JP2000514400A - メラノーマを含む固形腫瘍の診断及び治療用ベクター - Google Patents

メラノーマを含む固形腫瘍の診断及び治療用ベクター

Info

Publication number
JP2000514400A
JP2000514400A JP09502263A JP50226397A JP2000514400A JP 2000514400 A JP2000514400 A JP 2000514400A JP 09502263 A JP09502263 A JP 09502263A JP 50226397 A JP50226397 A JP 50226397A JP 2000514400 A JP2000514400 A JP 2000514400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumor
cancer
cells
salmonella typhimurium
salmonella
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09502263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3482213B2 (ja
Inventor
パウエレック,ジョン,エム.
バームディーズ,デビッド
ロウ,ケネス,ビー.
Original Assignee
エール ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エール ユニバーシティー filed Critical エール ユニバーシティー
Publication of JP2000514400A publication Critical patent/JP2000514400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3482213B2 publication Critical patent/JP3482213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、限定されるものではないが細菌、真菌及び原生生物を含む寄生生物の株である重感染した腫瘍特異的ベクターの単離及び使用に関する。ある態様において、寄生生物は、Salmonella typhimuriumなどの細菌であるSalmonella spp.、細菌であるMycobacterium avium及び原生動物であるLeishmania amazonensisを含むがこれらに限定されるものではない。他の態様において、本発明は、固形腫瘍の治療に用いるため、重感染し、腫瘍特異的な、自殺遺伝子を含有する寄生生物株の単離に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 メラノーマを含む固形腫瘍の診断及び治療用ベクター 本出願は1995年6月7日出願の米国特許出願第08/486,422号の一部継続出 願であり、該出願はその全てをここに援用する。 1.発明の分野 本発明は、細菌、真菌及び原生生物を含む(但しこれに限定されない)寄生生 物の重感染した(super-infective)、腫瘍特異的、弱毒株の単離及び使用に関 する。特定の態様では、肉腫、癌腫及びその他の固形腫瘍癌の診断及び治療用の 寄生生物には、Salmonella typhimuriumなどの細菌であるSalmonella spp.、細 菌であるMycobacterium avium、及び原生動物であるLeishmania amazonensisを 含む。別の態様では、本発明は重感染した腫瘍特異的な自殺遺伝子を含有する寄 生生物株の単離及び使用に関する。 2.発明の背景 第2節及び本願に記載する全ての文献の引用及び同定は、このような文献を本 発明の従来技術として認めるものと解してはならない。 固形腫瘍癌の化学療法の主な問題点は、腫瘍細胞を撲滅するのに十分な濃度で 医薬などの治療剤を送達し、一方同時に正常細胞への損傷を最小限にすることで ある。従って、多くの実験室での研究は、医薬、プロドラッグ変換酵素及び/又 は遺伝子を腫瘍細胞へねらって送達するための抗体、サイトカイン及びウイルス などの生物学的送達系を設計することに向けられてきた。Houghton and Colt,1 993,New Perspectives in Cancer Diagnosis and Management 1:65-70;de Pala zzo,et al.,1992a,Cell.Immunol.142:338-347;de Palazzo et al,1992b, Cancer Res.52:5713-5719;Weiner et al.,1993a,J.Immunotherapy 13:110-1 16;Weiner et al.,1993b,J.Immunol.151:2877-2886;Adams et al.,1993,C ancer Res.53:4026-4034;Fanger et al,,1990,FASEB J.4:2846-2849;Fanger et al.,1991,Immunol.Today 12:51-54;Segal et al.,1991,Ann.N.Y.Aca d.Sci.636:288-294;Segal et al.,1992,Immunobiology 185:390-402;Wunder lich et al.,1992,Intl.J.Clin.Lab.Res.22:17-20;George et al.,1994 , J.Immunol.152:1802-1811;Huston et al.,1993,Intl.Rev.Immunol.10:19 5-217;Stafford et al.,1993,Cancer Res.53:4026-4034;Haber et al.,1992 ,Ann.N.Y.Acad.Sci.667:365-381;Haber,1992,Ann.N.Y.Acad.Sci.66 7:365-381;Feloner and Rhodes,1991,Nature 349:351-352;Sarver and Rossi ,1993,AIDS Research & Human Retroviruses 9:483-487;Levine and Friedman n,1993,Am.J.Dis.Child 147:1167-1176;Friedmann,1993,Mol.Genetic M ed.3:1-32;Gilboa and Simth,1994,Trends in Genetics 10:139-144;Saito e t al.,1994,Cancer Res.54:3516-3520;Li et al.,1994,Blood 83:3403-340 8;Vieweg et al.,1994,Cancer Res.54:1760-1765;Lin et al.,1994,Scienc e 265:666-669;Lu et al.,1994,Human Gene Therapy 5:203-208;Gansbacher e t al.,1992,Blood 80:2817-2825;Gastl et al.,1992,Cancer Res.52:6229- 6236を参照のこと。 その生物的特異性のために、このような系は理論的には腫瘍に治療剤を送達で きるはずである。しかしながら、抗体、サイトカイン、及びウイルスを送達系と して用いる有効性を危うくするような多数の障壁が固形腫瘍への治療剤の送達に は存在することが明らかとなってきた。Jain,1994,Scintific American 7:58- 65(Jain)参照。例えば、転移性腫瘍細胞を撲滅するためには治療剤は以下の要件 を満足するものでなければならない。 a)血管系を介して腫瘍まで到達する; b)腫瘍に血液供給する小血管からにじみ出す; c)腫瘍マトリックスを通って移動し、血液供給から遠位にある腫瘍細胞に到 達する;そして d)標的腫瘍細胞と効率よく相互作用する(付着、侵襲、プロドラッグの活性 化など)。 抗体やウイルスは腫瘍紬胞に対する特異的認識加位を発現することができるが 、これらの部位に到達するには拡散や対流の力だけに依存する。Jainによると次 のように記載する; 『培養皿で癌細胞を破壊する薬剤は理論的には体内でもこのような細胞を殺すこ とができるはずである。しかしながら、残念なことに、現存する薬物類は成人に よく起こる固形腫瘍による死亡数を顕著に減少できておらず、このような腫瘍に は肺、乳、腸、直腸、前立腺及び脳などの癌を含む。血液中の医薬が腫瘍中の悪 性細胞の攻撃を始める前に、3つの決定的仕事を成し遂げなければならない。腫 瘍中の悪性細胞近くに存在する微小血管中に入る道を造り、血管から周囲のマト リックス(間質)に出ていき、そして最後にマトリックスを通って細胞に移動し なければならない。不幸なことに、腫瘍はこれらの各工程を妨げるように発生す ることが多い。』 Jainは、腫瘍に血液供給する血管が不規則で巻き込まれており、そのため正常な 循環組織に比べて血流が制限されることが多い、と指摘している。さらに、多く の腫瘍には血流を邪魔する異常に高い間隙圧力が存在する。Jainはさらに、循環 系を介して腫瘍細胞に薬剤を輸送することを支配する2つの主要な力が対流(流 体の流れによる分子の輸送)及び拡散(高濃度領域から低濃度領域への分子の移 動)であるとも指摘する。腫瘍には不均一に血液循環していることが多いので、 腫瘍中の多くの細胞はマトリックス中の拡散プロセスによって栄養を受け取る。 Jainと共同研究者は「分子量150,000ダルトンのモノクローナル抗体を連 続的に供給したところ、半径1センチで測定した腫瘍中の濃度が均一になるまで に数ヶ月を要し、その中心には血液供給がなかった」ことを示すデータを得た。 2.1.細菌感染と癌 細菌と癌に関しては、細菌感染をした患者では癌が退行したという多数の臨床 観察が歴史的総説によって明らかにされた。Nauts et al.,1953,Acta Medica .Scandinavica 145:1-102,(Supple.276)は以下のように記載する: 『細菌生成物の注入による癌の治療は、主としてレンザ球菌による急性感染後に 新生物の退行が200年以上にわたって観察されてきた、という事実に基づいて いる。もしも癌が進行しすぎておらず、また感染が十分な程度と期間行われてい ると、腫瘍は完全に消えて患者は再発することなく保たれる。』 Shear,1950,J.A.M.A,142:383-390(Shear)は、ボストン小児病院で治療 しない白血病における自然軽快の75%は急性の細菌感染後に起きたことを観察 した。Shearは以下のように記載する: 『病原性及び非病原性生物は、悪性疾患の顕微的病巣の造物主による制御であろ うか、また感染症の制御という点で進歩をするなかで、我々は癌の造物主による 制御を取り除いてしまっているのだろうか』 多数の研究室によるこれに続く証拠によって、抗癌作用のうちの少なくともあ るものは宿主免疫系の刺激によって仲介され、癌細胞の免疫拒絶を増強する結果 となることを示唆した。例えば、Salmonellaのようなグラム陰性菌によるリポ多 糖(LPS)内毒素の放出が、マクロファージなどの宿主免疫系の細胞による腫 瘍壊死因子(TNF)の放出の引き金を引く。Christ et al.,1995,Scince 26 8:80-83参照のこと。TNF濃度の上昇が今度はサイトカインに仲介される反応 のカスケードを引き起こし、腫瘍細胞の死で最高点に達する。この点では、Cars well et al.,1975,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 72:3666-3669は、BDGを接 種されたマウスの血清TNF濃度が上昇したこと、及びTNF陽性の血清がマウ スに移植した肉腫MethA及びその他の腫瘍の壊死をもたらしたことを示した。さ らに、Klimpel et al.,1990,J.Immunol.145:711-717は、Shigella及びSalmo nellaでin vitro感染した繊維芽細胞がTNFに対する感受性を増加したことを 示した。 上述した観察の結果、BCG接種による癌患者の免疫感作がいくつかの癌治療 プロトコルで現在用いられている。BDG治療についての総説はSosnowski,199 4,Compr.Ther.20:695-701;Barth and Morton,1995,Cancer 75(Suppl.2):7 26-734;Friberg,1993,Med.Oncol.Tumor.Pharmacother.10:31-36を参照の こと。 2.2.寄生生物と癌細胞 寄生生物の天然の生物特異性及び進化適合性がある時期認識され、また新しい 治療法モデルとしての特定の系が示唆されてきたが、ベクターとして寄生生物を 実際に用いる報告も提案もほとんどない。 この点で、Pidherney et al.,1993,Cance Letters 72:91-98(Pidherney et al.)及びAlizadeh et al.,1994,Infect.Immun.62:1298-1303(Alizadeh et al.)は、病原性浮遊アメーバであるAcanthamoeba castellaniを、培養で増殖中 の腫瘍細胞に加えたとき、又はヌードマウスに直接注射したときに、メラノーマ を含むヒ ト腫瘍細胞に対して殺腫瘍性をもつことという証拠を提出した。Pidherneyらは 以下のように結論している: 『病原性/浮遊アメーバ及びその無細胞生成物の殺腫瘍性を薬剤耐性又は放射線 耐性の腫瘍に実際に使用できる可能性については、さらに検討を要する。』 しかしながら、Pidherneyらは、このような病原性/浮遊アメーバは、細菌に寄 生する浮遊性生物としてか、あるいは又は生命を脅かす髄膜脳炎又は盲目性角膜 炎をもたらす日和見病原体として存在しうる、とも指摘する。 従って、いかなる寄生生物であっても例えばヒト腫瘍の治療ベクターとして有 効であるためには、寄生生物のベクターとしての利益が患者にとって病原体とな る危険性よりも大きくなければならない。従って、Pidherneyら及びAlizadehら は腫瘍細胞に対する病原性アメーバの細胞毒性を示し、さらに薬剤耐性腫瘍及び 放射線耐性腫瘍の治療にこれを用いることを示唆してはいるが、これらの生物を 癌患者に注入したときの固有の病原性をどう解決するかについては何も提案して いない。さらに、彼らは例えば病原性アメーバの重感染した腫瘍特異性株を単離 するための遺伝子選択する方法を何ら提案しておらず、またプロドラッグ変換酵 素及び/又は自殺遺伝子産物の合成と分泌を誘導しうる遺伝子を含む遺伝子構築 体をアメーバゲノム中に挿入することも示唆していない。 同様に、Lee et al.,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:1847-1851(Leee t al.)及びJones et al.,1992,Infect.Immun.60:2475-2480(Jones et al.) は、野生型株よりも有意に多くHEp-2(ヒト表皮癌種)細胞に侵入しうるSalmone lla typhimuriumの変異体を単離した。この”超侵入性”変異体は、通常は野生 型株がHEp-2動物細胞に侵入する能力を抑制するような細菌の好気性増殖条件下 で単離された。しかしながら、Leeら及びJonesらは、このような変異体を治療ベ クターとして使用することを示唆しておらず、また体内の正常細胞よりもメラノ ーマ又はその池の癌により感染する変異体を選択することによって腫瘍特異的細 菌を単離することも示唆していない。腫瘍特異性又はその他の弱毒形を用いない 場合には、Leeら及びJonesらが記載するような超侵入性Salmonella typhimurium は全体に侵入性(pan-invasive)となり、癌患者に広範な感染をもたらすであろ う。さらに、腫瘍特異性の選択やその他の弱毒形態を用いない 場合には、このような細菌を治療ベクターに用いることは癌患者の全体感染及び 敗血症ショックの危険を増大するであろう。 Pan et al.,1995,Nature Medicaine 1:471-477(Pan et al.)は、リステリア ワクチンによって発現するのと同じ抗原を発現する腫瘍細胞による致死性攻撃に 対してマウスを感作するのにListeria monocytogenesを用いることを記載した。 さらに、抗原特異的T細胞依存的に腫瘍発生後に免役すると樹立された腫瘍の退 行を示した。しかしながら、Panらは腫瘍を標的としその中で増幅する腫瘍特異 的ベクターとしてListeria monocytogenesisを使用することは示していない。む しろ、Panらは、組換えListeria monocytogenesisが外来抗原を免疫系に送達し 、同抗原に対する細胞仲介性の免疫を含有させる能力をもつことを示した。 Sizemore et al.,1995,Science 270:299-302(Sizemore et al.)は、DNA 仲介性の免疫のためのDNA送達担体として弱毒Shigella細菌を用いることを記 載した。Sizemoreらは、Shigellaの弱毒株が培養哺乳動物細胞に侵入し、外来遺 伝子を含むDNAプラスミドを細胞の細胞質に送達したことを示した。この方法 の結果として該哺乳動物細胞内で外来タンパク質が生産された。腸粘膜にDNA を送達するためのShigellaベクターが設訃され、その他の遺伝子免疫治療戦略と 同様に潜在的な経口及び粘膜DNA感作を提供した。しかし、Sizemoreらはこの ような弱毒Shigellaを腫瘍ベクターとして用いて、腫瘍を標的とし、これによっ て腫瘍中で遺伝子を発現させることは示唆しなかった。むしろ、Sizemoreらは経 口投与と粘膜侵入後のワクチン治療に用いることを意図していた。 固形腫瘍の潜在的治療ベクターとしてClostridiumが以前に研究されたことが ある。絶対嫌気性菌Clostridiumの胞子が壊死組織中で発芽する性質がよく知ら れている。この属の病原菌が壊死組織にうまく定着すると破傷風とガス壊痘が起 こる。 Parker et al.,1947,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.pp.461.467は、マウス中 で増殖する移植可能な肉腫にClostridiumhistolyticusを直接注入すると、癌溶 解(oncolysis)、即ち液体化と、腫瘍の退行が起きることを始めて示した。一 般に、Clostridium仲介性の癌溶解のプロセスは、急性毒性とマウスの死によっ て達成される。Malmgren and Flanigan,1955,Cancer Res.15:473は、乳癌 腫、肝癌、及びその他の腫瘍をもつマウスがClostridium tetani胞子を静脈注入 した48時間以内に死亡したが、一方腫瘍をもたない対照動物は40日間無症状 であったことを示した。Mose and Mose,1964,Cancer Res.24:212-216(Mose a nd Mose)は、非病原性で土壌からの単離物であるClostridium butyricum M−5 5株による腫瘍の定着と癌溶解について記載した。Mose and Moseは、Carey et al.,1967,Eur.J.Cancer 3:37-46が報告したように、M−55株の胞子をヒ トに投与してもヒト病原性がないことを確立した。Clostridium・ブチリカムM −55株を用いて、Mose and Moseは、胞子の静脈注入は固形腫瘍として増殖す ることが経験的に知られているマウスエールリッヒ腹水腫瘍の癌溶解を引き起こ すことを報告した。同様の方法で調製された嫌気性胞子形成性生物、例えばBaci llus mesentericus、Bacillus subtilisは、同じ条件下で癌溶解を示さなかった 。Mose and Moseは、細菌が嫌気的代謝を要求するので、Clostridiumの癌溶解性 は嫌気性領域に限定されると結論した。 Gericke and Engelbart,1964,Cancer Res.24:217-221は、M−55株の胞 子を静脈内注入すると多数の異なる腫瘍の顕著な溶解をもたらすことを示したが 、Clostridumtr1d1Um処置した腫瘍保持動物の生存期間は、処置しない腫瘍保持 動物の生存期間よりも短かった。さらに、彼らは「転移性腫瘍がかなりな大きさ に達っしない場合には、器官やリンパ節における転移には効果がなかった」こと を見いだした。 Thiele et al.,1964,Cancer Res.24:222-233は、M−55を含む多数の非 病原性Clostridium種の胞子を静脈内注入すると、腫瘍組織に局在して発芽する が、マウスの正常組織には局在、発芽しないことを示した。Thiel et al.,1964 ,Cancer Res.24:234-238は、胞子治療は癌発生の初期、即ち腫瘍がまだ小さい ときに投与すると効果がないことを見いだした。胞子は十分な大きさの腫瘍の癌 溶解を引き起こしたが、小さい腫瘍又は転移性腫瘍には効果がなかった。癌溶解 の途中で動物が定期的に死亡した。Carey et al.,1967,Eur.J.Cancer 3:37- 46は、大きな新生物には特に好ましいが、小さい腫瘍や転移は癌溶解に耐性であ ると結論した。従って、胞子の発芽における質的相違は新生物及び正常組織自体 の性質ではないが、大きな腫瘍の塊内に見られる生理学的及び生化学的状態と関 連して いる。 最近の分子遺伝学研究は、Clostridium属の嫌気性細菌を潜在的な腫瘍ベクタ ーとすることに焦点を当てている。Fox et al.,1996,Gene Therapy 3:173-178 は、Clostridium発現ベクターを用いてEscherichia coliシトシンデアミナーゼ 遺伝子をClostridiumbeijerinckiに形質転換し、形質転換したClostridium細菌 の増殖培地上清及び細胞抽出物中にシトシンデアミナーゼの活性増大を得た。こ のような上清をマウスEMT6癌腫の培養物に添加すると、多分それが毒性の5 −フルオロウラシルに変換されることによって、5−フルオロシトシン感受性細 胞を作り出した。同様に、Minton et al.,1996,FEMS Microbil.Rev.17:357- 364は、Escherichia coliニトロレダクターゼ遺伝子をClostridium beijerincki に挿入して、Escherichia coliニトロレダクターゼ遺伝子に対する抗体を用いて in vivoネズミ腫瘍モデル中におけるこの遺伝子の発現を検出することができた 。ニトロレダクターゼ遺伝子産物は有力なアルキル化剤であるCB1954を活 性化する。 上述したいずれの文献(あるいは本発明者の知るその他のいずれの文献)も、 絶対嫌気性Clostridium以外の微生物を固形腫瘍のための有力な治療ベクターと して用いることを示唆していない。 2.3.弱毒Salmonella種 Bacon et al.,1950,Br.J.Exp.Path.31:703-713;Br.J.Exp.Path.31: 714-724;1951,Br.J.Exp.Path.32:85-96は、マウスにおける毒力についての Salmonellaの弱毒化は栄養要求変異体、即ち増殖に必要な前駆体分子の合成能を もたない変異体を用いることによって達成できることを示した。さらに特定する と、著者らはSalmonellaのプリン要求性(Pur-)栄養要求株がマウスで弱毒 化されることを示した。 Hoiseth and Stocker,1991,Nature 291:238-239は、芳香族アミノ酸を必要 とするSalmonella typhimurium栄養要求変異体(Aro-)がC57BLマウス における毒力について弱毒かされることを示した。さらに、Su et al.,1992,M icrobiol.Pathogenesis 13:465-476は、Salmonella typhimurium SL3261 の弱毒抗原保持株であるこのようなAro変異体の1つがワクチンとして有用で あることを示した。シガトキシンB−サブユニット/ヘモリシンA(C−末端) 融合タンパク質が発現されて細胞外に輸送され、その結果これらの細菌を接種し たマウスに抗原特異的免疫応答を生じた。 O'Callaghan et al.,1988,Infet.Immun.56:419-423は、Aro-でありP ur-でもあるSalmonella typhimuriumの性状決定を行い、これらがBALB/ cマウスで顕著に弱毒化するが、静脈内注入後も数週間肝臓及び脾臓に留まるこ とを見いだした。これらは経口又は静脈内投与するとワクチンとして無効である ことが見いだされた。 Johnson et al.,1991,Mol.Microbiol.5:401-407(Johnsonetal.)は、セリ ンプロテアーゼである熱ショック誘導可能タンパク質IItrAにおける変異によ ってSalmonella毒力の弱毒化が達成されることを示した。Chabalgoity et al., 1996,Mol.Mocrobiol.19:791-801は、このような弱毒化htrA- Salmonel la tyPhimuriumが生ワクチンとして有用であることを示した。 しかしながら、Baconら、Hoiseth及びStocker、O'Callaghanら、Johnsonnら、 Suら(1992)、Chabalgoityら(1996)のいずれも、また下記の表4に記載す るいずれの研究も、このようなSalmonella typhimuriumの無毒性変異体が固形腫 瘍内で生存して増殖すること、及びこのような無毒性変異体を固形腫瘍治療用の ベクターとして使用できることを示唆していない。 2.4.本発明の目的 治療剤を固形腫瘍に送達するための多くの物理的障壁に関速する問題点が、有 効な送達系の設計に明瞭かつ困難な障害をもたらす。従って、これらの障害を克 服することのできる送達系を提供することが当業界で長く求められてきた。 本発明の目的は、新規送達系としてのいくつかの顕著な利点(そのいくつかを 以下に記載する)をもつ寄生生物のようなより進歩した生物ベクターを使用し提 供すること、並びに腫瘍治療という難問にも合致すること、である。 抗生物質感受性:外部から投与された抗生物質に対して感受性であることは腫 瘍特異的寄生生物ベクターにとって有利である。細菌のような寄生生物は抗生物 質の投与によりその宿主内で根絶できる。このような抗生物質感受性のために、 治療プロトコルの終了時に癌患者体内から寄生生物を根絶することが可能となる 。 生物特異性:腫瘍細胞のような標的細胞に対する特異性を示すことはベクター にとって利点である。腫瘍細胞に対するベクターの特異性が高くなればなるほど 、有効な治療に必要な接種量が少なくなり、そのため癌患者に対する敗血症ショ ック又は全体感染の危険が少なくなる。寄生生物は高度な天然の生物特異性をも ち、種々の特異的認識及び侵入メカニズムを進化させてきた。(生物特異性につ いての一般的議論は以下の文献を参照のこと:Falkow,1991,Cell 65:1099-110 2;Tumomanen,1993,Am.Soc.Microbiol.59:292-296)。 変異体の単離と遺伝子操作:腫瘍特異的な治療ベクターとして寄生生物の設計 と単離を行う上で、遺伝子操作が可能なことが寄生生物の利点である。例えば、 単相ゲノムと短い世代時間をもつ寄生生物、例えばSalmnella typhimuriumや腸 内侵襲性Eschericha coliなどの細菌は容易に突然変異誘発を行い、その後増殖 させて所望の新しい性質をもつ株を単離することができる(一般的には次の文献 を参照のこと:Neidhardt et al.,(編集),1987,Escherichis coli and Salmon ella typhimurium,Cellular and Molecular Biology.American Society for M icrobiology,pp 990-1033)。さらに、遺伝子分析及びこれらの細菌中への遺伝 子構築体の安定な導入は分子遺伝学における研究者には公知である。 走化性:例えば、血管系の内皮細胞によって産生されるような基底膜マトリッ クスを通って侵入するためにベクターを刺激する、あるいは腫瘍マトリックスに よって囲まれた癌細胞を探し出すためにベクターを刺激する、といった癌細胞に 対する走化性応答は腫瘍特異的ベクターにとって有利である。寄生生物及び片利 共生体又は相利共生体、特にEscherichiscohやSalmonellatyphimuriumなどの細 菌における走化性応答よく報告されている。走化性についての総説は、Macnab, 1992,Ann.Rev.Genet.26:131-158を参照のこと。 標的細胞中での複製:標的細胞中での複製能は腫瘍特異的ベクターにとって利 点である。このような能力は感染した腫瘍細胞中での治療ベクター数の増幅と、 ベクタ一の治療有効性の増加をもたらす。癌細胞中でベクターの子孫が周囲又は 遠位の癌細胞をさらに感染し、これにより腫瘍細胞集団内のベクター数を増幅す る。 嫌気性及び好気性代謝:好気性又は嫌気性条件のいずれかで侵入能及び増幅能 を示すことができることが腫瘍特異的ベクターの利点である。固形腫瘍は一般に 血液循環された酸素に富む領域と壊死性で酸素の少ない領域を含む。これらの両 方の環境で機能的であるベクターは、どちらか一方の環境でのみ機能できるベク ター、例えば絶対嫌気性細菌や絶対好気性細菌よりも大きな腫瘍細胞部分に到達 できる。 3.発明の要約 本発明は、遺伝子及び/又は遺伝子産物を標的哺乳動物細胞へ及び/又はその 中へin vitro又はin vivoで送達するための組成物及び方法を提供する。遺伝子 及び/又は遺伝子産物は、細菌、真菌及び原生生物を含む微生物ベクターによっ て送達され、これは特定な型の標的哺乳動物細胞に特異的であるように選択及び /又は遺伝子操作されている。好ましい態様では、ベクターは好気性条件及び嫌 気性条件の両方で機能し、重感染した腫瘍特異的微生物であり、肉腫、癌腫、リ ンパ腫又はその他の固形腫瘍癌、例えば乳癌、前立腺癌、頸癌、子宮癌、肺癌、 卵巣癌、精巣癌、甲状腺癌、星状細胞腫、グリオーマ、膵臓癌、胃癌、肝臓癌、 結腸癌及びメラノーマを含む(但しこれに限定されない)生殖系腫瘍及び中枢神 経系の腫瘍などの診断又は治療に有用である。 本発明の方法に有用なベクターは、Borrelia burgdorferi,Brucella meliten sis,Escherichia coli,腸内侵襲性Escherichia coli,Legionella pneumophil a,Salmonell typhi,Salmonella typhimurium,Shigella spp.,Streptococcus spp.,Treponema pallidum,Yersinia enterocohtica,Chlamydia trachomatis ,Listeria monocytogenies,Mycobacterium avium,Mycobacterium bovis,Myc obacterium tuberculosis,BCG,Mycoplasma hominis,Rickettsiae quintana, Cryptococcus neoformans,Histoplasma capsulatum,Pneumocystis carnii,Ei meria acervulina,Neospora caninum,Plasmodium falciparum,Sarcocystis s uihominis,Toxoplasma gondii,Leishmania amazonensis,Leishmania major, Leishmania mexacana,Leptomonas karyophilus,Phytomonas spp.,Trypanasom a cruzi,Encephahtozoon cuniculi,Nosema helminthorum,Unikaryon legeri を含むが、これに限定されない。 本明細書では、Salmonella typhimuriumの語は全てのSalmonella種を含む。 細菌分類学の全ての受容できる基準によって、Salmonella属の様々な”種”が実 際は単一の種であることが長い間認識されてきた。この単一の種は今では”Salm onella enterica”と命名されている。F.Neidhardt(編集),Escherichia coli and Salmonella,1996,Volume I,pp.xx,ASM Press,Washington DC参照。 本発明のある態様は、細菌、真菌及び原生生物性寄生生物などの微生物の重感 染し、弱毒化された、腫瘍特異的変異体を単離する方法を提供する。さらに、本 発明は、メラノーマや結腸癌のような悪性及び/又は転移性固形腫瘍癌の診断及 び治療にこのような微生物を使用する方法を提供する。さらに、これらの変異体 寄生生物は特異的遺伝子産物を発現し、そのいくつかは感染細胞の細胞質又は小 胞空間中に分泌される。 本発明は、重感染した標的細胞特異的微生物を単離する方法を提供する。特定 の熊様では、本発明は、S.typhimuriumを含む細菌であるSalmonella spp.、細 菌であるMycobacterium avium及び原生生物であるLeishmania amazonensisのよ うな寄生生物の重感染した腫瘍特異的な株の単離と使用を提供する。腫瘍特異的 ベクターには自殺遺伝子も含む。 本発明のある態様は、Salmonella typhimuriumのようなSalmonella spp.の重 感染した腫瘍特異的変異体の単離方法及びこれを含む組成物、及び肉腫、癌腫、 メラノーマ、結腸癌及びその他の固形腫瘍癌の診断と治療にこれを使用する方法 を提供する。本発明の別の態様は、自殺遺伝子を含むSalmonella spp.の重感染 した腫瘍特異的変異体の単離方法及びこれを含む組成物を提供する。特定の態様 では、自殺遺伝子は、単純ヘルペスウイルス由来のチミジンキナーゼ又はEscher ichia coli由来のシトシンデアミナーゼ又はヒトミクロソームp450酸化還元 酵素である。 本発明の別の態様は、原生生物であるLeishmania amazonensisの重感染した腫 瘍特異的変異体の単離方法及びこれを含む組成物、及び肉腫、癌腫、メラノーマ 、結腸癌及びその他の固形腫瘍癌の診断と治療にこれを使用する方法を提供する 。 本発明のさらに別の熊様は、細菌であるMycobacterium aviumの重感染した 腫瘍特異的変異体の単離方法及びこれを含む組成物、及び肉腫、癌腫、メラノー マ、結腸癌及びその他の固形腫瘍癌の診断と治療にこれを使用する方法を促供す る。 本発明のさらに別の態様は、宿主、即ちベクターによって送達される遺伝子治 療を受ける患者における敗血症又はその他の合併症の危険を減少するために、寄 生生物ベクターの毒性を弱毒化する方法を提供する。このような方法には、寄生 生物の突然変異誘発;増加した腫瘍特異性をもち、自殺遺伝子発現への増加した 特異性とこれに付随する体内の正常な宿主細胞の感染能が減少した寄生生物変異 体の単離;癌細胞分泌性産物に対する増強された走化性能をもつ変異体の単離; 遺伝的に変更されたリポ多糖組成物をもつ変異体の単離;及び宿主体内の正常細 胞ではなく、癌細胞中での寄生生物ベクターの特異的生存を達成するための変更 した毒力遺伝子をもつ変異体の単離を含む。 本発明はさらに、固形腫瘍癌の診断又は治療用の微生物ベクターの使用を含む 。 本発明は以下の定義、発明の詳細な説明、特定の態様の説明的実施例及び付属 の図面を参照することによってよりよく理解できるであろう。 4.定義 弱毒化:微生物又はベクターの病原性が少なくなるように微生物又はベクターを 修飾するという伝統的定義に加えて、弱毒化とは、低い力価の微生物又はベクタ ーを患者に投与しても、より高い力価の親微生物又はベクターを投与したのと比 較しうる結果をなお達成できるような微生物又はベクターの修飾も含む。弱毒化 の最終的結果として、微生物又はベクターを患者に投与したときの毒性の危険と その他の副作用の危険が減少する。 自殺遺伝子:自殺遺伝子とは、本発明のベクターによって標的細胞に送達され発 現したときに、標的細胞及び/又はベクターの死を引き起こす遺伝子と定義され る。 重感染した:重感染ベクターとは、野生型ベクターと比較して標的細胞により容 易に付着及び/又は感染することのできるベクターと定義される。接種のポピュ レーション密度に依存して、標的細胞を検出可能に感染する重感染ベクターと野 生型ベクターとの比は、4:1、好ましくは30:1、より好ましくは90:1 に達する。より好ましくは重感染ベクターのみがin vitroの培養細胞で増殖する 癌細胞又はin vivoの腫瘍に付着及び/又は感染するための時間をもつように、 接種サイズ及び感染時間を少なくすることができる。 腫瘍特異的:腫瘍特異的ベクターとは、ベクターが癌性の標的細胞に優先的に付 着し、感染し、及び/又はその中で生存し続けるために、癌性の標的細胞と癌で ない対となる細胞とを区別できるベクターと定義される。 5.図面の簡単な説明 図1.図1は、プロドラッグ転換酵素を発現するためのDNAカセットシステム を示す。それぞれの成分は、個々の成分を容易に置換することを可能にする特異 的制限エンドヌクレアーゼ部位NotI、NciI、NcoI、SfiI又はPacIを含むプライマ ーを用いたPCRにより生成される。例えば、(A)はチミジンキナーゼ、シトシン デアミナーゼ又はヒトミクロソームのp45O酸化還元酵素などのプロドラッグ転換 酵素をコードする配列であり、(B)は誘導可能、構成的又は細胞特異的方法に おいて活性であるプロモーターであり、(C)は、β-ラクタマーゼシグナル配列 などのN-末端分泌シグナル配列であり、そして(D)は腸内侵襲性E.coliへモリ シンAシグナル配列などのC-末端分泌シグナル配列である。 図2A-B.図2A-Bは、ヒトメラノーマ細胞系M2に感染しているSalmonellatyph imurium野生型株ATCC No.14028の顕微鏡写真である。図2A-Bに示される感染ア ッセイにおいて使用する前に、ATCC No.14028の開始集団をM2メラノーマ細胞に 感染させ、回収することを10サイクル行った。図2A。感染したメラノーマ細胞 の光学顕微鏡写真。図2B。細胞核(n)を示す細胞のDAPI染色、及び細胞内の多数 の細菌(矢印)。 図3A-C.図3A-Cは、ヒトメラノーマ細胞系M2へのSalmonella typhimurium野 生型株ATCC No.14028の内面化過程中の顕微鏡写真である。図3A.宿主細胞の位 相差顕微鏡写真。図3B.細菌の位置(矢印)を示す宿主細胞のDAPI染色、及び 宿主細胞核(n)。図3C.細菌と、リソゾーム及び/又はメラノソームとの共局在 化を示す宿主細胞の、リソゾーム糖タンパク質LAMP-1抗体染色。 図4A-4Fは、転換酵素発現構築物の生成及びこれを用いた発現に関する。 図4B.Salmonella typhimurium重感染クローン-72におけるβ-ラクタマーゼ 分泌シグナル配列を含む、単純ヘルペスチミジンキナーゼ遺伝子の発現。図4A. 抗-TK モノクローナル抗体を用いたSalmonella typhimurium株のイムノブロツト 解析。レーン1:プラスミドベクターp279のみを含む細菌;レーン2:TK(pHETK 2)の、細胞質に発現された形態を含む、株14028 野生型(CDC6516-60)(MO);レー ン3:TK(pHETK2)の、細胞質に発現された形態を含む、株14028クローン 72;レ ーン4:TK(p5-3)のβ-ラクタマーゼ融合形態を含む、株14028 野生型(MO);レーン5:TK(p5-3)のβ-ラクタマーゼ融合形態を含む、株14028ク ローン72;レーン6:TK(p2lA-2)のβ-ラクタマーゼ融合形態を含む、株14028野生 型(MO);レーン7:TK(p21A-2)のβ-ラクタマーゼ融合形態を含む、株14028クロ ーン72。相対分子量x103を左に示す。「ベクターのみ」の対照(レーン1)に は、抗体反応は見られない。細胞質に発現されたTKが存在する各レーン(レーン 2及び3)において、2つの主なイソフォームのタンパク質が見られる。リーダ ー配列を含む高分子量イソフォーム、及びリーダー配列がタンパク質分解で切断 された低分子量イソフォームである。細菌がTK遺伝子β-ラクタマーゼシグナル 配列融合(レーン4〜7)を発現する各レーンにおいて、タンパク質の2つの主な イソフォームも見られる。シグナル配列を含む高分子量イソフォーム、及びシグ ナル配列がタンパク質分解で切断された低分子量のイソフォームであり、これは 、細胞質酵素のプロセスを受けた形態と同じ見かけ分子量である。 図4B。図Aにおける各試料と関連する相対TK酵素活性。酵素活性は、標準アッ セイにおいてリン酸化された125IdCの全カウント数として示される(Summers and summers,1977,J.Virol.24:314-318)。試料のみのベクターからの細菌抽出 物に存在する少量のバックグラウンドが存在する(レーン1)。有意に高いレベル のTK活性が、野生型、及びTK pHETK2の、細胞質の形態を含む重感染クローン72 に観察される(レーン2及び3)。同様のレベルが、野生型、及びTK p5-3のβ-ラ クタマーゼシグナル配列融合イソフォームを含む重感染クローン72の両方に観察 される(レーン4及び5)。低いレベルが、野生型、及びTK p21A-2のβ-ラクタマ ーゼシグナル配列融合イソフォームを含む重感染クローン72の両方に観察される (レーン6及び7) 図4-Cは、異なる単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ分泌及び発現構築物 の概略図である。 図4-Dは、異なるヒトミクロソームのシトクロームp45O酸化還元酵素発現構築 物の概略図である。 図4-Eは、E.coliシトシンデアミナーゼ分泌及び発現構築物の概略図である。 図4-Fは、異なる細菌により5-FUに転換された5-FCの量を示すグラフである。 図5A-B.図5A-Bは、DBA/2Jマウスの皮下で増殖しているCloudman S91メラノー マ/マクロフぁージハイブリッド#48からの組織切片の顕微鏡写真である。腫瘍 は、HSV TK遺伝子を保有するSalmonella typhlmurium重感染クローン#72である クローン#725-3-2を3x105 c.f.u.で2日前に接種されたマウスから摘出した。図 5A.ヘマトキシリン及びエオシンで染色した切片は、中央領域の壊死を有する腫 瘍細胞を示す。矢印によって表示。図5B.Brown-Brenn染色(組織グラム染色) で染色した切片は、腫瘍の壊死領域にグラム陰性細菌を示す。矢印によって表示 。光学顕微鏡下で観察すると、細菌は、黄色のバックグラウンドに対してピンク /紫に染まっている。 図6.図6は、4x106のSalmonella typhimurium重感染クローン72で42時間前 にi.p.接種されたDBA/2Jマウスから摘出した、Cloudman S91メラノーマ/マクロ ファージハイブリッド#48の切片の電子顕微鏡写真である。顕微鏡写真中に見え るものは、2つのSalmonella typhimurium細菌である。多数のメラノソーム(m) 、メラノーマ細胞の特徴的な細胞下器官とともに、矢印によって表示。Salmonel laとこのようなメラノソームとの共局在化は、細菌がメラノーマ細胞の細胞質に 存在することを示す。倍率=21,000倍 図7.図7は、C57BL/6Jマウスにおいて皮下で増殖しているB16F10メラノーマ からの組織切片の顕微鏡写真である。腫瘍は、HSV TK遺伝子を保有するSalmonel la typhimurium重感染クローン#72の1.8x105 c.f.u.で42時間前に接種されたマ ウスから摘出した。切片は、図8において詳述した電子顕微鏡で検査した同じ腫 瘍からのものである。切片はBrown-Brenn染色(組織グラム染色)で染色し、腫 瘍の壊死領域にグラム陰性細菌を示す。矢印によって表示。光学顕微鏡下で観察 すると、細菌は、黄色のバックグラウンドに対してピンク/紫に染まっている。 図8.図8は、HSV TK遺伝子を保有するSalmonella typhimurium重感染クロー ン#72の1.8x105で42時間前にi.p.接種されたC57BL/6Jマウスから摘出した、B16F 10メラノーマ腫瘍からの切片の電子顕微鏡写真である。切片は、図7において詳 述した光学顕微鏡で検査した同じ腫瘍からのものである。顕微鏡写真により、細 胞外空間(矢印によって表示)、及び壊死の領域に多数のSalmonella typhimuriumが示される。死にかけているメラノーマ細胞の細胞質に単一の細菌 も見られる。死にかけているメラノーマ細胞の細胞質にはまた、B16F10メラノー マに特徴的な多数の黒いメラノソーム(m)が含まれる。 倍率=9,750倍 図9A-D.図9A-Dは、DBA/2Jマウスにおいて、種々の処理条件下でのCloudman S91メラノーマ/マクロファージハイブリッド#48腫瘍の増殖を示す。マウスを、 3x105のメラノーマ細胞で横腹領域にi.C.接種した。腫瘍は8-10後には触知可能 となり、何匹かのマウスに、HSV TK遺伝子を保有するSalmonella typhimurium重 感染クローン#72をさらに接種した。細菌接種24時間後、マウスのいくつかの群 に、2.0mgのガンシクロビルをさらにi.p.接種した。ガンシクロビルの接種は、 5日の期間に渡って6回繰り返した。ポイントは、示された日における処置群あ たり2〜5匹のマウスでの腫瘍のカリパス測定を表わす。mmでの測定値は、各腫 瘍の長さ、幅及び高さからなり、体積をmm3で計算した。マウスの各グループに 関する平均腫瘍体積は、処置の初日である0日を100%として定義した(図9A)。 対照マウス:Salmonellaなし;ガンシクロビルなし(図9B)。ガンシクロビルの み;(図9C)。Salmonellaのみ;(図9D)。Salmonella+ガンシクロビル。 図10A-B.図10Aは対照マウスを示し、図10BはSalmonella typhimuriumに感染 した(7B)DBA/2Jマウスを示す。マウスを、Cloudman S91メラノーマ/マクロファ ージハイブリッド#48腫瘍細胞で接種(s.c.)した。触知できる腫瘍が明らかとな ったところで、何匹かのマウスに、HSV TK遺伝子を含有するSalmonella typhimu riumクローン72(クローン#725-3-1)の3x105 c.f.uを接種し(i.p.)、10日間自由 に摂食摂飲させた。次に、マウスの飲料水中にさらに数日、抗生物質サルファト リム(SulfatrimTM)を処方し、そして写真を撮影した。描かれたマウスにおける 腫瘍は、Salmonella処置及び未処置ケージ中のマウスにおいて、腫瘍進行の通常 の段階の典型であった。 図11A-11Hは、in vitro及びin vivoにおける腫瘍細胞に対するガンシクロビル の効果に関する。 図11A-B.図11A-Bは、対照(図11A)及びSalmonella typhimurium感染(図11B)DB A/2Jマウスを示す。マウスを、Cloudman S91メラノーマ/マクロファー ジハイブリッド#48腫瘍細胞で接種(s.c.)した。触知できる腫瘍が明らかとなっ たところで、何匹かのマウスに、HSV TK遺伝子を含有するSalmonella typhimuri umクローン#72(クローン#725-3-2)の3x105 c.f.uを接種した。対照及びSalmonel la感染マウスに、2.0mgのガンシクロビルを、4日の期間に渡って全部で5回注 射(i.p.)した。次に、マウスの飲料水中にさらに数日、抗生物質サルファトリム (SulfatrimTM)を処方し、そして写真を撮影した。描かれたマウスは、Salmonell a処置及び未処置ケージ中のいずれのマウスにおいても、腫瘍進行の通常の段階 の典型であった。 図11(C-E)は、Salmonella typhimuriumクローン YS7211(図11-1A)、クローン YS7213(図11-1B)、及びクローン YS72l2(図11-1C)を接種又は接種しないマウス における、B16F10メラノーマの増殖に対するガンシクロビルの効果を示す。 図11-Fは、10μg/ml又は25μg/mlのガンシクロビルの存在又は不存在下にお いて、単層培養でのB16F10メラノーマ細胞の増殖を示すグラフである。 図11-Gは、HSVチミジンキナーゼ遺伝子を保有するSalmonella typhimuriumク ローン YS7211、YS721l/p5-3をガンシクロビルと共に又はガンシクロビルなしで 接種した後のマウスにおいて、B16F10メラノーマの増殖に対するガンシクロビル の効果を示すグラフである。 図11-Hは、HSVチミジンキナーゼ遺伝子 YS7211/p5-3を保有するSalmonella ty phimuriumクローン YS7211、YS7211/p5-3を接種した後のマウスにおいて、B16F1 0メラノーマの増殖に対するガンシクロビルの全量の効果を示すグラフである。 図12A-Bは、電子顕微鏡写真である。図12Aは、BALB/c nu/nuマウスから摘出し たHCT 116ヒト結腸腫瘍からの切片の電子顕微鏡写真である。マウスに、HSVTK遺 伝子を保有するSalmonella typhimurium重感染クローン#72、クローン#725-3-2 の2.8x105 c.f.u.を72時間前にi.p.接種した。顕微鏡写真には、腫瘍と会合した 好中球の細胞質に多数のSalmonella typhimuriumが示される。いくつかの細菌は 、矢印で示すように分裂を受けている。好中球又は多形核白血球は、その多分葉 核(n)によって特徴づけられる(倍率=21,000倍)。 図12-Bは、単一細胞(恐らく好中球、上部左に見られる)内に含まれるのと 同様、細胞外空間において多数のSalmonella typhimurium(矢印によって表示)を 示す電子顕微鏡写真である。また、視野には、細胞残骸と共に、大きな細胞内空 間によって示されるように死にかけていると思われる2つの未同定細胞も見られ る。 図13.図13A-Bは、ヒトメラノーマ細胞系M2へのLeishmania amazonensisの接 着を示す。図13A.細胞に接着した寄生生物(矢印)を示す位相差顕微鏡写真。 図13B.寄生生物DNA(矢印)を示すDAPI染色、及び宿主細胞核(n)。 図14.図14A-Cは、ヒトメラノーマ細胞系M2への内在化の過程中におけるLeish mania amazonensisの顕微鏡写真である。図14A.宿主細胞に侵入しているLeishm ania trypomastigote(矢印)の位相差顕微鏡写真。図14B.寄生生物(矢印)、及び 宿主細胞核(n)の位置を示すDAPI染色。図14C.細菌とリソゾームとの共局在化を 示す、宿主細胞のリソゾーム糖タンパク質LAMP-1抗体染色。 図15A-D.図15A-Cは、グルコースのみを添加した最小Medium56、グルコースに アデニン、ビタミンB1、イソロイシン、バリン及びウラシルを添加したMedium56 、又は腫瘍抽出物(10%)のみを添加したMedium56における、Salmonella typhimur iumクローン72及びクローン YS7212の増殖を示すグラフである。 図15-Dは、培養中のヒトM2メラノーマ細胞中に侵入した後のSalmonella typhi muriumクローン72及び YS72l2の増殖を示すグラフである。 図16A-Dは、Salmonella typhimurium株 YS72l(図16-A)、YS7213(図16-B)、YS7 211(図16-C)及びYS7212(図16-D)を接種又は接種しないC57B6マウスにおけるB16F 10メラノーマの増殖を示すグラフである。 図17は、CDと5-フルオロシトシンとの組み合わせが、動物をシトシンデアミナ ーゼ発現構築物YS7212/pCD-Sec1を保有する腫瘍特異的ベクターで感染したとき にB16F10肺転移を有する動物の生存を長くすることを示すグラフである。 図18は、野生型及びSalmonella typhimuriumの弱毒株から単離したリポ多糖と 共にインキュベートしたヒトマクロファージによるTNF-αの生産を示すグラフで ある。 図19は、ガンシクロビル処置を施した又は施さない転移B16F10腫瘍を有するマ ウスに対し、HSVチミジンキナーゼ遺伝子発現するクローン YS7211及び YS7212、それぞれYS7211/p5-3及びYS7212/p5-3の効果を示す棒グラフである。 6.発明の詳細な説明 本発明は、肉腫、癌腫、リンパ腫又はその他の固形腫瘍癌、例えば乳癌、前立 腺癌、頸癌、子宮癌、肺癌、卵巣癌、精巣癌、甲状腺癌、星状細胞腫、グリオー マ、膵臓癌、胃癌、肝臓癌、結腸癌及びメラノーマを含む(但しこれに限定され ない)生殖系腫瘍及び中枢神経系の固形腫瘍癌のための新規治療及び診断王寄生 生物ベクターの単離及びその使用に関する。以下に詳細に記載するのは、新規細 胞内寄生生物ベクター;新規ベクターの単離方法;単離されたベクターの遺伝子 操作;及び該新規ベクター及びその他のベクターを転移性腫瘍を含む固形悪性腫 瘍及び腫瘍細胞の冶療又は検出に使用する方法である。 6.1.新規ベクター及びその単離方法 例えば細菌、真菌又は原生生物である単離されたベクターは癌細胞と癌でない 対となる細胞を区別することができる。例えば、単離されたベクターはメラニン 形成細胞からメラノーマ細胞を区別でき、あるいは正常な結腸上皮細胞から結腸 癌細胞を区別できる。表1は本発明を決して限定するものではないが、本発明の 腫瘍特異的ベクター及び/又は本発明で使用する重感染した腫瘍特異的ベクター である新規変異体株の単離にとって有用な細胞内寄生生物及び病原性微生物の代 表例を列挙する。 細菌であるSalmolla typhimurium、細菌であるMycobacterium avium及び原生 生物であるLeishmania amazonensisのそれぞれは本発明で特に有用なベクターで ある。なぜなら、これらの各生物はある種の組織培養の固形腫瘍癌細胞に自然に 優先的に付着し、その中に浸透するが、癌でない対となる細胞にはそうしないこ とを示すからである。Salmonellaのようなこれらのベクターは癌細胞と癌でない 対となる細胞とを区別する天然の能力をもっているので、本発明の診断又は治療 法に直接応用できる。しかしながら、”野生型”親株と比較したこの腫瘍特異的 能力、ならびに重感染能力は以下の第6.1.1−6.1.4.節に記載する本 発明の方法を用いることにより増強及び選択できる。 6.1.1.in vitro組織培養物のサイクリングによる単離 本発明のある熊様は、予め選択した標的細胞、好ましくは固形腫瘍細胞をin v itro組織培養物中、微生物で1サイクル以上感染させてサイクリングすることに より、サイクルした集団及び/又はこれに由来するクローン単離物が出発微生物 集団と比べて標的腫瘍細胞の増強された感染性及び癌でない対となる細胞と比べ て増強された選択性を示すように、本発明の新規ベクターを単離することである 。この方法は、寄生生物又は病原体を選択し、該微生物を標的細胞として用いよ うと思う特定の型の固形腫瘍のin vitro組織培養系に加えることを伴う。例えば 、もしもメラノーマ腫瘍を標的としたいならば、標的細胞はM2ヒトメラノーマ 細胞でありうる。微生物が腫瘍細胞に付着及び/又は感染することができるよう に十分な時間、腫瘍細胞と微生物を一緒にインキュベートした後、腫瘍細胞培養 物を用いた特定微生物に対して有効な抗生物質を含む緩衝液又は培地で洗浄する 。抗生物質薬剤は腫瘍細胞と付着して感染を行わなかった全ての微生物を殺す。 所望するならば、感染した腫瘍細胞培善物を、単離すべき微生物集団の型に依存 して種々の時間、抗生物質を含む培地中でさらにインキュベートしてもよい。例 えば、長時間インキュベートすると、単離された微生物集団は出発微生物集団と 比べて腫瘍細胞内での増強された生存性及び/又は増殖能をもつ。さらに、単離 された集団を培養して標準法によって単一コロニークローンを単離することがで きる。 感染した動物細胞を回収して溶解し、内部にいる(internalized)微生物を遊 離する。次に例えば遠心(2000xgで4分)して新しい培地に再懸濁することによ り微生物を単離できる。次に単離した微生物集団を用いてさらに標的腫瘍細胞中 への追加の感染サイクルを行い標的腫瘍細胞から単離することができる。生存性 を確実にするために追加の感染サイクルに付す前に、単離した微生物集団をまず 適当な増殖培地中で1〜2倍増時間置く。単離した微生物集団を培養して単一コ ロニークローンを単離、回収することもできる。単離した微生物を公知のin vit ro手法に付して、in vitro選択を受けていない”野生型”親株と比べた相対的感 染能及び選択能を決定することもできる。例えば、標的腫瘍細胞に付着又は侵入 した微生物の数及び/又は癌細胞と癌でない細胞を区別する能力を定量するよう に設訃されたアッセイを用いて、”野生型”と比べた単離微生物の相対的感染性 を並列比較によって試験することができる。さらに、微生物集団密度のようなパ ラメータがこれらのin vitroアッセイで異なっており、試験すべきクローン又は 集団の全体としての接種濃度が、癌細胞と癌でない対となる細胞とを区別する微 生物の能力にどのような影響を及ぼすかを決定するうえでこれが役立つ。 in vitro組織培養物のサイクリングによって単離した重感染した腫瘍特異的ベ クターの説明的例については以下の第7節を参照されたい。 6.1.2.in vivo固形腫瘍のサイクリングによる単離 本発明の別の態様は、in vivoで固形腫瘍を微生物でサイクリングすることに よって本発明の新規ベクターを単離することである。この方法は例えば、C57 B6マウスにメラノーマ腫瘍を形成するB16マウスメラノーマ細胞及びun/ unマウスやその池の免疫抵抗性減弱マウスに結腸癌腫を形成するHCT116 ヒト結腸癌腫細胞のような(但しこれに限定されない)哺乳動物の実験的腫瘍モ デルを用いて行うことができる。さらに、癌患者から外科的に得られた腫瘍組織 の新鮮な生検試料を用いてnu/nu、scid又はその他の免疫抵抗性減弱マ ウスに接種できる。接種された癌細胞から増殖したマウス中のこれらの腫瘍は、 in vitro標的細胞と同様な方法で重感染した腫瘍特異的ベクターの単離のための in vivo標的として使用される。マウス又はその他のどのような動物で増殖した どのような腫瘍も、in vivoでの重感染した腫瘍特異的ベクターの単離のための 標的として使用できる。 例えば腫瘍細胞の皮下接種又は腫瘍塊の移植によってマウスでいったん腫瘍が 樹立されたら、選択した微生物を該マウスに接種する。微生物が腫瘍と共存する ようになり、及び/又は腫瘍細胞を感染する予め定められた感染期間の後、マウ スを殺し、腫瘍を切り出し、重量を量り、ホモジェナイズする。少量を適切な微 生物増殖培地に希釈し、適切な増殖条件下で1〜2集団倍増する期間インキュベ ートして、腫瘍保持マウス中に連続接種するための生存微生物の回収を確実にす ることができる。さらに、もしも単離した集団が腫瘍保持マウス中で連続的接種 を受けるならば、連続的接種ごとに接種物中の微生物数と感染時間を少なくして 腫瘍特異的単離物の選択ストリンジェンシーを増加することができる。さらに、 単離した集団を焙養して、標準法を用いて単一コロニークローンを単離すること ができる。単離した微生物を用いて、in vivo選択を受けていない”野生型”親 株と比べた相対的感染能及び選択能を決定するためのin vitroアッセイに使用す ることもできる。 腫瘍保持マウスでin vivo単離された重感染した腫瘍特異的ベクターの説明的 例については以下の第9節を参照されたい。 6.1.3.標的腫瘍細胞馴らし培地を用いるin vitro走化性による単離 本発明の別の態様は、単離された微生物が腫瘍細胞分泌産物に対する走化性能 力を増加するように、重感染した及び/又は腫瘍細胞特異的ベクターを単離する 方法を提供する。この方法では、Adler(1973,J.General Microbilogy 74:77-9 1)の記載するように、液体対照培地又は標的腫瘍細胞で予め馴らした培地のいず れかを充填した毛細管を用いることを含む。馴らし培地とは、標的細胞を予め増 殖し、次に濾過して細胞を除去しておいた培地である。毛細管の一端を炎でシー ルし:次いで毛細管を炎に数回素早く通し、即座に開口端を馴らし培地又は対照 培地のいずれかを含むビーカー中に入れる。毛細管が冷えるとともに、液体が内 部に吸引される。 充填した毛細管を、培地と予め選択した微生物懸濁液を含む遠心管中に開口端 を下にして挿入する。微生物が毛細管中に走化する37℃における予め定められ たインキュベーション時間の後、毛細管を鉗子で除去し、シールした端を開き、 開いた毛細管を特定微生物にとって適当な栄養培地を含む遠心管中に移す。遠心 中に毛細管からの微生物の定量的回収を確実にするために、特定の型の微生物に とって適切な培地で毛細管の上端を覆っておくことが重要である。例えば、4000 xgで4分、毛細管を遠心して微生物を管から出す。毛細管を除去し、微生物を再 懸濁し.、少量を固体又は液体の適当な培地上に広げて定量する。 対照と比べて馴らし培地を含む毛紐管に入った微生物の数の有意な増加が、馴 らし培地で見られる標的細胞の分泌産物に対する陽性の走化性応答を示唆する。 このin vitro法で単離された集団を用いて連続的走化性アッセイ単離を行い、あ るいは単一コロニークローンを単離できる。これらのクローン又は集団を、標的 癌細胞と癌でない対になる細胞とを区別する能力、ならびに重感染能において” 野生型”親株と比較することができる。 腫瘍細胞馴らし培地を用いるin vitro走化性によって単離した重感染した腫瘍 細胞特異的ベクターの説明的例は以下の第8節を参照されたい。 6.1.4.突然変異誘発したベクターの単離 重感染した腫瘍特異的微生物のための上述した全ての方法において、微生物を 本発明のあらゆる単離又は選択方法に付す前に、”野生型”親微生物をまず突然 変異誘発に付すことができる。例えば、細菌にニトロソグアニジン及び紫外線B 照射による処理を行い、遺伝物質を修飾して微生物中の遺伝子の発現を定性的及 び定量的に変更する。別の型の化学的及び高エネルギー突然変異誘発が当業者に 公知である。例えば、ジメチルニトロソアミン又はエチルメタンスルホネートな どのアルキル化剤、又は臭化エチジウムなどのインターカレート剤など。別の方 法としでは、遺伝子フロックを導入するためのトランスポゾン突然変異誘発や新 しいプロモーターをもつ遺伝子の融合を含む。本発明のいずれかの選択法を引き 続いて受ける微生物の突然変異株を作り出すために、本発明ではいかなる突然変 異誘発物質を用いてもよい。 突然変異誘発の説明的例については以下の第7.1.節を参照されたい。 6.2.標的固形腫瘍細胞に遺伝子及び/又は遺伝子産物を送達するために選択 されたベクターの遺伝子操作並びに毒力の弱毒化 6.2.1.標的剖位に遺伝子及び/又は遺伝子産物を送達するための遺伝子操 作 重感染した腫瘍特異的ベクターを得る上記の選択方法の後、あらゆる所望の遺 伝子又は遺伝子産物を標的部位、好ましくは固形腫瘍の部位、より好ましくは腫 瘍細胞自体の中、腫瘍の壊死領域又は腫瘍関連のリンパ球及びマクロファージに 送達するように、このようなベクターを遺伝子操作することができる。さらに、 腫瘍細胞への天然の感染能をもち、及び/又は腫瘍細胞特異的である天然の微生 物を遺伝的に改変できる。これらのベクターは当業者に公知の広範な種々の方法 、例えば形質転換又はエレクトロポレーションによって遺伝子操作できる。本発 明の好ましい態様では、ベクターは自殺遺伝子を標的腫瘍細胞に送達するように 遺伝子操作される。これらの自殺遺伝子にはプロドラッグ変換酵素、例えば単純 ヘルペスチミジンキナーゼ(TK)及び細菌シトシンデアミナーゼ(CD)を含 む。TKは非毒性基質であるアシクロビル及びガンシクロビルをリン酸化して、 これらはゲノムDNAに取り込まれて毒性となる。CDは非毒性の5−フルオロ シトシン(5−FC)を5−フルオロウラシル(5−FU)に変換し、この5− FUはRNAに取り込まれて毒性となる。本発明が包含するプロドラッグ変換酵 素の別の例には、マイトマイシンC及びポルフィロマイシンに作用するチトクロ ームp450 NADPII酸化還元酵素(Murray et al.,1994,J.Pharmacol .Exp.Therapeut.270:645-649)が含まれる。 プロドラッグ変換酵素は悪性癌の遺伝子治療で広く用いられている(Vile and Hart,1993,Cancer Res.53:3860-3864;Moolten and Wells,1990,J.Natl. Cancer Inst.82:297-300;Wagneretal,1981,Proc,Natl.Acad.Sci.USA 78: 1441-1445;Mullen,1994,Cancer Res.54:1503-1506;Huber et al.,1993,Can cer Res.53:4619-4625;Waldman et al.,1983,J.Biol.Chem.258:11571-115 75;Mullen et al.,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.89:33-37;Austin and Huber ,1993,Mol.Pharmacol.43:380-387)。表2はプロドラッグ変換酵素のリスト である(Bagshawe,1995,Drug Dev.Res.34:220.230)。 プロドラッグ変換酵素はいくつかの細菌で発現されてきた。単純ヘルペスウイ ルスはE.coliで発現されている(Garapin,1980,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78;815-819;Waldman et al.,1983,J.Biol.Chem.258:11571-11575)。同様 に、Simula et al.,1993,Toxicology 82:3-20は、マイトマイシンに対する 感受性を与えるSalmonela typhimuriumにおけるプロドラッグ変換酵素であるチ トクロームp450酸化還元酵素の発現を記載する。 しかしながら、TKやCD酵素のようなプロドラッグ変換酵素は、Salmonella やEscherichia coliのような細菌中で合成されるときは通常は細菌から分泌され ない。従って、微生物−誘導の遺伝子産物が微生物から分泌されるように発現構 築体を設計する。よって、TK又はCDは、標的腫瘍細胞の細胞質及び標的腫瘍 の間質空間内でリン酸化されたアシクロビル、ガンシクロビル、又は5−FUを 産生することができる。TK及びCDを分泌させるようにするには、例えばβ− ラクタマーゼ遺伝子由来の分泌シグナル配列を配列構築体中に導入より達成でき る(Talmadge et al.,1980,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:3369-3373)。 β−ラクタマーゼに加えて、別のシグナル配列も本発明で使用できる。例えば 、細菌はパリプラズム内及び外の培地に分泌するためのいくつかの手段をもって いることが知られている。最も典型的な分泌配列は疎水性の膜貫通スパニングド メインを含むN−末端シグナル配列である。これらの配列は膜を通ってタンパク 質を導く作用をし、タンパク質が膜を通過するとき、又は通過後に除去される。 原核生物と真核生物のN−末端シグナル配列は類似しており、真核生物のN−末 端シグナル配列は細菌の分泌配列として機能しうることが示されている。好まし い熊様では、酵素β−ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)をコードする遺伝子をシ グナル配列の材料として用いる。このシグナル配列は、ペリプラズム内及び外の 培地への分泌の両方でよく研究された細菌酵素の例である。 さらに、いくつかの細菌タンパク質はC−末端に位置する異なる分泌シグナル を利用する。この群では腸内侵襲性E.coliのヘモリシンA(hlyA)が最も よく研究されている。このタンパク質の最後の60アミノ酸に分泌シグナルが存 在すること、及びこのドメインを別のタンパク質に移すヘへモリシンオペロン由 来のアクセサリータンパク質(hylC,A,B,及びD)が存在するときには 、タンパク質を培地中に直接分泌することができることが示されている(Su et al.,1992,Microbial Pathogen.13:465-476)。Pugsleyによってまとめられた 分泌されたタンパク質の例示リストを表3に示す(Pugsley A.P.,1988,グラ ム陽性菌の外膜を通過するタンパク質分泌:Protein Transfer and Organelle B iogenesis,R.C.Dand and P.W.Robbins(編集),Academic Press,Inc.,Harco u rt Brace Jovanovich,Publishers,San Diego,pp607-652)。 本発明の他の態様において、発現構築物から発現された所望の遺伝子は、ある 種の型のプロモーターの特異的な調節制御下にある。これらのプロモーターは構 成的であるか、または誘導性である。前者においては、遺伝子は連続的に発現さ れるが、後者において遺伝子は、インデューサー分子または細胞型特異的制御の 存在下に限って発現され、その場合自殺遺伝子を含む遺伝子は、これに限定され るものではないが、ある種の細胞型においてのみ発現される。さらにプロドラッ グ変換酵素を含む外来遺伝子の発現は、細菌の表現型を改変することが多い。従 って、外因性制御下にプロドラッグ変換酵素を発現させるのが有利である。これ は腫瘍を標的にする細菌の表現型や増幅の利用させることになり、その後プロド ラッグ酵素を発現する助けになるであろう。誘導プロモーターは特定の条件で遺 伝子発現を誘導する。さらに、外因性の誘導プロモーターは、人工的に導入可能 な化学的シグナルを含む、特定の刺激に応答する。ヒトへの使用が承認されてい て外部から導入された物質を用いて、プロ ドラッグ酵素を発現させるのが有利であろう。細菌の「SOS」応答(Friedberg et al.,Am.Soc.Microbiol.Press,pp.407-455,1995収載、DNA修復と突然変異 誘発)は、ヒトへの使用が承認されているマイトマイシンのような化学療法アル キル化剤を含む、種々の物質によって誘動できる応答である(Oda et al.,Mutat ion Research,147:219-229,1985;Nakamura et al.,Mutation Res.192:239-246,1 987:Shimda et al.,Carcinogenesis 15:2523-2529,1994)。このグループに属 するプロモーター要素には、umuCやsulAおよびその他のものが含まれる(Shinag awa et al.,Gene 23:167-174,1983;Schnarr et al.,Biochemie 73:423-431,1991 )。前記sulAプロモーターは、sulA遺伝子のATGおよびATGの上流に下記27 個のヌクレオチドならびに70個のヌクレオチドを含んでいる(Cole,Mol.Gen.Gen et.189:400-404,1983)。従ってそれは、外来遺伝子を発現することにも、また 開始コドンのない配列用の遺伝子融合を行うにも有用である。 一態様においては、例えば、遺伝子の発現は、特定の標的細胞で活性化される 細菌型プロモーターによって制御される。本態様の好ましい例によれば、細菌型 プロモーターはまず特定の標的細胞で活性化される。他の態様によると、例えば 遺伝子の発現は、特定の腫瘍細胞においてのみ活性化される細菌型プロモーター で制御される。必要な分泌シグナル配列をもつプロモーターの制御下に遺伝子を 発現する発現生成物の例を第1図に図示する。 本発明の好ましい態様によれば、遺伝子の発現は、標的細胞においてのみ活性 なプロモーターの制御下にある。標的腫瘍細胞において特異的または選択的に活 性な微生物のプロモーターは、種々の方法で単離される。例えば一つの方法では 、特異的に誘導される遺伝子の単離に、IVET(インビボ発現技術)プロモーター トラップ法を使用する。この方法は、例えば、Sau3A制限酵素により生成するSal monella typhimurium DNA挿入物のランダム・プールを取り、そのフラグメン トをプロモータートラップベクターpIVETにクローニングすることによって行わ れる(Slauch et al.,Methods Enzymol.235:481-492,1994;Mahan et al.,Scienc e 259:686-688,1993)。クローニング部位はサイクリックAMPの合成に必要な purA遺伝子プロモーターの位置にある。この代表的なプールをもう一度Salmonel la typhimuriumにトランスフェクションすると組み込み現象が誘導され、外因性 purA遺伝子の置換を生じる。 組み込まれたIVETプラスミドをもつ細菌集団を、選択した細胞型の固形腫瘍 をもつ動物に感染させ、24時間後にその腫瘍から細菌を単離する。Sau3Aで制限 されたDNAのランダム片が腫瘍細胞内でプロモーターとして作用するプラスミ ドを受容したこれらの細菌だけは、生存することができる。purAの転写制御に加 えて、上記Sau3Aで制限されたDNAプロモーターもまた、β−ガラクトシダー ゼ遺伝子の発現を制御する。腫瘍内で細菌を生存させるプロモーターの二つの型 が単離され、構成および調節される。構成プロモーターは、腫瘍の内部および外 部で、両遺伝子のポジティブな発現を制御し続ける。これに対し、調節されたプ ロモーターもはや、標的細胞以外の細胞では不活性である。 腫瘍中で活性なプロモーターを特定する他の方法は、ニ次元ゲル電気泳動を使 って、腫瘍特異的に誘導された微生物の遺伝子産物を特定することである。例え ば、マクロファージよりもむしろメラノーマ細胞で、どの遺伝子産物が特異的ま たは選択的に発現されるかを決定する方法は、タンデムに進行する下記三つの平 行感染を含む。(1)5x107のクローン微生物を5x106のメラノーマ細胞に感染 させる。(2)5x107のクローン微生物を5x106のマクロファージに感染させる 。(3)5x107のクローン微生物をLBブロスの増殖相で維持する。30分間感染さ せた後、10μg/mlのゲンタマイシン含有DMEM培地(メラノーマ細胞用) 、10μg/mlのゲンタマイシン含有RPMI 1640培地(マクロファージ用)お よびゲンタマイシンを含有しないLB培地(感染していない微生物用)で前記細 胞を洗浄する。2時間後、細胞をシクロヘキサミド50mg/mlで前処理して15 分間宿主細胞タンパク質合成を阻害する。次いで細胞を洗い、75μ Ci/ml 35S- メチオニンを含有する標識培地(マイナスメチオニン)に30分置いた後、普通培 地で1時間培養する。その後細胞を収穫して7M尿素緩衝液で変性し、等電点分 画電気泳動(IEF)にかけた後、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)ポリアクリルア ミドゲル電気泳動(PAGE)およびオートラジオグラフィを行う。メラノーマ細胞 で特異的に発現した遺伝子産物は、微生物感染メラノーマからタンパク質のスポ ットとして出現するが、微生物感染マクロファージまたは微生物そのものからは 現れない。分離用IEFおよびSDS-PAGEゲルから誘導したタンパク質か ら作った抗血清を用いて、特異的に発現した上記微生物の遺伝子を、λgtll発現 ライブラリーからクローニングする。 次いでコスミドライプラリーからクローニングすると、腫瘍特異的発現遺伝子産 物のプロモーター要素を含有するDNA断片が得られる。 標的腫瘍紐胞で特異的または選択的に活性化されるプロモーターを単離するさ らに他の方法は、トランスポゾン突然変異誘発である。トランスポゾン突然変異 誘発によって、上皮細胞では生存できるが標的腫瘍細胞では生存できない能力を テストできるランダム突然変異株のプールが得られる。まず上皮細胞で持続する 継続性について突然変異株のテストを行れ、これ以上生存できない突然変異株を 選択する。生存している突然変異株を無作為に釣り上げ、96ウェルプレートを用 いて番号を付けたアレーに置く。標的腫瘍細胞を96ウェルプレートで増殖し、そ れぞれを、約10:lの微生物対宿主比で30分間微生物に感染させる。次いで、洗浄 し、10μg/mlのゲンタマイシンで処理する。24時間後、プレートを洗浄して0 .4%トリパンブルーで染色し、96ウェルプレート・リーダーを用いて死滅細胞( 青色)に対する生存細胞(澄明)の比を決定する。標的腫瘍細胞内で生存するこ とができない微生物を元の番号付きプレートから回収する。次いで、遺伝子マー カーとしてトランスポゾンを使って上記遺伝子をクローニングし、上記腫瘍特異 的発現遺伝子およびそのプロモーターを含有するDNAを単離する。 宿主に投与された場合、様々なプロドラッグまたは「自殺遺伝子」を発現する ことができるベクターには、宿主に対する抗生物質耐性を与えてはならない。さ らに重要なのは、細菌はできるだけ多くの抗生物質感受性を維持していなければ ならないことである。従って、これらのベクターはいかなる抗生物質耐性マーカ ーも持っていてはならない。これは、選択的圧力(selective pressure)が存在 しない場合に細菌発現ベクターを維持するのには難点となる可能性がある。しか しながら、抗生物質耐性に依存することなくベクターを安定に維持できる方法は 数多く知られている。例えば、そういった一方法は、Donnenberg、Am.Soc.Micro biol.,Annual Meeting,Abstract B-111,p.4;DonnenbergおよびKaper、Infect.I mmun.59:4310-4317,1991;RiedおよびCollmer,Gene 57:239-246,1987に記載され ているように、プロドラッグ変換酵素または他の「自殺遺伝子」を発現する、染 色体に組み込まれたベクターを構築することである。他の方法としては、均衡致 死系を用いて、「自殺遺伝子」またはプロドラッグ変換酵素をコードする安定な エピソームプラスミドを構築する方法 がある。上記均衡致死系は、ベクターが細菌における欠損を補償する機能をコー ドしており、その結果ベクターの存在が細菌の生存に必要不可欠であるという事 実によって定義される。このような系については、Galan et al.,Gene 94:29-35 ,1990に記載されている。この系は、プラスミドがマルチコピーであり、従って 高レベルの発現を達成するという点で、染色体の組込みよりも有利である。 6.2.2.ビルレンスを弱毒化する遺伝子操作 本発明に含まれる微生物の多くは、ヒトおよび動物の病気原因物質である。例 えばグラム陰性菌による敗血症は、敗血症ショックの発症を伴う高死亡率により 、深刻な問題になっている(R.C.Bone,Clinical Microbiol.Revs.6:57-68,1993) 。従って、これらのベクターを安全にヒトや動物の診断と治療に使用するため、 病気を引き起こす微生物ベクターのビルレンスは弱毒化されている。本発明にお いて弱毒化は、ある微生物ベクターが改変された結果その病原性が弱まるという 伝統的な定義に加えて、微生物ベクターを改変した結果、誘導された微生物ベク ターのより低い力価を患者に投与することでき、そしてそれでもなお、より高力 価で元の微生物ベクターを投与した場合に匹敵るろ結果を達成することができる ような改変も含むものである。最終目標は、このベクターを患者に投与すること によって、有毒なショックやその他の副作用の危険性を減じることである。この ような弱毒化微生物は種々の方法で単離される。その方法としては、微生物の抗 生物質感受性株の使用、微生物の突然変異誘発、培養株中または腫瘍をもつ動物 中で腫瘍特異的な重感染した微生物突然変異株の選択、マクロファージや好中球 を含む、正常細胞の生存に不可欠なビルレンス因子を欠如する微生物突然変異株 の選択、および改変された細胞壁リポ多糖体をもつ新規な微生物株の構築を例示 することができる。例えば、セクション6.1以降に重感染した腫瘍特異的ベクタ ーの単離法が記載されているが、これら同じ方法は弱毒化ベクターの単離法でも あり、ここで、重感染した腫瘍特異的ベクターは定義により弱毒化されていろ。 上記ベクターは非常に特異的であり、かつ重感染しているので、癌でない方の対 に比べ、標的腫瘍細胞に見出される感染細菌数の差は、微生物培養の希釈度が増 えるにつれてますます大きくなり、より低力価の微生物ベクターを使用して陽性 の結果を得ることができる。 さらに微生物は、宿主細胞、特にマクロファージや好中球において、例えば、 相 同組替技術や化学的あるいはトランスポゾン突然変異誘発により、微生物の生存 を確実にするビルレンス因子をコードしているDNA配列の欠失または破壊によ って、弱毒化することができる。例えば、これら多くのビルレンス因子はサルモ ネラ菌においで同定されている。全部ではないがこれら研究されたビルレンス因 子の多くは、マクロファージにおける生存と関連しているので、例えば酸化のよ うなストレスによってマクロファージ内で特異的に発現されたり、あるいは、特 定の宿主細胞応答、例えば、マクロピノサイトーシスを誘導するのに使われる (Fields et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 83:5189-5193,1986)。第4表に、相同 組替技術や化学的あるいはトランスポゾン突然変異誘発による欠失があれば弱毒 化サルモネラ菌を生じる、サルモネラ菌のビルレンス因子のリストを示す。 単離したベクターのさらに他の弱毒化法は、その微生物の毒性の原因になる微 生物の置換基を改変することである。例えば、リポ多糖(LPS)やエンドトキシ ンは主に細菌性敗血症の病原性作用の原因になっている。この反応を生じるLPS の成分がリピドA(LA)である。1)患者に敗血症ショックを引き起こす危険性 が除かれ、そして2)高レベルの細菌ベクターに耐えられるだろうから、LAの有 毒作用を排除もしくは軽減すれば弱毒化された細菌が得られる。Rhodobacter(R hodopseudomonas)sphaeroideSおよびRhodobacter capsulatusは、それぞれ、実 験動物で敗血症ショック反応を起こさない、かつ、エンドトキシン・アンタゴニ ストでもあるモノホスホリルリピドA(MLA)をもっている。Loppnow et al.,19 90,Infect.Immn.58:3743-3750;Takayama et al.,1989,Infect.Immun.57:1336-13 38。 Rhodobactcr sphaeroidesとその他のグラム陰性菌間の脂質代謝および脂質代 謝遺伝子の遺伝組織における公知の類似性および大腸菌突然変異を相補するRhod obacter遺伝子の能力(Benning & Somerville,1992(A),J.Bacteriol.174:6479-64 87;1992(B),J.Bacteriol.174:2352-2360;Carty et al.,1994,FEMS Microbiol.Le tt.118(3)227-231)によると、例えば、サルモネラ菌およびその他の細菌を遺伝 子工学的に改変してMLAを作ることができ、それによって敗血症ショックを引き 起こす能力を弱めることができろ。本発明の好ましい態様は、LAよりもむしろML Aを発現し、腫瘍特異的プロモーターの制御下でHSV TKをも発現するSalmonella spp.株である。 一例としてあげれば、MLAを産生する大腸菌やSalmonella typhimuriumの生成 は、λ gt11またはpUC19プラスミドで生成し、大腸菌にトランスフェクションさ れるRhodobacter sphaeroidesから得られる10kB断片からなるDNA遺伝子ライブラ リーの構築を含む。MLAを産生するクローンは、MLAを検出する、ELISAのような 抗体スクリーニング法によってポジティブに選択される。他の例において、pSup erCos(後でSalmonella typhimuriumにトランスフェクトされる)のRhodobacter sphaeroidesから得られる40kB DNA断片からなるコスミドライブラリーを生成す る。MLAを検出する、ELISAのような抗体スクリーニング法を使用することによっ て、MLAを産生するクローンがポジティブに選択される。 サルモネラ菌のLPSを改変するさらに他の例としては、LPS生合成経路に突然変 異を導入する方法がある。LPS生合成におけるいくつかの酵素的ステップと大腸 菌およびSalmonella typhimuriumの両方でこれらを制御する遺伝子座が同定され ている(Raetz,1993,J.Bacteriol.175:5745-5753および本文献中の引用)。Salmon ella tyPhimuriumと大腸菌の突然変異株数種がLPS経路において遺伝子的傷害や 酵素的傷害により単離されている。そのような突然変異株の一つ、firAは、酵素 UDP-3-O(R-30ヒドロキシミリストイル)-グリコシルアミン N-アシルトランス フェラーゼ(これはエンドトキシン生合成の第三ステップを調節する)をコード する遺伝子内の突然変異である(Kelley et al.,1993,J.Biol.Chem.268:19866-19 874)。このタイプの突然変異をもつSalmonella typhimuriumおよび大腸菌株は、 7番目の脂肪酸、ヘキサデカン酸を含む点で、野生型のリピドAとは異なるリピ ドAを産生する (Roy & Coleman,1994,J.Bacteriol.176:1639-1646)。ロイおよびコールマンは 、エンドトキシン生合成の第三ステップをブロックすろことに加え、firAがリピ ドA生合成の第六ステップを調節しているリピドA4’キナーゼの酵素活性も減少 させることを示した。 上記菌株が当分野に公知の方法いずれかで弱毒化されている場合、弱毒化され た表現型の安定性は重要であり、そうなれば患者の治療中にそれらがもっとビル レントな表現型に戻ってしまうことはない。そのような安定性は、例えば、エピ スタシス的によりもむしろ染色体レベルでの欠失やその他の非可逆性突然変異に よりビルレンス遺伝子を破壊するが、または「自殺遺伝子」を細菌の染色体へ安 定に組み込むことによって得ることができる。 弱毒化された表現型を確実にするさらに他の方法は、二以上の方法で、例えば 、firA突然変異(Hirvas et al.,1991,EMBO J.10:1017-1023)のようなリピドA 産生経路における突然変異およびBochner,1980,J.Bacteriol.143:926-933に記載 されているごとく、ウラシル生合成、プリン生合成およびアルギニン生合成のよ うな一またはそれ以上の栄養要求性または代謝物要求性に対する一またはそれ以 上の突然変異で弱毒化されるような細菌を遺伝子工学的に作り出すことである。 本発明のさらに好ましい態様において、選択的に腫瘍を標的としてプロドラッグ 変換酵素を発現する細菌ベクターは、ウラシル、芳香族アミノ酸、イソロイシン およびバリン要求性であり、改変されたリピドAを合成する。 6.3.インビトロ癌診断および単離されたベクターおよびその他のベクターを用い る固形癌のインビボ治療 6.3.1.インビトロ癌診断 本発明の一態様は、限定的ではないがメラノーマを含む、固形腫瘍癌のインビ トロ診断法および固形腫瘍癌を検出するための診断用キットに本発明のベクター を使用する方法を提供する。上記キットは、さらに腫瘍特異的な弱毒化されてい ないベクターを含んでもよい。上記インビトロ診断法および診断用キットは、ベ クターの癌でない対となる部分よりも癌性細胞に対して高くなる特異性に基づく 。以下の例は限定するために示すものではないが、例えば、患者から固形腫瘍 の疑いがある細胞の生検試料を採取する。腫瘍生検試料をすりつぶし単一細胞の 浮遊液になるまで消化する。浮遊液のアリコートと癌でない対となる対照細胞と を培養し、本発明の腫瘍特異的ベクターに感染させる。 インキュベーション期間後、癌でない対となる対照細胞と対比して、生検試料 細胞に付着および/または感染した腫瘍特異的微生物の数を、当業者に公知の方 法で測定する。癌でない対となる対照細胞に比べ、標的細胞に関連して見出され たベクターの数が大きければ、その標的細胞は癌であることを示している。例え ば、癌でない対となる対照細胞にくらべて、ベクターの数が約5乃至10倍であれ ば腫瘍細胞に感染しているであろうことを示している。癌でない対となる対照細 胞は、腫瘍細胞が誘導される正常細胞である。例えば、メラノーマ細胞に対して 癌でない対となる対照細胞はメラノサイト細胞であり、結腸癌について対となる 対照細胞は結腸上皮細胞である。一態様において、その比はベクター/標的細胞 の数として決定される。他の態様では、感染後、細胞を固定化してDNAを認識す る染色処理か抗体処理を行うと、標的細胞の細胞質にあるベクターDNAが可視化 される。標的細胞の細胞質にDNAが存在するということは、標的細胞の生検試料 が癌性であることを示している。本発明の一態様において診断法は、癌細胞の疑 いがある細胞試料を腫瘍特異的ベクターまたは微生物に曝すことからなる。本発 明の診断法はまた、比較対照として、癌でない対となる細胞試料を腫瘍特異的ベ クターまたは微生物に曝すことからなる。微生物が癌細胞に付着および/または 感染することができる時間培養した後、癌性である疑いのある細胞と癌でない対 となる対照細胞について、微生物またはベクターの感染力を対比することが出来 る。 本発明の診断用キットは有効量の腫瘍特異的ベクターを含む。上記キットはさ らに、適当量の癌でない対となる対照細胞も含むことが出来る。このベクターお よび/または細胞は、固体または液体媒体に凍結、凍結乾燥または増殖状態で提 供してもよい。本診断用キットはさらに、不活性成分およびバイアルや包装成分 などの、当業者に周知であるその他のキット成分を含んでもよい。 ある種の態様において、本発明の診断法に有用なベクターはさらに、腫瘍特異 的な、弱毒化されているかあるいは弱毒化されていないベクターを含んでいても よい。他の態様において、本発明のキットは腫瘍特異的な、弱毒化されているか あるいは弱毒化されていないベクターを含んでいてもよい。 メラノーマに限定されるものではないがこれを含む固形腫瘍癌のインビトロの 例については、セクション22,25および26参照。 6.3.2. 固形腫瘍のインビボ治療 インビボの癌治療に使用するベクターは本発明のベクターのサブセットである 。インビボ治療用のベクターは、宿主に投与されたときにそのベクターが宿主に 対して弱い毒性であるように、また宿主の系から根絶するのが容易であるよう、 弱毒化されている。好ましい態様において、上記ベクターは重感染しており、弱 毒化されていて、標的腫瘍細胞に特異的であろ。さらに好ましい態様において、 上記ベクターは広範囲の抗生物質に感受性でもある。 さらに、上記単離されたベクターは、プロドラッグ変換酵素やその他遺伝子の ような、標的腫瘍において、またはその近傍でベクターにより発現分泌される「 自殺遺伝子」をコードすることができる。この遺伝子は構成、誘導あるいは細胞 型特異的プロモーターの制御下にあってもよい。好ましい態様において、自殺遺 伝子は、ベクターが標的腫瘍細胞の細胞質を侵襲している場合にだけ発現分泌さ れ、それによって自殺遺伝子の発現による効果を腫瘍の標的サイトに制限する。 好ましい態様において、ベクターは宿主に投与されると、HSV TK遺伝子を発現 する。TK遺伝子の同時発現および宿主に対するガンシクロビルの投与により、ガ ンシクロビルは微生物のペリプラズムにおいてリン酸化されており、ヌクレオチ ド三リン酸へ自由に透過できる。リン酸化されたガンシクロビル、すなわち有毒 な偽DNA前駆体は、容易に微生物のペリプラズムから細胞質そして宿主細胞の核 を通って宿主細胞のDNAへ入り込み、そうすることによって宿主細胞を死滅させ る。 本発明の他の態様は、単離弱毒化された本発明のベクターで固形腫瘍癌を治療 する方法を提供することにある。例えばある患者が、インビトロ診断法を含む当 分野に公知の何らかの方法により、固形腫瘍癌と診断される。治療に用いるベク ターは、標的細胞系を使う本発明の方法を用いるかまたは標的組織のマウスモデ ル腫瘍を使って予め単離しておいてもよい。他の態様においては、生検腫瘍細胞 を、重感染していて患者の腫瘍に特異的なベクターを単離する選択アッセイに使 用する。好ましい態様において、上記ベクターは、セクション6.2.2.に記載のご とく、例えば、ビルレンス因子を欠如させるか自殺遺伝子を発現させる、あるい はその両方を行って遺伝子工学的に改変される。さらに、治療成功後の患者の体 内から上記ベクターを確実に根絶するため、あるいはまた、単離したベクターの 投与のせいで患者が合併症を体験したかどうかについて、単離したベクターを抗 生物質感受性について分析する。 患者、例えば獣医が対象とする動物や臨床的な使用のためヒトに投与する場合 、上記ベクターは単独で使用することができる。また水や水溶液、生理食塩水の ような生理学的キャリアおよびその他の生理学的に許容できる賦形剤と併用して もよい。一般に、その用量は約1乃至1x108c.f.u./kg、好ましくは約1乃至1 x102c.f.u./kgの範囲である。 本発明のベクターは、以下の例示に限定されるものではないが、経口、局所を 含む、また静脈内注射、腹腔内注射、皮下注射、筋肉内注射、腫瘍内注射、すな わち腫瘍に直接注入するなどを含む注射(例示に限定されない)を含む、種々の 経路によって投与できる。 以下一連の実施例は例示のために示すものであり、本発明の範囲を限定するも のではない。 7.実施例:重感染した腫瘍特異的Salmonella tyPhimuriumのインビトロ単離 7.1.重感染した腫瘍特異的クローン単離前の突然変異誘発 最小培地56プラスグリセロール(0.5%)中37℃でSalmonella typhimurium株 #14028の培養物をOD600=0.3になるまで指数増殖させた後氷上で冷却した。その 一部を取り出し、LB寒天培地で培養物のコロニー形成単位(c.fu.)を測定でき るようにした。培養物を洗浄し、クエン酸ナトリウム(0.1M,pH5.5)に再浮遊さ せて、新しいニトロソグアニジン(NG,50μg/ml,20分、37℃)と一緒にインキ ュベートした後、遠心分離で一度洗浄し、培地56に再浮遊、冷却した後再びその アリコートを取り出して、LB寒天プレートで培養物のc.f.u.を測定できるように した。NG処理した細菌の他のアリコートをLBブロスに希釈(1:5)して静止 期まで増殖し、12%グリセロール中−80℃で凍結保存した。 残りの細菌は紫外線照射した(用量=50J/m2,λ=254nm)。一部を取り出して、 LBブロスに1:4希釈して静止期まで増殖し測定した。NG処理した細菌の他の一部 をLBブロスに希釈(1:5)して静止期まで増殖させた他のアリコートを使って、L B寒天プレートで培養物のc.f.u.を測定し、12%グリセロール中−80℃で凍結保 存した。 突然変異誘発工程を行ったところ、株の突然変異数に以下の4基準による増加 が生じた。1)突然変異誘発を行った後の細菌の生存減少(ニトロソグアニジン= 6倍、ウルトラバイオレットB照射=400倍)、2)オーキソトロフィックな(栄 養要求性)突然変異株の頻度の上昇(2%)、3)マルトース突然変異株の頻度の上 昇(2%)、4)ガラクトース突然変異株の頻度が(0.5%)に上昇。 7.2.癌細胞に特異的な重感染したSalmonella typhimurium クローン♯70および♯71の単離 セクション7.1に記載されたように、ニトロソグアニジンとUV照射でSalmonell a typhimurium野生型株♯14028の集団に突然変異を誘発させた。簡単に説明すれ ば、この菌株を最小培地56プラスグリセロール中37℃でOD600=0.3になるまで指 数増殖させた後氷上で冷却した。洗浄し、ニトロソグアニジン50μg/mlと一緒 にクエン酸ナトリウムに再浮遊させた後、20分間37℃でインキュベートした。細 菌を遠心分離で一度洗浄し、培地56に再浮遊させた。次いで50J/m2,λ=254nmの 用量で細菌に紫外線照射を行った。 サルモネラ菌感染に先だって、ペニシリン(100単位/ml)およびストレプトマ イシン(100μg/ml)を含有するDMEM細胞培養培地4mlに約2x105cells/flask で、ヒトメラノーマ細胞をComing Tissue Cultureフラスコ(25cm2)へ接種した 。37℃で一夜インギュベートした後通気(5%CO2)してインキュベーターの湿度 調整を行った。翌日予め加温した10%ウシ胎児血清を含有するが抗生物質を含ま ないダルベッコ最小必須細胞培養培地(DMEME/FBS)で2回この細胞を洗浄した 。 LB寒天上37℃で一夜あるいは液体培養でSalmonella typhimuriumの突然変異集 団を培養した。翌日プラチナループを使ってこの細菌をLBブロスまたは DMEM/FBSへ移し、OD600=0.1(約2x108c.f.u./ml)の濃度に調整して37℃でロ ーター上にてさらに増殖させた。所望の集団濃度に増殖後(600nmの光学濃度でモ ニター)、細菌をDMEM/FBS中106c.f.u./mlの濃度に希釈し、37℃でさらに20分間 培養した。 突然変異を誘発した細菌の集団を、培養したヒトM2メラノーマ細胞へ感染させ てこのメラノーマ細胞から単離する、一回サイクルにかけた。突然変異誘発され た集団の部分を寒天上でクローン化増殖させ、Salmonella typhimuriumのクロー ン20個を別々に単離し、各クローンのヒトM2メラノーマ細胞に対する感染力に ついてテストを行った。上記細菌をComing Tissue Cultureフラスコ25cm2の動物 細胞培養物へ4ml/flaskずつ添加し、通気(5%CO2/95%air)して湿度を調整し たインキュベーター中動物細胞と一緒に37℃でインキュベートした。動物細胞と 共に15分間培養した後、この細菌含有培地を注ぎ流して、ゲンタマイシン硫酸塩 (20μg/ml)と、細胞外細菌を殺すが細胞内細菌は殺さない抗生物質を含有す る加温したDMEME/FBSで培養物を穏やかに洗浄した。ゲンタマイシン硫酸塩含有 培地を注ぎ流し、新鮮なDMEM/FBS/ゲンタマイシン硫酸塩培地を追加し、37℃で6 0分間細胞をインキュベーションした。60分間のゲンタマイシン硫酸塩インキュ ベーション後、培地を注ぎ流してDMEM/FBS(ゲンタマイシン硫酸塩を含まず)で 1回、フラスコを洗浄した。そしてCa++/Mg++を含まない生理食塩水(4ml)中1 mM EDTAまたはEDTA/トリプシン溶液(シグマ・ケミカルズ、1x)を添加した。 EDTAまたはEDTA/トリプシン溶液で37℃、20分間インキュベーションした後、フ ラスコを振盪して動物細胞を浮遊させ、定量するためにアリコートを取り出した 。動物細胞はCoulter Counter(Coulter Electronics社)で定量し、細菌はアリ コートをLB寒天に平板固定して37℃でインキュベーションした後コロニーを数え ることによって定量した。定量化は感染(ゲンタマオシン耐性)細菌/106動物 細胞の数であらわした。 二個のコロニー"70"および"71"は、突然変異誘発野生型株(データ表示せず) より5乃至10倍の感染力で、メラノーマ細胞に重感染していることがわかった。 クローン70および71についても、以下に挙げる培養したヒト細胞に対する相対的 特異性を評価した:第4(A)表に記載の、M2メラノーマ細胞および正常ヒト メラノサイト;"CaCo"結腸癌細胞および正常ヒト結腸上皮♯1790。 * 癌細胞:対応正常細胞 + 結果は3回繰り返し感染の平均値±SDをあらわす。 細菌のクローン#70および#71は、正常メラノサイトおよび正常結腸上皮細胞に 比べると、メラノーマ細胞および結腸癌細胞に対して強い侵襲傾向を示した。 7.3.インビトロ細胞培養循環によるSalmonella typhimurium重感染クローン#72 単離 セクション7.1.に記載のごとく、ニトロソグアニジンとウルトラバイオレット B照射により、サルモネラ菌野生型株#14028に突然変異を誘発させた。突然変異 を誘発させた細菌5x108の出発集団を、OD600=0.450まで増殖し、DMEM/FBSで5 x107c.f.u./mlの濃度に希釈して、ヒトM2メラノーマ細胞に15分間感染させた。 感 染細菌をメラノーマ細胞から単離してもう一度新鮮な感染していないメラノーマ 細胞集団に感染させた。細菌感染の第二ラウンドも再び単離し、さらにヒトM2メ ラノーマ細胞への感染サイクルを実施して、ヒトM2メラノーマ細胞から単離した 。このようなサイクルを4回行った後、14028pop-1と呼ぶメラノーマサイクル細 菌集団は次いで寒天平板培養に付した。それぞれ100個のクローンを釣り上げ、 野生型細菌に比べた場合のM2メラノーマ細胞感染力をテストした。14028pop-1の 選択プロセスおよび選択された集団サブクローンの結果を第5表に示す。 さらに14028pop-1のアリコートをM2メラノーマ細胞でさらに2回のサイクルを 実施した。次いでこの6X-サイクル集団を、正常ヒトメラノサイトに対して7サ イクルのネガティブ選択に付した。6X-サイクル集団を正常ヒトメラノーマに加 え、15分間インキュベーションした。上清を集め、次いで正常ヒトメラノサイト の新鮮培養液にもどした。このネガティブ選択処理は7回行った。この6X-7Xサ イクル集団を再び正常M2メラノーマ細胞に加えてメラノーマ細胞を15分間感染さ せた。そして細菌をM2細胞から回収した。この6X-6X-IXサイクル集団を14028pop -2 と呼ぶ。 14028pop-1と呼ぶ4回サイクルSalmonella typhimuriumの混成集団は、最初の 野生型細菌突然変異誘発集団の感染力を超えて3倍に増加した感染力を示した。 サルモネラ菌の14028pop-1集団から単離したクローン100個のうち、#6および#72 の2個のクローンは、メラノーマ細胞に対して有意に重感染していることがわか った。残りの細菌クローンは、野生型株と同じ程度かそれ以下の感染力を示した 。第5表に示す実験において、15分間の感染時間で、突然変異誘発野生型株に比 べると、クローン#6は約25倍、クローン#72は約55倍以上感染性であった。大腸 菌のK-12株、#CSH 101は野生型Salmonella typhimuriumより少なくとも二桁弱い 感染性を示し、したがって、ある種の動物細胞に対するS.typhimuriumの自然感 染力を実証した。 + 結果は3回繰り返し感染の平均値±SDをあらわす。 第5表に示すいくつかの実験を通して、クローン#72のメラノーマ細胞に対す る感染力は、野生株のそれを超えて5倍から90倍まで変化した。この変化は、メ ラノーマ細胞感染前の細菌増殖濃度に依存しているように思われたので、野生型 とクローン#72間の相対的感染力に及ぼす集団濃度の影響を測定した。 野生型S.typhimuriumおよび重感染したクローン#72とをLB寒天平板に薄く張っ て増殖させた。プラチナループで培養物の何カ所かを取り、約2x108c.f.u./ml (OD600=0.1)の濃度でLBブロスに接種した。次いでこの培養液を37℃のロータ ーにおき、光学濃度を集団濃度の関数としてモニターした。指定の光学濃度で、 細菌のアリコートを取り、メラノーマ増殖培地(DMEM/10%FBS)で1x105c.f.u /mlの濃度に希釈してヒトM2メラノーマ細胞に感染させた。記載したように感染 力測定を行った。結果を第6表に示す。 + 結果は2回繰り返し行った実験の平均値をあらわす。2回の変動は<±15%で あった。 上記結果は、細菌株の感染力は両方とも、感染前にあっては非常に細菌集団濃 度に依存することを示しているが、クローン#72は、低い集団濃度の野生型株よ りも比例的に感染性が高かった。 第5表および第6表の結果は、位相および光学鏡検法によっても確認された。 鏡検法は、第2図、第3図に示すように、"M10"とよぶSalmonella typhimurium の10xメラノーマサイクル集団の重感染力を明らかにした。さらに。野生型株140 28とクローン72は、感染前の嫌気性条件下で増殖させた場合、ヒトM2メラノーマ 細胞を同等によく感染することもわかった。しかしながら、これらの株を好気性 条件下に増殖させると、14028株は感染力を強く抑制されたのに対し、クローン7 2は誘導された状態のままであった。従って、クローン72は嫌気性増殖条件下で も好気性増殖条件下でも感染しており、好気性増殖条件下の野生型に比べて、重 感染していた。 7.4 .癌細胞に対するS.tvphimuriumの優先的選択性: 野生型株対重感染したクローン#72 ヒトM2メラノーマ細胞、正常ヒトメラノサイト、結腸癌細胞および正常結腸上 皮の相対感染力について、セクション7.3で単離した重感染Salmonella typhimuriumクローン#72と非突然変異誘発野生型株#14028とを比較した。結果を 第7表に示す。+ 結果は3回繰り返し感染の平均値±SDをあらわす。* 癌細胞:対応正常細胞 二細菌株はそれぞれ、正常細胞に比べヒト癌細胞により侵襲性を示した。クロー ン#72は、野生型株と比べた場合、全例において重感染していた。さらに、クロ ーン#72は、正常メラノサイトに比べ、野生型株よりもヒトメラノーマ細胞に対 してさらに高レベルの侵襲特異性を有意に示した。 7.5.種々の培養ヒト癌に対するSalmonella typhimurium野生型株14028 および重感染したクローン72の感染力 一連の他の実験において、培養で増殖する様々のヒト癌に対するクローン72およ び野生型株14028の相対的感染力を測定した。使用した実験手法はセクション7.2 .に記載されている。結果を第7(A)表に示す。 結果は3-9回繰り返した個別感染の平均値±SDをあらわす。 野生型株14028もクローン#72も培養試験したヒト癌細胞のそれぞれに感染する ことができた。野生型株に比べ、クローン72はすべての例において重感染してい た。 しかしながら、ヒト肺癌系HTB57は、試験した他の癌細胞系と比較した場合、S almonella typhimuriumに対して有意に低い受容性を示した。さらに他の実験セ ットにおいて、ヒト肺癌HTB57系をマウスに移植した。1x107HTB57細胞を移植 した10nu/nuマウスのうち10例すべてにおいて、腫瘍の「取り込み」は数ヶ月後 でさえも全く観察されなかった。これら細胞が腫瘍として増殖した場合にサルモ ネラ菌感染受容性であるかどうかは測定しなかった。 7.6.検討 要約すると、前記結果は以下のことを示している。a) S.typhimuriumの感染 力は細菌の集団濃度依存性であり、b) 重感染したクローン#72は、細菌集団の 全濃度において、そして特に好気性増殖条件下では低集団濃度において、メラノ ーマ細胞の感染力を増加させ、この点で野生型株と異なっている。細菌集団の低 濃度における感染力は、腫瘍特異的ベクターとしてクローン#72を使用する場合 の利点となる。癌患者への細菌接種をより低いc.f.u.に抑えられ、その結果、患 者に敗血症ショックを起こす危険性を減少させられるからである。さらに前記結 果は、S.typhimuriumの重感染した腫瘍特異的突然変異株の単離方法も示すもの である。そのような突然変異株は、細菌によってメラノーマ感染力を増強する方 法により単離されたクローン#6,#70,#71および#72であらわされる。上記結果は さらに、培養した正常ヒト細胞よりもヒト癌細胞に特異性を発揮することを示し ている。さらに、クローン72は元々ヒトメラノーマ細胞系M2に対する重感染力で 選択されたのであるが、さらに、野生型株14028と比較した場合、ヒト結腸癌細 胞および形質転換したマウスマクロファージに対しても重感染していることがわ かった(第7表参照)。単離された突然変異クローンの重感染および腫瘍特異性は 、細菌が弱毒化されていることを表しており、また、ヒト癌の診断・治療にお ける腫瘍特異的ベクターとしてそのようなサルモネラ菌のクローン使用に対する 明白な利点を提供するものである。 8.実施例:インビトロにおけるメラノーマの分泌生成物に対する 走化性によるSalmonella typhimurium突然変異株の選択 メラノーマ細胞は、Cloudman S91マウスメラノーマ細胞とDBA/2Jマウスからの 腹腔マクロファージ間のポリエチレングリコール誘導融合物から単離した、人工 的産生ハイブリッド系である。ここで使用したハイブリッド細胞系は、Cloudman S91メラノーマ細胞/マクロファージハイブリッド#48と称される。このハイブリ ッド細胞系は、DBA/2Jマウスにおいて急速に増殖する転移腫瘍を生成した(Pawel ek et al.,1995,J.Invest.Dermatol.104:605)。10%ウシ胎児血清を含有し抗生 物質不含のDMEM/FBS培地をいれた75cm2の培養フラスコ中、5x106のCloudman S 91メラノーマ細胞/マクロファージハイブリッド#48を、通気して湿度調整したイ ンキュベーターで30℃にて培養した。DMEM/FBSを含有するがメラノーマ細胞を含 有しない対照フラスコも平行して培養した。72時間後、培地を取り出して、0.45 μのフィルターで無菌的に濾過した後4℃で保存した。 上記のSalmonella typhimurium重感染クローン#72をニトロソグアニジンおよ びUVによる突然変異誘発にかけた。突然変異誘発処理により、野生型株#14028の 突然変異を誘発させた際に上記したと同様、クローン#72の突然変異数が増加し た。さらにクローン72のこの突然変異誘発集団("72mut")は、メラノーマ細胞 分泌生成物すなわちメラノーマ馴らし培地に対する高走化性をもつ突然変異株を 選択するのに使用した。 潜在走化性誘引物質を毛細管に入れる方法はアドラー法から改変した(Adler,1 973,J.General Microbiology 74:77-91)。アドラーに記載されたように、上記の 対照培地およびメラノーマ馴らし培地を2λ毛細管("Microcaps",Drummond Sci entific Co.)に入れた。その一端を焼いて密閉した。次いでこの毛細管を数回 素早く炎に通した後直ちに、その開端を下にして対照馴らし培地またはメラノー マ馴らし培地1mlを含有する10mlのビーカーに突っ込んだ。毛細管が冷えるにつ れ(約10分間)、液体が1cm引き上げられた。 LB培地中37℃で増殖するSalmonella typhimuriumを遠心分離して集め、108 c.f.u./mlの濃度を含む対照DMEM/FBS培地に再浮遊させた。アリコート(200μl ,2x107c.f.u.)をベックマン・マイクロフュージ・チューブに1.5mlずつピペ ット計量した。充填した毛細管(上記)は次いでその開端を下にしてSalmonella typhimuriumを含有するベックマン・マイクロフュージ・チューブに挿入し、37 ℃でインキュベーションすることにより測定を開始した。30乃至60分後、ピンセ ットで毛細管を取り出し密閉端をワイヤカッターで破砕した後、毛細管を3mlの LBブロス含有15mlの円錐遠心分離管へ移した。以下に記載する遠心分離工程によ って定量的な細菌回収を確実にするためには、毛細管の上部先端がLBブロスで覆 われていることが重要であった。次いで遠心分離管内の毛細管を遠心分離(1000 xg、4分)して菌を毛細管外へ移動させた。渦巻きを起こして再び菌を浮遊させ 、アリコートをLB寒天培地に撒いて定量した。対照馴らし培地に比ベて、メラノ ーマ馴らし培地含有毛細管に入っている菌の数が有意に増加したことは、メラノ ーマ分泌生成物に対するその菌の走化性反応を示した。 前記の突然変異誘発重感染したSalmonella typhimurium"72mut"のアリコート を37℃のローターに置き、600nmの波長で0.4-0.6の光学濃度まで増殖させて上記 の走化性工程に付した。次々にメラノーマ馴らし培地を供給しながら走化性サイ クル工程を4回繰り返した。4サイクル後に得られた集団を#72pop-2とした。 4回目のサイクル終了後、菌混合集団のアリコートをグリセロール中に凍結した 。次いで、第4サイクルから得られたSalmonclla typhimurium混合集団のさらに 他のアリコートを、対照培地およびメラノーマ馴らし培地に対する相対的走化性 についてサイクルされていない突然変異誘発クローン72("72mut")の混合集団 と比較した。結果を第8表に示す。 + 結果は4回繰り返し毛細管の平均値±SDをあらわす。 テストした菌集団は両方とも、メラノーマ馴らし培地に対してより強い選択性 比4:1を発揮して、対照馴らし培地よりもメラノーマ馴らし培地に対して正の走 化性反応を示した。メラノーマ馴らし培地に対する集団#72pop-2の走化性反応は 、集団#72mutに比べて統計学的に有意ではなかったが、対照培地については集団 #72pop-2の走化性反応は集団#72mutに比べて統計学的に有意差があった。従って 、対照培地含有毛細管に入る集団#72pop-2の傾向は有意に減少した。以上の結果 は、集団#72pop-2は一般に運動性では有効性がおちることを示唆しているが、メ ラノーマ馴らし培地に曝すと、集団#72pop-2は対照集団と同等の走化性反応を示 した。 第8表の細菌の集団#72pop-2および集団72mutによって発現される異なった走 化性表現型のメカニズムがどうであれ、上記結果は、細菌をメラノーマ馴らし培 地に順次曝していぐ選択工程によって表現かとを改変できることを示している。 これらの実験で単離した、突然変異を誘発し走化性をサイクルした細菌の混合集 団は、メラノーマ馴らし培地に対する走化性反応について、多様な表現型を発現 する同様に多様な突然変異株を含有するようである。 9. 実施例:担腫瘍マウスにおいてインビボサイクルによる Salmonella typhimurium の腫瘍特異的突然変異株の単離 Cloudman S91メラノーマ/マクロファージハイブリッド細胞系#48からDBA/2Jマ ウスに接種した腫瘍細胞を、弱毒化した腫瘍特異的Salmonella typhimuriumの選 択用標的腫瘍として使用した。セクション7.1に記載のごとく、重感染したSalmo nella typhimuriumクローン#72をニトロソグアニジンとUVBで突然変異誘発し、 クローン#72から誘導した突然変異誘発集団を作った。突然変異誘発工程により 、野生型株#14028を突然変異誘発した場合と同様、クローン#72の突然変異数が 増加した。マウスの肩および脾腹領域に合計4カ所、1カ所につき0.1mlの生理 食塩水に106個の細胞濃度で、Cloudman S91メラノーマ細胞/マクロファージ ハイブリッド#48細胞をDBA/2Jマウスに接種した(皮下)。8日から10日後、触診 でわかる腫瘍になったので、重感染したクローン#72から誘導した突然変異誘発 サルモネラ菌集団をマウスに接種した(腹腔内)。感染2時間後、マウスを屠殺し 、腫瘍を取り出して計量し、テフロンホモジナイザーで5vol (vol/wt)のLBブロ スにホモジネートした。次いでホモジネートのアリコートをLBブロス中約1:4に 希釈し、37℃のローターに入れて、担腫瘍マウスへ順次接種する生菌を確実に回 収するため、1-2倍集団になるまで(OD600でモニターすべきである)インキュベ ーションした。この工程をマウスへの感染後腫瘍からの回収の4サイクルまで繰 り返した。各サイクルの始めに、腫瘍特異的突然変異株選択のストリンジェンシ ーを高めるために、接種菌の数と感染時間をその前のサイクルよりも減らした。 4サイクル後に回収した集団を#72pop-1とした。この工程の結果を下記第9表に 示す。 * 感染サルモネラ菌は各サイクルにつき別々の4-8個の腫瘍からプールした。 上記結果は、インビボで感染菌を腫瘍から回収できることを示している。接種 された菌より少ない菌しか単離されなかったことから、以上の結果はまたインビ ボのサイクル工程が集団増加を生じたことも示している。 10.実施例:メラノーマ細胞内でのSalmonella typhimuriumの増殖 標的組織内で遺伝子誘導ベクターを増殖させると、標的組織内で遺伝子を増幅 できると同時に接種ベクターの力価を減少させ、従って宿主に敗血症ショックを 起こす危険を減らすことができる。以下の実験は、Salmonella typhimuriumがメ ラノー マ細胞で増殖することを示す。 10.1.培養ヒトM2メラノーマ細胞での増殖 以下に示すように、Salmonella typhimuriumは約30乃至60分という倍増時間の 培養でヒトM2メラノーマ細胞内で増殖することがわかった。野生型サルモネラ菌 株#14028および重感染クローン#72は、組織培養フラスコ25cm2につき2x105メ ラノーマ細胞を入れた、106細菌c.f.u./ml培地のヒトM2メラノーマ細胞の培地へ 別々に導入した。1時間後ゲンタマイシン(20μg/ml)を加えて、外部のイン ターナリゼーションを起こしていない(not intemalized)菌を殺してメラノー マ細胞を収穫し、指示点における内部へ取り込まれた菌数を測定した。結果を第 10表に示す。 + 数値は2回および3回繰り返し行った測定の平均値を、繰り返し測定の変動 値<±25%で示す。 10.2. マウスで成長させたメラノーマ腫瘍の増殖 DBA/2Jマウスに4カ所(左右の肩と脾腹)106Cloudman S91メラノーマ/マクロ ファージハイブリッド#48細胞を皮下接種した。触診でわかる腫瘍の出現後(8-10 日)、さらに2x108Salmonella typhimuriumを接種した(腹腔内)。テストしたサ ルモネラ菌は野生型#14028と重感染クローン#72であった。細菌接種4時間後と2 1時間後、眼窩出血させメトファン麻酔により安楽死させた。無菌的に腫瘍およ び肝臓を取り出し、無菌食塩水(0.9%)で洗浄して計量した後、LBブロスで5:1 (vol:腫瘍重量)の割合にホモジネートした。ホモジネートをLB平板に固定し37 ℃で一夜インキュベーションした後細菌コロニーを数えることによって細菌を定 量した。数値は平均値±S.D.を表す。菌株をマウスで4時間および21時間インキ ュベーションした結果を、それぞれ第11(A)表および11(B)表に示す。 サルモネラ菌の接種4時間後、野生型クローン14028、クローン72両方とも細 菌は血流や肝臓よりも腫瘍中の方が少なかった。しかしながら21時間で、腫瘍中 には非常に多くのサルモネラ菌が観察され、重感染した突然変異クローン72につ いて、組織1gに対する細菌比は、肝臓中のそれに対し腫瘍中では4000:1であっ た。細菌接種21時間後、腫瘍のサルモネラ菌数は野生型サルモネラ菌株およぼク ローン72両方とも同様であり、最初に接種されたサルモネラ菌総数より はるかに多かった。これは、野生型菌株もクローン72菌株も腫瘍内で増殖したこ とを示している。従って、Salmonella typhimuriumがメラノーマ細胞に感染しメ ラノーマ細胞内で増殖する能力は、第10表からわかるように細胞培養において、 および第11 (A)、11 (B)表からわかるようにマウスで成長する腫瘍中の両方 で発現された。 野生型菌株14028は肝臓中クローン72のそれより高い感染力を示した。野生型 サルモネラ菌による高い肝臓感染力は、高濃度の細菌接種物(>109c.f.u./マウ ス、データ表示せず)でクローン72による致死率よりも高い、DBA/2Jマウスに対 して観察された野生型株の致死率と一致した。セクション15.2の第18表からわか るように、B16F10メラノーマをもつC57BL/6Jマウスで同様の結果が観察された。 これらの結果は合わせて、インビトロ増加した腫瘍特異性で菌株または他の寄生 生物を選択すれば、インビボで弱毒化された宿主毒性をもつ突然変異株が得られ ることを示している。 10.3. 担腫瘍マウスにおけるSalmonella typhimuriumの分布 以下の実験は、サルモネラ菌が倍数移植(multiply-implantcd)皮下メラノー マ腫瘍かあるいは自然の転移をもつ動物の腫瘍に対して局在出来ること、そして その腫瘍内で増殖できることを示す。 10.3.1. Cloudman S91 メラノーマ腫瘍への直接接種後のサルモネラ菌 の分布 DBA/2Jマウスの4カ所(左右の肩と脾腹)に106Cloudman S91メラノーマ/マク ロファージハイブリッドサイトを皮下接種した。接種から8-10日後に触診でわか る腫瘍が出現した。各動物を選択し、4腫瘍(左右の肩と脾腹)のうち2腫瘍に 7x104または7x106c.f.u.細菌/腫瘍にて、Salmonella typhimurium重感染ク ローン#72を直接接種した。細菌接種21時間後、マウスはメトファンで安楽死さ せた。 腫瘍および肝臓を無菌的に取り出し、無菌食塩水(0.9%)で洗浄して計量した 後、5:1(vol:腫瘍重量)の割合にホモジネートした。ホモジネートをLB平板に 固定し37℃で一夜インキュベーションした後、細菌のコロニーを数えることによ って細菌を定量した。結果を第12表に示す。 要約すれば、特定の腫瘍に重感染Salmonella typhimuriumクローン#72を直接 接種した2日後、そのサルモネラ菌は遠位の、接種されていない腫瘍中で観察す ることが出来た。腫瘍中に見出されたサルモネラ菌の量は、マウスに接種したサ ルモネラ菌の量をはるかに超えており、これは上記サルモネラ菌が腫瘍内で増殖 したことを証明するものである。上記結果は、Salmonella typhimuriumが腫瘍内 で増殖し、循環系を介してその腫瘍を排出し、遠位腫瘍まで運んでその遠位腫瘍 内で増殖できることを示している。 10.3.2. Cloudman S91 メラノーマ転移におけるサルモネラ菌の分布 本実験は、上記細菌が固形腫瘍の自然転移を標的にできることを示す。 DBA/2Jマウスの尾部に、1x105のCloudman S91メラノーマ細胞を皮下接種し た。約4週間後、尾部に一次腫瘍の可視証拠なしで軟性組織転移(〜0.5g)が発 生した。2x105c.f.u.のS.typhimuriumクローン72を腹腔内接種した。接種48時 間後にマウスを屠殺し、肝臓と腫瘍を取り出してLuriaブロスにホモジネートし た後、LB寒天平板の系列希釈によりS.typhimuriumを定量した。 第12(A)表に示す結果は、Salmonella typhimuriumクローン72が転移性腫瘍 内で標的増殖ができることを示している。 * 結果は動物一匹の測定値を表す。 11. 実施例:野生型Salmonella typhimurium株14028および重感染 した突然変異クローン72の抗生物質感受性 11.1. インビトロでの感受性テスト 野生型Salmonella tyPhimurium株14028および重感染した突然変異クローン72 の抗生物質感受性を調べた結果、現在細菌感染の治療に使われている12の相異な る抗生物質に対してそれぞれ感受性であることがわかった。臨床実験室で見られ るように、抗生物質の感受性を測定するスタンダードな方法に従い、上記細菌の テストを行った。その結果、患者は微生物耐性の抗生物質を投与されなくて済む 。ディスク拡散感受性法キット(Disc Diffusion Susceptibility Technique Ki t:Remel Corp.,Lenexa,Kansas)を使って、上記菌株の抗生物質感受性をテスト した。結果を第13表に示す。 11.2. インビボでテストした感受性 マウスに細菌を腹腔内注射し、半数のマウスを抗生物質エンロフロキサシン( enrofloxacin)で処理した後、マウス生存に及ぼすエンロフロキサシン(シプロ フロキサシンの活性同族体)の効果を観察することによって、Salmonella typhi muriumクローン72の抗生物質に対する感受性をテストした。 6週令のC57B6雌性マウスにSalmonella typhimuriumクローン72 105cfuを腹腔 内接種した。細菌接種4日後、マウスのうち3匹にはさらに100μg/0.1mlBAYTR ILRM (エンロフロキサシン)を腹腔内接種し、飲料水に25μg/mlのBAYTRILRM を添加した。4日後、全マウスにBAYTRILRMを含有しない新鮮な飲料水を与えた 。合計して21日後、生存マウスをすべて安楽死させ実験を終了した。結果を以下 の第13(A)表に示す。 細菌だけを摂餌し抗生物質を摂取しなかったマウスは、接種して平均9日後に は死亡した。細菌の摂餌に続いて抗生物質で処理したマウスは少なくとも21日間 生存し、実験終了時にサルモネラ菌の毒性症状を示さなかった。従って、上記結 果は明らかに、抗生物質エンロフロキサシン処理でサルモネラ菌による死亡から マ ウスを救済できることを示している。これらの結果は、前記ディスク拡散感受性 法による、Salmonella typhimurium株 14028およびクローン72の抗生物質感受性 を示す第13表の結果と一致している。 所望により抗生物質を導入することによって前記細菌を除くことができるので 、以上の結果は、抗生物質感受性細菌をヒト腫瘍治療のベクターとして使用する 利点をさらに強調するものである。 12. 実施例:メラノーマ細胞における細菌タンパク質の発現増強 本発明の好ましい一態様において、単離した重感染ベクターは、例えば、HSV TK遺伝子をもつSalmonella typhimuriumクローン725-3-2であり、宿主の正常細 胞と比ベて、この遺伝子は癌性標的細胞で特異的に誘導される。細菌が上皮細胞 に対比してマクロファージを侵襲する場合、pagBおよびpagCを含むいくつかのサ ルモネラ菌プロモーター遺伝子がより高いレベルで相対的に誘導されることが報 告されている(Miller et al.,1989,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:5054-5058;Mill er et al.,1992,Infect.Immun.60:3763-3770;Alpuche Aranda et al.,1992,Proc .Natl.Acad.Sci.USA 89:10079-10083)。サルモネラ菌がメラノーマ細胞を侵襲す るときにこれらのプロモーターも活性化されるかどうかをテストするために、我 々はβ−ガラクトシダーゼ・リポーター遺伝子に融合したサルモネラ菌含有プロ モーター構築物を使用した。 25cm2のコーニング組織培養フラスコに、ヒトM2メラノーマ細胞(Cunningham e t al.,1992,Science,255:325-327)、ヒト上皮1790細胞およびマウス・マクロフ ァージ細胞系J774細胞(American Type Culture Collection)を1x106宿主細 胞の濃度で接種した。細胞は、DMEM培地1mlにつき5x107のSalmonellatyphimu rium#14028で1時間感染させた。新鮮培地で洗浄した後、外部のインターナリゼ ーションを起こしていないサルモネラ菌を殺すためにゲンタマイシン50μg/ml を培地に加えてさらに6時間培養した。次いでメラノーマ細胞を等張1mM EDTA溶 液中基体から掻き取って収穫した。細胞をペレット化し、PBSに再浮遊させ、メ ラノーマ細胞内に見つかった細菌を定量するために、アリコートを取り出した。 メラノーマ細胞の残りは、β−ガラクトシダーゼ活性の測定に供した。 以下に示すSalmonella typhimuriumのクローン3個を使用した。i)β−ガラ クトシダーゼが構成的に発現された14028株、ii) β−ガラクトシダーゼがpag Bプ ロモーターの活性化によって発現された14028株、そしてiii) β−ガラクトシ ダーゼがpagCプロモーターの活性化によって発現された14028株。従って、β− ガラクトシダーゼ活性の測定によって、メラノーマ細胞におけるpagBおよびpagC プロモーター誘発の分析を行った。 結果を第14表に示す。 pagBおよびpagC両方のサルモネラ菌プロモーターはヒトメラノーマ細胞で誘導 された。メラノーマ細胞における誘導レベルは、上皮細胞系またはマクロファー ジ細胞系のどちらよりも高かった。これらのデータは、pagBまたはpagCプロモー ターが、HSV TKやE.coliシトシンデアミナーゼのような遺伝子をメラノーマ細胞 特異的に発現するのに使用することができることを示している。 13. 実施例:プロドラッグ変換酵素のクローニングおよび発現 以下のセクションは、本発明の方法および組成物に有用なプロドラッグ変換酵 素の発現に有用な系を示す。 13.1. Salmonella typhimurium における単純ヘルペスウイルスチミ ジンキナーゼのクローニングと発現 単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSV TK)は、メラノーマ腫瘍の増殖 阻害において有効なプロドラッグ変換酵素であることが知られている(Bonnekoh et al.,1995,J.Invest.Derm.104:313-317)。従って、β−ラクタマーゼシ グナル配列をもつHSV TK遺伝子を、Salmonella typhimurium野生型株14028およ び、またその野生型株から誘導される重感染した腫瘍特異性突然変異クローン両 方へ挿入する工程を行った。PCR による単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼのクローニング アルカリ細胞溶解、フェノール/クロロホルム抽出およびエタノール沈殿によ り、ベクターpHETK2(Garapin et al.,1981,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:815-81 9)のプラスミドDNAを作った。単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼの完全配 列に基づくPCRプライマー(McKnight,1980,Nuc.A.Res.8:5949-5964)は以下の通 りである。前進プライマー5'-GATCATGCATGGCTTCGTACCCCGGCC-3'(配列番号:1) および復帰プライマー5'-CTAGATGCATCAGTGGCTATGGCAGGGC-3'(配列番号:2); これは各プライマーの5'末端に付加した配列GATCATGCAT(配列番号:1の一部) またはCTAGATGCAT(配列番号:2の一部)(NsiI部位、スペーサー)をもつ、公 開されている配列の塩基310-328(前進)および塩基1684-1701(復帰)に相当す る。それぞれの反応混合物は、50ngのDNAテンプレート、各プライマーを10pmols ずつ、100mMのデオキシヌクレオチド三リン酸、1.5mMMg++およびTaqポリメラー ゼ(Perkin Elmer Cetus,Norwalk,CT)0.5単位を含有していた。94℃で1分、50 ℃で15秒、55℃で1分そして72℃で2分のサイクルを35回行って増幅した。増幅 したDNAを精製し、pBluescript II KS+にクローニングしてT3およびT7プライマ ーでシークエンシングを行って正しいDNAがクローニングされたことを確認する か、または、β−ラクタマーゼシグナル配列(Tamadge et al.,1980,Proc.Natl.A cad.Sci.USA 77:3369-3373)を与えるPst1で切断したp279にクローニングした。 [α-32P]dCTPを使用するランダムプライミング(Boehringer Mannheim,Indian apolis,IN)により、元のテンプレートから得られたプローブを用いて形質転換 株をスクリーニングした。イムノブロッティングによって陽性のクローンをさら にスクリーニングした。SDS-PAGE およびイムノブロッティング H.Neurath,R.Hill編、The Proteins,第3版、vol.1,Academic Press,New York ,pp.179-223に収載の、WebcrおよびOsbom,1975,「タンパク質とドデシル硫酸塩 :ポリアクリルアミドゲルにおける分子マス測定および関連工程」に従い、菌細 胞溶解 物にドデシル硫酸塩−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)を行った。 イムノブロッティングは、Towbin et al.,1979,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 76:435 0-4354に従って行った。一次抗TK抗体は一般に1:1000希釈で使用した。二次抗マ ウス抗体は、1:7,500希釈で使用したアルカリホスファターゼコンジュゲート(P romega,Madison,WI)であり、続いてニトロブルーテトラゾリウム(NBT)および 5-ブロモ-4-クロロインドリルリン酸塩(BCIP)比色分析法(Promega)が行われ た。チミジンキナーゼの測定 12,000xgで30秒間マイクロフュージ遠心分離した対数期細菌培養液1mlをペ レット化して細菌の溶解物を作った。ペレットおよび上清は別々に保存した。上 清は12,000xgで10分間遠心分離してさらに澄明にした。ペレットは、1mg/ml リソゾームおよび1%(v/v)のトリトンX-100含有リン酸緩衝生理食塩水100μl に再浮遊させてさらに処理し、急速凍結乾燥のサイクルを3回行った。得られた 物質を12,000xgで2時間遠心分離して澄明にした。SummersおよびSummers,197 7,J.Virol.24:314-318に記載の測定法改変版を用いて、チミジンキナーゼ活性を 測定した。反応混合物を37℃で1時間インキュベーションした後、DE81濾紙(Wh atman)に結合させ、洗浄し、関連する放射活性をガンマカウンターで測った。サルモネラ菌形質転換 O'CallaghanおよびCharbit,1990,Mol.Gen.Genet.223:156-158に記載されたエ レクトロポレーションにより、サルモネラ菌株の形質転換を行った。サルモネラ 菌にトランスフェクトしたプラスミドとしては、pHETK2(Garapin et al.,1981, Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:815-819),p279(Talmadge et al.,1980,Proc.Natl .Acad.Sci.USA77:3369-3373)およびβ−ラクタマーゼ融合物から単離した二つ 別個のp5-3およびp2lA-2(p5-3およびp21A-2の図第4-C図参照。これらのプラス ミドは"pTK Sec 1."と表示されている)を例示することができる。形質転換した Salmonella typhimuriumは、野生型14028および重感染したクローン72であった 。 二つ別々のβ−ラクタマーゼ-TK遺伝子融合構築体を単離し、Salmonella typh imurium14028野生型およびクローン72で発現させた。イムノブロット分析および 対応する酵素活性測定を第4A図および第4B図に示す。すべてのTKを含む ベクター3個、すなわち、細胞質で発現させたpHETK2、β−ラクタマーゼ融合p5 -3およびp21A-2はイムノブロットアッセイおよび酵素アッセイで検出することが 出来た。培養上清からは相対的に低い酵素活性しか回収されなかった。イムノブ ロット分析はシグナル配列処理を含むので、Salmonella typhimuriumのペリプラ ズムスペースへの分泌が期待される。 13.2. 様々なプロモーターおよび分泌シグナルを用いる単純ヘルペスウイル スチミジンキナーゼの発現システム 多くの構築体を作り他のプロモーターおよび他の分泌シグナルを用いてTKを発 現させた。 13.2.1. LacI プロモーターの下Staphylococcus rotein A融合としての発現 上記セクション13.1に記載のPCR法によって単純ヘルペスウイルスチミジンキ ナーゼを増幅し、pBluescriptのPstI部位へクローニングした。このTKクローン をbluescriptから分泌ベクターpEZZ18(Promega,Madison,WI;Nilsson and Abraha msen,1990,Methods in Enzymology 185:144-161)のBamHIおよびHindIII部位へサ ブクローニングした。これは、lacIプロモーターの下でStaphylococcus protein Aとのインフレーム融合を生じた。このプラスミドをpTK-Sec2と呼び、第4C図に 図示する。プラスミドpTK-Sec2は、イムノブロットで測定するとチミジンキナー ゼを発現する。 13.2.2. Serratia marcesens chitinase シグナル配列およびプロモーターのク ローニング Serratia marcesens chitinase I(Jones et al.,1986,EMBO J.5:467-473)の プロモーターおよびシグナル配列をPCRによりクローニングした。前進および復 帰プライマーは以下の配列をもっていた。CTAGACTAGTTTGTCAATAATGACAACACCC(前 進)(配列番号:3)およびGATCGGATCCTTGCCCGGCGCGGCGGCCTG(復帰)(配列番号:4) 。これらプライマーはそれぞれ、SpeIおよびBamHI部位を含んでいる。得られた 生成物をpSP72にクローニングし、DNAシークエンシングによって確認した。この プラスミドをpSP-CHTとよび、同じく第4-C図に図示する。 13.2.3. キチナーゼプロモーター制御下キチナーゼシグナル配列融合としての 発現 BamHIおよびHindIIIを用いて、pBluescriptの単純ヘルペスウイルスチミジン キナーゼをpSP-CHTベクターへサブクローニングした。これは、キチナーゼプロ モーターの下キチナーゼシグナル配列とのインフレーム融合を生じた。このプラ スミドをpTK-Sec3と呼び、同じく第4-C図に図示する。プラスミドpTK-Sec3は、 イムノブロット、で測定するとチミジンキナーゼを発現する。 13.3 外因性誘導可能なプロモーターを用いる細菌でのp450酸化還元酵素プロ ドラッグ変換酵素の発現 前進プライマー(CTAGAAGCTTATAAGGGTTGATCTTTGTTGTC)(配列番号:5)および復 帰プライマー(GTACGATATCCAGAACGATGTGCATAGCCTG)(配列番号:6)を用いて、sulA プロモーター要素(GENBANK#V00358;Cole 1983)をE.coliゲノムDNAからクローニ ングした。上記プライマーにはそれぞれ、HindIIIおよびEcoRV部位が組み込まれ ている。PCR条件は、95℃で1分、55℃で1分そして72℃で1分のサイクル35回 であった。生成物をpSP72にクローニングしT7プライマーでシークエンシングし て、正しいDNAが得られたことを確認した。クローニングしたDNA断片は公表され ている配列と100%同一であった。 Yamano et al.,1989,Molecular Phamlacol.35:83-88に記載されたcDNAの第一 開始ATG(最初の11ヌクレオチドを欠失)を持たないpBluescriptのEcoRI部位に あるNADPH依存チトクロームp450酸化還元酵素(p450 OR)cDNAクローンを、上記の ごとく得られたsulAプロモーターをp450酸化還元酵素遺伝子のHindIIIおよびEco RVサイトにクローニングすることにより、sulAプロモーターおよび開始配列と融 合させた。得られた融合体はsulAプロモーターからなり、このプロモーターは、 sulA ATG(メチオニン)およびこれに続く9個のアミノ酸(YTSGYAHRS)(配列番号 :7)ならびにDNAポリリンカーおよびPCRプライマー(SGYRIP)(配列番号:8)から 導入されてさらにp450 ORの第二アミノ酸(Gである)へ続く6個のアミノ酸を 含む。この構築体pSP-SAD4-5を第4-D図に図示する。 13.4. 細菌増殖に及ぼすプロドラックのp450酸化還元酵素変換発現の効果 ある菌株が低濃度のマイトマイシンに感受性であることはすでに報告されてい る(Shiba et al.,1959,Nature 183:1056-1057)。従って、sulA::p450 OR発現プ ラスミドの存在または不存在下で特定菌株の感受性を比較するため、以下の実験 を行った。 構築体が機能的であれば、p450 OR遺伝子の存在が予想され、細菌増殖の減少を 生じるマイトマイシンの活性化増強をもたらすはずである。この実験に使用した sulA::p450 OR発現プラスミドは、pBluescript(pBS)のバックボーンにあり、 そしてβ−ガラクトシダーゼ転写ユニットを持っていることを除けば、pSP-SAD4 -5(セクション13.3)と同様である。この構築体も同じく第4-D図に図示する。 このpBSプラスミドを発現構築体の存在下および不存在下、エレクトロポレーシ ョンによってEscherichia coli DH5αへトランスフェクションして正しいプラス ミドを含むクローンを得、プラスミド単離およびDNA制限分析によって確認した 。プラスミド含有株二個のそれぞれについて、新鮮な4時間(後期log)培養菌 を100μg/mlのアンピシリン含有LBに1:100希釈してプラスミドの存在について 選択し、250rpms、37℃で増殖させた。マイトマイシンCを0.0、0.1および0.5μ g/mlの量で培養菌に添加した。 パーキンエルマーのダブルビーム分光測光器を用いて、2時間および18時間点 において600nmで光学濃度を測定した。結果を第14(A)表に示す。 pBS含有E.coli株DH5αおよびsulA::p450 ORについてドラッグの不存在下、2 時間および18時間の増殖を比較すると、構築体の存在は増殖速度を一部阻害する が、18時間で高い最終ODに到達することは阻害しないことがわかる。これらのデ ータはまた、pBSバックボーンプラスミドだけをもっている菌はより高いマイト マイシン濃度で一部が阻害されるだけであることを示している。しかしながら、 sulA::p450構築体をもつ菌は、マイトマイシンの両濃度で、初期および後期時点 において有意な阻害を示す。これらのデータは、sulA::p450構築体の存在によっ て与えられる、マイトマイシンに対する強力な用量応答を示している。 13.5. Salmonella thimurium におけるシトシンデアミナーゼの発現 E.coliシトシンデアミナーゼ(CD)は、遺伝子治療に有用で効果的なプロドラ ッグ変換酵素であることが報告されている(Hirschowitz et al.,1995,Human Gen e Therapy 6:1055-1063;Huber et al.,1993,Cancer Res.53:4619-4626;Huber et al.,1994,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:8302-8306;Moolten,1994,Cancer Gene T her.1:279-287;Mullen et al.,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:33-37;Mullen et al.,1994,Cancer Res.54:1503-1506;Trihn et al.,1995,Cancer Res.55:4808 -4812)。CDは、毒性のない5-フルオロシトシン(5-FC)を毒性化合物である5-フ ルオロウラシル(5-FU)に変換する機能をもつ。サルモネラ菌は内因性CDをもっ ているが、その発現は異化代謝産物抑制的(catabolite repressed)である(Wes t and O'Donovan,1982,J.Bacteriol.149:1171-1174)。腫瘍内部で確実にCDを発 現させるため、構成的に活性なβ−ラクタマーゼプロモーターを用いる発現ベク ターCDを以下に記載するようにクローニングした。CD のクローニングおよび発現 E.coliシトシンデアミナーゼの完全配列(Humber et al.,1993,Cancer REs.53 :4619-4629)に基づくPCRプライマーは、前進プライマー: 5'-GATCATGCATGTGGAGGCTAACAGT-3'(配列番号:9)および復帰プライマー:5'-CTA GATGCATCAGACAGCCGCTGCGAAGGC-3'(配列番号:10)であった。これらのプライマー は、公表された配列に対応し、各プライマーの5'末端にNsiI部位およびスペーサ ーである付加配列GATCATGCAT(配列番号:9の一部)またはCTAGATGCAT(配列番 号:10の一部)をもっている。それぞれ25μlの反応混合物はDNAテンプレート5 0ng、各プライマー10pmols、100mMのデオキシ ヌクレオチド三リン酸、1.5mM Mgおよび0.5単位のTaqポリメラーゼ(Perkin Elm er Cetus,Norwalk,CT)を含有していた。94℃で1分、50℃で15分、55℃で1分 そして72℃で2分のサイクルを35回行って増幅した。アガロースゲル上で増幅し たDNAを精製し、正しいサイズのバンドを、1)pBluescript II KS+にクローニン グしてT3およびT7プライマーでシークエンシングを行って正しいDNAがクローニ ングされたことを確認する、および2)β−ラクタマーゼシグナル配列および構 成β−ラクタマーゼプロモーターを与えるPstlで切断したp279にクローニングし た。この第二の構築体をpCD-Seclと称し、第4-E図に図示する。[α-32P]dCTPで 標識したオリゴヌクレオチドプローブを用いて、形質転換株をスクリーニングし た。以下に示す抗CD抗体を使用するイムノブロソティングによって陽性のクロー ンをさらにスクリーニングした。シトシンデアミナーゼの一次抗体 CDをpBIuescriptからpGEXIへサブクローニングし、IPTGを用いて発現させた 。この発現タンパク質は不溶性であり封入体に存在することがわかった。0.1%w /vトリトンX-100で洗浄することにより、封入体からCD-グルタチオン-S-トラン スフェラーゼ(GST)融合タンパク質を精製し、再びペレット化してSDS−PAGEサ ンプル緩衝液に再浮遊させた。この物質を3mmの分離用10%ポリアクリルアミド ゲルで分離し、4℃において3M酢酸カリウムで可視化した後切り取った。精製し たバンドをホモジネートしてフロインド完全(0日)および不完全(14日)アジ ュバントと一緒にDBA2Jマウスへ腹腔内注射した。6週間後、マウスを出血させ た。クローン化CDに対する血清抗体結合能をイムノブロットにより確認した。 ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミド電気泳動(SDS-PAGE) およびイムノブロット ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミド電気泳動(SDS−PAGE) は、H.ノイラスおよびR.ヒル編集の「蛋白質」第3版第1巻(アカデミック プレス、ニューヨーク、179−223頁)収戴の1975年ウェーバーおよび オズボム著の「蛋白質およびドデシル硫酸ナトリウム:ポリアクリルアミドゲル を用いた分子質量測定および関連方法」に記載された方法に従い溶菌液を用いて 行ない、イムノブロットは、Proc.Natl.Acad.Sci.USAの 第76巻、4350−4354頁(1979年)記載のタウビン等の方法に従っ て行った。上記記載の一次抗CD抗体は概ね500倍希釈で用いた。二次抗マウ ス抗体はアルカリ性ホスファターゼ接合体(プロメガ社製、ウイスコンシン州マ デイソン)の7500倍希釈液として用い、次いでニトロブルー・テトラゾリウ ム(NBT)および5−ブロモ−4−クロロ−インドリルホスフェート(BCI P)比色検出(プロメガ社製、ウイスコンシン州マディソン)に供した。 CD酵素測定法 溶菌液は50mlの一晩培養した培養菌を3、000xgで10分間ペレット 状にして、2.5mlのPBSに再度懸濁して調製した。細胞は超音波処理し、残 渣はマイクロフュージ中で12、000xg、10分間ペレット化処理して除去した。酵 素測定はProc.Natl.Acad.Sci.USAの第89巻、33−3 7頁(1992年)記載のミューレン等の方法を改変して行なった。10μlの 細胞抽出物を1μ1の[H3]−5FC(μCI/μl)と37℃で培養した。1μl の培養液をコダック13254微結晶ニトロセルロースTLCプレート(ニュー ヨーク州、ロチェスター、イーストマンコダック社)の上に垂らし、95:5の 比率のブタノール:水を非標識5FCおよび5FUマーカーと共に用いて分離し た。プレートはマーカーレーンの分離に基づいて切断し、液体シンチレーション 計数管を用いて定量した。 サルモネラの形質転換 サルモネラ菌株の形質転換はMol.Gen.Genet.第223巻、15 6−158頁(1990年)中にオキャラガンとシャービットにより書かれたエ レクトロポレーシ ョン法により行なった。サルモネラに移入したプラスミドはp279及びpCD −Seclであった。移入したSalmonella typhimuriumの菌株は18節以降に 記載されているYS721株、YS7211株、YS7212株及びYS721 3株であった。移入した大腸菌の菌株はDH5α株及びKL498(Δcod)株で あった。 CD 発現構造を有するサルモネラのバイオディストリビューション CD発現構造pCD−Sec1を有するSalmonella typhimuriumのクローンY S7212をLB培地で吸光度(OD600)0.8まで生長させた。1.0x106 個の細菌を、細菌の移入の16日前に2x105個のB16メラノーマ細胞を移 植されたC57/B6マウスに腹腔内接種した。細菌の移入後2日目に、マウス は死亡し、細菌の有無を調べるために腫瘍と肝臓を均質化法と連続希釈液の平板 固定法によって測定した。 pCD−Sec1の発現生成物はイムノブロット分析法により抗CD抗血清に 結合した。このクローンをCDを持たない大腸菌KL498株に移入したところ 、第4−F図に示すように、5FCから5FUへの転換によって測定されたよう に高い酵素発現度を示すことが分かった。第4−F図はまたクローンされたCD 発現プラスミドが、内在性CDをコードする野生型半数体を発現する大腸菌MG 1655株よりも高い転換率レベルを示すことを表している。 14. 実施例:マウスのメラノーマ腫瘍中におけるSalonella typhimurium クローン#725-3-2の増殖 第10.2節におけると同様の一連の実験において、DBA・2Jマウス(約1 0週齢)に3x105個のクラウドマンS91メラノーマ/マクロファージ#48 細胞を右から左にかけての肩及び脇腹の各4カ所に接種した(皮下)。組織培養物 からの腫瘍細胞をマウスに接種後10−12日目、腫瘍は触診かのうであった。 腫瘍細胞接種(皮下)の2週間後、腫瘍のできているマウスに725-3-2と名付け たβ−ラクタマーゼシグナル配列を有するHSV TK遺伝子を含む2x105c.f.u. のSalmonella typhimuriumクローン72を更に接種した(腹腔内)。抗生物質での 治療を行うことなく細菌の感染後2日目と10日目、典型的な腫瘍のできている 動物は死亡し、彼等の腫瘍と肝臓をホモジェナイズしてサルモネラの細胞1グラ ムあたりのc.f.u.を定量した。また、感染後10日目に細菌の個々のクローン を肝臓及び腫瘍のホモジェネートから単離し、遺伝子マーカーxylneg(キシ ロース代謝不能、クローン#72の特徴)及びtetres(抗生物質テトラサイ クリン耐性)の試験を行った。接種されたSalmonella typhimuriumクローン#7 25-3-2のゲノタイプはxylneg及びtetresであった。HSV TK遺伝子はte tresマーカーを有したプラスミドで運ばれたのだから、サルモネラのtetres クローンはHSV TK遺伝子を有していると仮定された。 結果は表15及び16に 示す。感染の2日後、腫瘍には平均1.5x109個/g腫瘍のサルモネラと2 .0x105個/g肝臓のサルモネラが含まれており、腫瘍と肝臓の平均比率は 約7,500:1であった。 感染の10日後(表16)、腫瘍には平均2.9x109サルモネラ/腫瘍1g と2.7x105サルモネラ/肝臓1gが含まれており、比率は11,000: 1(腫瘍:肝臓)で、感染後1−2日目に見られた細菌の分布と類似していた。こ れらの結果はサルモネラは、腫瘍のできているマウスに一度接種される(腹腔内 )と、循環器系に入り込み、腫瘍細胞に感染し、、腫瘍内で増殖して区分された 形式でそこに存在することを示している。 結果は更に、感染後10日目調べた細菌のクローンは全て接種されたクローン #725-3-2とのそれらの遺伝的関係を証明するxylnegであったこと及び27 /33個のクローンは宿主菌内にプラスミドを含むHSV TKの高い保持度( 82%)を示すTETresであったことを示している。ここに記載していない実 験において、同じプラスミドが腫瘍ができているマウス中に感染の42時間後1 00%保持されているのが分かった。 表14,15及び16中に要約した上記実験を続けていく中で、メラノーマの できているマウスにおけるサルモネラ感染は合計で4週間続けられた。サルモネ ラ中毒の症状(震え、艷を消失した体毛)を緩和するため、最終の2週間は動物 を抗生物質の上に置いた。この様な抗生物質処理はマウスの飲料水に最終濃度が 15ml SulfatrimTM/500ml飲料水の15ml Su1fatrimTM小児用懸濁液 (シャイン・ファーマシューティカル社製、スルファメトキサゾール40mg/ ml及びトリメトプリム8mg/ml含有)を含有させてなる。実験の終わりに 、生き残ったマウスは安楽死により死亡させ、腫瘍と肝臓を除去した。それらの 組織の一部(1−2mm3)を組織検査のためホルマリンに固定して染色した。 残りの部分は重量を量り、組織1g当たり5mlのLBブロス中でホモジナイズ し、LB寒天平板上のサルモネラの数を定量した。結果は表17に示す。 切除したメラノーマ腫瘍は重量が死んだ対照動物の5−10gの腫瘍に比べて 平均1g少なかった(データは記載されていない)。これらの腫瘍は、接種後1日 目、2日目及び10日目に見られた腫瘍感染菌の数と同じく、平均1.4x109 個/g腫瘍のサルモネラを含有していることが分かった。しかしながら、肝臓 中のサルモネラの数は4週間の感染中に増加したため、肝臓に関して腫瘍中の細 菌の平均比率は、表14,15及び16に見られる10日目までの感染期間につ いて得られた比率と比較して、28:1まで減少した。 15.実施例:生体内のメラノーマ中のSalmonella typhimuriumの顕微鏡的検 15.1.DBA/2Jマウス中で増殖するクラウドマンS91 メラノーマ中のSalmonella typhimuriumの検出 腫瘍のできているマウスにおけるサルモネラ感染の組織病理学を検討するため に、サルモネラ感染をしているあるいはしていない安楽死させたマウスから典型 的なメラノーマ腫瘍を摘出した。それらの組織の一部(1−2mm3)をホルマ リンで固定し、包埋して薄切りにし、切片はヘマトキシリン及びエオシンあるい は組織検査用のグラム染色液で染色した。これらの検討の結果は第5A−B図に 示す。 第5A−B図はDBA/2Jマウスの皮下で増殖しているクラウドマンS91 メラノー マ/マクロファージ雑種#48メラノーマからの組織切片の顕微鏡写真である。 腫瘍は2日早く3x105 c.f.u.接種されたマウスから切除した。腫瘍の一部を 計量し、腫瘍1g当たり5mlのLB培地に浸け、すり合わせガラスホモジナイ ザーでホモジナイズして、腫瘍のホモジネートをLB−寒天培養平板に、腫瘍中 のSalmonella typhimuriumの量を定量するために種々の希釈度で塗布した。細菌 の定量によって、腫瘍には1.4x109個/gのサルモネラが含まれているこ とが明らかにされた。第5A図中、ヘマトキシリンとエオシンで染色された切片 は、矢印で示された壊死領域を伴う腫瘍の断面を表している。第5B図中、組織 グラム染色液で染色された切片は、腫瘍の壊死領域のある領域におけるグラム陰 性菌を表している。光学顕微鏡で見ると、黄色の背景に対して細菌はピンク色/ 紫色に染まっている。サルモネラ感染した壊死領域は、組織グラム染色液には染 まらないがメラミン含有メラノソームによって検出できる死んだ腫瘍細胞で囲ま れていた(第6図を参照のこと)。これらの結果は、細菌は腫瘍のできている宿主 に循環器系を経由して導入された場合、固形腫瘍の壊死領域がサルモネラにとっ て利用しやすいということを表している。 追加的な一連の分析において、サルモネラ感染したマウス中で増殖しているク ラウドマンS91メラノーマ/マクロファージ雑種#48メラノーマ腫瘍の切片 を電子顕微鏡で調べた。実験を開始するに当たり、マウスに8x105個の腫瘍 細胞を皮下接種した。触診可能な腫瘍塊が11日後に検出され、その時点でマウ スに3.6x106c.f.u.のS.typhimurium過感染性クローン#72を腹腔内接種 した。接種の42時間後、マウスをメトフェンで安楽死させた。腫瘍は無菌法で 摘出した。腫瘍中の細菌の定量により、42時間目の摘出で腫瘍には約7.5x 109/g個のS.typhimuriumが含まれていることが明らかとなった。対照的に 、同じマウスから摘出した肝臓中のS.typhimuriumの濃度は約2.0x107/g で、腫瘍中対肝臓中の細菌の比率は約400:1であった。 腫瘍の第2番目の部分は1−2mm3の小片に切断し、6時間4℃で1/2強度 のカーノフスキー(Karnovsky)固定液で固定し、次いでカコジル酸緩衝液で一晩 洗浄した。腫瘍組織はカコジル酸緩衝液中で2時間1%OsO4及び1.5%フェロシア ン化カリウムを用いて後固定シ、スパー(Spurr)樹脂中に包埋した。超薄切片は 酢酸ウラニル及びクエン酸鉛で染色した。染色した切片は、ツァイス109電子顕 微鏡で観察した。 第6図に示したものは、メラノーマ細胞の細胞質中に存在する特殊副細胞小器 官である多数の メラノソームを伴う二つの別個のS.typhimuriumを含むメラノーマ腫瘍内の視域 の電子顕微鏡写真である。メラノソームを伴う細菌の存在はS.typhimuriumがマ ウスの血流を介してメラノーマ細胞の細胞質に入ったことを証明するものである 。電子顕微鏡写真中のS.typhimuriumは、マウスを実験的に感染させた後に腸の 上皮細胞中に以前にあらわれたもの(竹内:1967年、Am.J.Pathol.、第50巻、10 9−136頁)と同一のようである。 要約すると、i)光学顕微鏡検査はSalmonella typhimuriumがDBA/2Jマウス中で 増殖するクラウドマンS91メラノーマの壊死領域に存在することを明らかにし、 また;ii)電子顕微鏡検査はSalmonella typhlmuriumがメラノーマ腫瘍細胞の細胞 質内にも存在することを明らかにした。 15.2. C57BL/6Jマウス中に増殖したマウスB16F10メラノーマ腫瘍内の Salmonella typhimurlum の分布 C57BL/6Jマウス(11−13週齢)に2個所づつ(肩及び脇腹)、一個所当たり3.5x105 個のB16F10マウスメラノーマ細胞を皮下接種した。触診可能な腫瘍が現れた後( 約2週間)、動物に更に以下の三菌種の約105個の菌を腹腔内接種した:i)野生型 大腸菌K-12菌株 #CSH101;ii)Salmonella typhimurium 14028菌株;及びiii)HSV チミジンキナーゼ遺伝子725-3-2を有する変異体Salmonella typhimurium過感染 性クローン72。感染のおよそ2日後、マウスはメトフェンによる麻酔で安楽死さ せた。腫瘍と肝臓を無菌的に除去し、滅菌した0.9%NaClですすぎ、計量 し、5:1の割合(容量ブロス:重量腫瘍)でLBブロス中でホモジナイズした 。ホモジナイズに先だって、細胞の1−2mm3の大きさの小片を典型的な腫瘍 から除去し、1/2強度のカルノフスキー固定液で固定し、電子顕微鏡で分析処 理をした。ホモジネート中の細菌のはLB平板に塗布し、37℃で一晩培養し、 細細菌ののコロニーを計数して定量した。 結果は以下の通りである。i)野生型大腸細菌は、接種された動物の腫瘍及び 肝臓の両方で相対的に少数で、濃度が平均すると<103/g腫瘍及び<102/ g肝臓であることが分かった。ii)野生型S.typhimuriumは腫瘍と肝臓の両方に おいて大腸菌よりも有意に多数で、感染細菌が2x107−6x108c.f.u./g 腫瘍及び4x108c.f.u./g肝臓の範囲をとることが分かった。野生型S.typh imuriumを接種された2匹のC57BL/6Jマウスの一匹は死亡したが、恐ら く殺細菌のによるショックと思われる。iii)S.typhimurium過感染性クローン7 2もまた腫瘍及び肝臓の両方において大腸細菌のに比べて有意に多数 であり、更に、クローン72S.typhimurium/g肝臓の数は野生型S.typhimurium /g肝臓の数よりも有意に少なかったことが分かった。結果は下記の表18に詳 記する。 要約すると、Salmonella typhimuriumはB16F10メラノーマ腫瘍内におい て感染し 増殖するという能力の点において大腸菌に勝る自然な能力を示している。更に、 過感染性クローン725-3-2はC57BL/6Jマウスでの肝臓の感染が軽減さ れるという点においてその野生型親株14028よりも優れた性質を示している 。即ち、野生型菌株14028は肝臓に対してクローン725-3-2よりもより大 きな感染性を示したのである。野生型サルモネラによる肝臓への高い感染性は、 DBA/2Jマウスに対する野生型菌株の観察された大きな致死性及び表11B に見られるクローン72によって生じるよりも大きなDBA/2Jマウスにおけ る肝臓の感染性と一致ししていた。同時に、表11B及び18に記載の結果は、 増強された生体外腫瘍特異性を有する細菌あるいはその他の寄生菌の菌株の選択 によって弱められた生体内宿主毒性を有する変異菌株を生じることができるとい うことの第一の証拠を提供している。 15.3. C57BL/6Jマウス中で増殖するB16F10メラノーマ内の Salmonella typhimurium の顕微鏡による検出 典型的なB16F10メラノーマ腫瘍をサルモネラに感染しているあるいはし ていない安楽死させたマウスから摘出した。組織の一部(各1−2mm3)をホ ルマリン中で固定し、包埋して切断し、該切片はヘマトキシリン及びエオシンあ るい組織検査用組織グラム染色液のいずれかで染色した。これらの研究の結果は 第7A−B図に示した。第7Aおよび7B図はC57BL/6Jマウスの皮下で 増殖しているB16F10メラノーマから採った組織切片の光学顕微鏡写真であ る。腫瘍はHSV TK遺伝子を有するSalmonella typhimurium過感染性クローン725-3-2 を2x105c.f.u.接種されているマウスから摘出した。腫瘍内の細菌の定 量により、腫瘍には、細菌感染後2日目の摘出で、1g当たり約9x108c.f.u .のS.typhimuriumが含まれていることが明らかになった。対照的に、同じマウ スからの肝臓中のS.typhimurium濃度は約2,0x105/gで、腫瘍対肝臓中 の細菌の比率は約400:1であった。第7図:組織グラム染色液で染色された 切片は腫瘍内の壊死領域中のグラム陰性細菌を示す。感染した壊死領域は組織グ ラム染色液で染まっていないが色素沈着したメラノソームがあるために茶色く見 える死んだメラノーマ細胞に囲まれている。光学顕微鏡で見ると、細菌は、黄色 い背景に対して、ピンク色/紫色に染まっている。結果は、細菌が腫瘍のできて いる宿主に循環器系を経由して導入される場合、B16メラノーマ腫瘍の壊死領 域がサルモネラにとって利用しやすいということを表して いる。 上記腫瘍の第2番目の部分は1−2mm3の小片に切断し、6時間4℃で1/ 2強度のカーノフスキー(Karnovsky)固定液で固定し、次いでカコジル酸緩衝液 で一晩洗浄した。腫瘍組織はカコジル酸緩衝液中で2時間1%OSO4及び1. 5%フェロシアン化カリウムを用いて後固定シ、スパー(Spurr)樹脂中に包埋し た。超薄切片は酢酸ウラニル及びクエン酸鉛で染色した。染色した切片は、第8 図に描いたツァイス109電子顕微鏡で観察した。 第8図の電子顕微鏡写真は、壊死領域内の矢印で示した細胞外空間中の非常に 多くのSalmonellatyphimuriumを示している。死にかけているメラノーマ細胞の 細胞質内に単一の細菌も見られる。死にかけているメラノーマ細胞の細胞質にも B16F10メラノーマの特徴である非常に多くの黒色メラノソームが含まれて いる。 電子顕微鏡写真中のS.typhimuriumは、マウスを実験的に感染させた後に腸の 上皮細胞中に以前にあらわれたもの(竹内;1967年、Am.J.Pathol.、第50巻、10 9−136頁)と同一のようである。 要約すると、i)光学顕微鏡検査はSalmonella typhimuriumが感染したB16F 10マウス中で増殖するB16F10メラノーマの壊死領域に大量に存在するこ とを明らかにし、また;ii)電子顕微鏡検査はSalmonella typhimuriumがメラノー マ腫瘍細胞の細胞質内にも存在することを明らかにした。 サルモネラは腫瘍の結合した好中球内にも観察された。 16. 実施例:メラノーマ腫瘍のできているマウスの治療のための過感染性腫 瘍特異性遺伝子送達Salmonella typhimuriumの利用 16.1. クラウドマン591メラノーマの治療 構造的にβ−ラクタマーゼシグナル配列を有するヘルペスシンプレックスウィ ルスチミジンキナーゼ遺伝子を発現するSalmonella typhimurium過感染性変異株 755-3-2をマウスのメラノーマの遺伝子治療に用いた(第4−C図参照)。DB A/2Jマウス(およそ10週齢)はそれぞれの左右の肩と脇腹にわたる4個所 おのおのに3x105個のクラウドマンS91メラノーマ/マクロファージ雑種 細胞を接種(腹腔内)を受けた。腫瘍は、腫瘍細胞の接種後10−20日目に触 診可能であった。 腫瘍細胞の接種後2週間後に、腫瘍のできているマウスに725-3-2と名付け られたβ−ラクタマーゼ分泌シグナル配列を有するHSVチミジンキナーゼ遺伝子 を含むS. typhimuriumクローン72を2x105c.f.u.更に接種した(腹腔内)。細菌の接 種から12時間後、何匹かのマウスに等張生理食塩水に2.5mgのガンシクロ ヴァー(ganciclovir・ナトリウム(CytoveneTM;カリフォルニア州、パロアルト 、シンテックス・ラボラトリー社製)を溶かしたものを更に接種した(腹腔内) 。これらの同じマウスはこの供与量のガンシクロヴァーを3日間かけて4回接種 された。対照の腫瘍のできているマウスもガンシクロヴァーの接種を受けたが、 細菌の接種は受けなかった。別の組の腫瘍のできているマウスには細菌を接種し たが、ガンシクロヴァーは接種しなかった。時間をいろいろ変えて、上記のよう に処理した適当なマウスのグループに、最終濃度が15ml SulfatrimTM/50 0ml飲料水のSulfatrimTM小児用懸濁液(シャイン・ファーマシューティカル 社;スルファメトキサゾール40mg/ml及びトリメトプリム8mg/mlを 含有)を投与した。 結果は以下の通りであった。 1)ガンシクロバー及び抗生物質処理(飲料水へのSulfatrimTMの添加)は受 けているが細菌の投与は受けていないメラノーマ腫瘍のできている対照マウスは 急速に増殖する腫瘍を展開したが、その腫瘍は第9図に示したカリパス計測によ る測定で3,4日毎にまずサイズが倍加した。これらのマウスはガンシクロヴァ ー処理にはほとんどあるは全く副作用を示さなかったが、これは酵素を転換する 適切なチミジンキナーゼがない場合のマウスにおけるガンシクロヴァー前駆薬剤 の最少毒性に関する先の報告書(ボンネコン等、1995年、J.Invest .Dermatol.、第104巻、313−317頁)を裏付けている。腫瘍 細胞の接種後30日目までに、このグループの全てのマウスに塊状の皮下腫瘍( 5−10g)ができ、メラノーマで死亡した。 2)腫瘍のできているマウスの一つのグループは、抗生物質を投与されること なく合計で10日間細菌接種を受けたが、ガンシクロヴァー投与は受けなかった 。これらのマウスは、対照マウスの腫瘍に比してサイズが有意に縮小した腫瘍を 有していた(第10図)。腫瘍のサイズの縮小に対するサルモネラのみの効果が、 以下に記載のように、腫瘍に対するサルモネラとガンシクロヴァーを足した場合 の効果が観察された数日後に明らかとなった。しかしながら、『サルモネラのみ 』のグループ内の全てのマウスはサルモネラ感染の症状(震え、艶の消失した体 毛)を呈し、その50%が感染後5−10日間の間に死亡した。残りのマウスは 濃度が15ml/飲料水500mlの抗生物質SulfatrimTM(シャイン ・ファーマシューティカル社、経口懸濁液)で処理した。この処理でマウス集団 におけるサルモネラ感染の臨床的症状は24−48時間以内に軽減した。このプ ロトコールによって生存マウスは対照マウスよりも有意に小さい腫瘍を有し、全 ての対照マウスがメラノーマで死亡した30日の期間が過ぎても生存していた。 3)腫瘍のできているマウスのもう一つのグループは、4日間の処理期間の間 にガンシクロヴァーと細菌の両方の投与を受けた。約50%のマウスが、この処 理の1−2日間の間に死亡したが、これは明らかにガンシクロヴァーがマウス体 内のサルモネラクローン725-3-2によって発現されたHSV TKに因り有毒なリン 酸化形に転換したことに因るものであった。この時点で、ガンシクロヴァー処理 は中止され、生存マウスはサルモネラ感染 を抑制するため抗生物質のSulfatri mTM上に置かれた。抗生物質を無使用でのサルモネラ暴露の合計時間は4日間で あった。このプロトコールによる生存マウスは対照マウスよりも有意に小さい腫 瘍を有し、全ての対照マウスがメラノーマで死亡した30日の期間が過ぎても生 存していた(第11図)。 更なる一連の実験において、腫瘍の進行は処理済み及び未処理の腫瘍のできて いるマウスでカリパスを用いて測定された。上記のクラウドマンS91メラノー マ/マクロファージ雑種#48メラノーマ腫瘍のできているマウスのグループに ヘルペスシンプレックスウィルスチミジンキナーゼ遺伝子725-3-2を有するのS almonella typhimurium過感染性クローン72を3x105c.f.u.接種した(腹腔 内)。細菌の接種から24時間後、マウスに更に2.0mgの供与量でガンシク ロヴァーを5日にわたって合計6回接種した。マウスは次いで、その飲料水に1 5ml/500mlのSulfatrimTMと20μg/mlのBaytrilTM(マイルズ社)の 組み合わせを添加した抗生物質処理を受けた。ベイトリルTM即ちエンフロキBサ シンとは1−シクロプロビル−7−(4−エチル−1−ピペラジニル)−6−フ ルオロ−1,4−ヂヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸である。腫瘍 の成長は腫瘍の長さ、幅及び高さを小児用カリパス計測で査定し、腫瘍生物学の 学問では公知の技法で1立方ミリメートル中の腫瘍の量として計算した。結果は 半対数目盛上にプロットし、発生時間、即ち、体積が一回倍になるのに要する時 単位の時間を計算した。次の式が用いられた。 発生時間=0.69(t)/In(T1/T2)、式中tは曲線の直線部分上の 初期腫瘍体積(T1)及び最終腫瘍体積(T2)の間の時単位の時間に等しい。 結果を第9図及び表19に示す。未処理の対照マウス及びガンシクロヴァーで 処理したがサルモネラを感染させていないマウスにおける腫瘍の平均倍加時間は 相似していて、それぞれ83時問と94時間であった。サルモネラで5日間処理 したしたがガンシクロヴァー処理はしなかったマウスの腫瘍は平均速度125時 間で倍加した。サルモネラで5日問処理しかつガンシクロヴァー処理したマウス の腫瘍は10日間の測定期間中成長を見せず、またいくつかの症例では処理によ って退縮した。 要約すると、a)ガンシクロヴァー及び抗生物質処理は受けたがサルモネラ処 理は受けていない対照の腫瘍のできているマウスは腫瘍細胞接種後30日以内に 塊状腫瘍のため死亡した。b)サルモネラのみの処理を受け、次いで抗生物質処 理を受けたマウスは対照マウスに凌駕する腫瘍成長速度の低減と生存の延長を示 した。c)ガンシクロヴァーとサルモネラの組み合わせ処理を受け、次いで抗生 物質処理を受けたマウスは対照マウスに比べてほとんどあるいは全く腫瘍の成長 を示さず、また対照マウスを凌駕する生存の延長を示した。結果は、ヘルペスシ ンブレックスウイルスチミジンキナーゼ遺伝子を発現するSalmonella typhimuri umはメラノーマ腫瘍内でガンシクロヴァーをリン酸化形に転換することができ、 従って腫瘍のサイズを縮小し、マウスの生存を延長させたということを示してい る。 16.2.B16F10メラノーマの処理 C57B6マウスの左肩部位に、培養物からの5x105個のB16F10メ ラノーマ細胞を皮下接種した。腫瘍移植後8日目に、マウスの何匹かに2x10 6c.f.u.の各々HSV TK遺伝子を有する弱毒化したSalmonella typhimuriumの菌株 YS721,YS7211,YS7212あるいはYS7213(18節以降を 参照のこと)を腹腔内接種した。腫瘍接種後11日目に、マウスの各グループ( n=5あるいはn=10)にGCV(ガンシクロヴァー・ナトリウム、CytoveneTM 、シンテックス・ラボラトリー社、カリフォルニア州パロアルト)を以下のプ ロトコールの下で腹腔内接種した:a)総供与量=7.5mg/マウス(11日 目2.5mg、12日目1.25mg、18日目2.5mg、19日目1.25 mg):b)総供与量=5.0mg/マウス(11日目2.5mg、12日目2 .5mg);c)総供与量=3.75mg/マウス(11日目2.5mg、12 日目1.25mg);d)総供与量=2.5mg/マウス(11日目1.25m g、12日目1.25mg);e)総供与量=1.25mg/マウス(11日目 1.25mg)。腫瘍移植後18日目(細菌接種後10日目)に、全てのマウス は飲料水に0.2mg/mlのエンロフロキサシン系抗生物質(BAYTRILTM)を添 加して投与され、この抗生物質の補給は2週間続行された。腫瘍の成長はカリパ ス計測によって査定され、1立方ミリメートル中の量として計算された。マウス は、その腫瘍の計測の合計、即ち、長さ+幅+高さが60mmに達した時点ある いは瀕死の状態(無表情、飲水停止)になった時点で安楽死処分され、死亡とし て記載された。 得られた結果は表19(A)の第11C−H図に示した。 腫瘍細胞接種後の死亡時間 B16F10メラノーマのできているマウスに対する各種処理のプロトコール による結果は以下の通りであった。 1) 細菌接種をしていない腫瘍のできているマウスに対するGCVの効果 メラノーマ細胞は接種されているが細菌は細菌は接種されていないマウスを腫 瘍接種後11−12日目に、実験によっては、3.75−10mg/マウスの供 与量でGCVで処理した。全ての試験において、GCV処理はしたが細菌処理は していないマウスは腫瘍の量の若干の減少をみせたが、それは、第11C−E図 に示すように、GCV処理の5日間の間は顕著であり、そして実験の継続期間中 持続した。GCVはまた、表19(A)に略述したように、非処理の対照マウス のそれと比較して若干であるが再現性のある増加を引き出した。細菌処理をして いないGCVのこれらの効果は、検討された範囲を超えた投薬量によるものでは なかった。 これらの結果は、実験において使用されたB16F10細胞がGCVを有毒な リン酸化形に転換する能力を有していたのかもしれないことを示している。この 様な見解と一致して、第11−F図に示すように、培地に25μg/mlのGC Vを補給すると培養物中のB16F10メラノーマ細胞の増殖が有意に抑制され るが、10μg/mlでは駄目であることが分かった。クラウドマンS91メラ ノーマ/マクロファージ雑種48ができているが細菌を接種されていないDBA /2Jマウスに対するGCVの同様の効果は表19に報告されている。 2) 細菌処理されているがHSV TKプラスミドを含有していない 腫瘍のできているマウスに対するGCVの効果 腫瘍のできているマウスにHSV TK遺伝子を含有しないサルモネラ菌株YS72 11,YS7212及びYS7213を接種し、次いでGVCで処理すると、G VCに仲介された腫瘍成長の抑制が明らかであった。GCVによって達成された 腫瘍抑制は、たとえ対照マウスにおけるB16F10腫瘍に対するGCVの抑制 効果を考慮に入れたとしても、細菌のみによる場合に見られるそれよりも有意に 大きかった。このことはSalmonella typhimuriumが、恐らく内性ホスホトランス フェラーゼ酵素によってHSV TK遺伝子無しでGCVを有毒なリン酸化形に転換す ることができたことを示している(リトラー等、1992年、Nature、第 358巻、160−162頁;サリヴァン等、1992年、Nature、第3 58巻、362−364頁)。この見解と一致したのが、表19(A)に示した 、腫瘍成長を抑制することに加えて細菌とGCV処理のいくつかの組み合わせが 非常に有毒で、マウスの生存時間を短縮するという表19(A)に示した結果で ある。毒性は、肝臓あるいは骨髄といった正常細胞に住み着いたそれらの細菌に よるリン酸化GCVの生産が原因だったかもしれない。 3) HSV TKプラスミドを含有する細菌で処理された腫瘍のできている マウスに対するGCVの効果 第11−G図に示すように、HSV TKプラスミド含有サルモネラクローンYS7 211(YS7211/p5−3)を接種された腫瘍のできているマウスは、た とえGCV処理がなされていなくとも腫瘍成長の抑制と生存の延長を示した。更 に、腫瘍とYS7211/p5−3両方を有し、加えて3.75mgのGCVで 処理をしたマウスはGCVがない場合に見られた以上に有意な腫瘍成長の抑制を 示した。YS7211/p5−3をベクターとして用いると、第11−H図に示 すように、腫瘍移植後28日目に測定するとGCVに仲介された腫瘍抑制が供与 量作用的に明らかであった。腫瘍抑制は、YS7211/p5−3は接種された がGCV処理はされていないマウスと比較すると、いくつかのカテゴリーのGC V処理された腫瘍のできているマウスについての平均生存時間が増加したことと 相互関係にあった。 要約すると: 1) サルモネラを接種されていない腫瘍のできているマウスでは、GCVは 腫瘍に対し小さな抑制効果を有していたが、それは生存の延長の短いことと相互 関係にあった。 2) HSV TKプラスミド非含有サルモネラを接種された腫瘍のできているマウ スは、細菌処理をされていないマウスに見られるもの以上に、GCVに反応して 顕著な腫瘍抑制を示した。また、GCVと細菌処理の組み合わせのいくつかはマ ウスに対して非常に有毒であるが、、恐らく肝臓あるいは骨髄のような腫瘍外組 織に存在する細菌によるGCVの有毒形への転換によるものであろう。 3) HSV TKプラスミド含有サルモネラを接種された腫瘍のできているマウス もまたGCVに反応して強い腫瘍抑制を示した。これらの実験にでは、GCVの リン酸化における内在性のサルモネラ酵素と比べてのHSV TKの相対的貢献度を評 価することはできなかった。しかしながら、HSV TK発現プラスミドヲ含有するベ クタークローンを用いると、GCVに仲介された腫瘍抑制及び生存延長は供与量 依存的に表された(第11−H図参 照)。 17. 実施例:NU/NUマウス中で成長したヒトの腫瘍内における Salmonella typhimurium の局在 以下の実験は、実験動物中のヒトの腫瘍内におけるサルモネラの局在を証明す る。 17.1.ヒトの結腸腫瘍内におけるサルモネラの局在 NU/NU(BALB C)マウス(9−10週齢)の二つの区域(肩と脇腹 )にそれそれ1.5x107個のHCT116ヒトの結腸癌腫細胞を皮下接種し た。触診可能な血管化腫瘍が現れてから(約2週間)、マウスに更にHSVチミジ ンキナーゼ遺伝子を有するSalmonella typhimurium過感染性クローン725-3-2 を3x105腹腔内接種した。感染から3.5時間、21時間及び72時間後、 マウスをメトフェンで麻酔をかけて安楽死させた。腫瘍と肝臓を無菌的に摘出し 、無菌NaCl(0.9%)で濯ぎ、計量し、5:1の割合でLBブロスとホモ ジナイズした(容量ブロス:重量腫瘍)。72時間目に、ホモジナイゼーションに 先立って、切片(1−2mm3)を典型的な腫瘍から切り取り、1/2強度のカ ルノフスキー固定液で固定し、電子顕微鏡を用いて分析処理をした。ホモジネー ト中の細菌はLB平板に塗布し、37℃で一晩培養し、細菌のコロニーを計数し て定量した。 結果は以下の通りであった。3.5時間目と21時間目は、たとえホモジネー トを希釈せずにLB寒天平板に塗布した場合でも、腫瘍あるいは肝臓には微々た る程度の細菌が存在していた。しかしながら、3日後、3/6のマウスが結腸腫 瘍中にサルモネラを高いレベルで示したが、細菌性腫瘍:肝臓の比は36,00 0:1に及んだ。これらのマウスのデータは下記の表20に要約してある。 第12−A図示したのはマウスA(表20)から摘出したHCT結腸腫瘍の切 片の電子顕微鏡写真で、その切片中のサルモネラの数は6.9x108/腫瘍1 gであることが分かり、感染細菌の腫瘍:肝臓の比率は26,500:1であっ た。顕微鏡写真に写っているのは腫瘍が結合した好中球の細胞質中の空泡内の数 多くのSalmonella typhimuriumである。細菌のいくつかは、矢印で示したように 分裂をしている。好中球、即ち、多形核白血球は多葉核(n)を特徴としている 。腫瘍結合好中球内のサルモネラはまた、本明細書に既に記載したように、感染 したB16F10メラノーマ内にも見られる。腫瘍のできているマウスの感染に 伴う結腸とメラノーマ腫瘍結合好中球の両方における細菌の存在は、サルモネラ が腫瘍細胞に対する宿主細胞免疫応答を刺激したのかもしれないことを示唆して いる。腫瘍免疫の増強は、寄生菌の腫瘍特異的治療用ベクターとしての利用にお いてこの様にもう一つの潜在的利点なのである。 17.2.各種ヒト腫瘍内のサルモネラの局在 NU/NU(BALB C)マウス(9−12週齢)の左肩領域に1−1.5 x107個のA549ヒト肺癌種細胞、HCT116ヒト結腸癌腫細胞、CRL 1611ヒト腎癌腫細胞あるいはHTB52ヒト肝癌細胞(American Type Cultu re Collection)を皮下接種した。触診可能な腫瘍が現れたら、マウスに更にヒト の肺、肝臓及び腎臓腫瘍のできているマウスにはSalmonella typhimuriumクロー ン72そしてヒトの結腸腫瘍のできているマウスにはクローン725-3-2を2− 5x105c.f.u.腹腔内接種した。クローン725-3-2はHSVチミジンキナーゼ 転写単位を有している。マウスの殺処分の66−69時間後、腫瘍と肝臓を摘出 し、計量した。腫瘍は5容量ブロス/1含水重量gの組織中でホモジナイズした 。ホモジネートはLB寒天平板上で系列希釈して細菌数を定量した。結果は表2 0(A)に記載してあり、n=3−4のマウスについての平均±標準偏差を表し ている。 表20−Aに示したように、NU/NUマウスに腹腔内接種をすると、Salmon ella typhimuriumクローン72は肺、結腸、腎臓及び肝臓のヒト癌腫を的として 、それらの癌腫の中で増殖することができて、常にではないが、一般的に108 −109/腫瘍1gに達した。用いたBALB/C NU/NUマウスでは、皮膚 は無毛で半透明であった。従っ て、全ての腫瘍が血管化したことが目視的に測定するができた。サルモネラに感 染した腫瘍の含水重量の範囲は、肺癌種で220−600mg、結腸癌腫で16 0−600mg、肝癌腫で70−120mg、そして腎癌腫で40−250mg であった。 細菌のコロニーを、クローン72の接種後96時間目の腎癌腫と肝癌腫のでき ているマウスから得た肝臓と腫瘍のホモジネートから無作為に採取し、重複平板 培養で表現型を検査した。検査した全てのホモジネート中、50/50コロニー がAde-及びXylnegであることが分かった。これはクローン72の表現型と 一致した。 結果は更に、Salmonella typhimuriumの派生菌は腫瘍の由来あるいは大きさと は関わりなく広範な固形腫瘍のための治療用ベクターとして役に立つという見解 を支持している。いくつかの研究において、Salmonellaクローン72及びその派 生菌は、C57B6マウス中のB16F10メラノーマの場合の大きな壊死領域 を伴う4−8gの腫瘍と同様に、NU/NUマウス中のヒトの腫瘍の場合40− 100mgもの小さな高度に血管化された腫瘍を的とし、その中で増幅した。小 さな血管化された腫瘍を的とし、その中で増殖する能力は、治療用腫瘍ベクター としてのSalmonella typhimuriumの別の利点を示している。 17.3.ヒトの肺癌種A549内のSalmonella typhimuriumの 電子顕微鏡写真による局在 マウスの左肩区域に5x106個のA549細胞を皮下接種した。6週間後、 腫瘍は触診可能となり、マウスは66時間3x106のSalmonella typhimurium クローン72を腹腔接種された。マウスを殺処分し、腫瘍の一部をホモジナイズ し、1.6x109個/gのSalmonella typhimuriumが含まれているのを発見し た。腫瘍の中心部分を電子顕微鏡写真解析のために以下のように下準備した。主 要部分を1−2mm3の細片に切断し、1/2強度のカルノフスキー固定液に4 ℃で6時間固定し、次いでカコジル酸緩衝液中で一晩洗浄した。腫瘍組織はカコ ジル酸緩衝液中で2時間1%OSO4及び1.5%フェロシアン化カリウムを用いて後固 定シ、スパー(Spurr)樹脂中に包埋した。超薄切片は酢酸ウラニル及びクエン酸 鉛で染色した。染色した切片は、ツァイス109電子顕微鏡で写真撮影した。比較 の目的で、第12−B図の電子顕微鏡写真中のS.typhimuriumは、マウスを実験的に 感染させた後に腸の上皮細胞中に以前にあらわれたもの(竹内;1967年、Am.J.P athol.、第50巻、109-136頁)と類似しているようであることに注目すべきである 。 第12−B図に示したものは、上部左に見える単細胞―恐らく好中球であろう― 内に含まれていると同様の細胞外空間の矢印で示した多数のSalmonella typhimu riumである。同様に視域に見えるものは、細胞片と共に大きな細胞内空間で示さ れているように、死にかけているように見える二つの身元不明の細胞である。 18.実施例:栄養要求性突然変異体への突然変異によるSalmonella Typhimuri umの弱毒化 下記の研究は、クローン72(例えば、上記第15.2項参照)の菌力の低 下がPur-表現型に基づくことを証明する。また、下記では、Ade-,Ilv-,Arg-,Aro- ,及びUra-の表現型のそれぞれ異なる組み合せを発現する(栄養求性突然変異体 として分離された非病原性の誘導体)クローン72についてさらに分析する。 18.1栄養要求性突然変異体への突然変異 クローン72は栄養要求性突然変異に関して検査され、増殖するために はアデニン及びビタミンB1が必要であることが分り、これはプリン生合成経路に おいて突然変異が起こったことを示した(Pur-)。監視されたクローン72の弱毒 化が、Ade-の突然変異に基づくものであるかないかを証明するために、次のよう な実験をデザインした。第7.1項に記載されているように、紫外線照射及びニト ロソグアニジンによって野生型菌株14028の集団及びクローン72の集団の突然 変異を誘発した。突然変異が誘発された菌株14028の集団からは3つ別のPur-栄 養要求性突然変異体のクローンが分離され、これらをクローンN,Q,及びTと示し た。突然変異が誘発されたクローン72の集団からは3つ別のPur+復帰突然変遺 体のクローンが分離され、これらをクローンR,U,及びWと示した。 各C57B/6マウスの腹腔内にそれぞれ得られた菌株のSalmonella typhimu riumを2x106c.f.u注入した。マウスは自由に飲み食べできるようにさせ、か ごの中の死んだ或は死に掛けているマウスについて監視を行った。死に掛けてい るマウス(無関心、飲むことを止める)は安楽死させ、死んだマウスと一緒にカ ウントした。細菌の注入から10日又は30日間後には生き残った動物も安楽死させ た。 結果は表20(B)に開示する。 結果はn=8-12匹の動物の平均±SD 表20(B)に示されているように、クローン72は野生型菌株14028よ りも弱毒化していた。しかし、クローン72の3つのPur-復帰突然変異体(U、W 、及びT)は14028とほぼ同様の菌力を発現した。逆に、菌株14028から分離した 3つのPur-栄養要求性突然変異体(T、N、及びQ)は14028又はクローン72によ りも弱毒化していた。 クローン72からさらに栄養要求性突然変異体を分離した結果、よリ弱 毒化したものが得られた。例えば、クローンYS721はクローン72のイソロイシ ン・バリンを要求する誘導体(Ilv-)であり、このクローンYS721はクローン7 2よりもかなり弱毒化していた。同様に、クローンYS7211(Arg-)YS7212(Ura-) 、YS7213(Aro-)等のクローンYS721の栄養要求性突然変異誘導体はYS721自体よ りも著しく弱毒化していた。 18.2 重感染表現型クローン72はこれの栄養要求性突然変 異のプリン要求性体とは遺伝子的に別のものであるこ とを示す証拠 第18.1項に記載された各種のSalmonella typhimurim Pur-及びPur+の菌 株は培地で人M2黒色種細胞に感染できるか検定した。使用された試験管内の感染 検定は第18.1項に記載されている。 結果は表20(C)に開示する。 結果は3重感染の平均±SDである。細菌は、稀釈及び感染検定する前にOD600=0 .600までLBの肉汁中培養した。 表20(C)に示されているように、野生型14028に比べ、クローン72 は人M2黒色種細胞に重感染することが見られた。どの14028Pur-誘導体も感染力 については菌株14028とはたいした差は無かった。また、各クローン72Pur+誘 導体はクローン72自体と同じような重感染力を発現した。このような結果は、 マウスでの菌力の低下につながるプリン要求性を発現するクローン72が遺伝子 的にクローン72の重感染表現型とは別のものであることを証明する。要するに 、このような結果は、突然変異又はプリン栄養要求性突然変 異からの復帰等はクローン72の重感染表現型の発現を起こさないことを証明す る。 18.3 Salmonena typhimurimクローン72の弱毒化された 誘導体の重感染表現型の保持 下記の実験により、第18.1項で開示された、クローン72の栄養要求性 突然変異誘導体の感染力を試験管内で検定した。評価されたSalmonellaのクロー ンの表現型は上記第18.1項の表20(B)に示されている。第10.1項記載の感染検 定を使用した。 結果は表20(D)に開示する。 結果は10-19別感染の平均±SDである。細菌は、稀釈及び感染検定する前にOD600 =0.5までLBの肉汁中培養した。 M2黒色種への感染力について、YS721、YS7211、及びYS7212のSalmonena typhimurimクローンは、クローン72よりもはある程度低いが、野生型菌株140 28に比べ重感染し、これは重感染表現型を分部的保持することを示す。これに対 して、クローンYS7213(Ade-、Ilv-、Aro-)は、M2黒色種への感染力が野生型菌 株14028と比べ30倍低く、感染力がかなり衰えていることが分る。 18.4 栄養添加物又はB16F10黒色種の抽出物中でのPUR- 又はURA-Salmonella typhimurimの突然変異体の 成長 腫瘍抽出物を次のように調整した。B16F10黒色種腫瘍細胞(5x105)を6 8週目のメスC57B6マウスの皮下に移植した。3から4週間後にマウスを殺し、腫 瘍を無菌状態で切除し、迅速に−20℃の温度で凍結した。合計51gのプール された凍結腫瘍を4℃で解凍し、1時間冷たい状態で255mlの水(5vol)の中で、 キャプされたバーテス(Virtis)細胞ホモジナイザーにより激しくホモジナイズ した。得られたホモジネートを10%としてトリクロロ酢酸(TCA)と混合し、15 分間氷につけ、ベックメン(Beckman)J21遠心機により15分間約20,000xgで4 ℃の温度で分離した。続きの工程は常温で行った。透明であり、無色の上清分別 (300ml)を無水エーテルの1ボリューム(300ml)の中1分間手で振り抽出した。抽 出する間に、混合を落ち着かし、エーテル、抽出されたTCA、腫瘍から抽出さ れたエーテル溶解化合物などを含む上層を吸引し、認可された環境保護工程に従 って捨てた。5回の抽出サイクルの中で、蒸留水のpHと同じようにpHが(最 初)1から(最後)4-5まで上がった。これはTCAが効果的に除去されたこと を意昧する。水層を窒素の流れによって15分間泡立てた。この間、エーテルの臭 いが無くなった。 次に液体を0.2ミクロンのフィルターによって濾過し、アリクウットに 分割し、検定に直接使用したか、又は、後に使用するために-20℃で保存した。 野生型菌株14028、これの栄養要求性突然変異誘導クローン72(Pur- 、ビタミンB1-)及びYS7212(Ade-、ビタミンB1-、Ilv-、Ura-)を一晩ルリ ア(Luria)肉汁に35℃で斜面培養させた。次の日に、0.1mlの栽培を10mlの 培地56(0.037 M KH2PO4,0.06 M Na2HPO4,0.02%MgSO4-7H2O,0.2%(NH4)2SO4,0.0 01%Ca(NO3)2,0.00005%FeSO4-7H2O)に稀釈し、さらにこれに0.2μg/mlビタミ ンB1,33μg/mlアデニン,50μg/mlウラシル,83μg/mlイソロイシン,83μ g/mlバリン,0.3%グルコースを追加し、これをロータに37℃で一晩培養させた 。次の日に、栽培を遠心沈により収集し、プレーン培地56(1ml栽培に9ml培 地56)に再懸濁した。これら懸濁液のアリクウット(0.25ml)を次にように追加 成分を含めた培地56に加えた。 A.培地56及びグルコース; B.培地56及びグルコース、ビタミンB1、アデニン、イソロイシン、バリン 、とウラシル;及び C.培地56及び腫瘍抽出物(10%)。 細菌を37℃の渦巻状水溶液器に置き、成長をOD600の関数として分光計によって 計測した。全て栽培の最初の光学濃度は0.005-0.07の範囲であった。 図15A-Cに示されているように、野生型菌株14028は3つの培地(基本的 の培地56及びグルコースも含む)ではほぼ同じ率で成長した。野生型とは異なり 、クローン72又はクローンYS7212は培地56及びグルコースでは成長できなかった 。これは寒天の複製プレートで初めに監視された栄養要求性を示す。しかし、ク レーン72及びクローンYS7212は培地56及び10%腫瘍抽出物の中では成長すること ができた。同じように調整した肝臓抽出物もクレーン72及びクローンYS7212の成 長を支持することができた。 発明者らは特定の仕組みに限定されたくはないが、しかし、Salmonella の栄養要求性突然変異菌株の成長は栄養物の利用性に基づくので、腫瘍の環境が 理論的には栄養物を提供することができることにおいて(例えば、腫瘍の壊死部 分又は活発に分裂細胞中で)、このような栄養要求性突然変異体は腫瘍ベクター として有利であると考える。従って、Salmonellaの栄養要求性突然変異体などの 突然変異は試験管内では菌力が低下するものの、これの集団選択及び増殖を固形 腫瘍中で行うことができる可能性がある。 18.5培養ヒトM2メラノーマ細胞中でのSalmonella Typhymurium PUR-及びURA- 異体の増殖 この節では培養M2メラノーマ細胞の内部環境がこれらの栄養要求性クローンの 要求するものを与えることができることが示されている。なぜならば、クローン 72及びクローンYS7212は好気的条件下で培養したM2メラノーマ細胞中に侵入した 後、数回の分裂を行い得るからである。 Salmonella typhimuriumクローン72及びYS7212をO.D.600=0.8、または約109cf u/mlとなるまで増殖させた。2種の株をヒトM2メラノーマ細胞の培地に上記7.2節 で述べたように、106cfu/mlとなるように添加した。感染15分後、真核細胞培養 物を新鮮な培地及びゲンタマイシン(10μg/ml)含有する培地で洗った。6時間以 上にわたり1時間ごとにSalmonella/106メラノーマ細胞の定量のために第7.2節に 記載のとおり、処理した。さらに、対照としてメラノーマ細胞を含まないが細菌 を含むフラスコを、メラノーマ細胞を含有する本実験用フラスコと同時に処理し た。 結果は図15-Dに示す。対照として用いたSalmonellaを含むがメラノーマ細胞を 含まないフラスコでは6時間以上経過しても生きた細菌が認められなかった。こ のことはゲンタマイシン処理と組み合わされた洗浄処理は、動物細胞内への移動 による保護がなかった生きた細菌全てがうまく排除されたことを示している。こ れに対して、M2メラノーマ細胞の存在下ではSalmonella typhimuriumクローン72 及びYS7212は、それぞれ非常によく増加し、その数は2時間ごとに2倍になりつつ 6時間以上にわたり増加した。位相差及び電子顕微鏡での分析では、メラノーマ 細胞は感染したSalmonellaを空胞の中にコンパートメント化してしまうことがで きることを示している。これらの結果はメラノーマ細胞中のSalmonellaの増殖の ネットの速さは定常状態機能であり、要求される栄養素の供給をメラノーマ細胞 が行うことによって栄養要求株の増殖を刺激し、またその抗菌機構によって栄養 要求株の増殖を抑制もすることを示している。 18.6 Bl6 メラノーマを有するC57B6マウス体内のSalmonella typhimurium自家栄 養性弱毒化株の生体内分布 これらの研究はYS721、YS7213、YS7211、及びYS7212クローンのin vivoでの腫 瘍を標的とする能力及び腫瘍中で増殖する能力を示している。 C57B6マウス(雌,6-8週令)の皮下(左側腹部)に、B16F10マウスメラノーマ細胞 を2.5-5.0 x 105個接種した。腫瘍が約0.5gに達したとき(腫瘍接種14-16日後)、 そのマウスの腹腔内にさらに指定の株のS.typhimuriumを接種した。菌接種量は 14028株及び72株では4 x 105cfu/マウス、YS721、YS7211、YS7212、及びYS7213 株では2-4 x 106cfu/マウスとした。菌接種の40及び96時間後にマウスを屠殺し 、腫瘍と肝臓を無菌的に摘出し、滅菌食塩液(0.9%)で洗浄し、重量を測定し、LB ブロス中に5:1の比で(容量:腫瘍重量)ホモゲナイズした。菌数の計測はそのホ モゲネートをLBプレート上に蒔き、37℃で一晩インキュベートして、細菌のコロ ニー数を数えることにより行った。結果は表20(E)に4-7匹の動物の平均±SDで示 す。 全例で初回接種時の10-1000倍の数のSalmonella typhimuriumが認められたこ とに示されるとおり、供試の各株とも腫瘍細胞を標的とし、腫瘍中で種々の度合 いで複製することが可能であった。さらに、全例において腫瘍:肝臓比(菌数/g 組織重量)は少なくとも35:1でありいくつかの例では104に近い値であった。表20 (E)に示した、本研究に用いられた腫瘍の重量は0.5-2.0gの範囲であった。供試 の全菌株及び試験条件においてクローン72は最も高い腫瘍:肝臓比を接種40時間 後に示した。さらにSalmonella typhimurium14028株はクローン72及びその派生 株と同様に、より大きなB16F10メラノーマ細胞、例えば4-8gのものも標的とする ことができ、その中で増殖することができた。さらに、第10.3.2節及び表12Aに 示すとおり、クローン72はわずか40mgのヒト固形腫瘍を標的としその中で増殖す ることができる。しかし、クローン72及び野生株である14028の双方ともC57B6マ ウス、特に腫瘍を有するマウスに対して非常に毒性が強かった。例えば、B16F10 メラノーマを有するC57B6マウスに14028株及び72株を注射したときの、菌接種後 平均生存期間は、それぞれ2.1±0.4日間(n=6)、及び4.7±0.5日間(n=9)であった 。従って、これらの株の96時間時の生体内分布は測定しなかった。同様に、クロ ーンYS721では、14028やクローン72に比べると弱毒化されてはいるが、メラノー マを有するマウスに毒性がある。例えばB16F10メラノーマを有するC57B6マウス にクローン721を注射したときの平均生存期間は8.1±0.2日間(n=11)であった。S almonellaクローンYS7211、YS7212、及びYS7213、それらは調べたもののうちで 最も毒性が少ないものだが、その各クローンとも、接種96時間後109cfu/g腫瘍重 量の菌の密度を示し、その際の腫瘍:肝臓の比はそれぞれ253:1、220:1、5900:1 であった。 18.7 腫瘍を有するマウス中でのSalmonella typhimurium栄養要求株のインキュ ベーション後の表現型の安定性 栄養要求性表現型の遺伝的復帰が起こると、理論的には、前もって弱毒化した 株の毒性が増加する結果となりうる。それ故、腫瘍を有するマウス中への接種後 のYS7211、YS7212、及びYS7213株の栄養要求性表現型の安定性を調べた。 YS7211、YS7212、またはYS7213のいずれかの株接種40時間後の動物の肝臓及び 腫瘍のホモゲネートから得たSalmonella typhimuriumをLBプレートから採取し、 最小寒天培地に種々の組み合わせで栄養素を添加したプレートで複製させた。添 加した栄養素は、イソロイシン、バリン、アデニン/ビタミンB1、アルギニン、 ウラシル、芳香族アミノ酸類、及びブドウ糖である。3種の株のそれぞれにおい て、腫瘍からと肝臓のホモゲネートから回収した細菌クローン(50/50)は、最初 に接種した株から期待される表現型を現し、このことはここでの試験条件ではこ れらの株は遺伝的に安定であり、事実上復帰を起こさないことを示している。 しかしながら、ここで試験に用いた栄養要求株はこれらの研究を通じて全く安 定であったというわけではないことは明記すべきである。いくつかの場合には遺 伝的復帰体が認められ、それはYS7211株において最も顕著で、Arg-からArg+への 復帰が認められた。例えば、96時間前にチミジンキナーゼ遺伝子を含むプラスミ ドをもつクローンYS7211を接種された腫瘍を有するマウスでは、その肝臓から単 離された細菌の50のうち50とも、Pur-、Ilv-、及びArg-であったが、このことは 、マウスの体内で復帰突然変異及び変異体の選択的な増殖が行われていることを 示している。クローンYS7211、YS7212、及びYS7213の栄養要求性表現型がマウス においてかなり安定であるという知見はこれらの株を接種されたマウスが長期間 生存可能であったということからも支持されるものである。 18.8 Salmonella typhimurium の栄養要求性変異株を接種された、腫瘍を有する C57B6マウスにおける腫瘍増殖の抑制及び生存の増加 C57B6マウス(雌、5-7週令)の左肩領域の皮下に、培養液中で増殖させた5x105 個のB16F10メラノーマ細胞を接種した。腫瘍細胞接種8日後にそのマウスにさら に2-4 x 106 cfuのSalmonella typhimurium YS721、 YS7211、YS7212、またはYS 7213株を腹腔内に接種した。腫瘍の増殖は定期的に長さ、幅及び高さをキャリパ ーを用いて測定して評価し、腫瘍の体積をmm3で計算した。腫瘍増殖の結果は表1 6A-Dに5匹中5匹が生存した群について5匹の平均±SDで表した。表16A-Dでデータ をプロットした際、ある群で1匹以上の動物が死亡した時点以降は生存動物の平 均腫瘍サイズは示していない。 動物への腫瘍移植33日以後は、その時点でクローンYS7211で処置された腫瘍を 有する動物が5匹中5匹とも生存していたとしても腫瘍の計測は中止した。動物の 飲食は自由に行わせた。菌接種の23日後(実験#1)または10日後(実験#2)に、対照 のマウス、菌処置マウスとも、BaytrilTM(エンロフロキサシン0.2mg/ml飲料水) を投与し、この抗菌剤を計2週間維持投与した。実験#1ではマウスが瀕死状態(大 儀そうな状態、飲水の停止)または死亡に至った時点に注目した。結果は表20(F) に各試験条件での平均生存日数±SDで示す。実験#2においては、腫瘍が4gの大き さになった時点で屠殺し、実験#1に記載したようなその他の死亡と併せて死亡し たものとして計算した。生存期間の計算に2つの実験で異なる方法を用いたため 、実験#2においては対照群の生存期間(26日間)は実験#1の場合(28日間)に比べや や短いものとなった。上記の結果は5匹の動物の平均±SDを示す。 図16A-Dは、5 x 105B16F10メラノーマ細胞をC57B6マウスの皮下に接種した後 の経過時間に対する腫瘍の体積(mm3)の平均±SDを示す。Salmonellaの4種の株の 全てすなわちYS721、YS7211、YS7212、及びYS7213株において、動物での腫瘍増 殖の抑制が認められた。 クローンYS721はAde-及びIlv-栄養要求性で弱毒化さ れているが、それにも関わらず腫瘍を有するマウスに対して毒性があり、その結 果、対照とした菌接種を受けていない腫瘍を有するマウスと比べて生存期間の延 長は認められなかった。対照としたマウスの死亡が明らかに腫瘍が極めて大きく なったこと(4-8g)によるのに対し、クローンYS721を接種した腫瘍を有する動物 の死亡は細菌の毒性によるものと考えられた。なぜならそれらの動物では腫瘍の 負荷は小さく、それ自体では生命を脅かすものとは考えられないからである。死 亡時に腫瘍は触知不可能から0.5g未満の大きさであった。 これに対し、腫瘍を有するマウスをクローンYS7211、YS7212、またはYS7213株 、各々はYS721株ほど毒性は強くないが、それらで処置したものでは、腫瘍増殖 の抑制に加え、生存期間の有意の延長が認められた。個々のSalmonellaクローン による腫瘍増殖の抑制度は表16A-Dに示すとおり、それらのクローンの生存期間 延長能(表20(F)に示す)と相関していた。腫瘍が1g(1000mm3)に達するまでの平均 期間は、対照群で約18日、YS7213及びYS7211で処置された群が31日、YS7212で処 置された群が45日(外挿した値)であった。このことは平均の生存期間と相関して おり、腫瘍を有する対照動物では26日であるのに対し、クローンYS7213、YS7211 、及びYS7212ではそれぞれ38、41、及び55日であった。 供試したSalmonellaの弱毒化株のうちでは、腫瘍増殖抑制及び生存期間延長に 対する効力の強い順にYS7212>YS7211>YS7213であった。抗菌剤による治療、すな わちエンロフロキサシンを接種後10日目に投与したものと23日目に投与したもの とを比べると、早く開始した場合はSalmonellaを接種した腫瘍を有する動物の生 存期間の延長が認められたが、対照群では認められなかった。 18.9 シトシンデアミナーゼを発現している栄養要求性Salmonella typhimurium の抗腫瘍活性 B16F10の実験的転移モデルを、1 x 105個のB16F10細胞をC57B6マウスに、外 側尾静脈から注入することにより作製した(Day 0)。シトシンデアミナーゼ発現 構築物(CD構築物については図4Eを参照せよ)(約1 x107 CFU/ml)を持つYS7212菌 懸濁液0.2mlのアリコートをDay 5にマウス腹腔内に注射した。Day 7に5-フルオ ロシトシン(5-FC)0.4mlアリコートをPBS中に10mg/mlとなるように溶解したもの( 最終投与量:200mg/kg)を、マウス腹腔内に注射した。動物の死亡は毎日記録し た。結果は図17に示す。 CDと5-フルオロウラシルの組み合わせはB16F10の肺転移を有するSalmonella発 現動物の生存を延長させることを図17は明瞭に示している。 19.実施例:リポ多糖生合成過程の変異によるSalmonella typhimuriumの弱毒化 LPSの経路に遺伝的及び酵素的に損傷を持つ(Raetz,1993,J.Bacteriol.175: 5745-5753)Salmonella typhimuriumとE.coliの変異体数種を単離した。そのよ うな変異体の一つであるfirA-変異は、エンドトキシン生合成の第三ステップを 調節するUDP-3-O(R-30ヒドロキシミリストイル)-グリコシアミン N-アシルトラ ンスフェラーゼをコードする遺伝子内の変異である(Kelleyら,1993,J.Biol.Ch em.268:19866-19874)。このタイプの変異を有するSalmonella typhimuriumとE. coliの株は、野生型のリピドAとは異なるリピドAを産生し、そのリピドAは7番目 の脂肪酸、ヘキサデカン酸を持ち(Roy and Coleman,1994,J.Bacteriol.176: 1639-1646)、リピドA 4'キナーゼ活性が減弱している。 firA-変異体のヒト単球によるTNFα産生の誘発能及びマウスの固形腫瘍を標的 とする能力について検討した。 19.1 Salmonella typhimurium firA- の、ヒト単球によるTNFα産生の誘導能 Salmonella typhimuriumのSH5014株及びそのfirA-派生体であるSH7622につい てはHirvasら,1991,EMBO J.10:1017-1023が述べている。これらの株の遺伝型 は次のとおりである。 SH5014株 ilv-1178 thr-914his-6116 metA22 metE551 trpB2 xyl-404 Hl-b H2- e,n,x flaA66 rpsLl120 rfaJ4041; SH7622株 ilv-1178 thr-914 his-6116 metA22 metE551 trpB2 xyl-404 Hl-b H2 -e,n,x flaA66 rpsL1120 rfaJ4041 ssc-1(firAts) Salmonella typhimurium firA-株SH7622の派生体の一つをとりSH7622-64と名 付け、本節及び下記の第19.2節の実験のfirA-株として用いた。SH7622-64は抗生 物質ノボビオシンに対する超高感受性とfirA-株の特徴である温度感受性の増殖 の故に選択した。 Salmonella typhimurium14028株、その派生体であるクローン72、クローンYS7 212、及びクローンYS7213、及びSH5014とそのfirA-派生体であるクローンSH7622 -64から次のとおりLPSを抽出した。それらの菌をLBブロス中で0.D.600=0.9また は約2x 109 cfu/mlとなるまで増殖させた。菌体を遠心して集め、1012個の細菌 を含むペレットとし、ペレットを取り出し-20℃で凍結保存した。LPSを抽出する ため、ペレットを18.3mlの水に再懸濁し、15mlの再蒸留フェノールを加えた(水: フェノール,55:45,vol/vol)。混合液を振盪ウオーターバス(69-70℃)中に1時 間置いて単相混合液とし、次いで氷上で冷却した。冷却すると混合液は主として タンパク質を含むフェノール相とリポ多糖類及び核酸を含む水相(Galanos,C.,L uderitz,O.,およびWestphal,O.,1969)に分離した。水相を凍結乾燥し、白色 のふわふわした凍結乾燥品をLPSのソースとして用いた。LPSの重量を測定し、1m g/mlの濃度に水で溶解し、下記のヒトマクロファージとのインキュベーションで の希釈のストック液として用いた。 ヒトマクロファージは下記のとおり調製し、全ての操作は室温で行った:健康 なヒトボランティアから血液60mlをヘパリンを入れた試験管中に採取した。15ml のCorning Plastic Centrifuge遠心管中の4mlのIsolymphTM(密度-1.077g/ml,9.0 gジアトリゾン酸ナトリウム、及び5.7gFicoll400TM/100ml; Pharmacia Fine C hemicals,A.B.Uppsala,Sweden)上に血液7mlアリコートを重層し、2000x gで4 5分間遠心した。赤血球はIsolymphTM層を通ってペレットとなり、好中球及びそ の他の細胞はこのインターフェースの上に独立したバンドを形成して沈降し、リ ンパ球/マクロファージバンドの上に血清がその黄色によって認められる。各遠 心管から血清をピペットで除去し、プールして約30mlの総液量とし、下記の培地 への添加用に保存した。リンパ球/マクロファージバンドをプールして約15m lの総液量とし、40mlのRPMI 1640培地で希釈し、1000xgで5分間遠心した。濁っ た上清を棄て、約0.2mlの白色の細胞ペレットを得た。その細胞ペレットを、15% ヒト血清(上述)、ペニシリン(100単位/ml)、及びストレプトマイシン(100μg/m l)を添加したRPMI 1640培地50mlで再懸濁した。60mlの全血からのリンパ球及び マクロファージの生細胞の回収を血球計測器で調べたところ、約7 x 107個の細 胞であった。リンパ球及び単球を含む細胞を24ウエルのCorning Tissue Culture Plateに0.5ml/ウエルずつ分け、通気湿潤インキュベーターで37℃15分間インキ ュベートした。 翌日、培養物を無血清のRPMI 1640培地(抗生物質含有)で2度洗った。2度の洗 いの間に、リンパ球及び他の付着性細胞の除去を容易とするため、37℃のインキ ュベーターで培養物を1時間インキュベートした。付着性細胞は、全てが血中の 単球から由来したものではないかもしれないが、大多数が血中の単球の状態から 培養皿と接触したことによって分化したマクロファージであった。例えば、培養 中にプレーティングして48時間後の付着性細胞群中のマクロファージの比率を求 めるために組織化学的アッセイを行うと、その細胞群は非特異的エステラーゼ、 それは単球及びマクロファージをリンパ球及び他の細胞から見分ける際のマーカ ーとして通常用いられる酵素であるが、その発現が陽性な細胞が100%であった。 これらの結果は、以下のLPSチャレンジで用いる細胞は全てではないかもしれな いが大多数は単球由来であることを示していた。 上述の2度目の洗いの後、無血清で抗生物質を含有し指定された濃度のLPSを含 むRPMI 1640培地を細胞に添加し37℃の通気湿潤インキュベーターで一晩置いた 。20時間後、ウエルプレート培養物をBeckman GS-25で8000x g、10分間遠心し、 上清をとり、QUANTIKINETMヒトTNF-αイミュノアッセイキット#DTA50(R&D Syste ms,Minneapolis,MN,USA)を用いてTNF-α含量を測定した。ヒトマクロファー ジによるTNF-αの産生量pg/mlを、培地中に添加したLPSの量pg/mlの関数として プロットしたものを図18に示す。 14028株及びその派生体であるクローン72、クローンYS7212、及びクローンYS7 213、及びSH5014株は全てヒトマクロファージによるTNF-α産生をLPSの濃度の用 量依存性に誘導した。これらの各株からのLPSの濃度が100pg/ml(0.1ng/ml)と低 い場合においてもTHF-α産生を刺激し、103 pg/ml及び104 pg/mlの濃度ではさら に産生刺激が増加し、マクロファージによるTNF-α産生を600-800pg/mlのレベル まで誘導した。このLPSによって誘導されたTNF-αのレベルは敗血症ショック症 候群の患者、及びE.coliのLPSを投与されたヒトボランティアで認められる循環 血液中のT、NF-αのレベル(Morrisonら,1994,ASM News 60:479-484)と同等で あった。これに対して、firA-株SH7622-64からのLPSはマクロファージによるTNF -α産生刺激がはるかに弱く、それは104pg/mlの濃度で初めて検出された。用量- 反応の比較では、SH7622-64株からのLPSは、マクロファージTNF-α産生刺激にお いて、firA+の親株であるSH5014株からのLPSと比較すると約1%の効力しか持たな い。さらに、これらの結果は、ヒトマクロファージの刺激によって評価するとき 、YS7212及びYS7213株はそれぞれ野生型14028株のLPSと同等のLPSを産生するこ とを示している。 19.2 firA- 変異を有するSalmonella typhimuriumによる腫瘍ターゲテイング M27マウス肺腫瘍細胞またはB16F10マウスメラノーマ細胞(5 x 105)をC57B6マ ウスの皮下に移植した。腫瘍が触知可能なとき、SH7622-64をLBブロス中で37℃ で密度が約109 cfu/ml (OD600=0.8)となるまで増殖させた。5-10 x 106 cfuの アリコートをとり、腫瘍を有するマウスに接種した。菌接種の48時間後(M27肺) 及び96時間後(B16F10メラノーマ)に、動物を屠殺し、腫瘍と肝臓を摘出し、重量 を量り、LBブロス5ml/g組織の比率でホモゲナイズした。ホモゲネートはLB寒天 プレート上で段階希釈して菌数を定量した。結果を表20(G)に示す。 上記の結果はそれぞれ1匹の動物から得たものである。 表20(G)に示すとおり、SH7622-64株はマウスの腹腔内に接種されたとき、B16F 10メラノーマ及びM27肺腫瘍のどちらの内部にも移行することができた。これら の結果、及びこの特定のfirA-株からのLPSがヒトマクロファージのTNF-α誘導能 を顕著に抑制するという第19.1節で示した結果を組み合わせると、エンドトキシ ン生合成の変異によって弱毒化されたSalmonellaはin vivoでの腫瘍ベクターと して用いうることを示している。 20.実施例:マウスのルイス肺癌におけるクローンYS721及びYS7211の腫瘍特異 的集積 この実施例は栄養要求性の変異体SalmonellaクローンYS721及びYS7211が肺ガ ンに移行することを示している。 ルイス肺ガンの実験モデルは5x105個の細胞をC57B6マウスの皮下にDay 0に注 射することによって作製した。0.2ml細菌懸濁液(約1 x 107CFU/ml)のアリコート をDay 14にマウスの腹腔内に注射した。Day 16に腫瘍及び肝臓を摘出し、ホモゲ ナイズし、細菌数を段階希釈プレーティングで求めた。相対分布量を求めた結果 を表20(H)に示す。 これらの腫瘍及びその他に非常に高いレベルの細菌数が移動していたことは栄 養要求性の変異株が、ある範囲の腫瘍モデルに腫瘍特異的集積能を保持している ことを示している。 21.実施例:B16F10メラノーマ転移腫瘍の治療 転移は固形腫瘍の治療の際の主要な問題点の一つである。大きな腫瘍は検出で き外科的に除去しうるのに対し、より小さな転移は未処置のものの貯蔵所となり しばしば死の原因となる。それ故、有効な癌の治療とは、転移腫瘍に対して有効 なものでなければならない。 B16F10の実験的転移モデルを1x105個の細胞をDay 0にC57B6マウスの外側尾静 脈から注射することにより作製した。0.2ml YS7211/p5-3及びYS7212/p5-3細菌懸 濁液(YS7211及びYS7212それぞれが、HSVチミジンキナーゼ発現プラスミドを持つ )(約1 x 107CFU/ml)のアリコートをDay 5にマウスに腹腔内注射した。ガンシク ロビル0.1mlアリコートをPBSで22mg/mlとしたもの(最終投与量:100mg/kg)をDay 7にマウスに腹腔内注射した。腫瘍の進行は定期的に屠殺し肺を調べることによ りモニターした。Day 28に全動物を屠殺し、正常及び腫瘍を有する肺の重量を測 定した。 図19は、HSVチミジンキナーゼ遺伝子を持ったYS7212(YS7212/p5-3)を動物に接 種し、さらにGCVで処置することにより、B16F10の肺転移の数と程度を減じるこ とを明瞭に示している。 22.実施例:Salmonella typhimuriumを用いる、組織生検中のメラノーマの診断 本発明の方法によるメラノーマの診断はSalmonella typhimuriumを用いて、例 えば次のように行いうる:メラノーマの疑いのある生検標本の一部を食塩加トリ ス緩衝液(TBS)中でハサミで細かく刻み、Ca++/Mg++を含まずトリプシン、コラゲ ナーゼ、及びEDTA(Sigma Chemicals)を含む食塩液中で37℃で60分間インキュベ ートして組織を個々の細胞に解離させる。次いで、細胞を洗い、遠心して解離酵 素を含まないようにした細胞を1ml DMEM/10% FBS中に再懸濁し、ウエルにカバー スリップのある24ウエルのCorning組織培養チャンバーに添加する。次いで、細 胞を通気(5%CO2/95%空気)湿潤インキュベーター中で37℃で3時間インキュベート し、カバースリップに付着させる。 生検した細胞の付着が完了した後、弱毒化した重感染性のメラノーマ特異的な Salmonella typhimurium(106-107cfu/ml)を添加する。Salmonella typhimurium 及び生検して得た細胞を共に37℃で15分間インキュベートし、Salmonella typhi muriumによるメラノーマ細胞への感染を起こさせ、感染していない細胞を除去す るためTBSで洗った。次いで、3%ウシ血清アルブミン中に0.01%サポニンを含む液 で5分間処理して細胞を透過性とし、2.5mg/mlの4'-6ジアミジノ-2-フェニルイン ドール(DAPI)及びサポニン(0.01%)をTBS中に含有する液で10分間DNAを染色し 、TBSで洗い、1,4-ジアザビシクロ(2,2,2)オクタン(DABCO,Kodak)を含有するMo wiol(Calbiochem)にマウントし、位相差及び蛍光顕微鏡で観察する。生検した細 胞の細胞質中のDAPI染色の存在は、それらがメラノーマ細胞であること、すなわ ちメラノーマ特異的S.typhimuriumの感染を受ける細胞はメラノサイトではなく メラノーマ細胞であることを示している。 23.実施例:Listeria monocytogenesによるメラノーマ腫瘍のターゲティング 本実施例はメラノーマを有する動物にListeria monocytogenesを投与すると、 腫瘍細胞を標的とし、その細胞中で増殖することを示している。 C57B6マウスの左側腹部の皮下に5 x 105個のB16F10メラノーマ細胞を接種した 。腫瘍が約1-2 gに達したとき(腫瘍細胞移植後16日)、7 x 105 cfuのListeria monocytogenes野生型43251株を腹腔内に接種した。マウスへの接種前にListeria 培養をOD600が0.25となるまでLB培地中で一晩行った。指定された時点で動物を 屠殺し、腫瘍と肝臓を摘出し、ホモゲナイズし、菌数をLBプレート上で段階希釈 して定量した。 腫瘍はListeria monocytogenesの接種24、48、及び96時間後に分析した。結果 を表20(I)に示す。 上記の結果は3回測定の平均±SDで表されている。 表20(I)に示すとおり、腫瘍内の細菌数はこの実験期間中で約100倍上昇し、こ のことは野生型Listeria monocytogenesが腫瘍を標的にすることができ、その内 部で増殖しうることを示している。Listeria monocytogenes43251株はC57B6マウ ス中で毒性を有し、7 x 105cfuを腹腔内に接種すると接種後約5日で死亡させた 。 24.実施例:Leishmania amazonensisは腫瘍細胞特異性を示す 24.1Leishmania amazonensis はin vitroのヒトメラノーマ細胞に特異的に付着す Leishmania amazonensisトリポマスチゴートは高度に生体特異的と考えられ ており、マクロファージ以外のほとんどいかなる細胞にも感染し得ない。ヒトの メラノーマは何らかのマクロファージ様形質を発現することが知られているので 、Leishmania amazonensisが培養液中のヒトメラノーマ細胞に入ることができる か調べた。Leishmania amazonensisトリポマスチゴートを、加熱不活化したウシ 胎児血清を15%含むSchneider's Drosophila培地(GIBCO BRL)中で24℃で寄生菌が 対数増殖期の後期となるまで(通常3日から4日)増殖させた。L.amazonensis感染 のアッセイに用いた動物細胞は、C57B6マウスに注射すると非転移性腫瘍を形成 するマウスメラノーマ細胞系統(B16/F1)、2種類のヒト転移性メラノーマ細胞系 統(M2及びM2-A7)、及び陰性対照としてヒト包皮線維芽細胞、HFFである。これら の異なる種類の細胞を24ウエルのガラスカバースリップまたはプラスチックのLa b-TecR(Nunc)スライド上で、 HFF細胞には10%ウシ胎児血清含有のMEM培地で、B 16 /F1細胞には10%ウマ血清含有のHam's F10培地で、M2及びM2-A7細胞には10mM HEP ESで緩衝化した10%ウシ胎児血清を含有するDMEMで増殖させた。 Leishmania寄生菌は5%のヒト正常血清と共に約1時間プレインキュベートし、 培養した細胞に0.5から5.0x106個寄生菌/mlで32℃で約2時間感染させた。インキ ュベーション後、細胞を食塩加リン酸緩衝液で2度洗い、3%パラホルムアルデヒ ドで、4℃で約30秒固定した。抗Leishmanial抗体を、固定化細胞を3%ウシ血清ア ルブミン(BSA)を含有するPBS中で通常希釈(1:100,000)としたものと共に約1時間 インキュベートした。洗浄後、蛍光物質をコンジュゲートさせた抗マウス抗体(B oehringer Mannheim)を、通常希釈条件(1:500)の細胞と共に約1時間インキュベ ートし、次いで細胞から洗い落とした。次いで、食塩加リン酸緩衝液(TBS)中に0 .02%サポニン(Sigma,脂質を除去し、抗体の貫入をさせるために用いる洗浄剤) を含む液で10分間処理して細胞を透過性とし、5.0mg/mlのDAPI(Sigme)及びサポ ニン0.02%をTBS中に含有する液でDNAを染色した。TBSで細胞を洗い、DABCO(K odak,蛍光の発光を保持するための化合物)を含有するMowiol(CalBiochem)を用 いてガラススライドにマウントした。内部化した寄生菌の存在は、宿主細胞膜透 過性がない条件では抗Leishmaniaモノクローナル抗体と反応しないことによって 調べた。 生きた寄生菌を添加した直後の倒立位相差顕微鏡を用いた観察では、これらの 細胞系統のうち、運動性寄生菌は転移性メラノーマ細胞に遭遇したときのみ直ち に付着した。このことは転移性細胞がLeishmaniaに対する適当な受容体を持って いる可能性を示唆している。これらの結果を図13に示す。 Leishmania寄生菌が内部化したか否かを調べるため、M2ヒトメラノーマ細胞を 増殖させ、Leishmaniaで感染させ、上述のように3%パラホルムアルデヒドを用い て4℃で30分間、透過性を高めることなく固定し、洗い、Leishmania表面タンパ ク質に対するモノクローナル抗体、その後ローダミンをコンジュゲートさせた抗 マウス抗体で免疫染色した。食塩加トリス緩衝液(TBS)で洗った後、3%BSA中に0. 01%サポニンを含む液で5分間処理して細胞を透過性とし、2.5mg/mlの4'-6ジアミ ジノ-2-フェニルインドール(DAPI)及びサポニン(0.01%)をTBS中に含有する液で1 0分間DNAを染色し、TBSで洗い、1,4-ジアザビシクロ(2,2,2)オクタン(DABCO, Kodak)を含有するMowiol(Calbiochem)にマウントし、位相差及び蛍光顕微鏡で観 察した。このやり方は全ての寄生菌を検出し、内部化されたもの(非透過性の細 胞では抗体染色では近付くことができない)と、内部化されず付着しているもの とを区別する。 寄生菌はM2細胞によって内部化された(ここにデータは示していない)。内部化 はメラノーマ細胞の3%に起こるものと見積もられた。これらの知見は、a)生きた Leishmania寄生菌はメラノーマ細胞に入り込むことができ、b)おそらくメラノー マ細胞のサブポピュレーションの一つのみがこのプロセスに関わっている、こと を示している。 24.2 メラノーマによるLeishmaniaの内部化後のリソゾームの融合 Leishmaniaによるマクロファージへの侵入の通常の経過ではリソゾームはファ ゴソームと融合する。Leishmaniaがメラノーマ細胞に侵入する際にもこのことが 起こるか否かを調べるため、寄生菌とリソゾームの糖蛋白質(lgp)マーカーを共 に局在(co-localize)させた。細胞の免疫染色をヒトリソゾーム糖蛋白質LAMP-1 に対するモノクローナル抗体を用いた後、ローダミンをコンジュゲートさせた抗 マウス抗体を用いたこと以外は、上述の方法と同様に細胞を増殖させ、感染させ 、固定した。TBSで洗った後、細胞のDNAを2.5mg/mlのDAPI、10分間で染色し 、TBSで洗い、DABCO含有のMowiolにマウントし、位相差及び蛍光顕微鏡で観察し た。LAMP-1と共に局在させた寄生菌を図14A-Cに示す。共局在させることによっ て寄生菌の内部化が確証され、Leishmaniaがメラノーマ細胞に内部化されたとき にリソゾームの融合が起こっていることを示している。要約すれば、Leishmania amazonensisの野生型はヒトメラノーマ細胞への侵入能があり、このことはこれ まで報告されていなかったことである。 25.実施例:Leishmania amazonensisによるヒト組織生検中のメラノーマの診断 本発明の方法によるメラノーマの診断はLeishmania amazonensisを用いて、例 えば次のように行いうる:メラノーマの疑いのある生検標本の一部を食塩加トリ ス緩衝液(TBS)中でハサミで細かく刻み、Ca++/Mg++を含まずトリプシン、コラゲ ナーゼ、及びEDTAを含む食塩液中で37℃で60分間インキュベートして組織を個々 の細胞に解離させる。次いで、細胞を洗い、遠心して解離酵素を含まないように する。細胞を1ml DMEM/10%FBS中に再懸濁し、ウエルにカバースリップのある24 ウエルのCorning組織培養チャンバーに添加する。次いで、細胞を通気(5%CO2)湿 潤インキュベーター中で37℃で約3時間インキュベートし、カバースリップに付 着させる。 生検した細胞の付着が完了した後、本発明の方法に従って単離されたメラノー マ特異的なLeishmania amazonensisプロマスチゴート株を添加する。寄生菌と生 検して得た細胞を共に37℃で約2時間インキュベートし、Leishmania amazonensi sによるメラノーマ細胞への感染を起こさせ、感染していない寄生菌を除去する ためTBSで洗う。次いで、3%ウシ血清アルブミン中に0.01%サポニンを含む液で5 分間処理して細胞を透過性とし、2.5mg/mlの4'-6ジアミジノ-2-フェニルインド ール(DAPI)及びサポニン(0.01%)をTBS中に含有する液で10分間DNAを染色し、 TBSで洗い、1,4-ジアザビシクロ(2,2,2)オクタン(DABCO,Kodak)を含有するMowi ol(Calbiochem)にマウントし、位相差及び蛍光顕微鏡で観察する。生検した細胞 の細胞質中のDAPI染色の存在は、それらがメラノーマ細胞であることを示してい る。 26.実施例:Mycobacterium aviumを用いるヒト組織生検中のメラノーマの診断 Mycobacterium aviumはメラノーマ細胞とは会合するが正常なメラノサイトとは 会合しない。このメラノーマ細胞を識別する能力は、メラノーマの診断と治療に おけるMycobacterium aviumのベクターとしての能力を示している。Mycobacteri uma viumを用いるメラノーマの診断は次のように行う:メラノーマの疑いのある 生検標本の一部を食塩加トリス緩衝液(TBS)中でハサミで細かく刻み、Ca++/Mg++ を含まずトリプシン、コラゲナーゼ、及びEDTAを含む食塩液中で37℃で60分間イ ンキュベートして組織を個々の細胞に解離させる。次いで、細胞を洗い、遠心し て解離酵素を含まないようにする。細胞を1ml DMEM/10%FBS中に再懸濁し、24ウ エルのプレートの12mmのガラスカバースリップに1ウエルあたり細胞1x105個プレ ーティングする。次いで、細胞を通気(5%CO2)湿潤インキュベーター中で37℃で3 時間インキュベートし、カバースリップに付着させる。 生検した細胞の付着が完了した後、本発明の方法に従って単離されたメラノー マ特異的なMycobacterium aviumを添加する。この細菌と生検して得た細胞を共 に37℃で15分間インキュベートし、Mycobacterium aviumによるメラノーマ細胞 への感染を起こさせる。感染していない菌を除去するためTBSで洗う。次いで、3 %ウシ血清アルブミン中に0.01%サポニンを含む液で5分間処理して細胞を透過性 とし、2.5mg/mlの4'-6ジアミジノ-2-フェニルインドール(DAPI)及びサポニン(0. 01%)をTBS中に含有する液で10分間DNAを染色し、TBSで洗い、1,4-ジアザビシ クロ(2,2,2)オクタン(DABCO,Kodak)を含有するMowiol(Calbiochem)にマウント し、位相差及び蛍光顕微鏡で観察する。生検した細胞の細胞質中のDAPI染色の存 在は、それらがメラノーマ細胞であることを示している。 27.微生物の寄託 下記の微生物は1995年6月1日付でAmerican Type Culture Collection(ATCC), Rockville,MD,USAに寄託され、下記の受託番号が割り当てられている。 微生物 ATCC 受託番号 クローン #70 55686 クローン #71 55685 クローン #72 55680 クローン #725-3-2 97179 個体群 #72POP-1 55684 個体群 #72POP-2 55683 個体群 #14028POP-1 55681 個体群 #14028POP-2 55682 下記の微生物は1996年5月29日付でAmerican Type Culture Collection(ATCC) ,Rockville,MD,USAに寄託され、下記の受託番号が割り当てられている。微生物 ATCC 受託番号 クローン YS721 クローン YS7211 クローン YS7212 クローン YS7213 下記のプラスミドは1996年5月29日付でAmerican Type Culture Collection(AT CC),Rockville,MD,USAに寄託され、下記の受託番号が割り当てられている。 微生物 ATCC 受託番号 pTK-Sec3 pCD-Sec1 pSP-SAD4-5 ここに公開された特定の実施態様は本発明のいくつかの態様を説明することを 意図したものであるので、ここに記述されクレームされた本発明はこれらの実施 態様の範囲に限定されるものではない。事実、ここに示しかつ記述した事柄に加 えて本発明にいろいろな改変を加えることは当業者であれば前記の記述から明ら かである。そのような改変は本発明の特許請求の範囲に包含されるものとする。 ここに引用された多数の参照文献は参考としてその全体を本明細書中に組み込 むこととする。
【手続補正書】 【提出日】平成10年3月19日(1998.3.19) 【補正内容】 (I) 請求の範囲を別紙の通り改める。 (II) 明細書の124頁及び第130頁を別紙のとおり改める。 請求の範囲 1.下記の菌株から選ばれる、生物学的に純粋な微生物の培養物。 2.pTK-Sec3と称され、ATCC受託番号が97592である、単純ヘルペスウイルス チミジンキナーゼ遺伝子をコードするプラスミド。 3.pCD-Sec1と称され、ATCC受託番号が97593である、E.coliシトシンデアミ ナーゼ遺伝子をコードするプラスミド。 4.pSP-SAD4-5と称され、ATCC受託番号が97591である、ヒトp450酸化還元酵 素遺伝子をコードするプラスミド。 5.固形腫瘍癌を有する患者に腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の有効 量を投与することを含む、固形腫瘍癌の治療方法。 6.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団が、重感染した腫瘍細胞特異的微 生物の単離された集団である請求項5記載の方法。 7.重感染した腫瘍細胞特異的集団が、弱毒化されたものである請求項6記載の 方法。 8.弱毒化された集団が、改変した脂質A分子である請求項7記載の方法。 9.弱毒化された集団が、非弱毒化集団と比較して少ない程度にTNF-α発現を誘 導する請求項7記載の方法。 10.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団が、Borrelia burglorferi,Brucella melitensis,Escherichia coli,腸内侵襲性Escherichia coli,Legionella pneum ophila,Salmonella typhi,Salmonella typhimurium,Shigella spp.,Treponem a pallidum,Yersinia enterocohtica,Chlamydia trachomatis,Listeria mo nocytogenies,Mycobacterium avium,Mycobacteriumbovis,Mycobacterium tu berculosis,Mycoplasma hominis,Rickettsiae quintana,Streptococcus spp. ,Cryptococcus neoformans,Histoplasma capsulatum,Pneumocystis carnii, Eimeria acervulina,Neospora caninum,Plasmodium falciparum,Sarcocystis suihominis,Toxoplasma gondii,Leishmania amazonensis,Leishmania ma jor,Leishmania mexacana,Leptomonas karyophilus,Phytomonas spp.,Trypan asoma cruzi,Encephahtozoon cuniculi,Nosema helminthorum及びUnikaryon le geriからなる群から選ばれるものである請求項5記載の方法。 11.重感染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団が、Salmonella typhimu rium株 #14028POP-1、Salmonella typhimurium株 #14028P0P-2、Salmonella t yphimurium株 #72POP-1及びSalmonella typhimurium株 #72POP-2からなる群か ら選ばれるものである請求項5又は6記載の方法。 12.重感染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団が、 (a) 固形腫瘍癌の細胞培養物を、微生物に、該微生物が腫瘍細胞に感染するこ とができるように十分な時間曝し、そして、 (b) 感染した細胞培養物から、重感染した腫瘍細胞特異的微生物の集団を単離 する ことにより生産されるものである請求項6記載の方法。 13.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団が、 (a) 微生物を、腫瘍細胞馴らし培地に、該微生物が腫瘍細胞馴らし培地に向か って走化性をもたらすのに十分な時間曝し、そして、 (b) 腫瘍細胞馴らし培地に向かって走化性を有する微生物の集団を単離するこ とにより生産されるものである請求項5記載の方法。 14.重感染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団が、 (a) 固形腫瘍細胞癌を有する哺乳動物を、微生物に、該微生物が腫瘍細胞に 感染することができるように十分な時間曝し、そして、 (b) 感染した腫瘍細胞から、重感染した腫瘍細胞特異的微生物の集団を単離す る ことにより生産されるものである請求項6記載の方法。 15.ステップ(a)の前に微生物を突然変異誘発にかけることをさらに含む、請求 項12、13又は14記載の方法。 16.(c) ステップ(a)及び(b)を所望の回数繰り返すことをさらに含む、請求項12 、13又は14記載の方法。 17.固形腫瘍細胞癌がメラノーマの癌である請求項5、12、13又は14記載の方法 。 18.固形腫瘍癌が結腸腺癌である請求項5、12、13又は14記載の方法。 19.固形腫瘍癌が、肺癌、肝臓癌、腎臓癌、前立腺癌及び乳癌からなる群から選 ばれるものである請求項5、12、13又は14記載の方法。 20.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローンの有効量を 、固形腫瘍癌を有する患者に投与する ことを含む、固形腫瘍癌の治療方法。 21.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローンが、重感染 した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローンである請求 項20記載の方法。 22.重感染した腫瘍細胞特異的単一コロニークローンが弱毒化されたものである 請求項20記載の方法。 23.弱毒化クローンが、改変したリピドA分子を発現するものである請求項22記 載の方法。 24.弱毒化クローンが、非弱毒化集団と比較して少ない程度にTNF-α発現を誘導 するものである請求項20記載の方法。 25.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローンが、Borrel ia burgdorferi,Brucella melitensis,Escherichia coli,腸内侵襲性Escheric hia coli,Legionella pneumophila,Salmonella typhi,Salmonella typhimurium, Shigella spp.,Treponema pallidum,Yersinia enterocohtica,Chlamydia trac homatis,Listeria monocytogenies,Mycobacterium avium,Mycobacterium bov is,Mycobacterium tuberculosis,Mycoplasma hominis,Rickettsiae quintana ,Streptococcus spp.,Cryptococcus neoformans,Histoplasma capsulatum,P neumocystis carnii,Eimeria acervulina,Neospora caninum,Plasmodium falcip arum,Sarcocystis suihominis,Toplasma gondii,Leishmania amazonensis,Leishmania major,Leishmania mexacana,Leptomonas karyoph ilus,Phytomonas spp.,Trypanasoma cruzi,Encephahtozoon cuniculi,Nosema h elminthorum及びUnikaryon legeriからなる群から選ばれるものである請求項20 記載の方法。 26.重感染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローン が、Salmonella typhimurium株 #70、Salmonella typhimurium株 #71、Salmon ella typhimurium株 #72、Salmonella typhimurium株 #725-3-2、Salmonella typhlmurium株 YS721、Salmonella typhimurium株 YS7211、Salmonella typhimu rium株 YS7212及びSalmonella typhimurium株 YS7213からなる群から選ばれるも のである請求項20又は21記載の方法。 27.重感染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローン が、 (a) 固形腫瘍癌の細胞培養物を、微生物に、該微生物が腫瘍細胞に感染するこ とができるように十分な時間曝し、 (b) 感染した細胞培養物から、重感染した腫瘍細胞特異的微生物の集団を単離 し、そして、 (c) ステップ(b)で単離された集団を、単一コロニークローンが得られるよう に培養する ことにより生産されるものである請求項21記載の方法。 28.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローンが、 (a) 微生物を、腫瘍細胞馴らし培地に、該微生物が腫瘍細胞馴らし培地に向か って走化性をもたらすのに十分な時間曝し、 (b) 腫瘍細胞馴らし培地に向かって走化性を有する微生物の集団を単離し、そ して、 (c) ステップ(b)で単離された集団を、単一コロニークローンが得られるよう に培養する ことにより生産されるものである請求項20記載の方法。 29.重感染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローン が、 (a) 固形腫瘍細胞癌を有する哺乳動物を、微生物に、該微生物が腫瘍細胞に感 染することができるように十分な時間曝し、 (b) 感染した腫瘍細胞から、重感染した腫瘍細胞特異的微生物の集団を単離し 、そして、 (c) ステップ(b)で単離された集団を、単一コロニークローンが得られるよう に培養する ことにより生産されるものである請求項21記載の方法。 30.ステップ(a)の前に微生物を突然変異誘発にかけることをさらに含む、請求 項27、28又は29記載の方法。 31.(d) ステップ(c)の前に、ステップ(a)及び(b)を所望の回数繰り返すことを さらに含む、請求項27、28又は29記載の方法。 32.固形腫瘍細胞癌がメラノーマの癌である請求項20、27、28又は29記載の方法 。 33.固形腫瘍癌が結腸腺癌である請求項20、27、28又は29記載の方法。 34.固形腫瘍癌が、肺癌、肝臓癌、腎臓癌、前立腺癌及び乳癌からなる群から選 ばれるものである請求項20、27、28又は29記載の方法。 35.単一コロニークローンが遺伝子工学的に作り出されたものである請求項20又 は21記載の方法。 36.単一コロニークローンが自殺遺伝子を発現するものである請求項35記載の方 法。 37.自殺遺伝子が、pTK-Sec3、pCD-Sec1及びpSP-SAD4-5からなる群から選ばれる プラスミドによってコードされるものである請求項36記載の方法。 38.単一コロニークローンが、p450酸化還元酵素、HSVチミジンキナーゼ、E.col iシトシンデアミナーゼ、カルボキシペプチダーゼG2、β-グルクロニダーゼ、ペ ニシリン-V-アミダーゼ、ペニシリン-G-アミダーゼ、β-ラクタマーゼ、β-グル コシダーゼ、ニトロレダクターゼ及びカルボキシペプチダーゼAからなる群から 選ばれる自殺遺伝子を発現するものである請求項36記載の方法。 39.自殺遺伝子が、HSVチミジンキナーゼ及びE.coliシトシンデアミナーゼから なる群から選ばれるものである請求項37又は38記載の方法。 40.自殺遺伝子の発現が、構成プロモーターにより調節されるものである請求項 36記載の方法。 41.自殺遺伝子の発現が、誘導プロモーターにより調節されるものである請求項 36記載の方法。 42.自殺遺伝子の発現が、特異的標的細胞中で活性化される細菌型プロモーター により調節されるものである請求項36記載の方法。 43.自殺遺伝子の発現が、特異的腫瘍細胞中で活性化される細菌型プロモーター により調節されるものである請求項42記載の方法。 44.固形腫瘍癌の診断方法であって、 (a) 癌細胞であると疑われる細胞の生検試料を、腫瘍特異的微生物に、該微生 物が癌であると疑われる細胞に感染できるように十分な時間曝し、 (b) 癌でない対となる対照細胞の試料を、腫瘍特異的微生物に同じ時間曝し、 そして、(c)癌であると疑われる細胞及び癌でない対となる対照細胞について微 生物の感染力を比較することを含む方法。 45.微生物が、Borrelia burgdorferi,Brucella melitensis,Escherichia coli, 腸内侵襲性Escherichia coli,Legionella pneumophila,Salmonella typhi,Sa lmonella typhimurium,Shigella spp.,Treponema pallidum,Yersinia enterocoh tica,Chlamydia trachomatis,Listeria monocytogenies,Mycobacterium aviu m,Mycobacterium bovis,Mycobacterium tuberculosis,Mycoplasma hominis, Rickettsiae quintana,Streptococcus spp.,Cryptococcus neoformans,Hi stoplasma capsulatum,Pneumocystis carnii,Eimeria acervulina,Neospo ra caninum,Plasmodium falciparum,Sarcocystis suihominis,Toxoplasma gondii,Leishmania amazonensis,Leishmania major,Leishmania mexaca na,Leptomonas karyophilus,Phytomonas spp.,Trypanasoma cruzi,Encepha htozoon cuniculi,Nosema helminthorum及びUnikaryon legeriからなる群から 選ばれるものである請求項44記載の方法。 46.微生物が、Salmonella typhimurium株 #14028POP-1、Salmonella typhimur ium株 #14028POP-2、Salmonella typhimurium株 #72P0P-1、Salmonella typhi murium株 #72POP-2、Salmonella typhimurium株 #70、Salmonella typhimuriu m株 #71、Salmonella typhimurium株 #72、Salmonella typhimurium株 #725- 3-2 、Salmonella typhimurium株 YS721、Salmonella typhimurium株 YS7211、Sa lmonella typhimurium株 YS7212及びSalmonella typhimurium株 YS7213からなる 群から選ばれるものである請求項44記載の方法。 47.微生物が、 (a) 固形腫瘍癌の細胞培養物を、微生物に、該微生物が腫瘍細胞に感染するこ とができるように十分な時間曝し、そして、 (b) 感染した細胞培養物から、重感染した腫瘍細胞特異的微生物の集団を単離 する ことにより生産されるものである請求項44記載の方法。 48.微生物が、 (a) 微生物を、腫瘍細胞馴らし培地に、該微生物が腫瘍細胞馴らし培地に向 かって走化性をもたらすのに十分な時間曝し、そして、 (b) 腫瘍細胞馴らし培地に向かって走化性を有する微生物の集団を単離するこ とにより生産されるものである請求項44記載の方法。 49.微生物が、 (a) 固形腫瘍細胞癌を有する哺乳動物を、微生物に、該微生物が腫瘍細胞に感 染することができるように十分な時間曝し、そして、 (b) 感染した腫瘍細胞から、重感染した腫瘍細胞特異的微生物の集団を単離す る ことにより生産されるものである請求項44記載の方法。 50. (c) ステップ(b)で単離された集団を、単一コロニークローンが得られる ように培養する ことをさらに含む、請求項47、48又は49記載の方法。 51.ステップ(a)の前に微生物を突然変異誘発にかけることをさらに含む、請求 項47、48又は49記載の方法。 52.ステップ(a)及び(b)を所望の回数繰り返すことをさらに含む、請求項47、48 又は49記載の方法。 53.固形腫瘍細胞癌がメラノーマの癌である請求項44、47、48又は49記載の方法 。 54.固形腫瘍細胞癌が結腸腺癌である請求項44、47、48又は49記載の方法。 55.固形腫瘍癌が、肺癌、肝臓癌、腎臓癌、前立腺癌及び乳癌からなる群から選 ばれるものである請求項44、47、48又は49記載の方法。 56.微生物が遺伝子工学的に作り出されたものである請求項44記載の方法。 57.腫瘍特異的微生物の有効量を含む診断用キット。 58.腫瘍特異的微生物が、重感染した腫瘍特異的微生物である請求項57記載の診 断用キット。 59.癌でない対となる対照細胞をさらに含む、請求項57記載の診断用キット。 60.微生物が、Borrelia burgdorferi,Brucella melitensis,Escherichia coli, 腸内侵襲性Escherichia coli,Legionella pneumophila,Salmonella typhi,Sal monella typhimurium,Shigella spp.,Treponema pallidum,Yersinia enteroco htica,Chlamydia trachomatis,Listeria monocytogenies,Mycobacterium avium ,Mycobacterium bovis,Mycobacterium tuberculosis,Mycoplasma hominis,Ric kettsiae quintana,Streptococcus spp.,Cryptococcus neoformans,Histo plasma capsulatum,Pneumocystis carnii,Eimeria acervulina,Neospora caninum,Plasmodium falciparum,Sarcocystis suihominis,Toxoplasma gondii,Leishmania amazonensis,Leishmania major, Leishmania mexacana,Leptomonas karyophilus,Phytomonas spp.,Trypanas oma cruzi,Encephahtozoon cuniculi,Nosema helminthorum及びUnikaryon l egeriからなる群から選ばれるものである請求項57記載の診断用キット。 61.微生物が、Salmonellat yphimurium株 #14028POP-1、Salmonella typhimur ium株 #14028POP-2、Salmonella typhimurium株 #72POP-1、Salmonella typhi murium株 #72P0P-2、Salmonella typhimurium株#70、Salmonella typhimurium 株 #71、Salmonella typhimurium株 #72、Salmonella typhimurium株 #725-3 -2 、Salmonella typhimurium株 YS721、Salmonella typhimurium株 YS7211、Sal monella typhimurium株 YS7212及びSalmonella typhimurium株 YS7213からなる 群から選ばれるものである請求項58記載の診断用キット。 62.微生物が遺伝子工学的に作り出されたものである請求項58記載の診断用キッ ト。 63.固形腫瘍癌が転移癌である請求項5、12、13又は14記載の方法。 64.固形腫瘍癌が転移癌である請求項20、27、28又は29記載の方法。 65.固形腫瘍癌が転移癌である請求項44、47、48又は49記載の方法。 下記のプラスミドは1996年5月29日付でAmerican Type Culture Collection(A TCC),Rockville,MD,USAに寄託され、下記の受託番号が割り当てられている。 ここに公開された特定の実施態様は本発明のいくつかの態様を説明することを 意図したものであるので、ここに記述されクレームされた本発明はこれらの実施 態様の範囲に限定されるものではない。事実、ここに示しかつ記述した事柄に加 えて本発明にいろいろな改変を加えることは当業者であれば前記の記述から明ら かである。そのような改変は本発明の特許請求の範囲に包含されるものとする。 ここに引用された多数の参照文献は参考としてその全体を本明細書中に組み込 むこととする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/04 A61P 35/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,AZ,BB ,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,EE,FI, GE,HU,IL,IS,JP,KG,KP,KR,K Z,LK,LR,LS,LT,LV,MD,MG,MK ,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG, SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UZ,V N (72)発明者 ロウ,ケネス,ビー. アメリカ合衆国 06437 コネチカット州 ガルフォード,ウエスト レイク アベ ニュー 1211

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記の菌株から選ばれる、生物学的に純粋な微生物の培養物。 2.pTK-Sec3と称され、ATCC受託番号が である、単純ヘルペスウイ ルスチミジンキナーゼ遺伝子をコードするプラスミド。 3.pCD-Sec1と称され、ATCC受託番号が である、E.coliシトシンデ アミナーゼ遺伝子をコードするプラスミド。 4.pSP-SAD4-5と称され、ATCC受託番号が である、ヒトp450酸化還 元酵素遺伝子をコードするプラスミド。 5.固形腫瘍癌を有する患者に腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の有効 量を投与することを含む、固形腫瘍癌の治療方法。 6.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団が、重感染した腫瘍細胞特異的微 生物の単離された集団である請求項5記載の方法。 7.重感染した腫瘍細胞特異的集団が、弱毒化されたものである請求項6記載 の方法。 8.弱毒化された集団が、改変した脂質A分子である請求項7記載の方法。 9.弱毒化された集団が、非弱毒化集団と比較して少ない程度にTNF-α発現 を誘導する請求項7記載の方法。 10.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団が、Borrelia burgdorferi,Bruc ella melitensis,Escherichia coli,腸内侵襲性Escherichia coli,Legionell a pneumophila,Salmonella typhi,Salmonella typhimurium,Shigellaspp.,T reponema pallidum,Yersinia enterocohtica,Chlamydia trachomatis,Lister ia monocytogenies,Mycobacterium avium,Mycobacterium bovis,Mycobact erium tuberculosis,Mycoplasma hominis,Rickettsiae quintana,Streptococ cus spp.,Cryptococcus neoformans,Histoplasma capsulatum,Pneumocystis carnii,Eimeria acervulina,Neospora caninum,Plasmodium falciparum,Sar cocystis suihominis,Toxoplasma gondii,Leishmania amazonensis,Leishman ia major,Leishmania mexacana,Leptomonas karyophilus,Phytomonas spp., Trypanasoma cruzi,Encephahtozoon cuniculi,Nosema helminthorum及びUnika ryon legeriからなる群から選ばれるものである請求項5記載の方法。 11.重感染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団が、Salmonella typhi murium株 #14028pop-1、Salmonella typhimurium株 #14028pop-2、Salmonella t yphimurium株 #72pop-1及びSalmonella typhimurium株 #72pop-2からなる群から 選ばれるものである請求項5又は6記載の方法。 12.重感染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団が、 (a) 固形腫瘍癌の細胞培養物を、微生物に、該微生物が腫瘍細胞に感染する ことができるように十分な時間曝し、そして、 (b) 感染した細胞培養物から、重感染した腫瘍細胞特異的微生物の集団を単 離する ことにより生産されるものである請求項6記載の方法。 13.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団が、 (a) 微生物を、腫瘍細胞馴らし培地に、該微生物が腫瘍細胞馴らし培地に向 かって走化性をもたらすのに十分な時間曝し、そして、 (b) 腫瘍細胞馴らし培地に向かって走化性を有する微生物の集団を単離する ことにより生産されるものである請求項5記載の方法。 14.重感染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団が、 (a) 固形腫瘍細胞癌を有する哺乳動物を、微生物に、該微生物が腫瘍細胞に 感染することができるように十分な時間曝し、そして、 (b) 感染した腫瘍細胞から、重感染した腫瘍細胞特異的微生物の集団を単離 する ことにより生産されるものである請求項6記載の方法。 15.ステップ(a)の前に微生物を突然変異誘発にかけることをさらに含む、請 求項12、13又は14記載の方法。 16.(c) ステップ(a)及び(b)を所望の回数繰り返す ことをさらに含む、請求項12、13又は14記載の方法。 17.固形腫瘍細胞癌がメラノーマの癌である請求項5、12、13又は14記載の方 法。 18.固形腫瘍癌が結腸腺癌である請求項5、12、13又は14記載の方法。 19.固形腫瘍癌が、肺癌、肝臓癌、腎臓癌、前立腺癌及び乳癌からなる群から 選ばれるものである請求項5、12、13又は14記載の方法。 20.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローンの有効量 を、固形腫瘍癌を有する患者に投与する ことを含む、固形腫瘍癌の治療方法。 21.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローンが、重感 染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローンである請 求項20記載の方法。 22.重感染した腫瘍細胞特異的単一コロニークローンが弱毒化されたものであ る請求項20記載の方法。 23.弱毒化クローンが、改変したリピドA分子を発現するものである請求項22 記載の方法。 24.弱毒化クローンが、非弱毒化集団と比較して少ない程度にTNF-α発現を誘 導するものである請求項20記載の方法。 25.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローンが、Borr elia burgdorferi,Brucella melitensis,Escherichia coli,腸内侵襲性 Escherichia coli,Legionella pneumophila,Salmonella typhi,Salmonella t yphimurium,Shigella spp.,Treponema pallidum,Yersinia enterocohtica,C hlamydia trachomatis,Listeria monocytogenies,Mycobacterium avium,Myco bacterium bovis,Mycobacterium tuberculosis,Mycoplasma hominis,Rickett siae quintana,Streptococcus spp.,Cryptococcus neoformans,Histoplasma capsulatum,Pneumocystis carnii,Eimeria acervulina,Neospora caninum,P lasmodium falciparum,Sarcocystis suihominis,Toxoplasma gondii,Leishma nia amazonensis,Leishmania major,Leishmania mexacana,Leptomonas karyo philus,Phytomonas spp.,Trypanasoma cruzi,Encephahtozoon cuniculi,Nos ema helminthorum及びUnikaryon legeriからなる群から選ばれるものである請求 項20記載の方法。 26.重感染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークロー ンが、Salmonella typhimurium株 #70、Salmonella typhimurium株 #71、Salmon ella typhimurium株 #72、Salmonella typhimurium株 #725-3-2、Salmonella ty phlmurium株 YS721、Salmonella typhimurium株 YS7211、Salmonella typhimu rium株 YS7212及びSalmonella typhimurium株 YS7213からなる群から選ばれるも のである請求項20又は21記載の方法。 27.重感染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークロー ンが、 (a) 固形腫瘍癌の細胞培養物を、微生物に、該微生物が腫瘍細胞に感染する ことができるように十分な時間曝し、 (b) 感染した細胞培養物から、重感染した腫瘍細胞特異的微生物の集団を単 離し、そして、 (c) ステップ(b)で単離された集団を、単一コロニークローンが得られるよ うに培養する ことにより生産されるものである請求項21記載の方法。 28.腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークローンが、 (a) 微生物を、腫瘍細胞馴らし培地に、該微生物が腫瘍細胞馴らし培地に向 かって走化性をもたらすのに十分な時間曝し、 (b) 腫瘍細胞馴らし培地に向かって走化性を有する微生物の集団を単離し、 そして、 (c) ステップ(b)で単離された集団を、単一コロニークローンが得られるよ うに培養する ことにより生産されるものである請求項20記載の方法。 29.重感染した腫瘍細胞特異的微生物の単離された集団の単一コロニークロー ンが、 (a) 固形腫瘍細胞癌を有する哺乳動物を、微生物に、該微生物が腫瘍細胞に 感染することができるように十分な時間曝し、 (b) 感染した腫瘍細胞から、重感染した腫瘍細胞特異的微生物の集団を単離 し、そして、 (c) ステップ(b)で単離された集団を、単一コロニークローンが得られるよ うに培養する ことにより生産されるものである請求項21記載の方法。 30.ステップ(a)の前に微生物を突然変異誘発にかけることをさらに含む、請 求項27、28又は29記載の方法。 31.(d) ステップ(c)の前に、ステップ(a)及び(b)を所望の回数繰り返すこと をさらに含む、請求項27、28又は29記載の方法。 32.固形腫瘍細胞癌がメラノーマの癌である請求項20、27、28又は29記載の方 法。 33.固形腫瘍癌が結腸腺癌である請求項20、27、28又は29記載の方法。 34.固形腫瘍癌が、肺癌、肝臓癌、腎臓癌、前立腺癌及び乳癌からなる群から 選ばれるものである請求項20、27、28又は29記載の方法。 35.単一コロニークローンが遺伝子工学的に作り出されたものである請求項20 又は21記載の方法。 36.単一コロニークローンが自殺遺伝子を発現するものである請求項35記載の 方法。 37.自殺遺伝子が、pTK-Sec3、pCD-Sec1及びpSP-SAD4-5からなる群から選ばれ るプラスミドによってコードされるものである請求項36記載の方法。 38.単一コロニークローンが、p450酸化還元酵素、HSVチミジンキナーゼ、E.c oliシトシンデアミナーゼ、カルボキシペプチダーゼG2、β-グルクロニダーゼ、 ペニシリン-V-アミダーゼ、ペニシリン-G-アミダーゼ、β-ラクタマーゼ、β-グ ルコシダーゼ、ニトロレダクターゼ及びカルボキシペプチダーゼAからなる群か ら選ばれる自殺遺伝子を発現するものである請求項36記載の方法。 39.自殺遺伝子が、HSVチミジンキナーゼ及びE.coliシトシンデアミナーゼか らなる群から選ばれるものである請求項37又は38記載の方法。 40.自殺遺伝子の発現が、構成プロモーターにより調節されるものである請求 項36記載の方法。 41.自殺遺伝子の発現が、誘導プロモーターにより調節されるものである請求 項36記載の方法。 42.自殺遺伝子の発現が、特異的標的細胞中で活性化される細菌型プロモータ ーにより調節されるものである請求項36記載の方法。 43.自殺遺伝子の発現が、特異的腫瘍細胞中で活性化される細菌型プロモータ ーにより調節されるものである請求項42記載の方法。 44.固形腫瘍癌の診断方法であって、 (a) 癌細胞であると疑われる細胞の生検試料を、腫瘍特異的微生物に、該微 生物が癌であると疑われる細胞に感染できるように十分な時間曝し、 (b) 癌でない対となる対照細胞の試料を、腫瘍特異的微生物に同じ時間曝し 、そして、 (c) 癌であると疑われる細胞及び癌でない対となる対照細胞について微生物 の感染力を比較する ことを含む方法。 45.微生物が、Borrelia burgdorferi,Brucella melitensis,Escherichia c oli,腸内侵襲性Escherichia coli,Legionella pneumophila,Salmonella typh i,Salmonella typhimurium,Shigella spp.,Treponema pallidum,Yersinia e nterocohtica,Chlamydia trachomatis,Listeria monocytogenies,Mycobacter ium avium,Mycobacterium bovis,Mycobacterium tuberculosis,Mycoplasma h ominis,Rickettsiae quintana,Streptococcu sspp.,Cryptococcus neoformans,Histoplasma capsulatum,Pneumocystis carnii,Eimeria acervul ina,Neospora caninum,Plasmodium falciparum,Sarcocystis suihominis,To xoplasma gondii,Leishmania amazonensis,Leishmania major,Leishmania me xacana,Leptomonas karyophilus,Phytomonasspp.,Trypanasoma cruzi,Encep hahtozoon cuniculi,Nosema helminthorum及びUnikaryon legeriからなる群か ら選ばれるものである請求項44記載の方法。 46.微生物が、Salmonella typhimurium株 #14028pop-1、Salmonella typhimu rium株 #14028pop-2、Salmonella typhimurium株 #72pop-1、Salmonella typhim urium株 #72pop-2、Salmonella typhimurium株 #70、Salmonella typhimurium株 #71、Salmonella typhimurium株 #72、Salmonella typhimurium株 #725-3-2、S almonella typhimurium株 YS721、Salmonella typhimurium株 YS7211、Salmon ella typhimurium株 YS7212及びSalmonella typhimurium株 YS7213からなる群か ら選ばれるものである請求項44記載の方法。 47.微生物が、 (a) 固形腫瘍癌の細胞培養物を、微生物に、該微生物が腫瘍細胞に感染する ことができるように十分な時間曝し、そして、 (b) 感染した細胞培養物から、重感染した腫瘍細胞特異的微生物の集団を単 離する ことにより生産されるものである請求項44記載の方法。 48.微生物が、 (a) 微生物を、腫瘍細胞馴らし培地に、該微生物が腫瘍細胞馴らし培地に向 かって走化性をもたらすのに十分な時間曝し、そして、 (b) 腫瘍細胞馴らし培地に向かって走化性を有する微生物の集団を単離する ことにより生産されるものである請求項44記載の方法。 49.微生物が、 (a) 固形腫瘍細胞癌を有する哺乳動物を、微生物に、該微生物が腫瘍細胞に 感染することができるように十分な時間曝し、そして、 (b) 感染した腫瘍細胞から、重感染した腫瘍細胞特異的微生物の集団を単離 する ことにより生産されるものである請求項44記載の方法。 50.(c)ステップ(b)で単離された集団を、単一コロニークローンが得られるよ うに培養する ことをさらに含む、請求項47、48又は49記載の方法。 51.ステップ(a)の前に微生物を突然変異誘発にかけることをさらに含む、請 求項47、48又は49記載の方法。 52.ステップ(a)及び(b)を所望の回数繰り返すことをさらに含む、請求項47、 48又は49記載の方法。 53.固形腫瘍細胞癌がメラノーマの癌である請求項44、47、48又は49記載の方 法。 54.固形腫瘍細胞癌が結腸腺癌である請求項44、47、48又は49記載の方法。 55.固形腫瘍癌が、肺癌、肝臓癌、腎臓癌、前立腺癌及び乳癌からなる群から 選ばれるものである請求項44、47、48又は49記載の方法。 56.微生物が遺伝子工学的に作り出されたものである請求項44記載の方法。 57.腫瘍特異的微生物の有効量を含む診断用キット。 58.腫瘍特異的微生物が、重感染した腫瘍特異的微生物である請求項57記載の 診断用キット。 59.癌でない対となる対照細胞をさらに含む、請求項57記載の診断用キット。 60.微生物が、Borrelia burgdorferi,Brucella melitensis,Escherichia c oli,腸内侵襲性Escherichia coli,Legionella pneumophila,Salmonella typh i,Salmonella typhimurium,Shigella spp.,Treponema pallidum,Yersinia e nterocohtica,Chlamydia trachomatis,Listeria monocytogenies,Mycobacter ium avium,Mycobacterium bovis,Mycobacterium tuberculosis,Mycoplasmahom inis,Rickettsiaequintana,Streptococcusspp.,Cryptococcusneoformans,Hi stoplasma capsulatum,Pneumocystis carnii,Eimeria acervulina,Neospora caninum,Plasmodium falciparum,Sarcocystis suihominis,Toxoplasma gondi i,Leishmania amazonensis,Leishmania major,Leishmania mexacana,Leptom onas karyophilus,Phytomonasspp.,Trypanasomacruzi,Encephahtozoon cunic uli,Nosema helminthorum及びUnikaryon legeriからなる群から選ばれ るものである請求項57記載の診断用キット。 61.微生物が、Salmonella typhimurium株 #14028pop-1、Salmonella typhimu rium株 #14028pop-2、Salmonella typhimurium株 #72pop-1、Salmonella typhim urium株 #72pop-2、Salmonella typhimurium株 #70、Salmonella typhimurium株 #71、Salmonella typhimurium株 #72、Salmonella typhimurium株 #725-3-2、S almonella typhimurium株 YS721、Salmonella typhimurium株 YS7211、Salmon ella typhimurium株 YS7212及びSalmonella typhimurium株 YS7213からなる群か ら選ばれるものである請求項58記載の診断用キット。 62.微生物が遺伝子工学的に作り出されたものである請求項58記載の診断用キ ット。 63.固形腫瘍癌が転移癌である請求項5、12、13又は14記載の方法。 64.固形腫瘍癌が転移癌である請求項20、27、28又は29記載の方法。 65.固形腫瘍癌が転移癌である請求項44、47、48又は49記載の方法。
JP50226397A 1995-06-07 1996-06-05 メラノーマを含む固形腫瘍の診断及び治療用ベクター Expired - Fee Related JP3482213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48642295A 1995-06-07 1995-06-07
US486,422 1995-06-07
US08/658,034 US6190657B1 (en) 1995-06-07 1996-06-04 Vectors for the diagnosis and treatment of solid tumors including melanoma
US08/658,034 1996-06-04
PCT/US1996/010250 WO1996040238A1 (en) 1995-06-07 1996-06-05 Vectors for the diagnosis and treatment of solid tumors including melanoma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000514400A true JP2000514400A (ja) 2000-10-31
JP3482213B2 JP3482213B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=27048679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50226397A Expired - Fee Related JP3482213B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-05 メラノーマを含む固形腫瘍の診断及び治療用ベクター

Country Status (15)

Country Link
US (3) US6190657B1 (ja)
EP (1) EP0833660B1 (ja)
JP (1) JP3482213B2 (ja)
KR (1) KR100435932B1 (ja)
CN (1) CN1138563C (ja)
AT (1) ATE348634T1 (ja)
AU (1) AU719446B2 (ja)
BR (1) BR9609016A (ja)
CA (1) CA2224075C (ja)
DE (1) DE69636777D1 (ja)
HK (1) HK1017253A1 (ja)
IL (1) IL122407A (ja)
MX (1) MX9709439A (ja)
NZ (1) NZ312341A (ja)
WO (1) WO1996040238A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097112A (ja) * 2004-06-07 2012-05-24 Qu Biologics Inc 癌を治療するための細菌組成物
JP2013048630A (ja) * 2004-06-29 2013-03-14 Anticancer Inc 癌選択的栄養要求株
WO2015076663A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 Universiti Putra Malaysia (Upm) Salmonella enterica serovar agona for anti-tumor therapy

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020144A (en) * 1996-09-12 2000-02-01 Symbiontics, Inc. Sustained delivery device comprising a Leishmania protozoa and methods of making and using the same
US6730512B2 (en) 1997-04-09 2004-05-04 Amdl, Inc. Combination immunogene therapy
IL132164A0 (en) * 1997-04-09 2001-03-19 Chang Lung Ji Animal model for evaluation of vaccines
US6080849A (en) 1997-09-10 2000-06-27 Vion Pharmaceuticals, Inc. Genetically modified tumor-targeted bacteria with reduced virulence
CN1253551C (zh) 1997-09-10 2006-04-26 维昂药品公司 减毒的遗传修饰肿瘤靶向细菌
DE19754938B4 (de) * 1997-12-11 2006-04-20 Christoph von Dr. Eichel-Streiber TGC-Verfahren zur Induktion einer zielgerichteten, somatischen Transgenität
WO2001025399A2 (en) * 1999-10-04 2001-04-12 Vion Pharmaceuticals, Inc. Non-invasive tumor imaging by tumor-targeted bacteria
BR0014491A (pt) * 1999-10-04 2004-03-09 Vion Pharmaceuticals Inc Bactérias atenuadas marcadas para tumor, composição farmacêutica, uso de bactérias atenuadas, e, proteina de fusão
US6962696B1 (en) * 1999-10-04 2005-11-08 Vion Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods for tumor-targeted delivery of effector molecules
AU7856100A (en) * 1999-10-04 2001-05-10 Vion Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating solid tumors with irradiation and bacteria
CA2342040C (en) * 2000-09-21 2012-07-10 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Anaerobic bacterium as a drug for cancer gene therapy
US8703146B2 (en) * 2001-04-20 2014-04-22 Institute For Systems Biology Toll-like receptor 5 ligands and methods of use
EP1379552B2 (en) * 2001-04-20 2014-11-19 The Institute for Systems Biology Toll-like receptor 5 ligands and methods of use
EP1281767A3 (en) * 2001-07-31 2003-05-28 Aladar A. Szalay Light emitting microorganisms and cells for diagnosis and therapy of tumors
WO2003018611A2 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 University Of Victoria Innovation And Development Corporation Proaerolysin containing protease activation sequences and methods of use for treatment of prostate cancer
US7488598B2 (en) 2001-10-26 2009-02-10 Cornell Center For Technology Enterprise And Commercialization Mutant purine nucleoside phosphorylase proteins and cellular delivery thereof
US7037718B2 (en) 2001-10-26 2006-05-02 Cornell Research Foundation, Inc. Mutant purine nucleoside phosphorylase proteins and cellular delivery thereof
US7015027B1 (en) 2001-11-20 2006-03-21 Mds (Canada) Inc. Radiation therapy by accumulation of therapeutic radionuclides in tumor-targeting bacteria
EP1369491A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-10 Aladar A. Szalay Light emitting microorganisms and cells for diagnosis and therapy of diseases associated with wounded or inflamed tissue
US20030228261A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Aladar Szalay Light emitting microorganisms and cells for diagnosis and therapy of diseases associated with wounded or inflamed tissue
US20050026866A1 (en) * 2002-08-02 2005-02-03 Pawelek John M. Agents and methods for treatment of disease by oligosaccharide targeting agents
AU2004204751A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions, methods and kits for enhancing the immunogenicity of a bacterial vaccine vector
US20050008618A1 (en) * 2003-02-27 2005-01-13 Howard Kaufman Composition for delivering an agent to a target cell and uses thereof
US20060159687A1 (en) * 2003-03-03 2006-07-20 Buckley J T Modified aerolysin and methods of use for treating lung cancer
BRPI0408774A (pt) * 2003-03-24 2006-03-28 Scripps Research Inst vacinas de dna contra crescimento tumoral e seus usos
AU2004289953B2 (en) 2003-06-18 2008-09-25 Genelux Corporation Modified recombinant vaccina viruses and other microorganisms, uses thereof
US20050043272A1 (en) * 2003-07-11 2005-02-24 Pro-Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for hydrophobic drug delivery
US20050053664A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Eliezer Zomer Co-administration of a polysaccharide with a chemotherapeutic agent for the treatment of cancer
US7390646B2 (en) 2003-09-17 2008-06-24 The Regents Of The University Of California Bacterial vectors and methods of use thereof
CA2547034C (en) * 2003-11-28 2014-02-18 National Research Council Of Canada Anticarcinoma antibodies and uses thereof
US20070078109A1 (en) * 2004-02-13 2007-04-05 David Platt Compositions and methods used to treat acne and candida
US8221739B2 (en) 2004-04-29 2012-07-17 Botanic Oil Innovations, Inc. Method of cancer treatment
EP1773128A2 (en) * 2004-08-02 2007-04-18 Pro-Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the enhancement of chemotherapy with microbial cytotoxins
US8021653B2 (en) 2004-11-24 2011-09-20 Anaeropharma Science Inc. Shuttle vector for Bifidobacterium and Escherichia coli
US7785872B2 (en) * 2004-12-08 2010-08-31 Simpson Biotech Co., Ltd. Nucleic acids for enhancing gene expression and use thereof
ES2438565T3 (es) * 2005-04-08 2014-01-17 Anaeropharma Science Inc. Bacterias resistentes a 5-fluorouracilo y método para su producción
JP5220594B2 (ja) 2005-06-14 2013-06-26 プロトクス セラピューティックス インコーポレイティッド ポア形成修飾タンパク質を用いて良性前立腺肥大症を治療または予防する方法
WO2007079351A2 (en) * 2005-12-15 2007-07-12 Aeras Global Tb Vaccine Foundation Novel prime-boost combinations of attenuated mycobacterium
TW200819540A (en) 2006-07-11 2008-05-01 Genelux Corp Methods and compositions for detection of microorganisms and cells and treatment of diseases and disorders
US20080124355A1 (en) 2006-09-22 2008-05-29 David Gordon Bermudes Live bacterial vaccines for viral infection prophylaxis or treatment
US20090098529A1 (en) * 2006-10-16 2009-04-16 Nanhai Chen Methods for attenuating virus strains for diagnostic and therapeutic uses
WO2008141226A2 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant bacteria comprising vectors for expression of nucleic acid sequences encoding antigens
WO2009025888A2 (en) * 2007-05-10 2009-02-26 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Regulated synthesis of antigen and/or regulated attentuation to enhance vaccine immunogenics and/or safety
CA2690627C (en) 2007-06-15 2014-12-02 Genelux Corporation Microorganisms for imaging and/or treatment of tumors
EP2202297B1 (en) * 2007-07-18 2014-05-14 Genelux Corporation Use of a chemotherapeutic agent in the preparation of a medicament for treating or ameliorating an adverse side effect associated with oncolytic viral therapy
CN101112398A (zh) * 2007-08-28 2008-01-30 罗舒仓 伤寒、副伤寒沙门菌快速抗肿瘤方面的应用
WO2009046449A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant bacterium capable of eliciting an immune response against enteric pathogens
US20090136917A1 (en) * 2007-10-25 2009-05-28 Szalay Aladar A Systems and methods for viral therapy
EP2274617A4 (en) 2008-04-10 2011-11-09 Massachusetts Inst Technology METHODS FOR IDENTIFYING AND USING AGENTS TARGETING CANCER STEM CELLS
WO2009139921A2 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Genelux Corporation Microorganisms for preventing and treating neoplasms accompanying cellular therapy
US8647642B2 (en) 2008-09-18 2014-02-11 Aviex Technologies, Llc Live bacterial vaccines resistant to carbon dioxide (CO2), acidic PH and/or osmolarity for viral infection prophylaxis or treatment
WO2010045620A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant bacterium capable of eliciting an immune response against streptococcus pneumoniae
US8241623B1 (en) 2009-02-09 2012-08-14 David Bermudes Protease sensitivity expression system
US9163219B2 (en) * 2009-04-14 2015-10-20 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Single expression vector for generation of a virus with a segmented genome
WO2010135563A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant bacterium and methods of antigen and nucleic acid delivery
WO2010137900A2 (ko) 2009-05-27 2010-12-02 전남대학교 산학협력단 선택적 경색 조직 타겟팅 박테리아 및 그의 용도
US9045742B2 (en) * 2009-05-29 2015-06-02 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant Edwardsiella bacterium
US9062297B2 (en) 2010-01-13 2015-06-23 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Yersinia pestis vaccine
WO2011091291A1 (en) 2010-01-22 2011-07-28 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University BACTERIUM COMPRISING A REGULATED rfaH NUCLEIC ACID
US8771669B1 (en) 2010-02-09 2014-07-08 David Gordon Bermudes Immunization and/or treatment of parasites and infectious agents by live bacteria
US9597379B1 (en) 2010-02-09 2017-03-21 David Gordon Bermudes Protease inhibitor combination with therapeutic proteins including antibodies
US8524220B1 (en) 2010-02-09 2013-09-03 David Gordon Bermudes Protease inhibitor: protease sensitivity expression system composition and methods improving the therapeutic activity and specificity of proteins delivered by bacteria
WO2011150421A2 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant bacterium to decrease tumor growth
US10357577B2 (en) 2010-07-16 2019-07-23 Auckland Uniservices Limited Bacterial nitroreductase enzymes and methods relating thereto
CN114262690A (zh) 2011-04-15 2022-04-01 吉恩勒克斯公司 减毒的痘苗病毒的克隆毒株及其使用方法
US9901742B2 (en) 2011-05-09 2018-02-27 Innovolink, Llc Apparatus and method for heating a treatment region with an alternating electric field
US9901387B2 (en) 2011-05-09 2018-02-27 Innovolink, Llc Apparatus and method for heating adipose cells
US9956028B2 (en) * 2011-05-09 2018-05-01 Innovolink, Llc Apparatus and method for heating biological targets
US9675814B2 (en) 2011-05-09 2017-06-13 Innovolink, Llc Apparatus and method for obtaining a substantially constant current across a treatment region
US8859256B2 (en) 2011-10-05 2014-10-14 Genelux Corporation Method for detecting replication or colonization of a biological therapeutic
US9303264B2 (en) 2012-05-18 2016-04-05 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Photosynthetic microorganisms expressing thermostable lipase
US9265804B2 (en) 2013-01-02 2016-02-23 Decoy Biosystems, Inc. Compositions and methods for treatment of cancer using bacteria
US9593339B1 (en) 2013-02-14 2017-03-14 David Gordon Bermudes Bacteria carrying bacteriophage and protease inhibitors for the treatment of disorders and methods of treatment
US9580718B2 (en) 2013-06-17 2017-02-28 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Attenuated live bacteria with increased acid resistance and methods of use thereof
US9737592B1 (en) 2014-02-14 2017-08-22 David Gordon Bermudes Topical and orally administered protease inhibitors and bacterial vectors for the treatment of disorders and methods of treatment
US9616114B1 (en) 2014-09-18 2017-04-11 David Gordon Bermudes Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity
US10076556B2 (en) 2015-01-29 2018-09-18 Oxyrase, Inc. Methods for inhibiting tumor growth
CN105983103A (zh) * 2015-03-17 2016-10-05 广州华津医药科技有限公司 基因工程菌vnp20009-m在制备预防和治疗癌症转移的药物上的应用
US10676723B2 (en) 2015-05-11 2020-06-09 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
AU2016343860A1 (en) * 2015-10-30 2018-05-10 The Jackson Laboratory Compositions and methods relating to tumor analysis
US11185555B2 (en) 2016-04-11 2021-11-30 Noah James Harrison Method to kill pathogenic microbes in a patient
US11180535B1 (en) 2016-12-07 2021-11-23 David Gordon Bermudes Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria
EP3550976A4 (en) 2016-12-07 2020-06-10 MD Biosciences, Inc. METHOD FOR SYNERGISTIC TREATMENT OF CANCER
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
US20180275027A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-27 Slmp, Llc Cell yield for synthetic tissue controls and synthetic tissue microarray controls
WO2019014398A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Actym Therapeutics, Inc. MODIFIED IMMUNOSTIMULATORY BACTERIAL STRAINS AND USES THEREOF
WO2020014543A2 (en) 2018-07-11 2020-01-16 Actym Therapeutics, Inc. Engineered immunostimulatory bacterial strains and uses thereof
EP3844276A2 (en) 2018-08-28 2021-07-07 Actym Therapeutics, Inc. Engineered immunostimulatory bacterial strains and uses thereof
EP3699263A1 (en) * 2019-02-22 2020-08-26 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Fermentation process
SG11202108459QA (en) 2019-02-27 2021-09-29 Actym Therapeutics Inc Immunostimulatory bacteria engineered to colonize tumors, tumor-resident immune cells, and the tumor microenvironment
US12024709B2 (en) 2019-02-27 2024-07-02 Actym Therapeutics, Inc. Immunostimulatory bacteria engineered to colonize tumors, tumor-resident immune cells, and the tumor microenvironment
US11471497B1 (en) 2019-03-13 2022-10-18 David Gordon Bermudes Copper chelation therapeutics
WO2021097144A2 (en) 2019-11-12 2021-05-20 Actym Therapeutics, Inc. Immunostimulatory bacteria delivery platforms and their use for delivery of therapeutic products
US10973908B1 (en) 2020-05-14 2021-04-13 David Gordon Bermudes Expression of SARS-CoV-2 spike protein receptor binding domain in attenuated salmonella as a vaccine
EP4196139A2 (en) 2020-08-12 2023-06-21 Actym Therapeutics, Inc. Immunostimulatory bacteria-based vaccines, therapeutics, and rna delivery platforms
WO2023086796A2 (en) 2021-11-09 2023-05-19 Actym Therapeutics, Inc. Immunostimulatory bacteria for converting macrophages into a phenotype amenable to treatment, and companion diagnostic for identifying subjects for treatment

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4436727A (en) 1982-05-26 1984-03-13 Ribi Immunochem Research, Inc. Refined detoxified endotoxin product
ATE59966T1 (de) 1983-09-26 1991-02-15 Ehrenfeld Udo Mittel und erzeugnis fuer die diagnose und therapie von tumoren sowie zur behandlung von schwaechen der zelligen und humoralen immunabwehr.
US5830702A (en) 1990-10-31 1998-11-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Live, recombinant listeria monocytogenes and production of cytotoxic T-cell response
ATE190660T1 (de) 1990-12-18 2000-04-15 Gen Hospital Corp Verbesserte impfstoffe
US5695983A (en) 1990-12-18 1997-12-09 The General Hospital Corporation Salmonella vaccines
KR100240182B1 (ko) 1991-03-05 2000-01-15 레슬리 제인 에드워즈 재조합 단백질을 발헨하는 약독해진 박테리아를 함유하는 백신
IL101410A0 (en) 1992-03-29 1992-11-15 Era Masis Ltd Formulation for the treatment of cancer
IL101409A0 (en) 1992-03-29 1992-11-15 Era Masis Ltd Method for the early diagnosis of cancer
US5631236A (en) 1993-08-26 1997-05-20 Baylor College Of Medicine Gene therapy for solid tumors, using a DNA sequence encoding HSV-Tk or VZV-Tk
IT1270123B (it) 1994-10-05 1997-04-28 Dompe Spa Composizioni farmaceutiche contenenti microorganismi ingegnerizzati e loro uso per terapia
US6051237A (en) 1994-11-08 2000-04-18 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Specific immunotherapy of cancer using a live recombinant bacterial vaccine vector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097112A (ja) * 2004-06-07 2012-05-24 Qu Biologics Inc 癌を治療するための細菌組成物
JP2013048630A (ja) * 2004-06-29 2013-03-14 Anticancer Inc 癌選択的栄養要求株
WO2015076663A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 Universiti Putra Malaysia (Upm) Salmonella enterica serovar agona for anti-tumor therapy

Also Published As

Publication number Publication date
CN1192694A (zh) 1998-09-09
EP0833660B1 (en) 2006-12-20
EP0833660A1 (en) 1998-04-08
KR19990022686A (ko) 1999-03-25
HK1017253A1 (en) 1999-11-19
DE69636777D1 (de) 2007-02-01
WO1996040238A1 (en) 1996-12-19
MX9709439A (es) 1998-02-28
BR9609016A (pt) 1999-07-06
KR100435932B1 (ko) 2004-08-25
IL122407A0 (en) 1998-06-15
US6190657B1 (en) 2001-02-20
CN1138563C (zh) 2004-02-18
NZ312341A (en) 1999-05-28
US6685935B1 (en) 2004-02-03
EP0833660A4 (en) 2003-04-09
ATE348634T1 (de) 2007-01-15
CA2224075C (en) 2011-10-04
AU719446B2 (en) 2000-05-11
CA2224075A1 (en) 1996-12-19
JP3482213B2 (ja) 2003-12-22
US20050036987A1 (en) 2005-02-17
IL122407A (en) 2007-09-20
AU6385196A (en) 1996-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000514400A (ja) メラノーマを含む固形腫瘍の診断及び治療用ベクター
Rathman et al. The unique trafficking pattern of Salmonella typhimurium-containing phagosomes in murine macrophages is independent of the mechanism of bacterial entry
Swanson et al. Association of Legionella pneumophila with the macrophage endoplasmic reticulum
Mastroeni et al. Salmonella infections in the mouse model: host resistance factors and in vivo dynamics of bacterial spread and distribution in the tissues
Smith et al. The two distinct phospholipases C of Listeria monocytogenes have overlapping roles in escape from a vacuole and cell-to-cell spread
Beuzón et al. Salmonella maintains the integrity of its intracellular vacuole through the action of SifA
Coers et al. Identification of Icm protein complexes that play distinct roles in the biogenesis of an organelle permissive for Legionella pneumophila intracellular growth
Alpuche-Aranda et al. Salmonella stimulate macrophage macropinocytosis and persist within spacious phagosomes.
Cheminay et al. Intracellular Salmonella inhibit antigen presentation by dendritic cells
CN104884073B (zh) 使用细菌治疗癌症的组合物和方法
Caro-Hernández et al. Role of the Omp25/Omp31 family in outer membrane properties and virulence of Brucella ovis
KR20010015577A (ko) 독성을 감쇠시킨 유전공학적으로 변형된 종양을 표적으로하는 박테리아
US20160184369A1 (en) Individualized bacterial treatment of pancreatic cancer
JPH04504204A (ja) 病原性のないphoP型微生物を含有するワクチン
CN107207621A (zh) 嵌合蛋白
Chen et al. Fusobacterium nucleatum outer membrane vesicles activate autophagy to promote oral cancer metastasis
JP3367950B2 (ja) 改良されたワクチン
Wood et al. Target cell range of Haemophilus ducreyi hemolysin and its involvement in invasion of human epithelial cells
Pozzi et al. Gram-positive bacteria: vaccine vehicles for mucosal immunization
EP1066376A1 (en) Bacteria attenuated by a non-reverting mutation in each of the aroc, ompf and ompc genes, useful as vaccines
Wilson et al. A Toxoplasma gondii patatin-like phospholipase contributes to host cell invasion
Panno Cancer: The role of genes, lifestyle, and environment
US8075879B2 (en) Brucella melitensis mutants and methods
Aganja et al. AI-2 quorum sensing controlled delivery of cytolysin-A by tryptophan auxotrophic low-endotoxic Salmonella and its anticancer effects in CT26 mice with colon cancer
Quereda et al. Listeriolysin S is a streptolysin S-like virulence factor that targets exclusively prokaryotic cells in vivo. mBio 8: e00259-17

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees