトリウムなど)を含有する。本発明と併用して使用するための特に 好ましいローション処方物は、Beiersdorf,Inc.(Norwalk、CT)からAquaphor 含有する。 選択されたアザスピラン誘導体を含有するクリームは、当該分野で公知のよう に、水中油または油中水のいずれかの粘性の液体または半固体の乳液である。ク リーム基剤は、水洗浄性であり、そして油相、乳化剤、および水相を含有する。 油相(また時には「内部」相とも呼ばれる)は、一般に、ワセリンおよび脂肪酸 アルコール(例えば、セチルアルコールおよびステアリルアルコール)で構成さ れる。水相は、通常(必ずしもではないが)、体積において油相を上回り、そし て一般に、湿潤剤を含有する。クリーム処方物中の乳化剤は、Remington(前出 )に説明されるように、一般に、非イオン性、アニオン性、カチオン性または両 性イオン性の界面活性剤である。 頭皮への適用のためには、ゲル処方物が好ましい。局所薬物処方物の分野にお ける当業者により理解されるように、ゲルは、半固体の懸濁タイプシステムであ る。単相ゲルは、キャリア液を通じて実質的に均一に分布された有機高分子を含 有する。これは、代表的には水性であるが、また、好ましくは、アルコールおよ び必要に応じて油を含有する。 乾癬ならびに過剰増殖および/または免疫媒介障害に関連した他の皮膚状態を 処置するためのシャンプーは、選択されたアザスピラン誘導体および標準のシャ ンプー成分(すなわち、クレンジング剤、増粘剤、防腐剤など)と共に処方され 得、クレンジング剤が主成分である(代表的には、アニオン性界面活性剤または アニオン性界面活性剤および両性イオン性界面活性剤の混合物)。 当業者に公知の種々の添加剤が、本発明の局所処方物中に含有され得る。例え ば、溶媒は、特定の薬物物質を可溶化するために用いられ得る。他の任意添加剤 は、皮膚透過増強剤、乳白剤、酸化防止剤、ゲル化剤、増粘剤、安定剤などを包 含する。他の薬剤(例えば、抗微生物剤、抗真菌剤、抗生物質および抗炎症剤( 例えば、ステロイド))もまた添加され得る。 本発明の好ましい局所処方物において、活性アザスピラン因子は、一般には総 組成物の10重量%未満、好ましくは約1重量%未満、そして最も好ましくは約0. 1重量%未満の量で存在する。 本発明の局所組成物はまた、従来の「経皮」タイプパッチを用いて皮膚に送達 され得る。ここで薬物組成物は、皮膚に貼布される薬物送達デバイスとして供さ れる積層構造体内に含有される。このような構造体において、薬物組成物は、上 部裏打ち層の下の層、すなわち「リザーバー」中に含有される。積層構造体は、 単一のリザーバーを含有し得るか、または複数のリザーバーを含有し得る。1つ の実施態様では、リザーバーは、薬物送達の間システムを皮膚に貼布するように 供される薬学的に受容可能な接着性材料のポリマーマトリックスを含有する。適 切な接着性材料の例は、ポリエチレン、ポリシロキサン、ポリイソブチレン、ポ リアクリレート、ポリウレタンなどを包含するが、これらに限定されない。選択 される接着剤は、特定の薬物、ビヒクルなどに依存し、すなわち、接着剤は、薬 物含有組成物の全成分と適合性でなければならない。代替の実施態様では、薬物 含有リザーバーおよび皮膚接触接着剤は、個々の別個の層として存在するか(リ ザーバーの下に位置する接着剤は、この場合、上記のようなポリマーマトリック スであり得る)、またはそれは、液体またはヒドロゲルのリザーバーであり得る か、あるいはいくつかの他の形態をとり得る。 これらの積層体における裏打ち層は、デバイスの上部表面として供される。裏 打ち材料について選択される材料は、薬物および薬物含有組成物の任意の他の成 分に対して実質的に不透過性でなければならない。従って、デバイスの上部表面 からのいかなる成分の損失もが防がれる。裏打ち層は、薬物送達の間皮膚が水分 補給されることが所望されるか否かに依存して、遮断性または非遮断性のいずれ かであり得る。裏打ちは、好ましくは、可撓性エラストマー材料(例えば、ポリ エチレン、ポリプロピレン、ポリエステルなど)で製造される。 貯蔵の間および使用前は、積層構造体は剥離ライナーを含む。使用直前に、こ の層をデバイスから除去し、システムを皮膚に貼布させる。剥離ライナーは、薬 物/ビヒクル不透過性材料で製造されなければならない。 このようなデバイスは、当該分野で公知の従来技術を用いて、例えば、接着剤 、薬物、およびビヒクルの液体混合物を裏打ち層上にキャストし、次いで剥離ラ イナーを積層することにより、作製され得る。同様に、接着混合物が剥離ライナ ー上にキャストされ、その後裏打ち層に積層され得る。あるいは、薬物リザーバ ーは、薬物または賦形剤の不在下で調製され、次いで薬物/ビヒクル混合物中に 浸漬することによりロードされ得る。 本発明の局所処方物と同様に、これらの積層システムの薬物リザーバー内に含 有される薬物組成物は、多数の成分を含有し得る。いくつかの場合において、薬 物は、「混じりけなく(neat)」、すなわち、さらなる液体の不在下で、送達され 得る。しかし、ほとんどの場合において、薬物は、適切な薬学的に受容可能なビ ヒクル、代表的には、溶媒またはゲル中に溶解、分散または懸濁される。存在し 得る他の成分は、防腐剤、安定剤、界面活性剤などを包含する。 局所処方物および積層薬物送達システムの両方は、さらに皮膚透過増強剤を含 有し得る。すなわち、いくつかの薬物に対する皮膚の固有の透過性があまりにも 低く、その薬物を治療レベルで、破壊されていない皮膚の妥当な面積を通過させ ることができないので、このような薬物と共に皮膚透過増強剤を同時投与するこ とが必要である。適切な増強剤は、当該分野で周知であり、そして例えば、ジメ チルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジメチルアセ トアミド(DMA)、デシルメチルスルホキシド(C10MSO)、C2-C6アルカンジオー ル、および1-置換アザシクロヘプタン-2-オン(特に、1-n-ドデシルシクロアザ シクロヘプタン-2-オン(Whitby Research Incorporated,Richmond,VAからAzo 本発明の局所組成物および薬物送達システムは、上記で同定された皮膚状態の 予防または処置において用いられ得る。予防的方法において用いられる場合、罹 患皮膚は、特定の個体においてこのような病変に罹患していることが知られる領 域に目に見える病変が生じる前に、処置される。皮膚細胞の過剰増殖および/ま たは免疫媒介障害と関連した皮膚状態の処置において、式(I)の化合物の個々 の投与の至適量および間隔は、処置される状態の性質および程度、投与の剤形、 経路および部位、ならびに処置を受ける特定の個体により決定されること、そし てこのような至適は従来技術により決定され得ることが当業者に認識される。至 適投与用法(すなわち、式(I)の一般構造に包含されるスピロゲルマニウムま たはそのアナログの用量の数)が、処置決定試験の従来過程を用いて確認され得 ることもまた、当業者に理解される。一般に、投与用法は、選択された局所処方 物を日に少なくとも1回、そして好ましくは日に1〜4回、乾癬または他の症候 が鎮静するまで投与することを包含する。 本発明の実施は、他に示されなければ、薬物処方(特に局所薬物処方)の従来 技術(これらは当業者の範囲内である)を使用する。このような技術は、文献に おいて十分に説明されている。Remington:The Science and Practice of Pharma cy 、前出、ならびにGoodman & Gilman’s The Pharmacological Basis of Thera peutics ,第9版(New York:McGraw-Hill,1996)を参照のこと。 以下の実施例は、当業者に本発明の化合物をどのようにして作製および使用す るかの完全な開示および記載を提供するために記載されるのであって、本発明者 らが本発明の化合物であるとみなす範囲を限定することは意図されない。数(例 えば、量、温度など)に関して正確にする試みがなされているが、いくらかの誤 差および偏差は考慮されるべきである。他に示されなければ、部は重量部であり 、 温度は℃であり、そして圧は大気圧または大気圧付近である。 全ての溶剤は、HPLC用で購入し、そして適切であれば、溶剤および試薬は、一 般の技術を用いて純度について分析した。全ての反応は、他に示されなければ、 アルゴン不活性ガス下で慣例的に実施した。 実施例1 乾癬処置のためのスピロゲルマニウムの評価: 表皮ケラチノサイトの有糸分裂活性 表皮ケラチノサイトの有糸分裂活性は、乾癬病変の最も明らかな組織学的特徴 の1つである。この疾患を処置するために用いられる多くの細胞傷害性薬物は、 ケラチノサイト複製の直接阻害により機能すると考えられる。スピロゲルマニウ ム(「SG」)は、腫瘍細胞におけるその実証された効果を考慮すると、表皮代謝 のこの局面に影響を及ぼす。 ヒト包皮ケラチノサイトをKGMにおいて培養した。皿の約50%が細胞に覆われ たとき、SGを、最終濃度が5×10-5〜5×10-9Mになるように添加した。3日後 、細胞を4時間、3H-TdRでパルスし、そしてDNAへの取り込みを従来の手段によ ってアッセイした。2つの実験における取り込みの阻害は以下のようであった: SG 濃度 取り込み (コントロールの%として) 5×10-5M(2.0μg/ml) 0,0 5×10-6M(0.2μg/ml) 0,0 5×10-7M(0.02μg/ml) 30,29 5×10-8M(0.002μg/ml) 44,50 5×10-9M(0.0002μg/ml) 100 このように、SGは、DNA合成を10-8Mほどの低い濃度で阻害した。この結果は 、スピロゲルマニウムが、ケラチノサイトにおけるDNA合成の非常に効力のある インヒビターであり、従ってケラチノサイト増殖の非常に効力のあるインヒビタ ー であることを示している。これにより、スピロゲルマニウムが乾癬および他のこ のような皮膚障害における非常に有効な薬剤であることが示唆される。実施例2 スピロゲルマニウムの評価: 内皮細胞における効果 乾癬における皮膚内皮細胞が、炎症応答の開始に密接に関与する。Tリンパ球 の結合および内皮細胞の過剰増殖の両方に影響を及ぼす薬剤が、皮膚病変の制御 において主な効果を有すると期待される。 この研究において、ヒト皮膚微細血管内皮細胞を割礼時に除去された包皮およ び美顔美容矯正後に得られた皮膚から単離した。内皮細胞を改変Iscove培地で増 殖させ、そして増殖期の間、種々の濃度のスピロゲルマニウムの効果を内皮細胞 培養物の形態および増殖の両方に対して研究した。増殖培地におけるスピロゲル マニウムの最終濃度は、1,000、500、100、50、10、1.0および0.125μg/mlであ った。 SG 濃度(μg/ml) コンフルエンスの程度 コントロール 4+(5×104細胞/皿) 1000 0 5000 0 100 0 50 0 10 0 1.0 3+(3×104細胞/皿) 0.125 4+(5×104細胞/皿) これらの研究は、1.0μg/mlを上回る全ての濃度でスピロゲルマニウムの顕著 な細胞変性効果を示した。最も高い濃度では、内皮細胞はすぐに丸くなり、皿表 面から脱着した。10μg/mlでは、空胞形成が落屑および最終的な細胞死の前に 観 察された。0.125μg/mlの濃度では、細胞死が1週間後に観察された。これらの 結果は、スピロゲルマニウムが乾癬および同様の皮膚障害の処置において高度に 有効であることを示している。実施例3 構造式(I)により包含される化合物を、乾癬の処置におけるそれらの効力に ついてインビボで評価する。以下の参考文献の方法を評価において用いる:Berar descaら、「Non-invasive Evaluation of Top1cal Calcipotrlol versus Clobet asol in the Treatment of Psoriasis」、Acta Derm Venereol(Stokh) 74:302-3 04(1994);Eliasら、「A Controlled Trial of Toplcal Propylthiouracil in t he Treatment of Patients with Psoriasis」、J .Amer.Acad.Dermatol. 31(3 ):455-458(1994);およびHightonら、「Calcipotriene 0intment 0.005% for P soriasis:A Safety and Efficacy Study」、J .Amer.Acad.Dermatol. 32(1):6 7-72(1995)。文書の手順に従って実施した実験作業は、式(I)のスピロゲルマ ニウムおよび他の化合物が中程度から重篤な乾癬を処置するために有効であるこ とを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 37/08 A61P 37/08 // C07F 7/30 C07F 7/30 F (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.局所投与に適したキャリア、ならびにケラチノサイトの過剰増殖および/ま たは免疫媒介過剰増殖性皮膚障害に関連する皮膚状態の予防または処置に有効な 量の活性因子を含む局所的に投与可能な局所薬学的組成物であって、該活性因子 が以下の式(I)の構造を有するアザスピラン化合物もしくは薬学的に受容可能な それらの酸付加塩を含む、薬学的組成物: ここで: R1およびR2は同一であるかまたは異なり得、そして各々水素および1〜6の炭 素原子を有する低級アルキルからなる群から選択される; Xは、Ge、SiおよびSnからなる群から選択される; Y1およびY2は同一であり、そしてCH2またはC=0のいずれかである; mは0または1である; Zは、mが1の場合CH2であり、そしてmが0の場合CH2またはC=0である; R3はアルキレンまたはアルケニレンである; nは、R3がアルキレンである場合、両端を含む2〜6の範囲の整数であり、そ してR3がアルケニレンである場合、両端を含む3〜6である;そして R4およびR5は、独立して、1〜6の炭素原子を有する低級アルキルまたは1〜 6の炭素原子を有する低級アルケニルからなる群から選択され、あるいは互いに 結合して、モルホリノ、ピロリジノ、ピペリジノ、および低級アルキル置換ピペ ラジノ(ここで、該低級アルキル基は1〜6の炭素原子を有し、そして最後の窒 素原子に結合している)から選択される複素環基を形成し、 ここで、該活性因子の有効量が該組成物の約1.0重量%未満を表し、 そしてさらに該組成物が、軟膏、ローション、クリーム、ゲル、またはシャン プーの形態である。 2.前記式(I)の化合物中のXがゲルマニウムである、請求項1に記載の薬学的 組成物。 3.前記式(I)の化合物がスピロゲルマニウムである、請求項2に記載の薬学的 組成物。 4.軟膏の形態である、請求項1に記載の薬学的組成物。 5.シャンプーの形態である、請求項1に記載の薬学的組成物。 6.ローションの形態である、請求項1に記載の薬学的組成物。 7.クリームの形態である、請求項1に記載の薬学的組成物。 8.ゲルの形態である、請求項1に記載の薬学的組成物。 9.前記活性因子が、前記組成物の約0.001重量%〜約1.0重量%を表す、請求項 1に記載の薬学的組成物。 10.前記活性因子が、前記組成物の約0.1重量%未満を表す、請求項1に記載 の薬学的組成物。 11.前記活性因子が、前記組成物の約0.001重量%〜約0.1重量%を表す、請求 項10に記載の薬学的組成物。 12.局所投与に適したキャリアおよび以下の式(I)の構造を有するアザスピラ ン化合物もしくは薬学的に受容可能なそれらの酸付加塩を含む活性因子を含有す る、局所的に投与可能な局所薬学的組成物を含有する組成物を、個体の皮膚の患 部に投与する工程を包含する、ケラチノサイトの過剰増殖に関連する皮膚状態の 傾向があるかまたは罹患している個体において、そのような状態を予防するかま たは処置するための方法: ここで: R1およびR2は同一であるかまたは異なり得、そして各々水素および1〜6個の 炭素原子を有する低級アルキルからなる群から選択される; Xは、Ge、SiおよびSnからなる群から選択される; Y1およびY2は同一であり、そしてCH2またはC=0のいずれかである; mは0または1である; Zは、mが1の場合CH2であり、そしてmが0の場合CH2またはC=0である; R3はアルキレンまたはアルケニレンである; nは、R3がアルキレンである場合、両端を含む2〜6の範囲の整数であり、そ してR3がアルケニレンである場合、両端を含む3〜6である;そして R4およびR5は、独立して、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキルまたは1 〜6個の炭素原子を有する低級アルケニルからなる群から選択され、あるいは互 いに結合して、モルホリノ、ピロリジノ、ピペリジノ、および低級アルキル置換 ピペラジノ(ここで、該低級アルキル基は1〜6個の炭素原子を有し、そして最 後の窒素原子に結合している)から選択される複素環基を形成し、 ここで、該状熊は、乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、脂漏性皮膚炎、ま たは光線性角化症である。 13.前記状態が、乾癬である、請求項12に記載の方法。 14.前記式(I)の化合物中のXがゲルマニウムである、請求項12に記載の方 法。 15.前記式(I)の化合物がスピロゲルマニウムである、請求項14に記載の方 法。 16.前記薬学的組成物が、軟膏の形態である、請求項12に記載の方法。 17.前記薬学的組成物が、シャンプーの形態である、請求項12に記載の方法 。 18.前記薬学的組成物が、皮膚に貼付されるのに適した積層パッチ内に含まれ る薬物リザーバー中に存在する、請求項12に記載の方法。 19.前記状態がアトピー性皮膚炎である、請求項12に記載の方法。 20.前記状態が接触皮膚炎である、請求項12に記載の方法。 21.前記状態が脂漏性皮膚炎である、請求項12に記載の方法。 22.前記状態が光線性角化症である、請求項12に記載の方法。 23.前記薬学的組成物がローションの形態である、請求項12に記載の方法。 24.前記薬学的組成物がクリームの形態である、請求項12に記載の方法。 25.前記薬学的組成物がゲルの形態である、請求項12に記載の方法。 26.前記活性因子が、前記組成物の約1.0重量%未満を表す、請求項12に記 載の方法。 27.前記活性因子が、前記組成物の約0.001重量%〜約1.0重量%を表す、請求 項26に記載の方法。 28.前記活性因子が、前記組成物の約0.1重量%未満を表す、請求項12に記 載の方法。 29.前記活性因子が、前記組成物の約0.001重量%〜約0.1重量%を表す、請求 項28に記載の方法。 30.ケラチノサイトの過剰増殖および/または免疫媒介過剰増殖性皮膚障害に 関連する皮膚状態を処置するための医薬品の製造のための、以下の構造式(I)の 化合物もしくは薬学的に受容可能なそれらの酸付加塩の使用: ここで: R1およびR2は同一であるかまたは異なり得、そして各々水素および1〜6個の 炭素原子を有する低級アルキルからなる群から選択される; Xは、Ge、SiおよびSnからなる群から選択される; Y1およびY2は同一であり、そしてCH2またはC=0のいずれかである; mは0または1である; Zは、mが1の場合CH2であり、そしてmが0の場合CH2またはC=0である; R3はアルキレンまたはアルケニレンである; nは、R3がアルキレンである場合、両端を含む2〜6の範囲の整数であり、そ してR3がアルケニレンである場合、両端を含む3〜6である;そして R4およびR5は、独立して、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキルまたは1 〜6個の炭素原子を有する低級アルケニルからなる群から選択され、あるいは互 いに結合して、モルホリノ、ピロリジノ、ピペリジノ、および低級アルキル置換 ピペラジノ(ここで、該低級アルキル基は1〜6個の炭素原子を有し、そして最 後の窒素原子に結合している)から選択される複素環基を形成し、 ここで、該有効量の活性因子が該組成物の約1.0重量%未満を表す。
JP10504321A 1996-06-28 1997-06-26 皮膚細胞の過剰増殖および/または免疫媒介障害に関連する皮膚状態を予防または処置するための特定のアザスピランの局所投与 Ceased JP2000514798A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/672,728 US5843936A (en) 1996-06-28 1996-06-28 Topical administration of azaspiranes to prevent or treat skin conditions associated with hyperproliferation of keratinocytes
US08/672,728 1996-06-28
PCT/US1997/011220 WO1998000145A1 (en) 1996-06-28 1997-06-26 Topical administration of certain azaspiranes to prevent or treat skin conditions associated with hyperproliferation of skin cells and/or immunologically mediated disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000514798A true JP2000514798A (ja) 2000-11-07
JP2000514798A5 JP2000514798A5 (ja) 2005-03-10

Family

ID=24699756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10504321A Ceased JP2000514798A (ja) 1996-06-28 1997-06-26 皮膚細胞の過剰増殖および/または免疫媒介障害に関連する皮膚状態を予防または処置するための特定のアザスピランの局所投与

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5843936A (ja)
EP (1) EP0909173B1 (ja)
JP (1) JP2000514798A (ja)
AT (1) ATE285778T1 (ja)
AU (1) AU734702B2 (ja)
CA (1) CA2257875C (ja)
DE (1) DE69732108T2 (ja)
ES (1) ES2234021T3 (ja)
WO (1) WO1998000145A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100540630B1 (ko) * 2002-12-12 2006-01-11 정장수 요철형의 절삭날이 형성된 결합형 절삭구로 구성된 드릴공구
US7887842B2 (en) 2003-02-07 2011-02-15 Teikoku Pharma Usa, Inc. Methods of administering a dermatological agent to a subject
JP5264494B2 (ja) * 2005-11-01 2013-08-14 マウント シナイ スクール オブ メディスン ガリウム化合物を使用する口および表在性の微生物の成長制御
CN101489519B (zh) * 2006-07-14 2013-05-08 宝洁公司 能够同时递送强化护理和总体护理的护理制品
EP2526773A1 (en) * 2007-04-02 2012-11-28 Mount Sinai School Of Medicine Methods for preventing or treating infectious diseases using gallium compounds
US10369205B2 (en) 2014-01-07 2019-08-06 Babita Agrawal Immunomodulatory compositions and methods of use thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE788490A (fr) * 1971-09-08 1973-01-02 Geschickter Fund Med Res Azaspiranes substitues par du silicium ou du germanium, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
US4291030A (en) * 1980-07-25 1981-09-22 Unimed, Inc. Method of lowering blood cholesterol
US4468393A (en) * 1982-12-06 1984-08-28 Unimed, Inc. Treatment of arthritis
US4686104A (en) * 1985-04-30 1987-08-11 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Methods of treating bone disorders
US4654333A (en) * 1986-02-18 1987-03-31 Unimed, Inc. Treatment of multiple sclerosis
US4963557A (en) * 1987-09-28 1990-10-16 Smithkline Beecham Corporation Immunomodulatory azaspiranes
US5064835A (en) * 1990-03-01 1991-11-12 Merck & Co., Inc. Hydroxymacrolide derivatives having immunosuppressive activity
DE69129459T2 (de) * 1990-08-10 1998-10-15 Anormed Inc Immunosuppressive zusammensetzungen
US5246706A (en) * 1991-07-19 1993-09-21 Cygnus Therapeutic Systems Device for administering bimakalim transdermally
GB9217116D0 (en) * 1992-08-13 1992-09-23 Smithkline Beecham Corp Methods

Also Published As

Publication number Publication date
DE69732108T2 (de) 2005-12-22
CA2257875A1 (en) 1998-01-08
CA2257875C (en) 2007-08-28
US5843936A (en) 1998-12-01
EP0909173B1 (en) 2004-12-29
EP0909173A1 (en) 1999-04-21
DE69732108D1 (de) 2005-02-03
ES2234021T3 (es) 2005-06-16
WO1998000145A1 (en) 1998-01-08
AU3411997A (en) 1998-01-21
ATE285778T1 (de) 2005-01-15
US5916885A (en) 1999-06-29
AU734702B2 (en) 2001-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101003532B1 (ko) 탈모의 예방, 치료, 또는 육모용 조성물
KR20070008690A (ko) 항콜린제를 위한 침투 강화 조성물
TWI794222B (zh) 組成物在製備治療睡眠障礙的藥劑的用途
MX2011004454A (es) Composicion topica que comprenden una combinacion de al menos dos agentes mejoradores de penetracion.
AU2006226132A1 (en) A transdermal topical composition and its uses
EP0551321A1 (en) Composition containing steroid derivatives
AU2017247963B2 (en) Topical composition comprising tacrolimus
JPH07505644A (ja) 過飽和局所用組成物
KR20180020229A (ko) 베르베린 제형의 치료적 용도
JP2000514798A (ja) 皮膚細胞の過剰増殖および/または免疫媒介障害に関連する皮膚状態を予防または処置するための特定のアザスピランの局所投与
KR20070059079A (ko) 경피 페로스피론 투여용 의약적 조성물
US20230226083A1 (en) Compositions and methods for deep dermal drug delivery
KR100481331B1 (ko) 피부세포의과다증식과관련된피부병및(또는)면역학적으로매개된질환을예방또는치료하기위한국소투여용특정아자스피란
JP3827259B2 (ja) 表皮角質化促進剤
JP3193028B2 (ja) ニトロイミダゾール系化合物を含むアトピー性皮膚炎治療用の外用剤
JPH09509676A (ja) ツメを使用する系統的な薬品配送システム
JPH01102024A (ja) 外用皮膚疾患治療剤
JP2000515868A (ja) 痴呆の治療および/または予防用製剤
US20190255040A1 (en) Composition and method for topical js-k as therapy for actinic keratosis
IL301980A (en) Treatment of skin diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819